CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

CONTAX N DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:一眼レフ 画素数:629万画素(総画素)/604万画素(有効画素) 撮像素子:36mm×24mm/CCD 重量:1000g CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月19日

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ154

返信103

お気に入りに追加

標準

こんな「買い物」あったんだ!?

2009/02/02 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

当機種

はいども〜♪
2月に入りましたよ、「ハリケーンちき夫」です。
「前スレが100を超えた」のでそろそろ・・・と思いまして・・・
「新スレ」いきますか?

「テーマ」は何が良いッスかねぇ?

・・・そうや!「CONTAXにまつわる買い物であった、嬉し悲し驚き話自慢大会」なんてなどうでしょう?
いやぁ、「現行機」と違って「退役兵」の「ネタ探し」は一苦労でんなぁ・・・(笑)
じゃあ、「審査員(何の?)」はウチの「わさび&つくしコンビ」です♪

ーわさびー
どうも皆さん、ウチの「とうちゃん」がいつも御世話になってます。

ーつくしー
なってるでち。

ーわさびー
是非、「皆さんの○○だった買い物」を自慢して下さい!

ーつくしー
するでち!
ちなみに、あたちたちのしゃしんは「ぷらなー85」で「しぼり5.7」でち♪

書込番号:9028396

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/03 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ZE Planar

Y/C Planar

SONY Planar

N Planar

クラブの皆さんこんばん 会長こんばんは

 今月2月17日は、Planar T* 1,4/85 ZE(EFマウントのプラナー)の発売日です。
 当然の事ながら予約をいれてます、気持ちは、ウキウキです。
 ちょっと待てよ、歴代のPlanar T* 1,4/85のレンズを見ると、何かが違う・・・
 そーなんです、レンズの構成枚数が違うんです。
N用のPlanar T* 1,4/85は、他のPlanarとは全く別物です・・・・
 ZE大丈夫だろうか? N用のPlanarのピンをZEに期待しているのですが、無理かも
巷では、Planarは古いと言われますが、NのPlanarを使ってみると、違うと思います、
 皆さん現代版Planarをご存知ない様です。
N用のPlanar T* 1,4/85は、只者ではありませぬ!

以下が、Planar T* 1,4/85のレンズ構成です。
Number of elements/groups
YC...........8/5
ZE............6/5
SONY......8/7
N............10/9

書込番号:9036695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/04 08:05(1年以上前)

 きじねこてこさん、皆さん、こんにちは。

 期待している方々には申し訳ないのですが、価格と「格」の差がモロに出てしまうと思います。

 Zeissの自社カメラブランド、「CONTAX」フルサイズ専用に新設計した、オート・マニュアル、デュアルオートフォーカスメカニズム、インナーフォーカス方式のNマウントは、画素数は別として完成作品を一目見ていただければ、その差は歴然としていると思います。

 既にZEは個人のブログ等でポトレ等も数々お披露目されていますが、(勿論個人の好みの問題があるとはいえ)、良くもまぁ、あんな線の細い、カリカリ・冷め冷めとした硬い描写の、表現力に乏しい色表現に満足出来るなぁ、と思っています。

 「仕様」等で言えば、下記も参考になるかも知りませんね。

○CONTAX N マウント
希望小売価格 178,000円(ケース付/税別)
最短撮影距離 0.83m
フィルター 82mmねじ込み式


○コシナ製キヤノンEFマウント
希望小売価格(税別)\119,500
撮影距離: 1m〜∞
フィルター径: 72mm

書込番号:9038481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/04 10:36(1年以上前)

別機種

どもども、些か「空気の読めないスレ」を立ち上げて「後悔先に立たず」の「ハリケーンちき夫」です・・・
先日、こんな買い物をしました!
「Nデジ用(2インチ)液晶保護シート」×10枚!
一枚、10円!
しめて、100円!
税込み105円!
「今時、2インチなんてデジカメ無いですから・・・」って「在庫限りの展示処分」で!
「ヤマダさん」ありがとう♪流石は「売上げ1兆円企業」!

いやぁ、「N」使ってての買い物で、これ程笑えたのは初めてでした♪
ヤマ〜ダ電機♪(笑)

「Nプラナー」でかくて重いッス・・・でも、愛してます♪

書込番号:9038908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/04 15:52(1年以上前)

…そういや、「ハッセルプラナー」や「ローライプラナー」はどうなんですかね?
「きじねこさん」、御存じないですか?

書込番号:9039925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/04 16:26(1年以上前)

会員のみなさま 会長殿こんにちは

 以下のサイト(ドイツ本国)でのレンズのデータが有ります。
 ハッセル用のレンズの構成も掲載されています。
 既にご存知であれば、すみません・・・・
 
 又、旧Y/Cや、NのレンズについてもPDFですが、データが見れます。
何れこのサイトは閉鎖されると思いますので、今の内に確保した方が良いかも・・・

Camera and Cine Lenses
 http://www.zeiss.com/de/photo/home_e.nsf/Contents-Frame/5ED01EB620D0B1CEC12570F80033CADA

以下のサイトは無き京セラサイトに代用できるかと思います。
 http://www.contaxcameras.co.uk/digital/digital.asp

 京セラのCONTAXのサイト全体を確保しておかず、大変悔しい思いをしたのですが、
今のうちに、得られる情報は確保した方か良いと思います。

書込番号:9040035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/07 01:12(1年以上前)

別機種

電池〜♪WBが滅茶苦茶orz

皆さま、こんばんは〜♪

 CONTAXに直接関連しませんが、今日(もう昨日か)は良いお買い物ができました。

まずは、P25の予備バッテリ×2ヶ。これはナショナル・フォートさんでP25を買った時のポイントを使ってせしめました。Canonのハンディビデオ用でも同一型番だったので、これでも良かったのですがセルがどこの製品かわからず、
容量も小さく気持ちが悪いので、1個10,000円の純正にしました。ポイントを使ったので1,000円でおつりが来ました、ワハハハハ!
これでP25も長丁場の撮影に耐えられます(^O^)/

もう一つは念願のMac Book Pro(2007年モデル15inch)をオクで落としました。これでP25の連結撮影もうまくいく様になります。
以前、Think Padで連結撮影をしたら、Exifが壊れていたり、RawがPSで読み込めなかったりしたのですが、どうやら
P25のファームウェアはWin用とMac用があり、Mac用を無理矢理Winに繋いだのが原因の一つの様です。

すんません、P25がらみの単なるお買い物報告になってしまいました。一応645関連と言うことでご勘弁ください。


 話は変わりますが、他のカメラのスレを見ていますと、「勝っただ、負けただ」もう罵り合いですな。
一言書こうと思ったのですが、恐ろしゅうて書き込めませんでしたわ。なぜ人様のカメラやレンズに、酷いときは
作品の展示にまでケチをつけるんでしょうかね?
 私には全く理解不能です…5Dで撮った写真も良い記念になるものが沢山ありました。まぁ売っちゃいましたけど。
もう少し「穏やかに」、「言葉遣いを丁寧に」出来ないモノですかね〜
すみません、雑談です。

書込番号:9052388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/07 03:44(1年以上前)

「きじねこさん」、ナイスな情報ありがとやんす♪
バッチリ保存しました!

「insomnia-plusさん」、我々も「勝った負けた」でいきましょう!
「Nデジはショボイんで手放しましょ〜!あんなん使ってると他の人には勝てないですよ〜!負けたくなければ産廃♪産廃♪手放す際にはリサイクル券の要らないハリケーンちき夫商会が高価買取り致しま〜す♪御気軽に御用命下さ〜い!」(笑)

書込番号:9052741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/08 11:25(1年以上前)

 昨夜 CONTAXではないのですが、Carl Zeiss Jena Tessar 2.8/50 M42の新品同様の品を
英国ポンド40(約4,500円)を購入できました。

 世界的な不況状態が、ebayを通して垣間見れます。

 入手したTessarは、Nマウントに改造する予定ですが、余りにも美しくて(発売当時の箱入りです)
改造するの惜しくなってきました。
 今が、世界にある、zeissの良品を入手する絶好のタイミングかと思います。

 Nレンズ、645レンズの中古価格は、現時点で新品の半額程度で、まだまだ下がると推測しています。
 予備レンズの入手は、保守サービスが停止する前後の時期で、当初売価の3割程度が、タイミングだと思っております。

書込番号:9059171

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/08 21:59(1年以上前)

当機種

皆さま今晩は、昨日夕日を映しておりまして、調子こいて夕日さんを入れたところ、写真のような帯が出ておりました。
幸いその後の写真には出てこなかったのですが、何でしょうねー。
買い物と全然関係ない話で申し訳ありません。

書込番号:9062236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/08 22:15(1年以上前)

当機種

ギタリスト by連れ

皆さま〜こんばんは♪

 本日はギタリストのコンサートを「連れ」がNデジで撮ってきたので、デビューさせていただきます。
ギター雑誌の取材が来ていてプロがD3を使っていたそうで、連れのNデジを見て、「もうちょっと明るくして貰ったら」
なんて言われたとのこと。しかしさすがはウチの連れ…「このままで良いです。レンズが明るいですから♪」
う〜俺より強気だ…調整はホワイトバランスだけです。ノイズリダクションはLightroom2お任せです。


komutaさん:
この帯、多分「スミア」だと思います。以前私もP25で発生して故障?かと思ったのですが、色々な方から教えていただき「スミア」と判明しました。極端に強い光源(太陽)などを画面に入れると出やすくなるそうです。CCDの構造上の問題だそうです。ちなみにCMOSでは出ないそうです。Wikiにも載ってますのでご参考までに。


書込番号:9062368

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/08 22:55(1年以上前)

insomnia-plusさん
ありがとうございました。
安心いたしまた。なんとかねられそうです。

書込番号:9062685

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/08 23:54(1年以上前)

当機種
別機種

Ndigi ハッセリマクロプラナー F4

5D ローライプラナー85F1.4

皆さま今晩は、ヤフオクで中古の5Dを落としてしまいました。

先ほどの続きで、夕日です。左がハッセルマクロプラナー120F4+Ndigi、右が、ローライプラナー85F1.4+5Dです。

5Dは全くいじってなく、(Ndigiもそうですが^^;;)調整できていないのですが、さすが、そつのない写りでしょうか。使い始めて1週間。きかいとしての信頼感はすばらしいものがあります。

条件が違うので何ともいえないのですが、このNdigiのこってりは、癖になります。

書込番号:9063122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 00:00(1年以上前)

komuta さん insomnia-plus さん こんばんは

 水平方向のみなので、スミア (smear)ではなくストリーク(Streak)の様な気がします。
 画像に強烈に明るい光を受けると、CCDでは、スミア、ブルーミング(Blooming)やストリークといった現象が発生します。
 これは、天体写真で良く起こる現象との事です。ソフトウェアーで補正できますが、限度があります。
 又、個体差で出る量が異なる様です。 やはり、拝見した写真は、NデジのCCDでちとキツイと思います。
 

書込番号:9063159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 00:19(1年以上前)

komutaさん、きじねこてこさん、皆さんこんばんは。

きじねこてこさん:
「ストリーク」ちゅうものもあるんですか!全然知りませんでした。スミアとブルーミングだけじゃないんっすね。
勉強になりました。ストリーク調べてみます。ありがとうございます。


komutaさん:
5Dにローライプラナーですか!2枚の写真ほぼ同時刻に撮ってらっしゃいますよね?
それでも、こんなに色が違うものなんですか。私、こういう風景ってデジタルになってから撮っていないので
わからないのですが、どちらが実物に近いのでしょうか?


書込番号:9063285

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/09 15:43(1年以上前)

きじねこてこさん,ありがとうございます。
いろいろお教え頂感謝いたしております。

insomnia-plusさん、一生懸命ファインダーばかり覗いていたのではっきりと断言できないのですが、Nよりは少しあっさりと、5Dよりはやや濃い感じでしょうか。両者の中間よりややNよりだと思います。

書込番号:9065575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れのモンサンミッシェル

夕日1

夕日2

夕日3

皆さんこんばんは。Nの話題、会長の意に反して負けた方はなかなか出てきませんねえ〜♪
相変わらず亀レス、横レスのこんじじです。お許しを≦(._.)≧

komutaさん:
5Dの落札、おめでとうございます。MkIIが出たため、5Dが市場に出回ってきましたね。5DにNikonD700のようにストロボがつけば云うことなしなんですが、無理でしょうかね。
ハッセルブラードのマクロプラナーとローライプラナーの比較写真、同じプラナーでもずいぶん色が違いますね。どちらかといえば5Dの方が自然に近いような気がしないでもないですが、Nの絵はクセになりますね。ヤシコンで撮ったポジに近い発色ですね。
私のはNデジとVS24-85の写真です。2002年の春に発売されたばかりのNデジを喜び勇んでFrance旅行に連れて行き、悪戦苦闘したときのものですが、時々刻々変わるモンサンミッシェルの日没です。ちょっとダークノイズが多めですが、やはりクセになりますね。いつもの事ながら、どっかの先進国のメガピクセルデジイチみたいに色数が半減してしまって、しゃくに障りますが.....

きじねこてこさん:
もうずいぶん時間がたってしまいましたが、Planarの話です。Paul Rudolfがアナスチグマットとして最初に設計したのは4群6枚のタマネギ型、凸凹凹凸の対称型のレンズでしたね。当時はコーティング技術が完全でなかったため、あまり評価されなかったようですが、現在ではこれの発展型が多数作られ、コーティング技術の進歩と共にNのように9群10枚、しかもこれでもPlanar?と思うような構造になってしまいました。私のようにPlanarは枚数が少ない方が好き.....というタイプにはちょっと不向きですが、それでもNの1.4/85を超えるPlanarは(特殊レンズの1.2/85などを除いてですが)皆無といってはよいのではないでしょうか。ZEのPlanarに至っては、なにこれ、これでもPlanarかと思うほど別物に見えます。そういえば話が変わりますが、M Biogon 2.8/21についても、こりゃあDistagonでねえの?といちゃいますね。私は以前は、レンズの名前を聞いただけでその描写が何となく分かってすばらしいな、いいなあと感じていたのですが、最近は様変わりですね。最近のZeissの命名法はちょっと変です。すばらしいレンズを発明した4人の偉人達とその業績にちょっと失礼かも。あっちこっちのカメラやさんに自社のすばらしい技術を安売りする会社とは思えないのですが。

それから大変遅くなりましたが、Zeissレンズの貴重なデータありがとうございます。データがなくならないうちに少しずつダウンロードしておきます。

insomnia-plusさん:
私がナショナルフォートからP25を購入したときにはポイントの話はなかったです。今更ですが.....
P25のバッテリーはずいぶん持ちますね。Nデジもこの手のバッテリーが欲しかったですね。
それからMacBookProの使い心地はいかがですか。私も持っていましたがD70を使う娘に撮られて、今はAirです。AirはWinの真似をしたのか、スクリーンがぎらぎらで使い心地はイマイチです。MacBookProは娘が気に入っていて消してくれません(;。;)

ハリケーンちき夫さん:
ハッセルブラードは2005年でVシリーズをやめて、フジにOEMを作らせていますから、VシリーズのZeissレンズは貴重になりますよね。ハッセルブラードのSonnar 4/180やPlanar 3.5/100(白先のC)は名作ですね。これをしのぐ6*6のレンズはもうでないでしょうね。
それから、Sonnarの事ですが、銅鏡の中に空気が沢山入っているPlanarとガラスがびっしりつまっているSonnarとは描写が違うのは当たり前。会長はSonnarがお好きですよね。私はSonnarは描写も好きですが、銅鏡の中がガラスで充ち満ちている単焦点レンズのSonnar(Vario-Sonnarだと空気が入りすぎて面白くないです)は持ったときの感触が好きです。
あほかいな〜と云われそうですので、この辺でやめときます。

書込番号:9067749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 22:39(1年以上前)

ひどい間違いをしました。
MacBookProは娘が気に入っていて消してくれません(;。;)→返してくれません、の間違いです。
失礼しました。

書込番号:9067795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 23:55(1年以上前)

 insomnia-plusさん、きじねこてこさん、komutaさん、皆さん、こんばんは♪

 insomnia-plusさん

 奥様の作品、素晴らしいですね!描写が自然で表現が豊かです。構図の中に「あるがままの美しい姿」がある。「何処ぞのプラナーにはこうは出せまい!」…等と呟いているとinsomnia-plusさんにまた嫌われますね。自重しますです、ハイ。それにしても、ISO400でも全然問題を感じさせません。「ヤシコン・プラナーにシャープさが加わった」という当時の雑誌の評価を思い出しました。

 実は最近、D3X板に遠征に出ておりまして…(汗
「中判カメラとの比較」という看過出来ないスレが立っておりましたもので…
 率直に意見を述べてましたら、結果、最近の価格の白熱スレの一つになったようです。私なんぞ、1600万画素中古バッグしか持たない身…insomnia-plusさんやこんじじさんが見たら、さぞ「一言、モノ申す」となるのでは?
 そういえばα900板でも此処の活況ぶりが話題になっていますね。

 きじねこてこさん

 京セラコンタックスのサイト、殆ど関連のある箇所、保存してます。私は今でも時折、開いて悦に入っております。
 特に後発のP85、645 VS45/90、TAT400のプレスリリースは溜め息が出るように見入っております。著作権の問題でシェア出来ないのが悔しいです。

 komutaさん

 Rollei・Planarの貴重な絵を拝見させていただいてありがとうございました。最近、Rolleiflex 6008 AF+Sinarバッグで撮られた下記の絵を見て恍惚としております。

http://luminous-landscape.com/forum/index.php?s=710571d47d64bbfdfd9c71092fb01659&showtopic=28709&st=156

 さぁ、来週は久しぶりの撮影会。何を持って行くかな?いずれにしても頑張るぞ〜!

書込番号:9068354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/10 00:06(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

ポイントカードはどういうシステムかわかりませんが、購入金額の1%が付いてました。ひょっとしてP25のトランク
に入ってません?

Mac Book Proはまだ到着していないのですが、何故古いものを買ったかと申しますと、モニタです(勿論安いのも大きな理由ですが…)。
現行のMac Book&Proはいずれもグレアのディスプレイなんですよね…これ、私は嫌いなんですわ。
映り込みがねぇ…
メモリが2GBなので4GB(3GBまでしか認識されないそうですが)まで増やして、ナナオのディスプレイと繋いで
デュアルモニタで使うつもりです。

Nデジの話が入っていない…
連れの撮った写真を掲載させていただきましたが、やはりレンズ接点、バッテリの苦情が殺到しましたorz
「ナノカーボン」「エボルタ」の早期導入が必要です。


キジポッポさん、お褒めの言葉、連れに伝えておきます。なんか俺よりウマイ気がするのは何故でしょう?(泣)
>それにしても、ISO400でも全然問題を感じさせません。
そうなんですよ。Lightroom2にしてからです。ただ、SSを落とすと多分ノイジーになると思います。

D3Xの板、中判カメラとの比較ともに見ております。でも、恐くてカキコできません…





書込番号:9068418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/10 00:13(1年以上前)

顔が泣き顔になっていました。訂正させてください。
それから夕日のレンズデータですが、NのVario-Sonnar 3.5-4/24-85です。Planar 1.4/85ではありません。
それにしてもどうしてこの板の色が悪いんでしょうね。東洋のデジイチ先進国の色にあわせたわけでもないでしょうし.....。
あ、これ削除かな?まっ、いいか。

書込番号:9068462

ナイスクチコミ!2


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

N digiで CFが壊れていく

2008/11/29 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

はじめまして、秋になり Ndigiを入手し、少しずつ使い始めておりますが、最近 CFが続けざまに3枚壊れました。Ndigiでフォーマットし。一見使えていそうなのですが、Windows Vista 搭載 dell latitudeで読ませようとすると、読めない、フォーマットしますかと聞いてきます。でもフォーマットもできないといわれます。犠牲者は Sandisk ultraII 1GB2枚と ultraIII 2GB 1枚です。11月中旬まではちゃんと使えていたのですが、やはり本体の故障でしょうか?
もしよろしければ、お教えいただければと存じます。

書込番号:8709807

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件

2008/11/30 00:23(1年以上前)

komutaさん、はじめまして。
まだ数か月しか使ってませんけど、私にはそのような経験はありませんねぇ。。。

CFカードは、Sandisk UltraUとExtremeVの2GBを計6枚。
WinXPとVistaの2台に、BUFFALOのマルチカードリーダを付けて使ってます。
Nデジ本体でフォーマットすることもあれば、PCでカードのファイルを削除することもあります。

他のPCで確認することはできませんか?

書込番号:8710274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/30 00:35(1年以上前)

komutaさん、初めまして。

 Nデジの記録フォーマットはFAT16なので、Vistaでもサポートされているはずです(Vistaユーザでは無いので細かいことは解りかねますが…)。それでも読めないとなると、考えられるのは、カードリーダですが、大容量のCFが読めないというのは経験しています。ただ、1GBやそこらのCFでは起きたことはありません。また、USBの供給できる電力量を超えた場合もCFを認識できない(これはMacで起きました)というのもありますので、色々考えられるのですが、
壊れたCFは、もし他のカメラをお持ちであれば、そのカメラでフォーマットして、御使用できますか?
他のカメラをお持ちでない場合は、量販店の店頭などで試し撮りさせてくれと頼み込むのも手かと思います。

 他のカメラで使用できるのであれば、残念ながらNデジの故障と考えるのが妥当と考えます。


書込番号:8710325

ナイスクチコミ!2


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/11/30 01:05(1年以上前)

皆様、遅い時間にもかかわらずお返事ありがとうございます。
3枚目の犠牲者(UltraII)に変えてからしばらくはよかった(使えていた)のですが、
やはり、5日目でいってしまいました。
お教えのとおり、明日、kissDXでフォーマットを行ってみます。
うーんやはり壊れているのかなー。。

書込番号:8710448

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/11/30 08:10(1年以上前)

おはようございます。
SonyR1では、フォーマットエラーが出ましたが、再フォーマットすると、2枚のultraIIは使えました。ultraIIIにいたってはそのまま使えましたが、やはりPC上は認識していただけませんでした。ご助言にもあったとおり、一応カードリーダー(non-brandアプライドで買いました。980円^^;)も疑わなければならなくなりました。お勧めのカードリーダは何かございますか?また報告いたします。

書込番号:8711081

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/11/30 15:47(1年以上前)

当機種

親戚の家の庭のバラ

皆様お騒がせいたしました。
メモリリーダの不具合でした。
SDなどではぜんぜん問題なかったので気がつきませんでした。
ぐぐって
FORMATはDOS窓で
FORMAT F: /FS:FAT
とし, /A:64Kを最後に入れない→このスイッチを付けちゃうとエラーとなります.
→フォーマット後,64Kにするか聴いてくるのでそこで「Y」

までやって最後の段階でエラーが出てフォーマットできませんでした。

tadatomo147さん insomnia-plusさん 本当にありがとうございました。
掲示板の皆様、くだらない話で申し訳ありませんでした。

SANDISK の SDDRX3-CF-J31 (USB) (CF)がCFのみでよさげだったのですが、田舎では在庫はありませんでした。

書込番号:8712776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/30 21:20(1年以上前)

komutaさん、こんばんは。

 カードリーダの不調とのこと、ちょっとホッとしました。
 写真を撮るのに周辺機器が必要になり、トラブった時の問題の「切り分け」が難しくなってきますね…

 私がトラブった時は「値段の安い順」に疑っていくようにしています。
 これ、結構当たってると思いますよ!



書込番号:8714498

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/11/30 21:34(1年以上前)

insomnia-plusさん お返事ありがとうございます。
ご心配をおかけいたしました。
Buffaloの35+1(BSCRA35U2RD)を買いました。
CFが深めにごっそり入って、よい感じです。

でも、えーと明日になったら京セラに連絡を取って、、その間に もう一台。。。
だいぶ苦しいなあ、何か売れるものは無いかと散々、悩んでおりました。^^;;

書込番号:8714614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/30 23:09(1年以上前)

 komutaさん、こんばんは。はじめまして。

 解決して良かったですね。私はVistaの事はチンプンカンプンなのですが、「Win」も「Mac」も両方使うし、異なるOSのフォーマットによる互換性も気になるので、CFは買ったら「デジカメ用」と決め込んで、PC側でフォーマットせずNデジに差し込んで、後はtadatomo147さんと同じようにフォルダが一杯になったら要らないものをPC側で削除しています。

 CF繋がりの話題で、先日の撮影会のときに「容量2GB」「高速」「信頼と実績」という視点で「Lexar Professional」を選んだのですが、これは結構良かったです。書き込みは速いし、メモリー使い切る寸前までスピードが垂れませんでした。そして撮影可能枚数がRAWで217枚。先日お話した、6GBの古いマイクロドライブを差し込んでも194枚しか写せないのに、これは新しい発見でした。どうやらNデジは、差し込むCFによっても記録可能枚数に差が出るようです。

書込番号:8715239

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/12/01 00:19(1年以上前)

キジポッポさんこんばんは。
Ndigiは 当然のことながらUDMA非対応ですが、それでも速いということですよね。
1枚買って見たい気がしてきました。
貴重な情報をありがとうございました。

話は変わるのですが、小生のNdigiは、縦位置にするとなぜか気絶するため、反対にしてやらないといけないのが少し、困ります。
あと、電源を入れると一度気絶(液晶が消えてしまいます)してから、やおら立ち上がるのですが、皆様の愛機はいかがでしょうか?

書込番号:8715702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/01 20:47(1年以上前)

komutaさん こんばんは。

>縦位置にするとなぜか気絶する
 これは初めて聞くケースですね。考えられるのはバッテリーホルダーの電池のマイナス側に付いているスプリングがへたっている可能性があります。スプリングはペンチで軽く可塑変形する程度に持ち上げてやれば直ると思います。Nデジは画像の縦横を区別できませんので、ジャイロも無いですから…
 あとは、バッテリーホルダー自体と本体の接触不良と言うことになりますから、「接点復活剤」等を塗布すると直るやも知れません。それでもダメならSSで修理ということになると思われます。


>電源を入れると一度気絶(液晶が消えてしまいます)してから、やおら立ち上がる
 これは私とキジポッポさんの機体でおきています。酷いときは電源ストールを起こして、再度スイッチを入れないと起動しません。電池はエネループをお使いですか?もしそうであればパナソニックのHHR-3XPSをお試し下さい。撮影枚数は減りますがもたつきは気にならない程度になると思います。

ご参考までに。お時間のある時にお試し下さい。


書込番号:8719085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/01 22:53(1年以上前)

 komutaさん こんばんは。

 insomnia-plusさんも仰ってますが、通常、縦位置使用で電源ストールすることは考えにくいです。もし付属のACアダプターがあって、家庭用の安定した電源下でも同様の症状が起こるならば修理を検討された方が良いかと思います。

 もしも充電池使用の際にだけ見られる症状というなら、insomnia-plusさんの仰る原因が疑わしいですね。

書込番号:8719942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/12/01 23:17(1年以上前)

komuta さん みなさま こんばんは

私の Nデジも 必ず同じように気絶してから、立ち上がります
最初から、そうなのでこんな物だと思っていました

電池は、サンヨー2700シリーズ使っていますが、メモリー現象が多いと思います
でも最近サンヨーさんエネループに変更しているみたいです

CFカード レキサーしか、使ったことが無いので、書き込みが早いのか解りません
X300 シリーズおすすめですが 

早いのを、使うと早いものばかり使うようになります
現在の物しばらく使われてから次の物買われた方が良いかと思います

書込番号:8720159

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/12/02 00:01(1年以上前)

insomnia-plusさんこんばんは。
>バッテリーホルダーの電池のマイナス側に付いているスプリングがへたっている可能性があります。
そうなんです。縦位置にすると内部でマスが移動するような感触があるのでおっしゃるとおりかも知れません。
>「接点復活剤」等を塗布すると直るやも知れません。
なぜか懐かしいお言葉です。20数年前、ステレオに凝っていたころ、よく使っていたような気がします。

教えていただいたとおり試してみます。

>パナソニックのHHR-3XPSをお試し下さい。
現在エネループ使用中です。試してみたいと思います。起電力(?)の差でしょうか?

仕事の合間を見て少しずつためさせていただきます。ありがとうございました。

キジポッポさんこんばんは。
ACアダプターはありませんが、いろいろ試してみたいと思います。ご助言ありがとうございました。

書込番号:8720498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/02 00:41(1年以上前)

komutaさん、皆さんどもです。

>現在エネループ使用中です。試してみたいと思います。起電力(?)の差でしょうか?

 実験できないので、これはあくまで推測の域をでませんが、電源の過渡特性の差ではないかというのが今まで
このスレででた予測≒結論です。また京セラのお勧めはパナソニックだそうです。

 理想的には電池からはステップ出力が必要なわけですが、どうしてもステップの角がとれた状態で電池は作動していると思われます。この角の取れ具合とカメラの個体差がエネループ派とパナループ(HHR-3XPS)派に分かれているのではと推測できます。また、パナソニックは新しいシリーズの電池の販売を始めていますが、これに関しては
まだ、解りません。
 誤解を招かないように付け足しますが、パナループを使っても一瞬軍艦部の液晶は消えてから正常動作します。

今のところこれがこのスレの諸先輩方とテストしてでた予測≒結論です。
これらのことは京セラの取説その他の何処を見ても書いていませんので、あくまで自己責任でお願いいたします。


あぁ今日は良い天気だったのでNデジを持って会社に行けば良かった…

書込番号:8720761

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/12/02 01:32(1年以上前)

あゆ コンタさん 皆様こんばんは
>私の Nデジも 必ず同じように気絶してから、立ち上がります
最初から、そうなのでこんな物だと思っていました。
私は最初びっくりいたしました。あれ、あれと思っているうちにファインダーを覗いていたらやおらピピッと鳴って撮れるので。。
私もなれて今では真空管アンプのようでいいなと思っております。
でも起動し終わると、おそよう、て声をかけております。
>早いのを、使うと早いものばかり使うようになります
現在の物しばらく使われてから次の物買われた方が良いかと思います。
そうなんですよね。でも試したい。。うーんつい悩んでしまいます。

insomnia-plusさん こんばんは。
過去ログに既出の話題を(読んだのですが、うまく理解していませんでした)にもかかわらず、詳しい解説ありがとうございました。
もう一度過去ログ全部目を通してみたいと思います。

>あぁ今日は良い天気だったのでNデジを持って会社に行けば良かった…
同感です。でも転寝してしまい昼休みは終わっていました。。。。^^;;

書込番号:8720979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/12/02 10:25(1年以上前)

komuta さん、おはようございます

ACアダプター機会があれば揃えて、置かれた方が良いと思います
CCDのゴミ除去の際必要になります

書込番号:8721859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/02 23:16(1年以上前)

 komutaさん、こんばんは。

 「Lexar」の件ですが、スピードはあくまで当方が以前使用していた、古いマイクロドライブ比とお考えください。
  Sandiskはネットでのベンチ比較等でその優秀性が報じられていますが、Lexarは元々、舶来の商品であるが故に?国産との比較検証が皆無に等しいです(価格が高いという事もあるでしょうけれど)。私はユーザーの口コミから「Sandiskと同等程度に速い」(らしい)という情報を信頼し、後は同社の過去実績分が価格の上乗せと考えて投資しました。

 充電池でお使いの状態であれば、パナ製HHR-3XPSは自信をもってお勧めします。

 あゆ コンタさん、こんばんは。

 Lexar X300シリーズは、UDMA対応ですよね。NデジがUDMA非対応なので私はX133を購いました。X300をNデジで使用して不具合等無いですか?

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 今、海外のサイトで新発売の5D MarkUとMamiya AFD/80mm 2.8にLeaf Aptus 22(中判デジバッグ)を付けて撮った画質比較をします。

http://luminous-landscape.com/forum/index.php?s=189a3a98ba7a47868d156e65ef81e0ab&showtopic=29931

 両カメラ共、生RAWデータをダウンロードできます。

 比較写真も載っていますが、こんなのを見せ付けられると、如何に昨今の国産フルサイズCMOS2000万画超えという数字が「ハッタリ」かと考えさせられます。

 センサーサイズ云々と言うよりも、やはりフルフレームトランスファーCCDの実力ですね。

 「屁の突っ張りは要らんですよ 」という感じです( ^ ^ )

書込番号:8725241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/03 00:59(1年以上前)

キジポッポさん、こんばんは。

 5DMKIIとLeafの比較写真見てみました。
う〜ん、まず5DMKIIのレンズが50mm/1.8IIが値段が値段ですから、せめて50mmの赤帯にしてやらないとちょっと
可愛そうかなという感じがします。ただ、安価とは言え大キヤノンが「製品」として発売しているのですから、いくら
「撒き餌レンズ」とは言え「商売っ気」を感じてしまいますね。

CONTAXではP50/1.4とP50/1.7が併売されていましたが、1.7の方は構成レンズ枚数を変えずに売っていましたから、どのレンズも決して「手抜き」をしない姿勢に「Zeissの誇り」を感じました。まぁ55mm/1.2は別としてですが…

やはり、撮像素子の価格で商業ベースに乗せるのと、中判というコマーシャルフォトにも耐えうるものを
比較するのは気の毒ではありますが、「動画」なんてものを乗せる前にやることがあるのでは?と思うのが
正直なところです。

大半の日本人は写真は「美しい」画像が好みなのでしょう…それが例え色飽和していようが「派手な色」に
客が集まるのが自然なんでしょう…写真ですから「綺麗なモノ」もあれば「汚いモノ」があって良いように
思います。別スレで「汚いモノ」を写した写真をアップしましたが、NデジやFFT-CCDのように対象を正確に
写し撮るものが大切なように思います。

それと私が一番危惧しているのは「中判」の分野です。35mmフルサイズに必死になって多画素を詰め込んでいる間にPhase、Leaf、Hasselに市場が寡占されていくのに危機感を覚えます。ライカでさえデジタルは35mmを捨てたん
ですから…PentaxやMamiya(PHASEとつるんでいますが)の中判へのMade in Japanの進出を願うばかりです。



書込番号:8726011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2008/12/03 01:40(1年以上前)

キジポッポさん 夜中です

レキサーX300 UDMA Nデジ非対応でした
御指摘のとうり使う意味がないかも知れません

普通に使っていますが、問題ありません 
カードリーダーUDMA 対応ですと、PCに早く取り込めるみたいです

書込番号:8726176

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ103

返信176

お気に入りに追加

標準

Nデジの事教えてください。

2008/09/28 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

Nデジクラブの皆様初めまして。 よろしくお願いいたします。


カメラは小学生の頃、父親にかってもらったミノルタを少々弄くる程度、その後は全く興味もなく、銀塩は
「写るんです」の経験のみです(笑)

最近(1年くらい前)、娘の誕生をきっかけにデジイチを購入し、休みの日に公園や自宅で娘中心の写真を
撮ってきました。

C社 KDXでEF35/2やEF50/1.8などから始まり、最近はEF135/2L、EF70-200/4L等も揃えレンズはもう
そろそろお腹いっぱいになってきました。 

もともと絞り開放のボケが大好きでしたので、カメラをフルサイズに買い替えようと5D後継機の発売を楽しみに
待っておりましたが、ひょんな事から、Y/C Planarで撮った写真を見る機会があり、とろけるようなそして暖かく
包み込む写りに感銘をうけ、まず1本買って自分で試してみようと、Y/C P85/1.4を購入してみました。

実際に使用してみました所、何とも暖かい写真が撮れまして、MF操作の写真を撮影しているという実感と相まって、
一気にハマってしまいました。

次はP50/1.4かな それともD35/1.4かなとY/C Planarの事を調べて行くうちに、踏み込んでは行けない場所に
立ち入ってしまったようです(笑)

C、N、S社等のフルサイズ機を実際にお使いのべテランの皆さんが、こぞってやっぱりNデジが一番!!、念の為
、Nでも撮っておかないと気が済まない末期症状とおっしゃっているのが、どうしても気になって気になって仕方が
ありません。 このまま現行フルサイズを購入するのが良いのか? それとも・・・

娘の良い写真を残してあげたいと切に願っている親バカですが、どうぞ知恵を授けていただけないでしょうか?


まず一番お聞きしたい事は、娘&妻の写真(ポートレート)を撮影するのに適しておりますか?
その次に、Nデジを使用するにあたり、なにか特別な事は必要なのでしょうか?

抽象的なご質問で、大変恐縮ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8425736

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/28 20:18(1年以上前)

ふわふわプラナーさん:
こんばんは〜。Contax-Zeiss以外はカメラでないと信じているこんじじと申します。はじめまして。
家族のお写真を撮られるなら645のPlanar2/80+NAM-1+Nデジしかないでしょうね。私はポートレイトは苦手ですので、会長が詳しいと思います。もっとも会長は肉球しか撮らないようですが.....
KDXを持っていらっしゃるならEOS-YCアダプターでPlanar 1.4/50をつけて比べてみるのも一興かと思います。P1.4/50圧倒的な色のりにはまってしまいますからご注意を。風景を主とするならP1.7/50ですね。こいつはヤシコンの中でPan Cake Tessar 2.8/45より安いですが、なんとなんと建築物を撮ったらこの小さいレンズにどうしてこんなパワーがあるのか不思議でたまらなくなり、Planarからはなれられなくなりますよ。お覚悟を。

書込番号:8426913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/09/28 21:15(1年以上前)

こんじじさん

こんばんは。 お返事ありがとうございます!!

>645のPlanar2/80+NAM-1+Nデジしかないでしょうね。
やはり、Nデジってそんなに素晴らしいんですね。 P85/1.4Nではなく上記レンズの方が良いんですか。
ポートレートと言えばP85/1.4Nとばかり思っておりました・・・

ところで、この645用のレンズはもっと手が届かないほど高額なレンスとドキドキしましたが、極楽堂さんのHP
を拝見してみますと、そんなに目が飛び出る程ではなく、安心いたしました。

ただ、Nデジ本体は在庫が無い様で、残念です。 Nデジって現在どの程度が、相場なのですか?
先にも記載いたしましたが、5DMK2を購入しようと目論んでありましたので、その程度の予算であればなんとか
なるのですが・・・ 皆目検討が付きません。


>Contax-Zeiss以外はカメラでないと信じているこんじじと申します
このように断言していらっしゃるこんじじさんにお聞きしたいのですが、どこがそんなに現行デジイチ、フルサイズと
違うのでしょうか? あまり比較画像等も見た事が無い物ですから、あえて言うのであればここだという所を教えて下さい。

私は、Y/C P85/1.4をOLYMPUS E-1で使用してみて、感動しました。 そこが始まりで、CONTAX、Y/C、ZEISS
と調べて行くうちに、Nデジにたどり着いたのですが、Y/C P85/1.4でうけた感動はNデジに変われば、それ以上になるのではと考えている、私の妄想は間違っていないでしょうか?


書込番号:8427241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/28 21:16(1年以上前)

「ふわふわプラナーさん」、こんばんは〜♪
そうです、「ポートレート」は「N + NAM-1 + Planar 80mm F2」です!
あと、私が好んで使うのは「N + NAN-1 + PentaconSix→CONTAX645 + Sonnar 180mm F2.8 DDR」です。仕上がりは「絶品」で「別嬪」ですよ♪

「Carl Zeiss」は「人の感性」を刺激します。
具体的には「えぇ感じ」ぐらいにしか言えません。
一度、騙されたと思って染まってみて下さい。
そこは「極楽」です。

「こんじじさん」、失敬な〜!
「肉球」以外も撮りますよォォォォォォォォォォッ!(笑)

書込番号:8427242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/09/28 21:22(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん

会長さんでしたよね? 会長さんからコメントをいただけるなんて、ありがとうございます!!
猫ちゃんたち、とーっても可愛くて素敵です。 癒されますね。

>「Carl Zeiss」は「人の感性」を刺激します。
とありますが、Y/CもZEISSですが、Y/Cではなく Nマウントじゃないとやはりダメですか?

そうであれば、思い切ってNマウントに行こうと思います。

書込番号:8427275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/28 21:31(1年以上前)

「ふわふわプラナーさん」、「8369887」を読んで下さい。
「持論」ではなく「事実」を認めておきました。
「写真」の目的は何かを考えて下さい。
「カメラ」の「性能」を求めるのもアリでしょう。
ですが、私は「プリント」です。
出来上がりにしか興味がございません。
如何に「美しく」、「感動的に」、撮る為の道具が「CONTAX」だっただけです。
所詮、「写真は自己満」です。
しかし、「何かが違う」と感じられる「名機」です。
「TVS Digital」の宣伝文句に「愛機と呼べるデジタルカメラ」とありましたが、「CONTAX」全てに当てはまります。
どうでしょう?人生賭けてみませんか?

書込番号:8427333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/28 22:13(1年以上前)

ふわふわプラナーさん:
会長が代弁してくれました。プリントした仕上がりが全然違います。Contaxで撮った写真(ヤシコンも含む)は並べてみればすぐそれと分かります。写真はパソコンで見るのではなく、プリントして出来上がった絵が良いか悪いか(私見や独断、偏見が入っても可)で決まります。等倍に拡大した絵を見て何になるんでしょう。

>P85/1.4Nではなく上記レンズの方が良いんですか。
NのP1.4/85はどちらかといえばすばらしい解像度、コントラストと歪みを最大限におさえた究極の中望遠レンズですが、あまりにも現実的すぎてポートレイトには向かないような気がします。むしろ私的にはもうすこしほわっと写るP2/80M(645)の方が好きです。ただ両方のレンズとも、Y/Cのじゃじゃ馬、P1.4/85に比べてピントの山が非常につかみやすく、使いやすいレンズです。

>Y/CもZEISSですが、Y/Cではなく Nマウントじゃないとやはりダメですか?
Y/Cはフィルム専用カメラですが、Nシステムは将来のデジタル化を見据えて新に設計されたものです。もちろんフィルムでも十分すぎるぐらい余裕があって美しい絵が出てきますが、Nデジタルはその極みでしょうね。ポジカラーによく似た写真が撮れます。他社デジイチのようにフィルムのシステムをそのままにデジタルに移行したものとは訳が違います。他社のデジイチの情けないマウントとNデジのマウントを比較すればいっぺんにその謎は解けるでしょう。35ミリデジイチを楽しむには、Nデジ以外にはないでしょうね。レンズのお尻のでっかさは魅力です。

そういえば1ヶ月ぐらい前までは極さんにNデジが3台ぐらい出ていたともいますが、いつの間にかなくなってしまいましたね。オネダンは5D後継機とよりかなり安かったかな。極さんにお願いしておけばそのうち良いのが手に入りますよ。ただ中古のNデジには色々問題がありますので、その際は会長にご指導を願いましょう。なにせNデジの一郎から四郎までの子だくさんな方ですから。

そんなわけですからY/Cで感動なさったなら迷うことなくNデジに移行すべきです。多画素化すれば解像度は良くなるけれど、ダイナミックレンジが下がり、絵の色のりの悪さが目立ちます。感度を上げればノイズが多くなり、結局最後にはなんだこりゃという絵が出てくるのですが、少しずつ悪くなっていく画質にならされた目は気づかないんでしょうね。だいたい、最近のデジカメの使用者はプリントしなくなりましたね。色もコントラストもきちんと調整していない、ワープロやExcelなんぞに使うディスプレイを平気で使ってますよ。折角とったシャシンが泣きますよね。

書込番号:8427614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/28 22:21(1年以上前)

ふわふわプラナーさん:
申し訳ありません。いま5DMKIIのお値段を確かめましたら、Nデジより少し安かったです。ごめんなさい。

書込番号:8427670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/09/28 23:48(1年以上前)

ふわふわプラナーさん、
はじめまして。Nデジ歴2日!のtadatomo147です。
前スレ見ていただいたら分かると思いますが、私はこの土日で完全にNデジにやられてしまいました。もう絶対に手放せませんよ。

Nデジの相場ですが、市場でもあまり見かけなくなったせいか最近ちょっと上がり気味のようですね。
私も購入を決心してから実際に手にするまで3週間ぐらい掛かってしましました。
ただ、極さんに予約していたメーカー調整中の1台を昨日キャンセルしたばかりなので、まだ予約可能であれば意外と早く手に入れられるかも…
メーカーから戻ってこないと正確な金額は言えないそうですが、聞いたら大まかな金額を教えてくれると思いますよ。(5DU価格コム最安値、、、いい線ですね)

書込番号:8428243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/09/29 00:23(1年以上前)

*こんじじさん 

>等倍に拡大した絵を見て何になるんでしょう。
確かに、最近のフルサイズの板をROMってますと、皆さんピクセル等倍で滲みが・・・とか細かい事をおっしゃって
いる方が多く見受けられます。
実際人間の目で見て綺麗に見える物が、綺麗な写真であると思っています。
そして、綺麗な写真だけでは感動する写真でないと感じています。

たまにメールで送られてくる、妻が携帯カメラで撮った写真がとても良い写真の事がありますので(笑)



>むしろ私的にはもうすこしほわっと写るP2/80M(645)の方が好きです。ただ両方のレンズとも、Y/Cのじゃじゃ馬、P1.4/85に比べてピントの山が非常につかみやすく、使いやすいレンズです。
ピントもつかみやすく、そしてはわっと柔らかい描写のレンズ・・・ヤバいです。 欲しい。

>他社のデジイチの情けないマウントとNデジのマウントを比較すればいっぺんにその謎は解けるでしょう。
そうですね。 マウントは格別に大きいですもんね。

>ただ中古のNデジには色々問題がありますので、その際は会長にご指導を願いましょう。
極楽堂さん等の専門ショップで買う場合も、それなりにチェックが必要ですか?
オークション等の個人売買はどうでしょう? かなりリスキーでしょうか・・・



*tadatomo147さん

tadatomo147さんが立ち上げた板ですが、勿論熟読させていただきました。
ありがとうございます。 大変為になる板を立てていただき、感謝いたします。

トロトロな写真を拝見いたしました。 やはり、私の好きな描写です。 暖かく、優しい感じ。

>極さんに予約していたメーカー調整中の1台を昨日キャンセルしたばかりなので、まだ予約可能であれば意外と早く手に入れられるかも…
そうでしたね。 メーカーに調整を出した個体であれば、安心? 出来ますね。
もしかして、キャンセルした理由って22日頃、何かがありましたか?  ←違っていたらスミマセン。

しかし、良ーですね。 羨ましい限りです。


書込番号:8428453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/30 22:39(1年以上前)

ふわふわプラナーさん、はじめまして。

Nデジご購入予定とのこと、ご存じかとは思いますが、少し注意事項を…

1.RAWで記録する場合、モニタープレビューができません。
2.AF精度はKDXの方がはるかに勝っています。
3.常用ISO感度は25〜100。上限は400ですが、すんごいノイズがでます。
4.>メーカーに調整を出した個体であれば、安心? 出来ますね。→できません。必ずRAWデータを自分の目でお確かめ下さい。
5.連写は論外。

自分も使っている愛機のネガティブキャンペーンをするつもりはありませんが、手にされてから後悔しないようにと思いましてレスさせていただきました。ただ使い方によって大化けします!(私のはまだ大化けしてませんが…)



書込番号:8437208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/10/01 00:37(1年以上前)

insomnia-plusさん 

こんばんは はじめまして。

>Nデジご購入予定とのこと、ご存じかとは思いますが、少し注意事項を…
ご親切にありがとうございます。 助かります。

>1.RAWで記録する場合、モニタープレビューができません。
現在もほとんど撮った後、モニターを見る事はしないので問題は無いと思います。
ただ、まだまだ未熟者ですので、露出やWBが自分で決めれず、カメラ任せと言った方が良い程度の知識しかありませんので、その点は少々心配です。

NデジはRAWが基本と皆様おっしゃっておりますが、WBや露出が不安定なのでしょうか? 
それとも、RAWで撮影し、追い込んでレタッチし、良い写真を仕上げる事を強いるカメラなのですか? 


>2.AF精度はKDXの方がはるかに勝っています。
ははは そうですか。 それは少々がっかりしました(泣)


>3.常用ISO感度は25〜100。上限は400ですが、すんごいノイズがでます
基本は日中の屋外での撮影が中心ですので、あまり高感度は必要としておりません。
それと、ISOが25ってどんな物なのでしょうか? 正直、100〜のカメラしか知りませんので、実感が湧きません。
100と1600を比較しますと、1600はノイジーですので、単純に考えますと50とか25は、非常に綺麗な画像と言う事でしょうか?


>4.>メーカーに調整を出した個体であれば、安心? 出来ますね。→できません。必ずRAWデータを自分の目でお確かめ下さい。
これは、極楽堂さんの方に聞いたのですが、京セラのソフトであれば問題は出ないと言っていましたが、間違いでしょうか? 


>5.連写は論外。
はい。 被写体がまだ小さな幼児ですので、連写の必要性は感じておりません。 幼稚園、小学校とあがり運動会などの行事用にはそのときに、レンタルか購入して補えば良いかと。


本日、極楽堂に行って、Nデジを予約して参りました。 
tadatomo147さんが予約していた個体は、既に他の方が予約していました。
とても綺麗なカメラだそうで、お値段もそれなりにしましたが、残念です。


insomnia-plusさん  ご心配をしていただきありがとうございます。
 
私の夢は、Nデジで娘の花嫁姿を撮影する事なんです。 その時まで(20年はあるので)に、ある程度の写真が撮れるようになっていれれば良いので、焦らずゆっくり付き合った行こうと思います。

そのときには、Nデジが使えないよって言うツッコミはなしですよ(笑)


書込番号:8438034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/01 01:36(1年以上前)

ふわふわプラナーさん、こんばんは。

 Nデジをお使いの目的を良く読まずにレスしてしまい、お許し下さい。

>>1.RAWで記録する場合、モニタープレビューができません。
>現在もほとんど撮った後、モニターを見る事はしないので問題は無いと思います。
>ただ、まだまだ未熟者ですので、露出やWBが自分で決めれず、カメラ任せと言った方が良い程度の知識しかありま>せんので、その点は少々心配です。

>NデジはRAWが基本と皆様おっしゃっておりますが、WBや露出が不安定なのでしょうか? 
>それとも、RAWで撮影し、追い込んでレタッチし、良い写真を仕上げる事を強いるカメラなのですか? 

NデジをJPEGモードで撮影した場合、はっきり言ってかなり凹みます。ですからRAWで撮影し、PhotoshopのCameraRawかLightroomなどで現像されることをお勧めします。WBセッターを使ってから撮影されることをお勧めします。露出については評価測光で条件によって補正をすれば大丈夫です。


>>2.AF精度はKDXの方がはるかに勝っています。
>ははは そうですか。 それは少々がっかりしました(泣)

すみません、これは少し言葉足らずでした。動きものを撮るときのAF追従のことです。ですが、MFに抵抗がなければ大丈夫です。



>>3.常用ISO感度は25〜100。上限は400ですが、すんごいノイズがでます
>基本は日中の屋外での撮影が中心ですので、あまり高感度は必要としておりません。
>それと、ISOが25ってどんな物なのでしょうか? 正直、100〜のカメラしか知りませんので、実感が湧きません。
>100と1600を比較しますと、1600はノイジーですので、単純に考えますと50とか25は、非常に綺麗な画像と言う>事でしょうか?

Nデジに関してはISO25や50で使用した方がほぼ確実に綺麗です。フィルムの世界ではISO値が低いほど粒状性が良かったです。流石にISO25のフィルムは一本使っただけでしたが、ポジはISO50はよく使いました。


>>4.>メーカーに調整を出した個体であれば、安心? 出来ますね。→できません。必ずRAWデータを自分の目で>お確かめ下さい。
>これは、極楽堂さんの方に聞いたのですが、京セラのソフトであれば問題は出ないと言っていましたが、間違いで>>しょうか?

Nデジタルは元々RAW DEVELOPER KITと言うソフトを別売してました。このソフトはCCDのステッパー露光のバラツキを補正する機能を持っています。このソフトとCCDパラメータディスクを持っていればCCD本体の固有のバラツキを確実に補正した画像が得られるというのが京セラの言い分です。ところがこの現像ソフトは非常に調整項目が少なく、トーンカーブの調整なども出来ることは出来るのですが、このソフトでこの作業を行うのは「地獄」です。
この板の皆さんが挑戦して、いずれも時間と手間がかかりすぎてどうにも使えないソフトというのが皆さんの一致した意見です。そして現像ソフトとしてCameraRawかLightroomを使っています。トーンカーブ等の調整もやりやすいです。ただこれらのサードパーティー製品はCCDパラメータディスクを使うことができません。そこで一番シアワセになるには極力均一なCCDを積んだNデジを手に入れることです。そのためには購入前にRAWデータを手に入れ、十分チェックすることをお勧めします。
 


>私の夢は、Nデジで娘の花嫁姿を撮影する事なんです。 その時まで(20年はあるので)に、ある程度の写真が撮れるようになっていれれば良いので、焦らずゆっくり付き合った行こうと思います。

>そのときには、Nデジが使えないよって言うツッコミはなしですよ(笑)

私には子供がいないのですが、お気持ちとっても良くわかります。それがさらにお嬢さんならなおのこと力が入りますよね。あと20年Nシステムがどうなるかはわかりません。2015年にはCONTAX製品のサポートは終わります。ちなみにこの板の皆さんは複数台のボディを所有されているのです。私も2台所有しています。
そうまでしてもNデジを使い続けたいのです。そういうカメラとレンズです。

書込番号:8438321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2008/10/01 10:20(1年以上前)

insomnia-plusさん

おはようございます。

とても詳細丁寧なお返事ありがとうございます。
非常に勉強になりました。 感謝いたします。



>ただこれらのサードパーティー製品はCCDパラメータディスクを使うことができません。そこで一番シアワセになるには極力均一なCCDを積んだNデジを手に入れることです。そのためには購入前にRAWデータを手に入れ、十分チェックすることをお勧めします。


今私は、i-mac(OS10.4.11?)を使用しており、i-photeではRAW画像を見れないとお聞きしました。 まずは、、PhotoshopのCameraRawかLightroomを購入するのが必須と言うことですね。 どちらが素人の私には使いやすいですか?

また、具体的に、RAWデータのチェック方法とはどのようなところを注意すればいいのでしょうか?
(実はドット欠けがあるので、安く売ってくれるかもしれない話があるのですが、いくら安くてもやめておいたほうが良さそうでしょうか?)


>2015年にはCONTAX製品のサポートは終わります。ちなみにこの板の皆さんは複数台のボディを所有されているのです。私も2台所有しています。
そうまでしてもNデジを使い続けたいのです。そういうカメラとレンズです。

そうでしたか、2015年以降は未定なんですね。
そうしますと、やはり複数台所有しておかないと不安ですね。。。
うっ財源が・・・  

安いカメラではないのに、複数台所有してまで残したいとは、本当に素晴らしいんですね。
あれだけ素晴らしいとあっちの板で言われていた5Dですら、mk2が出ればどんどん買い替えますし、買い換えない方の理由はスペックの問題であり、吐き出される画像の問題ではないという有様です。

Nデジタル、益々、所有し実際に撮影をしたくなりました。

書込番号:8439106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/01 18:15(1年以上前)

「CCD」に異常の有る固体を買ってはいけません!
「購入日」〜「壊れるor手放す」までの写真全てが「後悔」になりますよ!
「N」の魅力は「プリント」です、「CONTAXコレクター」ならアリかもしれませんが・・・

書込番号:8440338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/01 18:36(1年以上前)

ふわふわプラナーさん:
こんばんは。Nデジにはもうあたらしい機種(MKII)は出ません。永久に(今のところ)最新の機種です。何台持っていても決して他のデジイチと違って翌年に産業廃棄物にはなりません。ご安心を。ただContax全体に云えることなのですが、S2を除いてすべてデンキ仕掛けです。パーツがあるうちはよいのですが、コンデンサーや抵抗などがパンクしてそのパーツがなくなればやはり産業廃棄物になります。そのため、パーツ取り用もかねて複数台所有するのです。
私は決してContaxコレクターではありませんが、RTSから複数台(レンズも含めて)集めるようにしています。今のところはまだ致命的な故障はありませんが、やはり2015前にNや645システムなどはOHに送ろうかと思っています。
ただドイツのZeissではかの国で京セラの代わりに修理をしてくれるところがあるらしいのですが、どの程度やってくれるのかは分かりません。アフターサービスの要求は日本より欧米諸国の方が強烈で、たとえば50年前のJaguarのパーツが欠品したら、1ヶ月で新品を作ってくれましたよ。京セラはNの仕様を公開しておりませんが、Zeissには仕様が分かっているのかもしれませんね。
それから5Dの話ですが、カメラはスペックではなくてプリントしてナンボの話ですから、スペックマニアを相手にしてもしょうがないでしょう。喜ぶのはカメラ屋(メーカー)さんだけです。我々は蚊帳の外にいて結構です。

書込番号:8440434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/01 21:11(1年以上前)

会長、こんじじさん、フォローありがとうございます。

ふわふわプラナーさん、と言うことでCCDについては絶対に妥協なさらぬようお願いします。

>今私は、i-mac(OS10.4.11?)を使用しており、i-photeではRAW画像を見れないとお聞きしました。 まずは、、PhotoshopのCameraRawかLightroomを購入するのが必須と言うことですね。 どちらが素人の私には使いやすいですか?

RAW画像を見るソフトはPhotoshop、Lightroom共に期限付きの無料体験版がAdobeにありますので、お試し下さい。
ただPhotoshopCS3は高価ですので、Photoshop Elemntsでも良いかと思います。Lightroomはバッチ処理に適しておりますので、大量に撮影して一気に現像ならばこれを選ぶのもありかと思います。それと実は私はMac初心者なもので動作環境等はAdobeでお調べください。ひょっとするとMacを買い換えないといけなかったりして…


>また、具体的に、RAWデータのチェック方法とはどのようなところを注意すればいいのでしょうか?
(実はドット欠けがあるので、安く売ってくれるかもしれない話があるのですが、いくら安くてもやめておいたほうが良さそうでしょうか?)

 CameraRawでRAWデータを読み込む段階で、「ピクセル等倍」にして目を皿のようにしてチェックしてください。
用意するRAWデータは2種類(空を写したものと、比較的シャドーの多いもの)です。これで欠損や出力の合っていない画素があれば、絶対にパスです。次の個体を待ちましょう。


 以上で「シアワセな」Nデジライフがあなたを待っています。私たちもふわふわプラナーさんを待っています!


書込番号:8441150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/10/01 22:22(1年以上前)

ふわふわプラナーさん、
こんばんは。
私がキャンセルした機体、残念でした…。早く見つかるといいですね。
私は先にレンズ(P50)を購入しました。私もNマウント初めてでしたので。

CCDのチェックの方法は、前スレでこんじじさんとinsomnia-plusさんが詳しく説明してくださってますので、
よければそちらも見てみてください。
Photoshopさえあれば、チェック自体は簡単でしたよ♪ 
状態を確認するまでは心配で緊張状態だし、チェック中もかなり神経使うので疲れましたけど。。。

あ、あとお店の人に聞いたのですが、はじめはACアダプターも同時に手に入れたほうがよいようです。
Nデジは電源にシビアなので、CCDも含めていろいろな確認はACアダプターを使ってやってくれということでした。
たまに「ACアダプターなし」で売っている個体もあるそうですので、よかったら気を付けて見てみてください^^

書込番号:8441605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/02 00:02(1年以上前)

「ACアダプター」は「5V」のヤツなら「どのメーカーのでもOK」ですョ♪

書込番号:8442344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/02 00:10(1年以上前)

皆さんこんばんは。
Photoshoですが、私はV1.0(英語版のみ)からのユーザです。はじめは単なるフォトレタッチソフトウエアでしたが、最近では多機能で大変高価になってしまい、どちらかというとプロ向けのソフトウエアになりました。あまりこだわらなければElemetで充分と思います。Nデジのrawもサポートしています。ただ注意すべきはPCの環境です。ウインドウズはOSにカラーマッチングをサポートしてませんので、将来色々問題が出てくると思います。Mac OSにはColorSyncというカラーマッチングの機能が内蔵されており、これとMacのディスプレイとSpyderPro2を使えばどのような環境になっても同じ色が出てきます。Nデジの機能を生かすには最低でもこれらの環境を整備する必要があります。大変な出費になるとは思いますが、Nデジの写真ををきちんと思い通りに出力するにはしかたがないと思います。あとはプリンタの設定だけです。なおLightRoomはNデジをサポートしていますが、AppleのApertureはNデジをサポートしておりません。ElementまたはPSのDNGConverterを使用してdng画像にしますと、iTunersを使用してiPodなどに画像を転送することが可能です。
NデジでACアダプターが必要なのはCCDのクリーニングの時です。やはりACアダプターは必須でしょうね。
京セラのCCDパラメータディスクはCCDのドット抜けや輝線などの補正のためのディスクです。これとRawDataDeveloperは対になっていますが、もともとCCDに欠陥があるのをごまかすための道具ですし、
RawDataDeveloperに至ってはほとんど使い物になりません。やはりAdobePhotoshopなどで試してみてRaw画像に欠陥がないものを求めるべきでしょう。

皆さんがおっしゃっているようにNデジは最初で最後のポジカラーに似た画像をはき出してくれるデジタルカメラです。デジタルの画像はまだ発展途上で、私見ですがポジカラーに比べれば未だの感があるようです。そんな中、秒間何枚とか何百万画素とか、ISO1600とか全く次元の低いところで論議がなされておるのは噴飯ものです。カメラはプリントしてナンボ、これが私の信条です。5DでもD700でもα-でも悔しかったらかかってらっしゃい。いつでもお相手します。あ、ちょっと燃料が切れたようなので、エビスでも飲んできます。

書込番号:8442401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/02 00:11(1年以上前)

 ふわふわプラナーさん、こんばんは。初めまして。

 Nデジクラブの皆さんが大変分かりやすい説明をされているので私など出る必要は無いのですが、短いながら使用してきた感じで少し補足説明をば…

>NデジはRAWが基本と皆様おっしゃっておりますが、WBや露出が不安定なのでしょうか? 
>それとも、RAWで撮影し、追い込んでレタッチし、良い写真を仕上げる事を強いるカメラなのですか?

 WBに関しては個体差もあるでしょうが、必ずしも万全ではありません。私はRAW撮りした物全てに撮影後チェックを入れています。特に室内の蛍光灯下等だと曖昧になるケースが多いですね。余談ですがinsomnia-plusさんがISO400で撮った#8349889のカラーもLightroomのホワイトバランスプルダウンメニューで「自動」を選択した方が個人的に目視に近い色ではないか?と思っております(個人の好みもありますが…)。

 PhotoshopとLightroom…どちらが使いやすいか。これはLightroomの方が圧倒的に使い易いでしょう。私はいずれも製品発表後にAdobeのオフィシャル講習会を受講してますが、基本的に複雑なプラグインで動作するPhotoshopに比べ、Lightroomはモジュールですから動作が緩慢になりません。Nデジの色は元々追い込んでレタッチする必要性を殆ど感じませんし、基本的な補正項目はLightroomでコンマ単位で全て追い込めます。私のHPはすべてLightroomでの処理です。

 おまけにLightroomのカメラRAWは基本的にPhotoshopと同じものを使っている為、出てくる絵は同じです。カメラRAWも必ずしも最新のものは必要なく、Ver4.1以上Nデジには必要ありません(但し古いのは出来が悪かった。特に3.7とか)。ですから安く手に入れられるならLR1でも安上がりだし良いのです。LR2ならJpegを非破壊的処理でWBその他の後処理がかけられますが、NデジはRAWでたかだかファイルサイズ9MB…現在のPC環境のHDならその必要性はまったく感じません。

 Lightroomはお手持ちのi−macがPower PCでもintelでも同時対応のハイブリッド版です。ホームページ作成やレタッチなどをする必要性が無く、仕上がる写真に専念したいのでしたらLightroomをお勧めします(私はDNGやらPS形式でやり取りするので二つ持ってますが)。

書込番号:8442409

ナイスクチコミ!1


この後に156件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信67

お気に入りに追加

標準

レンズ買うならどれからですか?

2008/09/18 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:60件

Nデジクラブの皆様はじめまして。
早速ですが、Nデジのレンズ購入についてご意見受け賜りたく投稿しました。

私、実はまだボディも手にしていない状態でして、N用レンズもまだ持ってません。
ボディは、メーカー調整中のものを予約中で、もう少し時間が掛かるということなので、
とりあえずレンズだけでも買っちゃおうと思っているのですが、「じゃどれから行くべか?」
で悩んでいます。

私自身、Nデジの用途として特に決まったものがあるわけではなく、
ツァイスの味を活かしつつデジタルでいろいろなものを撮りたいだけなので、
便利なVSも欲しいし、大口径のP50、85も欲しいし、MS100も欲しいし、
欲を出して645用、いずれはTAT、、、、、、(´ ▽`).。o♪♪
残念なことに財力がないので少しずつ買い揃えていくしかないのですが、
さてさてどれからいっとくか・・・

で、皆さんに質問です。

Nデジライフをこれから満喫していくと仮定した場合、
皆さんならどういう順でレンズを揃えていくか、完全に私見で構いませんので
「自分ならこういう順に買っていく!」というようなご意見を参考までにお聞かせ願えないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8369887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/18 14:44(1年以上前)

「tadatomo147さん」、こんちゃッス♪
この板の「アホ代表・ハリケーンちき夫」どすぇ!

そうですねぇ・・・私は「男は黙って単焦点」な野郎なんで、「50」です!
このレンズは高価でもなく比較的手に入り易いですから。
正直、持ってないと後悔するレンズです!

出来れば、「24ー85」と一緒に買って下さい。
この二本が有れば、大抵は撮れます。
「100」か「120」買うまでは、「クローズアップレンズ」って手もありますし。

私の「ブログ」に色々と載ってますんで見て頂ければ・・・主に「笑い」しかないので覚悟が要ります・・・

書込番号:8370815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/18 18:01(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、
はじめまして!&お返事ありがとうございます!
会長さんですよね。いつも楽しくROMさせていただいてます。
どうぞよろしくお願いします!

やっぱり「50」と「24−85」からですか。
金額的にもまずはこの2本のうちのどちらかなと思ってました。
もうどうせなら2本まとめていっちゃおうかなぁ。。。
でもきっとボディと併せたら軽く30オーバーですね。
大丈夫か?おれ・・・

それはそうと最新フルサイズの5DUやα900、D700と、
金額的に中古でタメ張るNデジってなんなんでしょうね。

あ、ブログ拝見させてもらいました。いや〜かわいいですね〜(э^・ェ・^)э
ただNデジの写真、どれだか分かりませんでした・・・

書込番号:8371498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/18 20:53(1年以上前)

tadatomo147さん、会長 ぼんそわ〜るです。

tadatomo147さん、ようこそいらっしゃいました。
眠れぬ森の高感度ノイズ製造鬼、insomnia-plusでございます。よろしくお願いいたします。

来ちゃいましたね…この先どのような苦難が待ち受けているか…
何のことはありません。フィルムで写真を撮っていた感覚があれば大丈夫ですよね、会長。

あ、レンズでしたね。そう「写真はレンズで決まる」んですから慎重に選ばなくてはいけません。
私もボディの前にレンズを揃えました。と言ってもN1がありましたからゼロスタートではなかったのですが、
P50,VS24-85だと思います。ただ、この2本は市場にまだ結構廻ってます。球数の少ないレンズを先に
購入するという選択肢もあると思います。例えばP85とか…。

最近、Nデジのボディがすっかり市場から消えてしまっているような気がします。同様にP85も
オークションや極楽堂さん、合わせて4本でした。極楽堂さんのP85は「買い」のような気がします。
P85の代わりにNAM-1+P80と言う手もありますが←これちょっと前の私。
結局P85買いましたけど…。「1.4」と言う数字に弱いんです。

話が逸れてしまって申し訳ありません。結論はやはりP50,VS24-85と私も思います。
Nデジライフを楽しみましょう。




書込番号:8372341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/18 21:52(1年以上前)

「ごっつ綺麗に見える写真」が「N」です。(笑)
色々使ってますんで…しかし、「ここぞ」って時は「N」です!
「ここぞ」じゃなくても「N」です!
多分、「世界で一番Nを愛してて、後に世界で一番最後のN使いになる男」です!
共に「写真史に残る作品」を残しましょう!

書込番号:8372779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/18 23:00(1年以上前)

tadatomo147さん:
今晩は。Contax一筋にウン十年の齢だけを重ねて、実情は万年初心者を自負するNデジクラブのあぶれ物、こんじじです。はじめまして。先ずはNデジクラブへようこそ。また犠牲者が一人増えて喜ばしい次第です。
レンズの件ですが、まずは24-85のご購入をお勧めします。レンズとしては広角側で周辺光量が少し落ちるのが気になりますが、いまはデジタルではビネット機能を使用すれば周辺光量落ちなんて心配することはありません。このレンズは大変良いレンズです。Zeissがヤシコンのレンズに更に磨きをかけて設計したレンズ(史上最高といわれたヤシコンの28-85の後継)ですから、描写は文句なしです。Nシステムの他に645やハッセルVのレンズもアダプターで使え、しかもいずれも(ちょっとクセがありますが)すばらしいです。きっと人生観が変わると思います。

あ、それから大変重要なことですが、NデジのCCDには問題があります。かなりの確率でRaw現像の際に画像にスジが入る物があります。jpegでは出ません。お買いになる前に必ずRaw画像を撮影して、スジが入らないことを確かめてください。現在売れ残っている(失礼)Nデジの中にはかなり高い確率でこの現象が見られるように思います。極◎堂さんのように信用あるお店での購入をお勧めします。

私事で恐縮ですが、自分はN社やC社のデジイチも持っていますが、プリントしてみますとNデジとははっきり区別が出来ます。色彩の感じが全く違います(もちろんNデジの中押し勝ちです)。それから申し遅れましたが、N1やNXも今は買いどきです。たまにフィルムもまたよろしいかも。スローカメラの生活を十分に堪能してください。

書込番号:8373360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/18 23:11(1年以上前)

tadatomo147さん:
一つ書き忘れたことがあります。単焦点ではPlanar1.4/50も良いですが、私はP1.4/85の方をお勧めします。50ミリは先ずはVS24-85で代用しましょう。P1.4/85はあの悪名高きじゃじゃ馬?ヤシコンのP1.4/85とは全く違った、正統派のすばらしいレンズです。どちらかというとY/CのP1.2/85(50周年)に近い描写です。かなり高価ですが、特にポートレイトを撮られるなら必須でしょうね。望遠では軽量の70-200も便利です。旅行などによいですよ。このレンズも高名なY/Cの80-200の後継ですから悪いはずがありません。
そんなわけですので、まずは24-85(または28-85)と70-200をご購入なさってはいかがでしょうか。

書込番号:8373460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/09/18 23:23(1年以上前)

insomnia-plusさん、
こんばんは〜。お返事ありがとうございます!

はい、来ちゃいました!
結構楽観視してるかもしれませんが、覚悟は決めたつもりですのでよろしくお願いします。

> 球数の少ないレンズを先に

なるほどー。そういう考えもありますね。85も、あと17−35とかもですかね?
私も大口径大好きです。あと広角も好きなので、この辺も本当は早く手に入れたいんですよね。うー迷うぅぅぅ。。。
あ、一応645+P80/2は持ってますので、これはもちろんNデジでも活用したいなと思ってます。

あー早くボディともご対面したいなぁ。。。

書込番号:8373569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/19 00:00(1年以上前)

補足ですが、「Nデジ」に慣れると「他社機種」を使えなくなりますが宜しいですか?
実際に「この板の人間の大半(全体が少い…)」は「Nで撮らないと後悔しそうなので結局Nで撮ってしまう病」の「末期患者」です。(笑)
「写真はレンズで決まる」を「デジタル」で言い換えると、「写真はレンズと撮像素子で決まる」です!
昨今の「CMOS」の著しい進化の最中において、「N」の「CCD」は「シーラカンス」にも劣ります。
しかし、「Nの魅力」は「諦めなかった者にしか手に入らない」んです!
私は「プライベート」も「仕事」も「N」です。
考えてみて下さい、「写真」って何ですか?
「画素数」ですか?
「連写」ですか?
私は「感動」だと思います。
「解像度」は「Canonフラッグシップ」には遠く及びません。
「高感度」は「Nikonフラッグシップ」には遠く及びません。
「ゴミ取り」も付いてません。
「連写」利きません。
「手ブレ」、盛大です。
それぞれの「土俵」で言えば「Nは色のフラッグシップ」です。
近い「土俵」で言えば「S5PRO」や「SD14」ですね。
「新型」が次から次に発売しても、私は変わりません。
他に無い「所有感」と「写真を撮る楽しさ」
「決して初心を忘れてはいけないシビアさ」
私は、このカメラのお陰で人生を謳歌しています♪

書込番号:8373857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/09/19 00:48(1年以上前)

こんじじさん、
こんばんは、はじめまして!お返事ありがとうございます。
犠牲者、上等ですよ〜(笑)Nデジクラブに加えていただけるなら喜んで飛び込むつもりです!

CCDに関するご忠告ありがとうございます。
これまでのこの板での皆さんのご意見を参考にしまして
ボディについては極殿にお願いしているところです。
今メーカー調整に出しているそうで、戻り次第Rawデータを送ってもらうことにしました。戻るまでまだ時間が掛かりそうですが…

ところでCCDの欠損というのは、見れば誰でもわかるようなものなのでしょうか?
CS3で確認しようと思っているのですが。

あとレンズについてもご丁寧に教えていただいてありがとうございます。
こちらもまたお聞きしたいのですが、70-300より70-200のほうがおススメなのですか?
望遠系のVSについては、あまり評判を聞いたことがないもので、正直あまり考えていませんでした。

私もデジタルはN社のものを使っていますが、どうも画というか色に満足いかなくて、
結局フィルム(今はG2と645が主です)を持ち出している自分がいます。
なので、今さらかもしれませんが、Nデジには本当に期待しているのです。

書込番号:8374142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/19 01:13(1年以上前)

会長、
こんばんは〜。見つけましたよ!ブログのNデジ写真。
やっぱり素晴らしいです! MS100もやっぱりはずせませんねぇ。
あー困った。。。

> 実際に「この板の人間の大半(全体が少い…)」は「Nで撮らないと後悔しそうなので結局Nで撮ってしまう病」の「末期患者」です。(笑)

私もそのクチです。
今は、G2や645で撮っとかないと必ず後悔するので、どんなに重くても結局持って出掛けます。
連射や高感度が必要なときはN社を使いますが、逆にそうでなければ使わなくなってきました。
今の私がGや645に求めているものを、私はNデジにも求めているのです。

> 考えてみて下さい、「写真」って何ですか?

私は趣味でしか撮りませんが、私が写真に求めるものは「自己満足」です。
もちろん自分が「感動」できないと満足もできません。

> 私は、このカメラのお陰で人生を謳歌しています♪

いよいよ楽しみになってきました!!!
会長、ありがとうございます!

書込番号:8374280

ナイスクチコミ!0


yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/19 02:58(1年以上前)

N Vario-Sonnar T* 28-80F3.5-5.6とN Vario-Sonnar T* 70-200F3.5-4.5はシグマOEMです、色もシグマの色です。
レンズ構成もシグマのレンズと同じ、設計もシグマでしょう。シグマレンズにT* コーティングしただけのものです。
ツアイスと思って購入すると後悔します。

書込番号:8374554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2008/09/19 13:01(1年以上前)

yoiiroさん、
アドバイスありがとうございます。
シグマですか。シグマ嫌いじゃないですけど、それだとNデジにする意味ないですからね。
そうなるとやっぱり標準ズームは皆さんおススメの24-85で決まりですね。
まずはこれを仕入れることにします。

あとは、P50をいっしょに買っちゃうか、それとも50は我慢して、次のターゲットとしてP85を狙うか…
質問ばかりで申し訳ないのですが、VS17-35はどんなもんなんでしょうか?

書込番号:8375842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/19 17:19(1年以上前)

yoiiroさん:
こんにちは。そうでしたか。シグマでしたか。何となく色のりが少し薄いなあとはとは思っていましたが、自分は望遠ズームでは近距離(5〜10m)はあまり撮らず、旅行での遠距離(ほとんど無限遠)の撮影でしたので、不満はありませんでした。そんなわけで軽量の70-200を持ってあるいていましたが、これからは70-300(かなり重いけど)を持って行くようにします。貴重な情報大変ありがとうございます。70-200をどうしよう。

17-35は各社出しているけど、やはりNの17-35は違いますね。まず、でかくて重くて値段が高いというZeiss伝統の三大特徴をすべて備えています。これにまた馬鹿でかいフードをつけると、645のレンズも真っ青という迫力です。Nには広角の単焦点がありませんから、645の35,45,55を使うか、17-35を選ぶかですが、幸いなことにこの17-35レンズも高画質、高コントラストで自分には満足の行く絵が出てきます。京セラがNデジを売り始めた時のパンフの見開きに17-35でイスラムのモスクの内部を撮った写真が出ていますが、これを見ているとその青いタイルの繊細な描写と色のりに背筋がぞくぞくしてきます。CやNの17-35ではとうてい出せない豊かなグラデーションが出ています。旅行や山岳写真をお取りになるなら24-85、70-300の次は絶対に17-35でしょうね。ポートレイトがメインなら1.4/85という選択肢が残っていると思いますが。あとは貴方の撮影題材によるでしょうね。MS100もすばらしいです。期待のMPでなかったのがちょっと残念ではありますが。これも文句なしに買いです。あ〜あ、お金がいくらあっても足りない、泥沼ですよ。スレ主さんは「犠牲者、上等ですよ〜」とおっしゃってますが、大丈夫かな。ただこれほど楽しい犠牲者も世の中にいないでしょうね。

ところで最近思うのですが、CosinaさんからリファンされたSonnarやPlanarなどが出ていますが、じっさいNやCで使ってみて、Zeissの名がちょっともったいないなあと感じているのは私だけなのでしょうか。

書込番号:8376652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/19 17:42(1年以上前)

「17-35」は「心ときめくレンズ」ですよ♪
アホ程広いファインダーで「17mm」!
何じゃこりゃァァァァァァァァァァァァァァッ!?
…って思いますよ♪
ちょいと工夫すりゃ「645」よりも広いファインダーですから♪
描写は、ズームとは思えません。えぇ感じです!
「Nレンズ」の特長は「他社に比べて線が細い」トコですね。
「ズーム」の中では一番好きですね!

書込番号:8376730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/19 21:26(1年以上前)

tadatomo147さん、皆さんこんばんは。

>CCDの欠損というのは、見れば誰でもわかるようなものなのでしょうか?
>CS3で確認しようと思っているのですが。

CS3で現像する前に、つまりCameraRawに表示された時点で、「ピクセル等倍」でチェックしてください。
それとこれが大切…被写体は「空」にするのが一番良くわかります。極さんに「空を撮ったデータ」といえば
電線が何本か入ったRAWデータを送ってくれます。これを「ピクセル等倍」で目を皿のようにして(粗探しみたいでいやなのですが大枚を叩くのですから)チェックしてください。これで気にならない様でしたら多分大丈夫です。

ここで妥協するとせっかくのNデジライフが悲しいものとなり一生後悔します。

それにしてもレンズを選ぶのは本当に楽しいですね。 tadatomo147さん、私が新しいレンズを買うときは、財務大臣にそれはそれは十分に検討したプレゼンをします。私がTAT400を買ったときはキジポッポさんの作品を拝借してOKがでました。
もし財務大臣がいらっしゃればプレゼンのための写真をこの板総動員で出しますからご安心を!






書込番号:8377724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/20 00:24(1年以上前)

tadatomo147さん、皆さんこんばんは。

 yoiiroさんが言われるように28〜80、70〜200は止めた方が
得策です。
 この2本のレンズを除いて、私は総て所有しています。

 17〜35mmは、Nレンズの中で、特に気に入ってます。
 金属製で、このレンズを超えているものは、未だ他社から出ていないと思います。
 
 
 購入する順番は、
 P50→VS2485→VS1735→P85→AMP120(645)→D35(645)

 MS100よりAMP120+NAM-1をお勧めします。

 VS70300は撮り回しが難しいです、リング式三脚座を発売して欲しかったです。
 そうしたら、評価が変わったと思います。


書込番号:8379030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/20 01:50(1年以上前)

「28−80」は「マウントアダアプター作成」の為に8000円で「ジャンク」をGETしましたョ。
分解前に装着しましたが・・・ま、「広角・中望遠・マクロ」を備えてますんで「荷物を最小限に」と思えば便利ですが、「描写」は当然「24−85」に軍配が上がりますね。
あ、私は「プレゼン用」に「ウチのにゃんこ達」でも出しますか♪

書込番号:8379482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/20 02:31(1年以上前)

皆さま、いろいろと教えていただいて本当にありがとうございます!
おかげさまでだいたいイメージできました。
17-35がとても素晴らしいレンズだということも理解しました。
タマも少ないようですし、できるだけ早く手に入れようと思います。

insomnia-plusさん、
空の画像ですね。おっしゃる通り大枚はたきますので十分に荒さがししたいと思います。詳しい説明ありがとうございます!
それにもちろん我が家の財務大臣も「例にもれず」ですw 
なので、いざというときはお言葉に甘えてプレゼン用作品をお願いさせていただきますね^^;

きじねこてこさん、
具体的に順番を考えていただいてありがとうございます!
とても参考になりました。
ただAMP120とD35はNデジ用としては想定外でした。
両方ともいずれ645用に欲しいと思っていたレンズですが、Nデジ用としてもやはり有用なのでしょうか?(特にD35)

会長さん、
ネコちゃんたち、本当にかわいいですよね〜!
うちの財務大臣も大のニャンコ好きなので、あのコたちならかなりの確率で勝てそうな気がしますw そのときはぜひぜひお願いします!

書込番号:8379612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/21 10:26(1年以上前)

tadatomo147さん:
お早うございます。蛇足ですが、私が京セラのカメラ事業撤退の時に急いで購入したNデジ(結局返品しましたが)は、白いスジが3本入っており、家の中を撮影して発見しました。暗いところの画像も必要かなと.....
なおjpegでは出ておりません。多分CCDの貼り合わせ面の不具合と思います。これは普通、補間によって改善されるはずですが、京セラへ送っても直りませんでした。最後の頃の京セラにはこれを改善するパワーがなかったのでしょう。

それから80-200と28-80ですが、不評なのにはびっくりしました。私のようにスキーや登山で明るい光と高コントラストの風景を撮っている分には、あまり物足りなさを感じたことはありません。Zeissのレンズにしては質感は悪いけど、軽くて取り回しが良いですし、なんといっても割安感があり、惜しげ無く屋外で振り回せます。ただ、諸兄のおっしゃるとおりポートレイトなどには向ないんでしょうね。もちろん24-85と70-300も持ってはいますが、比較したことがありません。

ところで、申し上げるまでもなく、Nデジは他社のデジイチと違い、大変評判の良かったヤシコンのフィルムカメラに決別して、全く新しく、デジタルを視野に入れて開発された世界で唯一のデジイチです。(ヤシコンのフィルムカメラはRTSIIIで完成され、これ以上の改善は必要が無くなり10年間現役でした)。C社やN社のようにフィルムカメラのボディーを流用し、マニアの目を高解像度、高感度、連写機能などに向けてお茶を濁している物とは根本的にモノが違います。あの巨大なフランジバックとマウント径(645も真っ青?)を見れば分かりますね。もうこのようなすばらしいデジイチは世に出ることはないと思います。貴方はデジイチの未来の中にまさに今飛び込もうとしていらっしゃるのです。その幸せをかみしめてください。きっといい絵が撮れますよ。

書込番号:8386430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/09/22 13:17(1年以上前)

こんじじさん、
CCDの注意点について詳しく教えていただいてありがとうございます。
お店には、明るいところ(空)と暗いところの両方のRawデータをお願いしてみます。

Nデジタル、心配もありますがそれ以上に楽しみで仕方がありません!
なんといってもツァイスを活かせる唯一のデジ一ですからね。
最近、S社のフルサイズが出たり、ZFマウントのD18が出たりしていますが、
ツァイス絡みの新製品として興味はあっても物欲はまったく沸いてきません。(自分でも助かってます^^;)
逆にNへの物欲はやばいんですけど・・・ 

というわけで、とりあえずNX+P50を手に入れましたので、
Nデジが手元に来るまで(うまくいけば来週あたり?)まずはこれでNマウントを楽しみたいと思います!

書込番号:8393047

ナイスクチコミ!0


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

シャッター音についてお伺いいたします

2008/08/31 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:28件

本日 N DIGITAL ユーザになりました
皆様にお伺いいたします

私の個体ですが、マニュアルでシャッタースピードを
1/125にしても1/1000にしてもシャッター音が同じようです
(低速シャッターを切ったような音です)

皆様がお持ちの個体ではどうでしょうか?
N DIGITAL 特有の現象でしょうか?

書込番号:8281482

ナイスクチコミ!1


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/08/31 18:57(1年以上前)

露出はどうですか? 

どこかで固定されていれば・・・適正にはならないし・・・。

書込番号:8281569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/31 19:17(1年以上前)

撮影した画像のExif情報を調べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8281652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/08/31 19:19(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます

撮影された画像の露出は問題ありません

N1も持っているのですが、シャッター音が
あまりに違ったので・・・

書込番号:8281662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/31 21:44(1年以上前)

「新規ユーザー」大歓迎です!
楽しくやりましょうね♪
え〜、早速ですが「Nデジ」は「1/15〜1/8000まで全部同じシャッター音」ですよ。(笑)
御安心召されぃ♪

書込番号:8282389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2008/08/31 22:38(1年以上前)

ハリケーンちき夫 さん
ありがとうございます

一度はあきらめていた N DIGITAL ですが、
やはりツァイスの良さを忘れられずついに手を出してしまいました

程度は良かったものの、初めての中古カメラだったので
少し不安になってしまいました

N DIGITAL とツァイスの素晴らしさをじっくり味わいたいと思います
これからもよろしくお願いいたします

書込番号:8282688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/31 22:42(1年以上前)

補足です、「マイバッテリーエキスパート」等の外部バッテリーを使用して、通常の5Vよりも上の7.2V等でシャッター切ると…
「鬼早いシャッター音」が聞けます♪
発見した時は笑いましたよ。

書込番号:8282708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/08/31 23:01(1年以上前)

今度試してみます

でも、デジタルゆえなのかもしれませんが、
慣れるまではすごく違和感がありますね・・・

書込番号:8282835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/31 23:02(1年以上前)

はぃ!こちらこそ宜しくお願い致します!
共に「この板の存続を守りNデジの情報交換の場」を守っていけば、「時代に埋もれてしまいそうな写真の本質、基本、初心」を忘れずにいられる気がします。
共に頑張りましょう!

書込番号:8282842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/31 23:24(1年以上前)

イジユウさん、ようこそNデジの秘密の花園へ…。

Nデジクラブの最末端の補助いすに座っているinsomnia-plusと申します。
会長(ハリケーンちき夫さん)嬉しいですね!こうして新しいお仲間が増えると!

ところで電源の件ですが、「マイバッテリ」はマイナーチェンジしていまして、色々実験してみましたが、
どうも芳しくありません。「7.2V駆動」は避けた方が宜しいかと…私は5回ほど7.2V駆動しましたが、時折
使用者に似て「挙動不審」になります。

電源問題は過去ログを読んでいただきたいのですが(かなりの時間を要します。なぜならタイトルと書いてあることが
一致していないのがミソですから)、今のところエネループ派とパナループ派が個体差によってわかれています。

色々ややこしいヤツですが、私のようなドシロウトでも「たまに」当たりが出ます。と勝手に思いこんでいます。
いっぱい写真を撮って、みんなでNデジライフを楽しみましょう。

まずはご挨拶まで。



書込番号:8282997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/01 10:35(1年以上前)

「insomnia-plusさん」、お早うございます!
「仲間」が増えるのは喜ばしい事ですね♪

さて、私は今日は久々の休みなので・・・シッカリ撮りまくって来ます!

さぁ、輝け太陽ッ!煌けハゲ!「感度25固定のN」にもっと「光」をォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォッ!

書込番号:8284475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/01 22:23(1年以上前)

イジユウさん:
今晩は。Nデジクラブへようこそ。Nデジクラブの末席どころかその塀の外で頑張っているこんじじです。はじめまして。新しいクラブ員、大歓迎!!!
世界最初の35ミリフルサイズデジイチであるNデジは未完の大器です。未完の大器で終わらせるか、はたまた世界一の大器に育てるかはユーザーの腕次第。楽しみです。良いのが出来たら是非カカクコムなりHPなりにアップしてみてください。あ、あんまり良い写真をのせてNデジの真価が見直され、Nデジが高騰するとちょっと困るかなあ。パーツ代や修理代も高騰するし.....

ところで会長、ヤシコンのレンズをNにつける方法はないでしょうか。ヤシコンのバックフォーカスから云ってもとても無理な相談ですが、間に1枚凹レンズでも入れて何とかなりませんかね。ついでにAFとAEも働くように←doaho!!!

書込番号:8287209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/02 22:42(1年以上前)

「こんじじさん」、どもです〜♪
「ヤシコン」ですが、仰る通りの「フランジバック」が問題です。
その対処法は、以前にも書きましたが「レンズ改造」です。(詳しい改造法は過去スレを)
しかし、最近になってウチに「四男坊」が産まれましたので「長男」を「改造」しようかと思てます。
・・・つまり、「Nデジ・ヤシコンマウント計画」です!
やったるでェェェェェェェェェェェェェェェェッ!

その前に、現在「中判レンズ」を「6×6換算」で撮れる「Nデジ用アダプター」を製作中です。
完成したら「6×6、6×4.5共にフルサイズで撮影可能な上に1画素12μの画素ピッチ」の写真が出来ます!
完成したらUPしますね♪

書込番号:8292213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/02 22:54(1年以上前)

「AF」は無理です・・・

書込番号:8292299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/02 23:47(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
ヤシコンにMutarがありますよね。これを逆さにしてつければ、フランジバックの問題が解決しないでしょうか?
私にはとうていレンズの改造は無理ですから、たとえばNデジのボディーをばらして、CCDとエンジンだけをAXに移植するという荒療治もありかもね、なんて考えています。これがうまく行けば、Gにも可能ではと、夢がふくらんで破裂寸前です。こんじじが破裂する前に、夢が実現しないかなあ。まあ、夢だから実現するわけはないけど。
以前、C社のデジイチにヤシコンをマウントアダプターでつけてしばらく楽しんでましたが、結局はC社の色に染まってしまい、Nデジのような色合いが出ません。今はもうやっていません。

あ、そうそう、このスレはシャッター音でしたね。まあ、Nデジのシャッター音はびっくりするほど大きいですが(ガシャコン、コンてな感じですね)、645もRTSIIIもハッセルも負けてはいませんから気になりません。写真を撮ったなってな感じになりますから楽しいです。音が小さくて良いのはRXですが、音の大きさを気にするのはCandid Cameramanでは?どうせNデジでは彼女のス○ートの中なんか写りっこありません。ASA=25ですからね、会長。
あ〜あ、またアルコールが足りなくなってきた。飲んできます。

書込番号:8292716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/03 02:05(1年以上前)

ワハハハハハ♪
わたしの「5D」なんて、とっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・くの昔に売却しましたよ!
「Nのみ」でいきます!
・・・ってか、「人類最後のN使い」を自称するからには・・・必ず「ヤシコンマウントNデジ」も完成させます!
でも、私は今やってる「中判Nデジ」の方がワクワクしますけどね♪
「変わらぬラチュードに鬼の解像力」!
「コレ」こそが「Nの最終形」と考えますッ!
「高感度」!?
「最速AF」!?
「画素数」!?
ちゃんちゃらおかしいッ!
そんなモン要るかァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァッ!

書込番号:8293271

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2008/08/17 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:97件
機種不明

はじめまして。
先日購入したばかりなんですが、ちょっと困った事になりました。

テスト撮影を試みたのですが、
画像がこのように壊れてしまいます。
ちなみに画像はグレーカードのアップです。

電源を再投入したりするとなおる事もあるのですが、
すぐにこの通り、縞になったり、マゼンタ一色になったり。

やはり故障ですか?
それとも他に何か原因があるのでしょうか?
今回通販だったのですが、届いた箱が全体的に押し潰されたりしていて
もしや郵送事故!?とも疑っています。

書込番号:8216818

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/17 08:16(1年以上前)

自由業30歳さん  おはようさん。  お疑いの通りだと思いますので通販元へご連絡を。

書込番号:8216837

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/08/17 09:13(1年以上前)

容量2500mmA以上のニッケル水素電池で満充電〜過充電させた物を使って見れば?

新品電池を使う場合には1回〜2回充放電させてください。

ダメなら・・・文鎮にするか、返品交渉かな?(できるものなら)

書込番号:8216938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/17 09:28(1年以上前)

カードを変えて試してみてもだめでしょうか?

書込番号:8216978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/17 09:31(1年以上前)

 自由業30歳さん、おはようございます。

 ご質問の件ですが、電源に問題はないでしょうか?
 Nデジは電池に相性があり、相性の悪い電池を使うと写真のように絵が壊れてしまいます。私も随分苦労させられま
した。詳しくは過去スレ「やっぱ、「ツァイス」はえぇわ…」の#6805594辺りから参照いただきたいのですが(タイ
トルと中身が一致してない所がミソです( ^ ^; )、私の場合、パナのHHR-3PPSで安定してます。

書込番号:8216986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/17 13:23(1年以上前)

自由業30歳さん:
こんにちは。初めまして。
おそらく電気系統の故障と思います。Nデジばかりでなく、645+デジタルバック(Kodak DCS 645Proc)でもなります。低温でもこのような画像が出ます。
1)電池をフル充電してみる。Nデジは特に電池の性能低下に敏感です。また電池にも相性があり、私の場合は、三洋のエネループがもっとも相性が良く、パナが次いでOKでした。それから電池のホルダーの接点のクリーニングも必要です。ホルダーばかりでなく、ボディーの方もやってみましょう。
2)レンズとボディーの接点もNデジの弱点の一つです。ここもきれいにしてみましょう。
これでだめなら通販でクレームでも良いと思います。またはメーカーへ送って整備してもらいましょう。2〜3万円できちんと整備してくれます。
Nデジの最大の欠点は電気系統が弱いことです。これを克服しますと、他社のデジイチではとても撮れないようなすばらしい絵を出してくれます。この板の猛者連の絵をごらんになってください。
次々に出てくる他社製の多画素、高性能デジイチも2,3年で産業廃棄物になり、廃棄手数料がかかりますが、Nデジは世界遺産ですからこれ以上のものは出てきません。きっちりなおしてたっぷりお楽しみください。他社のデジイチとの比較でも圧倒的にNデジの金メダルです。次点の銀や銅はありませんよ。

書込番号:8217739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/08/17 15:23(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます!
いやまさかこんなにもお返事を頂けるとは思いもよらず驚きました!!
それだけ愛されているカメラということでしょうか^^

さて、頂いたご指摘の中に「電源」という文字を見つけピンときました。
送られてきた本体の中に入っていたのは普通のアルカリ電池。
「たしかアルカリ電池では使えなかったはずでは、、、」と思いながら
テストしてこの結果でした。
今日はヨドバシに行ってきたので電池も物色してくれば良かった。。。

以前にコダックのpro14nというカメラを使っていた事があり、
そのときもこんな症状が出て、まるごと交換だったことがありました。
今回は一応保証付の中古ですが、格安品でしたので
下手に修理扱いと返品となってしまいそうです。
でもまずは電池の可能性が高そうですし、
こんじじさんから>2〜3万円できちんと整備してくれます。
とのお言葉を頂き少し安心しました。

>「やっぱ、「ツァイス」はえぇわ…」の#6805594
とりあえずまずはこれからこちらを読んでみたいと思います。

ちなみに再度質問で恐縮ですが、
すぐ下のクチコミで撮影枚数についての記載があったのですが、
今回買った物は「100-0237」と番号が出ていました。
連番リセットすると101-0001となりました。
これは100ファイル目の237ショット目ということでしょうか?
それともまさか総ショットで237ショット目ということでしょうか?

書込番号:8218118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/17 16:51(1年以上前)

自由業30歳さん:
どうやら電池が悪いようですね。Nデジの取説17ページに単3アルカリ乾電池は電池容量が少ないので使用できませんとの記述があり、ニッケル水素電池を使用するようにと書いてあります。もし取説がなければ京セラのHPからダウンロードできますので是非ご一読を。それにしてもどこの通販かしれませんか知りませんひどいもんですね。シャッタースピードやAFやAEなども大丈夫なのか心配になってきました。二度とおつきあいしないようにしましょう。東京でしたら江戸川の極◎堂さんがよろしいと思いますので、困ったときにはご相談を。Nデジの面倒も見てくださいます。撮影枚数についてはNデジクラブ会長の「ハリケーンちき夫さん」のご返事を待ちましょう。
ついでながらNデジの良さはプリントしてみるかきちんと色情報を整備したPCとカラーディスプレーで見ますと、はっきりわかります。カカクコムの口コミの画像はちょっと色数が少ないようです。

書込番号:8218414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/17 17:39(1年以上前)

 自由業30歳さん、こんにちは。

 少し言葉足らずの点がありました。Nデジは電池を選ぶというのは先にも述べましたが、同じNデジ同士であっても
個体差があり、同じ電池を使ったからと言って必ずしも同じ結果が生まれる訳ではないようです。

 こんじじさんはエネループを推奨されていますが、私がこれを使うと、よく電源がストール、または書込みエラー
になります。どういう理屈でこうなるのか分かりませんが、同社の2700mAhも使いましたが、過去スレ「愛しのN
デジさま」#7171542で書いた通り散々なものでした。

 以来、私の中ではことNデジを使用する限りにおいて、同社の電池は「使えない電池」となっています。私は京セ
ラのSSが「パナソニックのニッケル水素との相性が良い」と話している通り、パナのHHR-3XPS(PPSは一本のみを
指す名称のようです)を推奨します。

 もし、エネループを使って電源がストールしたり、CFへの書込みエラーが生じた場合は、どうかサービスへ出す前
に、パナの高容量タイプHHR-3XPSを試してみてください。

書込番号:8218597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/17 23:05(1年以上前)

当機種

VS17−35

はいども〜♪帰って参りました!
「自由業30歳さん」、「付属のACアダプター」で試して下さい。
問題無ければ「無問題」です♪
「単三」を使用した際に「起こる可能性の有る症状」です。
私は「エネループ」と「マイバッテリーエキスパート」にしてからは一度もありません。
ま、「25000%」原因は電池だと思います。

因みに、お盆に帰省中に撮った「私の実家の在る町」です。
「Nの破壊力」を食らいやがって下さい♪

書込番号:8220145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/18 23:20(1年以上前)

自由業30歳さん、初めまして。
Nデジ不夜城の門番、insomnia-plusと申します。よろしくお願いいたします♪

問題の症状ですが、ハリケーンちき夫さんの仰るとおり、ACアダプタで動けば心配ないと思います。あとは「電池との相性」ですね。
ちなみに私のNデジmark 1は「エネループ、パナループでOK」、mark 2は「パナループでOK」なので、全部パナループにしてしまいました。多分電池の過渡特性の問題とNデジの個体差が複雑に絡み合ったややこしい問題ですが、人柱は沢山いらっしゃいますのでご安心を。ちなみに私はNデジのCCDを交換して貰いましたから…完全に直るのに3回往復しましたが…

ところで、キジポッポさんの「ISO400内緒スペシャル」が気になって眠れません。差し支えない範囲で結構ですのでヒントを下さい、厚かましくてすみません。だって私ISO400常用なんですもん<m(__)m>



書込番号:8224228

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CONTAX N DIGITAL ボディ
京セラ

CONTAX N DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月19日

CONTAX N DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング