CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

CONTAX N DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:一眼レフ 画素数:629万画素(総画素)/604万画素(有効画素) 撮像素子:36mm×24mm/CCD 重量:1000g CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月19日

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 
別機種

645オートベローズ

CTX645用のオートベローズを入手しました。このベローズ専用のレンズは開発されなかったようで、現有のレンズ80mm140mm210mmなども近接撮影せんようになってしまいます。もう少し遠景、できれば無限大撮影ができるようなレンズ(改造含め)ありましたらお教えください。極楽堂HPにこのオートベローズの使用方法が載っています通り、チルト、シフトも可能でしかもレンズ情報が付属コードにてCTX645本体に連動できるなど非常に高機能のようです。このままでは宝の持ち腐れになってしまいます。どなたか助けてください。

書込番号:10414254

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/11/03 15:38(1年以上前)

掲載写真から推測しますが、フランジバック合計100mm程度のようですね。
接写リング、或いはボディキャップ等を流用して、アダプターを制作することになります(ボディキャップはプラスチックなので強度的にNG)。

リンホフボードアダプタ -- バックフォーカスを考慮すると、実用焦点距離は150mm以上です。種類の豊富な大判用レンズが使えます。
新品では富士写、シュナイダー、ローデンシュトック、山崎光学等があります。
中古ではニコンやトプコン等、多数揃っています。

ライカLマウントアダプタ -- 引き伸ばし用レンズが使えます。105mmだと無限遠ギリギリかもしれないので、135mm以上が無難だと思います。
尚、メーカーによっては135mm以上の大口径は特殊な径になる場合があります。
新品では富士写、シュナイダー、ローデンシュトック、ケンコー、ライカ・フォコター、他。中古ではニッコール他多数

マミヤRBマウントアダプタ -- 最新設計のレンズではフランジバックが多分一番長いです。レンズも一応新品入手可能です。焦点距離50〜500mm、イメージサークルは6x8以上をカバーします(ミラーボックスのケラレに注意)。
同じ理由でFujiGX680もありますが、アダプタの制作は困難です。

書込番号:10415304

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/11/03 15:44(1年以上前)

> レンズ情報が付属コードにてCTX645本体に連動できる

因みにアダプタを使用した場合、レンズ情報は使えませんのでご注意を。


その他に、中判カメラのベローズ用レンズが使えます。
例えばハッセルVマウント用の、135mmがあります。

他には産業用レンズがオススメです。
NikonのRayfactは如何でしょうか?
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/0917_rayfact_01.htm
※フローティング固定らしいで、接写専用です。無限遠は可能ですが最高性能は発揮出来ません。

書込番号:10415328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/08 17:02(1年以上前)

golfkidds こんにちは

 CONTAX645関連でしたら、以下にお尋ねされた方が良いかも・・・

 CONTAX 645 標準的セット 価格比較 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#10434323

書込番号:10442789

ナイスクチコミ!0


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2009/11/11 06:00(1年以上前)

急な出張があり返信できませんでした。Eghamiさん、きじてねこさんどうもありがとうございました。

書込番号:10456605

ナイスクチコミ!0


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2010/01/07 18:26(1年以上前)

御礼が遅れました。大型用のレンズを探して見ます。

書込番号:10747548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CCDのチェック

2009/11/23 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5
当機種

CCDチェック画像

憧れのN Digitalを入手しました(^^)

過去のスレッドを参考に、青空を写してCCDのチェックを行いました。
残念ながら1ヶ所ドット抜けがあったのと、階調が出ていない箇所が
数ヶ所あるようです。

パラメーターディスクは付属していますが、使いこなしが難しいようです。
また、できるだけ均一のCCDの個体を選んでくださいと言われてますが、
許容範囲内か返品(今日までだと受け付けてもらえそうです)か、判断が
つきかねています。
諸先輩方のアドバイスを頂ければ、ありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10519787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2009/11/23 13:24(1年以上前)

真ん中にほこりがあるということですか?

書込番号:10519906

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/23 13:36(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

レスありがとうございます。
>真ん中にほこりがあるということですか?

ほこりでしょうか・・・
撮る前にブロワーでCCDを吹いたのですが、取り切れていないのかも知れません。
保証書と充電器以外は揃っていたので、思わずポチッてしましました。

書込番号:10519947

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/23 14:32(1年以上前)

こんにちは
ゴミと言われるものでも、種類がありまして、
潤滑系からくる油分を含んだりしたものは、粘着性があって、ブロワーでは取れません。
結露部分にホコリやゴミが乗って乾燥したような汚れも同様です。

メンテナンスを依頼するか、または、クリーニング用品を使い自己責任で対処してください。

書込番号:10520158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/23 14:53(1年以上前)

写画楽さん

こんにちは、いつも素晴らしい写真を拝見しています。

過去のスレッドを見て、神経質になりすぎているのかも知れません。
RAWの縦線は出ていないと思いますし、ACアダプターもありますので、
自己責任でクリーニングしてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10520236

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/24 10:25(1年以上前)

機種不明

White Paper

レスくださった皆さん、ありがとうございました。

やはりCCDが汚れていたようです。

画面右側に少し拭きムラが残っていますが、後で、もっときれいにします。

書込番号:10524659

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/24 10:34(1年以上前)

Exif情報が漏れていました(^^;

カメラ機種:N Digital、シャッター速度:4秒、絞り数値:11、ISO感度:50、
焦点距離:50o、マニュアル露出、フラッシュ:非発光

書込番号:10524689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/25 11:12(1年以上前)

Makro さん こんにちは

 はじめまして、きじねこてこです。

 撮影時のシャッタースピードの4秒(4,000ms)は長すぎると思います。

 暗電流ショットノイズの量は、照射時間(シャッター開放時間)に比例
して増えます。

 Nデジ(PHILIPS製FT3020 FFT CCD)の、暗電流ショットノイズの量は、
照射時間(シャッター開放時間)に指数関数的に2,000msを境にして増大します。
 
 出来ましたら、2,000ms以下で曇り空、反射率18%グレーカードを用い、
わざとフォーカスを外して、撮影することで、ダストの状態を検証されたら
宜しいかと思います。

 ドット抜けは、パラメータCDの中にTIFの拡張子の補正のデータが有りますので、
それを見ますとドット抜け、レベル併せの情報を見ることが出来ます。
 
 CCDも時間経過と共にドット落ちなど、経年変化が生じますので、厳密にこだわる
場合、定期的にパラメータCDを作る必要があります。

 特に夕暮れなど、Nデジにとって不得意なシーンで、フラットな部分では、
ダストが目立つ場合が有ります。

 私の場合、撮影する上で、余程酷くない限り、ドット抜け、ダストなど気にしません。

 CMOSを用いた最近のデジ1は、歩留まりを確保するために、ファームでの補正だらけですから・・・

 あまり気にされないで、撮影を楽しまれると良いと思います。

書込番号:10529846

ナイスクチコミ!2


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/25 18:20(1年以上前)

機種不明

グレーカード

きじねこてこさん こんばんは

いつも書き込みを参考にさせていただいています。
この度も大変ためになるレスをありがとうございました。

お教えいただいた方法で、雑誌の付録についていたグレーカードを
撮ってみました。

RAW DATA DEVELOPERで保存画像の読出し→PhotoshopElementsEditorで開く→
開く→ピクセル等倍でチェックしてみました。
酷いドット抜け、ダストなどは特に感じられませんでした。

>CCDも時間経過と共にドット落ちなど、経年変化が生じますので、
>厳密にこだわる場合、定期的にパラメータCDを作る必要があります。

そのような知識も腕もありませんので、時々CCDをクリーニングしながら
このまま使います。

>あまり気にされないで、撮影を楽しまれると良いと思います。

はい、そのようにしてしっかり楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

撮影情報が表示されないといけないので、念のためデータを書いておきます。
カメラ機種:N Digital、シャッター速度:1/2秒、絞り数値:f16、ISO感度:50、
焦点距離:120o、マニュアル露出、フラッシュ:非発光

書込番号:10531321

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/25 21:24(1年以上前)

機種不明

グレーカード

露出がオーバー気味でしたので、撮り直してみました。

カメラ機種:N Digital、シャッター速度:1/4秒、絞り数値:f16、ISO感度:50、
焦点距離:120o、マニュアル露出、フラッシュ:非発光

書込番号:10532280

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/25 22:10(1年以上前)

Makroさん、こんばんわ。

>RAW DATA DEVELOPERで保存画像の読出し→PhotoshopElementsEditorで開く→
開く→ピクセル等倍でチェックしてみました。

パラメーターはご使用されたのですか?だとCCDの欠損など補正された画像となってしまいませんか?単にRAWをフォトショで開けば確認し易いのではないでしょうか。

書込番号:10532638

ナイスクチコミ!1


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/25 23:11(1年以上前)

機種不明

maggiosさん

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

>パラメーターはご使用されたのですか?だとCCDの欠損など補正された画像と
>なってしまいませんか?単にRAWをフォトショで開けば確認し易いのではないでしょうか。

RAW画像をPhotoshop Elementsで直接開いて見てみました。
少し粗が出ましたが、醜くはなかったです。
やはりパラメーターの効果はありますね。

RAW画像をPhotoshop Elementsで直接開いて、Web用に保存したものです。
明るさを調整していますが、色調が変わってしましました。

書込番号:10533140

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/25 23:20(1年以上前)

Makroさん

あぁ大丈夫なようですね!

ご存じだとは思いますがパラメーターCDのデータ補正情報適用したRDDにて現像致しますとドット抜けなど補正された画像となります、またNデジ側でTIFF/JPEGで記録しましても補正された画像となります。

まさかとは思ったのですが上記のような条件でチェックされたのでは?と心配になり発言させて頂きました。
「誠に失礼致しました。」

書込番号:10533223

ナイスクチコミ!1


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/26 00:01(1年以上前)

maggiosさん

ご心配いただき、ありがとうございました。

>誠に失礼致しました

いえいえ、まったく失礼ではありませんよ。
ほんとに、ありがたいと思っています。

また、いろいろと教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:10533576

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/26 00:02(1年以上前)

先ほどレビューを投稿したとき、顔アイコンが変わっていたようです。

失礼致しました。

書込番号:10533584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

記録をRAWに固定したいのですが

2009/10/23 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

皆様今晩は、いまさらながらの質問ですが、新しく手に入れた、N-digiというか、本来ならすべてのNdigiが、jpeg書き込みがデフォルトで 電池抜くたび、スイッチ入れるたび、CF入れ替えるたび、jpeg1に戻るというマニュアルの記述を読み、戸惑っております。
今のは、何も気にすることなく RAW固定だったのですが、ファームウエア等で違いがあるのかどうかもよくわかっておりません。過去ログは一応目を通したように思っておりますが。。。
どなた様か、お知恵拝借ください。ファームウエアの確認の仕方も知りたかったりして。。。

書込番号:10352607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/23 07:25(1年以上前)

取扱説明書をダウンロードしてみてはいかがでしょうか?

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/manual.html

書込番号:10353362

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/10/23 12:41(1年以上前)

komutaさん、こんにちわ。

>電池抜くたび、スイッチ入れるたび、CF入れ替えるたび、jpeg1に戻るという
記録方式だけがJPEG1に戻ってしまうのでしょうか?ちなみに私のNデジはどの記録方式でも仰る操作で変化はありません、マニュアルのどこに記載されていますでしょうか?またモードロックをOFFになされているのではないですか?(デフォルトでON)。

私のファームは1.07で最新は1.08ですが販売時から最新ファームの製品は製造されていないと思います、SCにてアップデートしてもらうしかありません。ファームの確認方法はJPEGまたはTIFFファイルのプロパティ(Exif内)中のソフトウェアの記述をご覧頂ければ確認できます、なおカメラ本体側にて確認する方法はないようです。

書込番号:10354287

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/10/24 00:43(1年以上前)

maggiosさん,今晩は。
ありがとうございます。
早速bios確認とサービスセンター連絡をして見ます。
今回のは、JPEGが緑色です。。。
一応、lightroomで補正はできますが。。。。

書込番号:10357581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/10/25 23:33(1年以上前)

 komutaさん、こんばんは。

 ご質問の件ですが、京セラのホームページの中から、Nデジのマニュアル
 http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/data/n_digimanual.pdf
 をダウンロードしていただき、その中の93ページ「カスタム機能について」の「2デジタル機能のカスタムセット」をご覧ください。このカメラは設定を変更しなければ初期設定である「Jpeg1」が適用されます。後はお好みの設定をマニュアルに従って設定してください。

 それとファームウェアでの違いについてですが、過去幾度かネット上で配信された経緯がございましたが、京セラがサポート終了前に削除してしまった為に、komutaさんのように疑問をお持ちの方が沢山おいでになります。ネットからダウンロード出来ない現在では、PCからNデジにファームアップ出来ないために、maggiosさんが仰る如くサポートセンターに送るしかないでしょう。ちなみに私とInsomnia+さんはファームの差分をCDで岡谷サービスセンターから送ってもらいました。念の為、当時の京セラのファームウェア紹介記事を自鯖に上げておきます。すぐに削除してしまいますのでお早めに…

書込番号:10368522

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/10/25 23:48(1年以上前)

キジポッポさん、ありがとうございました。
日本語もうまく理解できないとは、情けないです。
ファームの詳細も教えいただきありがとうございました。
皆様あちらでわいわいたのしそうですが、できましたらそのうちお仲間にお加えいただけるようになりたいと思います。取り急ぎ御礼まで。。

書込番号:10368635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信52

お気に入りに追加

標準

念願かなって購入致しました。

2009/08/16 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

当機種
当機種
当機種

F2.8

F4.0

F5.6

皆様、お盆休みはいかがお過ごしでしょうか?
ここ数日は夏らしい日差しに、恵まれ撮影に勤しんでいらっしゃることでしょう。

私も、先日念願かなってNデジをやっとの事で手にする事が出来ました。
その節は、諸先輩の方々に助言をいただき本当にありがとうございました!!

そして、この盆休みにゆっくり撮影が出来るのと楽しみにしていたのですが・・・

結果を申し上げますと、なんだかピントが甘く、もやもやとした画像で少々へこんでいます。

前ピンぽいので、簡易的ですがチェックしてみました。
(50mmf1.4 手持ちなので、正確ではありませんが・・・)

やはりこの画像を見る限りでは、前ピンでしょうか?
その為に、もやもやとした感じの画像になってしまうのでしょうか?

ピントズレの問題だけであれば、休み明けに京セラに持ち込めば改善しますよね?

やっとの事で入手したNデジなので、不安で仕方ありません。

ヨロシクお願い致します。


書込番号:10005395

ナイスクチコミ!1


返信する
骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/16 12:43(1年以上前)

お持ちの1.4/50の特性は詳しくは知りませんが、全群繰り出し式の単焦点レンズは近距離では前ピンになる傾向があります。
ある人は、「構図を決めてピント合わせ後、1から2cm前に出てからシャッターを押す」と言っていましたが、旨い方法ですね。
マクロレンズならばこの様なテストでも良いかも知れませんが、著名な雑誌が普通のレンズでもこの様なテスト方法を紹介しているので困ります。
実際に使う距離で、金網のフェンスなどを斜めに撮ってテストしてみては如何ですか。

書込番号:10005848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/16 16:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は85F1.4MMをマウントアダプタでEOS 5DUに付けて撮影を楽しんでいます。
お互いに、大切に長く使いましょうね。

書込番号:10006642

ナイスクチコミ!0


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/08/16 16:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ファインダーの見えの良さ、構えたときのバランス等未だに持つたびに惚れ直している小生です。
技術的には詳しいことは判りませんが、一緒に楽しみましょう。

書込番号:10006717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/08/16 21:56(1年以上前)

皆様こんばんは。
お返事が遅くなりましてすみませんでした。


※骨@馬さん 

>全群繰り出し式の単焦点レンズは近距離では前ピンになる傾向があります。
>1から2cm前に出てからシャッターを押す
そうなんですね。。。 初めてお聞きしました。
皆さんAFで合わせた後、少なからずとも微調整を行っているという事なのですか?


>実際に使う距離で、斜めに撮ってテストしてみては
はい、やってみようと思います。 その場合にでも、前/後ピンだった場合は、
メーカーにて調整になるのでしょうか?



※飛騨のさるぼぼさん 

>85F1.4MMをマウントアダプタでEOS 5DUに付けて
高価で良いレンズをお持ちで、羨ましく思います。
しかも5DUですし(笑)

こちらこそ、末永く宜しくご指導お願い致します。



※komutaさん 

そうですよね〜 確かに手に取った感じが非常にしっくりきて、使いやすいボディです。
(ただ、縦位置にしたときのシャッターボタンが、もう少し前方が良いと思いました。)

こちらそこ、宜しくお願い致します。

書込番号:10007985

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/17 00:02(1年以上前)

ふわふわプラナーさん

この距離での検証だと顕著に前ピンに写ってしまいますね、Nマウントの1.4/50プラナーはもう手元に無いので確認出来ないのですがYC1.4/50プラナーは2本残してあります、個体差はあれど何れもそのような傾向にあります。

とは言いましてもNシステムのAFとは環境が違いますので断言は出来ませんが骨@馬さんも仰っておられましたように全群繰り出し式のレンズは前ピン傾向にあるのは以前より囁かれており私もプラナー使用する際(特に近距離)はピンを少し後ろにして撮っています。

SCの指示を仰ぎ恐らくレンズ側の調整になるとは思いますがお出しになれば良いかと存じます、NデジにはレンズごとのAF調整機能はないような記憶が・・・。

書込番号:10008727

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/17 00:57(1年以上前)

↑追記です。

確か「フォーカスABC」なる機能があったはずなので検証の意味でも1度お試しになってみては如何でしょうか。

恐らく他のレンズでは前ピン現象は起こらないと思います、もし起こるようでしたらカメラ側の調整が必要という事になりますね。

書込番号:10008993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/08/17 02:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F2.8

F4.0

F5.6

maggiosさん

こんばんは。
 
>YC1.4/50プラナーもそのような傾向にあります。
>プラナー使用する際(特に近距離)はピンを少し後ろにして撮っています。
やはりプラナーはそのような傾向なのですね。。。近距離ではなく、1mくらい離れた場合でも近距離の
範疇でしょうか? 


>確か「フォーカスABC」なる機能があったはずなので検証の意味でも1度お試しになってみては如何でしょうか。
はい、明日にでもやってみようと思います。そして結果をご報告致します。


>恐らく他のレンズでは前ピン現象は起こらないと、もし起こるようでしたらカメラ側の調整が必要
・・・645用のプラナーでも顕著に出ております。 
まずは、このレンズで娘の撮影をしていて、ピントがこないなあ〜と検証したら添付画像のようば結果が。
で、確認のためプラナー50mmでも検証してみました。


いかがでしょうか? 同じプラナーなのでこれでは意味がありませんか?
他のレンズですとVS24-85しかありません。

ご指導お願い致します。


PS:こちらも手持ちにて簡易的に行ったため、多少のズレがある事はご理解ください。

書込番号:10009251

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/17 03:50(1年以上前)

別機種

Planar 50mm F1.4

ふわふわプラナーさん

>近距離ではなく、1mくらい離れた場合でも近距離の範疇でしょうか?
近距離とは言ってみたものの遠距離(数m)でも物理的には同じです・・・、ただ目立つと言う表現が正しいかも知れませんね。 

ABCはまぁ試しにやってみて下さい!私は使用した事はなかったのですが被写界深度内の前後ともう少し先まで撮ってくれるみたいです、ただ前ピンと判明してもAF前ピン固定で撮る事は出来ないと思いますのであくまでも検証となりますが。

>同じプラナーなのでこれでは意味がありませんか?
私の場合645は持ってないのですが、YCの1.4/85や2.8/60+100プラナーでは発生してません、しかしYC機(RTSV・RX・S2)での話なのであまり参考にはなりませんね。
(MFでファインダーではジャスピンでも結果前ピンに写っている。)

VS24-85は是非検証してみて下さい、私の場合Nデジ時代VS24-85・17-35では問題はありませんでしたが50mmプラナーだけは前ピンでした。

あまり参考にならないかも知れませんが先日マウント製作業者とのやりとりで検証用に撮影した画像UPしておきます、YC1.4/50プラナーをSONY α900に装着してMFですがカメラ側で測距させた結果で目で見てもジャスピンなのですが結果は画像のようになります。
小さい画像で見づらいですが・・・F1.4で縦位置の10cmの目盛りにフォーカスしています。

本日から京セラSC営業していると思いますのでお電話されてご相談されるのが一番ですが「取り合えずお見せ下さい。」と言われる可能性大です、いつもそう言うので。

書込番号:10009302

ナイスクチコミ!1


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/17 10:52(1年以上前)

※maggiosさん 

>YC1.4/50プラナーをSONY α900に装着してMFですがカメラ側で測距させた結果で目で見てもジャスピンなのですが結果は画像のようになります。

α900にY/C付けれるんですか? そのマウントって私も欲しかったら、買えますでしょうか?


>小さい画像で見づらいですが・・・F1.4で縦位置の10cmの目盛りにフォーカスしています。
本当ですね、確かに前ピンですね。
私もこんな感じです。 目視でジャスピンなのですが、結果はこのように2cm程度前ピン。
やはり、構図&フォーカス決定後、少し前に出て撮影するなどして対応しているのですか?


書込番号:10009912

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/17 12:13(1年以上前)

別機種

Planar & Distagon

gatuさん、こんにちわ。

>α900にY/C付けれるんですか? そのマウントって私も欲しかったら、買えますでしょうか?
スペインの業者でleitaxが販売しています、アダプターではなくマウントを交換するのですが取り付けは至って簡単で復元も簡単に行えます、マウント外径が小さいMMタイプのみ使用可能なのですがレンズを送ればAEタイプでも製作してくれます、支払いはPaypalとなります。
http://www.leitax.com/Zeiss-Contax-lens-for-Sony-cameras.html

>やはり、構図&フォーカス決定後、少し前に出て撮影するなどして対応しているのですか?
はい!まさしくその方法または少し後ろピンに合わせて撮っております、特にプラナーの場合開放での使用が多くなりますのでシビアに感じますね。


ふわふわプラナーさん
京セラSC本日まで盆休み・明日18日から営業でした・・・。

書込番号:10010145

ナイスクチコミ!1


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/17 12:49(1年以上前)

私はプラナーについては詳しくありませんが、645用と言うのは80mm/F2なのでしょうか。
全てのプラナーが皆同じと言うことは有りません。
645用は画面サイズが大きいので、最初からの設計で解像度が低く設定されていると思います。
Nデジタルでの使用では前ピン後ピン傾向が無くともピントにイマイチ感が有るかも知れませんね。
でも多分、近距離で前ピンになる傾向は同じだと思います。

1m・・は近距離の範疇かと思います。
マクロレンズ以外では大体3から5m位で性能が一番良くなるように設計します。
最近のレンズでは、インナーフォーカスとかフローティングなどの機構で、この性能の良くなる幅を広くする努力をしています。
古い設計のレンズですと使用頻度の多い距離を優先して作ります。

一眼レフのAF測距はレンズ内の極一部の光を使っています。
近距離になると、想定していた光の経路から可成りズレた光を使うことになるので、レンズ全体を通る光の代表と言う訳には行かなくなり、誤った測定をしてしまいます。
結果、前ピンだったりするのです。
最近の一眼レフシステムではこれらのレンズの特性をレンズ内のCPUやROMに書き込んで修正出来るようになっていますが、おそらく古いレンズやカメラではそれが出来ないと思います。
近距離で前ピンでも、一般の距離ではジャスピンの可能性はありますので、前記したように常用距離で金網のフェンスなどを撮影して確認することをお薦めします。

書込番号:10010240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/08/17 21:40(1年以上前)

※maggiosさん 

こんばんは。

>スペインの業者でleitaxが販売しています。
有益な情報ありがとうございます。 Y/Cをα900に付けれないかなあ?と考えていたので、
非常に嬉しい情報でした。といってもα900は手元にありませんが(涙)
今月末に噂されている、廉価版フルサイズが買えたら良いなあと・・・
その前にNデジですが。

>特にプラナーの場合開放での使用が多くなりますのでシビアに感じますね。
私の場合、娘の撮影が主なのでほぼ開放か絞っても2段程度ですので、やはりシビアですね。


>京セラSC本日まで盆休み・明日18日から営業でした・・・。
そのようでした、明日一番で連絡してみます。




※骨@馬さん 

こんばんは。

>645用と言うのは80mm/F2なのでしょうか。
その通りです。 きちんと記載していなかったようで・・・すみません。

>645用は〜ピントにイマイチ感が有るかも知れませんね。
そうなんですか!! 85mmより645用プラナーの方が、柔らかい描写でポートレートには
合っているという評判だったので。 
これって描写が甘いという結果からくる、副産物のようなものなのでしょうか・・・


>前記したように常用距離で金網のフェンスなどを撮影して確認することをお薦めします。
はい、行ってみます。


とても詳細にそして素人にも分かりやすく解説してくださり、感謝致します。

書込番号:10012182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/19 09:11(1年以上前)

ふわふわプラナーさん、まずはNデジのご購入おめでとうございます。
Nデジは傾城の美女です。この素晴らしい美女を得るために、京セラは城を傾けてしまいました。LeicaはLeica版に見切りをつけてしまいましたが、いわゆるLeica版でこれほど素晴らしいシステムはNをおいてないでしょう。末永くお楽しみ下さい。苦労をしても結果が出るシステムです。

さて、P1.4/50ですが、個人的にはこのレンズは近距離撮影には向いていないように思います。どちらかといえば風景や建築物の描写に優れているように感じています。近距離を撮影するのでしたら.....P1.4/85が待っていますよ。85ミリでこれほど素晴らしいレンズは古今東西どこを探しても見あたらないでしょう。ヤシコンのP1.4/85はかなりのじゃじゃ馬ですが、P1.4/85NはヤシコンのP1.2/85に勝るとも劣らない描写をします。ちょっと高価ですが是非手に入れてください。ただし、ご購入前に必ず試し撮りをさせてもらいましょう。
この頃までのZeissのレンズには一本一本個性があって驚かされると思います。

あ、それから645もNも基本的にはMFシステムです。おおまかにAFで合わせてからMFで微調整をするように出来ています。この辺が昨近のAFのSLRとの違いです。MFでピントを合わせても絵のピンが来ないようでしたら、一度、岡谷にボディーを送って調整していただいてはいかがでしょうか。
老爺心で失礼しました。

書込番号:10018775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/08/19 10:35(1年以上前)

※こんじじさん

おはようございます。

AXのデジタル化賛成ですね!! 欲を言えば、もう少し小さなボディが希望ですが(笑)
CONTAXブランドは本当に消滅してしまうのでしょうか?  寂しい限りです。

こんじじさんのGのお話と写真を拝見し、無性にGが欲しくなりました(笑)
コンパクトなので、普段持ち歩いてスナップをするには、とてもいいなぁと感じまして、昨夜ちょこっとオークションなどで探してみましたが、レンズセットで70〜80Kするようで・・少々悩んでおります。  しかも、ブラックは高いですね〜 格好は良いですが、色のみで倍近くするのにはビックリです。

P85/1.4の素晴らしさは、こんじじさんがコメントしているのを拝読させていただいておりますので、もちろん存じております。
極楽堂さんが決算セールで割安販売していた時に、かなり食指が動かされましたが、私の場合被写体が、娘と言うこともあり645用のP80/2で今のところは我慢我慢と、こらえた次第ですが、こんじじさんに実際にこうやって勧められますと・・・ 

それに、フィルムも限りなく終焉に近づいていると言う事実もありますし、645も今のうちに手にいれ、できる限りフィルムで娘の記録をしていきたいと考えております。
そう考えますと、Gといい645といい欲しい物がまだまだあり、なかなか大変です(汗)

話が大きく脱線してしまいましたが、問題のNデジですが、早速昨日、東京サービスセンターへデータとともに持ち込んで、調整依頼をしてまいりました。

2週間程度時間を要するといっておりましたので、戻り次第再検証してご報告をさせていただきます。


皆様には色々とアドバイスをいただき感謝しております。

書込番号:10018997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/08/19 12:38(1年以上前)

連投すみません。

先ほどの価格はG2の場合でした。。。
確かにG1ですと、格安ですね。
P45のセットで20Kなんてのもあるんですね〜
これなら、買えそうです!!

書込番号:10019375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/19 22:18(1年以上前)

maggiosさん、今晩は。亀レスで吸いません。
Leitaxのマウントアダプターは自分でマウントを交換することになりますね。出来たら試してみたいのですが、AE機構は有効(絞りが自動的に絞られる)なのでしょうか。AEが働かないのならば、Canonのマウントアダプターと一緒と云うことになりますね。それから無限はきちんと出ますか?

ふわふわプラナーさん:
AX digitalが出来れば最高ですよね。AXのフィルム室の後ろにちょっと余裕がありますから、割とスムーズにCCDが入るように思いますが.....出来たら最高でしょうね。EOSにヤシコンのレンズをつけても、ディジタルでも充分行けるなあと今更ながらOld Zeissのレンズの質の良さに感激しております。645のスレでも分かりますが、6千万画素の世界でもContax 645がサポートされているように、世の中にはまだまだヤシコン、京セラ時代のZeissのレンズの良さが分かる方々が多数いらっしゃるのだとなあと心強いですね。つまらない妄想を書いてスレ汚しで失礼しました。

書込番号:10021657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/19 22:22(1年以上前)

↑レス、吸いません→すいませんの間違いです。
お恥ずかしい。(..;)

書込番号:10021690

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/19 23:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんじじさん、こんばんわ。

「吸いません」で100%理解出来ましたのでお気になさらずに。

AEは効きません、レバーの互換性は無視して造られております、実絞りでの操作となりますのでCanonのアダプターと同様の扱いとなりますね。
無限はきちんと出ております、フランジバックも計算され設計されていますので問題ありません(画像1参照、1.4/50プラナー2個)。

マウントにはROM(チップ)は搭載されておりませんのでフルマニュアルでの使用となります、必要な場合はROM搭載用スペースはありますのでご自身で用意頂く事となります、搭載する事によってExif(レンズ情報)・ボディ内手ぶれ補正・合焦マーク点灯が利用できるようになります。

適当な無限遠の作例がなかったので非常に見難いのですが3枚目にUPしておきます。

書込番号:10022188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/20 22:02(1年以上前)

maggiosさん、今晩は。
早速レスを戴いて恐縮です。絞りレバーは絞られないのですね。残念です。これさえできれば大変嬉しいのですが、何とかならないものでしょうか。ヤシコンのレンズ資産を生かす方法を考えたいですね。
画像にはROMつきのレンズが写っておりますが、つけるのは面倒ですか。ROMはどこで手に入れられましたか。
それから参考の画像は28mmでf=2.8、1/40秒とありますが、これはExifデータですか?EosのマウントアダプターではROM付きのものがありますが、これは合焦マークが点灯するだけだったと思います。
すみません。色々分からないことがありますので、よろしければ教えていただけませんか。

書込番号:10026169

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/20 22:50(1年以上前)

こんじじさん、こんばんわ。

絞りが反映されればいいんですけどねぇ、残念ながらαボディ側にはレンズの実絞り値を伝える為のレバー(ピン)が実装されてないんです・・・・、昨今はレンズに絞りリングもありませんしあったとしてもROMを通して伝える方法となると思います。

またボディ側からの絞り調整は可能なのですがレンズ側のレバーをかなり加工しなければいけないので現状かなり難しそうです。

画像のROMは中国のアダプター業者の物を使用しております、以前はミノルタのレンズから流用したりしていたのですがROMの形状が変更になっており収まりが悪かったのでこの中国物に致しました、こちらの業者はミノルタが中国で生産していた頃の技術を使用しているらしくなかなか優秀です、制約はあるのですが好みの数値(?mm/F?)を指定して注文出来ますのでとても便利ですし動作も良好です。
http://eadpt.cn/eadpen.htm

EOSアダプターなどの電子マウントに搭載されているROMも同じような製品なのですが数値は固定(50mm/F1.7が多いようです。)または決められた5種類ぐらいの数値を切り替えられる物もあるようですが上記中国業者でもマルチデータROMも注文出来ます。

最後にROMの取り付けは至って簡単でジャストフィットするようになってます、画像中央部の切り込みの左側にROMの突起部(ストッパー役)を合わせて接着するだけで位置もバッチリです、私は超多用途ボンドにて接着しておりますが両面テープでも大丈夫そうです。

書込番号:10026496

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ242

返信176

お気に入りに追加

標準

フィルターはどうなさっていますか

2009/03/08 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

皆さん、こんばんは。
だいぶスレが長くなったので新スレを立てさせていただきます。
撮影の際に、大切なレンズを傷つけないようにとプロテクター(フィルター)をつけていますが、プロテクターにもZeiss純正、Kenko、Marumiなどなど色々あり、また人によってはUVカット(SL42や39)などを勧める方もいらっしゃいます。心配性のこんじじには、せっかくZeissがMC(マルチコート)ですばらしい写りを保証してくれてるのに、間にまた空気の層を入れてしまうのもどんなものかといつも悩みます。結局はレンズ保護の意味で、Zeissの純正またはMarumi(これはかつてY/Cのフィルターを製作していたと聞いておりますが)のProtectorをつけています。
以前、Y/Cのレンズには1ACをつけるように業者の方から教えられたこともあります。どれが本当なのでしょうか。
ApoレンズのフィルターやSuperApochromat(SA)レンズフィルターなんかはどうなっているんでしょうね.....これは当分必要ないとは思いますが。
ご教示をお願い致します。

書込番号:9214911

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1132件

2009/03/08 23:00(1年以上前)

こんじじさん、こんばんわ。

横レス、済みません。_(_^_)_

アルバム「南イタリア紀行3」の写真が好きです。\(~o~)/
フィルターを着けないで!ストレートが一番!
よろしくお願い致し候。

何故?Nに拘るの?(・_*)ペチ\(-_-;)

書込番号:9214999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2009/03/09 00:21(1年以上前)

こんじじさん、こんばんわ。

UVとか1Aはフィルムの為の保護フィルターと考えてもよろしいかと思います。ディジタルの場合、
UVカット機能はカメラが持っているし、晴天時の日陰の青味も取る1Aはホワイトバランスでカメラで
出来てしまう(又は後処理でも)わけですから。

私の場合は保護最優先で、ディジタル専用レンズにはプロテクトフィルター各社、フィルム専用
レンズ(ブロニカ)にはMARUMIのUVフィルターを付けています。

Y/Cレンズはボディーもあるので本来UVの方がいいのでしょうが、マウントアダプターでディジタルで
使うことが多い事もあって、55mmと67mmは純正のP-Filterにこだわっています。

書込番号:9215635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/09 00:59(1年以上前)

こんじじさん こんばんは

 私は、フィルターは、雨天の時と、長期の旅行の時以外着けません。

 勝負時の撮影では、絶対に外します。

 特にマルチコートの場合など、緑とか、青に見えるフィルターがありますが、
それは、透過しないで、その波長のみ反射しているからだと思います。

 一応純正のCONTAXのPフィルター出揃えていますが、悪影響はどうでしょうか?

 昔の国産車の内装に、購入時に薄いビニール・シートが被せてあり、これを剥がすと
下取りが、安くなると言われた時がありました。
 皆さん、ヒラヒラさせて乗っていました。

 このビニール・シートとPフィルターは、同じ考えでしょうか?

 一番美しい時間帯を自分自身で償却する様にしています。

 少々、過激な意見ですみません。

書込番号:9215856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/09 01:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

「フィルター」・・・付けたり付けなかったりですが、「どちらが画質が良いか?」と言われると何とも言えないですね・・・影響がモロに出れば話は別ですが、「可視領域」に影響しない場合がほとんどかと・・・私は「気分」で変えてます。
「たまには空気吸いたいやろ?」とか言いながら。(笑)

あ、皆さんに「春一番」をお届けします♪

書込番号:9216048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/09 01:54(1年以上前)

・・・「N四郎」の「日付」がオモローな事になっていた・・・
・・・「2002年3月1日」ってアンタ(笑)・・・設定し直しとこ。

書込番号:9216060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/09 10:37(1年以上前)

>「2002年3月1日」ってアンタ(笑)・・・設定し直しとこ。

4月1日なら、笑って済ませられるかも?

書込番号:9216872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/09 22:12(1年以上前)

皆さんこんばんは。たくさんのレス、ありがとうございます。
結局はフィルターはデジタルの現状ではつけない方が良い、フィルムでは色温度との関係でつけることもあり得ると云うことでしょうか。

自分としては、マクロレンズのように前玉が奥に入っているのものは別として、貴重なZeissのレンズ(現行品はのぞく)撮影中や鑑賞中(?)に水滴や小砂などが当たって傷がつくのを避けたいために、たいていは純正のP-フィルターをつけておくようにしています。うっかりレンズキャップの取り外しの際にレンズに当たったりすることもあるのですが、キャップはプラなのであまり心配することはないでしょうね。
現行のプラのオモチャのようなレンズならどうでも良いですが、アポゾナーやTATはやっぱりプロテクターは欲しいです。

UVは写真に悪影響があるといって、UVカットを勧めるかたもいらっしゃるようですが、本当に悪いのかどうか確かめたことがありませんので不明です。

会長:2002年3月というとまだNデジが発売されていません。発売開始は確か4月はじめだったように覚えています。会長のはひょっとしてProba(試作品)のロットだったりして。日付が誕生日に戻ったんですね。めでたいです。(^o^)

親しくしているお店にハッセルブラードのCFE 5.6/350TSAが出ています。Zeissの2本のブルーのラインが魅力的です。メチャクチャきれいです。前オーナーがコレクションに持っていたとのこと。ほしいっす。Canonの4,5本のL(ズーム)レンズをたたき売って手に入れようかと画策しているんですが.....どうせ使わないで眺めているだけに終わっちゃいそうですが.....(>_<)
Zeissが作ったTATとSA(スーパーアクロマート)のレンズって、全部でどのくらいあるのでしょうね。誰顔してください。

今年の連休は家で過ごします。機材を買いすぎて借金で首が回らなくなりました。(T_T)

書込番号:9219895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/09 22:15(1年以上前)

皆さま〜こんばんは♪

 フィルター…私には絶対必要です。但し、MCのフィルターは使わないで純正Pフィルターのみです。
私は撮影に夢中になってくると、レンズ交換など際機材の扱いが荒くなりますので(>_<)ゞ
ダメなんですよね〜レンズ交換を出来るだけ早くしたくなっちゃって、カメラバッグに入れると言うよりも、
「投げ込む」に近いことをやっているようです(連れ談)。

書込番号:9219923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/09 22:29(1年以上前)

>誰顔してください。
済みません。誰か教えてくださいの事です(◎-◎;)

insomnia-plusさん:
私も夢中になると結構扱いが無茶になるようです。最近は車で行くときには、レンズ交換をしないように1台1本です。
MCは駄目ですよね。レンズに何がついているかを確かめなくちゃ。

書込番号:9220043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/10 23:35(1年以上前)

皆さんこんばんは。
かのカメラやさんからEosのEF-Lレンズ4本(うちあの高名な望遠ズームが2本)とハッセルブラードのCFE 5.6/350TSAを交換しても良いという電話が入りました。きっとハッセルブラードのレンズは高すぎてこの不況ではとても売れそうもない、EF-Lならせいぜい15諭吉前後で売れるだろうという魂胆がみえみえなので、ついでに645のAMP 2.8/120(これも新品同様)もつけろと交渉しています。皆さんどう思いますか。ちょっと面白いでしょ。多分ゲットでしょう。
そうそう、ゲットといえば近代のハッセルブラード→CTX645マウントアダプターはまだあるらしいです。今日一個仕入れました。ハッセルブラードのオリゾナ(4/180)をデジタルで使えるのでワクワクしています。このレンズは風景よりポトレを撮ると肌がメチャクチャきれいに写ります。モデルさんにモテルかも.....なーんちゃって。
南イタリア紀行4をアップしました。持って行ったP25+も色温度がちょっと変になるときがありました。

書込番号:9225904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/11 00:51(1年以上前)

皆さま、こんばんは〜♪

こんじじさん:アルバム拝見しました!アマルフィというところは私の両親も大好きなところで、本当に素晴らしい
お写真でますます行きたくなりました♪でもあのアルバムで閲覧数No.1に輝くのはきっと「CF000802」だと思います(24inchフルスクリーンで鑑賞しました)。これも人の性か…(笑)

TSA+AMP4/120ゲット羨ましいです。と言いながらHassel-CX645のマウントアダプタをまだ買っていません(涙)

ところで、例の「魚の目」が本日到着しました。流石Arsat、発泡スチロールそのものが外箱です!
おまけに絞り込むと、その形たるや「三角のおむすび(まろん博士談)」でしかも各辺の長さが異なります。
さすが、ウクライナ…「ウクライナの異宝」と名付けました。
その内、画像アップします。いやはや、オモロイレンズを買ったものです(笑)
すぐに飽きるでしょうけど結構楽しめそうです。ところでこのレンズにはフィルターがつきません、当たり前か…


書込番号:9226402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/11 09:29(1年以上前)

お早うございます。
今日は休日です。本来なら悠々自適のはずなのにCONTAXやZeissとつきあっているのでまだ退職できません。週休2日、水と日が休日なもんで、天気図を見ながら今日は絶対雪山!!!と思って早起きしたら、なななななななななな〜んと、暴風雪注意報が出ています。東北の春はまだまだ先のようです。

insomnia-plusさん:
まずは「魚の目」ゲット、おめでとうございます。「ウクライナの異宝」.....良いネーミングですね。ネーミングがよいとそれだけで良い写真が撮れるような気がして.....私は魚の目は持っていません。Y/Cに16ミリ(?)のフィッシュがありましたが、試し撮りさせてもらって目がぐるぐる回ったのでパスした覚えがあります。しかし私の友人はこれの名人で、え?これフィッシュ?というほど端正な写真を撮ってくれます。魚の目の写真、楽しみにしております。
>発泡スチロールそのものが外箱です
驚くことはないです。車だってモノコックボディーといって外壁が強度部材になっている(たとえばポルシェ)のがありますから、その点ではウクライナは時代の最先端を行っているんでしょう。

F000802ですか。それよりP25+とSonnar 2.8/140の猛烈な解像度と色彩をほめてやりたいです。140ミリは軽量(680g)で短い(10cmない)ので旅行には55ミリとこれの2本で間に合ってしまいます。あまり取り上げられないレンズですが、底力のあるレンズですね。

TSA350+AMP120はこれから交渉します。4本のLレンズより2本の645レンズのほうがはるかに利用価値があります。そうそう、insomnia-plusさん、はやく近代のH-C645アダプターを購入された方がよいです。これもいつディスコンになるか分かりませんから。中古MAM-1の約半分の3諭吉弱で新品入手です。

会長さま:
最近、ElefotoでP-Six用のボディーを販売しています。ハッセルブラードもどきとP-Sixもどきです。これってどうなんでしょうね。でも高いですね。私のP-Sixはフィルム送りに難があってどうしようもないです。

書込番号:9227325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1132件

2009/03/11 11:26(1年以上前)

南イタリア紀行4、これも素晴らしいです。\(^o^)/
日本の風景はもう飽きました。(☆_*;)☆ \(^^;)
ライカを持ってドイツやイタリアを旅したいです。
駄レス失礼致しました。

書込番号:9227635

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/11 18:22(1年以上前)

みなさま今晩は。
今ヤフオクで ハッセル■プラナー110mm/F2が一本出ております。
どなたかいかれますでしょうか?
関係ない話ですみません。

書込番号:9229005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/11 20:19(1年以上前)

komutaさん、こんばんは。

P2/110、行きたいですが…その前のMF-1にBidするの忘れましたorz

書込番号:9229518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/12 00:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

吹雪の晴れ間

繊維の一本一本まで見えるのはさすがマクロ

ヴェネチアの壺 金のラメが美しい

いつものシクラメン マクロの本領発揮

みなさん、こんばんは。ジジのくせに夜更かし朝寝坊のこんじじです。今日の東北の春の嵐はすごかったです。ほとんど吹雪き状態でした。今やっと風雪が収まりました。

今日、TSA5.6/350とAMP2.8/120を強奪してきました。Cの4本のLレンズと交換です。追い金をどうするかは未定、もって来ればこっちのものですから、あとはある時払いの催促なし.....とにかく確保しとかなきゃ。滅多に拝める代物ではありませんので。TSAはCFEでした。シャッター付きなので500シリーズでも使えます。てっきりFE(200シリーズ専用)かと思っていたので、ラッキー.....

TSA5.6/350は天候不良のため出番なし、まさか家の中でストロボ炊いてというわけにも行きません。その代わり戦利品のAMP2.8/120を使ってみました。最初のは雪の中の電柱、ちょっと青空が見えたところでシャッターでしたが、雪もしっかり写っていました。あとは家の中です。AMPはMFなのでジジ向きではありませんが、ピントがあったところの描写が飛び抜けてすばらしいですね。これなら風景にも使えそうです。140もいいけど120の使い道も結構ありそうですね。ヘボの画像をアップしておきます。無修正です。思っていたより色が深いですね。参考になれば幸です。

komutaさん:
ヤフオクでハッセルブラードのP2/110を探しましたが、見つかりませんでした。落札されたのでしょうね。いい人に渡ればいいのですが、どうもこの手のレンズは将来を見越して(値上がり)購入している方がいらっしゃるようで、レンズが可愛そうです。カメラは使ってナンボですからね。今更ですが、防湿庫の牢名主じゃね。

カメラって楽しい。さん:
日本にも美しい風景がありますよ。秋や冬の京都、飛騨高山など。また、雪を抱いた日本アルプスもステキです。イタリアの青空にはかなわないけど、日本には墨絵のように美しい風景があります。私にはちょっと表現が難しいけど。

ことしはフィルムで頑張ります。昨年大量に仕入れたポジカラーが秋に賞味期限が切れます。Y/CとNで撮りまくります。

書込番号:9231212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/12 01:00(1年以上前)

いま見たら、電柱に降りかかる雪が全く写っていません。やはりkakakuのjpegは駄目ですね。参考になりません。

書込番号:9231263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/12 01:29(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

 「いつものシクラメン」…スゴイですね。痺れました!
連れが「シクラメンの中の水分まで写っている」ようだと絶賛しています。AMPは強烈ですね。
TSAのお姿も拝見したいです。

 MF-1を逃したものの、ebayでJena Sonnar2.8/180ゲットしました。よく聞かなかったのですが、MCでないようでひょっとしたら「前期型?」かもしれません。でもゼブラでなくブラックバージョンでしたので即決してしまいました。これもウクライナからやってくるようです。あまり信用できませんが、「魚の目」を買った出品者と同じなので、
まぁいっかぁ〜って感じです。「Mint(Like new)」の言葉を信じて…何と言っても価格が魅力ですね。送料込みで
3諭吉切りですから、堪りませんわ!

 Hassel-CX645アダプタ、近代さんのものを早めに手に入れます。これを手に入れれば最期、壮絶なレンズ地獄が
待ち受けているのでしょう(笑、涙)


書込番号:9231368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/12 23:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

梅の花とお姿(特に関係はないけど)

いつものシクラメン

ベネチアの花瓶も

皆さんこんばんは。そろそろパワーアップの時間です。

insomnia-plusさん:
オリゾナゲットおめでとうございます。招き猫型の三脚座がついているのでは?ゼブラでない古いのだと18枚羽根(だったかな)の真円絞りだの色々あるので楽しみですね。早くそのお姿が見たいです。共産主義社会で西欧諸国を出し抜くためには金に糸目をつけずに作ったレンズだそうですから、保存状態さえ良ければそんじょそこらのプラレンズには真似のできないパワーがあるということです。
AMP 2.8/120の描写はちょっと云いようがないですね。以前はY/CのMP 2.8/100のパワーにしびれていましたが、NのMS 2.8/100をも含めてZeissはマクロレンズにもかなりの力を注いだように思います。ただ単に近接のイメージを正確に撮るだけでなく、きれいにとれるレンズを我々に与えてくれたような気がします。645のAMPはとくにその感が強くて、マクロレンズは単なるコピーレンズではないぞとZeissが云っているように思います。
TSA 5.6/350を室内で使ってみました。最短撮影距離が3.4mなのでストロボがぎりぎりで、部屋も暗いのでピント合わせに苦労しました。手に入れたばかりの近代のH-CTXアダプターを使っています。お姿はP2.8/80でとったものです。

書込番号:9235643

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/13 00:31(1年以上前)

当機種

路傍の黄色い花です。

皆さま今晩は

こんじじさん,
TSA 5.6/350のお姿拝見いたしました。格好良いですねえ!!!ブルーの二重線。。。
えは少し寒色系のように感じられますが、これで 抜けるような青空撮ったら、たまらないでしょうね。
しかし、なんという解像感でしょう。

insomnia-plusさん
ぬま一直線ですね。小生、645用のデジタルバックを手に入れられないので、かろうじてその手前で踏みとどまっているようです。

書込番号:9235887

ナイスクチコミ!2


この後に156件の返信があります。




ナイスクチコミ154

返信103

お気に入りに追加

標準

こんな「買い物」あったんだ!?

2009/02/02 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

当機種

はいども〜♪
2月に入りましたよ、「ハリケーンちき夫」です。
「前スレが100を超えた」のでそろそろ・・・と思いまして・・・
「新スレ」いきますか?

「テーマ」は何が良いッスかねぇ?

・・・そうや!「CONTAXにまつわる買い物であった、嬉し悲し驚き話自慢大会」なんてなどうでしょう?
いやぁ、「現行機」と違って「退役兵」の「ネタ探し」は一苦労でんなぁ・・・(笑)
じゃあ、「審査員(何の?)」はウチの「わさび&つくしコンビ」です♪

ーわさびー
どうも皆さん、ウチの「とうちゃん」がいつも御世話になってます。

ーつくしー
なってるでち。

ーわさびー
是非、「皆さんの○○だった買い物」を自慢して下さい!

ーつくしー
するでち!
ちなみに、あたちたちのしゃしんは「ぷらなー85」で「しぼり5.7」でち♪

書込番号:9028396

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/03 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ZE Planar

Y/C Planar

SONY Planar

N Planar

クラブの皆さんこんばん 会長こんばんは

 今月2月17日は、Planar T* 1,4/85 ZE(EFマウントのプラナー)の発売日です。
 当然の事ながら予約をいれてます、気持ちは、ウキウキです。
 ちょっと待てよ、歴代のPlanar T* 1,4/85のレンズを見ると、何かが違う・・・
 そーなんです、レンズの構成枚数が違うんです。
N用のPlanar T* 1,4/85は、他のPlanarとは全く別物です・・・・
 ZE大丈夫だろうか? N用のPlanarのピンをZEに期待しているのですが、無理かも
巷では、Planarは古いと言われますが、NのPlanarを使ってみると、違うと思います、
 皆さん現代版Planarをご存知ない様です。
N用のPlanar T* 1,4/85は、只者ではありませぬ!

以下が、Planar T* 1,4/85のレンズ構成です。
Number of elements/groups
YC...........8/5
ZE............6/5
SONY......8/7
N............10/9

書込番号:9036695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/04 08:05(1年以上前)

 きじねこてこさん、皆さん、こんにちは。

 期待している方々には申し訳ないのですが、価格と「格」の差がモロに出てしまうと思います。

 Zeissの自社カメラブランド、「CONTAX」フルサイズ専用に新設計した、オート・マニュアル、デュアルオートフォーカスメカニズム、インナーフォーカス方式のNマウントは、画素数は別として完成作品を一目見ていただければ、その差は歴然としていると思います。

 既にZEは個人のブログ等でポトレ等も数々お披露目されていますが、(勿論個人の好みの問題があるとはいえ)、良くもまぁ、あんな線の細い、カリカリ・冷め冷めとした硬い描写の、表現力に乏しい色表現に満足出来るなぁ、と思っています。

 「仕様」等で言えば、下記も参考になるかも知りませんね。

○CONTAX N マウント
希望小売価格 178,000円(ケース付/税別)
最短撮影距離 0.83m
フィルター 82mmねじ込み式


○コシナ製キヤノンEFマウント
希望小売価格(税別)\119,500
撮影距離: 1m〜∞
フィルター径: 72mm

書込番号:9038481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/04 10:36(1年以上前)

別機種

どもども、些か「空気の読めないスレ」を立ち上げて「後悔先に立たず」の「ハリケーンちき夫」です・・・
先日、こんな買い物をしました!
「Nデジ用(2インチ)液晶保護シート」×10枚!
一枚、10円!
しめて、100円!
税込み105円!
「今時、2インチなんてデジカメ無いですから・・・」って「在庫限りの展示処分」で!
「ヤマダさん」ありがとう♪流石は「売上げ1兆円企業」!

いやぁ、「N」使ってての買い物で、これ程笑えたのは初めてでした♪
ヤマ〜ダ電機♪(笑)

「Nプラナー」でかくて重いッス・・・でも、愛してます♪

書込番号:9038908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/04 15:52(1年以上前)

…そういや、「ハッセルプラナー」や「ローライプラナー」はどうなんですかね?
「きじねこさん」、御存じないですか?

書込番号:9039925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/04 16:26(1年以上前)

会員のみなさま 会長殿こんにちは

 以下のサイト(ドイツ本国)でのレンズのデータが有ります。
 ハッセル用のレンズの構成も掲載されています。
 既にご存知であれば、すみません・・・・
 
 又、旧Y/Cや、NのレンズについてもPDFですが、データが見れます。
何れこのサイトは閉鎖されると思いますので、今の内に確保した方が良いかも・・・

Camera and Cine Lenses
 http://www.zeiss.com/de/photo/home_e.nsf/Contents-Frame/5ED01EB620D0B1CEC12570F80033CADA

以下のサイトは無き京セラサイトに代用できるかと思います。
 http://www.contaxcameras.co.uk/digital/digital.asp

 京セラのCONTAXのサイト全体を確保しておかず、大変悔しい思いをしたのですが、
今のうちに、得られる情報は確保した方か良いと思います。

書込番号:9040035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/07 01:12(1年以上前)

別機種

電池〜♪WBが滅茶苦茶orz

皆さま、こんばんは〜♪

 CONTAXに直接関連しませんが、今日(もう昨日か)は良いお買い物ができました。

まずは、P25の予備バッテリ×2ヶ。これはナショナル・フォートさんでP25を買った時のポイントを使ってせしめました。Canonのハンディビデオ用でも同一型番だったので、これでも良かったのですがセルがどこの製品かわからず、
容量も小さく気持ちが悪いので、1個10,000円の純正にしました。ポイントを使ったので1,000円でおつりが来ました、ワハハハハ!
これでP25も長丁場の撮影に耐えられます(^O^)/

もう一つは念願のMac Book Pro(2007年モデル15inch)をオクで落としました。これでP25の連結撮影もうまくいく様になります。
以前、Think Padで連結撮影をしたら、Exifが壊れていたり、RawがPSで読み込めなかったりしたのですが、どうやら
P25のファームウェアはWin用とMac用があり、Mac用を無理矢理Winに繋いだのが原因の一つの様です。

すんません、P25がらみの単なるお買い物報告になってしまいました。一応645関連と言うことでご勘弁ください。


 話は変わりますが、他のカメラのスレを見ていますと、「勝っただ、負けただ」もう罵り合いですな。
一言書こうと思ったのですが、恐ろしゅうて書き込めませんでしたわ。なぜ人様のカメラやレンズに、酷いときは
作品の展示にまでケチをつけるんでしょうかね?
 私には全く理解不能です…5Dで撮った写真も良い記念になるものが沢山ありました。まぁ売っちゃいましたけど。
もう少し「穏やかに」、「言葉遣いを丁寧に」出来ないモノですかね〜
すみません、雑談です。

書込番号:9052388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/07 03:44(1年以上前)

「きじねこさん」、ナイスな情報ありがとやんす♪
バッチリ保存しました!

「insomnia-plusさん」、我々も「勝った負けた」でいきましょう!
「Nデジはショボイんで手放しましょ〜!あんなん使ってると他の人には勝てないですよ〜!負けたくなければ産廃♪産廃♪手放す際にはリサイクル券の要らないハリケーンちき夫商会が高価買取り致しま〜す♪御気軽に御用命下さ〜い!」(笑)

書込番号:9052741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/08 11:25(1年以上前)

 昨夜 CONTAXではないのですが、Carl Zeiss Jena Tessar 2.8/50 M42の新品同様の品を
英国ポンド40(約4,500円)を購入できました。

 世界的な不況状態が、ebayを通して垣間見れます。

 入手したTessarは、Nマウントに改造する予定ですが、余りにも美しくて(発売当時の箱入りです)
改造するの惜しくなってきました。
 今が、世界にある、zeissの良品を入手する絶好のタイミングかと思います。

 Nレンズ、645レンズの中古価格は、現時点で新品の半額程度で、まだまだ下がると推測しています。
 予備レンズの入手は、保守サービスが停止する前後の時期で、当初売価の3割程度が、タイミングだと思っております。

書込番号:9059171

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/08 21:59(1年以上前)

当機種

皆さま今晩は、昨日夕日を映しておりまして、調子こいて夕日さんを入れたところ、写真のような帯が出ておりました。
幸いその後の写真には出てこなかったのですが、何でしょうねー。
買い物と全然関係ない話で申し訳ありません。

書込番号:9062236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/08 22:15(1年以上前)

当機種

ギタリスト by連れ

皆さま〜こんばんは♪

 本日はギタリストのコンサートを「連れ」がNデジで撮ってきたので、デビューさせていただきます。
ギター雑誌の取材が来ていてプロがD3を使っていたそうで、連れのNデジを見て、「もうちょっと明るくして貰ったら」
なんて言われたとのこと。しかしさすがはウチの連れ…「このままで良いです。レンズが明るいですから♪」
う〜俺より強気だ…調整はホワイトバランスだけです。ノイズリダクションはLightroom2お任せです。


komutaさん:
この帯、多分「スミア」だと思います。以前私もP25で発生して故障?かと思ったのですが、色々な方から教えていただき「スミア」と判明しました。極端に強い光源(太陽)などを画面に入れると出やすくなるそうです。CCDの構造上の問題だそうです。ちなみにCMOSでは出ないそうです。Wikiにも載ってますのでご参考までに。


書込番号:9062368

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/08 22:55(1年以上前)

insomnia-plusさん
ありがとうございました。
安心いたしまた。なんとかねられそうです。

書込番号:9062685

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/08 23:54(1年以上前)

当機種
別機種

Ndigi ハッセリマクロプラナー F4

5D ローライプラナー85F1.4

皆さま今晩は、ヤフオクで中古の5Dを落としてしまいました。

先ほどの続きで、夕日です。左がハッセルマクロプラナー120F4+Ndigi、右が、ローライプラナー85F1.4+5Dです。

5Dは全くいじってなく、(Ndigiもそうですが^^;;)調整できていないのですが、さすが、そつのない写りでしょうか。使い始めて1週間。きかいとしての信頼感はすばらしいものがあります。

条件が違うので何ともいえないのですが、このNdigiのこってりは、癖になります。

書込番号:9063122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 00:00(1年以上前)

komuta さん insomnia-plus さん こんばんは

 水平方向のみなので、スミア (smear)ではなくストリーク(Streak)の様な気がします。
 画像に強烈に明るい光を受けると、CCDでは、スミア、ブルーミング(Blooming)やストリークといった現象が発生します。
 これは、天体写真で良く起こる現象との事です。ソフトウェアーで補正できますが、限度があります。
 又、個体差で出る量が異なる様です。 やはり、拝見した写真は、NデジのCCDでちとキツイと思います。
 

書込番号:9063159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 00:19(1年以上前)

komutaさん、きじねこてこさん、皆さんこんばんは。

きじねこてこさん:
「ストリーク」ちゅうものもあるんですか!全然知りませんでした。スミアとブルーミングだけじゃないんっすね。
勉強になりました。ストリーク調べてみます。ありがとうございます。


komutaさん:
5Dにローライプラナーですか!2枚の写真ほぼ同時刻に撮ってらっしゃいますよね?
それでも、こんなに色が違うものなんですか。私、こういう風景ってデジタルになってから撮っていないので
わからないのですが、どちらが実物に近いのでしょうか?


書込番号:9063285

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/09 15:43(1年以上前)

きじねこてこさん,ありがとうございます。
いろいろお教え頂感謝いたしております。

insomnia-plusさん、一生懸命ファインダーばかり覗いていたのではっきりと断言できないのですが、Nよりは少しあっさりと、5Dよりはやや濃い感じでしょうか。両者の中間よりややNよりだと思います。

書込番号:9065575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れのモンサンミッシェル

夕日1

夕日2

夕日3

皆さんこんばんは。Nの話題、会長の意に反して負けた方はなかなか出てきませんねえ〜♪
相変わらず亀レス、横レスのこんじじです。お許しを≦(._.)≧

komutaさん:
5Dの落札、おめでとうございます。MkIIが出たため、5Dが市場に出回ってきましたね。5DにNikonD700のようにストロボがつけば云うことなしなんですが、無理でしょうかね。
ハッセルブラードのマクロプラナーとローライプラナーの比較写真、同じプラナーでもずいぶん色が違いますね。どちらかといえば5Dの方が自然に近いような気がしないでもないですが、Nの絵はクセになりますね。ヤシコンで撮ったポジに近い発色ですね。
私のはNデジとVS24-85の写真です。2002年の春に発売されたばかりのNデジを喜び勇んでFrance旅行に連れて行き、悪戦苦闘したときのものですが、時々刻々変わるモンサンミッシェルの日没です。ちょっとダークノイズが多めですが、やはりクセになりますね。いつもの事ながら、どっかの先進国のメガピクセルデジイチみたいに色数が半減してしまって、しゃくに障りますが.....

きじねこてこさん:
もうずいぶん時間がたってしまいましたが、Planarの話です。Paul Rudolfがアナスチグマットとして最初に設計したのは4群6枚のタマネギ型、凸凹凹凸の対称型のレンズでしたね。当時はコーティング技術が完全でなかったため、あまり評価されなかったようですが、現在ではこれの発展型が多数作られ、コーティング技術の進歩と共にNのように9群10枚、しかもこれでもPlanar?と思うような構造になってしまいました。私のようにPlanarは枚数が少ない方が好き.....というタイプにはちょっと不向きですが、それでもNの1.4/85を超えるPlanarは(特殊レンズの1.2/85などを除いてですが)皆無といってはよいのではないでしょうか。ZEのPlanarに至っては、なにこれ、これでもPlanarかと思うほど別物に見えます。そういえば話が変わりますが、M Biogon 2.8/21についても、こりゃあDistagonでねえの?といちゃいますね。私は以前は、レンズの名前を聞いただけでその描写が何となく分かってすばらしいな、いいなあと感じていたのですが、最近は様変わりですね。最近のZeissの命名法はちょっと変です。すばらしいレンズを発明した4人の偉人達とその業績にちょっと失礼かも。あっちこっちのカメラやさんに自社のすばらしい技術を安売りする会社とは思えないのですが。

それから大変遅くなりましたが、Zeissレンズの貴重なデータありがとうございます。データがなくならないうちに少しずつダウンロードしておきます。

insomnia-plusさん:
私がナショナルフォートからP25を購入したときにはポイントの話はなかったです。今更ですが.....
P25のバッテリーはずいぶん持ちますね。Nデジもこの手のバッテリーが欲しかったですね。
それからMacBookProの使い心地はいかがですか。私も持っていましたがD70を使う娘に撮られて、今はAirです。AirはWinの真似をしたのか、スクリーンがぎらぎらで使い心地はイマイチです。MacBookProは娘が気に入っていて消してくれません(;。;)

ハリケーンちき夫さん:
ハッセルブラードは2005年でVシリーズをやめて、フジにOEMを作らせていますから、VシリーズのZeissレンズは貴重になりますよね。ハッセルブラードのSonnar 4/180やPlanar 3.5/100(白先のC)は名作ですね。これをしのぐ6*6のレンズはもうでないでしょうね。
それから、Sonnarの事ですが、銅鏡の中に空気が沢山入っているPlanarとガラスがびっしりつまっているSonnarとは描写が違うのは当たり前。会長はSonnarがお好きですよね。私はSonnarは描写も好きですが、銅鏡の中がガラスで充ち満ちている単焦点レンズのSonnar(Vario-Sonnarだと空気が入りすぎて面白くないです)は持ったときの感触が好きです。
あほかいな〜と云われそうですので、この辺でやめときます。

書込番号:9067749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 22:39(1年以上前)

ひどい間違いをしました。
MacBookProは娘が気に入っていて消してくれません(;。;)→返してくれません、の間違いです。
失礼しました。

書込番号:9067795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 23:55(1年以上前)

 insomnia-plusさん、きじねこてこさん、komutaさん、皆さん、こんばんは♪

 insomnia-plusさん

 奥様の作品、素晴らしいですね!描写が自然で表現が豊かです。構図の中に「あるがままの美しい姿」がある。「何処ぞのプラナーにはこうは出せまい!」…等と呟いているとinsomnia-plusさんにまた嫌われますね。自重しますです、ハイ。それにしても、ISO400でも全然問題を感じさせません。「ヤシコン・プラナーにシャープさが加わった」という当時の雑誌の評価を思い出しました。

 実は最近、D3X板に遠征に出ておりまして…(汗
「中判カメラとの比較」という看過出来ないスレが立っておりましたもので…
 率直に意見を述べてましたら、結果、最近の価格の白熱スレの一つになったようです。私なんぞ、1600万画素中古バッグしか持たない身…insomnia-plusさんやこんじじさんが見たら、さぞ「一言、モノ申す」となるのでは?
 そういえばα900板でも此処の活況ぶりが話題になっていますね。

 きじねこてこさん

 京セラコンタックスのサイト、殆ど関連のある箇所、保存してます。私は今でも時折、開いて悦に入っております。
 特に後発のP85、645 VS45/90、TAT400のプレスリリースは溜め息が出るように見入っております。著作権の問題でシェア出来ないのが悔しいです。

 komutaさん

 Rollei・Planarの貴重な絵を拝見させていただいてありがとうございました。最近、Rolleiflex 6008 AF+Sinarバッグで撮られた下記の絵を見て恍惚としております。

http://luminous-landscape.com/forum/index.php?s=710571d47d64bbfdfd9c71092fb01659&showtopic=28709&st=156

 さぁ、来週は久しぶりの撮影会。何を持って行くかな?いずれにしても頑張るぞ〜!

書込番号:9068354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/10 00:06(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

ポイントカードはどういうシステムかわかりませんが、購入金額の1%が付いてました。ひょっとしてP25のトランク
に入ってません?

Mac Book Proはまだ到着していないのですが、何故古いものを買ったかと申しますと、モニタです(勿論安いのも大きな理由ですが…)。
現行のMac Book&Proはいずれもグレアのディスプレイなんですよね…これ、私は嫌いなんですわ。
映り込みがねぇ…
メモリが2GBなので4GB(3GBまでしか認識されないそうですが)まで増やして、ナナオのディスプレイと繋いで
デュアルモニタで使うつもりです。

Nデジの話が入っていない…
連れの撮った写真を掲載させていただきましたが、やはりレンズ接点、バッテリの苦情が殺到しましたorz
「ナノカーボン」「エボルタ」の早期導入が必要です。


キジポッポさん、お褒めの言葉、連れに伝えておきます。なんか俺よりウマイ気がするのは何故でしょう?(泣)
>それにしても、ISO400でも全然問題を感じさせません。
そうなんですよ。Lightroom2にしてからです。ただ、SSを落とすと多分ノイジーになると思います。

D3Xの板、中判カメラとの比較ともに見ております。でも、恐くてカキコできません…





書込番号:9068418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/10 00:13(1年以上前)

顔が泣き顔になっていました。訂正させてください。
それから夕日のレンズデータですが、NのVario-Sonnar 3.5-4/24-85です。Planar 1.4/85ではありません。
それにしてもどうしてこの板の色が悪いんでしょうね。東洋のデジイチ先進国の色にあわせたわけでもないでしょうし.....。
あ、これ削除かな?まっ、いいか。

書込番号:9068462

ナイスクチコミ!2


この後に83件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CONTAX N DIGITAL ボディ
京セラ

CONTAX N DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月19日

CONTAX N DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング