CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

CONTAX N DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:一眼レフ 画素数:629万画素(総画素)/604万画素(有効画素) 撮像素子:36mm×24mm/CCD 重量:1000g CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月19日

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

Lightroom2の段階フィルタを使って

2008/09/07 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

スレ主 yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

Lightroom2の段階フィルタを使って、今迄きれいに現像出来なかったRawファイルを現像してみました。
段階フィルタって素晴らしいですね。

書込番号:8314202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/08 23:47(1年以上前)

 yoiiroさん、こんばんは。作品拝見させて頂きました。
 
 Nデジには感動しましたが、S3Proの作品も強烈なインパクトがありますね。
 S3Proのスレで、或るプロの方が「FujiはS3Proの頃まではKodakに負けまいと頑張っていた」と書いてあった
のを見て感銘を受けました。さもありなん、と思います。フィルム時代に永年の試行錯誤を得て到達したフィルムメー
カーの色作りの遺産は、きちんとしたかたちで必ず後世に伝承していって欲しい、と思います。

 それにしてもNデジ、最近市場から少なくなりましたね。極さんの所でも一時は4台ほど在庫があったのが、今はゼ
ロ。つい最近、「A-」が出品されてましたが、瞬く間に売れてしまいました。

 Sonyさんもキヤノンさんもいよいよフルサイズ中堅機出してきそうですね。楽しみです!

書込番号:8321019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/09 00:40(1年以上前)

「5D後継機」か・・・
絶対、買わないだろうなぁ・・・(笑)
仮に「3D」とかが出て30諭吉とかだったら、間違い無く「45ー90」買うな。
あぁ、「テレフォトパワーパックT*300mmF2.8」が欲しい・・・

書込番号:8321360

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/09 19:10(1年以上前)

キジポッポさん、ありがとうございます。S3Proは自動露出が風景には向かないと思います、また専用ソフトやシルキー
で現像なら色が良いのですが、ライトルームでは補正しないといい色が出無いです。
Nデジは露出の精度が良いので使いやすいですね、でもいつもマイナス補正してます。
Nデジも色補正しないとだめですが独特の味が気に入ってます。

ハリケ−ンちき夫さん、私も5D後継は買いません、以前朝焼けの色が全然出なかったのでキヤノンは見切りました。
朝焼けの色はシグマがダントツです。

コンタックスサロン及びコンタックスクラブも来年三月で終了です、CONTAX はどこが引き継ぐのでしょうか?
シグマという噂がありますが、Nシステムも引き継いでSDシリーズで写せたら最高です。

書込番号:8324129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/09 21:58(1年以上前)

yoiiroさん:
こんばんは。はじめまして。ようこそ。世界違産!Nデジ城の蚊帳の外でのんびりやっているこんじじです。

Lightroomは使ったことがありませんので(お試し版は使ってみましたが、めんどくさそうなのでやめました)良く分かりませんが、Photoshopでいろいろデジイチの画像を現像すると、もっともいい色を出してくれるのが、私にはNデジなのです。まわりっくどい言い方で済みませんが、他のデジイチは一枚一枚丁寧に現像しないと思う色が出てきません。疲れます。とにかく色々いじらなくても、色気たっぷりのNデジです。末永く愛用しましょう。

S3Proは昔使ったことがあります。Cosina-ZeissnoのNikon Fマウントレンズを使ってみたくて.....色は結構気に入っていたのですが、なにせバッファーが少ないせいか、反応が鈍くて参りました。S4の下取りに出してしまい、S4の方はS3に比べて色気が変わった(悪くなった?)のに驚いて、これもボツ。私ってよくよくついてないんですね。カメラ運が悪いんです。女運も?あ、これこの板とは関係ないか。とにかくS3の方が良かった。近頃思うに、35ミリデジイチでは解像度が上がると、色が悪くなるというがわかりかけてきています。カラー写真で色が悪くなるんでは、おまえなにやってんだ〜といわれそうですね。あ、また訳の分からない事書いてしまった。

ところで会長、TAT400がヤフオクで25諭吉で出てますよ〜。結構程度が良さそうです。Nデジクラブの誰かが落札しませんかねえ。今の私には無理。は〜。ため息。

書込番号:8325105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/09 23:14(1年以上前)

yoiiroさん、こんばんは。はじめまして。

最近、益々不眠症が酷くなり、薬漬けのinsomnia-plusと申します。

Lightroom2…使ってみました。「段階フィルタ」いいですね。
それと作品拝見いたしました。元々私は色に非常に鈍いのですが、美しい風景に感動いたしました。
SD14もとても美しい色を醸し出していると思います。心が洗われるような気持ちです。

キジポッポさんも仰っていますが、本当にNデジが消えてしまいましたね。その代わりにやたらと645が目立ちますね。645手放してカメラは何を使うんでしょうか?

Carl Zeissから遂に「ZEマウント」が発表されますね。9/15に発表のようです。
http://www.zeiss.com/C12567A8003B58B9?Open
ZEマウントということはキヤノンと考えてほぼ間違いなさそうですね。5Dを手放すのがちょっと早かったか(^_^;

まぁお楽しみと言うことで…


書込番号:8325684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/10 20:42(1年以上前)

機種不明

こんじじさん、ハリケ−ンちき夫さん、キジポッポさん、insomnia-plusさん こんばんは

 今年の4月1日のエプリルフールが正夢になった様です。
 添付の写真、記憶ありますでしょうか?

 いよいよ「ZEマウント」の出現ですね、待ちに待ちました。
 これでニコンに買い換える必要がなくなりました。

 21mmディスタゴン、85mmプラナー、100mmマクロプラナーは絶対欲しいです。
 断然、Lレンズより魅力的ですね!

 でも、Carl Zeissと言えども、Nデジの様な色は絶対に出ません。

 ポートレート等はキヤノン+Carl Zeissだと明るめで綺麗です。
 建物等、静物、風景は、Nデジ+Carl Zeissが良いと思います。

 貯金しなくては・・・


書込番号:8329489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/10 21:58(1年以上前)

insomnia-plusさん:
今晩は。
http://www.zeiss.com/C12567A8003B58B9?O
penのなかで目を引いたのは、Canonのレンズではなくて、Kyoceraに関する記述です。ContaxブランドはまだZeissの手にあり、Kyoceraが2005年にContaxの製造を断念したにも拘わらず、今でもKyoceraとの契約が有効であり、これはあと数年間継続するとのことです。このため、現在では誰がContaxブランドを継承するかは明言できないと。数年後というとひょっとして2015年?ちょっとワクワクしますね。
645に関する記述もありますよ。
それからもう一つ、Tritec GmbHというドイツの会社がContaxの修理を担当するとも明言しています。また、ヤシカ、京セラカメラのデータがZeissのHPからダウンロードできるようになっているのも嬉しいですね。

きじねこてこさん:前に何回か書いておりますが、Zeissがどんなに良いレンズを作っても、受け皿(デジイチボディー)がCやNiでは(Sは論外)どうしようもないです。私はZFレンズで懲りてますから、まあ、パスでしょうね。
ヤシコンのD21は本当にすばらしいレンズですが、これと同じものはZFにはありません。D25までです。まあ、このレンズは当時のZeissのレンズメーカーとしてのメンツをかけて作られたものだそうですから、いまのCosinaさんの技術ではまだまだではないでしょうか。今となっては当時の硝剤は使えませんから、一から設計し直す必要があり、そんな面倒なことを今時のZeissやCosinaがするわけはないですよ。
それからP85も100マクロもZFではヤシコン(フィルムですが)のものに比べると、発色が変わっており、少し寒色に転んでいます。まあ、好みの問題でしょうが。こんなことを書いていると、ZEを一本ぐらい購入して、ヤシコンのレンズ(CY-EFアダプターで)と比較するのも良いかも、なんて思ったりして。どこまでもバカだね私は.....

書込番号:8329945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/10 22:56(1年以上前)

yoiiroさん、皆さんこんばんは。

話が脱線して申し訳ありません。もう少しだけ脱線させてください。

こんじじさん、私もその部分は読みました。気にかかるのはレンズやボディ内の電子回路やファームウェア等まで
Kyoceraがどこまで公開するかが全く見えないことです。yoiiroさんが仰るように日本でも物好きな企業がこの掲示板をみてサポートしてくれることを祈りつつ我々は写真を撮り続け、語り合いましょう。

今我々に出来ることはこの板を存続させ、生意気なようですが作品を一枚でも多く残すことだと思います。



書込番号:8330362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/11 00:49(1年以上前)

 yoiiroさん、みなさん、こんばんは。

 私はコンタックスクラブ撮影会、参加しますよ。最後の最後にやっと間に合った!と感激ひとしおです。撮影会なんて今まで行ったこともないですし、こちとら最初からド素人と割り切ってますんで、奇麗なモデルさんもいらっしゃるし、先生も来られる、色々と教わって、雰囲気だけでも味わえたら最高!なんて思ってます。(≧∀≦)

 さて何を持って行こうかなぁ♪Nデジ・プラナー85mmはポートレート派垂涎の的ですが、作例なら結構ネットに上がってますし、去年の撮影会の写真が京セラ・ホームページに載っていますが、あの色はフィルムでなけゃ出ないでしょ?となると、やはりContax645とフィルム持参か?撮影会当日まで悩むのもまた楽し…です。

 会長やこんじじさんを始め、こちらの掲示板のNデジクラブの皆さんとも、若しコンタックスクラブが今後も継続していくとしたら、「次回オフ会は撮影会で」なんてのも楽しかったでしょうね。元々本来はそれがコンタックスクラブの主旨だったでしょうに…

書込番号:8331060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/11 13:55(1年以上前)

「撮影会」か〜、私は行った事無いですね…
「CONTAXクラブ」は我々が生存する限り存続します!
人生5、60年位は残ってるんで…全てを「Zeiss」に注ぎますッ!

書込番号:8332817

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/12 19:13(1年以上前)

みなさん今晩は。
ZEマウントの情報ありがとうございます。
でも残念ながらキヤノンにツアイスを付けても色はほとんど変わりません。撮像素子の個性が強すぎるのでしょうか。

CONTAXの撮影会には、一度行ってみたかったのですが、四国、九州では遠すぎていけません。
これが最後なのでしょうか、後一回くらい関東〜関西間で行って欲しいと思います。

この板が無くなったとしても、私の画像BBSがありますので使い下さい、もちろん自信作のある方はすぐにでもアップしてくださいね。

書込番号:8338540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/12 20:52(1年以上前)

yoiiroさん:
今晩は。そうですね。よく言えば撮像素子の個性が強すぎ、悪く云えば.....あはは。
私も会長と同じで撮影会と云われるモノは一度も行ったことがありません.....とうか.....そんな資格がありません。なんせ万年初心者ですから恥ずかしくて。一度、別なイベントでガーデンパーティーに参加していたとき、近くでFフィルムの撮影会があり、大勢の方(ほとんど男性でおじさんとおじいさん)がモデルさんを取り囲んでなんやらやっていましたが、独特の雰囲気ですね。Contax Clubの撮影会もあんな感じなのでしょうか。見ている方が恥ずかしくなるような雰囲気でした。

皆さん。Contaxが復活することを願って、頑張りましょう。もっともこっちは「もうすぐこの世とおさらば」的年齢ですから、復活を見られるかどうか。まあ、それまではヤシコン、N、G、T、645がありますから。

会長、はやくヤシコン-Nシステムを完成させてください。NデジのCCDとエンジンをAXにつける手も考えて!!!

書込番号:8338923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/12 21:57(1年以上前)

yoiiroさん、こんじじさん、皆さんこんばんは。

本題に戻って、本日Lightroom2.0のアップグレード版が届きました。これから早速インストールです!
「段階フィルタ」って今まで無意識のうちに行われていた「フィルタリング…ノイズ軽減」が自分でコントロール
できると言うことですね。5Dを使っていた頃はDPPにお任せだったので、こういうコントロールを実は「まじめに」
やったことがありません(恥)でした。これを機会にもう少し色やノイズの勉強をしたいと思います(遅いっつーの!)。

問題は私の「目と脳」です(×_×)…iPS細胞 Come on!








書込番号:8339276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/13 00:18(1年以上前)

どもどもどもども!
「こんじじさん」、「AX」に「CCD」装着は不可能です!(悲)
そして、「ヤシNデジ」は「加工をマニュアル化」して「コレっきり」ではない状態にしたい為に奮闘中です!(難し過ぎる)
今は「ハッセルN」の製作中です。「6×6のN」!
頑張れ俺!!!!!
あ、「新ブログ・肉球一家」です。御覧下さい♪
http://ameblo.jp/wannai-kawasimo/

書込番号:8340178

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/14 18:50(1年以上前)

>「段階フィルタ」って今まで無意識のうちに行われていた「フィルタリング…ノイズ軽減」が自分でコントロール
できると言うことですね。

段階フィルタは、選択範囲内で色調補正、露光量、コントラスト等をなめらかなグラデーションで適用します。
そのおかげで、部分的につぶれた所が補正出来たりするので、いままでコントラストが高すぎて絵にならなかった
写真がよみがえります。
フォトショップでも出来るのですが、Rawファイルを現像時に調整できるので、調整範囲が広いのです。

書込番号:8349485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/14 20:17(1年以上前)

当機種
当機種

カラー(イマイチ)

モノクロ(自分的にはOK)

yoiiroさん、こんばんは。

 う〜ん、なるほど…わかりました。
私は今まで撮った写真は、いじるのはせいぜい露光量とプリンタの色かぶり具合を想定した調整が精一杯
というか、面倒くさいというか、この範囲でうまくいかなければ「失敗写真」の烙印を押します。
面倒くさがりなんですね…。ですが、モノクロが好きなのでどんな「失敗写真」でも、取り敢えずモノクロに
してみます。既出で申し訳ありませんが、上の2枚の写真が一例です。

Photoshopなどで色々工夫しようと試みたこともあるのですが、「いじりすぎ」になるんです。レタッチが
下手なんですわ…。

でも折角2.0にしたので頑張ってみます。


書込番号:8349889

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/14 21:17(1年以上前)

insomnia-plusさん、こんばんは。
カラーもいいじゃないですか。この写真では段階フィルタは必要ないと思いますよ。
段階フィルタは、野外の露光差の多い所で、最も有効に働きます。
銀塩写真でハーフNDを使う状況でも、デジタルなら段階フィルタを使って後処理だけでOKですね。


書込番号:8350242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/14 21:46(1年以上前)

yoiiroさん、こんばんは。

>銀塩写真でハーフNDを使う状況でも、デジタルなら段階フィルタを使って後処理だけでOKですね。
おぉ良くわかりました。

 私の場合、追っかけをしているギタリストの写真を撮らせて貰っているので、どうしても室内戦がメインに
なります。Nデジで何が辛いってISO感度です。会長に叱られるかも知れませんが、必然的にISO400に
なりがちです(結構動くんですよ、ギタリストって)。この写真はDFINEでノイズだけ軽くとっただけです。
カラーの方はおほめいただいて恐縮しておりますが、なんとなく物足りないんです。

 出不精なので、なかなか外でNデジを使う機会があまりないので、色鮮やかな風景を撮るのを最も苦手と
しております。これからの季節は野外戦に挑戦してみまつ…


書込番号:8350426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/15 00:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんじじさん、
ハリケ−ンちき夫さん
キジポッポさん
insomnia-plus さん
yoiiro さん    こんばんは

 久々に Nデジ+Planar 50/1.4Nで銀座を撮りました。

 やっぱり色良いですね!

 途中ブラスリーでビールを飲み、帰りにアンジェリーナのモンブランを土産にして、楽しい一日でした。

 それにしても、Nデジで撮影すると、とても幸せな気分になります。

 不思議です・・・

 。

書込番号:8351570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/15 09:13(1年以上前)

「insomnia-plusさん」、「ISO400」!大いに使おうじゃないですか!
「緊急時」は私も「感度UP」しますよ!(三脚が使えない場所かLIVEの時)


「きじねこてこさん」、きれいです!
「故・水野晴郎」風に言うと・・・
「いや〜、Nデジって本当に良いですねぇ・・・♪」(笑)

書込番号:8352764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/15 18:33(1年以上前)

皆さん こんばんは。

 Carl Zeissから来ました。メールが。やはりEFマウントで、取り敢えずP1.4/50, P1.4/85の2本ですね。
詳しくは
Camera Lens News No. 29:
http://www.zeiss.com/cln
をご覧下さい。



書込番号:8355358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

標準

更なる高みと未来の為に!

2008/08/07 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

「Nデジ」四台目GET!
シャッター回数3488!
使い込まれていないッ!
こ奴を「四郎」と名付ける!
俺が死ぬか、貴様が死ぬまでの付き合いだ!
兄達と共に「世に残る作品」を創ろうぞ!

書込番号:8180509

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/07 21:13(1年以上前)

こんばんは
コンタックスにデジカメがあると知ったのは、フィルムカメラ、一連のレンズ6,7本を処分した後でした。
アルバムを拝見すると、暖色系の発色のコンタックスのカラーが思い出されます。
一番記憶に残るのは85mm F1.4 ですね。

書込番号:8180596

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/08/07 21:18(1年以上前)

突っ込み・・・ あんたも好きねえ♪ (^▽^;

書込番号:8180623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/08 01:07(1年以上前)

ハリケーンちき夫 さん こんばんは

わーい 羨ましー

シャッター回数知ることが出来るとは知りませんでした。


.

書込番号:8181841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/13 06:53(1年以上前)

いゃ〜行きつけのカメラ屋で発見した時は「何で電話くれなかったんスかァァァァァァァァァァァァァァッ!(泣)知らずに売れてたら恨みますよォォォォォォォォォォッ!(知らないと恨みもクソも無いけど…)」ってホザきましたョ…
「店員さん」、「いや〜待ってましたよ♪」
…ぃゃぃゃ…電話くれョ…忘れてたろ…って思ったら「買い取り直後で陳列したばっかり」だそうでした。
…という訳で、「四郎」は「お盆デビュー」です!
…運が良けりゃ何か「お盆ならではの別のモノ」が写る…?(笑)
さ、この「書き込み」の10分後に「新幹線」に飛び乗り「寄生」!
…ぃゃ…「奇声」!
…捕まるな…
「帰省」!
待ってろ「故郷」!(機材がすこぶる重い…)

書込番号:8201289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/13 15:00(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
こんにちは。奇生、いや帰省ですか。大変ですね。重い荷物を持って。

ところで、Nデジのシャッター回数が分かるとは知りませんでした。なんせマニュアルを読むのが大嫌い、いよいよにならないと読まないもんですから。シャッター回数なんて考えたこともありません。教えてください。マニュアルに書いてあるんですか?<m(__)m>

暑いですね。東北はまだ25度前後ですからまあまあですが、何せ湿度もすごい。夏はいやだ。
先日、涼みがてら、岩手の早池峰山でウスユキソウ(オーストリアのエーデルワイスに一番似ているといわれています。いつか一緒に登ったオーストリア人も"sehr aehnlich!"と云っていました)を撮ってこようとNデジと24-85、MS100をもって(うー重い!!!)出かけましたが、途中から急に悪天候になり、引き返しました(;。;)。やっぱり世界違産(遺産ではないぞ)のNデジをシロトの登山なんかに使ってはならないとの神(←信じたことない)のお告げかも。いや、あんな重い物をじじいが持って山に登ったら死んでいたかも。はたまた神のお加護か。Nデジの方が長生きしそう。

書込番号:8202638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/15 12:00(1年以上前)

「PCでフォーマットしたメモリーカード」を突っ込んで撮影、再生すると上に「シャッター回数」出ますよ。

書込番号:8209718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/15 19:43(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、みなさん:
こんばんは。皆さんいかがお過ごしですか。毎日暑いですね。潜在的脱水症患者のじじに暑さは体に触るので、蔵王の山麓に秘書に来ています、いや避暑です。いや秘所かな。私のPCも会長にならって気まぐれ変換です。気温は30度近くですが、湿度が低いせいか木陰は涼しいです。こんなにのんびり出来るのも久しぶり。

ところでシャッター回数の件、ありがとうございます。わたしのPCはMacなのですが、Macは基本的にはUnixの世界です。Winの独自のフォーマットとは違うので、CFをフォーマットするとデジカメでは永久にそのCFが使えなくなると云うことちらっと聞いたことがありますので、家に帰ってから娘のWinマシンでフォーマットしてみます。

Nデジ良いですね。キジポッポさんの水辺の鳥もますますパワーアップしてきていまね。まあ良くあんなでかいレンズを振り回しておられますね。大木にとまったセミ(表現がちょっと低俗で失礼)ですね、この場合のNデジは。私も1回だけNデジにつけてみましたが、三脚の台座がいかれそうになったのであわてて取り外し、手持ちで撮影…その夜は体中痛くて湿布百枚張って寝ました。それ以来、TAT400はショーケースの中でアートしてます。かつての山の猛者も年をとると情けなくなるものです。昔歌ったロシア民謡の「若者の歌」を思い出しました。
今回は645+VS45-90+PhaseOne25の組み合わせです。これでも結構肩に来ますね。会長のように筋骨たくましくなりたい(もう遅いけど)。

書込番号:8210935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/17 23:10(1年以上前)

「こんじじさん」、「肉体改造」には「ドーピング」という手があります!(笑)

書込番号:8220172

ナイスクチコミ!1


hakiraさん
クチコミ投稿数:16件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/18 21:45(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、こんじじさん.お久しぶりです。

「肉体改造」ならぬ「ボディ改造」と言う事で、フォーカシングスクリーンを、今は亡き、
ミノルタのαー8700iのスクリーン(タイプL方眼)に加工交換して見ました。
流石「アキュートマット」明るくピントも見やすくなり、結構お気に入りです。
本来ならば、純正方眼マットのFX−3を、取り付ければ良いのですが、既に、製造中止、
在庫、取扱いしている店も、オイラの住んでいる田舎には、無く、今回の改造と、成りました。怪我の功名ですかね?

書込番号:8223637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/18 22:27(1年以上前)

こんばんです〜!
その「スクリーン」の事は聞いた事がありますね〜。
どんな感じですか?良ければ私もチャレンジしたいです!
是非、詳し〜く感想を聞かせて頂けますか?
少しでも「MF」の手助けになればと思いますので。

書込番号:8223892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/18 22:49(1年以上前)

皆さんこんばんは。

ハリケーンちき夫さん:4台目ですか!着々と準備が整っていますね。なんだか勇気づけられます。私は2台でおわりですかね…まだMakro-Sonnarも買ってないし、Apo-MakroPlanarも買ってないし…でもApo-MakroPlanarは購入したいと思っています。

こんじじさん:先日645+P25でCDのジャケット写真を頼まれて撮ってきました!どうしてもその場で見たいという依頼主の要望に応じて、くたびれたThink PadにCapture One DBをインストールして、さぁこれで撮影に臨めると思った矢先、なんとThink Padの残りハードディスクが1.5GB…ヤバイ…そこでThink Padに8GBのCFを繋いでここを作業エリアとすることで何とかしのぎました。肝心の写真はイマイチ…ピントが甘い…この間はバッチリだったのに…幸い採用された写真はピンが来ているやつだったので一安心。Think Padの画面ではピントの確認まではとても出来ませんでした。やはりMac Bookか…また散財(-。-;)

hakiraさん:おひさです。おぉ噂のアキュートマットですか!私はFX-3を一つだけ確保しているので、ここ一番の時だけ使います。やっぱりアキュートマットって良さげですね!

やはりドーピングをしないとCONTAXは担げません。ドーピングします。まずは不要な脂肪を取るために「カテキン」ぐらいから始めましょう…


書込番号:8224029

ナイスクチコミ!1


hakiraさん
クチコミ投稿数:16件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/18 23:15(1年以上前)

別機種

ハリケーンちき夫さん,こんばんわです〜。
スクリーンの改造は至ってシンプル。スクリーンの、つまみの部分と、センター合わせの為に
スクリーン右側を、少々削っただけで、多少位置調整しますが、それでOK!
肝心の見え味は、キャノンニューF−1のブライトレザー見たいな感じか、
オリンパスのOM-1にペンタのLXのスクリーンを移植したみたいな見え味です。
広角系よりも、50ミリから望遠系の方がハッキリとピントを合わせ易いと感じました。
明るさは、純正よりも、絞り1段位明るく感じます。
付属画像は、モニターの書き込み画面を
Planar50を付けた状態でファインダー内を撮影(ボディ&コンデジ手持ち)なので結構?な画像ですみません!

書込番号:8224203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/19 02:04(1年以上前)

「改造」簡単なんスね〜♪
でも、「スクリーン単品」を手に入れられるかな…大変そうッスね…

「insomnia-plusさん」、はいな!四台目ですよ、世の中に旅立った「N」は全て「我が元に還る」んですよ…
「人類最後のN使い計画」は侵攻…ぃゃ…進行中です。
私は死ぬ迄「CONTAX」と「Carl Zeiss」の素晴らしさを伝えていきますよ!
その為には必要なんです、メーカーのサポートに頼れるのは「あと数年」。私の余生(たっぷり50〜60年)は全て「写真」の為にありますから!
楽しみだ!「150周年記念Planar」!

書込番号:8224870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/19 21:10(1年以上前)

insomnia-plusさん:
こんばんは。がんばってますね。Contax645とPhaseOneP25の組み合わせは私には過ぎた感じがあります。Nデジでもその能力を十分に発揮させていないのに、ついつい高望みをして購入してしまいましたからね。
ところでThinkPadだと645やP25がかわいそうです。ぜひMacBookProを買ってやってください。MacBookProのディスプレイはデスクトップのディスプレイに負けず劣らず美しい表現をしてくれます。Macではご存じとは思いますが、OSがカラー情報を持っているので、正しく調整されていればディスプレイが変わっても色の表現は同じです。Windowsは現時点ではOSがカラー情報を持っておりませんから、あるマシンで良い色に調整しても、別なマシンでは全くだめということが間々あります。645+P25にはMacBookProが”must”ではないでしょうか。入り口のAMP4/120も欲しいでしょうが、まずは出口を固める方が先かなと、老爺心ながら述べさせていただきました。お気を悪くなされたらごめんなさい。


明日は久々の休日なのでNデジフルセットを車に積んで、蔵王の方へ行ってきます。まだ紅葉には早いけど、木によっては少し色づいているのもあるとのことです。近頃は地球温暖化のせいなのかわかりませんが、我が家の日光ツタなんかはじめから紅葉しているのがあり、気持ちが悪いですね。

ハリケーンちき夫さん:ドーピングは無理なので、毎日腕立てを朝夕100回ずつすることに決めました。心臓が持つかどうかわかりませんので、まだ実行しては居ませんが…(汗)そのうち大砲(TAT400)かついで京都あたりをうろつこうかと。

書込番号:8227509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/23 22:40(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん、私も「645+P25」は自分には過ぎた物だとは思っています。でも写真を「愉しむ」ことに関しては
過ぎてるも過ぎてないも無いと思います。「愉しむ」こと…これが一番大切なことですよね!せっかく手に入れたんですから、使い倒しましょう!

 ところでMacBookProって高いですね(@_@;
 確かにThinkPadでは無理っぽいのは分かっていました。しかしこいつは僕の「戦友」なんです。いつも持ち歩いて
移動時間も共にがんばってくれている「歴戦の雄」です。あちこち傷だらけでボロボロで、決して快適な使い心地とは
言えませんが、カメラと同じくらい愛着を持っています。

 まぁ今回のようなシチュエーションはほとんど無いと思いますので、「戦友」が逝ったときまた考えます。

 ただ驚いたことに今回は所謂「プロフィール写真」と言うことで頼まれて撮ったのですが、USBメモリにいれて
渡した写真を見て、「CDの裏面全体に使いたい」と言われてうれしいと言うか驚いています。前にNデジで
撮ったときもそうだったのですが、「なんかちがう…なんかいいね」って言ってくれました。そして困惑しました。
今回は645+P25の初動だったので、「プロフィール写真」だし、どうせ小さい写真だから…と高をくくっていたの
で、再び困惑しました。
 やはり、用途が何であれ全力で撮らないといけませんね。反省しきりです。

駄文失礼いたしました。


 


書込番号:8243809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/25 19:21(1年以上前)

 私は、Nデジの予備にEOS5Dを使っています、たまにEOS5Dの板を
見ますが、四六時中、新機種、画素数、秒あたりの撮影駒数、ISO感度、
ノイズ、ダイナミックレンジのガセばっかりです。
 又、それを元に口論を行う輩でもう、食傷気味です。
 
 この板は、最近書き込みが少なく、少々寂しいですが、節度が有って
親切で、良いと思います。

 Nデジは、使う者に苦労(勉強)させるカメラだとつくづく思います。

書込番号:8252192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/25 21:06(1年以上前)

フフフフフ・・・「きじねこさん」、「Nデジ」は「普通の神経」では付き合えないんですよ♪
この板は「節度あるアホ」ばっかですよ!
私なんか「3の倍数以外の数字もアホ」ですから♪

書込番号:8252711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/25 22:48(1年以上前)

皆さんこんばんは。
そのアホの中のアホは、なんといってもこんじじですよ。プロでもハイアマでもない万年初心者のこんじじが、何を間違えたかContaxに夢中になり(せいぜいConデジでガマンしてりゃいいのに)、老体をさらけ出してひんしゅくを買う、これほどアホな話はないですよ。それに時々、撮った写真を恥ずかしげもなくさらけ出して恥の上塗りをしている.....

でも良いんです。コンタちゃんのためなら何を言われても平気。会長をはじめ皆さんのように「節度」が私にはありませんから。今考えているのは、この次のNデジ(Nデジ2)は何億画素?秒間何百枚?バッテリーは何千枚カバーしてくれる?ISO320,000まであげてもノイズが出ない?うはははは、黄金バットだ〜、ちょっと古すぎるか。
ああ、楽しいね。

きじねこてこさん:EOS5D、悪くないですよ〜。プリクラシールを作るのに最適! D3はCosina-Zeissをつけて免許証かパスポートの写真に良いかも。美男美女にとれるもの。でもアメリカ入国で麻薬密輸組織と間違えられてもこんじじは知りませんよ。あ、それからオービスカメラにも使って欲しいですね。

insomnia-plusさん:645+P25で良い写真をとってください。私にはやっぱり身に過ぎたモノでしたよ。ごめんなさい。でもこの会の宇宙の果てぐらいの所に私の片足だけでもいいから入れててくださいね。よろしく〜。雨に降られて狂ってしまったこんじじでした。Buona sera.

書込番号:8253370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/25 22:53(1年以上前)

↑ 済みません。I'm sorry!
>バッテリーは何千枚.....
これは何万枚の間違いでした。お読みになって不愉快になられましたことを心からお詫び申し上げます。
な〜んちゃって。

書込番号:8253404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/25 23:27(1年以上前)

当機種

「こんじじさん」、「感度」が・・・つい数えましたョ・・・(笑)
「さんぢゅうにまん」ってアンタ・・・

ウチの「五男坊」、「わさび君」のサイズダウン無しですわ。
どうぞ「A2」にしたって下さい♪

書込番号:8253618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/26 08:52(1年以上前)

・・・ゴメンナサイ・・・
UPした時点で「リサイズ」されるんですね・・・
確認したら小さくなってました・・・

書込番号:8254923

ナイスクチコミ!1


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/06 20:56(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、Nデジファンの皆さん

はじめまして。insane999と申します。
PCでフォーマットしたCFを挿して撮影、再生するとシャッター回数が出るとのことですが
Nデジは2GBまでのCFしか認識できないようですので(?)
フォーマットする時はFAT32ではなく、FATでいいのでしょうか。

※SanDisk EXIIIの2GBをWindows XPでフォーマットしようと思っています。

書込番号:8464740

ナイスクチコミ!1


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/07 19:37(1年以上前)

こんばんは。

ハリケーンちき夫さん
>「PCでフォーマットしたメモリーカード」を突っ込んで撮影、再生すると上に「シャッター回数」出ますよ。

とりあえずFAT形式でフォーマットして撮影してみたのですが再生画面のどの辺りに出るのでしょうか?
再生モードを一通り切り替えましたがどこにもそのような表示がないのですが(^^;

RAW DATAディベロッパーもインストールしましたがそのような情報が見当たりません。
それとも私、何か勘違いしてますでしょうか?

書込番号:8468701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ210

返信189

お気に入りに追加

標準

勝負だ!中判デジ!

2008/01/24 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

「MAMIYA」の「ZD」と「RZ + デジタルバック」をさわりました。
…ん〜、「ZD」の「ファインダー」…「黄色い(フィルターでも入ってんのか?)」…何故?「暗い」…何故?
しかも、「N」の方が明るくて広い…(一応、1.3倍にしている)
「80mm F2.8」だったんで、こっちは「Planar 50mm F1.4」を「F2.8」に絞ってプレビュー。
同じ画角…にも関わらず「明るさ激違」…「ZD」が暗い…
そりゃ「ファインダー」拡大すりゃ〜違うんだろうけど…凄いなァ「N」…「目を端っこにやらないと四隅が見えない広さ」の「N」は「35mm」とは思えんわ♪
ただ、流石に違いは一目瞭然。
「2倍のCCD面積」
「嬉しいミラーUP」
「Nも完敗、被写界深度」
この辺は良いな。
でも、「ファインダーの明るさ」以外に不満は無し!
「ISO 50」
「広いファインダー」
「男は黙ってゴツいボディ(中判だから当たり前)」
「ナチュラルな解像度(出来れば1600万画素までにして欲しい、ラチュード重視で)」
…ま、結論は…「Nは素晴らしい」ってこっちゃ♪
しかし、本人はCONTAX645用の現行デジタルバックを欲しがっている…昔の小さい「CCD」は嫌だ…
「MAMIYAさん」!早く「お宅のデジタルバック用の他社ボディアダプター」を作って下さい!
「フェーズワン」は高価過ぎるんです!(泣)

書込番号:7287379

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/24 22:39(1年以上前)

機種不明

Kodak DCS Pro645c+Planar 2.8/80

ハリケーンちき夫さん:
 今晩は。マミヤOPはたしか他の会社に買われてしまいましたが、今でも中判カメラを作っているのでしょうか?もっともZDは格好があまり良くないので、欲しいとは思いませんが(格好、見栄えにもこだわる性格なので)、
 ところで思い出したのですが、だいぶ前、友人がContax 645用のデジタルバック(Kodak製)を売りに出しておりました。程度はまあまあですがかなり格安でした。そのままになっていますので、今でも手にはいるとは思いますが、CCDが36*36ミリの1600万画素です。昔の小さいCCDとはこれのことでしょうか?前にさわらしてもらいましたが、なかなか良く写ります。645のレンズが使えるのは、将来フィルムが無くなったときのことを考えると買っておくのも良いかなと思います。現在ではKodakがサポートしていないので一抹の不安張りますが.....
ご意見を聞かせていただければありがたいです。

書込番号:7289207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/24 23:53(1年以上前)

鼻血の出る話です…欲しいです…実は私、以前持ってたんですよ。
でも、「サイズの問題」から手放してしまったんです…後悔してます…
詳しく教えて下さい、これってここで「銭金問題」の話をするのは問題かな…?

書込番号:7289707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/25 21:27(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
 こんばんは。持っておられたのですか?うーん、どうして手放されたんでしょうね。
 DCS Proは私の645とは甚だ相性が良くて、気に入っています。そんなに気に入ったのならどうせ今使っていないから、格安で譲っても良いよというんです。分割でも良いらしいので、のどから手です。気が変わらないうちにいただいてこようかと思っています。
ただ難点は、645自体大きいのに、デジタルバックをつけると優に2.5kgは超してしまい、Nデジのようなスピーディーな動きが出来ないことです。VS 45-90なんかつけたら4kgになるのではないでしょうか。それでも手に入れる価値はありそうですが..... ハリケーンちき夫さんならどうしますか?以前、なにか悪い点でもあったのでしょうか?サイズだけの問題なら良いのですが。
 Contax 645+Kodak DCS Pro 645c+TAT 4/400 +Linhof Tripod for Hasselblad
 かなり強烈な組合せが出来そうですが、持ったとたんにぎっくり腰で入院かも。

 あ、それから上の(↑)画像の説明でPlanar 2.8/80はPlanar 2/80の誤りです。Hasselのレンズではありません。≦(._.)≧ 失礼しました。Webの画像なので、せっかくのかわいらしい片栗の花が、あだ花のように写っていますが、実物(写真)は本当に可憐できれいですよ。

書込番号:7293107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/26 17:46(1年以上前)

理由は単純にサイズです、その当時「マイバッテリーエキスパート」を持ってなかったのもあります。
後に「安価でサイズの大きいデジタルバックが出るだろう…」を想定して「小型サイズ」から手を引きました…まだまだまだまだかなり高価なので後悔してます…「MAMIYA」の「デジタルバック + 他社マウントアダプター」に期待しよう…

書込番号:7296911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/27 00:00(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
こんばんは。今日、とうとう誘惑に負けてデジタルバックをかっぱらってきました。お金はあるとき払いの催促なし.....とは行かなくて、1ヶ月以内にお支払い。おそらく100諭吉はいうでしょうね。
マミヤのデジタルバックが同じくらいの値段だから、これから交渉してもっともっと安くしてもらいます。なんせ中古だから。まあ、持ってきてしまえばこっちのものですからね。どうせ使っていないのだし。

ところでマミヤのデジタルバックは現行品なのでしょうか?最近では話題にも上らなくなりましたが、どうなっているのでしょうか?何か情報がありましたら教えてください。他社マウントのとのアダプターが本当に出るのでしょうか?
シロト考えでは1,600万画素あれば、A2までのばしても大丈夫だし、この辺で手を打ちたいところです。

書込番号:7298936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/27 10:52(1年以上前)

「デジタルバック」の「マウントアダプター」は構想にはあるみたいですよ。「MAMIYAの営業さん」が言うてました。
あ、「デジタルバックのバッテリー」、「MINOLTA製」の奴と同じでした。…って事は、「SD14」や「K20D」と共通って事ですね。

「プロバック」が「100万円」は高価過ぎますよ!出しても40諭吉です。サイズや電池持ちを考えて下さい。
100-40=余りでレンズが帰る♪ですよ。

書込番号:7300628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/28 21:38(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
 今晩は。アドバイスありがとうございました。早速プロバックの値段を交渉しました。「40諭吉!」と。友人はうーんと言ったきりですが、何となく良さそうです。「どうせ使わないんでしょ」と追い打ち。これで決まりそうです。

>「デジタルバック」の「マウントアダプター」は構想にはあるみたいですよ。
とするとヤシコンはどうなんでしょうね。RTSの裏蓋をハズしてデジタルバックをはめ込むなんて最高でしょうね。そのうちAXデジタル.....ほしいいよお。
いつも思うんですが、ヤシコンのレンズってフィルムを想定して設計したはずなのに、デジタルでもいけるんですね。C社のレンズよりよっぽど良く写ります。色気も良いです。シャッター押す直前に絞りを手動で絞らなければならないのでちょっと面倒ですが、いつもは風景や建物を撮っていますからほとんど∞です。でもやっぱりプリセットでも良いからAEになって欲しいです。マウントアダプターがCosinaのZFマウントみたいにはならないものでしょうか。

書込番号:7308049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/29 17:38(1年以上前)

買いますか、私なら「〜30諭吉」なら即買いです。「〜40諭吉」は本当に限界値ですね。人それぞれの価値観もありますし…でも、手に入る事が羨ましいッス…

書込番号:7311890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/29 22:44(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
 こんばんは。40諭吉で妥結しました!!!マミヤも良いですが、いつ出るか分からないアダプターを待っている間にこっちの寿命が尽きる可能性もあるので、まずはContax 645のデジタルバックを使うことにします。バッテリーが弱っているので買い足さなければなりませんが、645でデジタルが撮れるのは嬉しいです。
 アダプターでハッセルのレンズも使えることですし。大好きなハッセルのPlanar 3.5/100(いわゆる山岳プラナー)でどんな画が撮れるか楽しみです。ただ旅行や登山にはちょっと大きすぎ、重すぎなので、やはりNデジは離せません。

 それから私の2台のNデジですが、ファームウエアの確認法が分かりません。教えていただければありがたいです。ファームウエアがアップすると、画質が変わるのでしょうか?私の場合にはraw専門ですので、あまり関係はないと思いますが。よろしくお願い致します。

書込番号:7313653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/30 00:24(1年以上前)

こんじじさん、おばんで〜す。

ファームウェアの確認は本体ではできず、PhotoshopでExif情報を見るのが一番手っ取り早いです。
ただ、1.07以前のファームウェアの場合、なぜかExifに情報がありませんでした。これはよくわかりません。

カメラからの出力に関しては、RAWで撮る限り関係なさそうです。
JPEGの画質のバリエーションが増えるだけみたいです。
何かハードウェアの制御に関する物は公表されていないようですが、一応最新の1.08にしてみました。

今度、まとめて撮りに行く予定があるので、インプレッションをご報告します。

書込番号:7314366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/30 16:46(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 こんにちは。ファームウエアの情報ありがとうございました。
 ところで私のNデジは両方ともExif情報が表示されません。多分1.07以前のものなんでしょうね。京セラさんのHPではNデジはとうに蚊帳の外で、何の情報もないです。1.08欲しいのですが、どのようにしたら入手できるのでしょうか。また1.08だとどんな利点があるのでしょうか。教えていただければありがたいです。

書込番号:7316600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/30 17:07(1年以上前)

こんじじさん、こんにちは。
今日は休みをとっているinsomnia-plusです。

ファームウェアの件ですが、1.08はハイコントラスト設定ができるものです。あくまでJPEGでの話ですが・・・
入手方法はSSに電話すると、CFカードを説明書付で送ってくれます。
このカードを本体に入れると、アップデートとバージョン確認することができるようになります。

私は始めに「お客様相談室」にメールしましたが、結局SSから送られてきたので、直接SSの方が早いと思います。
私から直接メールでお渡ししてもよいのですが、多分再配布は禁止だと思いますので、上記の方法で入手された方が良いと思います。

書込番号:7316681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/10 18:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

ワンコ

雪山

ハリケーンちき夫さん。皆さん。こんばんは。
 昨日の雪、結構降りましたね。こんじじは休暇(2.5連休)で山小屋暮らしです。
 ひさかたぶりに645を持ってきました。そしてTAT4/350(携帯式対戦車砲、通称バズーカ)です。雪の中で走りまわるワンコを追っかけるのは大変つらいです。645もTATもピントが来るのが遅いので、シャッターを押した瞬間にワンコは視界から消え去っています。1時間ほど手持ちでバズーカを振り回しましたが、おかげで左手の関節痛がひどいです。日頃訓練しているはずなのに…
 645+ProBackなかなかいいです。これで軽くて小さければなお良いんですが、そんなうまい話はないですよね。ワンコの顔は真っ黒に写っているのに、拡大するとちゃーんと瞳が見えるのには驚きました。それに遙かかなたの山の上の樹氷も見えるんですね。コントラストと解像度を併せ持つTATはさすがですね。Zeissの威信をかけて制作したと、極さんHPに乗っていますが、まさにアポレンズの見本ですね。
 やっぱりZeissは良いなあ。
 それから極さんのHPにNデジが2台のっていますが、まだ売れていませんね。誰がNデジクラブに仲間入りするのか楽しみですね。でも高いね。ボディーだけでは写真撮れないから、レンズも買ったらすぐに50諭吉行っちゃいますね。あ〜あ。ため息。

書込番号:7370441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/10 21:52(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

 645+TAT350いいですねー。

 実は私、645のボディだけでも今のうちに手に入れておこうかと密かに画策していたところで、こんな素晴らしい写真を見せられたら…もう物欲が止まりません。どうしてくれるんですか、こんじじさん!ひどいっす!ありがとうございます!

 うわぁ〜どうしよう。変になりそうです(^_^;

書込番号:7371590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/11 17:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

あ、おりこうさん

昨日の雪

insomnia-plusさん:
 こんばんは。今日はすばらしい天気。快晴無風。早起きして近くのスキー場で老年暴走族をやってきました。お昼近くには滑降コースも人が出てきて衝突の危険が増して来たので引き上げてきましたが、残念なことにすでに天気は下り坂。蔵王山は雲に隠れ、TAT4/350で今日こそと思っていた山頂の樹氷は撮影不可でした。残念!!!
 ところで極さんでAクラスのボディーキットが18.9諭吉で出ています。是非是非(三度のメシを二度にして、ダイエットにもなるし…)ご検討くっださい。会長も 勝負だ!中判デジ!とおっしゃっていますから、そのうちマミヤから645用のデジタルバックが出た暁にはきっとかっておいて良かったと云うことになると思います。ちなみに私の手に入れたKodak645c(デジタルバック)はマミヤOPが扱っていたものだそうです。645はどちらかというとプロまたはハイアマチュア向けの製品ですから、きっと生産が中止になったContax 645も、ZeissのレンズをAFで使える唯一の製品としてまだまだ活躍の場あるように思います。HasselbladもAFはフジノンになってしまいましたしね。
 Nデジも2台出てますね。でも高いなあ。
 午後からは子供たちがワンコどもを遊ばせていたので、VS4.5/45-90でとってみました。ド逆光なのに雪の階調がきっちり残っているのはすばらしいですね。ついでに雪見だいふくもアップします。
 いつか同じ条件でC社のデジイチでとったことがありましたが、雪は真っ白にぶっとんでいました。やっぱりZeissですね。

書込番号:7375820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/12 01:12(1年以上前)

こんじじさん:
 こんばんは。今日も眠れぬinsomnia-plusです。
 まだまだ中版デジには時間が掛かりそうです。なにせPro BackやPhase Oneは手に入りませんもの。でも計画は着々と進行しており、またレンズから集め始めましたが「Distagon 3.5/35」を仕入れました。今後も恐らく645フルサイズというのは手中にするにはあまりにも高価すぎますし、仮にデジタルバックが入手できても35mm版相当で21mmでの使用は考えにくいというところで、焦点距離35mmはお気に入りの画角で、Nデジでも使えることから購入に踏み切りました。D2.8/21に設計が極似しているのも気に入っております。
 中判デジははっきり言って、私の今の収入では難しいと…5ヶ年計画です(^_^;)。その内上記デジタルバックが中古で出るのを待つしかありませんね。

 あれ、ボディは?…極さんのが来月にでも残っていれば行きます。ちょっと他の地元のショップでいいものが見つかりましたので妻の顔色を伺いながら、交渉してみようと思います。

 キジポッポさんの真似をして、HPを作りましたので、お目々汚しにお時間のあるときにでも見てやってください。

 あぁ、眠れない…

書込番号:7378666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/12 19:00(1年以上前)

insomnia-plus 今晩は

 私も、Distagon 3.5/35(M)をNAM-1経由でNデジで使った事があります。
Nデジの場合、ワイド側の単焦点レンズがないので、選択肢として、3.5/35
しか有りませんでした。

 VS17-35の35mmと比較すると、流石、単焦点で、ツアイスの特徴の色が濃い目
になり、明るさは、f3.5ですが、実際には、f2.8程度で明るめになる様です。
 
 Distortionも20mm付近で-2%ですが、実際に撮影してみると、かなり良いです。
 他社のレンズのデータが、いい加減なのか、ツアイスが控えめで正直なのか
分かりませんが、大変素晴らしいレンズです。

 但し、Nデジ+NAM-1+Distagon 3.5/35(M)+GB101を首から提げると、
10分もたないですね・・・

 次はAMP120f4.0+GBB1でしょうか?


.


書込番号:7381145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/12 20:53(1年以上前)

insomnia-plusさん、きじねこ・テコさん、皆さん、今晩は。
Nデジの板で中判の話をして申し訳ありません。でも645は大好きな機種なものですから。
D3.5/35M(645用)ですか。デカイですね。それにフードもデカイ。あまりの大きさに旅行に持ち出したことはありません。おっしゃるように写りは最高ですね。建物を撮っても歪みもほとんど目では確認できないほどです。

nsomnia-plusさん、アルバム拝見しました。場所はどこなのでしょうか?言葉はポルトガル語?スペイン語?でもギター演奏と防空ずきんと戦闘帽の組合せが良く分かりませんでした。簡単な説明があるとありがたいです。あとでゆっくり鑑賞させていただきますね。余計な話とは思いますが、645のフィルムバックにはバキュームインサートを使われた方が良いように思います。普通のものだとフィルムの最後の方ので平面度が乱れて、フォーカスが合わないことがありましたので。プロバックは少し高いですが、試すならレンタルという手もありますね。

きじねこ・テコさん。Zeissはドイツですから、その国民性からいって(まじめすぎてあまり好きではありませんが)きちんと出してきているのではないでしょうか。日本製は残念ながらベストデータが多いのでは?
D3.5/35Mも17-35Nもデカイですが、Nikonの17-35も結構な大きさですね。Nikonは息子が持っているので一度借りたことがありますが、同じように重くても17-35NやD3.5/35Mが好ましいです。理由は言うまでもありませんね。

書込番号:7381683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/12 21:25(1年以上前)

こんじじさん、きじねこ・テコさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん:
 拙作をご覧頂いて恐縮です。ちょっと解説させていただきますと、故 今西祐作氏の児童文学書に「一つの花」という作品があります。「ヒロシマ」を体験した作者が戦時下を背景に生きる少女の姿を借りて、いのちや平和を静かに願うことを趣旨とした作品で、この作品をコンセプトに国内外の音楽家、演出家、写真家、建築家、書家など様々なアーティストがスペイン北部のコミージャスという街で、日西文化交流として行った芸術祭です。
 この芸術祭に、私が「追っかけ」をしているギタリストが音楽監督・演奏家として参加しまして、「是非記録係をやらせて欲しい」と頼み込みまして写真を撮らせてもらった次第です。その一部がご覧頂いた写真の一部です。
 詳しくは
http://www.geocities.jp/one_flower_festival/
をご覧いただけると幸いです。


 645についてはいきなりデジバックで行く算段がつきかけています。もう何もかも捨ててPHASE ONEに行くつもりです。分不相応ですが奮発してみます(^_^; まだボディーも買ってないのに…バカな私です。でもNデジはすてませんよ、もちろん!他のカメラは売り払います…あぁ恐ろしい。自分をコントロールできず自爆しそうです。

書込番号:7381865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/13 15:30(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 こんにちは。今日の午後は仕事がお休みで、ぽけっ〜っとしています。外は雪、時折吹雪いています。しょうがないから雪見酒でネットしてます。
 「一つの花フェスティバル」のお話どうもありがとうございます。最近のせち辛くせわしい世相とは裏腹に、このようなすばらしいイベントを企画されている方に深く敬意を表したいと思います。ヨーロッパに比べると日本は忙しい国ですね。スクラップアンドビルドが発展であると錯覚しているように思います。すばらしい情報をありがとうございました。また開催されるならスペインまでいってみたいです。ヨーロッパの田舎って大好きです。
 ところでPhaseOneをねらっていらっしゃるとのこと、さっき久しぶりでHPを見ましたが、Contax 645がまだサポートされていることに大変感動しました。それにHasselbladのVシリーズも!!! KodakのProBackはちょっと勇み足かななんて思ってしまいました。でも高そうですね。自分はA2までしかのばさないので、1600万画素あれば十分と思います。ProBackがダメになったら(一番はバッテリーの供給です)、次にねらいます。

書込番号:7385336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/13 21:02(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

 「一つの花フェスティバル」への暖かいお言葉、主催者に伝えておきます。ありがとうございます。

 ところで、PhaseOneの件ですがもちろん新品を買うわけではありません。「リファービッシュ:中古、再整備品」です。これですと、定価の半分以下で購入できます。645を触ったこともないのに無謀かと思われるでしょうが、正直なところ「選択肢が無い」です。中判は以前からの「憧れ」で、多分CONTAXが復活しない限り最初で最後の中判カメラとなることと思います。もちろんフィルムでも使いますが、やはり「デジタル」でというのが私の切なる願望です。写真しか趣味のない私の唯一「自己満足」できる世界なんです。

 最近、日常生活において「自己満足」というのがとても大切なことだと気付きました。「他人の評価」ではなく、「自分で楽しむ」と…。こういうことが今まで出来ておらず何かに追いまくられて生活してきたことを少々悔いております。
 
 つまらない話になってしまいましたが、Phase One買ってみます!


書込番号:7386645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/15 00:47(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 ナショナル・フォートでPhase oneのリファービッシュ、期間限定で出てますよね。
 これなら例えば、P25で画素数が2200万画素ながらも、撮像素子面積48.9×36.7mmですから、画角×1.1で645システムをフルに近い状態で堪能できますよね(kodak DCS 645Mが36.86mm×36.86mmで画角×1.2との対比で)。

 ところでLeafやSinarは考えられませんでしたか?
 色々と画質、また使い勝手の点で言われている両者…是非とも、ご購入の暁には作品を拝見させてください!

書込番号:7392311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/15 01:12(1年以上前)

キジポッポさん、こんばんは。

 私が狙っているのは、というか購入決定してしまったものはまさに、ナショナル・フォートのPhaseOne P25のリファービッシュです。SianerはCONTAX645をサポートしているものが見つかりませんでした。leafは高価すぎて手が出ませんで、結局、Phase Oneリファービッシュで妥協しました。と言うか分不相応もいいところだとおもっとりますです。
 納期も4〜6週間とかなり待たされますが、645に慣れておくのにちょうどいいかなと…プロ用のニコン、キャノン、コダックのプロ用カメラならジャンク品でも15諭吉引いてくれるのと、3年補償(通常42諭吉)も付属し、現像ソフト(6.5諭吉)その他もついて、何となくお得感に釣られて、買ってしまったという感じです。でも「一生もの」です。
 でも、バッテリー問題には悩まされそうです。充電バッテリーがリチウムイオンなんです…My Battery使えないかなぁ。

 いずれにしましても、手に入り次第画像アップしますね。何を撮ろうかな(^_^;


書込番号:7392428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/15 01:50(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 SinarはググるとContax645アダプタを介して接続可能なようです。
 http://a-stage.jp/products/digitalbacks/adapter.html

 ま、私目のような貧民には縁遠い存在に変わりありませんが…
 Phaseも期待を決して裏切らないと思います。ご健闘を祈年しつつ…!

書込番号:7392546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/15 14:22(1年以上前)

キジポッポさん、こんじじさん、こんにちは。

キジポッポさん:
Sinarでも645アダプタがあるんですね〜。知りませんでした。
兎に角「中古」でひたすら探していたので…だって高いんですもん!Phase oneだって今でも「やべぇ」と思っております(汗)

こんじじさん:
ふと気付いたのですが、いつの間に645 TAT4/350を手になさったのですか!この間「行くっきゃないですね」って仰ってたばかりなのに。それといつの間にTATを振り回す腕力を…。ビックリです。
私にはキジポッポさんやこんじじさんや会長のような腕力が無いので、645は210mmまでで止めておきます。
って、まだボディーを買って無い…とほほ


書込番号:7394000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/15 20:33(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 こんばんは。はい、行っちゃいました。4/350MはNの4/400に比べてはるかに小さくて軽いので、皆さんに背中を押されてつんのめった拍子につかんでいました。体力は若い頃から鍛えておりますので、何とか.....なにせ5年前には645+45-90+140を持って三山(ユングフラウ、マッターホルン、モンブラン)をかけてきましたので。ヤシコンのAP200やNの4/400はちょっとこたえますが、4/350は何とか持って歩けそうです。

 Phase Oneは一生ものですね。まだ現行品だし、心配なのはバッテリーだけでしょうね。Kodak 645 ProBackの方は昨年末でサポートは終わり、壊れたらもう修理が出来るかどうかは微妙です。バッテリーは新しいのを購入する予定ですが、1個1.5諭吉ぐらいするらしいです。そのうちPhase Oneの仲間入りをするでしょうね。Phase OneのカタログでまだContax 645AFという文字が見えるのは、私には大変幸せです。明日は天気が良さそうなので、645を持って雪山へ行ってきます。

 Nでじは快調です。とくにエネループが期待以上に頑張ってくれているので、パシャパシャ撮りまくっています。フルサイズのCCDからはき出す絵は本当にすばらしいです。使えば使うほど愛情がわいてきますね。

書込番号:7395164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/16 01:16(1年以上前)

…ここは「何の口コミ」なんだ…?(笑)
「デジタルバック」の話をしても許される板はここだけでしょうね…
しかし…皆、金持ってんなァ…羨ましい…
私なんて、「喉から手が出る程に欲しいけど買えない人」ですから…
画角が「1.16倍」になる訳ですが、ほぼフルサイズですね。
私もいつかは…「645フルサイズ」!(発売されるんだろうか…?)
皆さん、お身体だけは気を付けて下さい!
そして、いつか皆で集まれる日を楽しみにしています!

書込番号:7396867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/16 19:02(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、みなさん今晩は。
 やあ、会長、おひさしです。しばらくカキコが無かったからご病気かと心配していました。まさかね。
 Nデジの板でデジタルバックの話をして申し訳ありません。
 でもついでですから.....
 insomnia-plusさんのPohase Oneの話を聞いたら、急に背中がそわそわしてきました。Phase Oneも良いですね。ねらうとしたらリファービッシュのP30かP25あたりですかね。まだKodak ProBack 645cのお金も払っていないので、いっそのことPhase OneとかLeafあたりを考えてみようかな。LeafはAppleがOSXでサポートしたのでAperture2で使えるし、いつ壊れるか分からないKodakより3年保証付きのPhaseOneのほうが良いかもね。そのかわりここ3,4年はもう何も欲しいものが買えないなあ。車の借金もあるし、借金生活で破産か?でも一回かぎりの人生だから思い切って夢を叶えて見ようかな。
 会長ならどうなさいますか。ことしあたりNデジ仲間のミーティングをしたいですね。
 あ、やばいボルテージが上がってきた。

書込番号:7400115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/16 22:21(1年以上前)

はい、ホンマに近年中には皆で一晩語り合う時間が欲しいなァと思ってます。
私は皆さんからすれば、まだまだガキですので、役に立つ話が出来るかどうかは怪しいですが…(笑)
でも、合って話せるならネットでは出来ない「CSレタッチ話」なんかも暴露出来ますし♪
あ、「プロバック」を手放される際には、私に御一報下されば♪

書込番号:7401489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/16 22:53(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、こんじじさん、皆さんこんばんは。

>はい、ホンマに近年中には皆で一晩語り合う時間が欲しいなァと思ってます

いやいや、一晩で済みますかねぇ?でも本当に皆さんとお話ししたいです。私は下戸ですが!
先日カメラ好きの知り合いの家に行って、「6時間」えんえんと「CONTAX N DIGITAL」を語ってきました(語り合ったのではありませんよ)。こういう時間ってほんとにいいですよね。私はあまり口の立つ方ではないですし、Nデジに関しては、まだぺーぺーですから、聞いているだけになるかも知れませんが…きっと夢のような時を過ごせることと思います。

書込番号:7401708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/17 08:54(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、皆さん、お早うございます。
 いつも仕事の時には朝起きがダメなのに、休みというと早く目が覚めるこんじじです。残念ながら今日もまた曇り空、山は見えません。ウィークデイはいつも晴れているのに.....
 >あ、「プロバック」を手放される際には、私に御一報下されば♪
安く買いたたいて、それを他人に譲ったら殺されます。このまま使い続けるか、PhaseOneやLeafに鞍替えするかまだ悩んでいます。Probackは大変良いのですが、会長のおっしゃるように画面が小さい(36*36mm)でレンズが1.5倍になってしまいます。風景が好きな私はあのデカイDistagon 35ミリでも50ミリ相当になり、ちょっと使いずらい所です。フルサイズだと45-90も楽に使えるし。どうしたらいいかなあ。迷っちゃいますよね。

insomnia-plusさん:私はカメラ歴ウン十年、でもいつまでたっても初心者です。3年ほど前に、これではイカンと思い立って写真教室(初心者向け)に入りましたが、他の方々は大変すばらしい写真を撮るようになったのに、私だけ置いてきぼりです。でも良いんです。写真の楽しみ方も人それぞれ、Nデジなんかは眺めているだけでそのかっこよさに惚れてしまいます。さわった感触、ずっしり来る重さ、シャッターの騒々しい音.....みんな好みの問題で、それで自分の好みの色や絵が出てくれば最高です。そんなわけでNデジは離せません。たとえ故障して写真が撮れなくなったら机の上のオブジェになりますね。現在もMacCube(マックのあの四角いコンピュータ)が目の前に飾ってありますから。私は写真も好きですが、デザインが良くないとカメラを買う気にならないんです。そういう点ではハッセルの500CMなんかは良いですね。500CMに白レンズ(T*でないヤツ)をつけて眺めていると、時の経つのを忘れてしまいます。最後は居眠り状態ですが.....
 あ、股余計なことを書いてしまった。でも良いですよね、会長、この板は何でもありのハズですから。

書込番号:7403655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/18 23:17(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。
 私は写真を体系的に習ったことがないので、全部独学(というほどのものではありませんが)です。やっぱり暇を見つけて「写真教室」にでも入門した方が良いかも知れませんね。

 愛着のあるキカイって、もう使えなくなっても捨てられないんですよね。私は13年位前に買った今は無き、Digital Equipment Corporation(DEC)のノートパソコン「Hi Note Ultra」を未だに玄関に飾ってあります。このパソコンのデザインは今でも全く廃れないものだと思っています。NデジやZeissのレンズも同じですね。機能美って言うんでしょうか、いつまで見てても飽きないんです。

 昨日645の結構程度の良いボディを手に入れました。これも2台持っていたいですね。やっぱり2015年問題が重くのしかかってきます…キビシイ…



書込番号:7413127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/19 00:52(1年以上前)

当機種
当機種

ISO200処理前

ISO200処理後

 皆さん、こんばんは。

 ソニーのαスレで、最近の性能の良いノイズ低減ソフト(Nik Dfine 2.0)の良い例を見かけましたので、早速、高
ISOに弱いNデジにも応用出来るのではないか?と思い、体験版で実験をしてみました。

 サンプルは70-300mmのISO200。左が未処理、右が処理後。結果は、明らかにクリーンにノイズが除去されてお
ります(処理後にはPSのSSを弱めにかけております)。インストール直後のポン付けでこれだけの効果ですから、こ
れから更に煮詰めていけば結構モノになりそうな気がします。

 購入は15日間の体験後、購入して良いのでご興味ある向きは検討されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:7413710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/19 11:30(1年以上前)

「こんじじさん」!
「プロバック」で「ロバートキャパ」と並ぶ偉大な方になって下さい!

「2015年問題」(爆)
かなり笑いました…

私も「Nik Dfine」はGETしましたよ♪
ウチのPC、「ノイズ低減プラグインソフト」は1つ入ってるんですよ。
でも、後発の方がそれなりに…と思いまして…
先月の「カメラマン」だったか何かの雑誌に載ってましたよね?
それを見て、「体験版」をDL。中々気に入りましたよ!
う〜ん、「末期癌寝たきり痴呆症患者」を介護するが如く働き続ける「ドN」…ぃゃ…「ドM」な「N信者達」…
私…?はい!「筆頭馬鹿」です♪

書込番号:7414955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/19 22:18(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 今晩は。そうですね。長年使ったものはだんだん愛着がわいてきて手放せなくなります。ちなみに私の所に1950年製のイギリス猫(Jaguar XK120 OTS)がずっと住み着いています。もう我が家の家族同然で、車庫の牢名主。でもこれが無くなったらきっと私の人生も真っ暗でしょうね。車庫に行くたびにオハヨウなどと挨拶していますので、家内は面白がっています。家内より愛着が.....(内緒)。Nデジももう7年になりますが、これも住みついた感じです。私が生きている限りはそばに置いておくつもり、いや地獄まで持って行って、赤鬼、青鬼共の写真を撮りまくるつもりです。
 それから、PhaseOneのこと、色々調べているのですが、P25という製品が良さそうですね。Kodakのデジタルバックより軽くて、バッテリーも邪魔にならないようなので、最近ではP25に傾いてきています。いまなら3年補償だから私より長生きしそうだし.....

Nik Dfine 2.0の効果はなかなかですね。これだけのことをPSだけでやるとなるとちょっとキツイかな。私の場合にはノイズが出そうなときにはEosあたりを使って逃げていますから、あまりNデジのノイズのことは考えたことがありませんでした。キジポッポさんの写真では、河面のノイズが軽減している上に、ソフトタッチになっているのは見逃せませんね。ピントの合っているところはきちんと出ているし、なかなかのものですね。良いですね。これは私のように写真万年初心者にも使えるのでしょうか。また新しい世界が開けそうですね。
 
ハリケーンちき夫さん:お世話様です。最近、NデジでB/Wの写真に凝っています。でもプリントは難しいですね。B/W専用のプリンタが欲しいです。そのうちみんなでお会いしましょう。

 

書込番号:7417573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/20 00:59(1年以上前)

当機種
当機種

ISO400 TAT4/400 処理前

ISO400 TAT4/400 処理後

こんじじさん、ハリケーンちき夫さん、キジポッポさんこんばんは。

 早速「Nik Dfine 2.0」使ってみました。何も考えずに「自動処理」に任せましたが、シャドウ部のノイズが結構取れていて、気に入りました。ISO400を使いたい私には福音です。本日「ポチッ」と行きました。元画像が悪いのはお許しください。

 本当にいろいろなものがどんどん進化してついて行けなくなりそうですが、この板のおかげで本当に救われます。
皆さんありがとうございます≦(._.)≧

 再びP25の話で申し訳ありません。今週、ナショナル・フォートさんで購入前の「デモンストレーション」をお願いしました。情報が入り次第カキコします。


書込番号:7418809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/21 14:48(1年以上前)

こんじじさん、ハリケーンちき夫さん、キジポッポさん insomnia-plus さん
こんにちは

 私も「Nik Dfine 2.0」を試してみました。
 結構いいですね、導入当初、Nデジの特性が解らず、ISO160、200で
撮影して、ノイズで失敗して諦めていた画像を加工してみました。

 結果として、綺麗になりますが、何か失ったものが有り、まるでキャノン
のEOSで取った様にノッペリした写真になります。

 使い方を選べば素晴らしいソフトだと思います。

 先日、EOS5Dと、Nデジと全く同じレンズ(VS24-85)を付けて
同じ環境で撮影しましたが、Nデジの方が、色が濃いですね

 Nデジは、CCDとCMOSとの違いに加えて、ツアイスのレンズによる
色の濃さで相乗効果が出ている様です。

 特に、昼光下での銀色の物体(ブリリアントシルバー)を撮影すると、
Nデジの方が諧調が出ていて、それ以外のデジ1では全く駄目ですね

 Nデジにユーザー以外の方、知っているのでしょうか?




書込番号:7425560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/21 23:58(1年以上前)

使い方で化けますよ。
私は「デジタル臭いノイズ」を消してから「フィルムの粒状感」を乗せる様に努力してます。
「プラグインソフト」は複数の機能を組み合わせて使うと、もの凄い効果を現しますよ!

書込番号:7428044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/24 22:55(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
最近益々眠れないinsomnia-plusです。

 行ってきました「デモンストレーション」。
 あくまで「感想」の域を出ませんが少しお話を。

 ハードウェアについては、モニタは「2.2インチ、26万色」ですが、RAWで撮ってもプレビューできるので、やっぱり便利です。白飛び警告などもでるのはちょっとビックリしました。意外と良くできていると思います。インターフェイスも4つのボタンだけで非常にシンプルで操作性は良いです。メニューも上手く割り当てられていて、日本製品独特の深い階層を辿るような構成にはなっておりません。というか余計なものが無いと言った印象です。
 CFカードへの書き込み時間は良くわかりませんでしたが、Nデジと同程度って感じです。連写はきついです。

 ソフトウェアはCapture One Proというものですが、バッチ処理重視のLightroomに近い印象でした。ただ、現像にものすごい時間が掛かります。ウチのMac miniでは厳しそうです。デモンストレータ曰く、「Photoshopは速度重視なので、画質優先なら『Capture One Pro』を使った方が良い」とのことでした。FireWire接続の場合はコンピュータからデジタルバックの各種設定やシャッターレリーズまで出来ます。この辺は「スタジオ用」ですね。フィルタ類もまぁ一通り揃っているかな?Lightroomよりは多いと言うぐらいの程度です。

 肝心の画質ですが、解像度は推して知るべしで強烈です。ダイナミックレンジはNデジと同等程度と感じました。ちなみにCCDがKodak製ですね。色味は非常に「ニュートラル」です。ISOは50〜800までありますが、常用100、がんばって200、Dfine使って400、800は使い物になりません。50と100では「差がない」と言えると思います。ここはNデジより1段昇格といった感じでしょうか。ただ、Mac上での画質は立体感もあり、無理にノイズを取り去っているどこぞのノッペリとした画像ではありません。色温度をきっちりすれば良い発色を期待できそうです。デモンストレータは「デイライト固定で撮って、あとはソフトで」なんて言ってましたが、やっぱりプリセットをしっかりやってからの方が良さげです。当たり前ですね…

 全体的に好印象でした。645に接続すれば電源もカメラに連動し、起動も1秒掛かるか掛からないか位。
問題はバッテリーですね。リチウムイオンなのでメモリー効果には要注意ですね。DCアダプタがあるのかどうかはよく見てこれませんでした…すみません。あわよくばマイバッテリと思ったのですが…

 何となくですがNデジに似た絵をはきだすような気がしています。リファービッシュとは言え値段が値段ですから…Nデジとの使い分けが悩ましい所ですが望遠系はNデジ、広角系は645で棲み分けするつもりです。


 もっとまともなレポートが書ければ良いのですが、何せ不眠症が酷く頭がボォ〜っとしてまして申し訳ありません。




 

書込番号:7442824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/25 01:23(1年以上前)

機種不明

ベネチアの花瓶

insomnia-plusさん:
 今晩は。PhaseOne製デジタルバックの詳しいレポートありがとうございました。大変参考になりました。現在、私が借りているKodakのProBackと感じが似ていますね。ただ、後者はCCDの大きさが36*36mmなのに比べて49*36mmですからかなり大きいですね。その分、広角系が有利になりますね。ただ、私のようにアウトドア派にはNデジの方が向いているように思います。645は重さはともかく、デカイので、45-90なんかつけた日には登山やスキーは無理、紅葉や桜などがベストかもしれません。最近、Nデジの大きさや重さが全く気にならなくなりました。24-85つけてお散歩カメラになっています。
 ついでですのでKodak Proback645cの絵を無修正でアップしておきます(普段はスクエアサイズですが、これは4*5のアスペクト比でとったものです)。フラッシュを使っていますが、原画はかなりダイナミックレンジが広い感じです。あのデジタル独特のべたっという感じが無くて、ポジに近い感じです。Nデジと似てますね。やはりCCDですね。最近や張りのC-Mosは速写性が勝りますが、絵はちょっという感じです。

 CaptureOneは以前試したことがありますが、Photoshopに比べて大変使いづらくて、すぐに放り投げてしまいました。やはり慣れ親しんだPSの方が良いです。PhaseOneの製品もサポートしてますね。insomnia-plusさんのMacMiniはIntelMacなのでしょうか?PSはCS3になってからIntelMacに特化したため大変速くなり、ストレスを感じなくなりました。

>何となくですがNデジに似た絵をはきだすような気がしています。リファービッシュとは言え値段が値段ですから…Nデジとの使い分けが悩ましい所ですが望遠系はNデジ、広角系は645で棲み分けするつもりです。

 あ〜あ、Kodakよりも良い感じですね。PhaseOne、でも高いよなあ。どうしようかまだ迷っています。山にはNデジ、里ではPhaseOneといきたいところです。不眠症がうつってしまいました。

書込番号:7443717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/25 10:41(1年以上前)

おはようございます!
話聞いてると(読んでると)欲しくなりますねぇ…「デジタルバック」…
…っつうか、「街中」は「ライズ」、「フォール」、「シフト」をしたい人なんで「デジタルバック」買ったら「4×5」がしたい…
「フォトショップ」で「ディストーション補正」とかすると「画角」が削られてせっかくの広角が…そうですか、「N並」ですか?以前、「4×5モドキ撮影」した「N」の画質には「神の中の神」を感じましたが…一枚の写真の元を撮影するのに小一時間…レタッチに小一時間…確か、「1億2030万画素」だった…笑えんかったなぁ…
私、「デジタルバック」を買えるまでは「N」で頑張りますよ〜♪
勿論、買っても「N」で頑張りますよ〜♪
「時間と根気と愛情」さえあれば「N」は最強です!
「デジタルバック」で、この画質は超えられない!(伸ばさない事が前提、そのまんまは情報量が違い過ぎ)
…しかし…なんて「マニアックな板」だ…(笑)

書込番号:7444501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/29 20:44(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、皆さん。
 おばんっす。最近、645持って歩いているせいか、Nデジを持つと軽すぎて、あれ、Nデジってこんなに軽かったっけなんて思っちゃいます。習慣て恐ろしいですね。Nデジ+17-35は好きな組合せで、時々、山に持って行ってます。このレンズ、あまり話題にはならないけど、どこぞの画素数頼りのデジカメに、ついでに売っている超広角ズームなんか、ただのガラス玉に思えるほど写りが良いですよ^0^。厳密には広角側で歪みと周辺光量落ちが少しあるけど、水平線写してもほとんどまっすぐですから、気持ちいいです。さすがはZeissですね。

 あ、ところで本題。極さんでNデジが一挙に4台も売りに出ています。どうなっちゃってんでしょう。この間までさっぱりでなかったのに。ただ、付属品が完璧なものはなく(取説やACアダプターがないのがある)、買った人が困るんではないでしょうか。挙げ句の果てにNデジってこんなもんかと評価を落とすと困りますね。どんな人が買うのかなあ。ちょっと、心配性になったか。

書込番号:7465616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/29 22:06(1年以上前)

こんじじさん、皆さんおばんでごじゃりまする(いつの人間だ俺は?)。

こんじじさん:
 私もTAT4/400を買ってから、全てのレンズが軽く感じられます。それどころか645も意外と持ちやすい!!
妻が大層645を気に入りました。理由はファインダーを覗いたときに鼻が付かない→メイクがとれない!
645+P25が妻の手に渡りそうです(-。-;)

 P25はまだ音沙汰がありません。はやく使いたいです。ばらしちゃいますが現金即決でエースナンバーのピッチャー諭吉10人ポッキリで契約してきました。

 Nデジ極さんにもヤフオクにも一杯出てますね。どうしてしまったんでしょう。いずれも高くて落札されてません。
新しいお仲間がふえるといいなぁと思っておりますが…。

また、3月にステージ写真が撮れることになりました!TAT4/400+Nデジの出番です。イヤッホウ!




書込番号:7466069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/01 00:04(1年以上前)

こんじじ さん みなさん こんばんは

 ニコンのD3が出てから、Nデジの値段が下がっていますね
 ニコンとの差は解りませんが、EOSと比べると、圧倒的にN
デジの方が、ダイナミックレンジ、色調ともに優れているのですが・・・
 
 使い潰すつもりの私にとっては、値段が下がるのは結構な事で
皆さん、Nデジの本当の良さが解らない方が好都合です。

 値上がりを待って、他の機種に浮気する方は、ドンドン手放し
ていただきたいです。

 一時30万から35万程度から、現在は30万をきり始めて
いますね。早く、10万円台になる事を期待しています。

 みなさーん Nデジは、気難しいカメラです、ドンドンEOSや
αやD3に買い換えましょう・・・そして、シルキー何とかで現像して
ください。

 私は、Nデジとフォトショップでがんばります。



 
 

書込番号:7466840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/01 10:39(1年以上前)

「きじねこさん」の言う通りで〜す!
「Nシステム」なんて「未完成の過去の遺物」、早く「最新型」に乗り換えないと時代にとり残されちゃいますよ〜!
「重い」
「暗い」
「高い」
「レンズ少い」
「2015年問題」
「高感度無理」
「手ブレ補正無し」
「連写無理」
「AF遅い」
「ゴミ対策無し」
「ライブビュー無し」
「電池鬼減り」
「周りに使用者無し」
「何が起こるか分からない初期不良王国京セラ」
しかも、今時たったの「600万画素」!
やっぱ「写真はレンズで決まる」ではなく「写真は画素数」でしょ〜♪(大爆笑)
だから、皆さん!そんなん持ってたってしょうないっしょ!?さっさと手放される事をお勧め致しま〜す♪
え…?私ですか?
私はいいんですよ、「愛があるから」♪
全て、私達共「CONTAX処理班」にお任せ下さい♪

書込番号:7468366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/01 19:20(1年以上前)

きじねこ・テコ:
 今晩は。
>ニコンとの差は解りませんが、EOSと比べると、圧倒的にNデジの方が、ダイナミックレンジ、色調ともに優れているのですが・・・
シイーッ。こんなことを言っちゃまずいですよ。画素数崇拝の人が思い直したらどうするんです。またNデジ高くなってしまいますよ。会長のおっしゃるとおり、
「Nデジは重くて遅くてたった600万画素、皆さんメガピクセルに買い換えて、Nデジは全て、私達共「CONTAX処理班」にお任せ下さい♪」
ですよ。ね、そうするとNデジもっと安くなるでしょ。どおうせそうゆう連中は写真の腕よりパソコンで等倍に拡大してああでもない、こうでもないと言い合うだけですから。ちょうどオーディオマニアが線で引いたような周波数特性をありがたがるのと同じですよ。300馬力より310馬力の車の方が速く走れるなんて論議をしているのと一緒。
 Nデジが安くなり、宝くじが当たったら、Nデジを沢山買い集める。Nデジにはゴミ処理機能がないから、レンズ一本にNデジ1台つけっぱなし。Nデジを4,5台持って海外旅行なんてのもちょっとカッコイイですよね。う〜ん、それにはさらなる筋トレのバージョンアップを.....

 海外旅行の話が出たついでに、今年の春の連休、皆さんどうなさいますか。もう私はシチリアでペスカトーレと決めています。ウニの味が分かるのはニホンジンとシチリアジンだけですから。シチリア人にもNデジを教えてこなくっちゃ。でもマフィアにNデジぶんどられると困るなあ。以外とマフィアにはNデジの良さが分かったりして.....(×_×;)
あ、アルコールが切れかかった。やばい。もう一本あけよおっと。シュポ.....!!!

書込番号:7470322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/01 22:30(1年以上前)

「こんじじさん」!駄目ですよ!「マフィア」は金持ってますから、買い占められたらどうするんですか!?
それはそうと、「レンズ一本につきボディ一台」ってな笑いました♪
…って事は、VS17〜35mm、VS45〜90mm、D15mm、D35mm、T45mm、P50mm、P80mm、P110mm、MP120mm、S210mm、S180mm、S300mm、TAT350mm…で、本体12台…(笑)

書込番号:7471271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/01 22:46(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

「CONTAX処理班 地雷処理課隊長」のinsomnia-plusです。
もう、何でも「処理」しますよぉっ〜!「何が起こるか分からない初期不良王国京セラ」が仕掛けた地雷は私目がすべて「安全」に処理いたします♪
「2015年問題」も適切に「人海戦術」にて対応いたします。

皆様、よろしくお願いいたしますってか!



書込番号:7471362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/03 22:14(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、insomnia-plusさん、皆さんこんばんは。
Nデジ処理班やら、地雷処理隊長やら、いろいろ賑やかですね。こんじじはNデジのマクロファージ(Macrophage)とでも行きましょうか。ウザイばい菌共をみんなたべてしまうあの異物処理細胞です。NデジをはじめとするContaxは持っているとメタミドフォス以上に体に害がありますので、みなさん捨ててしまいましょう。このマクロファージが処理を引き受けます。
マフィアにはNデジよりC、N製品を売りつけましょう。1.000万画素以上、軽い、AF速い、レンズ沢山ついてくる、手ぶれ防止あり、ゴミ処理機能あり、etc。あ、でもこの板を買い占められると困るなあ。
それから、PhaseOneにするかKodak ProBackにするかまだ迷っています。なんとなくPhaseOneに傾いてきています。ProBackを返す理由を考えなくちゃ。insomnia-plusさんのP25はいつ来るのでしょうか。来たら是非この板に載せてくださいね。

書込番号:7480985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/03 22:25(1年以上前)

こんじじさん、おばんです。

 P25待ち遠しいです。ナショナル・フォートさんのキャンペーンは今月いっぱいですから、殿ご決断を!一人だと何となく怖いんですよ(笑)ボディも用意したし、あとはいらないC社の5Dシステムを全部うっぱらって、645レンズとボディをもう一つ買い足すつもりでーす♪

 問題はファーストショットを何にするかです…うーむ悩ましい…

書込番号:7481064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/04 10:32(1年以上前)

全国の「Nの価値」を理解出来ずに「Nデジはショボイ」と思ってらっしゃる方々、「警告」致します。
「CONTAX N DIGITAL」は「発癌性物質・カルツアィス」を多量に含んでいます。
これに長期間触れていると「発癌率200%」という驚くべき研究結果が確認されております。
これを中和するには、我が「CONTAX研究所」にて50年程かけて使用せねばなりません。
これも全て皆様の御家族を守る為です!
お早い御決断を!

「こんじじさん」、「嫁ぎ先」はコチラですよ〜♪

書込番号:7483001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/04 13:57(1年以上前)

更に更に更に、「RAW」にのみ適用される「失明」にも陥ります!
「jpeg」しか見えなくなります、他社を使えば回復します!

書込番号:7483637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/04 22:02(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 何となく背中を押されている感じです。Kodak ProBackを返す理由(まだお金払っていないし)と大蔵大臣にウン百万のクレジットがばれたときの言い訳を考えねばならないして.....昔は美味しいお菓子がふんだんに食べられるお菓子屋の息子に生まれて来れば良かったと思っていましたが、いまではカメラ屋の息子に生まれてくれば.....とほほ(;。;)

ハリケーンちき夫さん;
 こんばんは。今、うちの娘達を見たら、ななな、ぬあーんと、私の大切な初代iMac(ボンダイブルー)をゴミ捨て場へ持って行くところでした。危ない危ない。使えなくなったものはすぐに捨てるんだから、今の若いのは。このiMacはお気に入りで、使えなくなった今もデコとして飾ってあったのに。パソコンは道具ですから使えなくなったのは産廃には違いないのですが、何となく愛着というものが残って捨てきれないものもあるんです。Nデジだって2015年には産廃同然ですから、その前にこのマクロファージにお任せください。産廃だと捨てるときにお金を取られますが、Nデジに限ってキロ100円でお引き受けいたします。もちろん着払いでOKです。全国のC、N、M、αファンの皆様、よろしくお願い致します。Nデジの廃棄はこんじじにとうぞ。

書込番号:7485387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/06 22:26(1年以上前)

こんじじさん、ハリケーンちき夫さん、皆さんこんばんは。

 こんじじさん、背中を押しているのではありません。手を引いているのです。P25沼に一緒にはまりましょう。私が森の妖精に思えてきませんか♪

 それにしてもNデジいっぱいあるなぁ。去年私が探していた頃はなかなか無くて、地雷を踏んでしまったのに…さすがに3台目は「キロ100円、着払い」じゃないと連れに殺されるでしょう。もっと安くなーれ!

書込番号:7494789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/08 23:43(1年以上前)

insomnia-plusさん:
こんばんは。今日、Kodak 645c返してきました。金がないといって.....。これでいよいよP25かなあ。insomnia-plusさんが妖精どころか、Dracu.....に、あ〜あ、ニンニクと十字架とNデジを持ってしても沼に引き込まれそうです。もうダメ。どおしよう。

ところで最後に分かったのですが、Eos17-40+40DとDistagon 2.8/45+Kodak Proback645cで窓から半逆光で撮った写真を見比べて、今更ながらC社のレンズの光学的な優秀さ(解像度)が分かりました。かたやズームレンズ、こなた単焦点で、等倍に拡大してみると、17-40は遠くの看板の字を解像しているのですが、D2.8/45ではぼけて読めません。ただ、写真としてみるとD2.8/45の方が圧倒的に良い色が出ています。やはりレンズは解像度ばかりでなく、コントラストも大切ということが分かりますね。青空なんかもう17-40はどうにもしようがないほどヌケが悪くて、これではいくら解像度が良くても絵としてみた場合には勝負になりません。Zeissの絵作りのすばらしさを体験しました。
Nにも17-35がありますが、これもすばらしいレンズですね。これほどコントラストのいい、美しい写真を撮らせてくれる広角レンズもないでしょうね。

書込番号:7505351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/09 01:08(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

 P25行きますか!お待ち申し上げております。

 私の方は5Dを捌いた資金で645のレンズを仕入れようと画策しております。AMP4/120と3.5/55と4/210のどれから仕入れるか悩んでおります。もう全くブレーキが効かなくなったブルドーザ状態です。連れはもう私が壊れたものと思っているようです。後で殺されたりして…憧れの中判…ウキウキしますと同時に怯えております(^_^;
 使いこなせるかなぁ…いいんです、「自己満足」するためです。会社勤めを始めてから昼も夜も土日も無しに、おまけにサービス残業の嵐の中、体がぶっ壊れるまでぶっ通しで働き続けた自分への「ご褒美」です♪

 これぐらい許されますよね?

書込番号:7505878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/09 23:17(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 今晩は。いきましょう。決心しました。もう止められません。カッパえびせん状態です(古すぎ!!!)。あとは資金繰りと40年もおつきあいの名主様の目をいかにごまかすかですね。まあ、何とかなるでしょう。いえ、ナントカしなきゃ。短くて一回限りの人生、好きなことをしなくてはね。

>私の方は5Dを捌いた資金で645のレンズを仕入れようと画策しております。AMP4/120と3.5/55と4/210のどれから仕入れるか悩んでおります。
いいですね。わたしも5D持っているのですが、売ってしまうとCのレンズの行き所が無くなるので困っちゃいます。5DはもともとY/Cレンズにアダプターをつけて遊ぶために購入したのですが、結局、純正のレンズ(ISがついているので便利)を数本買ってしまいました。5Dと一緒にいっぱひとからげでたたき売ってしまいましょうか。P25にはそれだけの価値がありますよね。なにせZeissの極めつけの中判レンズをAFでデジっちゃうんですからね。
 insomnia-plusさんは何をメインに撮られているのでしょうか。標準セットをお持ちなら、次は55ミリと140ミリが普通ですよね。55ミリは私の愛用のレンズです。軽くて使いやすいですよ。いつも645につけっぱなしです。画角も準広角で、f=11ぐらいにしぼると3m以遠にピントが来ますから、私のように旅行が趣味の者には大変使いやすいです。旅行の時はこの3点セットにMutar 1.4*(フィルムカメラで)を持って行くことが多いです。PhaseOneのデジタルバックとの相性は分かりませんが、Kodak ProBack 645cとは大変相性が良く、5Dととり比べましたが、青空の色はContax 645の圧勝でしたね。まさに「美しい嘘をつく」というキャッチコピーがピッタリの組合せでした。ただ会長がおっしゃっているようにKodakはCCDが小さい(36*36ミリ)でしたから、ちょっと不満は残りました。P25楽しみですね。来たらこのくちこみにぜひアップしてください。楽しみにしております。
 桜と紅葉を思いっきり撮りたいですね。

書込番号:7510621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/09 23:38(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

 そうですか!行っていただけますか!心強いです!
645のレンズはD3.5/35、D3.5/55(今日仕入れました)、P2/80、S2.8/140、TAT4/350(入院中です…また地雷を踏みました…)があるのであとはAMP4/120をどうするか迷っています。というのもやはりステージ写真をメインにするので、マクロは接写リングで我慢しようと思います。あとは妻の隙を突いてS4/210を仕入れるだけです。
 これに望遠系はNデジがいますから、もう機材購入はP25が来るのを待つのみとなりました。桜の頃に全部揃ってるといいですね。こんじじさんはレンズは全部持ってらっしゃるでしょうからP25だけですね!

 今週またリハの撮影許可を貰ったので有給を使って撮影に臨みます。今回は、いつも遠目での撮影が多いので、VS2.8/17-35あたりを使って近接撮影を試みるつもりです。うまくいくかわかりませんが挑戦してみます。っと出演者が許してくれるかなぁ…。いいのが出たらアップします。


書込番号:7510801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/10 22:03(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 今晩は。P25が何となくうっすらと見えてきました。妻への言い訳も。私も壊れたふり(いや、本当に壊れている)しなくては。何でこんなにカメラって面白いんでしょう。念のために申し上げますが、私は決してコレクターではありません。ただ自分の小遣いを全部カメラ(というかヤシコン、京セラ、Zeiss)に入れ込んでいるだけです。自分の撮った写真をプリントして壁に掲げて楽しんでいるだけです。PCで等倍に拡大してコントラストだの解像だのという気は全くないんです。オーディオマニアが定規で引いたような周波数特性をありがたがっているのとは全く違います。カメラやレンズの姿形、ひんやりした金属の感触、ずっしり手に来る重さ、ファインダーから覗く世の中、シャッターの音、そして最後に、仕上がりの絵。これが全部良くないと、私には身近に置いておく気がしなくなります。結局これがZeissやヤシコンへ行ってしまうんですね。さわった感じが「にやーっ」と暖かいプラスチックのオモチャなんかはちょっとね。
 そうそうinsomnia-plusさんは、D2.8/45とAMPを手に入れれば役満ですね。ついでにMutar 1.4も入れちゃいましょう。D2.8/45はちょっと重めですが、2.8と明るいので、室内でも子供達を追いかけるのに楽です。
 あ、P25は注文するとどのくらいで来るのかな。大型連休には間に合うのでしょうか?

きじねこ・テコさん:
 おばんっす。VS17-35の件、ありがとうございます。そんなに貴重なものとは知りませんでした。写りは良いですね。Nikonの17-35、Eos 17-40、VS17-35と撮り比べてみると(フィルムで)VS>>>Eos>Nikonですね。VSとEosの間が、EosとNikonの間よりはるかに開いています。VS17-35は出たときから結構気に入っていて(自称ナチュラルフォトグラファーですから広角系が好みです)、いつの間にか3本集まってしまいました。ただヤシコンの時代と違って、Nは品質管理が向上したせいかどれも同じような味なのは、良いのか悪いのか。5本のP1.4/85(ヤシコン)がみんな写りが違うのもちょっと困りものですが、VS17-35ももう少しばらつきがあっても面白いかなと思うんですが.....今更ですかね。
 Eos 17-40は今でも山に行くときに時々持って行きます。D40+17-40って軽くて結構良く写るので、便利しています。本気で撮るときにはもちろんNデジ+17-35ですが、最近ではなんとなくもったいない気がして.....
 銀一のPhaseOne委託品、えらく高いですね。同じものでリンク品(再生品、3年保証付き)がナショナルフォートさんで200万円で出ています。私もこれをねらっているんです。

書込番号:7514869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/10 23:27(1年以上前)

こんじじさん、きじねこ・テコさん、こんばんは。

こんじじさん:
>D2.8/45とAMPを手に入れれば役満ですね。ついでにMutar 1.4も入れちゃいましょう。
「役満」はヤバイッす。でもMutar 1.4は是非欲しいですね。旅行に行くときなどは大活躍しそうです。
 私は長らく写真の他に楽器の演奏もしておりました。おそらく趣味以上にやってました。会社員になるまでは「この曲を人前で」聴かせられるようにするなんて意気込みで練習していました。これが良くなかったですね…趣味じゃ無くなっちゃうんです…「義務」みたいになり、そして仕事に忙殺されて以前弾けた曲が弾けなくなって自己嫌悪に陥りました。もっと気楽にやればいいのにと妻には言われますが、一旦「義務」と意識してしまうとダメなんですね。果てのない向上心のようなものに追いかけられて…
 でも写真はこれとは違って本当に心から楽しめるから不思議です!わくわくします。こんな高揚感は他では味わえないものです。私にとって本当にかけがいのない「遊び」です。

 ナショナルフォートさんによりますと、例のリファービッシュ品の納期は4〜6週間くらいでと言われています。ちょっと早まるかも知れませんと連絡が来ましたよ。本国(デンマーク)でどのくらい再整備品が出るかに掛かっているみたいです。うーん、待ち遠しい…

きじねこ・テコさん:
 VS2.8/17-35は本当にいいレンズですね。ウチでは「植木鉢」と揶揄されておりますが、大のお気に入りです。期待を裏切らない優等生レンズですね。
 銀一のは高いですね!私が探しまくった結果、ナショナルフォートさんがベストでした。オークションでも見かけましたが230万スタートでした。P30+でしたけど…ハッセル用は多いですね。そういう点ではキジポッポさんが仰っていたSinarの方がアダプタでいろんなカメラに付けられるのでアベイラビリティとしては勝っているとは思いますが、ISO感度が25〜200までというのでやめましたんです。Nデジよりきつくなりそうで…

 早くこーい!P25(雄叫び)






書込番号:7515556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/13 02:05(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。

 中判+デジパックの話題、盛り上がってますね。
 究極の画像を求めてContax 645+デジパックに関心が行くのは当然と思います。私もいつかは645+デジパックを夢見て色々物色してますが、まだまだ高嶺の花かな?

 そう言えば、つい昨暮れまで、Leaf Aptus 22が180諭吉で出てましたね。
 お二人のご購入予定である、phaseの関連で申しますと、某巨大掲示板に当phaseやLeaf使いを名乗る方が、写真の個人的感想を書かれています。まぁ、匿名だから分かりませんけど…(あ、ここも匿名だったか?)

 少し不思議に思ったのは、掲示板で書かれている利用者の画質の感想と、今日電話で確認したphaseの販売店員の評価がほぼ同じだったことです。

 匿名だからといって、信憑性に欠けるものばかりではないのかな?と思いました。

 Leafが肝心のイメージセンサーにPhilipsのDALSA、phaseがkodakですよね。
 phaseがkodakのものを使っているのなら、本家DCS PROBACKとの比較はどうなんでしょうね?

 phaseはハイコントラストかつシャープな画像でハッキリとした描写、Leafはポジ・ネガ的なフィルムライクな描写。私はこんじじさんのサンプルを含めてDCS PROが吐き出す絵の評価に画角以外余り不満を持ったことがありません。

 高過ぎて二つ持って比較する余裕のある人も居なさそうですが…
 insomnia-plusさんの仰る通り、ISO感度はNデジより一段階昇格といっても、少し暗いと手持ちではきついそうです…三脚必須ですね。

 Leafのネガ的発色と後処理の楽さはユーザーさんに評判が良いそうですが…でも、ISOスペックだけ見てるとNデジの二の舞になりそうな予感。

 スペックだけ見てない方が良いという忠告はよくよく耳にします。高い買い物だけに迷いますなぁ〜
 まぁ、でも端金投じる訳じゃないんだから、結果をよくよく吟味・比較して大事なお金投じた方が良いですよ。infomationが少なすぎる。

 あぁ…季節の変り目で今日も眠れない…

書込番号:7525565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/13 21:19(1年以上前)

皆さんこんばんは。

insomnia-plusさん。P25を頼みました。今月中に入荷予定だそうです。ひょっとするとシチリアへ持って行けるかも。でも645のボディーを考えるとキツイかなあ。45-90にデジタルバックをつけたらどうなるのでしょうか?140やMutar 1.4*も持って行くと、デイパックが満杯になってしまいますね。画像が大きいからCFがすぐに一杯になってしまうので、ストレージも必要だし.....軽量のMacBookairもいるなあ。電源アダプター、バッテリーチャージャーなどなど。こりゃあ大変だわ。やっぱりNデジの方が良いですね。
CやNのレンズは抜けるようなイタリアの青空を曇らせてしまうので絶対にダメです。これは間違いありませんよ。私が何度も失敗していますから。やっぱりZeissですねえ。

キジポッポさん。Leaf Aptus 22の再整備品がまだ200諭吉で出ていますが、これはもう売り切れ終了になったのでしょうか?もっともP25頼んでしまったから今更ですが。
それからP25はISO 800までありますが、これが使えるとかなり楽になりますね。CやNのデジイチで感心するのは、ISO 800でもノイズが少なく、2Lぐらいまでならまあまあのデキになることです。P25はどうなのかな。楽しみです。まえのProBack 645cはISO 400が上限でしたが、200でもあまり良くはありませんでした。

書込番号:7528510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/14 21:36(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

 遂にナショナル・フォートさんから連絡が入りました。来週火曜日に仕事帰りに持ってきます!夢がひとつ叶った感じです。まぁ「勝負」はこれからですね…どう使いこなすかですよね。如何に自分の思った絵にするかです。でもとりあえずはなーんにも考えずに撮って出ししますんでもうしばらくお待ち下さい。人柱一号の大切なお役目お果たし致します。

こんじじさん:
 是非是非イタリアの空を撮ってきてください。私は今回の買い物で海外へ行くことは出来そうもありませんので!イタリアの青い空が見たい…そして撮りたい!です。私もイタリアが大好きです。でもスペインも良かったなぁ…
 以前お話しした「一つの花フェスティバル」は今年はイングランドで開催するそうです。あぁ撮りたい…撮るとなったらNデジと645+P25両方連れて行きますよ!私は。重装備上等です。

 昨日Nデジでステージのリハーサル写真撮らせて貰ってきました。また、やけくそのISO400のオンパレードでしたが出演者たちが喜んでくれたのでノイズもかわいいもんです。今回はP85/1.4とVS17-35/2.8をメインにしてみました。

書込番号:7533011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/14 23:14(1年以上前)

insomnia-plusさん:
今晩は。そうですか、来週火曜日ですか。帰り際に東京の青空?をとりまくって、ここにアップしてくださ〜い。ぜひ、是非お願いします。楽しみですね。私の方も不眠症が感染してしまいましたよ。あ〜あ、どうしよう。
イタリア行きは645+D3.5/55+P2/80+S2.8/140+Mutar 1.4*の重装備。これだけでザックが満杯だから、スナップ用に最近手に入れたG Biogon 2.8/28をLeicaマウントに解像したのをR-D1につけて持って行くつもりです。Zeissの名レンズの代表選手をそろえて(HologonとTATは清くあきらめ)シチリアへ行きます。まだナショナルフォトさんからは連絡が来ませんが、多分間に合うでしょう。こっちも待ち遠しいです。

イングランドも良いですね。ただかの国は政情不安、雨降り、食い物まずいの三拍子が揃っていますので、最近は足が遠のいてます。そのうち行ってみたいです。

Nデジの板でNデジを語らず。会長にお目玉か?でもこのスレのテーマは「勝負だ!中判デジ!」で、スレ主は会長ですから、ま、いっか。さ〜て、そろそろ燃料を入れなくちゃ。

書込番号:7533586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/16 23:04(1年以上前)

皆さんこんばんは。ヤフオクにKodak DCS ProBack 645cが出ています。スタートは7諭吉ですが、まだ誰もビッドしておりません。どのくらいで落ちるのか興味津々です。

書込番号:7543814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/16 23:16(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

 今それを書こうと思っていたところに、こんじじさんのカキコが入って思わず笑ってしまいました♪
ナショナル・フォートさんの「リファービッシュ」に気付かなかったら間違いなくビッドしてたと思います。でもずいぶんとロープライスからのスタートですね。

 先日リハーサル写真を撮っているときのことですが、パナループ+MyBatteryで意気揚々と撮影に臨んだわけですが、何だかNデジの挙動が使用者に倣ってか、おかしかったです。勝手にシャッター切ったりしたんですよ。しかも複数回…何となくヤバそうなのでしばらくMyBatteryは封印します。前にテストしたときはこんなことなかったのになぁ?

 P25が火曜日に来るので、水曜日に代休を入れました。天気がよいことを祈りつつ、今日も眠れそうもないinsomnia-plusでした。



書込番号:7543894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/16 23:49(1年以上前)

 こんじじさん、皆さんこんばんは。

 Leaf Aptus 22のKRSキャンペーンは185諭吉で終了したようですが、再整備品は
230諭吉くらいで未だやってるみたいですね。

http://www.leaf-photography.jp/SalesDocs/071030_KRS.pdf

 まぁ、私の情報は「名無しさん」達の確たる証拠もないものばかりですから、
安心して聞き流してやってください。

 一番関心の高かった点は私も高感度だったのですが、店員曰く「ISO800と書い
てますが、国産C社、N社のようなものを想像してもらっては困ります。実用はや
はりISO100程度です」との事。

 Nデジにしてもプロバックにしても欧米のセンサー開発は「スタジオ用」しか念頭
に無いのか、若しくは我が国一般庶民のユーザーの要求が高すぎるのか…

 私は「天下のKodak」がプロ・ユース向けに決して期待を裏切らないと確信してい
ますし、insomnia-plusさんのサンプル、めっちゃ期待してま〜す♪

書込番号:7544120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/17 22:16(1年以上前)

insomnia-plusさん:
今晩は。いよいよ明日ですね。楽しみですね。今夜は眠れないかも。明後日の東京地方は曇り時々晴れ(降水確率20%)です。明後日の夜はいの一番でクチコミを見ますのでよろしくお願い致します。

キジポッポさん:
Kodak ProBackはIso400まででしたが、ISO 400でも結構いけました。PCで実寸に拡大しなければISO 100でも400でも描写にあまり変わりはありません。ISO 400ダークノイズがちょっときつくなる程度で、ストロボなどで光を当ててやれば、400でも見栄えがする絵が撮れました。
たしかに店員さんのおっしゃるように「国産C社、N社のようなものを想像してもらっては困ります」でしょうが、プロが見る中判のデジタル描写と、アマが使うC、Nのデジカメとは判定する土俵が違いますよね。後者がISO800でも大丈夫といったところで、その大丈夫の意味が違うのではないのでしょうか。私は以前1DsMkIIを使っていたことがありますが、ISO800でもなんとか使えますという程度でした。とても大のばしにする気にはなれませんでしたよ。更に、C、NのISO100でもNデジのISO50や25の描写にはとうてい及びません。レンズも違いますしね。17-35Nなんかは(「植木鉢」とはうまい表現ですね、ザブトン3枚!!!)レンズとしては会長のおっしゃるように「重い、とろい、高い、デカイ」の4拍子揃っていますが、2.8通しですから使いやすいですし、これの描写はピカイチでは無いでしょうか。Nデジに広角系の単焦点レンズがないと誰かが嘆いていましたが、17-35があるから全く必要ないですよね。

横道にそれちゃいましたが、良いレンズがなくちゃ良い写真は撮れませんね。歪みだの解像度だのコントラストだのと云っていても、写真はプリントしてナンボのものですから。
わたしのP25はいつ来るのかな。ヤフオクのProBackのビッドも気になります。あ〜あ、こっちも不眠症がうつりそう。

書込番号:7547780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/17 23:06(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん:
 本当にいよいよです。でも今日は昼間はテンションが逆に下がってました。「ホントにこんなもんかってええんか?」と。でも、こんじじさんの天気予報(爆笑)でテンションが上がってきました。ありがとうございます!キジポッポさんやこんじじさんが楽しみにしていただいているので、何だかプレッシャーがかかってきました。明後日にアップする写真はあくまで「テストサンプル」ということでお許し下さいね。

 先日「星の王子さま」のリハ撮影をしたときに感じたのは、Webに載せる程度ならISO400で明るいレンズを使ってシャッタースピードを稼いでやれば、そこそこ見られるものが出てくることを実感しました(私だけかもしれませんが…今日範囲が広いもので…)。おそらくP25でも同じようなことが起きるような気がします。実際SSが遅くなれば会長も仰っている通り熱ノイズも増える傾向にあるので、明るいレンズでSSを稼ぐ方向で使ってみたいと思います。しかし当然被写界深度は鬼浅だし、ピントの精度が要求されますね。精進いたします。

 何にしても「買っちゃい」ましたんで、もう後には引けません。5Dはレンズもろとも売り払ってしまいましたから…自ら退路を断ちました(大袈裟か?)!お気楽カメラはα200にZeissのズーム一本にしようと思ってます。全然言っていることとやろうとしていることが、頓珍漢ですね。

 はっきり言いましょう!私「壊れました」orz


書込番号:7548156

ナイスクチコミ!0


wada-さん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/19 02:16(1年以上前)

はじめまして、通りすがりのものです。
私は「N DIGITAL」と同じ36ミリ*24ミリのフィリップス製CCDを搭載した「Luma」という昔のデジタルバックを持ってます(http://www.mosaicsciences.com/mii/mosaicimaging-www/)。このCCDは感度が50とか25とかでないと厳しいですようですね。
かなりノイジーですが、下記は庭にて感度100で撮った写真です。
http://mediumformat.web.fc2.com/Image1.jpg
http://mediumformat.web.fc2.com/Image2.jpg
機種は違いますが、こんなに熱い人たちがいるとはおもいませんでした。
今後も時々拝見させていただきます。

書込番号:7553569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/19 14:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO100

ISO200

ISO400

ISO800

wada-さん、はじめまして。
Nデジをお持ちなんですね!というかこの板は実はカメラの機種・メーカなどは問いません。写真とカメラが好きならば何でもありの板です(で、いいですよね?会長!)。どんどんカキコしてください。また、新しいお仲間が増えて何とも嬉しいことです。しかもNデジ&デジバック使いとはこの上なくこの板にマッチしている方だと思います。よろしくお願いいたします。

 昨日仕事帰りにナショナル・フォートさんに寄ってゲンナマでマネージャの顔をペシペシと叩きながら(ウソです)買ってきました。実際に645を持って行きまして(当然会社にも…)、動作確認と軽い使用方法の説明を再度受けてきました。金属製のがっしりしたボックスに入っているので重いのなんの。良い筋トレになりました。
何とか家に到着してまずはCapture One Proのインストール。愛用のIntel Mac MiniにCDを入れると、認識しデスクトップにアイコンが登場。このアイコンをダブルクリック。「Mac」フォルダを開くとそこにはインストーラのお姿が見え、ダブルクリック!…なんも動かん…再度ダブルクリック!…なんも変わらんorz どうなっとんじゃ〜と叫びながらPhaseOneのホームページを見ると「3.7.8リリース!Leopard対応版」…なめとんのか?ってな調子でダウンロード&インストール終了…最初から入れとけや!

 さて、名前の通りほとんど眠れず、しかし皆様にサンプルをお見せするために無理矢理起きました。しかし折角代休を取ったのに空は今にも泣き出しそうな状態。急いで645+P25で撮って出ししましたんで、あくまでも「サンプル」と言うことで。上の4枚の写真はISO100,200,400,800で撮ってLightroomで現像したものです。やはり常用100、がんばって200、400はノイズ処理要、800は使い物にならず、と言ったところでしょうか?ところが、Capture Oneで現像すると800でもそこそこ見られる絵になってました。現像の際に自動でノイズ低減処理のような機能があるようです。ただ、JPEGファイルサイズが他のは10MB以上あるのにISO800で撮ったやつは3.5MBしかありませんでしたのでノイズ部分を間引いているのか?何をしているかわかりません。

 私が一番戸惑ったのはRAWで撮ったのにもかかわらず、ファイルの拡張子がTIFFなんです。プレビュー用のTIFFにRAWが埋め込んであるファイル仕様のようです。

 あとあまり色が鮮やかな場所が無かったので悲しい絵ですが、ニックネームの横をクリックしてやってください…悲しい。青空を撮りたかったのに!全部D3.5/55で撮りました…レンズ交換もする気にならんかった…です。それにしてもさすが中判、良くボケますね。初めての中判なので、これだけはとても嬉しい収穫です。

とりあえず第一報です。




書込番号:7554997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/19 15:07(1年以上前)

機種不明

ISO400+Capture One

連投すみません。
これが、Capture One Proで現像したISO400の絵です。

書込番号:7555073

ナイスクチコミ!2


winartさん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/19 18:09(1年以上前)

はじめまして、通りすがりのつもりが立ち止まってしまった者です。

みなさんの熱い話に引き込まれて、今真剣にPhaseOneのP25を購入するか考えるようにまでなりました。
今後も色々参考にさせて下さい。
カメラはCONTAX645です。

書込番号:7555644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/19 21:10(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。新しい方々、ようこそ♪

 insomnia-plusさん、うp乙であります。

 私も昨晩は深夜まで吉報は未だか?、今や遅しと待ち構えておりましたが、逆に無用なプレッシャーを与えてしまったなと深く反省しております。ごめんなさい。

 寝るのが遅くなってしまったので、その分Leaf公式サイトのサンプル画でも見ながら、kodakとの絵作りの対比を楽しんでおりました。で、どのサンプルも大抵ISO50や100撮りですね。中には25とか、EXIFも残ってないものも多く、余り参考にはなりませんでしたが、画的には同じ撮像メーカーであるNデジに通じる発色の華やかさ、ふわっとした柔らかい感じに好感が持てました。

 対してphaseは、Pro Backもそうなんですが、発色の濃厚さではLeafとも甲乙付け難いのですが、シャープさの中にも何処かカチッと芯の通るものを持っており、この硬質な魅力も捨てがたいと思いました。

 さすがにウン百万の世界ともなると、優劣の世界を通り越して、好みの問題になるのかな?と素人が独りで知ったかよがりの納得をしております。

 ともあれ、ご購入、おめでとうございます!

書込番号:7556416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/19 21:28(1年以上前)

キジポッポさん、皆さんこんばんは。
そしてwinartさん、初めまして。P25沼にはまりやすいのは今月いっぱいですから♪

キジポッポさん:
>私も昨晩は深夜まで吉報は未だか?、今や遅しと待ち構えておりました
お待たせして申し訳ありませんでした。昨晩はCapture Oneと格闘しておりまして、明け方4時頃爆沈しました。
JPEGにしてもファイルサイズが馬鹿でかくてうpも大変でした。image gatewayも100MBまでしか容量がないもんで、これも足枷になりました。

 なんとなく雰囲気伝わったでしょうか?


書込番号:7556502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/19 22:39(1年以上前)

insomnia-plusさん:
こんばんは。P25の写真(イメージゲイトウエイの)を拝見しました。すばらしいの一語につきます。これだけ写れば少なくともkonjijiのようなアマチュアにはもう云うことがありません。「さくらのつぼみ」は優しい写りの中に力強さを感じますね。Zeissのレンズがこんなに優しい写りだったかと今更ながら感激です。画素数が増えても画質が荒くならなかったのはさすがです。ベストマッチング!!!
そうそう、かつてのネガフィルムの絵を思い出しました。ディスコンのカメラがこんなに良く写るなんて、いったい最近のデジイチの開発競争は何を目指しているんでしょうね。ますます絵が悪くなってきてますよ。
レンズは?WB?教えて欲しいです。
私もP25が待ち遠しいです。P25にして正解でした。あとは毎月の支払いと大蔵大臣の目をいかにかわすかです。
明日はなんとなんと日本全国が嵐のようですので、お気をつけて。P25は防水でないでしょうから。

書込番号:7556968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/19 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「ちき夫」(80mm使用)

「ひじき」(80mm使用)

「まろん」(85mm使用)

「さんご」(80mm使用)

フハハハハハハハハハハハハハハハハハハッ!
「デジタルバック」を買った皆が羨ましいゼ!
「Nの方が綺麗」(L版限定か、離れて観賞の場合)と信じてやまない「馬鹿代表
」、「ハリケーンちき夫」です!
悔しいから…悔しいから…悔しいから…悔しいから…悔しいから…悔しいから…
悔しいから…心底悔しいから…
「この板を見てる皆」、「ウチの子達」の可愛さと「N」の画質の良さに殺られ
てしまえェェェェェェェェェェェッ!(嫉妬)

でも、「デジタルバック」は本当に素晴らしいですね。実は、私も購入予定です
。「ZD back」ですが…コレ、「ダルサ製」なんですよ。つまり、「Nの実
弟」です。「645本体」を改造(またかョ…)予定です、バラせるから楽ですし
、安い!100諭吉でお釣が来る!
負けへんでェェェェェェェェェェェッ!
でも…やっぱ「N」が好き♪皆さん、「デジタルバック」買っても「N」を使っ
てあげて下さいね。
世界中探しても「プライベートも仕事もN」なんて馬鹿は私ぐらいだと思います
ョ…それは、「画が優しい」んです。「癒しの画質」っていうか、「デジタルバ
ック」を誰かに例えるなら「ラオウ」なんですよ。
それに対して「N」は「トキ」なんですね。
対極が故に噛み合う事は無いんですね。
つまり、「何を撮るか?」
「どんな画にしたいか?」
「何を優先するか?」
なんですよね。
「万能ではない」が「究極」を有するのが「N」だと感じます。
皆さんが沢山のサンプルをUPしてらっしゃいますので私も…身内ですが♪(笑)
そして、「Nは欠点だらけ!Canonの方が良い!」と思ってる方、「天下のCanon
」の足元にも及ばぬ「駄カメラ」の画質、少しは見直して頂けると幸いです。
以上、「何でも改造すれば何とかなる!」と思ってる「ハリケーンちき夫」でし
た。

書込番号:7557244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/19 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「わさび」(100mm使用)

「おこげ」(50mm使用)

「海(かい)」(100mm使用)

「ぽん太」(80mm使用)

もいっちょ!
・・・何か「ドアップばっかり」になってもうたかな?
これを見て「Nを誤解してる方々」、少しは「Nの画質」を見直して頂ければ。

書込番号:7557302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/20 00:16(1年以上前)

「ぽんちゃん」の「Photo by」が「Photi by」になってた・・・(恥)

書込番号:7557637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/20 00:44(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、こんばんは。

 もちろんNデジも忘れてはいませんよ。当然です!
また、モノクロを多用しましたが、これはNデジじゃないと撮れませんよね。
リンクを張り間違えましたので、以下のリンクお目々汚しに見てください。
http://www.imagegateway.net/a?i=ImJCMKSEUJ

ステージ写真です。


書込番号:7557805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/20 10:21(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
 おはようございます。猫たち、かわいいですね。このような「瞬間」を切り取る能力は中判にはありませんよ(少なくともへぼ写真ばかり撮るこんじじにはですが)。私は以前からスナップや海外旅行、登山はNデジで、風景(桜や紅葉)、ポートレイト(最近、モデルになってくれる人がめっきり減った、いや、なってもらいたい人といったいいかも…なにしろ最近のデジイチと同じ、若いのはオーバーデコレーションでかわいくない、猫はスッピンでもかわいい)などは中判の出番です。決してNデジの出番がなくなったわけではありません。ただ、心配なのはやはり2015年問題ですよね。みんなどうするのかなあ。極さんにNデジが4台も出ているから、こんじじとしては3台目を手に入れるのも考えに入れてはいるのですが…
 話は戻りますが、猫ちゃん、良いですね。私の家には犬しかいないので、あんなかわいい表情をする猫はついぞお目にかかったことがありません。犬もかわいいけど、動きが速くてとろいNデジや645では無理です。「ちき夫」ちゃんの表情がまた良い、点でも惚れるなら「さんご」ちゃんですね。あ〜あ、猫が欲しくなった。

insomnia-plusさん:今朝は朝からいやな雨が降っています。P25のことを考えたら、今朝は休みなのに早起き(といっても9時です)してしまいました。最近、insomnia-plusさんに啓発されてモノクロにこっています。Nデジのモノクロって、昔のトライXに感じが似ています。あのころはタンクで現像していたなあなんて考えながら、Photoshoで現像、プリントしていますが(自分はプリント派なので)、良いプリンタがなかなかないですね。モノクロ専用のプリンタが欲しいです。
 それから、PhaseOneのHPでMamiyaと合作の中判デジイチを紹介していますね。PhaseOneもそうだけど、HasselもZeissから離れてフジノンレンズを使っています。日本のレンズが優秀なのはわかるけど、人間の感性より測定データを重視して味がなくなっているのが気に入らないんです。カメラ、車、スピーカなどなど、趣味的なものは感性を重視して欲しいです。前に述べたオーバーデコレーションのお嬢さんたちと同じになっちゃいますよ。

書込番号:7559005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/20 10:48(1年以上前)

「こんじじさん」、おはようございます。
確かに「N」大変な「ジャジャ馬」です…しかし、ちゃんと使えばこれだけの画質を叩き出すんです!(相変わらず80mm多用の私)
どうです!?「N」と「我が子」の「コラボレーション」!「ウチの子達」を他社機で撮ると凹む凹む…(泣)
何でこんなに違うかなぁ…って位に違い過ぎます。(言うまでもありませんが、全部ISO25です♪)
早く「ZDback」が欲しいよ〜!
あ、「さんご」は唯一の「女の子」ですよ。
流石は「こんじじさん」!「女を見る目」がある!

書込番号:7559098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/20 18:36(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
今晩は。せっかくのお休み、またまた雨で潰されてしまいました。家の中でうだうだしていました。
ところでヤフオクでKodak DCS ProBack 645c(コンタックス645用)が、今日の夜中に終了します。価格は今のところ13,300円で激安。ただ売り手が「この機器に装着可能なCONTAX 645カメラが無いのできちんとした動作確認が出来ておりません。通電確認程度と思ってください」といって逃げておりますから、きちんと動作するかは疑問。でも新品価格200諭吉+が13諭吉ですからお買い得かもしれませんね。PhpseOneを頼まなかったら手が出たかも。

さんごちゃんは女の子ですか。どうりで惹かれるものがあると思いました.....汗。そのうち雌猫をかいます。

書込番号:7560765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/21 22:10(1年以上前)

機種不明

ISO800+Capture One Pro現像

こんじじさん、ハリケーンちき夫さん、皆さんこんばんは。

 Capture One Proのノイズ低減方法がわかりました。ななんとぬぁーんとノイズの出ているドットを削除していました!ノーマルで5436×4080のサイズが、ノイズの多い写真を現像すると2718×2040となり、画像サイズそのものが変わっておりました。なるほどこれならノイズが無くなったように見えるわけです…なんという剛毅な…って言うか乱暴なやり方です。因みに上の写真がISO800で撮りCapture One Proで現像したものです。ファイルサイズが3.6MBしかない理由がようやくわかりました。しっかし無茶なことをしますなぁ…

 やっぱりISO100を基準に撮った方が良いというのは、こういうことだったのか!恐るべしPhase One…

 明日は天気が良さそうなのでお散歩がてらパチリとやってきます。645の測光パターンが良く掴めていないんです。取説を見たら、中央重点平均測光といっても全体に「ベター」っとした測光パターンですね。スポット測光の方が使いやすいかも知れません。まずは645に慣れること…これからがスタートです。



書込番号:7566592

ナイスクチコミ!1


wada-さん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/24 00:21(1年以上前)

insomnia-plusさん 
Pシリーズ購入おめでとうございます。
Pシリーズには感度50があってそれが確かベストコンディションだったと思います。

個人的な予測ですが、各社デジタルバックの次世代製品はコンタックス645の対応が外される可能性もあると思うので、購入して間違いではないと思います。

そういえば1年ぐらい前までヤフオクで60万円で落札されてたいProBack 645cが先日は22万というのは問題なく動けばお買い得だったでしょうね。

書込番号:7578577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/24 00:48(1年以上前)

wada-さん、こんばんは。

>Pシリーズ購入おめでとうございます。
ありがとうございます。心底うれしいです。

>Pシリーズには感度50があってそれが確かベストコンディションだったと思います。
まぁこれも個人的な感想&ショップの意見ですが、ISO50と100はあまり変わらないというのが大方の意見です。
私の場合、メインがステージ写真なのでISO感度は高いにこしたことにはありませんが、ISO400の場合は、
画素数を削ってノイズ低減を図っているようなのでNデジ+P85/1.4やVS17-35/2.8がメインとなっていくと思います。以前Nデジ+TAT400/4(ISO400)で撮りましたてノイズがかなり出ましたが、モノクロにするとそれなりに味があっておもしろし絵が撮れました。ステージまでの距離やもろもろ難しい面はありますが、C社の5Dを使っていた頃はノイズは少ないけれども「何か」が欠けている感が否めませんでした。ですからNデジに固執しているのですけど…

>個人的な予測ですが、各社デジタルバックの次世代製品はコンタックス645の対応が外される可能性もあると思うので、購入して間違いではないと思います。
早くCONTAXが復活すれば、ファッション等業務用ではCONTAX645を使われているからこそP+シリーズでもサポートされていると思っておりますので、CONTAXの復活(特に645シリーズ)を願わずにはいられません。また、645シリーズはCONTAX復活の暁にもラインアップされることを祈っております。

P25はステージ写真には無理がありますが(シャッタースピードが稼げず被写体ブレのオンパレードになるのが目に見えております)、「さくらのつぼみ」ではレンズ性能を極限まで引き出してくれたと自分では思っておりますので、本当に購入して良かったと思っております。また新しいテーマが見つかりそうです。

Nデジとの棲み分けもできた感じがしますので、これからもNデジをがんがん使っていきたいと思います。

いずれにしても2015年問題が重くのしかかってきます(^_^;


書込番号:7578748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/24 00:59(1年以上前)

訂正です。
ISO400のときはCapture One Proを使って現像した場合はフルサイズでした。ISO800の時が画素数が削られました。
これも条件によるのかも知れませんが、まだ撮影枚数が足りないのと、Capture One Proの使いこなしが出来ていないので確たることは言えませんです。因みにLightroomを使った場合はISO400,800共に出てくる絵はorzでした。


書込番号:7578794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/24 22:04(1年以上前)

insomnia-plusさん:
今晩は。いろいろP25の情報をありが東ございます。私のP25ももうすぐ来るらしいので楽しみです。

>早くCONTAXが復活すれば、ファッション等業務用ではCONTAX645を使われているからこそP+シリーズでもサポートされていると思っておりますので、CONTAXの復活(特に645シリーズ)を願わずにはいられません。また、645シリーズはCONTAX復活の暁にもラインアップされることを祈っております。

そうですね。機動性の良い645で現行はハッセル・フジ、マミヤだけのようですが(ブロニカも?)、Conax 645と機能の面で比較しますと、マミヤは上からのぞけないし(これはとくにコマーシャルフォトには決定的にマイナスだと思います)、ハッセルのVシリーズはAFでない、HシリーズはZeissのレンズでない、などなどContax 645の方がまだまだ使える余地があると思います。ただ、この優れたシステムをまたゼロから作るとなると大変なことで、むしろ偉大な京セラの技術を継承した方がずっとずっと楽ではあると思います。しかしながら何でも「お金もうけ第一」の世の中ですから、こんなことに挑戦するような物好きな会社は無いでしょうし、京セラさんが培った優れた技術もどんどん消えて行くでしょうから、結局、私たちは現存するContax 645を最大限に利用するしかないという結論に達すると思います。
KodakのProBack645cは1600万画素でしたが、Zeissのレンズ達は十分すぎるくらいの能力を発揮しています。まだまだZeissのレンズの方がCCDの能力を上回っているように思えるのは嬉しい限りです。P25の到着が待たれます。

書込番号:7582411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/24 22:26(1年以上前)

追加です。
さっき、シュリロのHPを眺めていたら、H3D(39メガピクセル)の再生品が222諭吉で出ていました。レンズがZeissでないから買うつもりはないけど.....

書込番号:7582557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/24 22:35(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん:
 待ち遠しいですね。私がアップできた写真は本当につまらないものばかりで、申し訳ありませんでした。ただ、前にも書き込みましたように「レンズの性能を極限まで引き出している」とこんじじさんもきっと感じられると思います。(昨日の書き込みは眠剤を飲んでから書いたもので、支離滅裂ですね…恥)

>京セラさんが培った優れた技術もどんどん消えて行くでしょうから、結局、私たちは現存するContax 645を最大限に利用するしかないという結論に達すると思います。
 やはりそうなってしまうんでしょうか?悲しいことです。京セラさん、御社は写真という「文化」を手放したんですよ。日本にあまたの大企業がある中でも超優良企業である京セラさんが一つの「文化」を失うということに、何の疑いも持たなかったのでしょうか?苦渋の決断であるとは思えないやり方ですよ。CONTAXというブランド(この言葉は嫌いですが)は世界に冠たる名前なのですよ。なぜ受け入れ先を探す方向に行かず、生殺しするようなことを選んだのでしょうか?
 本当に悲しいことです。これからこつこつNデジや645を買い集めて行くしか無いんですね…


書込番号:7582628

ナイスクチコミ!1


wada-さん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/24 23:13(1年以上前)

すみません。
上のスレに間違いて投稿してしまいました(汗)
こちらに書き直します。

こんじじさん

一ヶ月前、ハッセル本社の人の話を直接聞く機会がありましたが、Hシリーズがなぜツァイスを採用しなかったか、という定番の質問に対して「ツァイスは私たちの要求したスペックを実現できなかったが、富士は実現してくれたから」 と答えていました。

私的のお勧めの意見は仕事はフジノン、作品撮りならツァイスでしょうね。
Hシリーズは本当にいい仕事カメラで、趣味的な雰囲気は少ないです。
関係ありませんが、自分の上記のサイトにフジノンで日記撮りしたカツカレーの写真を上げました。

書込番号:7582898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/25 01:00(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。

 645素人のキジぽっぽです。今夜も皆さん、遅くまで熱いトークですね。

 さて、H3DのフジノンとZeissレンズの話…興味深々です。
 確か、朝カメか何かの雑誌にH3Dの実写サンプル(市街地だったと記憶)が掲載されていて、ビルの谷間のガラス戸の奥に写る人物か何かまで描写されていたのを見て驚愕した覚えがあります(記憶が間違えてたらご免なさい)。

 wada-さんの仰る「仕事はフジノン」とは、オーディオで言えば、原音に何処までも忠実、かつニュートラルなリファレンス・サウンドを指しているのだと思います。Zeissのレンズは、Hasselのこのような要求を満たさなかった、という事でしょう。

 別に645に限らず、鳥見のフィールド・スコープの世界でも、カメラのレンズで一流所が必ずしも「忠実性」において常に優位とは限りません。趣味性というなら別ですが…。視点を変える事で餅屋の世界はあるように思います。

>insomnia-plusさん

 Phase +P25、私も必要とあらば何時でもGo!の気合い十分であります。
 ただ、締め切りが迫ってまいりましたね。もしも、サンプルとインフォメーションがもっと多かったならば、私も清水の舞台から飛び降りることでしょう。

 ただ、やはりPhaseは先日、ユーザーが選ぶレンズのマルチ・マウント対応可能な?自社開発ボディを発表しましたし、Leafも自社ボディにおいては同様です。

 私もいい加減、先行き不透明な中判の世界に神経を窶す事に疲れました。
 一個人として要望します。どうか、メーカーさんには、熱烈なファンが存在し続ける限り、今後の「CONTAX」ブランドの存在の行方を明確にしていただきたい。ユーザーを生殺しにするような宙ぶらりんなポジションをこれ以上取り続けないでいただきたい。

 本当に切なる願いです。

書込番号:7583598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/25 01:47(1年以上前)

夜中にどもども。
私は「CONTAX」は「好きな人」が使えば良いと思ってます。
ですので、「ハッセルの基準を満たさなかった」って話、それならそうでも構わないじゃないですか?私は「カメラが好き」です、ですので「性能」が求められる機種が増えていくのを喜ばしく、「時代の流れ」と素直に受け止めます。
ただ、「自分が自身を持って使うのはZeissのみ」です。
良いじゃないですか、「フジノン」。優秀だと思いますよ。
「N」、「645」、「G」、「YC」、私は十分です。
「Zeissが、私の命が尽きるまで頑張ってくれれば何の不満も有りません」。
あ、「ハッセルH」ですが「純正アダプター」で「Vレンズ」OKですよ♪
・・・確か、15諭吉ですが・・・(笑)

書込番号:7583741

ナイスクチコミ!1


winartさん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/25 18:40(1年以上前)

insomnia-plusさん みなさん、こんばんは。

私もP25沼に入ることにしました。
期限が迫ってるので決心しました。通常価格では無理なので。

デジタル写真のことは分からないので、これから勉強してお気に入りの写真がプリントアウト出来るようになりたいものです。プリンターも買わなくては!お勧めの機種があればアドバイスお願いします。こうなれば前進あるのみです。

書込番号:7585818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/25 22:07(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

キジポッポさん:
>Phase +P25、私も必要とあらば何時でもGo!の気合い十分であります。
 ただ、締め切りが迫ってまいりましたね。もしも、サンプルとインフォメーションがもっと多かったならば、私も清水の舞台から飛び降りることでしょう。

 本当にサンプルが少ないですよね。やはりユーザーの層が違うとこんなもんなんですかね…本当は人柱1号として、もっとサンプルをバンバンアップすれば良かったのですが、ただでさえヘタッピな日曜カメラマンがここのところinsomnia-maxになっておりまして、眠剤増量中です…とほほ

>ただ、やはりPhaseは先日、ユーザーが選ぶレンズのマルチ・マウント対応可能な?自社開発ボディを発表しましたし、Leafも自社ボディにおいては同様です。

 これについては今後の成り行きでしょうが、やはり「プロ」の方を向いてますよね、きっと。お値段もP+シリーズを搭載しているとなれば、やはり手の届かないものとなるのが容易に推測できます。
 私はかねてから「中判」というのは「憧れ」であって「自分が手にするものではない」と思っていました。けれどもどんなにヘタッピな日曜カメラマンでも「憧れ」を実現することが法に触れるわけでもないので、「清水の舞台から、勢いをつけて」飛び降りました。
 所詮私の写真は人様の目に触れてよい様なものではありませんが、私は私なりに「自己満足」しました。「萌え」って来ちゃったんです。この上なくしあわせなことだと思っています。


winartさん:
 P25沼へようこそいらっしゃいました。でも645については私は今回が初めてなので、色々ご教示お願いいたします。それにP25というだけでなくデジタル写真そのものが私も初心者マークなので、この板で会長、こんじじさんを始めとして皆さんに色々教えていただいています。本当にありがたい板です!
 ところでプリンタですが、私はつい先日までC社の5Dを使っていたので、これにつられるようにiP8600を使っていましたが、モノクロがしたいのとA2まで伸ばしたいので、エプソンのPX-5800に照準を定めております。ただ、以前私が質問させていただき皆さんに教えていただいたのは「おうちプリント」だけでなくラボに出す「お外プリント」もあるということです。(きじねこ・テコさん、すみません。まだ「お外プリント」してません…汗)
 私は色に対する感覚が鈍いので、モノクロに逃げているというのが正確なところです。この板の皆さんは色に対する感覚が非常に鋭いのでPhotoshopを駆使して、素晴らしい作品をつくられています。脱線しましたがプリンタは音にたとえるならスピーカで「最後の出力装置」ですから、私もじっくり見てゆくつもりです…ぜんぜんアドバイスにならず申し訳ありません。
 

 あぁこんな話ができるこの板と皆さんに感謝感謝です。




書込番号:7586853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/25 22:48(1年以上前)

追伸です。
 以前、デモンストレーションをして貰ったとき、「645とデジタルバックの電源が連動する」と言われたのですが、実際には連動せず、それぞれ電源を入れてやる必要があります。それから、もう一つ。「Capture One Proからシャッターがきれる」と言われたのですが、各種設定はできるもののレリーズは出来ませんでした。デモンストレータも色々な機種があるのでごっちゃになってしまったんでしょう。とりあえずご報告まで。

書込番号:7587156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/25 22:54(1年以上前)

皆さんこんばんは。
winartさん、wada-さん:悪徳のにおいのする秘密クラブにようこそ。もう抜けられませんよ。お覚悟!!!
私にとってこの板は沼ではなくて秘密の花園です。ごく限られた、本物の分かる方達の楽園です。私はイブに毒リンゴを食べさせましたから、永遠にこの世の煩悩を背負って生き続けます。
そんな意味で、Contax+Zeissは最高の毒リンゴです。ヤシコン、N、G、645と十分すぎるほどの毒リンゴが転がっているこの花園を、みんな内緒にして楽しみましょう。
P25などデジタルのことが多く話題になっていますが、カラーフィルムも捨てきれません、というよりこんじじにはコダックのあの鮮やかな色が忘れられず、いまでも本気になって撮るときにはKodakを使います。
P25は今週末やってくるらしいので、週末は一人で大撮影会です。うまく撮れたこのいたにアップします。フィルムと一緒にとって見ます。お楽しみに。
なーんていっちゃって、大丈夫かな。ちょっと心配。

書込番号:7587203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/26 00:12(1年以上前)

え〜、この「家庭崩壊確定の間」に「うっかり」足を踏み入れてしまい人生を棒に振って「パラダイス」に身を投げた「阿呆筆頭・ハリケーンちき夫」です。
「新しいZeiss馬鹿」は大歓迎ですよ♪

「インクジェット」で「モノクロ」をされたいとおっしゃいますか?
それなら「PX5800」はかなりオススメですよ。
「ブラック」→「グレー」→「ライトグレー」の階調は素晴らし過ぎて即死です。
ただ、贅沢言えば…「PX6500」をオススメします。
私が、現在「PX6000」を使用しているんですが「A2」と「A2ノビ」は全然違います!それに、「インク容量」が不利です。
デザインも良いですし速いですし小さいですし…良いトコづくめですが、「最大サイズの違い」はデカイですよ。
私は「スナップ」は「PMG730」
「作品」は「L版〜八つ、六つ、四つ」を「PX5500」
「A4〜A2ノビ」を「PX6000」 で印刷しています。
何故、「PX6000」かというと「モノクロ」には「インクジェット」なりの「印刷テクニック」があります。
「用紙の選択」、「面倒臭い下準備」、「印刷」の順になりますが、この「下準備」の結果が「PX6500」よりも「PX6000」の方が良い結果を得られます。ただ、「オート」なら勝ち目は有りません。当然、「PX6500」の勝ちです。
「プリンター」の性能が上がり綺麗に印刷出来る為に盲点になりがちですが、デジカメと同じです。
「多色高級プリンター」程、「自分の印刷の技」を持つべきです!
高いお金を出すんです!
性能を出し切らないと!現在の「プリンター」は発展途上です、ですから愉しいんですよ!
そんな「あっと驚く独自の裏技」を探してみて下さい!「プリンター」も「用紙」も、奥が深いですよ!

書込番号:7587746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/26 23:32(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
こんばんは。insomnia-plusさんに触発されてNデジでモノクロにはまっています。そこで大判プリンタをねらっているのですが、CanonのiPF5100かなあなんて考えているのですが.....どうなんでしょうね。A2までのばせるし、カラーも良さそうだし。3月はつきあっている会社の決算なので、今月中に決断するとかなり割安でいけるらしいんで。
自分が撮った写真を大きく伸ばしてみたいこんじじでした。
P25再生品(P25+ではありません)は金曜日にくるらしいので、楽しみです。Contax 645はHasselbladの古いレンズ(nonT*も含めて)が使えるので、期待しています。

書込番号:7591932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/29 23:16(1年以上前)

機種不明

勝負だ!キジポッポさん…orz

こんじじさん、皆さんおばんです。

こんじじさん:
P25来ましたか?もう来てますよね!「ファーストショット」楽しみにしています。

 今日は比較的天気が良かったので、九品仏(くほんぶつ)浄真寺のさくらを撮ってみました。645の測光パターンに不慣れなのとTAT4/350を無理矢理振り回したので、駄作ばかりでその上、明日は、いや明後日か…筋肉痛になること請け合いです。
 キジポッポさんを真似て「鳥さん」を撮ろうと思ったのですがorzでした。いやいや難しすぎ…もう少しゆっくり動いてくれよ…私には無理です!脱帽であります。

 妻が画像をいじったので色が変ですが鳥の写真です。私にはこれが限界です。


書込番号:7605108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/30 00:27(1年以上前)

機種不明

ジョウビタキ ♀

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 P25、良さげですね。少ないと思っていた情報も、よくよく探してみると海外や日本のサイトにかなり多くの情報が他のデジバックとの比較と合わせて載っていました。まさに、究極のデジバックのようですね。但し、リファービッシュとはいえ、200諭吉とは…とほほ…まさに人生を賭する覚悟が要りますなぁ。

 鳥さんのお写真、拝見しました。645で撮られたとの事…ただ驚くばかりです。やはりボケがきれいですね。鳥さんの写真は恵まれた撮影環境と、何よりも絶好のシャッターチャンスに居合わせる強運がなくてはなかなか難しいと思います。色んな人が素晴らしい写真をあちこち載せていますが、その8割は「運」だと思いますよ。写真のジョウビタキも、拡大すると前の小枝にピンが合ってしまっているのですが、Nデジの中央重点測距でファインダー覗いた際には、小枝もジョウビタキも同一円内で、手前の小枝にピンが来てるのか、奥の鳥に来てるのか、400mmレンズの彼方を目視で確認するのは私の目にはほぼ不可能です。

書込番号:7605502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/30 00:56(1年以上前)

キジポッポさん、こんばんは。

 ジョウビタキ…凄すぎます。妻は「カワイイ」の連発です。

 今日、桜を撮ってきて、P25を無理して買って良かったと思ってます。ただし、ややアンダー目に撮らないとやはり白飛びは気になります。光を上手くとらえないとニックネームの横の写真のように失敗だらけです。でも、中には「これは」っていうのが数枚ありました。やはりボケ味は抜群です。NデジのP85/1.4を使ったときとはまた、別のボケの美しさがありますね。
 ただ、TATを付けているとジロジロ見られて、なんか「浮いて」ました。誰も声を掛けてくれないんですもん!一度ジロジロ見ていたおじさんはLeicaのR6でした。人のこと言えんとおもうがなぁ…


書込番号:7605660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/30 10:45(1年以上前)

insomnia-plusさん、皆さん、お早うございます。
P25来ました!!!ただ、来たのはなん〜〜とP25+、しかもまっさらのデモ品でした。私に来るはずだったP25再生品はWBに問題があって色転びがひどいとのことで、PhaseOneで検証中です。

とにかくカウント0005から勇んで撮り始めたのですが、画像そのものはすばらしいです。ただ、いままでNデジやKodakのProBackを使っていた感じからすると、ハードはともかく、ソフトの面ではかなり扱いにくいものです。
1)画像サイズがRaw(tifと表示されてますが)では27MBあり、現像すると127MBの巨大な画像になってしまいます。
2)オリジナルのRaw画像はPhotoshop CS3では現像が可能ですが、CS2では現像できません。
3)ついてきたPhaseOneのCaptureOneProは昨夜一晩中格闘したのですが、大変使い勝手が悪く、またバッチの現像処理が出来ない?(マニュアルを読んでいないのでわかりませんが)ので1枚1枚現像して、しかもその現像にものすごく時間がかかります。私のいつも使っているMacは3.2GBのIntelMac(Quad*2)に4GBメモリーですが、今自宅で使っているのは2.5GBのG5+1.5GBのメモリーです。これだってそこそこのパワーと思いますが、1枚平均して30秒はかかります。PSのCS3だと2,3秒で現像されますが、とにかくCaptureOneProは使いにくい(直感的な操作ができない、つまりマニュアルを読まないと操作が良くわからない…今はやっている「窓」OSのソフトみたいです。やはり使い慣れたPhotoshop(これはVer3まではMacのみで、Appleにいた人たちが別れてAdobeを作ったと云うことですから、その操作性の良さはシロトにも快適です)のほうがPCが良くわからないものには手っ取り早い感じがします。
4)やはりこのP25+もAWBは不安定で、同じ絵を続けてとっているのに、WBがGに転んだりRに転んだりで、結局、現像の時にいちいちWBを手動で設定し直す必要があります。私の大好きな「Zeissで青い空と白い雲」をバックに白い神々の山嶺をきれいにとるにはもう少し時間がかかりそうです。

以上、使用感ですが、KodakProBackをさらにパワーアップしたような感じで、さすがですね。やはりプロのお道具です。私には使いこなせそうにもありません。そんなこんあで画像は残念ながらまだアップできません。

今日は主にVS45-90を使っているのですが、ProBackでは感じなかったこのレンズの優秀さを身をもって体感しております。すべての焦点距離で単焦点レンズにひけを引けをとりません。これ一本でみんないけそうな感じです。やっぱZeissですね。ズームなのにデジタルで2,200万画素になってパワー全開という感じです。(^_^)Zeissってすごいなあ、Zeissに惚れて良かった!!!

書込番号:7606888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/30 11:54(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんにちは。

こんじじさん:
 なんと「P25+」ですって?いっそのこと「こっちの方が使いやすいからP25+でいいよ」って言ってみるのはどうでしょう(^_^)

 やはりソフト(Capture One Pro)は使いにくいですか…私の方は少し慣れてきてバッチ処理などはできています(元々「窓」使いだったもので…)。しかし、ファイルサイズが巨大すぎて(わかってはいましたが)、ウチのMacMiniはひーひー言ってます。現像に時間が掛かるのはおそらくノイズの低減処理その他を同時にやっているからだと思います。
 WBは「Daylight」にして18%グレーカードを撮影したものを一緒に入れておけばあとはバッチ処理でWBもきれいに揃うとデモンストレータは言ってました。ただ、昨日撮った写真は「Daylight」固定で撮りましたが、色転びは無いように感じます。ちなみにAWBはまだ使っていません。

 いずれにしましても、まずは入手おめでとうございます。これからが「勝負」ですね!
私も思いましたが「Zeissに惚れて良かった!」です。



書込番号:7607160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/30 15:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

初春

なんといっても……

皆さんこんにちは。

insomnia-plusさん、やっとCaptureOneの使い方がすこしわかりかけてきました。わかってしまえばなんてことはないのですが、それを見いだすのに大変な苦労をしました。それにこのソフトはメモリーの管理が悪いらしく、CaptureOneの終了後に、ほかのソフトウエアがもたもたします。結局再起動してほかのソフトウエアを起動させるようにしました。次のバージョンではもっと洗練されたインタフェイスが欲しいですね。

やっとバッチ処理が出来ました。それにしてもちょっと画像数が多いと、一風呂浴びる時間の余裕が…^_^;
時間を節約するにはCaptureOneからRaw-TifファイルをTiffではなくてDNGファイルに変換すれば、あとは手慣れたPhtoshop CS(Ver.8)以降で現像できますので一石二鳥です。DNGファイルはサイズが40MBとTiffの1/3の容量で済みますし、現像時間もはるかに早いです。
今日はあまり天気が良くないのでZeiss Blueは出せませんでしたが、サンプル画像でもわかるように、手前の森のブナの木の枝が一本、一本描写競れているのにはただただ驚嘆です。これならA2までのばしても大丈夫のようです(^_^)あとは色の管理ですね。

P25もP25+と根本的には変わらないそうで、とった後すぐに自動再生が出来る程度らしいので、私には100諭吉を追加するより、P25の再生品で良いと思います。3年保証もあることですし、3年たったらまた考えます。

ところでwinartさんのP25はどうなったのかな。あと2日、実際には明日でセールは終わりですから。

書込番号:7608055

ナイスクチコミ!0


winartさん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/30 23:46(1年以上前)

こんじじさん、みなさん、こんばんは。
P25 の購入手続きは完了しました。
あとはP25を来るのを待つだけですが、いつ来るかは未定です。
日数がかかるらしいですが、こんじじさんやinsomnia-plusさんの情報で色々勉強できますので、丁度いいかも知れません。次々に感想なり、使用法をよろしくお願いします。

書込番号:7610712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/31 22:04(1年以上前)

winartさん:
今晩は。P25(失礼ながらプラスではないですよね)ご予約おめでとうございます。3人になりました。心強いです。
100枚ほどシャッター切りました。代替のP25+ですが、少なくとも私のP25+はホワイトバランス(WB)が気むずかしいです。以前に使っていたKodak ProBack 645cに比べるとWBの応答が悪いです。やはりプロのように、その場その場でグレイチャートを使ってWBを決めるか、スポットメータでWBを測るかしないと、好みの色は出ません。撮るたびにRかぶり、Gかぶりが出ます。それから645のAEとの相性が悪いらしく、スポット測光でもオーバー、アンダーがでまくりです。これもスポットメータできちっと写す対照の露出を決める必要がありそうです。
これらがきっちり決まればもう鬼に金棒、ただ、AWB、AEでもまれに(まあ10回に1回ぐらいかな)は良い写真が撮れます。どちらを選んでも、三脚立てて一杯撮れば、下手なテッポウも数打ちゃ当たるです。
楽しみですね。
私のP25は結局、初期不良で交換になりました。

書込番号:7614397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/31 22:34(1年以上前)

機種不明

なんか線が…

こんじじさん、winartさん、皆さんこんばんは。

 やはり人柱は何を買っても人柱になるのでしょうか?P25でも出ました「不具合」orz
写真の出来不出来は別にして、こんな絵が出てきました。太陽の左右に何だか変な線が…早速ナショナル・フォートさんに連絡しまして、「PhaseOne Japanと検証して今後の対応策をご返事申し上げます」との回答でした。

 この間、購入したTAT4/350に至っては京セラの修理をパスしてきたにもかかわらず、AFがきちんと動作しません。接点不良なのか…一定の範囲だけでAFが行ったり来たりする現象です。

 御祓いでもしてもらおうか…そんな気分になっております。「不具合の神様」が私の所にはいるようです。


書込番号:7614615

ナイスクチコミ!0


winartさん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/31 23:11(1年以上前)

こんじじさん、insomnia-plusさん こんばんは。

P25は結構気難しそうですね。
でも、何カット(何10カット?)かに1枚いい写真が撮れれば、それでいいです。
仕事で写真を撮るのではないですから。
まったくの初期不良は困りますけど。

書込番号:7614882

ナイスクチコミ!0


wada-さん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/31 23:40(1年以上前)

insomnia-plusさん
デジカメの特徴でもあるブルーミングやスミアだったら仕様と思うしかないかもしれませんね。
違っていたらすみません。
ダメな例ですが、光源をとった撮影画像を私の直リン専用サイトにあげておきます。
http://workswise.daa.jp/wada/556650071_206.jpg
http://workswise.daa.jp/wada/556650071_164.jpg

書込番号:7615112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/01 00:14(1年以上前)

wada-さん、どもです。

 アップした絵ではわかりにくいと思いますが、ブルーミングやスミアにしてはあまりにも直線的でデジタルっぽい角張った、「ここの画素はだめです〜」みたいな現れ方です。wada-さんにアップしていただいた絵とは明らかに異なるように思えます。

 まぁ「人柱人生ここに極まれり」って感じですね…とほほ



書込番号:7615278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/01 17:59(1年以上前)

wada-さん、こんにちは。

 前言撤回させていただきます。この板をご覧の方々、PhaseOneさん本当に申し訳ありません。私の勉強不足でした。
 wada-さんのおっしゃるとおりスミア現象だそうです。最近のCCDはブルーミング、スミア対策がかなり進んでおり「まれに」しか出ないそうです。あの一枚ももう少し構図が変わっていれば出なかったであろうとのこと。また、頻発するようであれば点検してくれるとのことでした。

 wada-さんにブルーミング、スミアのことを教えていただけなかったら、単なるクレーマとなるところでした。wada-さん、ありがとうございます。自分の知識では垂直・水平に画面の端から端まで線が入るとばかり思っていました。自分の不勉強が恥ずかしいです。もう一度基礎から勉強しなおします。

 本当に申し訳ありませんでした。それとwada-さん本当にありがとうございました。


 



書込番号:7617484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/01 20:04(1年以上前)

insomnia-plusさん:
こんばんは。スミアとわかってよかったですね。太陽がまともに画面にはいるとあのような水平や垂直方向のスミアがよく出るようですね。フィルムですとフレアになってしまったり、絞りの形に四方八方に広がったりですが、CCDはその構造上、水平と垂直に出るのでしょうね。
それに、別に謝ることはないでしょう。この板はカメラの好きな人がみんなであーだのこーだのと楽しく話し合うのが基本ですからね。私なんかは年中間違ったことを書いてるようだし(汗)

私は日頃の行いが悪いのか、最近では休日が曇ったり、荒れたりで、せっかくのP25+の実力がお預けです。早く青い空に白い雲、そして神々しい雪の山々を撮ってみた〜い。桜は今日の暴風と低温でしばらくお預けのようです。

書込番号:7617899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/01 22:09(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん:
 ありがとうございます。ただ私が謝りたかったのはろくに調べもせずに「不具合」と書いてしまったことに、Phase Oneの技術者に同じ技術屋として(専門は違いますが)謝りたかったのです。そしてこの板をご覧になっている方々にPhaseOneが悪いという印象を与えてしまうような表現をしたからです。
 PhaseOneの技術屋さんからの回答は非常に明確で分かり易いものでした。同じ技術屋として、この回答には感服しました。
 今後はもう少し表現を吟味した上でカキコします。


 ところで、極さんにNデジが5台もありますね…そして明らかに値下げしましたね。流石の極さんも手を焼いているのか…いいカメラだとおもうんだけどなぁ…値下げするならもっとどーんと値下げしてくれれば食指が動きます。でもその前に645のボディをもう1台キープしておきたいです。



書込番号:7618521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/01 22:59(1年以上前)

insomnia-plusさん:
こんばんは。あまり気にしない方が.....
Nデジに関しては私は2台持っているので3台目はパスです。その前に645の2/80がほしいです。Nデジと645は出たときあまりにも高価(私にとっては)、それまで常に2台持つ主義が崩れて1台ぽっきり、やはりスペアに1台ほしいです。最近やっと極さんから2台目のNデジを手に入れたのでこっちはしばらく卒業です。といってもNデジはやはりあちこち持ち歩いてはいますが。それから、少し前ヤフオクで非常に程度のよい645+3.5/55を安価で落としたので(ラッキー!!!)、あとは2/80があれば当分は安心、やはりスペアがあるのとないのでは気分的に違いますね。最近、ヤフオクで645関係の機材が高騰してきているので、ちょっとやばいですね。

ところで前にも書いたように、念願かなって今年のゴールデンウイークにシチリアに行ってきます。本来なら45−90+645+P25でいけるともいますが、なにせデカイ。シチリアあたりは治安がよくないらしいから、デカいカメラなんかもってうろうろ歩いたらヤバイかなあなんて考えて、2.8/45をメインに2/80のをサブにすればあまり目立たないかななんて考えています。皆さんならどうしますか。少ない機材で写真を楽しもうとすると大変ですね。Nデジに24−85も結構重いですしね。せっかく手にいれたP25だから大いに活用したいです。イタリアのあの抜けるような空はもうZeissの独壇場です。CやNは持って行きたくありません。梅雨空みたいに移るので.....

書込番号:7618842

ナイスクチコミ!0


wada-さん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/02 01:59(1年以上前)

こんじじさん
旅行にもってく件、どんなに治安が悪くてもおそらく自分が「持って行きたい」と思うならばそれに勝るものはないでしょうね。フィルムにするという方法もありますが、旅行だとショット数も増えそうなので悩ましですね。持ち込む場合は本当に本当に本当に肌身離さずお気をつけて。

私もあくまでも予定ですが、私も5月の航空券が底値のときに駆け足の全米横断を企画していますが、全部一泊3000円ぐらいのユースホテルと電車泊なので高額な機材はもちこまない予定です。
そこには「盗まれても割り切れる」というわけではないですが古目のハッセルブラッド+50ミリディスタゴン1本+LUMA+PowerBook G4の最小構成約6キロのセットを持っていく予定です。もしかしたら途中でそのデジタルバックメーカーにも寄るかもしれません。

書込番号:7619641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/02 22:57(1年以上前)

wada-さん:
アドバイスありがとうございます。私の心配はカメラをねらわれることではなくて、高級(?)カメラを持っている日本人が狙われることです。私はアメリカで暮らしていたこともあり、やばそうな場所はわりと鼻カンがきくので近づかないとは思いますが、なんせ相手が犯罪者ですからどういう手を使ってくるかは計り知れないことです。イタリアの知人にきいたらシチリアは夜には出歩かない方がよいというごく普通の答えが返ってきました。参考にはなりません。
シチリアは生ウニの料理があるそうですから、こっちの方(食べ物)も楽しみですが、やはりあの青い空と白い雲にあこがれます。今までイタリアの風景をきちんと切り取ってくれたのはZeissのレンズ以外にありません。CもNも全くだめでした。もっともこれは私だけの偏見かもしれませんが.....
持ってゆくのはContax 645、Distagon 35ミリ、50ミリ、89ミリの3本、デジタルバックP25、購入したばかりのMacBookAir、Nikonのカメラバッグ(デイパック)、軽量の三脚等々です。本来ならフィルムにしたいのですが、最近は行く先々で荷物にX線をあびせられ、挙げ句の果てはX線はフィルムには悪い悪くないで空港のセキュリティと喧嘩(数回)になりますので、2年前にイタリアに持って行ってからは、やむなくデジタルにしております。皆さんはいかがですか。
アメリカは入国する際はかなりうるさいようですが、友人の話では日本にいるより安全などといっております。ハッセルもVシリーズを持っておりますが、最近では目が悪くなってピントを外すことが多くなり、中判ではやむなくAFのあるContax 645を使用するようになってしまいました。お互い、気に入ったカメラで好きな絵が撮れるといいですね。
これからもアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:7622865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/03 22:32(1年以上前)

当機種

 645 Distagon F3.5

 皆さま、こんばんは。

「中判」の話ではありませんが、米国Adobe LabsからLightroom 2.0 Public Beta版の配布が始まったようです。
 今回も勿論、Nデジがサポート対象となっているので安心しました。読み込みが速い!!
 他にも、輝度ノイズ、カラーノイズを視覚的に確認出来る機能が付いたり、変更履歴も見れるなど、早くもVer.1
を使い勝手で凌駕しているようです。

 時期的にも桜満開ということで、早速現像してみました。皆さまもよろしかったら、どうぞ。
 あ、サポートはくれぐれも自己責任らしいので、インストール前によく確認してくださいね。

書込番号:7626566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/06 01:35(1年以上前)

機種不明

杏の木

キジポッポさん、皆さんこんばんは。
夜更かし得意のこんじじです。年をとっても夜更かしの癖だけは治らないようです。
キジポッポさん、桜ですか。良い色ですね。D3.5/35はフィルムで撮るとどちらかというと青っぽくなるのですが、P25では記憶色のように見えますね。いよいよ佳境ですね。私のところは桜はまだですが、雪山が美しいです。でもなぜか空が青くならない(抜けない)。黄砂がまだ残っているのでしょうか。
645のレンズってすばらしいですね。今日はS2.8/140ミリでとってみましたが、ピントといいぼけといい申し分ありません。2,200万画素のCCDでもあっさりクリアしちゃうなんて、とてもとても考えられません。しかも木の枝を等倍まで拡大すると、縦にスジが入ります。たぶん画像エンジンの癖だと思いますが、レンズの性能が良すぎてCCDの解像をあっさりクリアしているようにも思えます。たしか645のレンズはミリあたり最良で150本程度と思うんですが、どうなっているんでしょうね。S2.8/140ミリもすばらしいレンズですね。ぼけが美しく、二線ぼけが見られないのはうれしいです。さすがは切れのSonnarですね。これもシチリアに持ってゆくか?ああ、筋トレをせねば…とほほ。あしたは好天のようなのでNデジもって雪山へ入ります。

書込番号:7635932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/06 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

輝く雪山

雪山遠望

春の空

春の使者

キジポッポさん:
すみません。Nデジでしたね。春の訪れと共に、私の頭にも春が来たようです。
今日は雪山賛歌の予定でしたが、気温が急上昇して表層雪崩が起きたたためやむなく中止し、遠くから見守ることにしました。久しぶりにTAT350も使ってみました。TAT350でみると、遠い山並がすぐ目の前にあるようです。PCで等倍に拡大してみると山の上の樹氷が一歩一本くっきり見えるのには驚きです。
ふきのとうの背景が真っ黒にならず、グラデーションが残っているのも嬉しいです。さすがZeiss、されど腕が.....((;。;))

書込番号:7639905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/06 23:21(1年以上前)

 こんじじさん、皆さんこんばんは。

 最近、すっかり投稿が少なくなったような気が…(汗
 皆さん、P25を手に入れられて毎日が格闘なのでしょうか。

 私の桜の絵も以前のサギの時と同様ですが、ディテールや発色が損なわれてしまいます。EXIFも今回は残りましたし、価格コム掲示板の現像って良く分かりませんね。
 
 でも、こんじじさんやinsomnia-plusさんのP25を見ておりますと、十分に高いコントラストとシャープさを感じますし、元絵のポテンシャルは相当に高いのだろうと容易に推察できます。

 kodak DCSとの使い勝手とか興味は尽きませんが、私の場合は予算的にも来年のナショナルフォートさんの決算期待ちでしょうか…

 シチリアのお写真、大変楽しみにしております。

書込番号:7640133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/07 21:53(1年以上前)

こんじじさん、キジポッポさん、皆さんこんばんは。

 持病の「plus」がここ数日酷くて寝たきりになっておりました、insomnia-plusです。やっと今日の夕方から起き上がれるようになりました。

こんじじさん:
 上の4枚の写真はどれも素晴らしいですね。そういえばCapture OneにEktachromeのシミュレーションモードがありましたよ。ちょっと試してみたら「記憶色」っぽい雰囲気で上手く使えば美しい絵になりそうです。っと言いながら私はProviaをよく使っていたので、コダック派のこんじじさんに見て貰うのが一番よろしいかと思います。


キジポッポさん:
 「さくら」綺麗ですね。元絵はもっと鮮やかなのでしょうね。
Lightroom2.0楽しみですねぇ。NデジのノイズではISO400使いの筆頭バカにとっては、また福音が訪れるやも知れません。
 来年の決算期にはキジポッポさんはP25+かLeaf Aptus Sを手にされるのでしょう。楽しみですね。私はNデジと同じでここで止めておきます。何たって額が額ですから…

 私は状態の良い645ボディを探しています。あとD45mm/2.8とS210mm/4それとVS45-90mm/4.5も欲しいなぁ。やばい…このままでは「役満」になってしまう!

書込番号:7643835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/07 23:15(1年以上前)

キジポッポさん:
今晩は。へたな絵をご覧いただいて恐縮です。この写真はP25+でとったのを、Photoshop CS3でプレビュー画面から参考のため未修正で保存(jpeg=高画質、画質10)したものです。元画像はtiffで128MBという巨大なものなので、jpegにダウンサイズしてWebにのせると、情けない絵になってしまい残念です。ディテールがさっぱり分かりませんし、色のグラデーションもかなりいい加減です。
さて今回、P25+について分かったことは
1)Contax 645と相性がなかなか良い。AE、AFともに良く動作します。ただ少しオーバー気味です。-1/3ぐらいで丁度良い感じです。
2)ストロボはContax 360ではかなりオーバーになります。パナの汎用ストロボですとばっちりです。
3)Insomniaさんのおっしゃるように、P25+も645のスイッチと連動しませんから、撮影時にはP25+のスイッチをあらためて入れなおすか、電池の消耗を承知でつけっぱなしにするかです。それにP25+のスイッチは押しにくくてちょっと問題、とっさの時に電源が入らないこともあります。
4)バッテリーは通常で200枚ぐらい撮れそうです。1枚の絵は28MBぐらいで、tiffに現像すると128MBになります。
5)WBはAWBが最良。それでもどちらかというと色温度は低めで、PSで改めてWBを指定するとピンク(マゼンタ)に転ぶ感じです。ダークノイズは比較的少ない方ですが、ISO100が限度で、これ以上は緊急時以外は避けた方がよいようです。ISO50がベスト。
などなどです。
写真の中のふきのとうは拡大しますと一つ一つの花とめしべおしべが見えてびっくり。改めてZeissのレンズのすばらしさを実感しました。P25+の写真はPS CS3で現像して自在にレタッチしても、レベル補正のカーブがギザっぽくならず、しっかりした絵が出来上がります。さすがは中判CCDですね。

insomnia-plusさん:
お早うございます。お目が覚めましたか?P25はその後いかがですか?私は昨日1日、100枚ぐらい撮ってみました。自分のもの(P25)ではありませんが、購入して良かったというのが感想です。insomnia-plusさんのおかげです。
CaptureOneは残念ながら私にはLightRoomやAperture同様、ちょっと使いにくくて、ついついPSを使っています。CaptureOneにEktachromeのシミュレーションモードがあるのですか。見つけてみます。今はせいぜいCaptureOneでdngファイルに変換するのが関の山で、使いこなしにはかなり時間がかかると思います。そのうち使ってみたいです。CaptureOneのメイン画面はMSのソフトウエアと違って(失礼)なかなか洗練された色遣いで好ましいですが、何がどこにあるのかPSとは全く勝手が違いますので苦労します。
P25+が来たため、ここ数日はNや大好きなG、ヤシコンなどから遠ざかってしまいました。まあ、山行きには645は無理ですから、来週あたりはGとN持って山歩きしてきます。
645のレンズは9本ですが、Mutarをはじめハッセルのレンズを入れると無限に広がりますね。45-90は唯一645のズームですが、以前スイスアルプスへ行ったときにはこれ一本で十分すばらしい写真が撮れましたよ。ただタマが少ないですねえ。極さんにも滅多に入ってこないようです。TAT350より流通が少ないのではないでしょうか。

Contax645が未だにデジタルバックでサポートされているのは嬉しい限りですね。AF+AE+ファインダー交換可能な中判はConax645しかありませんからね。大いに使い倒しましょう。

書込番号:7644358

ナイスクチコミ!4


hakiraさん
クチコミ投稿数:16件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/07 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪割草

カタクリ1

カタクリ2

insomnia-plusさん、皆さん、お久しぶりです。hakiraです。
皆さんP25で、盛り上がっていますね! 
オイラは、家の事情で、1ヶ月ほど、カメラを触る時間が、無かったけれど、ようやく新潟にも、遅い春がヤッテ着ました。
昨日から近くの桜にも花が咲き始め、写真を久しぶりに撮って来ました。
やっぱり100マクロは、良いですね!!
insomnia-plusさん、オイラのいきつけのカメラ屋さんですが、http://shop.takanashicamera.com/ 此処の中古の645見て来ましたが、結構綺麗なボディでした、レンズも何本か在りましたよ。

書込番号:7644492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/08 01:16(1年以上前)

hakiraさん、お久しです。

 hakiraさんの写真を見たらマクロレンズも欲しくなってきました!あぁ尽きること無い物欲…
>オイラのいきつけのカメラ屋さんですが、http://shop.takanashicamera.com/ 此処の中古の645見て来ましたが、結構綺麗なボディでした

 実はネットで発見してお気に入りリストに入ってます。そうですか結構綺麗なボディですか…う〜んどうしよう。ちょっと考えましょう…財務大臣に相談です。欲しい物がいっぱいあって、でもお金は無くて、電卓片手にどれから仕入れるか思案中です。P25を無理してかいましたからねぇ…
 でも私にとってはP25ありきの645システムなので、レンズはチビチビ買い足して行くしかないっす。本当は一気に揃えたいですね…昔RTSシリーズはチビチビ買い足していたのに、最近は何故か一気に揃えたくなるんですよね。やはり「2015年問題」のせいか!




書込番号:7644987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/13 00:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まだつぼみ

かたくり

満開

宴たけなわ

皆さん、こんばんは。
今日、やっと天気が良くなったので近くの公園に桜を撮りに出かけてきました。645+55ミリ+P25+の組合せ。単焦点レンズですから後は人間ズーム、というわけで体力が勝負.....ってほどでもありませんが、中判は大きくてやたら人目につくのが欠点です。P25+はAWBでとるとマゼンタかぶりが出て、少々オレンジっぽく撮れます。まあ、プロ用ですからWBは自分で決めるんでしょうが、長年デジイチのクセが染みついたこんじじにとってはちょっtめんどうくさい。グレーチャートなんざあお呼びでない←だからいつまで立ても下手な写真しか撮れない。片栗の花はウエストレベルファインダーを持っていかなかったので、ファインダーを覗かずに地面すれすれにカメラを構えて撮ったうちの1枚です。55ミリって45cmまで寄れるし、軽いので結構便利してます。それにしても645のレンズとP25+の組合せはすごいものがあります。A2ノビまでのばしてみましたが、ビクともしませんでした。さすが中判。

書込番号:7666005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/13 23:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

通常モード

Ektachromeモード

こんじじさん、皆さんこんばんは。

>中判は大きくてやたら人目につくのが欠点です。
私もこの間桜を撮りに行ったとき、おばさま達に変な目で見られました。その後一言「今時あんな大きいカメラ持って大変そうねぇ」

 ところでCapture OneのEktachromeモードで現像してみました。私はEktachromeを使ったことがほとんど無いので効果の程はこんじじさんにご判断お願いします。実際に色は通常モードに近いと思いますが、私はどちらかというとEktachromeモードの色合いが好きです。
はやくA2まで伸ばしてみたいですね。まだ、プリンタを買えません。悩んでいます。カラーもモノクロも両方行けちゃうプリンタ…PX-5800でどうですかね、会長。どうか御指南をお願いします。


書込番号:7670923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/14 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

AWBで(Photoshop影時の設定)

PSで昼光(5,500K)に変更

insomnia-plusさん、皆さんこんばんは。
そろそろ南の方では桜は終わりですよね。北の方はこれからです。今週は桜と水芭蕉が絶好調ですね。
ところでinsomnia-plusさんの写真、すばらしいですね。オリジナルもEktaモードも。それにしてもTATはさすがApoレンズですね。どちらかというとオリジナルの方は私の好きな暖色系でEktaはピンクが入って見えるようですね。うーん、どっちが良いか迷います。クレオパトラか楊貴妃か!!!って感じですか。C社やN社のレンズではこうはいかないでしょうね。モードを替えても変に色が転んだりしないところが良いです。Tessarは名前のように4枚玉が基本ですが、TAT350はたしか8群9枚とかなり複雑な構成になっていたように記憶しております。枚数が増えてもさすがはアポレンズですね。ヌケがすばらしいです。濁ったところが皆無、だからEktaモードの味付けも生きてくるのではないでしょうか。やっぱり単焦点ですね。シチリアにはレンズ3本持って行く予定だったのですが、レンズを途中で替えるのがめんどくさいし、危ないしで、いっそ45-90一本にしようと宗旨替えをしかけたところでしたが、この描写を見てやっぱりディスタゴン、プラナー、ゾナーとZeissの代表選手を持って、出かけようかなあ.....なんて。いつもの優柔不断が出てしまいます。

ところで私のP25+ですが、WBで苦労しています。やはりグレイでWBをいちいちとらないとダメのようです。P25+の個性なのか、はたまたPhaseOneの味付けのせいなのか不明ですが、たとえば晴天で設定をAWBでとると2K〜3Kケルビンぐらいの色温度になり、これをPhotoshopで5.5Kに補正するとみんな桃色遊戯になってしまいます。P25+を晴天モードで撮ると雪山が火炎山(孫悟空でもないのに)になります。まあ、わたしのP25+は借り物ですからどおってことはないですが、ホンチャンがこうならどおしましょう、ってかんじですね。サンプル画像をあげておきます。WBにかんしてはKodak ProBack 645cの方がはるかに素直ですね。

書込番号:7674910

ナイスクチコミ!2


winartさん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/15 23:58(1年以上前)

こんじじさん、insomnia-plusさん、こんばんは。

 色々参考にさせてもらってますが、私のP25は音沙汰なしで、いつ入荷するか具体的には何も聞いていません。いつになることやら。その間にと、Lightroomを購入してみました。プリンターのことやらディスプレイのことも調べていますが、調べるほどに全てを買い替えたくなりました。ディスプレイは30型にしてとか、MacProにしてとかとキリがありませんが、なかなかそこまでは手が回りません。思案中です。

 私も早く撮影した感想を書きたいですが…。

書込番号:7679688

ナイスクチコミ!1


winartさん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/18 22:46(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

 ちょっとグチをこぼしたら、次の日連絡があって今日P25が届きました。ちゃんと使えるようになるには時間がかかりそうです。そのうち私も感想を書くつもりです。言語が選択できないので表示は英語です。思ったよりカウントは少なかった。1200くらいでした。

書込番号:7692001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/19 00:07(1年以上前)

winartさん、こんばんは。

 まずはP25ご購入おめでとうございます。いよいよこれからですね!
ディスプレイやCPUなどいろいろ初期投資が大変です。

 あと、Caputer One Proもこんじじさんの仰るとおり、何がどこにあるのやらデモンストレーションを受けてきた私でも混乱の極みにあります。Capture One のクイックガイドを見つけましたのでリンクを張っておきます。
http://www.phaseone-japan.co.jp/pdf/C1%203.n%20Mac%20manual.pdf
ご参考までにどうぞ。

書込番号:7692462

ナイスクチコミ!1


winartさん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/21 00:24(1年以上前)

機種不明

こんじじさん、insomnia-plusさん、こんばんは。

なかなか撮る暇がなくて、今朝、庭に向けて1カットだけ撮りました。露出はカメラまかせ、P-25はAWB。これをLightRoomで単に自動補正しただけのものです。う〜ん、そんなに悪くないと思いましたが、いかがでしょうか?

書込番号:7702285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/21 22:22(1年以上前)

winartさん:
遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます。
写真を拝見しました。まず最初に「立派なお庭」ですね。石灯籠があるお庭なんて「こんじじ」には夢のまた夢。みんなカメラに変身してしまいますので(>_<)
石の感じがしっかり出ていて好ましいですし、花びらの蔭の部分も汚くならず、グラデーションが良く残っていて、さすがはプロ用の機材だけありますね。ただちょっと気になるのは、石灯籠や花びらにピンク〜紫の色が入っているようのですが、これは意図したものなのでしょうか。私のP25+も少しマゼンタに転ぶような傾向がありますので。
レンズは80ミリですか?LightRoomは以前、Adobeがお試し版を出したときにちょっと使いましたが、Photoshopに浸っている身にはCaptureOneやAppleのAperture同様、使い勝手が良く分からないので、今は使っておりません。PhaseOneのファイルもサポートするようになったのですね。

こんじじは水曜日からシチリアです。645+P25、D35、D55、P80そしてS140かMP120に三脚、予備のバッテリー、2CR5、充電器、サブカメラにEos 40D(ISO800でもまあまあノイズが少ない上にストロボがついているので)+17-35&24-105、PC(MacBookAir)セットとあまたの付属品でトランクが満杯になり、妻からお目玉を食っています。あとなにか必要ですかね。心配性ですので.....

それからやっと私のP25が来たらしいのですが、検証する時間もないので、今回はナショナルフォートさんのご厚意でP25+をこのまま借用させていただくことになりました。それで行って参ります。あちらで出来ればリポートをお送りいたします。

書込番号:7705820

ナイスクチコミ!0


winartさん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/21 22:55(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

シチリアではいい写真を撮って来て下さい。相当の大荷物ですね。
2002年に私も行きました。その時のカメラはPentax645でしたのでそんなに重くはなかったですが、Contaxは重たいので頑張って下さい。

P25からLightRoomに取り込んだ時の画像は少し青味がかっていました。LightRoomの自動補正のボタンを押したら上の写真のように少し赤味がかかりました。まだLightRoomのことが分かりませんが、自動補正でこの画像なら少し調整すれば好みの色合いに出来るかなぁ?と思いました。

 やっぱりP25はいいですね。拡大して見たら、ほんとによく細かいところまでしっかり写っていました。部屋を整理してスペースを空けて、マジでB0のプリンターにしようか考えています。嫁さんにはプリントしてどこに張るの?とか言われていますが、まあ自己満足出来ればいいですから。

書込番号:7706067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/21 23:11(1年以上前)

winartさん、こんじじさん、皆さんこんばんは。

winartさん:
 お写真拝見しました。灯籠の質感といい、ボケといい素晴らしいですね。あくまで私感ですが、Capture Oneを使ったときの方が何となくですけど「ヌケ」が良いような気がしています。
 プリンタ…B0ですか…貼るところは「天井」でしょう!私はA2かA2ノビかで頭の中がぐるぐるです。

こんじじさん:
 お気を付けて楽しんできてくださいね。そうそうひとつ忘れ物がありますよ。
 それは…エ・ヌ・デ・ジ…




書込番号:7706172

ナイスクチコミ!0


winartさん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/21 23:28(1年以上前)

insomnia-plusさん、こんばんは。

Capture Oneも使ってみたいですが、Mac本体をどうしようかと考え中でMacproにしたらジックリと使って見たいです。いずれにせよ、部屋を片づけることから始めないと新しい物が入りません。(>_<)

書込番号:7706281

ナイスクチコミ!0


winartさん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/22 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん、こんばんは。

 p25の練習に、天気が良かったので近くのイングリッシュガーデンへ撮影に行きました。何枚か写した中の4カットです。フィルムでの撮影と殆ど違和感はなかったです。今日は10カットくらいしか撮ってませんが、フィルム交換をしなくて済む分、p25の方がいいかも知れません。現像はLightroomです。まだプリントしてませんがプリントして結果が良ければ、Lightroomは簡単で使いやすいと感じましたが…。

書込番号:7710022

ナイスクチコミ!0


winartさん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/22 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

続けてスミマセン。画像を投稿したものを確認したら、かなり色が淡泊になっていました。カラースペースがAdobeRGB だったからかなぁ?sRGBに変換したものを投稿して違いがあるか確認させて下さい。この板をこんなことに使って失礼します。

書込番号:7710218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/05/04 00:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

VS45-90mm

VS45-90mm(2)

Distagon35mm

 皆さん、こんにちは。

 こちらの方々の集団「中判熱」が感染してしまい、遅まきながらkodak DCS ProBack 645Cを手に入れました。

 これ、なかなか良いですね。36mm×36mmのイメージ・センサーに、Nデジの600万に上乗せ分1,000万画素をプラス、更に黄や赤、緑の色が美しい懐かしのkodak colorが楽しめます。デジタルというよりもネガ、ポジという感覚に近いです。
 こんじじさんも仰ってたように、ISO200でもノイズは全く気になりません。色や露出を修正する必要も殆ど感じず、RAWからポン出しでokって感じです。

 もう、サポート終わってる機種ですが、私にはやはりPhaseは、予算的にかなり無理でした。CX645に対応したデジバックも将来はいよいよ無くなりそうな雰囲気です。

 これからもZeissを大切に使い続けようと思います。

書込番号:7758980

ナイスクチコミ!0


wada-さん
クチコミ投稿数:11件

2008/05/04 02:26(1年以上前)

キジポッポさん
購入おめでとうございます。
最近では海外のKEHでDCS ProBack 645Cが20万円ぐらいで売られていましたが、
性能のわりにお買い得なモデルですよね。
DCS ProBack 645Hですが私も持っていて疲れた電池は新品セル(だいたい1000円)だけ購入してきて純正のセルと交換してうまく付き合っています。
セル交換は改造中に誤ってショートさせると煙吹くし、うまくいなかいと接触不調も起きますが…。

ノイズの私の見解は、野外とか明るい状態のいいシーンでは評判どおりノイズが抑えられるようですが、薄暗いようなシーンの場合はちょっと目立つかなと思っています。

書込番号:7759335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/05/04 21:14(1年以上前)

別機種

CX645のフォーカシングスクリーン部とkodakの修正シート

 wada-さん、こんにちは。

 wada-さんもHasselの500シリーズにProback 645Hをお使いなんですね。同じkodakユーザーが居ると大変心強いです。

 私も未だ、到着したばかりで何も分かりませんが、645Hの電池は交換・代替可能なんですか?純正もコンパクトで時間も(私には)結構持つので頼もしい存在であります。

 ところで、HasselでProBackをお使いの場合も、画角はスクエアな所は共通ですが、ファインダー通りではないですよね?CX645でもProBackを使った場合にフォーカス・エリアを修正するようなスクリーン・シートがkodakから提供されているんですが(写真)、これ実際のサイズと全く合いません。取説には「純正と交換する要領で」みたいな事が書かれているんですが、サポートに尋ねても、現物も無くサポートも終わってる事から、明確な返事が得られませんでした。

書込番号:7762170

ナイスクチコミ!0


wada-さん
クチコミ投稿数:11件

2008/05/04 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フジノンのX645

キャップの上にあるのが自作製マスク

ガムテープで基盤と電池を固定

キジポッポさん
僕のProback 645Hは、ハッセルのH1か富士のGX645に使っているのですよ。
僕もコダックにProbackのことで電話したことありますが、なかなか冷たいですよね。


それで、写真のマスクですが、ハッセル500シリーズの「DCS Pro Back」のものっぽいような気がします。
私のProback 645Hもマスクがなないので、透明プラバンを切ってスクリーンの上に乗せて使ってます。
スクリーンの上に透明プラバンを乗せても「見えないんじゃないの?」と思われますが、プリズムを経由して覗くと空けた穴の部分が黒い線に見えるようになるので、トリミングエリアははっきりわかります。ただ、私の場合はきり方が下手なので、外部の人がファインダーを覗くと「ダサいね」と言っていきます。

バッテリーのセル交換はもちろん改造です。プラスチックのケースを割って戻せなくなるので、ガムテープ巻きつけてあります。これも周りの人から「ずいぶんボロいね」といわれます。

書込番号:7762979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/05/05 00:19(1年以上前)

 wada-さん、こんばんは。

 おぉ〜っ!凄い力作ですねぇ。
 私の修正スクリーンも、型が違うのか「要切り取り」かと思っていたのですが…
 大枚叩いて不肖某が今や欠乏しているパーツにメスを入れるなど言語道断の勇気が要る事なので、今度またサービスに聞いてみようと思っています。

>僕もコダックにProbackのことで電話したことありますが、なかなか冷たいですよね。
 
 それなんですよ!今やSinarやPhaseを始め、プロ用デジバック・センサーの大半を供給し、銀塩はもとよりデジタルの世界でも写真業界の頂点に君臨している天下の大kodakが、恐れ多くもこれから写真を始めようとするビギナーでも使えるようにと身を屈めて作った商品を取り扱う所がコレですからね。社会の構造とはこんなものか、と再考させられました。日本で駄目なら本国に聞く!日本が駄目だったら直接米国kodakへ聞いてみようかと思います。

 フジノンの絵をネットでこんなに大伸ばしで見られるのはwada-さんの所くらいです。カレーの写真とか物凄い被写界深度ですね。とても参考になります。Hasselはまだまだ腕が伴いませんが、奥が深い中判に病み付きになりそうです。

書込番号:7763226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/05/06 17:26(1年以上前)

wada-さん、キジポッポさん、こんにちは。

 お二人のお話を聞いていて思ったことを書かせてください。
自分の気に入ったものを長く使うことが難しくなってしまったのは、恐らく行き過ぎたCustomer Satisfactionのせいではないかと常日頃から考えております。今のデジカメは進歩の過渡期に有るとは言え、凄い勢いでモデルチェンジを繰り返しております。「誰でもかんたんに」写せるように…。
 一方、強引な論理ですが、昨今のCO2排出量の削減が企業の評価基準の一つに成りつつあります。カメラ1台作るのに何gかのCO2を発生しているわけです。製造工程でのCO2発生量を減らすことは至上命題ですが、逆にこんな発想もできると思います。「当社は○○台のカメラを修理したことにより、○○gのCO2の発生を押さえることに成功しました」こんな酔狂なことをやる会社が出てくると面白いのですが・・・現実にはやっぱり新製品を買って貰う方が経済的な観点からすれば良いわけで、営利企業としては難しいのでしょう。
 ただ、京セラがコンタックス事業を終了してひとつ社会に貢献していることはカメラ製造台数分のCO2を削減していることです。修理しかしていない訳ですから…

 こんな論理で京セラさん、2015年以降も修理を続けてくださいな!

 すみません。バカな事書いて。2015年が近づくにつれて妄想が酷くなって行く…


書込番号:7770932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/05/06 18:00(1年以上前)

自己レスすみません。

CONTAXが復活するなら話は別ですよ。新製品買いますよ!あぁ勝手な言い分…

書込番号:7771066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/05/08 00:19(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 そうですか…CO2から来ましたか。
 私は、昨今の行き過ぎた企業間競争によって奪われている消費者の「選択の自由」に悩まされています。色んな種類、立場、アイデンティティがあった方が良い。勿論、思想はそうあるべきですが、昨今は個人の趣味の領域にまで「最も売れるもの」「トレンド」が企業間の情報操作(広告・マスメディアetc.)で操作され、寡占化がますます進み、マイノリティは大勢に従う他無くなってきています。
 「2015年問題」もそうですよね…お互い深刻です。

 ところで、昨日はお彼岸のお墓参りを欠かしていた事から、時期外れの墓参りに行って来ました。そこでの記念撮影で登場したのはCONTAXの中判…その取り出された異様な大きさ、かたちに親戚一同どよめき、「なんだ?この機械は…」「気でも狂ったんじゃないか(笑)」等の言葉が飛び交いました。

 それでも、構わず構図を決め、撮りますとスクエア・サイズから浮き出たのは見事な「コダカラー」。逆光をモノともせず広いダイナミック・レンジで、Sonnar特有のシャープかつコントラストある発色で記念写真を捕らえてくれました。何だ言ってもSonnar45-90mmは良いですね。そりゃあinsomnia-plusさんやこんじじさん、winartさんのP25なんかには到底及びませんが、実力は十分に感じます。「役満」を恐れないなら是非ご検討を。

 私は今回のを親戚一同に配るのに、これまた寡占化してしまった印刷業界のF○JIなんかに頼まず、kodak特約店の印刷店に200年プリントでお願いする予定です。

 駄文を最後まで読んでいただいて有り難うございました。

書込番号:7777731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/05/08 01:10(1年以上前)

キジポッポさん、こんばんは。

>個人の趣味の領域にまで「最も売れるもの」「トレンド」が企業間の情報操作(広告・マスメディアetc.)で操作され、寡占化がますます進み、マイノリティは大勢に従う他無くなってきています。

全く同感です。昔から私はマジョリティに巻き込まれるのが嫌いです。かと言ってマイノリティで頑張れる程の精神力も体力もありません。だから「長いものには巻かれろ」的な行動を取ってきたのは事実として受け止めております。
でもこのご時世にNデジ買ったり、645買ったりするのはやはりマイノリティなんですかね…私はNデジに関してはこのスレ以外に影響を受けておりません。これだけは断言できます。

私がCO2の話を持ち出したのは単に今のサポートを継続して欲しいがための詭弁に過ぎません。これぐらいしか思いつきませんでした…

んでもって大事なことを忘れていました。プロバックご購入おめでとうございます。お写真拝見しましたが、P25より「色が濃い!」と言うのが第一印象です。Kodakカラーというのが色に鈍い私にはわかりませんが、兎に角「色が濃い」ですね。P25とプロバックは同じKodak謹製のCCDですからちょっと羨ましかったりもします。winartさんの写真は同じくらい「濃く」見えますので腕の問題ですね。まだP25では何枚も撮っていないので、緑の鮮やかなところを撮ってみます。こんじじさんのお写真も楽しみです。

 VS45-90は最近オークションや中古屋さんでチェックしていたのですが、Sonnar210mmとAMP120mmを揃えてからかと悩んでいましたら見つけたVS45-90は両方とも売れてしまいました。優柔不断が仇となりました。無念です。
いずれ妻には内緒で「役満」目指してがんばります。でも防湿庫の中を何故だか良く知っているんだよなぁ…



書込番号:7777971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/05/08 22:56(1年以上前)

皆さんこんばんは。
昨日、シチリアから戻ってきました。まだ時差ぼけでネムネムです。撮ってきた写真をぼ〜っとした頭で眺めています。645+P25良かったです。あくまで高いコントラストの645レンズの性能とP25の解像度があいまって自分的にはすばらしい写真だなと思います。Contax 645と出会えて良かった。持って行ったサブのCanon 40Dの絵が本当に貧弱に見えます。使ったレンズはほとんどD3.5/55でしたが、80と140もほんのちょっぴり使いました。イタリアは風景が鷹揚なのとあまり下がれないので、55ミリは大変役立ちました。45-90を持って行きたかったのですが、これを645につけると本当に目立ちすぎで、重すぎて取り回しも悪かったので、軽量の3本を持って行って取っ替えひっかえ使いました。そのうち時差ぼけが直り次第、順次画像をアップします。
P25は良かったですが、露出とWBに難があり、やはり撮る前に露出とWBをスポットメーターなどできちんと測った方がよいように思います。手間暇かけてとるプロのお道具という感じでした。

書込番号:7781479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/05/08 23:32(1年以上前)

 こんじじさん、こんばんは。

 長旅の旅路、お疲れさまでした。皆さん、こんじじさんの素晴らしい作品を楽しみにしております。

 insomnia-plusさん、こんばんは。

>プロバックご購入おめでとうございます。
 ありがとうございます!これで私も末席ながらも皆さんと同じ中判デジの仲間入りが出来て嬉しいです。

>P25より「色が濃い!」と言うのが第一印象です。Kodakカラーというのが色に鈍い私にはわかりませんが、兎に角
>「色が濃い」ですね。P25とプロバックは同じKodak謹製のCCDですからちょっと羨ましかったりもします。

 35mmフル寸よりも上下で6mm、CCDのサイズに余裕が出来た分、見る絵が随分楽しくなった、というのが第一印象です。でも、私にはinsomnia-plusさんたちの右左に6mm私のよりアドバンテージがあるCCDの余裕に羨ましさを感じます。

 「kodakカラー」というのは、昔の銀塩時代、印刷屋さんにプリントをお願いする時はkodakに頼むのが私たちには普通でした。父は色にうるさい人ですから、試しによく同じ写真を国産とkodakでプリントして、会社名を伏せて言い当てっこしたものです。父のいつもの口癖は「kodakの方が色が美しい」でした。それは黄や赤、緑の艶のある美しい色の表現に独特の存在感を持っているところです。この辺りは銀塩歴長いこんじじさんに助け舟を願いたいところです。

 デジバックの比較は既に皆さんもご存知と思いますが、Phaseさんのサイトにも取り上げられた「N.PhotoWorks」さんが大変参考になりました。 http://www.nphotoworks.jp/Factory.html

 また、海外のサイトでは各社デジバックのISO、解像度、発色等を比較したものが役立ちました。
 「Leaf」 http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/aptus22.shtml
 「P25」 http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/p25-field.shtml
 「Kodak DCS Pro」 http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/kodak-dcs.shtml

 どこまでもニュートラル、写実的、圧倒的な解像度、プロユースのPhaseに対して、色は濃いめ、油絵的、コンシューマー用のkodakという感じです。

>VS45-90は両方とも売れてしまいました。
 まだ、ネットで「新品同様」と称されるものがOSカメラサービスで売っていますね。ご希望でしたらどうぞ。

書込番号:7781731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/05/08 23:59(1年以上前)

こんじじさん、キジポッポさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん、お帰りなさい。長旅ご苦労様であります。
はやく写真見せてくださいね。本当に楽しみにしていますので。でもまずは旅の疲れを癒してくださいね。

キジポッポさん、やっぱ「役満」はヤバイッす。あんなでかいレンズ絶対にばれます。もうちょっと時間をおかないと刺激が強すぎます…何こんなところで言い訳してんだろ、俺(笑)。しかし、「新品同様」で玉数も少ないからVS45-90が先なのかなぁ…おおなんと悩ましいことよ…。

Kodakカラーも何となくわかったような気になっています。割と暖色系ですかね。そんな単純な物じゃないっすね。
勉強してみます。


書込番号:7781913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/05/10 18:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ローマ アッピア街道の朝

ナポリ港よりベスビオ遠望

パレルモ カテドラーレ

モンレアーレの街

皆さんこんにちは。時差ぼけがやっととれてきて、手足の自由がきくようになってきました。

撮りだめてMacBookAirに入れてきた写真がなんと1,000カットを超えています。Airは本当に軽量で性能も十分すぎるくらい、ホテルのベッドで寝転がりながらバックアップをとり(Airも横にして.....横着の見本)、PSで眺めて楽しめました。ただ半分は40Dで妻が撮ったものです。暗いところや室内はストロボのある40D+17-40でとカミサンに持たせていたら、彼女が勝手にあっちこっちつまらぬ?写真を撮りまくっていました。おかげで幸か不幸かC645と40Dの絵の差をはっきり見ることが出来ました。C社ファンには申し訳ありませんが、40Dの絵は色数が少なく、ペショッとした感じです。これでも我が国最高のデジイチを作っている会社の製品とは情けないです。

P25+は良かったです。私の好きなエクタクローム64(古くてごめんなさい、私が初めてカラー写真でContax RTSとともにカルチャーショックをうけたリバーサルです。P25+の露出とAWBの不安定なところもよく似ています。今で云えばエクタのE200でしょうか)の色味に似て、ちょっと黄色っぽい発色をするようです(コンタ君のレンズも黄色に傾いているのが多いのでこんじじ的にはあまり違和感はありません)。大切な写真は数カット連続で撮るとそのうち1枚は良いのに当という感じです。やはりプロ仕様なのでしょうか?
それでも当たればイタリアの抜けるような青空を余すところ無く再現してくれました。C645との相性はばっちりです。真昼に星が見えるのではないかと思うほど、空が青く濃く撮れています(表現が下手で残念、理科系のこんじじには、科学論文しか書いたことがないので、文学的表現は苦手です、お許しを)。全く修正なしの写真サンプルを載せておきます。そのうち少しずつよさげなのをImageGateway(by Canon、汗.....)に載せます。ベテランの皆様には万年初心者のこんじじのヘボ写真で申し訳ありませんが.....

あ、それから最近またKodakのデジバック(645c)を買わないかと云われています。旅行で大金を使ってきたのでちょっとキツイですが、今度はかなりお手頃価格ですので(しかも催促なし?!←希望的観測)、この際いただいちゃおうかななんて考えています。へぼのこんじじにはお道具で勝負.....
Kodakのサービスが悪いそうですが、もともとKodak Japanはシロトをバカにしている会社ですから、こっちもあまり相手にしていないので気になりません。皆さんならどうなさいますか。

書込番号:7789399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/05/11 23:01(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

 お写真拝見しました。良い意味で裏切られましたというのが正直な感想です!私はもっと「あっさり」した絵が出てくるものと思っておりました…それがこの色の「濃さ、深さ」…ちょっと驚きです。P25+だからなのかPSで現像しているのかどちらの理由かは判断がつきかねますが、私が抱いていたイメージとあまりにもかけ離れた「色乗り」…うーん端的に言わせていただくと「素晴らしい」の一言に尽きます。これがKodak Colorと言うものかと。恐るべしKodak…。

 こんじじさんの作品を拝見して、何かこう沸々とわき上がるものを感じております。私のP25でもこのような素晴らしい絵がでるのかと思うと、もう居ても立ってもいられません。ここのところ体調がすぐれなかったのですが、何か力のようなものがわき出してきました。ありがとうございます。

 image gatewayの作品もワクワクしながらお待ち申し上げます。

 プロバックとPhaseの比較も楽しみですね。是非是非行っちゃってください(無責任!)



書込番号:7795661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/05/12 00:33(1年以上前)

insomnia-plusさん:
こんばんは。やっとすこしずつおめめが覚めてきました。
がっかりさせて済みません。でも、付け加えるならば、このkakaku.comのたった2MBのjpeg画像より私の見ているモニター画像の空の色はもっともっと濃いんです。青というよりはほとんど濃紺ですね。ほんとうに真昼に一番星が見えるような色です。特にモンレアールの街の空の色はウソみたいに濃いのに、テラコッタの建物は輝いています。コントラスト重視のContaxレンズにピッタリと思います。ちなみにPSで自動露出を(shifut+ command + L)でやってもほとんど明るさは変化せず、彩度もコントラストもそのまんまです。プリントしてみましたがこれもほとんど同じです。驚きです。やっぱりプロのお道具ですね。プリントしても色が褪せないし、ヘボ写真をとってあれこれ苦労してプリントしていたこんじじにも、今のところどこをいじっていいのか分かりません。
時差ぼけの乱文で(いつものことながら)すみません。

ところで、会社の人の話ではP25+もP25もCCDには変わりが無く、ファームエアの関係でP25+が撮影画像の自動確認が出来るぐらいの違いとのことです。画像に関してはちょうど届いていた私のP25ととっかえひっかえ撮って比べてみましたが、少なくとも私の目では違いは確認が出来ませんでした。

とにかくP25とC645のマッチングは最高です。ちょっと重くて大きいけれども、ポジカラーを大量に持って歩いて、空港でセキュリティとケンカになる愚は避けられます。色気もほとんどポジと変わりがないように思えます。Nデジをスケールアップした感じですね。あ、会長、Nデジが出番が無くなったわけではありませんよ。Nデジは小型軽量(?)ですからスナップ、登山、旅行にぴったりです。このままだと慣れ親しんできたヤシコンばなれが進むかな。

書込番号:7796206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/05/12 20:40(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

>がっかりさせて済みません。でも、付け加えるならば、このkakaku.comのたった2MBのjpeg画像より私の見ているモニター画像の空の色はもっともっと濃いんです。青というよりはほとんど濃紺ですね。ほんとうに真昼に一番星が見えるような色です。特にモンレアールの街の空の色はウソみたいに濃いのに、テラコッタの建物は輝いています。

うぉぉぉぉぉぉっ!!!!それはまさしく「ポジで撮った絵」ですね!それが欲しかったんです!この間桜を撮りに行ったときは「ニュートラル」でした。それがあの素晴らしい青を出せるのですね(腕次第か…)!無理して買って良かった…今すぐイタリアに行きたい、そんな気分です(^o^)

すみません、取り乱しました。
もう売り払ってしまいましたが5Dではあの青が出なかったんですよ(5Dファンの方すみません。腕の問題ですね)。スペインでは勿論5Dじゃないと撮れなかった写真も多々ありました。それどころか殆ど5Dで撮ってましたから。でもあの青は出なかったんです。デジタルでは無理なのかなぁなんてあきらめていました。P25持って100枚くらい撮れば1枚当たりが出る…それでいいんです私は。


書込番号:7798999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/05/12 21:57(1年以上前)

insomnia-plusさん:
今晩は。やっと仕事も一段落、ほっとしてメールを見ましたらinsomnia-plusさんのレスがありました。
C645+P25の絵は、コントラストが強くてぎらぎらではないんです。モンレアーレの街の青空が結構青いですが、その青さのなかにもしっかりグラデーションがかかっています。分かりにくいかもしれませんが、この時、太陽は私の右後ろにありましたが、右側の空はほぼオリジナルと同じ色気です。そこから左に一気に濃くなっていきます。まあ、kakaku.comの挿絵では表現が無理と思います。イタリアには10回近く行っておりますが、自分的に良い色が出せたと思ったのはたった2回、1度は一昨年でRS+Kodak E100、この時はコンタちゃんのレンズがほんとうにいとおしく感じました。それから今年です。あとはN社+Kodak E100で、あまりのひどさにすぐにカメラをうっぱらってしまいました。C社のデジイチも持って行きましたが、プリントする気にならずまだ投げてあります。Kodak 645nは手ぶれ防止付きのレンズが高速シャッターで手ぶれ発生装置になり、頭に血が上ってこれもゴミ箱入。この時はサブに持って行ったG1に救われました。結局、今、家の壁を飾っているイタリアの風景はRSとG1の写真のみです。もしイタリアに行く機会がありましたら、絶対にコンタちゃんにしてください。とにかくレンズが良いんです。このレンズ達を生かす機材は今のところヤシコン、京セラのカメラしかありませんから。クラシックのコンタレックスやコンタックスIIも良いんですが、レンズがかなりやれて来ているのと、ボディーがいつ何時壊れるか分からない恐怖がありますので、だいじな写真の時には精神衛生上あまり良くありません。
あ、余計なことを書いちゃいました。済みません。削除されるかな。

日本の青空はイタリアのようには行かないと思います。なにせ湿度が違います。イタリアでは水を飲んでいないと脱水で体の調子が悪くなります。おしっこが番茶の色になります。水よりワインの方が安くてうまいから、車を運転するにもかかわらず朝からワインで幸せになっています。こんじじはイタリアで追い越し禁止違反で捕まったことがありますが、その時は運悪く?昼飯の後で、習慣上たっぷりワインを飲んで赤い顔をしていました。しかしくだんのお巡りさんは飲酒運転に対しては全くおとがめなし、妻の話だとどうやらテキも昼ご飯で飲んでいたらしく、赤い顔をしていたそうです。妻も飲んでいたけど。あ〜あこれも余計な話か。ついでながら最近、イタリアで飲酒運転の罰則が厳しくなったと聞いていたので色々聞いてみたのですが、誰もダメだといいません、酔っぱらって事故を起こさなければ大丈夫とのこと。ちょっとなら大丈夫よ〜といって客引きをしているカワイコチャン達もいたくらいですから。南イタリアやシチリアではお巡りさんは街中の交通整理に熱心で、日本のようにねずみ取りや臨検などで税金集めに精を出すのは全く見られず、本当に公僕のお手本みたいで頭が下がりました。帰りたくなかった〜。もっといたかったです。

とにかく南イタリアの春は湿度が低いので、空も真っ青に出るのでしょうね。日本では冬のごく一時期、東北や北海道の空がイタリアの空のように真っ青になります。東京ではちょっと無理でしょうね。

書込番号:7799488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/05/13 22:50(1年以上前)

 こんじじさん、みなさんこんばんは。

>こんじじさん
 
 イタリアの素晴らしいお写真拝見させていただきありがとうございました。
 実のところ言うと、空の余りの色の「濃さ」にびっくりして、最初言葉の表現の仕様が無かったんです。それで、こんじじさんの解説を読み、周囲のイタリア経験者の方々にもお話を伺っていましたら、まさにそうだ!と仰るものですから遅ればせながらやっと理解できたものです。建物の色とのコントラストの対比、まさに素晴らしいですね。私もイタリア、是非行ってみたいです。

 話は変わりますが、私も今日kodak専門店に足を運び、やっと気に入るカラーで色が出ました。私が店長に「ネットで探してやっと見つけた!でも少ない店舗数を考えると、近くにあるだけ贅沢だと思っている。フロンティアでは色が納得出来ない」と言うと、「うちは昔からライバル関係にあるノーリツを使っている。フロンティアさんは確か300ppiだったと思うんですけど、うちのは400ppi出るので微妙な表現が可能なんです。遠く四県離れた遠方からもお見えになります」とのこと。

 写真ってその人の貴重な一瞬を残す大切なもの…「カネ」や「時間」じゃありませんもんね。

 ハッセル・ユーザーも多いらしく、「スクエア・フォーマット」も端が切れるなんて野暮な事はなく、見事なkodakカラーで表現してくれました。kodakとは古くは東洋現像所時代からの付き合いで、伝手はこれからも長く続きそうです。

書込番号:7804156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/03 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 こんじじさん、皆さんこんばんわ〜♪

 シチリアのお写真素晴らしいですね!待ちに待ちましたよ!
 最近、めっきり投稿数が少なくなったものですから、先日久しぶりに撮った、Nデジと
TAT400の鳥の絵でも載せようと思っていた所でした。

 それにしても何故、「CCDとCMOSと」の方にご投稿を?
 
 「Zeiss」レンズ、素晴らしいですね。ファインダー超しに見る野生鳥類はあたかも神の
被造物の輝きを放っているかのようです。

 CONTAXの色って「白は白」で濁りが無く、水面から浮き出るように立体感を醸し出す
鷺の首の線といい、何処までも自然の輝きを放っていました。

 これから、もっとP25+のお写真見せてください。興奮して眠れなくなってきました。

書込番号:7893834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/04 00:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

九品仏-1

九品仏-2

キジポッポさん、こんじじさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん
キジポッポさんの投稿を見るまでお写真がどこにあるのか探しましたよ…んで「感動」しました!
ありがとうございます。早くイタリアに行きたいと心から思います。それにしても凄い色ですね!

キジポッポさん
いつも思うんですけど鳥さんの写真の「白」の美しいこと…しかもなだらかな階調が残っているのは
流石「Nデジ」です。

やっぱりCONTAX(Zeiss含めて)は素晴らしいですね。うまく表現できないのが悔しいのですが、
本当にCONTAX使いで良かったと改めて実感しております。
ありがとうございます。



書込番号:7894167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/04 01:42(1年以上前)

みなさん今晩は。
insomnia-plusさん。どうしてCMOSの方に投稿してしまったのかな?もう時差ぼけも直っているはずですから、ひょっとして本物の認知症?あな恐ろしや。
北と比べて南イタリアは経済的には発展しておりませんが、ワインとオリーブとレモンが美味しいです。料理は北と違って牛乳やバターを使わず、すべてバージンオリーブオイルを使うそうです。シチリアは島なのに海っぷちまで山が迫っており、平野は少なく、山の斜面を利用してオリーブなどを作っています。人々は大変人なつっこくて、日本人は珍しいらしくて至る所で歓迎されました。シチリア人には日本という国は世界で最高の文明国(なにせ彼らの電化生活はSonyとパナでもっているみたいで)らしく、畏敬の念さえ持っているのには驚きました。そうそう、イタリアの車についているMarelliの電気系には参りましたね。故障しまくって.....
ところでブログにも書いてますが、シチリアでは一流ホテルやレストラン以外は英語が通じません。さいわいこんじじは片言のイタリア語がなんとか話せますので、どこへ行っても生まれたときからの友人みたいな扱いを受けました。本当に良いところです。特にお年寄り達(こんじじも年寄りですが)は暇をもてあましていますから、話に捕まったら大変。日本の話を根掘り葉掘り聞かれて放してもらえないのには参りました。シチリアの人々は経済発展する前の日本人(戦前の?)の感じですかねえ。いい人達ですよ。
それと生ウニのスパゲッティは絶品でした。これは南イタリアにもありません、シチリアだけです。また行きたいです。きれいな海と美味しい魚介類、永生きしますね。

書込番号:7894482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/09 00:48(1年以上前)

 insomnia-plusさんの九品仏の写真…彼方にぼけていく社寺の虚空に凛と浮き立つ紫の花弁!日本の侘・寂をも作品にしてしまうとは…さすがですね。

 そしてP25…素晴らしい!

書込番号:7915777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/09 23:15(1年以上前)

キジポッポさん、皆さんこんばんは。

キジポッポさん、勿体ないお言葉ありがとうございます。「ほめると伸びる子」なんで、時々で良いですから
ほめてください(笑

ここに画像を投稿すると色数が減ってしまうのは、AdobeRGBのまま載せるからですかね?
色に鈍い私でも、ディスプレーで並べてみると「あれ?」っていう感じです。
今度からsRGBで投稿してみましょう。この辺りの理論が不勉強なので、お勉強します。

いい加減「出たとこ勝負土曜日曜カメラマン」から脱皮せねば…

今週末はNデジ持って出かけま〜す♪



書込番号:7919698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/11 00:37(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 価格の掲示板の件ですが、やっぱりAdobe RGBは難しいみたいですね。sRGBでNデジを載せる際も、元画より露光0.6〜1.0くらい分、明るくなるような気がします。
 #7626566の桜で痛いメ遭いましたから、#7893834では補正してまずまずうまくいきました。退色は若干感じますが、これも学習効果ですね。

 それにしても#7894167でも色数が減ってしまうとは…P25って物凄いんですね。

 私も645ProBackで、中判をじっくり撮影したいと考えているんですが、その前に何より三脚です。いま何処のメーカーにしようか物色中です。候補はGitzo(ジッツォ)3540シリーズ。これなら耐下重量18kgでNデジ+TAT400も楽々。645まで余裕で対応出来ると考えているのですが。おまけに重量も2kg以下で軽い!

 最初は国産でもいいかな?なんて思っていたのですが、実物触って作りの違いにびっくり。方針転換を考えています。

※p.sきじねこ・テコさんが新調したという、Gitzoがどんなモデルなのか、実はその後気になっていたりして(-。-;)

書込番号:7924787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/12 00:27(1年以上前)

キジポッポ さん こんばんは

NATO軍御用達のGITZO以外考えられません。

三脚はいかのとおりです。

三脚:
 GT2530 マウンテニアです、4段より強度的に手堅い3段です。
TAT400が無ければ1277から買い換える必要が無かったのですが・・・・・

雲台:
 G2272M ロープロファイル雲台QR
超軽量の鋳造マグネシウム雲台でオイルダンプが効いている様で、極めて滑らかです。
水準器が2箇所についていて、水平出しがとても容易です。
 クイックシューは、コルクを使った古いタイプの方が使いやすいです、最近の物はシネ
と兼用で突起物があり、カメラ底面に傷かつきます。
 外すのに特殊なドライバーが必要なので、東急ハンズで近日中に購入する予定です。

ケース:
 私は、三脚を裸で持つのが嫌いなので、GITZO純正のバッグ(イタリア製)に格納して
います。 濃紺色で大人っぽいデザインで良いですよ。



書込番号:7928954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/12 21:04(1年以上前)

 きじねこてこさん、こんばんは。

 大変貴重な情報をありがとうございます。Gitzoは近所に実物が大変少なく、かつネットで得られる資料では限られている為、大変難儀をしていました。

 GT2530マウンテニア、これは良いですね。耐荷重量12kgあれば取り敢えず全てクリアです。重量1.43kgも大変魅力的ですね。何か、きじねこてこさんのご推薦ので決まりそうです。

 クイックシューは最近、純正のAT-1を入手しました。
 今まで手持ちで撮っていましたが、「もっと、きちんと撮りたい」という願望がいつも心にありました。やっぱりNデジに三脚は必須ですね。

書込番号:7931843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/07 22:35(1年以上前)

皆さんこんばんは。

 先ほど写真のデータ整理が終わって、はたと気付いたのですが645のAFって結構「ドンピシャ」来ますね。
あまり期待していなかったのですが、現像した写真を見ますとピントを外しているのがMFで撮ったものばかりで
うれしいんやら、かなしいんやら(。^。)コケ!
 私のような強烈な近視と乱視、おまけに最近では老眼の目には、ありがたいことです。

 キジポッポさん、三脚入手されました?GITZO…いいなぁ…

書込番号:8044938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/08 00:03(1年以上前)

 insomnia-plusさん、皆さんこんばんは♪

 P25の調子、いかがですか?
 645のAFって、発売当初から評判良いですね。いかにも高級感を漂わせるシャッター音と共に、「撮る楽しみ」を
感じさせてくれる素晴らしいものに感じます。

 三脚なんですが、きじねこてこさんに、アドバイスは頂いたものの、あれから色々試行錯誤し(三脚板の達人達
のお知恵も拝借しながら)、結局、GT2530ではなく、GT3541にしました。GITZOのカタログには中判〜400,500
mmの望遠レンズを使うユーザーには3シリーズが推奨してありますし、私も使うカメラがNデジだけなら迷わず2530
で決定したと思いますが、何せ645やTATがありますから。3541は最近新しくなった新製品で、国内では販売してま
せんが、海外からなら何とか取り寄せることが出来ます。

 雲台についても、一般的な3wayのタイプを見送り、思い切って自由雲台にしました。アルカスイスのZ1という奴
です。ワンクリックで59kgの重量を固定出来るタイプみたいです。デザインがシンプルで力持ち。最近巷で3wayを
見なくなった理由が分かるような気がしました。使いこなせるかどうかは分かりません。何事もチャレンジですね。
やってみます。

書込番号:8045555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/17 21:42(1年以上前)

皆さ〜ん、こんばんは〜♪

お元気ですか〜?
私は体調を崩して全然写真が撮れません。645+P25でもっと色んな所を撮影してみたいのですが、かないません…

ところで、Phase Oneから「P65+」が発表になりましたね。怒濤の6,050万画素…誰が使うのでしょうか?
CCDは「Dalsa」、Nの血を受け継いでいるのですね。きっとすんごい絵が出てくるのでしょう、まぁ関係ありませんが。

 私のP25にはクリアしなければならないことがあります。それは…「減価償却」です。これは購入するときに妻に課された重大な使命なのです。どのように減価償却するかというと「オークションの出品写真をとること」です。
500円の服の写真も撮らなければならないのです…いつ終わるんだ?ちなみに一品500円で換算すると3,600回、一品につき3枚まで載せられるから10,800枚撮らなければならないのです…あぁ削除されるかな?




書込番号:8091343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/17 23:49(1年以上前)

 insomnia-plusさん、皆さん、おこんばんは〜♪

 私も夏バテですっかり滅入り気味で、写欲が起きません(鳥さんも夏は少ないですし…)
 そういえば、最近CONTAX 645、手放す人が増えてますね…
 確かにメーカー補修期限が近づいているものの、これを手放して一体何に目移りするんでしょう?代替えの物がちょっと思い浮かばないのですが…

 「P65+」凄いですねぇ、Dalsaに変わりましたが、元々、Dalsa選ぶ人はRAWの後処理前提で買ってる人が多いので、撮った絵はやはり凄いもの吐き出します。そう考えるとやはり当時のNデジの選択は凄かったと思います。Kodakからは5,000万画素のCCD。手始めにHasselに積むようですが、これだと画角は1.13倍。他メーカー用マウントも準備中だそうで価格は噂では360諭吉とも…

 そういえばPhaseも新しいRefurbished 価格発表したようです。

 P20 RF $6,990
 P21 RF $7,990
 P25 RF $12,990
 P30 RF $12,990
 P45 RF $16,990
 (any mount H,V,Contax - Mamiay RZ Pro II/D - additional )

 CX645のボディの玉数も減少してきますから、次回あたりがラスト・チャンスになるかも知れませんね。

書込番号:8092021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/19 22:01(1年以上前)

皆さん、今晩は〜。夏にはめっぽう弱い(いつもだけど)こんじじです。

insomnia-plusさん;減価償却大変ですね。もう滅貨焼却といった方がよろしいかと.....私も同じです。ただ私はP25ではなにもできません。このリースの支払いのため、24時間365日あくせく働かねばなりません。トホホの毎日です。それにKodakのProBack645cも買っちゃったし(これはまだ請求書が来ないので買ったとは云えませんが)。今考えてみると何のためにという疑問が噴出してくるのですが、すべてはContaxのために.....(;。;)。

キジポッポさん:そうですか。645手放す人が増えていますか。嬉しいですね。ついでにオネダンも下がってくるともっと嬉しいです。2015年が近づいていますからね。こちらとしては手放すNデジや645を買いまくって、故障したらもう直さずに捨てて、買い集めたContaxを次々に使うという手が出てきますからね。どんどん手放してください。どうせこんじじはあと5年生きられるか分からないので、Contax使いが手をこまねく姿なんざあ見られっこ無いんで。
ところでPhaseOneのデジタルバックは色々なカメラで使えるみたいだけど、たとえば私の持っているContax645用のP25はHasselでは使えないのでしょうか。500C/Mもデジタルで使えると嬉しいけど、新にP25をハッセル用に購入するのはもうとても無理なんで。一度で良いから愛用のDistagon 5.6/60cやPlanar3.5/100c(山岳プラナー)をP25のような優れたデジタルバックで使ってみたいです。まあ、これは夢の話ですが。

ところで最近、会長(スレ主)がスレに登場しませんね。若いのに大病でもしたんかなあ。ちょっと心配です。誰か知らない?それとも私がバカばかり書くもんだから、あきれてレスしないのかも。

書込番号:8099840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/22 21:13(1年以上前)

お久です〜♪
「こんじじさん」、御安心を!風邪すら引いていません!(カラオケで喉は潰したが…)
「デジタルバック」が欲しくても買えない「ハリケーンちき夫」です。(笑)
「kodak DCS proback」が死ぬ程欲しいんですが、以前ヤフオクで敗れて以来意気消沈です…
勿論、「P25」とかも欲しい…が高価過ぎて…200万円は出せない…
「kodak」なら安価なので…あ〜欲しいよ〜!
因みに、毎日「クチコミ」は見てますよ♪
ただ…出番が無いなぁと…(笑)

書込番号:8113813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/23 19:15(1年以上前)

機種不明

Nデジ+Planar 50/1.4N

Nデジのホワイト・バランスを正しく採りたいのですが、

 反射率18%グレーカードをワンプッシュ・プリセットを用いて、バランスを採り、
その後にX-rite(グレタマクベス)カラーチェッカーを撮影しました。

 Camera Rawで現像する場合、スポイトのマークのホワイト・バランス機能で標本の
グレー部分をサンプリングしました。

 評価光下でカラーチェッカーとパソコンの画面を比較しましたが、微妙に「濃紺」
と「赤」が異なります。

 どうしても同一になりません、何かよい方法がありましたら、差し支えない範囲で
ご教授お願いいたします。



書込番号:8117878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/24 00:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

 ハリケーンちき夫さん、こんばんは。

 以前のヤフオク、惜しかったですね。「自動延長」で無かったから「行ったもん勝ち」でしたね。
 でも「kodak DCS proback」、結構出てますよ?つい先日も、US $2,608.09 、つまり28諭吉くらいで落札
されてましたから。気長に待てばいつか回ってくると思います。

http://cgi.ebay.com/KODAK-DCS-PRO-DIGITAL-BACK-645C-CONTAX-645-AF-645AF_W0QQitemZ140247993730QQihZ004QQcategoryZ30037QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

 それで若し手に入られなくも大丈夫…以前から「会長」「会長」と慕ってやまない、こんじじさんが、きっと
きち夫さんの為に安価で譲ってくれるに違いありません(笑

 ところで、以前お話したGITZO GT3541,Arca-Swiss MONOBALL Z1が写真のようにやってきました。
 CONTAX 645専用RSSプレートで、固定感・安定性もバッチリです。

 ※きじねこてこさん、すいません…内容の件、難し過ぎて私には分かりません。

書込番号:8119550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/24 00:55(1年以上前)

皆さんこんばんは。

 こんじじさん、地震大きかったですけど、大丈夫ですか?



書込番号:8119593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/24 11:44(1年以上前)

キジポッポ さん こんにちは

GITZO GT3541,Arca-Swiss MONOBALL Z1 痺れますね・・

ボール型だと締め上げた後に手を離すとフロントヘビー
の場合下がりますね、3点式ですと、古臭いですが、雲台
にレバーが付いているので、手を離しても比較的下がりません。

 ボール型と望遠用に3点式と2つの雲代を持っていると良いですね。

 Arca-Swissですとガッチリ出来ているので不要でしょうか?

 私も中版デジタル欲しいです。

 サマージャンボ バカになって夢を見ます。


/

書込番号:8120740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/24 20:58(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:今晩は。お元気で良かったです〜(^_^)!
キジポッポさんのおっしゃるとおり、最近、目が見えなくなってきましたから近いうちに写真から引退でしょう。その時は清くお譲りいたします。首を長くしてお待ちください(汗)
最近、iPhoneを手に入れましたから(以前のケータイは5年前の代物(DoCoMoでーす)で、しかもバッテリーカバーを紛失したのでいつもバッテリーが外れていて通話不能、それにカメラもついていませんでした!!!ヤシコン以上のクラシック)、まあデジイチあきらめてケータイで写真を撮るようになるかも。あはは。

insomnia-plusさん:早速お見舞いをいただきありがとうございます。最近、東北地方は地震が多いです。ここ1年で震度6クラスのが3回来てます。でも私の築30年のボロ屋は幸いなことに岩盤の上にあるので、ほとんど被害なしです。テーブルの上に重ねてあったCD-ROMが滑り落ちて、ケースが1枚破損したぐらいで済んでいます。でも地震は怖いですね。貴重な人類の文化遺産、ヤシコン、Nデジ、645の保管を考えなければと思っています。


書込番号:8122449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/24 22:27(1年以上前)

「こんじじさん」、どもです。
寂しい事を言わないで下さい!ただ、御自身の事は「こんじじさん」が一番良く御存じだと思います。
本当に「引退の時」が来たら言って下さい…後悔はさせません!
必ず「私がCONTAXです!」と言える「写真家」になってみせます!
でも、「引退前」には御会いしたいですよ。
個々に「作品」を持ち寄って、「N板同窓会」と題して!
いつかやりましょうね♪

書込番号:8122997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/26 00:07(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

今日も眠れそうにないお馬鹿なinsomnia-plusです。

きじねこてこさん:色あわせの件、難しくてわかりません…会長お願いします。

キジポッポさん:645の雄姿、かっちょええーですね。(涎

こんじじさん:iPhoneも行きましたか!流石です。しかし私はNokiaが好きなので3年間702NKを使って、
       カスタマイズや一寸した超勝手アプリを作って楽しんでおります。
       あとハッセルのレンズはMAM-1で645につきますね!

ハリケーンちき夫さん:『個々に「作品」を持ち寄って、「N板同窓会」と題して!』
            いいっすね!私も混ぜてください。でも肝心の「作品」と呼べる代物が無い…

今日はちょっといいことがあったので「ハイ」になっております。夜中に済みません。おやすみなさ〜い。




書込番号:8127647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/27 12:50(1年以上前)

こんじじさん こんにちは

 アドバイスありがとうございます。

 すみません、間違ってマルチポストしたみたいです。

 やはりそうですか、ご指摘の「全体的にオレンジっぽい感じ」は、
当の本人も感じていまして、危惧していました。
 
 ホワイトバランスは、AWB(Auto)では無く、マニュアル(グレーカード)で採りました。

 日本印刷学会推薦規格は5000Kですので、5200K設定しましたが、それ自体、
赤っぽく感じて画面で見る機会が多き場合、現実的では無い様ですね。

 思い切って、殆どのパソコン・ディスプレーが6500Kで設定されていますので、
6500Kで実験してみます。

 そういえば、富士フィルムのフロンティアも6500Kで設定されていました。

 余談ですが、EOS5Dで同様にgmbのテストチャートを撮ると、白っぽくなり、
Nデジの様に色が乗りません。



.

書込番号:8133640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/28 11:07(1年以上前)

皆さん、ど〜も。
「色」に関しては以前に「N板の過去スレ」で申しました通り、私は「正しい色というのは無い」と考えます。
「人それぞれの好み」がありますし「カラーチャート」でどうこうっていうのは「見解の相違」かと…。
私にとっての「正しい色」とは「私が納得する色」なんです。
ですので、「濃紺が…」と思われる場合はその色を追求するしかありますん。しかし、「何かを得る為に何かを失う」のが「世の常」です。非常に困難かつ、リスクのある作業になります。
私なら、「フォトショップ」で「部分抽出」して「その色域だけ」を変えてしまいます。
しかし…難易度高いのと「グラデーション」を崩しかねないので怖いですね…やった事無いんで結果は分かりませんが、。
最近は「新しい表現」を探して奔走してます。
「Nデジ」にしか出来ない何かを見付けたくて悩みに悩み中です…
あぁ…「55mm F1.2」と「85mm F1.2」と「200mm F2」と「300mm F2.8」と「500mm F4.5」と「800mm F8」が欲しいぞォォォォォォォォォォッ!
神よッ!我に「さまーぢゃんぼ(の3億当たってるヤツ)」を与え玉枝〜♪
「玉枝」って誰やァァァァァァァァァァァァァァッ!?(変換したら出て来た…)

書込番号:8137677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/29 18:42(1年以上前)

ハリケーンちき夫 さん こんばんは

 アドバイスありがとうございます。

 Photoshopで、RAW現像時点のNデジの基本的な補正を
パラメータ化して登録して、基本的な色補正を自動的に
行うつもりでしたが、なかなか上手く行きません。

 ご指摘のとおり特定色域の選択で調整しても良い結果は得られない
どころか、トーンジャンプ等が生じて、うまく行きません。

 やはり、撮影時点で何処まで仕上げるか、いわば、写真撮影
の基本に立ち戻る事がデジタルでも大切だと感じています。

 Photoshop等でやたらといじくりまわすのは、駄目ですね・・・

 それにしても、Nデジは難しいです、それだからこそ、上手く
行ったときは格別ですね。


/

書込番号:8143136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/30 00:33(1年以上前)

「きじねこてこさん」、「RAW編集」の最中に気になる所の「色情報」をチェックしとくと良いですよ。

書込番号:8144828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/30 11:31(1年以上前)

ハリケーンちき夫 さん こんばんは

アドバイスありがとうございます。
 そうですね、RAW現像の時がチャンスですね♪

 話は変わりますが、UV/IRカットフィルターを使われた事はありますか
 LeicaM8で有効な例のやつです。

 先日、IRをカットするつもりで、富士フィルムのIRカットフィルターを
購入したら、真っ黒で、??? これは、IR以外の可視光線をカットする
フィルターでした、相変わらず、サマージャンボ馬鹿をやっています。(笑)

書込番号:8146004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/30 23:24(1年以上前)

 きじねこてこさん、こんばんは。

 Arca-Swissの自由雲台「Z-1」についてですが、三脚掲示板 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1070/?ViewLimit=2 をご覧いただければ分かると思いますが、諸氏から絶賛されている代物です。
 ワンクリックで58kgを「止める」快適さは一度使うとやめられません。

 UVフィルターについてですが、私はVario-Sonnar T* 45-90mm用に、独Schneider、B+Hフィルターを使っています。http://www.komamura.co.jp/bwf/index.html
 径が95mmと大きいので、価格は23,800円と高価ですが、付ける価値はあると思います。

書込番号:8148515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/31 23:45(1年以上前)

「フィルター」ですか?
私、「Pフィルター」しか使わないもんですから・・・「スタジオ」では「Pフィルター」すら外します。(癖)
もし、宜しければ「差」をUPして頂けるとありがたいのですが。

書込番号:8152797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/10 22:29(1年以上前)

機種不明

製作過程のギターのパーツ

皆さん、こんばんは。
暑いし「熱い」ですね。毎日暑くて眠れないinsomnia-plusです。

横レスすみません。

先日、私が追っかけをしているギタリストの主催で、「ギターサマーワークショップ」と題した
イベントの撮影を頼まれまして645+P25を携えて、少し張り切って撮ってみました。
世界的に有名なギターの製作家のお話は私もかつてクラシックギターを弾いていたので、
とても興味深く、ユーモアたっぷりの楽しいお話に、写真を撮るのを忘れそうになりました。

肝心の撮影の方は、645の被写界深度の薄さと太陽光と室内照明のミックス光源下で苦戦いたしました。
今更恥ずかしいのですが「グレーカード」を初めて使ってみました。P25はdaylight設定です。
なるほど現像時にスポイトツールを使って全部の写真に適用してみましたら「良い感じ」の色が
でました。
こういう狭く暗いところ(版画の美術館)での撮影はNデジの方が向いているように感じました。
ただ、Capture One Proのノイズリダクションは「さすが専用ソフト」なかなか秀逸な物でISO400まで何とか使える
ので今回はP25を選択しました。貼り付けた写真は個人が特定できないものを探したところこれしかなかったので
すみません♪




書込番号:8192367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/14 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO400内緒スペシャル

カワセミ

 暑中お見舞い申し上げます。

 仕事の過密スケジュールが続いてた最中、比較画像のリクエストが思わず目に止まったものですから、思わず閉口してしまいました。以来、半月程ご無沙汰しております。

 もうお盆ですね。今日は帰省で親戚一同が集まる記念撮影。失敗は許されませんから、前日から機材のチェックと点検、電源回りの充電、時計合わせ、撮影日の天候状況、グレーカード、前回から欠けていたKodak dcs Pro645のフォーカス・スクリーンを手に入れ、想定外の不測の事態まで考慮して挑みました。さすが結果は素晴らしいもので親戚一同喜ばれております。

書込番号:8204647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/08/27 22:28(1年以上前)

キジポッポさん こんばんは〜

 一つ質問をさせてください。MP-1(バッテリーグリップ)をつけた場合、電池はエネループで動きますか?
それともアルカリ電池じゃないと電圧が足りないですかね?

 いや〜エネループ4本の嫁ぎ先が無くてMP-1でも買ってみようかな〜なんて思いまして(^_^;

書込番号:8263117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/16 23:31(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 亀レスすいません。
 お尋ねの件につきましては、丁度いま海外のForumで議論されています。
 http://luminous-landscape.com/forum/index.php?s=0ea099bf12ef33494e791fb75a5c7ca4&showtopic=28552

 CONTAX 645の価格掲示板でも同じ疑問を持っておられる方がいますね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#5247670

 私はというと、例のパナHHR-3XPSを恐る恐る使っています(※バッテリーグリップ使うほど枚数撮らないのですが…( ^ ^; )
 ご参考まで…

書込番号:8510884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/17 00:18(1年以上前)

キジポッポさん、こんばんは。

リンクまで貼っていただきましてありがとうございます。
実は2ちゃんでも見つけまして、心配していたのはボルテージが下がることですのでエネループでもいけそうですね。
「マイバッテリー」の時は「過電圧」だったのでかなり神経を使いましたが、今回は「電圧が足りない」ので動くのかな〜と思っていた次第です。リンク先頑張って読みます…外国語苦手です(笑

よく645の掲示板などで目にするのは「AFを多用すると電池の消耗が激しい」というものですが、AFよりフィルムの
巻き上げの方が遙かに電力量を要するのではと私は考えております。2CR5とかニッカドとかって今となってはなかなか困りものですね。


 全然関係ない話ですが、私が昨年スペインに行ったとき、5DとNデジを持っていったんですけど、スペイン人の
プロカメラマンが私が撮影しているのを見て、通訳を介して「おまえはプロか?」としつこく聞かれ「違う、趣味だ」
と言うと「一緒に写真展をやろう!」なんてことを言われてびっくりしました。その後場所を移して、CAFEで連れと
朝食を摂っているときふと外を見るとそのプロカメラマンが通りかかって目があって「Hola!(やぁ)」と言って
何と店の中に入ってきたんです。そんで我々のテーブルにきていきなりコーヒーを注文して、居座りました。
ところが彼はお年を召している方で英語ができないので、すべて身振り手振りで話をしました。
Nデジを見て「ディヒタル?」ーなんじゃそりゃ…おぉデジタルのスペイン語の発音だとわかり、「ディヒタル!」
と言うと、さわりたそうだったのでNデジを渡すと「撮って良いか」のジェスチャー。「Si!」。暗いCAFEの中で
何枚かとり「Mui Bien(綴りは多分違ってます)」つまり「素晴らしい!」の連発でした。あとで彼が撮った写真を
みてびっくり!ISO50でSSは1/10で手ブレしていませんでした。さすがプロ…そのあとレンズを付け替えたりして
楽しい時間を過ごせました。そのとき印象的っだたのが、両手をかざして、Canon、Nikonはどっこいどっこい、
しかしCONTAXは遙か上の存在だと強調してました。
カメラ・写真好きは世界中にいて、たとえ言葉が通じなくてもコミュニケーションがとれるんだということに何だか
「写真やっててよかったなぁ」とつくづく思った次第です。
今度は645+P25にTAT350でもつけて、その方にお会いしたいなぁと思っています。

すみません、話が脱線しまくりですね。




書込番号:8511180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

明けましておめでとうございます♪

さぁ、やって参りました「2008」!
朝から「雪ダルマ」が出来そうな天気です。
こんな天気の悪い日にゃ「N」を抱えて出掛けましょ♪
「マクロプラナー50」!
「ディスタゴン35」!
「ゾナー180」!
「テッサー45」!
この4本で遊ぶべし!オラオラ〜♪…と、その前に…「腹ごしらえ」を…
仲間と「打ち合わせ」も兼ねて「朝食」を取り、「高速」に乗り1時間…「目的地」に着き各々が準備を始める。
「三脚」に据え、「レベラー」確認。「レリーズケーブル」をぶっ挿し「ファインダー」を覗き込む。「画角」は申し分無し!
今だ、出すんだ!ブレストファイ…じゃなくて、「シャッター」を切る!
…シ〜ン…
…ぉゃ…?「撮り初め」の音がしぃへんぞ…?もう一回…
…シ〜ン…
…いや〜、私とした事が…電池を充電し忘れたのかな〜?どれどれ…
カポッ…
でででで電池が入ってねェェェェェェェェェェェッ!?
…ぃゃぃゃ…慌てるな俺、「予備」が有るじゃないか…確か「カメラバック」に…
ででででで電池がねェェェェェェェェェェェッ!…ぃゃぃゃ…まだまだ慌てるな俺!「マイバッテリーエキスパート」が有るじゃないか!
え〜と…入れ忘れたがな…
仲間は…「バッテリー機」のみ…
即、下山!
即、「コンビニ」!
即、「エネループ」…が売ってねぇ…
仕方なく「アルカリ電池」を購入!(在庫買い占め)
「元旦」からマヌケな出費だ!
急いで戻り、シャッターを切る!
寒さでフリーズ♪(1セット目終了)
負けじと「電池交換」、シャッターを切る!
ガッション!
良し!
ガッション!
ガッション!
ガッション!
スカッ…
…あれ…?
またまた交換…こんな事を繰り返して、あっという間に「4500円分の電池」死亡…。
諦めて「TVS」で撮りまくり…今年の俺、大丈夫かな…?

書込番号:7192935

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/02 10:07(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 「大変参考になりました」に1票!!!いや、座布団3枚。電池が入っていない話、良くあります。入れておくと自然放電して、いざという時に「シーン…」ですものね。フツウの単3はほとんど役に立ちません。
 ところで何をとったんですか?こっちはもう5日間も雪に閉じこめられて、視界不良。やむなくアルコール漬けです。雪景色は飽きてしまいました。少しは青空が欲しいです。

それから
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00501310147
をのぞいてみてください。Nデジでとった旅行写真というのがあって、ガンメタのガンが写っています。サイズが小さいので余りよく見えませんが、デジカメでは難しいガンメタがなかなか良く出ているように思います。

書込番号:7192978

ナイスクチコミ!2


hakiraさん
クチコミ投稿数:16件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/02 22:22(1年以上前)

当機種
当機種

白鳥1

白鳥2

皆さん 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

オイラが住んでる所は、日本海側 「こんじじさん」じゃ無いけど雪、雪、雪、の毎日です。
電池忘れた会長では無いけど寒くなるとホント電池持たないですね!!
毎日寒さに負けそうに成りながら白鳥撮りに行ってますが 6セット24本充電して撮影メモリー2Gやっとだモノ!!おまけにAF合わない 連射遅い 感度低くてシャッター速度も上がらない!
周りのNikonやCanon使いは電池の心配も無くシャッター音も軽やかに連射しまくり オイラ1枚撮るのに、あんた等何十枚撮るの!!

でもシャッター速度上がらないおかげで面白い写真も取れるんだよ?
負け惜しみの強いHakiraでした。

書込番号:7195209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/03 10:49(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
 とうとう正月三ヶ日も今日でおしまいです。今夕下山します。TAT砲でねらっていた蔵王の樹氷群も撮れずじまいです。ざんね〜ん。今日は頭の上は青空なのに山の方はまるでだめ。厚い雲で……(>_<)。スキーも持ってきたのに私のように老年暴走族(実際には曲がるのが下手、どこでもほとんど直滑降状態)には、悪い視界の中で皆さんをけがをさせるからと妻からきつく云われて、これもだめ。あ〜あ、こんな年始は初めてだなあと嘆いています。
 やることがないとついついアルコールに手が伸びてしまいます。
 あ、そろそろアルコールが切れてきた。まだビールあったかなあ。いっぱい持ってきたのに……

書込番号:7196883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/03 13:08(1年以上前)

当機種

我が家の元気者

アルコールが入ったところで、我が家の犬どもをVS70-300でパチリ。TAT砲は体力の関係でとても振り回せなかったので。犬は走り回るのdみごとにピンぼけ、しかし雪の階調が出ているところはさすがにNデジです。

書込番号:7197290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/03 14:37(1年以上前)

「写真」は「自らのこだわりに限定して」表現されてしまいがちです。
でも、「N」は「想像の範疇に無い」のです。
「RAW」で撮った「Nの写真の情報量」は「人の想像力」を遥かに超えます。即ち、「こう写るだろう」と思った「想像力」を常に上回るのです。
そして、それを「写真」という形に表せる事が可能です。
「N」は、もうすぐ「6歳」になります。
「世界中のN使い」の方々、忘れないで下さい。「コレを超える物は出て来ない」という事を。
「唯一無二」が「世界遺産」たる所以です。
「N」の素晴らしさに魅せられた方々、生涯を通して大事にして下さい。「CONTAXの伝説」は伊達ではありません。今の時代に似つかわしくない「カメラ」ですが、信じる人にのみ、使いこなした人にのみ…応えてくれます。
私の残り5〜60年残っているであろう人生の時間全てを「N」に注ぎ込める喜びを忘れずに、今年も「写心道」に邁進致します。

書込番号:7197514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/03 20:57(1年以上前)

皆さん あけましておめでとうございます。今年もご指導よろしくお願いいたします。

 さて、突然ではありますが昨日PCが逝ってしまいました。XP Proマシンです。まぁ予備もマシンがあるからいいやと思ってLightroomをインストー・・・Win2000はダメ。は?ダメなの?どうしても?予備マシンにXPのインストールするには・・・XPで動かない物が一杯繋がってる・・・ThinkPadじゃメモリ足りない・・・他のマシンは全然スペック足りない・・・そうだNデジ様にコンピュータを新調しましょう!この際だから使ったことのないMacにしよう!(完全にイカれてます)いいんですっLightroomさえ入ればっ!

 というわけで全然Nデジとは関係ありませんが、明日予約したmac miniを取ってきます。今年は初っぱなからいやな予感のinsomnia-plusです。

 まずいっ!Nデジ様の撮り初めを忘れてた!明日撮り初めします。今年もお邪魔させていただきます。

書込番号:7198897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/03 22:55(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 今晩は。新年早々大変でしたね。でもMacMiniにして良かったんじゃないかと.....
 WinとちがってMacではOSをインストールするときにあの嫌らしい認証が今のところありませんし、OS X 10.5 (Leopard)だと予備のHDを一つつけてやると自動的にバックアップ(Time Machine)を取ってくれるから、たとえHDがクラッシュしてもDataの復元が簡単です。大事な画像データがこれで安心ですね。それからもう一つ、MacはOSに色管理機能(Color Sync)が備わっているので、別のマシンでも同じ色を出してくれるので大変ありがたいです。Nデジのように色の管理がむずかしいデジイチにはピッタリですよ。

会長さん:
 今年もお世話になります。6日間山荘にこもっていましたが、ついぞ青空なしです。TAT砲の演習は残念ながら出来ませんでしたよ。まあ、雪山には何度も行きますので、TAT砲を毎回積んで行きます。それにしても重いですね。体力つけなきゃ。下半身の方は頑丈なんですが(あ、変な想像なしですよ、じじですからね)、今年は上半身を鍛えます。
 うちのカミサンはTAT砲を見て「何これ、レンズなの?」といぶかしげです。AS2/200と区別がつかないらしく、別々に保管しておけばバレません(^_^;

 >「世界中のN使い」の方々、忘れないで下さい。「コレを超える物は出て来ない」という事を。
大丈夫ですよ。Nデジを超えるものは絶対に出ません。世界中が画素数競争をしている間は安心です。画素数が増えればダイナミックレンジが減り、これを補間するために出力を挙げるとノイズが出るというジレンマに気がついていませんから。あはは。
 だいたい、Zeissのレンズが優れているのは解像度よりもコントラストを重視して設計されている点ですよね。最近、やっと国産のレンズもコントラスト重視の設計になってきたなと思っていたら、またまた画素数に見合う解像度を確保するために躍起となっていますから。
 まあ、Nデジを超えるデジイチは35ミリではもう無理でしょうね。楽観しています。内緒で美味しいものを限られたNデジのユーザだけで味わいましょう(^o^)←初笑い。

書込番号:7199506

ナイスクチコミ!2


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2008/01/04 01:25(1年以上前)

会長さん、みなさん、あけましておめでとう御座います。
本年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

こちらのみなさんは今年は年男なのですねw

会長さん

バッテリー不携帯はショックですよね、私も一度やりました(^^;
その時は暫くの間ボーゼンと立ち尽くしました(-_-
単三電池が使えるカメラは助かりますね(^^


hakiraさん

高速シャッターでピシッと捉えている写真より、スピード感が有って自然な迫力を感じます。

こんじじさん
雪を掻き分けて突っ走るワンコ、正にこんな感じだと私は思うのですが。

Nデジの雪景色って良いですね、最近の物しか知らない私には、本当にデジタル写真なのかと思ってしまいます。
メーカーの作意性と言いますか、そんな様なものを感じてしまって(へそ曲りですから、私)、デジタルカメラから
どんどん遠ざかっているのですが、何故かNデジの絵には拒絶反応が出ません。
今後手に入れてみたいカメラが三機種有るのですが(内二つは銀塩でコンタではないですが、ツァイス装備もしくは
装着可能です)、唯一Nデジだけがその中にデジタルカメラとして加わっています。

しかしコイツ等どいつもこいつも高くって、易々とは手が出ません(^^;

書込番号:7200219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/05 22:40(1年以上前)

当機種
当機種

カワセミ1

カワセミ2

 皆さま、新年のご挨拶遅れました。明けましておめでとうございます。

 今年はαスレでも盛り上がっておりますように、フルサイズでZeissレンズを振り回せるカメラ(α900?)が誕生しそうな気配です。

 そうなりますと、同じZeissレンズでありながら、ヤシコン・ユーザーからの流れを汲むレンズと、ソニー・ミノルタユーザーからの流れを汲むレンズとに二分されそうな気配?

 Nデジ=旧ヤシコンユーザーの皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。

>insomnia-plusさん

 遅レス、すいません。エネループR(仮)も駄目そうですね…やはり買うの見送りました。それにしても恐ろしい個体差!!

書込番号:7208902

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ128

返信67

お気に入りに追加

標準

愛しのNデジさま

2007/12/01 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

みなさんこんばんは。
 世界違産のスレが長くなったので、新しいスレを立てます。
Nデジ、いいですね。今日はやっと青空が見えたので、夕方、Nデジと入手したばかりのD300で撮り比べ。

 こなた、2台目のNデジ+ヤフオクで落としたばかりの4台目のVS3.5-4.5/24-85。
 かたやD300+Distagon 2/28 ZFです。
 のこった、のこった。
 結果はNデジの圧勝でした。

 同じ焦点距離なら単焦点レンズの方が良いに決まっているとお考えの方がおられるかもしれませんが、パソコンで等倍に拡大しても1,000万画素程度でしたらほとんど見分けがつきません。ポジなら分かるかもしれませんが.....
D2/28はヤシコンの名レンズの末裔ですが、少なくともD300とは相性が良くないようです。中心部は良いのですが、f=8に絞っても周辺の描写が悪い上に、パープルフリンジ、白飛び&黒つぶれがひどいです。反ってNデジの方はすべての焦点距離で全くすばらしい描写です。 Cinema Displayに写る夕焼けの空の照り返しで顔が熱っぽく感じるほどです。私は今までヤシコンのレンズの方が色気が良いと思っていましたが、NのレンズもNデジと組み合わせるとなかなかですね。ポジより相性がよいのかもしれません。多分、次世代のデジタルを意識して設計されたのでしょうね。今日のNレンズは初冬の午後(夕暮れに近い)の暖かい田舎の風景を本当に良く表してくれます。ただ、Zeissの名誉のために一言付け加えれば、P 1.4/85 ZFだけは、文句なく良いレンズと思います。紅葉した日光ツタの大きな葉の葉脈までくっきりと映し出し、バックの青空や建物から浮き出るような立体感をかもし出してくれました。周辺の描写も文句なしです。
 Nデジ、良いですね。エネループを入れてから電池の心配もなくなったし、新しい24-85もどんぴしゃの写りです。紅葉に間に合わなくて残念!でもこれからの撮影が楽しみです。

書込番号:7054338

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/01 16:50(1年以上前)

Nデジ。すごい期待されてたけど、発売までにすごい時間がかかったなぁ。

書込番号:7054483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/01 17:01(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん:
 こんばんは。はじめまして。
 そうですね。Nデジの噂は2000年頃から出ていたと思います。間違っていたらごめんなさい。大変期待していたのですが、なかなか出てこなかったですね。01年の春、カメラショーがあったときに京セラの方に聞いたのですが、その時は年末までに出すと云うことでした。結局、翌年の5月に発売されましたね。当時としてはあの大きいCCDを3枚(?)つなぎ合わせて一台一台つなぎ目を光学的に補間するという大変な作業だったように思います。でも良いものを残してくれましたね。いまでも絵作りではNデジを超えるデジイチは出ていませんね。画素数は上がっても味も素っ気もないものが出てきているように思います。

書込番号:7054522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/01 17:20(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

ここ最近、銀塩の魅力にやられてデジタルへの興味が奈落の底まっしぐら状態のY氏in信州です。

年末というのに物欲が高まらず、新型デジイチへの興味も超低調状態です...(汗)。

世界遺産スレと今回のこんじじさんのカキコを見て、

「そうだ!!Nデジ買おう!!」と思いつきました...(京都は目の前にありますから...(大汗))。

極楽堂さんあたりがいいのでしょうか?オクはちょっと???ですしね...。
でも、最近は30万円位してますから...レンズ代を考えれば5D買うより安くつきますが...。

DP-1も先送りされたことですし、タラタラ銀塩を楽しみながら年を越すかな?



書込番号:7054613

ナイスクチコミ!2


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/01 19:35(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

D300と4台目VS3.5-4.5/24-85ゲットおめでとう御座います。
現代版ツァイスに興味深々なのですが、D2/28ZFと同Y/Cではやはり写りに違いが有るのでしょうか?

Kodakのポジ生産が終わるとかで(他スレでの情報なのですが)、強烈に危機感を感じています(; ;
銀塩の設備拡張をもう暫く継続する予定でしたが、そちらを先送りしてNデジの購入計画を具体化する
べきかと迷い始めています、もっとも本体が30万前後でレンズも最低一本同時購入となると、今の財力
では当分無理です(; ;
5D+ヤシコンはCANONがマウントを変更する事は多分無いでしょうから、もう少し優しい絵作りに成るのを
待とうと思っています。

Y氏in信州さん
ゴクラク堂さん以外にもこんなのを↓見付けてみたのですが・・・

http://www.camemani.com/Ndigital.html

チョッとお安い目なのですが、どの道今の私には無理です(^^;

いっその事もう暫くしたら出ると噂の、Nikonの安価なFXフォーマット機にZFでヤシコン復活の(デジで)
機会を伺うというのも、視野に入れてみようと考えています。

書込番号:7055243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/01 22:10(1年以上前)

GDattさん;
こんばんは。

>Kodakのポジ生産が終わるとかで(他スレでの情報なのですが)、強烈に危機感を感じています。
 え-?マジですか?あ〜あ、これでコンタちゃんの出番はEosだけになってしまいますね。Gはライカマウントに改造、一家離散の憂き目とはこのことですね。ポジを買いだめしてもせいぜい1年しか持たないし、あとはフジだけが頼りとは情けないです。かつてのレコード→CDと同じですね。いつかは手に入らなくなるとは思っていましたが、こんなに早く.....(>_<) Kodakとヤシコンはとても相性が良くて(私の場合ですが)、それで育ったじじいにはキツイです。せめてあと5年は続けて欲しかった。

 NデジとD300とでは絵作りが全く違います。プリントしてみれば多画素なんて何の役にも立たないことが良く分かります。Nデジを買い足したのは正解でした。D300が有利なのは速写機能と高感度(ISO=800でもノイズが感じられない)、強力なAFだけです。報道関係には良いんでしょうが。じっくりのんびり写真を撮るこんじじには全く関係がないことです。ポジがなくなればNデジしかないですね。あ〜あ。ため息。
 ところでご指摘のNデジを売っているカメラマニアックさんはどうなんでしょう。Nデジの他にレアもののD2/28も出ていますね。極楽堂さんとはちがい、Contax専門店ではなさそうですが。どなたかContaxをカメラマニアックさんから買われた方はいらっしゃいますか?Nデジの30万円は程度がよければまあまあの値段と思いますが。

Y氏in信州さん:
 こんばんは。フィルムなくなったらどうしましょう。銀塩に一番近いNデジですが、それでもやはり銀塩は捨てられないですよね。
 京都は良いですね。昨年、一昨年と2年続けて京都を訪れました。カメラはN1とNXを持って行きましたが、桜と云い紅葉といい、サブに持って行った5Dとは全くちがう、美しい(独断と偏見で)絵が撮れて感動しました。5Dも悪くはないのですが、絵作りを楽しむという点ではNに負けますね。Eosの良いところはヤシコンのレンズが使えるというところだけで.....
 今度は雪の京都にNデジを連れて行きたいです。信州はしばらく行っていないなあ。毎年、上高地、奥穂高、槍、鹿島槍なんて夢を見ていて実現しません。北アルプスももう遠くなってしまいました。雪を抱いた五竜、鹿島槍が目を閉じると見えてきます。来年こそ(ふあっ、はっ、はっ.....by 鬼)。

書込番号:7056017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/01 22:48(1年以上前)

GDattさん:

>現代版ツァイスに興味深々なのですが、D2/28ZFと同Y/Cではやはり写りに違いが有るのでしょうか?

 書き忘れました。はい、その通りです。ヤシコンはどちらかといえば相対的に暖色系で、黄色みが買った描写のレンズが多いですが、ZFは現代風にニュートラルまたは寒色系で青っぽい感じがします。この辺はY氏in信州さんの方が詳しいと思います。
 いずれのレンズでも本絵がすばらしいので、Phtoshopでは好みの色に変換が可能ですが、解像度はZFのほうが上と思います。ヤシコン系のレンズはレンズの種類、明るさ、設計年代によって色々ありますので、自分の好みの色が出てくるまで、一本のレンズに挑戦する楽しみもあるかと思います。名玉(迷玉?)の誉れ高いP1.4/85なんかはその典型ですね。私は複数本(多分5本)持っていますが、西ドイツ製、日本製でみんな色気が違いますし、絞り開放と絞ったときでも全く違う絵をはき出してくれるので、ポートレイトなんかはセッティングに迷ってしまいます。ZFの1.4/85はその点大変優等生で、手間がかかりません。どちらを好むかは人のすきずきですが、私としては手間暇かけて撮るのも写真の楽しみの一つと考えていますからヤシコンの古いレンズが面白くてたまりません。

書込番号:7056244

ナイスクチコミ!3


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/02 01:06(1年以上前)

こんじじさん、御返事ありがとう御座いますm(_ _)m

ヤシコンとZFは同じツァイスでも、違った味わいのレンズとして、それぞれ使い分けて楽しめるのですね。
私の所有レンズの内で、D2/28AEGは最後に手に入れたのですが、既にP1.4/50に次ぐ枚数を撮ってしまいました。
その濃さと厚味の有る絵は私の予想を数段上回る程で、このレンズに関しては現状かなり満足しています(^^
チョッと無限が出ていない感じですが、コレで遠景を撮るか解りませんので、余り気にしていません。

P1.4/85を5本も御持ちなのですか、私はこちらはまだ余り使っていないのですが、やはりピントを合わせるのが
難しいですね、しかしボケの方は見事としか言い様がないです。
P1.4/50と1.4/85は共にMMのJ玉なのですが(50は外れかもしれません、ピンが合いません、80番台以降は不作が
多いと複数の方のHPに書かれていたのですが、私のはその80以降なのです)両方ともAEのG玉も手に入れて
みようかと思案中です。

先程KodakのHPを覗いてみたのですが、ポジ止めますとは何処にも書いて有りませんでした、ですが価格COM
のみなさんは信頼性の有る情報をお持ちの方が多い様なので、今回の情報も確証が有っての書き込みでしょう
から、今後の推移を見守る必要は有ると思っています。
余りにも衝撃的で、自分でろくに確認もしない内にこちらに書き込んでしまって、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

ネガに関しては私もKodakの方が好みです、ポジはまだ始めたばかりでこれからなのですが。
Kodakにはこれからもポジを続けて欲しく思いますので、やはり心配でなりません。

書込番号:7057083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/02 13:52(1年以上前)

GDattさん:
 こんにちは。エネループを手に入れてからNデジの電池の心配がなくなったので、嬉しくて必要もないのにパチパチ撮りまくっています。
 >両方ともAEのG玉も手に入れてみようかと思案中です。
私の記憶では(怪しいもんですが)ヤシカがContax RTSを出したとき、イッテンヨンシリーズは35、50。85の三本で、そのうち50ははじめからAEJだったように思います。多分、50にはG玉はありません。極◎堂さんでは、G玉とJ玉とでは色気が違うと云ってますが、G玉は少し黄色みがかった暖色系の発色をするようで、これはあくまで個人の好みではないかと思います。80*****の玉は持っておりませんので良く分かりませんが、ピントが合わないというのはどういうことなんでしょうね。∞が出ない話は時々聞きますが、これは広角系に多いらしいです。かつてのZeissは広角系のレンズは近距離、開放で使うことなど想定していなかったのではないでしょうか。あくまで私の独断ですが、広角系は風景や建物と考えて、調整が甘かったのかもしれませんね。ただ50ミリでピントが合わないのは納得行きませんね。標準玉の王者の1.4/50ですから、いくら日本製でも工場出荷時にはきちんと検査を受け、Zeissのお墨付きをもらっているわけですから。当時のカタログを見ると、日本製は「ドイツカールツァイス財団が日本で生産したレンズです」とちゃんと書いてありますよ。誇り高いZeissが出来の悪い玉を出荷するはずはありませんから。きっと使っているうちに光学系や光軸がゆがんだ結果ではないでしょうか。ぶつけたり落としたりすると、傷がつかなくても光学系がダメになることがありますので。私はかなりの数のヤシコンのレンズを持っていますが、ピントの悪いのは一本もありません。1.4/85のようにピントの合いにくい怪しい玉はありますが。一度OHに出してみてはいかがでしょうか。
 それから1.7/50のことはご存じと思いますが、同じプラナー(レンズの数も6群7枚で同じ)でもこのレンズの描写はゾナーに近い感じで、1.4が開放でほわーっと写るのに対して、1.7は開放からアクセル全開ではっきりくっきり、建物や風景などを撮るにはもってこいのレンズと思います。軽量ですのでお散歩にも向いています、確か当時はテッサー2.8/45より安く、3万円を切っていたと思います。ただ人物にはおもしろみがない玉ですが。良品が2万円以下で手に入りますので、使い分けしても面白いかと思います。

書込番号:7059056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/02 14:21(1年以上前)

こんじじさん こんいちは

 誉高いレンズのDistagon 2/28 ZFが、単焦点でありながら、ズームより悪いとは、
以外でしたね 私は、D3+ZFに期待していましたので、とても残念です。
 D300ですと、APCサイズで中央部分しか使ってなくて、f8で駄目でしたら、この単焦点レンズ
の存在意義は何なのでしょうか

 Nマウントのフランジバックが48mm(35mmで世界最大)でニコンのFマウント:46.6mm
EFマウント:44mmですから、キヤノンより、ニコンFマウントの方が有利な気がしますが、
やはり口径として N:55mm、EF:54mm、F:44mmの Restrictionで、現時点では、
未だ有効な解決手段が無いのかもしれません。

 キヤノンは広角で、とりあえず写ればよかったレベルの判断で、今の広角レンズが有り、
ニコンは真面目に捕らえて、フルサイズの蔵出しがKODAK DCSよりはるかに遅れた最大理由ですね。

 やはり、望遠であれば、キヤノン、ニコンとも全く問題ないのですが、広角になると想定どおり
破綻してしまうのは、同じ理由でしょうか?

 像側(CCD側)のテレセントリックを保つためにNマウントに拘ったツアイスと京セラは立派でした。

 デジタル用に理想を追ったレンズはNマウントで最後なのでしょうか?

Nデジ、Nレンズを大事に使いたいです・・・




書込番号:7059177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/02 16:05(1年以上前)

きじねこ・テコさん:
 こんにちは。夕暮れになるのが早いですね。久しぶりの休日を朝寝して、近くのヨドに電池(CR2、4LR44、etc)を買って帰ってきたらもうこんな時間です。もっともいつもつきあっている中古カメラやさんに寄り道して、Nマクロゾナー100ミリの程度の良いのに一目惚れして予約してきましたが.....Zeissの100ミリのマクロは大きくて取り回しが悪いのですが、写りは最高ですね。AFで使えるZeissのマクロは今のところこれしかないので、目がわるいじじいには大変助かります。

>D300ですと、APCサイズで中央部分しか使ってなくて、f8で駄目でしたら、この単焦点レンズ
の存在意義は何なのでしょうか
 ZFの広角2本(2/28と2.8/25)は共に無限遠がわずかにずれて(近い方へ)いて、D300でも完全に無限が出ません。あとちょっとまわしたい気がします。広角ですからあまり問題がないのでしょうが、それでも無限遠にあわせて合焦ランプがちらつくのは不愉快です。2/35は問題ありません。良いレンズです。
 D300は買わずもがなでした。息子にくれたDCS Pro14nをそのうち引き上げてくる予定です。Cosina ZFとの相性はどうなんでしょうか。マニュアルしか使えない(レンズデータが登録できない)のがネックですが。電池が古くなって長持ちしない状態のようです。
 D3+ZFでは予想もつきません。なにせNikon初のフルサイズですからエンジンも違っているでしょうし。そのうちどなたかがレポートしてくださるでしょうね。
 そうそう、645は以前Mamiya OPで扱っていた645cデジタルバックを安価に払い下げていただくことになりましたので当分安泰です。Gはどうしようかな。ボディーはともかくレンズをMマウントに改造する手しかなさそうですね。会長のようになんでもNマウントにしてしまう腕もないし。どこかの会社がG3を出してくれると助かるのですが。Gデジタルなら最高ですがね....

書込番号:7059567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/02 17:30(1年以上前)

 追記:さきほど遅れてアサカメを買ってきました。
 Nikon D3+Distagon2/28ZF&MP2.8/100ZFの記事が載っていました。大変ほめてありました。MP100はともかくD2/28のレンズ、私のはハズレを引いた?ヤシコンのD2/28に比べると明らかに性能が落ちているように思えますが。そうそう、そのうちEos 5Dで2本の新旧Distagonを撮り比べしてみます。
 アサカメも昔は結構辛口評価だったと思いますが、最近ではなぜか敷居が低くなって.....底辺層を広げるのも大事だけど、そういう人たち専門の雑誌もあることだし。自分はアサカメって昔は結構毎月買っていたのですが、最近はあまり買わなくなったのもこの辺にあるのでしょうか。まあ、自分のメインにしているカメラがほとんど記事にならなくなったのも関係ありですが。

書込番号:7059948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/02 17:50(1年以上前)

こんじじさん、きじねこ・テコさん、皆さんこんばんは。

ただ今、TAT400を買って帰ってまいりました!重かった・・・です。
妻と一緒に極楽堂さんで購入しました。N26も買ってきました♪
妻曰く「ケースに入れてると叩きたくなるね♪」
「サンドバックではありません・・・あと議事堂の周辺にはこれを持って行かれないほうがよろしいかと・・・」と支配人。


きじねこ・テコさん:
やはりVS70-300とは覗いただけですが、別世界でした!
今まで見たことの無い景色がファインダー内にありました。


Y氏in信州さん:
初めまして。極楽堂でNデジを買われるのでしたら、空を映したRAWデータをメールで
送ってもらってPhotoshopでチェックされることをお勧めします。実物見てきましたが美品でしたね。


TAT400+Nデジで再来週、ステージ写真(リハだけですが)を撮ってみたいと思います♪
皆様背中を押して下さって、本当にありがとうございます。

取り急ぎ、御礼とご報告まで

書込番号:7060064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/02 18:41(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 こんばんは。TAT400ご購入おめでとうございます。良いなあ、バズーカ砲。欲しいなあ。
 最近では結構大きくて重そうな白いズームを三脚ごと持ってうろうろしている(失礼)方が多いですね。かつてはハッセルにS150なんかつけて持ち歩くと人目を引いて困りましたが、今では誰も注目しなくなり喜んでいます。でもTAT400は例外ですよね。きっと狭いタンボのあぜ道でレンズの砲列をしいていても、TAT400を持って行けばポイントを開けてもらえますよね。極楽動さんからですか。あそこには前からTAT400が出ていましたが、いまも出ているところを見るとそれではないものですよね。写真が出来たらぜひ見せてください。私はTT4/300+Eosデジイチでしばらくガマンします。40Dだと450ミリだったりして.....
 Nデジ+TAT400であこがれのマッターホルンを撮ってみたいです。マッターホルンの穂先が写るだけかもしれないけど、誰も撮ったことのない写真が撮れるかも。でもどのようにして持って行くかが問題ですが.....あ。その前にバズーカ砲を手に入れなくては。

書込番号:7060320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/02 20:29(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 追伸です。今見てみたら極楽堂さんのTAT400がHPから消えていました。やっぱりあれを購入されたのですね。いつ出るか分かりませんが、次を期待しましょう。

書込番号:7060846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/02 20:44(1年以上前)

こんじじさん、御晩で〜す。

はい、残り1本でした。それを買ってしまいました・・・
ヤフオクにも1本ありましたが、やはり実物を見て買いたくて、
ちょっと高いですが、妻と相談の上、お店にしました。

支配人によるとなかなかTATは645も含めて、めったに入ってこないようです。
その代わり、この頃Nデジはよく見かけます。


実は今日ContaxT型の修理をお店にお願いしてきました。祖父の使っていたもので、
かなり古いものです。なんでもVerがあるようで、Ver.1の最初のシリーズだそうです。
革のケースだけでも10,000円以上で買い取ると言われましたが、やはり手元に置いておくことにしました。

私の祖父はもちろん亡くなっていますが、新しいもの好きでカメラもたくさん持っていました。私のカメラ好きと新しいもの好きは祖父の影響が大きいのかな・・・と、ふと思ったりした懐かしくて、良い一日でした。

書込番号:7060937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/02 21:08(1年以上前)

GDattさん、こんばんわ。

>チョッとお安い目なのですが、どの道今の私には無理です(^^;

本当に”チョッと”ですね...去年は極楽堂さんで20万円台前半だったのですが、ここに来て人気が...。
価格の板で書き込むと...DSC-R1で少々痛い目にあってますし...(涙)。

>いっその事もう暫くしたら出ると噂の、Nikonの安価なFXフォーマット機にZFでヤシコン復活の(デジで)
>機会を伺うというのも、視野に入れてみようと考えています。

EOSならYCがアダプターで使い放題なんですが、CANONの画像処理エンジンって...(溜息)。
まだNIKONの方が...(こっちも溜息)。
両者とも高感度一辺倒ですからね...。プログラマーの育成を怠ったツケでしょうか...(溜息)。

こんじじさん、こんばんわ。

>フィルムなくなったらどうしましょう。銀塩に一番近いNデジですが、それでもやはり銀塩は捨てられないですよね。

銀塩がある限り、デジタルが今の体たらくを続ける限り、自分は銀塩を捨てられないでしょうね。
個人的にはオリンパスがFoveonを使って、低感度限定で絵をしっかり作ればかなり良いものができると思いますが、
あくまで銀塩は銀塩ですね...。
特にデジタルはプロの要望かなんだか存じませんが、デフォルトの絵をニュートラルにしすぎでは?
自分はデジタルを使い出すまで、写真はレンズやフィルムの個性を楽しむ部分が多いと捕らえていました。
そのことがメーカーの好み、選択の根底にあると考えていました。
レンズの味が殺されてしまうデジイチはつまらないですね(現像処理やれっタッチも楽しいのでしょうが...)。
価格のデジイチ板で色々レスを書かれている方って本当に銀塩で写真を撮っていたのかな?
いいレンズを使ったこと無いのでは?と勘ぐりたくなりますね...。
ノイズレスで写ってれば良い...それは”写真”ではなく”ただの静止画像”でしょう!!

insomnia-plusさん、こんばんわ。

>実物見てきましたが美品でしたね。

うわ〜っと!!!今見たらNデジがありますね〜。昨日見たときにはなかったのですが...。
極楽堂さんの中古基準はマップやフジヤさんより厳しいとは思っていましたが、AB+で備品ですか...(汗)。
でも、考えてると無くなるんだし...(大汗)。

きじねこ・テコさん、こんばんわ。

>デジタル用に理想を追ったレンズはNマウントで最後なのでしょうか?

フォーサーズ(オリンパス)に期待でしょうね。
ズミクロンの25/1.4は確かに凄いですが、やっぱり25mmなんだよな...(悩)。




書込番号:7061063

ナイスクチコミ!3


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/02 23:27(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

人様の話に素直に耳を傾ける事と、人の話を鵜呑みにして我を忘れてうろたえるのとは大違いですよね。

>誇り高いZeissが出来の悪い玉を出荷するはずはありませんから。
日本の職人の端くれとして、何の根拠も無くドイツマイスター魂を疑った自分を恥じています。

RTSUとかなり頼りない三脚、手持ちの全てのヤシコンレンズ、そして今まで撮った全てのネガ、ポジ、
プリントを引っ張り出して徹底検証を開始しました。
現在そのレポート(と言う程のものでは有りませんが(^^;)を作成中ですので、後程書き込ませて下さいね。

P1.4/50のG玉は存在しないのですか、勉強不足でした。
今まで柔らかさ、優しさを追い求めて来ましたが、最近はD2.8/35、P1.7/50、S2.8/85等にも目を向ける様に
なって来ました、安価ではあっても「ツァイスには傑作しかシカ鹿あああ無し!」を体現しているレンズ達ですね、
暫くしたらD4/18に逝く予定ですが、余裕が有ればこの三本も揃えていくつもりでいます。

広角系はピンが甘いのですか、確かにD1.4/35は目測50mで無限一杯でした、それ以上はスプリットの下側が左ズレw
購入翌々日に買ったお店でメンテを依頼しました、今はかなり遠くまで大丈夫です、クリーニングとグリスアップと
心出し検査もしてくれました、勿論保障でOK、京セラSSありがとうです(^^


Y氏in信州さん、こんばんは。

>本当に”チョッと”ですね...去年は極楽堂さんで20万円台前半だったのですが、ここに来て人気が...。
ええ〜!
それなら無理して逝ってしまいたかったです、ですがその頃の私はカメラのカの字も無い状態でしたので。

数年振りにSONYのサイバーの二代目を引っ張り出したら、Mスティックが32M一本でコリャ少ないから買ってこよっと、
え?新型出たから無い、古いのに新しいのは使えないから秋葉で中古かデッドを探せと、ああそうですか、これ(デジ一)
下さいw
そしてRTSVと運命の再開を果たしました、今年初夏から初秋の間の出来事でした(^^

あ、Nデジ出てますね、でも買えません、直ぐ売れちゃうし、Xマスverに成ってますねw


会長さん、と〜んでも無く遅ればせなのですが、はじめまして。

ちき夫君と愉快な仲間達最高です、私ちょ〜猫好きなものですから(^^
ズラおじさん、ベビーカーベビーやばすぎですwww
チョイと前から拝見しておりましたです。


こんじじさんすみません、途中ダラダラと訳の解らない事を書き込んでしまいましたm(_ _)m
レポートは出来るだけ早く、短く成る様に頑張ってみます。

書込番号:7062004

ナイスクチコミ!2


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/03 00:09(1年以上前)

連発で失礼致しますm(_ _)m

>現在そのレポート(と言う程のものでは有りませんが(^^;)を作成中ですので、後程書き込ませて下さいね。
↑自己レスですが、こちらはNデジ板ですから、ヤシコンレンズの書き込みはやはり、別板で
スレを立てるべきですよね。

コンタ何でも板に書き込みさせて(レンズ板でないの理由はその時に)頂く事に致します。

書込番号:7062302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/03 22:04(1年以上前)

Y氏in信州さん:
 こんばんは。レスをいただいて恐縮です。

>自分はデジタルを使い出すまで、写真はレンズやフィルムの個性を楽しむ部分が多いと捕らえていました。

え?そうですよね。デジタルになってから入り口(レンズ)と出口(CCD)は決められてしまい、写真を入り口と出口を組み合わせて楽しむという楽しみ方は全く阻害されてしまいましたね。最近はもう銀塩かデジタルかなんて云う馬鹿げた論議はなくなり、銀塩は無視されてしまっています。しかしアマチュアが写真を楽しむのはやはり銀塩しかな無いと今でも思っています。スナップショットはデジタル(スタンスは違いますが、プロの方も何百枚ものなかから良いのを選ぶのですから、失礼ながらスナップショットと云わせてください)、アマチュアが写真を楽しむのはやはり銀塩と云っては言い過ぎでしょうか。自分は長いことかかって銀塩はヤシコン+Kodakのポジが一番の好みになっていますが、そんな中、コダクロームが製造中止になったことは大変ショックです。デジイチの無機質な色彩を見ていると、丁度ファッションショーのモデルの顔みたいでちょい気持ちが悪いです。
 Nデジ無き今、Foveonにがんばってもらわないと。Sigmaだけでは無理のように思いますが.....大Zeiss!!!やって頂戴。お願いします。Bitte!

書込番号:7065836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/03 22:39(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
自己レスで恐縮ですが、ヤフオクにTAT25.5万でだいぶ前から出ていますね。三脚座にキズがあるようですが、どうなんでしょうね。「買い」でしょうか?このレンズを使って撮影するには体力がいりますので、弱体、老体のこんじじには無理、ただただいやらしく眺め回すだけになりそうなので、キズのあるのはだめかなあ。でもなかなか出ないですよね。ため息。

書込番号:7066038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/03 22:49(1年以上前)

こんじじさん、こんばんわ。

銀塩とデジタルの比較という大人気ないことで申し訳ありません。

コダクロームは自分も在庫一掃品を買いあさりましたが、賞味期限間近のものもチラホラ...(涙)。
ネガも高騰していますし厳しい現実がありますね...(再び、涙)。

現状では多層型はFoveonだけですが、CANONやFUJIも開発を表明しています。
特にFUJIはコンデジでもハッとするような発色を見せてくれています。いずれも先々楽しみですね。
Nシステムへのフォローにも期待したいですが...CANONが多層型を出したら例のところで...(汗)。

ちなみに今日はじめてE-3を触ってきました。私の尋常でない大きな手にジャストフィットで驚きました。
D300、40D、α700、E-3、L10(それより高価なものは比較対象外です)とどれも個性豊かですね。
撮って、撮って、撮りまくってよいものをチョイスする。銀塩では出来ない芸当ではありますね...。
そういう自分もE-3か40D?α700もなかなか、L10も面白そう、D300は流石に凄い!てな具合です(笑)。

時代が時代ですから、とやかく言っても仕方ないですね。両方良いとこ取りで楽しんでいきましょう!!!

書込番号:7066102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/03 22:52(1年以上前)

GDattさん:
 こんばんは。

>今まで柔らかさ、優しさを追い求めて来ましたが、最近はD2.8/35、P1.7/50、S2.8/85等にも目を向ける様に
なって来ました、安価ではあっても「ツァイスには傑作しかシカ鹿あああ無し!」を体現しているレンズ達ですね、
暫くしたらD4/18に逝く予定ですが、余裕が有ればこの三本も揃えていくつもりでいます。

 ついでに云わせてもらえば、Sonnar 3.5/100も逸品です。Plannar 2/100の陰に隠れて表に出ませんが、結構この玉のファンは多いと思います。一寸暗いのが欠点ですが、なかなかの写りをします。あ、それからこれは球数が少ないのと隠れたファンがいるので、お値段が結構張りますね。2.8/85より良い色を出すので、私には好みです。良いのがあったら買いと思います。
 あ、Nの板でこんなことを書いてごめんなさい。

書込番号:7066124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/03 22:55(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

眠剤が少し減った、insomnia-plusです。

ヤフオクの25.5のTAT、私も前からずーっとウォッチしていました。
三脚座の傷以外は良さ気ですね・・・眺めるのなら見えないところの傷ですね!(悪魔の囁き)

このレンズ本当に体力が要りますね。昨日家に帰ってからひざがわらってました(汗)
筋トレします。そして、強固な三脚が必要であることも判明しました(前からわかってはいたのですが・・・)。

TATの先鞭をつけてくださったキジポッポさんやきじねこ・テコさんはどの程度の三脚をお使いなのでしょう・・・まさかベンチプレス(爆)

書込番号:7066150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/03 23:00(1年以上前)

Y氏in信州さん:
 こんばんは。レスありがとうございます。
 >時代が時代ですから、とやかく言っても仕方ないですね。両方良いとこ取りで楽しんでいきましょう!!!
そうですね。こんじじは融通が利かなくて。一つどころにいつまでも居座っています。というより、他に行くにはまた最初からオベンキョウをしなければならないのは、この年にはつらいところです。
 かつて車の話に興じていたときに、ドイツ車(ベンツ)とイギリス車(ジャギュアー)の違いについて、ドイツ車は使って使って使いまくって、後は惜しげもなくぽいと捨て新しいのを買う。イギリス車は使えば使うほど味が出てはなせなくなり、結局家族になってしまうという話です。今のデジ・アナの関係に似ているような気がします。
 いつかはきっと自分の好みのマシンが出るのを夢見ています。人生、年取っても前向きに生きなきゃね。

書込番号:7066188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/03 23:08(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 こんばんは。今度はこっちが不眠症になりそうです。Insomnia-Moltoとでも改名しなければ.....
うーん、背中を押されている感じですね。このバズーカ、どうして持ち運びしようかな。マッターホルンまで担ぎ上げるのが大変ですね。その前に出入国で「ちょっとちょっと別室まで」と誘導されるかも。ああ、コワ。
 かつてアメリカで、ヤシコンのVS70-210とTT300を持って入国しようとしたら、不審者扱いされたことがあります。ブツを見せたら大笑いでしたが.....

書込番号:7066236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/03 23:47(1年以上前)

こんじじさん:
こんばんは。「悪魔の囁き」・・・私もこれによくやられました(笑)
ヤフオクのブツは登場してからずいぶん経ちますので、この間の保管状態が気になりますね…

私は先日、スペインで行われたある音楽祭の非公式公認カメラマンとして、同行したのですが、そのときCDGでこっ酷くやられました。靴まで脱がされましたから…
機材が5DとNデジ、レンズが両方合わせて7本に三脚でおまけに編上げのブーツを履いていましたので致し方なしと言った所でしょうか。渡航の目的が観光だと言ってもなかなか信じてもらえませんでした。

このバズーカを持っていくときがきたらどうしましょう…妻に持たせるかっ!

書込番号:7066518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/08 00:18(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

久々にNデジ本体のお話になります。
私の1台目のNデジです。線病で京セラさんに入院しておりましたが、明日めでたく退院となりました。
本日京セラさんからRAWデータ届きました。一点の曇りも無い美人さんになって帰ってくることになりました。RAWをLighroomでピクセル3倍まで拡大してチェックしましたが、あんなに盛大にあった線がどこに行ってしまったのでしょう・・・まさに完璧な個体になって戻ってきました。
京セラさんありがとう。岡谷工場のみなさんありがとうございます。(天竺へ敬礼!)

ただひとつ気になるのが、「ボディナンバーつまりCCDのナンバーが変わります」ってことはCCDを交換したってことです。当初、「欠損画素を電気的に補完する」と言っていたのが、CCD交換とは・・・まぁ考えてみれば、あれだけ盛大に出た画素欠損を一個ずつ補完するなんて、普通じゃ考えられないですよね・・・

いずれにしましても線の入らない個体が2台になり当分安泰と言うところでしょうか。とってもハッピーです。

TAT400用にマンフロットの雲台と三脚を新調しました。これで来週のリハ撮影に臨めます。

あ、マイバッテリPro買うの忘れてた・・・あとP85も買わなくちゃ・・・正直資金が無い・・・(溜息)


書込番号:7084061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/08 15:13(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 こんにちは。Nデジ完治おめでとうございます。1,500台ほどしかない(と聞いておりましたが、実際にどうなんでしょうか、ご存じの方いらっしゃいませんか?)貴重な世界違産を少しでも良い状態で保存し、活用してあげたいですね。結局CCDを交換したとのこと、私の場合には2年前の京セラさんは3回も工場へ送ったのに、結局直らなったのですから、やはりCCDの交換が手術の適応なんでしょうね。内科的な治療は画質にも影響するでしょうから、うまくいかないでしょう。まずはメデタシメデタシ。
 退院祝いにP1.4/85を買いましょう。このレンズにはNをはじめ、かつてのヤシコン(コレにもAEWGからはじまってMMJまで3種類あるはずですが)、最近のZF、ZMなど多数ありますが、Nのがベストと思います。絞り開放からPlanarらしくなく?きりりとしまった、しかもやさしい絵が撮れます。TAT400買ったついでに極◎堂さんでこれを仕入れてくれば良かったですね。これで女性を撮ってみたいなあ。こっちもため息.....
 ちなみに線病は字が違いますが、腺病といえば虚弱体質のことです。今度はハートに毛が生えて帰ってきましたね(^_^)b

書込番号:7086204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/09 21:30(1年以上前)

こんじじさん:

土曜日午前中にNデジが我が家に帰ってまいりました。よくぞ元気に帰ってきたと褒め称えていたところ・・・あれ?

シンクロターミナルキャップがないな・・・きっと付け忘れたんだ・・・

あれ?レリーズキャップもない・・・これもきっと付け忘れたんだ・・・

んん?液晶の傷がこんなにあったっけ?液晶には保護シール貼ってたよなぁ・・・

おや?シャッタースピードダイヤルと露出補正ダイヤルが何か黄ばんでるんでない?

CCDの交換をしたんだよね?修理票を再確認。そうCCDの交換をしましたと書いてあります。なんか怪しくなってきましたよこれは・・・
早速、SSにTEL、「土曜日は工場が休みなので詳細はわからない・・・月曜日にお電話します」

うーん、なんか嫌な感じ・・・別に私は見てくれはあまり気にしない方ですが、ちょっとストレスを感じています。

何なんでしょう・・・これは!

書込番号:7092950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/09 21:36(1年以上前)

追伸:
ボディナンバーも若返っています・・・

書込番号:7092989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/09 22:04(1年以上前)

insomnia-plusさん:
???
良く分からないけど、可能性としてボディーごと交換?そんなら新品ボディーが来るハズですよね。
こんな話聞いたことがありません。せっかく京セラさんの点数が上がってきたところなのに.....
それにしても、シンクロターミナルキャップ、レリーズキャップなんかいくら修理したと云ってもなくなるはずはないし、液晶に傷がつくわけないし、シャッターダイヤルが黄ばむわけないし.....
いくら外観を気にしないと云っても、これはないですよ。
画像はどうなんでしょう?スジ、入っていませんか?
また眠れなくなっちゃいますよね。

私もこないだ、AXと24-85Nを2本修理に出したけど、大丈夫か心配になってきました。

書込番号:7093168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/10 00:42(1年以上前)

こんじじさん:
もう完全に頭に血が昇って、今日は絶対眠れません。
こんじじさんに言われて、はたと家の中を撮りまくりました。するとRAWデータに送られてきたサンプルではわからなかった画素欠損を発見しました。
でも、JPEG撮影やRDDを使えばこれは補正されているだろうと思っていましたので、試しにJPEGでパチパチ撮って見ました。
すると、JPEGにも同じところにまとまった数の輝点があるではありませんか!
SSは「JPEGでは問題は全くありません」と言っていたのに・・・

もう返品、再修理をお願いします。とても我慢できる代物ではありません。
断固闘います!

すみません、こんなことを書いて・・・でも書かずにはいられないです。
京セラさんとはけんかをしたくなかったです。今まで、ヤシコン、N1(実は発売当初新品で買いました)と使ってきましたが、このような対応をされたのは初めてです。今までの信頼が全て水泡に帰しました・・・そんな気分です。

今週末のリハ撮影に望む気力も、なんだか下降気味です・・・テンション下がりまくりのinsomnia-plusです。

あーあ、ガックリ、気分も↓です。

書込番号:7094326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/10 22:31(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 こんばんは。京セラSSの返事はいかがでしたでしょうか?心配です。
 良い方に解釈すれば、どなたかの修理中のNデジを間違って貴方の方へ送ったのかもしれませんが。とにかくこんなことがあってはなりませんね。京セラは、いくら放り出したカメラ事業といっても、10年間はサポートする約束でしたから、こんなことがあっては大会社の名に傷がつくというものです。
 最近は大会社でも平気でインチキをやって低俗テレビの餌食になっていますから、用心しなくては。「京セラ、おまえもか」.....ジュリウス・シーザーのセリフのパクリなんて、シャレにもなりませんね。完治したinsomnia-plusさんのNデジが帰ってくると良いですね。

書込番号:7097884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/10 22:52(1年以上前)

こんじじさん:
ご心配頂きありがとうございます。
SSの返事はこうでした。
@トップカバーを交換した(???)。ダイヤル類の色はボディと異なり製品として若干黄色が入っている。
Aボディの殻はそのまま。液晶もそのまま使用した。
BCCDの交換をした。
CJPEG、RDDでの画像確認を行った。
Dキャップ類は付け忘れた。

@、Aについては致し方無しとしました。特にAについては証明しようがないので・・・
C、Dはキャップ類は別便で送ってもらい、引き換えにボディと問題の画像を入れたメモリカードを着払いで送り、再度調整・修理を行うこととなりました。

解せないのはなぜ「トップカバー」を換えたのかですね。はっきりしませんでした。
なんかもうどうでもよくなってきちゃいました(T_T)

でも、満足のいく画像が得られるまで頑張ります!

書込番号:7098028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/10 23:34(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 これだけの説明ではとうてい納得できませんね。トップカバー(いわゆる軍艦部)はおそらくCCDにアクセスするために邪魔なのでしょうね。ダイヤル類が黄色みがかっているのは、キバミではなくてペイントがあわなかったのでしょう。製造年によって色が変わるのは致し方がないことですから。
 そして、解せないのは液晶のキズですね。いくら何でもわざわざ液晶の保護膜をはがしてまで.....この辺は納得行きませんよね。キャップのつけ忘れなんかはお粗末としか云いようがありません。これがZeissの承認した会社だったなんてとても思えないお粗末ぶりです。
 そしてボディーナンバーまで若返ってきたんですよね???ボディーナンバーは確か底板にあったはずですから、底板も替えた。結局ボディー全体が変わった、つまりボディーが入れ替わったのとは違いますか?
 さらに肝腎なのはCCDを交換したのに、最初に送ってきたのは無傷の画像だったにもかかわらず、実際にはドット抜け、輝点が入っていることです。jpegでもはいるなんてどうしてでしょうね。私の2台目(返品した方)はrawでは盛大に線が入ってたのに、jpegでは全く見られなかったのですから。納得がいきません。
 insomnia-plusさん。がっかりせずに納得行くまで頑張ってください。これも貴重な世界違産を継承して行く大切な行動ですからね。ね、そうでしょう、会長?

書込番号:7098320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/10 23:59(1年以上前)

こんじじさん:
こんばんは。
>そしてボディーナンバーまで若返ってきたんですよね???ボディーナンバーは確か底板にあったはずですから、底板も替えた。結局ボディー全体が変わった、つまりボディーが入れ替わったのとは違いますか?

私も実はそうではないかと内心疑っています・・・でも再度修理すると言っていますので、様子見を決め込みたいと思います。

次、私の手元に来たときに何か不具合があれば・・・爆発します・・・


ところでこんじじさん、会長、マイバッテリー買いましたよ!Proの方ですけど。これだけでなんとかテンションをあげているinsomniaでした。

書込番号:7098499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/11 00:39(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんばんは。大変な災難でしたね。
 確か、今回修理に出されたのは夏頃某カメラ店経由のオクで競り落とした「ボディ極上品」物件でしたよね
(余談ながら私はあすこでも購わないことにしています。過去に酷い目に会いましたから…)。

 メーカーの修理対応が今回のようなお粗末なものということは、若しそれが事実なら京セラの修理部門は、Nデジ
発売以来、此処の過去の掲示板の経緯から見ても分かる通り、何の進歩もしていない、ということになりますよね。

 Nデジに対する賞賛は此処のユーザーさんは手放しで絶賛している。なのに、メーカーはユーザーの心とはほど遠
い。会社というのは利益が経営の中心ではなく、ユーザーが真ん中であるべきです。昨今の大企業の利益至上主義の
経営体質、ユーザー不在にはまったく辟易しています。

 でも、逆に今回の件で皆がinsomnia-plusさんへの京セラの対応を注視している訳です…
 会社への評価もそれで決まるでしょう。

 ※当方も軍艦部等今後のリペアを検討していましたが、こんなですと躊躇さぜるを得ないです。

書込番号:7098748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/11 02:51(1年以上前)

そうです!由々しき事態です!
「insomnia-plusさん」、闘って下さい!
私も戻って来る度に「苦い思い」をしました!
しかし、「愛」が勝りました!
「N以外のカメラでNを超える作品は作れない」、これは私自身の「背骨」たる気持ちです!
諦めたら最後!
「京セラ、お前もか…?」ではなく、「そう来るか!?京セラ!(長渕剛出演の携帯のCM)」の勢いでいましょうよ!
私は世間に負けません!
私は意志を曲げません!
「Nデジ」の素晴らしさは「使用者」にしか分かりません!
頑張りましょう!

書込番号:7099121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/11 21:51(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
 ご返信を頂き、ありがとうございます。
 本日、問題の個体をSSに送りました。今回のことは冷静に対応していきたいと思います。少なくとも窓口であるSSのご担当者さんは誠実だと感じていますので・・・まぁ昔から「お人好し」と言われてますが・・・

 問題の個体に対してSSがどう言ってくるか楽しみです(ドM!)

>メーカーの修理対応が今回のようなお粗末なものということは、若しそれが事実なら京セラの修理部門は、Nデジ発売以来、此処の過去の掲示板の経緯から見ても分かる通り、何の進歩もしていない、ということになりますよね。

 20年以上京セラのSSに出入りしていますが、私は今まで修理対応で嫌な思いをしたことは一度たりともありませんでした。


>Nデジに対する賞賛は此処のユーザーさんは手放しで絶賛している。なのに、メーカーはユーザーの心とはほど遠い。会社というのは利益が経営の中心ではなく、ユーザーが真ん中であるべきです。昨今の大企業の利益至上主義の経営体質、ユーザー不在にはまったく辟易しています。

 志だけでもユーザー中心主義であってもらいたいものですね。振り返って自分が仕事をしている時、お客様を第一にという当たり前のことを考えるよい機会にもなりました。
 
 話しつくされていることではありますが、やはりNシステムというのは商業的に見れば、やはり失敗だった訳で、営利企業としては「お荷物」扱いとなるのは極々自然なことかとも思います。ただ、カメラという道具は単なる家電とは違い、人の「思い入れ」が入る道具だと言う事を京セラの修理部門の方々が意識していて欲しいと思います。

 とまぁカッコいいこと言ってますが腸は煮えくり返っています(笑)


 ところで、「マイバッテリーPro」が今日来ました。早速充電して使ってみると以前お話のあった通り、「7.2V」にしないとミラーが上がりっぱなしになりました。エネループが1.2V×4=4.8Vで動作するのに、「5V,6V」ではミラーが・・・なんで?電子工学に明るい妻に聞いてみたところ「電源側から見た場合の入力インピーダンスがACアダプタ端子と電池(エネループ)端子とで違っているのではないか」という事でした。妻に言わせると「普通は定格電圧の1.5倍位の電圧をかけてもだいじょぶヨ〜ん」と一蹴されました・・・恐るべし電気屋(^_^;


 てな調子で明るく楽しく「闘い」ます!

書込番号:7102110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/11 22:04(1年以上前)

あれ?では、何故「N」の横に「DCIN5V」と書かれてあるんだろう…?
…ってか、何故に俺の「N」は「5V」でいけるんだろう…?

書込番号:7102200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/11 22:08(1年以上前)

そうなんですよ、会長っ!
恐怖の「個体差」ですかね?

妻はああ言いますが、私はマイバッテリーは「非常用」とするつもりです。

書込番号:7102225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/11 22:39(1年以上前)

皆さんこんばんは。
 Contaxに対する私の思いは、ヤシカの時代のContaxがベストだったなあです。ヤシカは写真屋さんでしたが、京セラはどちらかというと商社の体質を持っていますよね。儲かっているうちは良いのですが、お荷物になったとたんに切り捨ててしまいます。恥も外聞もない金まみれの日本の会社の典型のように思えてなりません。せっかく良いものを作っておきながら、それを受け継いで芽が出るまでガマンするなんてことはみじんも見られません。この板を読んでいる中には京セラの会社員さんもいらっしゃると思いますが、この会社は日本の文化を底上げすることによって、将来は自分の所にお金が転がり込むなんて考えてないですよね。今現在のことが大事で、将来のことはどうでもいい。こんな考えが底流にあるから、欧米諸国からイエロー・モンキーとかイエロー・ジュウとか云われて、蔭でバカにされています。外国生活が長かったこんじじにはそれが痛いほど分かります。ニホンジンがちやほやされるのは、あぶく銭を持っているからで、本当に信頼されてはいませんよ。日本の商社はその最先端です。儲からなくなったら放り出すという姿勢・体質がなおらない限り、外国人の目には四島国(四等国、最低の国)と写っては仕方がないと思います。昨近の日本人の生き様を見ているとそんな感じがしているのは、昭和ほとんど一桁のこんじじばかりではありますまい。
 嗚呼、面白くもねえ。また酒でも飲むか。京セラさん、金だけが人生ではないよ。良いものを作ってみんながシアワセを味わうというのも人生の楽しみだよ。それが将来につながるってことがわかんないんだよね。ヤシカを引く受け手おいて、この世から抹殺するなんてサイテイ。ああ、悪酔いした。

書込番号:7102454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/14 22:26(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
 こんばんは。
 >何故に俺の「N」は「5V」でいけるんだろう…?
 私のバッテリーパックは単一乾電池が4本入れる仕様になっています。つまり、1.5V*4=6Vですよね。Nデジは5V以上あれば良いのかも。

 明日、Sonnar 2.8/90Gをライカマウントに改造したものをカメラやさんから取ってきます。あの90ミリをM8やZeiss Ikonで使えるかと思うと、ちょっとときめきますね。なにしろピントが決まったときのSonnar 2.8/90は、どんなレンズでもかなわないでしょう。ほんとにすばらしいですからね。また報告します。Nデジとは関係ないけど。
 あ、それとSonnar 2.8/90ミリをヤシコンマウントに改造してくれるところもあるらしいのですが、ご存じありませんか?AFはいりませんが、AEは欲しいです。

書込番号:7114723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/15 23:15(1年以上前)

こんじじさん、みなさんこんばんは。

勢いあまって美しい湖のようなP85/1.4を買ってしまったinsomnia-plusです(^_^;

>私のバッテリーパックは単一乾電池が4本入れる仕様になっています。つまり、1.5V*4=6Vですよね。Nデジは5V以上あれば良いのかも。

こんじじさんの「バッテリーパック」はP-8DUですか?P-8DUだとしたら純正ですから、入れる電池の仕様が書いていない限り6VまでOKということですね。でも私のは6Vでも、ミラーが上がりっぱなしになりましたので、マイバッテリーの電流制限によるものではないかと推察しています。でも会長のは5Vで動くんですよね〜?


明日はTAT400のデビュー日です♪撮って撮って撮りまくります!
三脚も新調したし、バッテリーも充電したし、準備はバンタン!なんだかワクワクします!
写真を撮るのって何でこんなに楽しいのでしょう!
遠足の前日の小学生の気分です。小学生がこんな重装備をするかっ!?

書込番号:7119289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/16 00:28(1年以上前)

insomnia-plusさん、皆さん:
こんばんは。P1.4/85のご購入誠にご愁傷様です。また眠れぬ夜を過ごすことになりますね。私とて同じです。幼稚園児の遠足前夜状態です。
前からお願いしていた、G Sonnar 2.8/90ミリをライカマウントに改造してもらったものを受け取ってきました。ただ、そこの店長って悪いヤツで、ついでにBiogon 2.8/28でライカマウントに改造したのもさりげなくおいてありました。ついつい手が出てしまいました。豆と女はそばにあると手が出るとやら、ついでにZeissのレンズもといいたいです。
それから前から預かっていただいていたMakroSonnar 2.8/100Nもひきとってまいりました。最近ではVS17/35N、P1.4/85も購入しましたので、もう本当にレンず沼に両足をずぼずぼつっこんで、浮かばれない状態です。でもすばらしい、Zeissのレンズを使えるのは大変シアワセですね。Gレンズの写りを明日アップロードします。

書込番号:7119704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/17 00:31(1年以上前)

insomnia-plus さん今晩は

理系の奥様が申されますように、「電源側から見た場合の入力インピーダンス」
のお話は、私も同感です。

 以前京セラのSSから伺った話ですが、「パナソニックのニッケル水素
の相性が良い」と聞いたことがあります。
 私も、HHR-3XPSを充電直後に使用する方法が、ベストだと思います。
 
 デジ1の負荷は、パルス放電ですので、電源との相性が重要です。
 電源の過渡特性もかなり問題で、シャッターを切ったすぐ後に、CCD
から、メモリーに情報を移すサイクルなどがあり、急激な電圧降下を起こ
さずに、それに耐え得る電源が必要です。

 外部抵抗(この場合、デジ1の負荷)を電源の内部抵抗に等しくすることを
電源インピーダンス整合(マッチング)と言いますが、単純に電源電圧の
問題では無いと推測します。

 実は、先日、私もJTTのMBE(マイバッテーリー エキスバート)を購入して
これから使う予定ですが、携帯のケースが気に入らないので、先ずは、
ベルトに付ける革ケースを鞄店に特注しました。
 接続ケーブルは、内部抵抗の少なく柔らかいシリコン被覆のケーブル
に替える準備を行っています。

 MBEの中身は、リチュウムイオンとDC-DCコンバータだと思いますが、
DC-DCコンバータの内部抵抗はどの程度なのでしょうか?
 取扱説明書には使用電圧毎の使用可能電流しか書かれていませんので
少々心配です。

 接続ケーブルが、硬くて、細いのと、差し替えられるコネクタとその接点
数を考えると、接触抵抗、ケーブルの抵抗などが高そうで、条件としては
厳しい様な気がします。

 とても不思議なのですが、パナソニック製で、充電直後のニッケル水素
(HHR-3XPS)を用いても不調なのでしょうか?



書込番号:7124604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/17 11:55(1年以上前)

きじねこ・テコさん、こんにちは

>デジ1の負荷は、パルス放電ですので、電源との相性が重要です。
 電源の過渡特性もかなり問題で、シャッターを切ったすぐ後に、CCD
から、メモリーに情報を移すサイクルなどがあり、急激な電圧降下を起こ
さずに、それに耐え得る電源が必要です。

 私はエネループを使用していますが、時折バッテリ残量の目盛りが残り1となって停止し、
まもなく目盛りがフルになり正常動作に戻ることがあります。特に重たいレンズ(TATやVS17-35)を使っているときにです。
マイバッテリ使用時にミラーアップ状態で停止することや、上記のような現象が起きると言う事は、モータ類のトルク不足=電源電流の不足と推察しております。


>外部抵抗(この場合、デジ1の負荷)を電源の内部抵抗に等しくすることを
電源インピーダンス整合(マッチング)と言いますが、単純に電源電圧の
問題では無いと推測します。

私も同感です。妻は使い切ったエネループを入れたまま(つまり電池側をオープンにしないで・・・なるほど・・・)、マイバッテリーを使ってみたらどうかと言うので、今度実験してみます


>MBEの中身は、リチュウムイオンとDC-DCコンバータだと思いますが、
DC-DCコンバータの内部抵抗はどの程度なのでしょうか?
取扱説明書には使用電圧毎の使用可能電流しか書かれていませんので
少々心配です。
接続ケーブルが、硬くて、細いのと、差し替えられるコネクタとその接点
数を考えると、接触抵抗、ケーブルの抵抗などが高そうで、条件としては
厳しい様な気がします。

 おそらく、過電流による焼損などを恐れて、電流制限をかけているのではないでしょうか?


>とても不思議なのですが、パナソニック製で、充電直後のニッケル水素
(HHR-3XPS)を用いても不調なのでしょうか?

 今度パナソニック製を買って試してみます。エネループでも先に書いたモタツキ以外はOKなんですけどねぇ・・・会長の個体がなぜMBE設定5Vで動作するのか、これは謎のままです。
1台目のNデジが戻って来次第(いつになるかわかりませんが・・・)各種実験を試みるつもりです(さすがに予備機がないと怖いです・・・)。


 昨日、TAT400でステージ写真を撮影してきました。本人の許可が得られれば、写真をアップしたいと思います。ただ予想以上に暗く被写体ブレがすごいのでISO400でノイズだらけの写真になりましたが、これを逆手にとってモノクロで仕上げてみると結構味がある(自画自賛すみません)絵がとれました。これは「珠玉の一本」のほうで。







書込番号:7125801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/17 12:24(1年以上前)

「insomnia-plusさん」、どもです。
私の「N」は「N一郎」も「N次郎」も「N三郎」も「5V」でOKですので…何故なんでしょう…
…もしかして…「新型」ですよね?
「insomnia-plusさん」の「マイバッテリーエキスパート」は「現行型」ですよね?私のは「旧型」なんですよ。(外見の違いとアダプターが2個程増えたとか何とか…?)だからかもしれません、再度チェックしましたが…やはり、「全て5V」でいけましたよ…謎だ…?

書込番号:7125898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/18 15:10(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、皆さんこんにちは。

 会長のマイバッテリは電流制限の幅が大きいというのが一番説明が付き易いと思います。
私のマイバッテリは5V(〜2.0A)ですから、ACアダプタに書いてある5V(4.0A)には遠く及ばず、ミラーアップで停止というのは頷けます。7.2Vだと3.0Aまでいけるので何とか動作していると言うのが私の思うところです。
 ただ、Nデジの電子回路にはやはり7.2Vかかることになり何となく怖いので、やっぱり「非常用」として使い、常用にパナループを購入しました。


 あと、再入院中の「Nデジ markT」はCCDとローパスフィルターの間にゴミが入っていたという回答が本日来ました???そんなことで輝点がでるかなぁ?と疑いつつも退院するのを待ちます。今度も何かあったら声を大にして厳重に抗議するつもりです。大体一回目の整備後のチェックでなぜあれほどの輝点に気付かないかなぁ?ハンコが3つも押してあるのに・・・品質管理体制に大いに疑問を持ちました。ああつまらない話・・・

書込番号:7130822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/18 22:15(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 ゴミが一個のっかていただけなんですか?でも良かったですね。私のはスジが入っていたのがなおらなかったんですから。
 それから、私のN二郎は、エネループと相性がよいらしく、入れっぱなしにしておいても結構持ちます。Nデジは個体差が激しいのですね。まるでかつてのイタリアのスーパーカーみたいですね。

書込番号:7132393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/22 00:37(1年以上前)

きじねこ・テコさん、皆さんこんばんは。

 パナループを使ってみました!
感想は「レスポンスがいい!」です。エネループのモタツキが無くなりました。
バッテリーでこれほど違うとは・・・ちょっとビックリです。どうやらエネループをパナループに置き換えが必要になってきたようです。

 今まで買ったエネループどうしよう・・・ストロボにでも使うか・・・TLA360持ってなかった!
うーん、泥沼です!

書込番号:7144741

ナイスクチコミ!2


hakiraさん
クチコミ投稿数:16件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/22 20:56(1年以上前)

当機種

皆さんこんばんは、
お久しぶりです。
insomnia-plusさんは、パナループの方がエネループより相性が良いですか?
おいらのNデジは、撮影枚数がパナループだとエネループの半分位しか持ちません
かなり個体差が大きいようですね。
参考まで↓のページではeneloopの放電維持電圧が高いとレポートされていますが?

http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat.htm

久しぶりに白鳥を撮影して来ました。Nデジで動き物は難しいですね

書込番号:7147963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/22 21:36(1年以上前)

hakiraさん、こんばんは。

>パナループの方がエネループより相性が良いですか?

 実はまだ「耐久試験」はしていません。きじねこ・テコさんが仰るとおり、電源としての過渡特性がパナループの方が優れているのは実感できました。今度耐久試験をしてみます。枚数が撮れないのも困り者ですからね。

 
 白鳥の流し撮り・・・素晴らしいですね!私にはこんな凄いことは絶対できません!うらやますぃ・・・です。Nデジでの流し撮り、はじめて見ました!VS70-300も捨てがたいかっ・・・物欲・・・

書込番号:7148157

ナイスクチコミ!2


hakiraさん
クチコミ投稿数:16件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/23 21:09(1年以上前)

当機種

みなさんこんばんは。
調子に乗って今日も鳥撮りに行ったhakiraです。
空は、あいにくの曇天シャッター速度は上がらず、必然的に流し撮り!
気温6℃バッテリーは、すぐにダウン!!
Nikon使いの頃は、もっと気楽に撮影していたのに。
でもNデジは、撮影していて楽しい?おいらMかも?
家に帰りPC開いて出てきた絵は、やっぱりNデジ最高ですね!!
今日の写真は オナガカモです。

書込番号:7152811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/25 00:47(1年以上前)

こんばんは、hakiraさん。

>Nikon使いの頃は、もっと気楽に撮影していたのに。
でもNデジは、撮影していて楽しい?おいらMかも?

ココの板の人はみんな「ドM」ですよ!会長は「苦労したい!」とか仰ってますから!


>家に帰りPC開いて出てきた絵は、やっぱりNデジ最高ですね!!

これがあるからやめられないんですよねぇ


やっぱりこれを紙に出力したいですね。さっきあるショップでもう「ワンクリック」でプリンターを買うところを何とか踏み止まりました・・・でも買うんだろうなぁ・・・TAT350は手が出ないのでVS70-300とプリンターが闘っております。さぁどっちだ・・・

書込番号:7159045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/25 20:30(1年以上前)

「hakiraさん」、どもです!
「N使い」が年に一人づつでも増えていく事を切に願う「ハリケーンちき夫」です!

「N」は「スタジオ」でも「ネイチャー」でも「感動」を与えてくれますよね!
私も「PC」で「RAW」を開いた時は「感嘆の溜息」を漏らし、「N使いで本当に良かった…♪」と何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も思い続けてます。
「最新型」に比べて、大変な部分が多々ありますので、苦労が報われる瞬間は喜びも倍増ですね。

「この板」では数人しかいらっしゃらないですが、世の中には一体何人の「N使い」がいるんでしょうね?
いつか、「N使いの集い」…やれたらいいなァ…

書込番号:7162068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/25 23:01(1年以上前)

ハリケーンちき夫 さん こんばんは

 先日、VS24-85の新品同様を35,000円で入手しました。

 店のおやじ曰く「Nマウントは失敗なんだよ・・只とは言わない
けど、40,000円だったら良いよ」、すかさず、では、30,000円で売って下さい。
 じゃー、真ん中とって35,000円で・・・

 心の中では「やったー!」、オヤジの馬鹿めー・・おっと「ありがとさん」
 VS24-85って良いのに・・意外と平凡なレンズが凄いのに知らないんですね・・
 
 Nデジにクリスマスプレゼンをあげました。 チェアーズ!



.

書込番号:7162881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/26 18:41(1年以上前)

当機種

造花

ハリケーンちき夫さん:
こんばんは。
 >「最新型」に比べて、大変な部分が多々ありますので、苦労が報われる瞬間は喜びも倍増ですね。
いつもそう思います。何でもそうですが、苦労してうまく行ったときには達成感、うまく行かなかったときには自分の腕が悪い、やり方や考え方が間違っていた、そうしてもう一度やってみようという気持ちになります。世の中あまりにも便利になりすぎて、脳ミソのしわがだんだん必要なくなってきています。そのうちチンパと変わりない脳の構造に、いや、チンパのほうが発達して「猿の惑星」になるかもね。
 それからNデジの良いところは新しい機種が出ない、つまり永遠に最新機種です。他のデジイチは1年に1回、大して変わり映えがしない新機種が出て、前の機種は産廃になってしまいますね。愉快、愉快.....

 >いつか、「N使いの集い」…やれたらいいなァ… 
是非やしましょう!私は東北ですが、何をおいても(Nデジ持って)大阪に駆けつけます。

きじねこ・テコさん:
 >店のおやじ曰く「Nマウントは失敗なんだよ・・只とは言わないけど、40,000円だったら良いよ」.....
やりましたね。先ずはおめでとうございます。こんなおやじさんがいるのは嬉しいです。最近ではフィルムものはすごく安い値段で取引されております。買うなら今のうち、安くて良いものを見つけたら即買いですね。私の修理に出した2本の24-85はまだ音沙汰がありません。スペアがあるから良いものの、他のレンズだったら困るなあ。もう少し買い足しておきます。
 最近ではNではMS2.8/100の良さを再認識しました。画像は戯れに撮った造花をPS3で直接jpegに変換したもので、全く手を加えていません。いかにも造花らしくて好ましいです。

書込番号:7165742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/28 00:53(1年以上前)

別機種

HR-3UG-4BP

insomnia-plusさん、こんにちは。

insomnia-plusさんが#7125801で指摘されている通り…

>私はエネループを使用していますが、時折バッテリ残量の目盛りが残り1となって停止し、まもなく目盛りがフルにな
>り正常動作に戻ることがあります。特に重たいレンズ(TATやVS17-35)を使っているときにです。

 これは私がエネループを使用している時の症状とまったく同じです(酷い時は電源が完全にストールします)。
 私はこの原因を当初から電池極部付近の接点の問題と考えていました。以前からエネループをNデジの電池フォルダーに入れる際に、どうもすんなり入ってくれず、潤滑等の問題とは別の、何か寸法上に問題があるのではないか?と考えておりました。

 ところがエネループにも製造年の違いから二種類の存在があることが判明し、電池肩部等の寸法に違いがあること、私の使っているのはその旧型だと知りました。下記のサイトをご覧ください。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/eneloopR.html

 皆さんがエネループを使って好調なのはエネループR(仮)だからかも知れません。もともと放電特性が良好なエネループだけに少し期待が出てきました。

 もっとも私が不良品として叩き送り返した2700mAhの写真の物のように、目に見えて酷い寸法の誤差ではないはずですが。

書込番号:7171542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/28 22:04(1年以上前)

キジポッポさん、こんばんは。雨が憎いinsomnia-plusです。

エネループのテストサイト非常に参考になりました。ありがとうございます。

>これは私がエネループを使用している時の症状とまったく同じです(酷い時は電源が完全にストールします)。

私のも一度だけストールしたことがあります。妻の目が「点」になっていました。


>皆さんがエネループを使って好調なのはエネループR(仮)だからかも知れません。もともと放電特性が良好なエネループだけに少し期待が出てきました。

私のNデジに使っているのは「エネループR(仮)」です(泣)。確かにエネループの定常特性は優秀なのですが、過渡特性はパナループのほうが勝っているような気がします。パナループの耐久試験はまだしておりませんが・・・電源問題は年越しになりそうです(トホホ)


それから、皆様にご報告があります。
本日、入院していた「NデジmarkT」が退院してきました。とりあえず5,6枚家の中を撮ってみましたが、輝点もなくなり完璧な美人さんになって帰ってきました!皆様には多大なるご心配をお掛けいたしました。退院祝いにペンタコン−CX645マウントアダプタを注文してやりました。妻には内緒です(^_^;
これで、2.8/180mmや4/300mmがやっと使えます・・・ふかーいレンズ沼に足を取られそうです。会長があまりに褒めるもんだから・・・


書込番号:7174812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/29 10:39(1年以上前)

「insomnia-plusさん」、どもです。
無事、「N」が退院された様で、おめでとうございます。

「ペンタコン6→CONTAX645」の「マウントアダプター」を注文されたそうで、よく見付けましたね。
私のは「エレフォト製」ですが「50個しか作らなかった」と言われましたので…何処に電話しても無くて…結局、「NAM-1」の様に「予備」を持つには至りませんでした。ですので、大事に使ってます。
んで、「180mm F2.8」や「300mm F4」を使われますか!?
「180」は「ヤシコンみたい」な外観の「MC-DDR玉」がお勧めですね。(ゼブラは似合わない)ただ、「デカイ・重い」です。
私は「箱付き」で手に入れたんですが、「靴屋」に並んだ箱の様に見えて滑稽です。
肝心の写りは「開放」から使えます、さほど絞らずともキレの良い子です。
「N」に装着して「1番カッコイイ奴」だと思ってます!凄いバランスの良さです!

「300」は「もろオリンピアゾナー」です!
「新しいタイプ」を選ぶと「円形絞り」ではありません。
バリバリの「鉄」です!
冬は触れるのを憚る程に冷たい!
さて、問題の描写ですが…「1番手放せないレンズ」です!
「開放」の素晴らしいこと素晴らしいこと!
「溜息」を漏らさざるを得ない「芸術」!
「水面にひと掴みの砂利を投じたかの様な無数の波紋ボケ」!
「ボケ」をコントロールするのがこんなに楽しいとは思わなかった!と、思わされる「真円を描く絞り羽」!
「N」と「オリンピアゾナー」の有り得ない組み合わせで得られる「作品」には「想像」を遥かに凌駕する何かがあります。
「こんな感じに写るだろう」という「経験」を全て裏切ります、良い意味で。
是非、使って下さい!そこには「感動」があります!

書込番号:7176788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/29 11:30(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、おはようさんざす。

>私のは「エレフォト製」ですが「50個しか作らなかった」と言われましたので…何処に電話しても無くて…

 いやー「エレフォト製」があったんですね!気付かずに「マツバラ光機」というところに注文してしまいました・・・大丈夫かなぁ・・・不安。昨日注文したので、おそらく年明けになるかとは思いますが。安いんですよ13,000円・・・安物買いの銭失い(>_<)
エレフォトのサイトには在庫があるような感じで書かれていました・・・がどうしよう・・・まぁ来てから考えましょう(笑)

300mmF4なんですけど
>「新しいタイプ」を選ぶと「円形絞り」ではありません。

EXAKTA66用 CARL ZEISS JENA DDR SONNAR 300mm 4 MC を狙っていたのですが、ひょっとして「円形絞り」じゃない奴ですかね?
ゾナー300mm ZeissPentaconSixKiev 60 6S 88CM 5後期 と比べていたのですが、こちらは絞羽根が7枚だというので、これは会長の仰る「新しいタイプ」ですかね?見送ろうかと思っていたところです。
うーん難しい。でもこれもレンズ沼の愉しみとでも言えますかね(ドキドキ)

もうちょっとよく調べてみます。アドバイスありがとうございます。




書込番号:7176955

ナイスクチコミ!1


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/29 22:26(1年以上前)

会長さん、insomnia-plusさん

先週の金曜の事ですが、新宿西口の"中古市場"さんに"ペンタコン→CONTAX"と札の付いたアダプター(中古ですが)
が有りましたがコレのことでしょうか?
何処製の物かは解りませんが黒塗りで結構綺麗な様に見えました。
それと"ペンタコン6の180mmF2.8カビ有り"も有りました。

書込番号:7179478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/29 22:35(1年以上前)

GDattさん、こんばんは。

 そう、それです!それのことです!
 さっきマツバラ光機から在庫なしのメールが届いて落ち込んでいたところです。
 明日やってるかな〜(*_*)

 ふか〜いレンズ沼にはまりたい(ドM!)

書込番号:7179522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/29 22:40(1年以上前)

GDattさん

 間違えました。ペンタコン−CONTAX645のマウントアダプタです、私がほしいのは・・・
因みにGDattさんの見つけたのはペンタコン、エキザクタ等のレンズをヤシコンマウントに変換するアダプタです。6×6用ですから迫力ありますぜ、へへへへ旦那!


 

書込番号:7179544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/30 00:44(1年以上前)

会長さ〜ん:
 おばんっす。
 TATが一段落したと思ったら、こんどはペンタコン6ですか〜。ついて行けないよ〜。どうしてくれるの?
 この後、アンジェニュー、アングロン、タッハー、トポゴン、etcと続々くるんかね〜 ヤダヨヤダヤダ。でもレンズ沼って深いもんね〜。
 酒飲んで寝よっと。(-_-)zzz

書込番号:7180164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/30 17:05(1年以上前)

ども〜!
私の「ペンタコン6→CONTAX645アダプター」は「4.5諭吉」だったョ…でも、凄いシッカリしてますよ。
1000年使えそうな造りです。

で、「ゾナー300」の写りは説明するよりも見て貰った方が早いんで「ブログ」に載せました。
是非、参考にして下さい。
「過去のアルバム」を探せば他にも有りますよ。

書込番号:7182480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ171

返信100

お気に入りに追加

標準

Nデジは世界遺産だ!

2007/11/05 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

やっとNikonからフルサイズのデジイチ(D3)が出ますね。Nデジが世界最初のフルサイズデジイチですから、もうかれこれ5年遅れでやっとという感じですね。
フランス北部の世界遺産をNデジと共に歩いた2002年の写真を見ながら、デジイチがまだよちよち歩きの頃に、よくもまあこんなすばらしいカメラを出してくれたもんだと、つくづく驚嘆しております。今回はルーアン、エトルタとモンサンミシェルをアップしました。広いダイナミックレンジが作る、やさしい、柔らかな絵がすばらしいです(自画自賛失礼)。
電池の関係で出番が少なくなってきたNデジですが、もういちど新しい電池を購入して、雪景色でも撮りに山には入ろうかと思っています。私の持っているたった一つの世界遺産を大切にしなきゃ。

書込番号:6944873

ナイスクチコミ!4


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/05 00:55(1年以上前)

>Nデジが世界最初のフルサイズデジイチですから、

 kodakが先に出してませんでしたっけ?

書込番号:6944975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/11/05 00:58(1年以上前)

待ってましたよ、
しばらくレンズもボディも京セラは書き込みなかったので
もうコンタックス難民は絶滅したのかと思ってました。
私事ですが年明けにはヤシコン復活させる予定です。
(まあ、詐欺に会いでもしなければですので、たぶんです。)

書込番号:6944980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/05 12:03(1年以上前)

いや〜久々ですね♪
「CONTAX星人」は「ノンビリ屋さん」ですから。
「D3」…「良い物」なのは分かるんですが、買わないだろうなァ…だって俺、「CONTAX馬鹿」だし♪
そんだけの予算があれば「Planar 85mm F1.2」即買いの人だし♪

上にある「フルサイズデジ一眼」って「kodak 14n」の事ですよね?
「N」が先だったと思いますが?
どっちでも良いけど。(笑)
私的には、「私に残された時間全てがCarl Zeiss人生であれば本望」です!何か、「不治の病」にかかってしまった様ない言い様ですが…(笑)
「CONTAX」よ!「Carl Zeiss」よ!永遠たれ!(危ない人…?)

書込番号:6945907

ナイスクチコミ!1


hakiraさん
クチコミ投稿数:16件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/05 21:18(1年以上前)

最近のデジ一の画質に馴染めず、2ヶ月ほど前、Nデジの良い出物を見つけNikonから乗り換えた者です。前からココは見ていたのですが、Nデジの出す絵は、すばらしいですね。
フイルム(ホジ)を、使っていた頃を思い出します!まさに世界遺産です!!

書込番号:6947452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/11/05 22:26(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

早速、写真を拝見致しました。あいかわらず素晴らしいですね。
かなりの広角レンズをお使いのことと思いますが、お使いのレンズを教えて頂ければ幸いです。
私は今、広角はシグマの12-24ミリを使っていますが、ヤシコンの「ディスタゴン18mm」を購入しようかと考えています。本当は「ディスタゴン」の15mmとか21mmが欲しいのですが、予算的に苦しくなります。できましたら「ディスタゴン」の素晴らしさをご教授下さい。お願い致します。

http://photozou.jp/photo/album/142466

書込番号:6947831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/05 22:50(1年以上前)

こんじじさん、私も写真を拝見させていただきました。素晴らしいです!
Nデジのダイナミックレンジの広さと階調の豊かさ!細かい所まで塗り分けられた表現の豊かさ!昨今の色から色へ移る途中の過程が「ストン」と抜けたような単調な絵とはまったく異質ですね。何かNデジ発売当時のカタログに使われたヨーロッパの写真を思い起こして今またカタログ引っ張り出して見ています。伝統と美…Nデジとヨーロッパって本当に似合いますね。

書込番号:6947978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/05 22:51(1年以上前)

「hakiraさん」、どもです。
ようこそ「N板」へ♪
ここには「Carl Zeiss病」という「不治の病」にかかった人柱がいっぱいいますので、楽しんでって下さいね。
因みに、「N」は「ヤフオク」ですか?「販売店」ですか?「諭吉」は何人程でした?
…スミマセン…「新たな戦友」が増えたのが嬉しくて、つい「挨拶代わり」に「入手経路」なんぞを知りたくて…(笑)

書込番号:6947980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/05 23:00(1年以上前)

No name Kievさん:
今晩は。お久しぶりです(私のほうがですが)。Nデジは本当にすばらしいと思います。絵がやさしいですよね。デジタルなのになんとなくアナログっぽくて良いですね。やはり大きい受光素子から得られるダイナミックレンジの広さから来るのでしょうか。このときのレンズは主に24-85ですが、17-35と80-200を持って行きました。17-35は重くて大きいですが、引けないときには大変重宝します。
 Distagon、良いですね。18ミリは出た当時から評判のレンズで、その後に出てくる各社のレンズを比較するときに必ず登場したように記憶しております。諸収差が極限まで修正されており、建築物を撮っても定規で引いたような直線が素直に伸びてきて、気持ちが良いですね。色もきれいですし、価格も21mmに比べれば半値以下ですから、少々暗いのをガマンすれば買いではないでしょうか。ちなみに極楽堂さんで新品を11万円ぐらいで売っていますね。
 21mmはもう究極の広角レンズで、この描写を超えるレンズはこのクラスではないと思います。G-Biogon 21mmもすばらしいですが、後者は少々周辺光量落ちがあります。Distagonは周辺減光が比較的少ないレンズですね。かつて、18mmの周辺減光がちょっと多目なので調べてみたら、厚めの(標準)フィルターでけられていたのに気づきお笑いでした。
 25mmはちょっとクセのあるレンズで、中心部の解像度が良く、かなりの暖色系で、スナップなどで中心部が浮き上がる感じにとれます。21mm以外は小さくて扱いやすいレンズですよ。18mmの良いのがあったらぜひ購入ですね。買って決して後悔はしませんよ。この頃のレンズは硝材が良かったのでしょうか、特にポジの色のりとヌケがすばらしいですね。旅行の時には必ず持って歩くレンズです。
 Nデジからちょっと離れてしまいましたが、NデジにはDistagonがないのでたいへん残念に思っています。その代わりにVS 17-35がありますが、本来ならDistagon 1.4/35が出て、エフイッテンヨンシリーズが完成するはずだったのに.....(泣き)。

書込番号:6948048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/05 23:05(1年以上前)

「キジポッポさん」に「No name Kievさん」、お久です。
話逸れて申し訳ありませんが、「SONY」が数種類の「T*フィルター」を発売するのを御存じでしょうか?
表も裏も、両面コーティングらしいですよ♪
嬉しいな〜♪やや高価ですが、数本所有の「他社レンズT*化計画」が!じゅるるるるッ!(ヨダレ)

書込番号:6948079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/05 23:16(1年以上前)

「こんじじさん」!「Distagon」、あるじゃないですか!「645」が!(笑)
…え…?「F1.4」ですか?
…ん〜、「ヤシコン」を改造しましょう!(笑)
「ローライの35mm F1.4」を改造するのもアリですよ!「アレ」は「絞り羽根」が「3枚」なんで「三角形」にボケるんですよ!かなり楽しいですよ!「ヤシコン」より「暖色系」ですが。そのかわり、後玉の周辺に加工が必要な「厄介物」です…

書込番号:6948156

ナイスクチコミ!1


hakiraさん
クチコミ投稿数:16件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/06 13:01(1年以上前)

「ハリケーンちき夫さん」こんにちは、入手経路は、販売店です。購入金額は21諭吉でした。
結程度は良かったのですが、ボディラバー1式と、電池ホルダー2個を、京セラ様に注文した所
ラバーは有りましたが、電池ホルダーは、新品は無いと言われました!でもさすが京セラ様
テスト使用したものでよければと2個送っていただきました。感謝です。
部品・用品を、探すのも大変ですが、Nデジの画質を見れば頑張れますね1
これからも皆様宜しくお願いします。

書込番号:6949881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/06 18:22(1年以上前)

お〜、結構安かったですね〜。
「hakiraさん」、「世界遺産」を楽しんで下さい!どんなに新型が出ようと「Nの存在意義」は色褪せません!お互い大事にしましょうね!

書込番号:6950675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/11/06 21:30(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。
親切に教えて頂きありがとうございます。
そうですね、「ディスタゴン18mmF4」を買おうと思います。年末か年明けころになりそうですが・・・。

ハリケーンちき夫さん、
「SONY」の「T*フィルター」、確かにおいしそうですね。ツァイス・イエナのレンズに付けても良さそうですね。
私としては、シグマ12-24mmに付けたいのですが、前玉の形状からフィルターが付きません。何とか工夫する考えはありますが・・・。それとシグマ12-24mmはゼラチンフィルター装着可なので、前後ダブル「T*」コーティングなんか出来ないですかね。

hakiraさん、はじめまして、こんばんは。
21諭吉でしたか、将来18諭吉くらいで中古があれば私でも何とかなりそうです。貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:6951381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/06 22:12(1年以上前)

No name Kievさん:
今晩は。D4/18は良いですよ。私もたいていこのレンズを旅行に連れて行きます。後、28-85と80-200があればほとんど間に合います。28-85なんかは他社の単焦点レンズより画質が良くて、良く友達に単焦点レンズですか?なんて訪ねられます。80-200も独特の色のりで、安価ですが大変貴重なレンズです。それから100-300は望遠ズームの世界遺産に登録しても良いと思います。本当にすばらしいレンズです。

ハリケーンちき夫さん:
そうですね。645のD3.5/35がありましたね。そのほかにもD2.8/45、D33.5/55もありますね。NシステムでNAM-1をつければAF-AEで使えることをすっかり忘れていました。それからローライの1.4/35ですか。見たこともありません。ローライのライカマウントなのでしょうか。そういえばハッセルにもDistagonがありますね。40,50,60と役者がそろっていますね。これもマニュアルだけど645とヤシコンで使えますね。

hakiraさん:今晩は。良い買い物をしましたね。ところでNデジにはrawで撮ると縦横にCCDの貼り合わせの細い線がはいることがありますが、あなたのは大丈夫ですか?Nデジはrawでとってレタッチするのが基本条件ですから、rawで線画はいるのはちょっと問題です。なおJpegではこの現象は見られないようです。

書込番号:6951626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/06 23:01(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、こんばんは。「T*フィルター」の情報初めて知りました。フィルターも興味そそりますが、レンズ・キャップも「Zeiss」のName入り…格好いいですね。
645Distagonは35mmを持っていますが、名玉と言われるヤシコン21mmのそれと光学系が同一と言われていますね。発色には文句ありません。手を入れる必要なしで「鑑賞」できます。出来ればヤシコンと同一画角で使いたいのですが、それにはいつか645、ついでに出来ればデジバックも…と妄想は膨らむばかりです。
あと、経過報告になりますが、下の方で電池の持ち具合についてご心配をおかけしましたが、その後調べていたところ、持っていた充電池に不具合があることが判明しました。よく見ると長さも1本明らかに他のより長く、不良品でメーカーに返品しました。また、撮影枚数の件についてもこちらの説明不足で申し訳ありませんでしたが、TAT400のような重量級AFを頻繁に使用した場合の条件であって、50mm単焦点のようなものなら、私のも100枚位は軽く撮影可能と思います。

書込番号:6951934

ナイスクチコミ!1


hakiraさん
クチコミ投稿数:16件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/06 23:30(1年以上前)

「こんじじさん」こんばんは、私の世界遺産はrawで撮影しても、その様な現象は出ません。
当りのボディだったようです。電池の持ちも、エネループなら70−300でもAF使用で、今の温度なら、CF1G 110枚撮影出来ます。でもパナルーフ50枚くらいでダウンします?
パナソニックとは、相性が悪いのかもしれませんね?今まで使っていた Nikonから見たらぜんぜん持ちませんがでも初期の頃のデヂカメから見れば、電池の持ちも気になりませんね?
今まで色々なデジ一で撮影した画像と見比べると、Nデジは、私には最高のデジカメです!!

書込番号:6952082

ナイスクチコミ!1


hakiraさん
クチコミ投稿数:16件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/06 23:39(1年以上前)

すみません、字を間違えてますね!デヂカメではなく、デジカメでしたね。ちょっと酔っぱらいのhakiraです。

書込番号:6952140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/07 00:29(1年以上前)

こんじじさん ハリケーンちき夫 さん こんばんは

 皆さんがカメラを選ぶように、カメラが人を選んでしまったNデジタル

 D3が出ても、すぐにD3Xが発売される事は、もう時間の問題です。

 何時まで経っても、新製品を追いかける事になりますね、
 カメラは売っても損、買っても損・・・ラビリンス入りです。

 買い換える毎に、金色、赤色の線の入った、製造コストを極限に
 削いだプラスチック鏡胴のレンズに格下げです。

 Nデジは使った人しか分からない、魅力と画像の美しさがあります。
 
 最近、Nデジで、Nデジの一番不得意とする、夕方の写真に力を
 いれてます。



書込番号:6952381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/07 02:04(1年以上前)

皆様、初めまして。以前からココを拝読させていただいておりました。
皆さんの情熱につられて・・・N digital購入しました。まだ、3ヶ月程なのであまりこの「世界資産」に慣れておりませんが、色々ご教授賜りたく、書き込みをさせて頂きました。

何故か、レンズを先に集めまして、VS17-35,VS24-85,VS70-200,P50,NAM-1,P80(645),S140(645)と一気に揃えまして、私のNデジに対する情熱は頂点に達し、妻の怒りも頂点に達しました(汗;)
肝心のボディーですが、ヤフオクで落札したものが、JPEG撮影してもRAWでRDDで現像してもCCD境界以外のところで盛大に線が入り、京セラに入院させる予定です。そうこうするうちに極楽○で諭吉27.8人のものを発見、RAWデータを送っていただいてLightroomで現像したら、線どころか一点の曇りも無い画像をみて、即買いしました。まさに感動です。
ヤフオクで落札したものの処分には困っていますが、京セラにCCD交換に「30万」と言われ困惑しております。
愚痴ばかりになりましたが、お仲間に加えていただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:6952666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/07 13:43(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん こんじじさん 良いお天気で・・・

 コンタックスクラブ最後の日に「Nデジ、645に限った作品の展示]
を行う予定はありますか?と、質問したら「ありません」と鰾膠も無く
あっさりと回答されました。
 京セラにとっては憎きNデジなのでしょうか?

 ここのサイトをご覧になっている方と、京セラでは、かなりの温度差
を感じます。

 コンタックス・クラブ自体も経費の垂れ流しで、株主の立場からしたら
許せない事でしょう・・・

 ところで、私は、Nデジで撮影するときは、必ず、以下の方法
で撮影しますが、皆さんはどうされているのでしょうか?

1.必ず三脚を使って撮影します。
  撮影の殆どが、1/30秒〜2秒です。

2.gmbのカラーチャートとグレーカードを用いフォトショップで調整します。
  カラー空間はRGBsです。
  
3.フラッシュ(ストロボ)は、使いません。

4.ISOは25のみです。

5.露出測定は、セコニックのスタデラです。

6.プリントは、堀内カラーのラムダのみです

7.RAWのみの撮影で、彩度、コントラストは標準です。
  どうでも良いサブ機のEOS5DはJPGのみでISO400〜1600
  の範囲でISを使い撮影します。

8.CFメモリーは1GBで36こま程度で交換します。
  メモリーのハード障害のとき、被害が最小限で済むからです。




.

書込番号:6953738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/07 16:36(1年以上前)

さぁ、言いたい事言うぞ〜♪なにせ、久々ですから!「Canon」や「Nikon」使ってる人が聞いたら「こいつは馬鹿じゃなかろうか?」と思われる様なコメントしていきますね。
「きじねこ・テコさん」、私の撮影方法は以下の様な感じですね。
「男は黙って感度25、それ以上はいらぬ!」
「2GB沢山、4GB以上のCFはいらぬ!」
「荷物は常に10kg強、鋼の肉体のみが頼り!」
「基本MF、RTS思想を思い出せ!己を貶める軟弱者のAF等いらぬ!」
「露光時間は一秒まで、それ以上は待てぬ!」
「露出計など、いらぬ!己の経験と勘と何となくで計れ!」
「手持ち25%、三脚75%、Nデジ様はなるべく玉座に御座り頂くべし!」
「マイバッテリーエキスパートを使用しても電池は携帯、Nデジ様は大食漢故!」
「たま〜に岡谷工場の方角に敬礼!あそこが天竺だ!」
最後に、「CONTAXユーザー」である以前に「カメラ好き」であるべし!例え「他社ユーザー」から声を掛けられてもにこやかに対応!貴重な仲間を増やすべし!

「insomnia-plusさん」、こんにちわ♪
新たな「Nユーザー」の誕生を心よりお祝い致します!
一気にレンズ買いましたね〜、そんだけあればかなり楽しめますよ。
あ、「嫁ハン」には殺されない様にして下さいね…くれぐれも機材購入は「水面下」で…

書込番号:6954120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/11/07 21:41(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

>後、28-85と80-200があればほとんど間に合います。28-85なんかは他社の単焦点レンズより画質が良くて、良く友達に単焦点レンズですか?なんて訪ねられます。80-200も独特の色のりで、安価ですが大変貴重なレンズです。それから100-300は望遠ズームの世界遺産に登録しても良いと思います。本当にすばらしいレンズです。

お言葉ありがとうございます。バリオゾナーは全くのノーマークでした。レンズの森はまだまだ深いですね。
しばらくは単焦点のみでがんばります。

ゾナー180mmF2.8の画像アップしました。


http://photozou.jp/photo/album/142466

書込番号:6955106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/08 00:05(1年以上前)

No name Kievさん:
 こんばんは。バリオゾナーの話は私だけの話ですから、好みは個人差があると思います。35-70も良いですよ。ヤシコンではズームレンズもバカになりません。100-300なんかの描写は本当に涙が出るほど美しいですよ.....独断と偏見ですが。それに引き替え昨近のズームレンズのひどいこと。プラスチックのオモチャみたいで迫力がないですね。情けない(泣)。いや号泣。

ハリケーンちき夫さん:
 どもです。今日、ヨドでエネループ2セット(8本)と充電器を買ってきました。古いパナやサンヨーは捨てます。これから気合いを入れてNデジを使いまくります。
 そうそう、Nデジのためにヤフオクでリンホフがハッセルブラードのために作った特製三脚を落としました。アルミ(?)削り出しの架台を持った美しいものです。Nデジばかりでなく645でも十分安定感があります。これならシャッター何秒でもびくともしないぞー。

「insomnia-plusさん:
 ようこそNデジクラブへ。ここに集う人たちはみんな京セラの亡霊ですからお気をつけください。会長のハリケーンちき夫さんなんかはもうどうしようもありません。ASA=25でノイズでまくりのスローシャッターをきるお方ですから。これからもよろしくお願い致します。嗚呼、支離滅裂。不眠症!

書込番号:6955895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/08 14:04(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
半殺しにはされましたが、存命しているようです。昨日2台目のNデジを取りに行きました。これは事前にRAWデータを送ってもらっていた物なので安心してお会計しました。これで思う存分Nデジの世界に浸れます。店内をフラフラしていると何ともう一台あるではないですか!早速店のパソコンにLightroom試用版をインストールさせてもらい画像チェック!・・・ダメでした。その後P85とTAT400をいじらせてもらい、また虫が騒ぎつつ店を後にしました。
帰宅して、その話をすると妻の角が・・・。と言っても実は妻もYC使いでして、D21,D28,T45,P50,P85,S135をAriaにつけ、TVSデジを使う兵です。

こんじじさん:
私もYC使いの端くれでしたので亡霊です。VS28-85はもう手放してしまいましたが「単焦点?」と思わせる描写でした・・・色のりが最高!。Nデジのために手放しましたがD35/1.4は私の標準レンズでした。ズームも単焦点もCZは最高です!

また、支離滅裂になりました。「世界遺産」を「世界資産」と書き間違えました。眠剤を飲んでから書き込んだので少々ラリってました。いまはラリってませんが支離滅裂です。

話は逸れますが、皆様プリンタは何をお使いでしょうか?

書込番号:6957321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/08 14:51(1年以上前)

「insomnia-plusさん」、生きてらっしゃいましたか!?
良かった良かった♪
「N2台目」ですか、凄いですね。
大事にして下さいね〜。「世界胃酸」ですから…ぇ…違う?…ぁあ、「世界遺産」でしたね!

「こんじじさん」、酷いッス!アレじゃまるで私が「Nデジが無くなったら死ぬ」みたいじゃないですか!?(笑)

書込番号:6957433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/08 15:21(1年以上前)

insomnia-plus さん こんにちは

P85 とても良いですね、それとTAT400も素晴らし・・これから
活躍の季節ですね!
 私の場合は、プリンタは写真印刷には用いていません。
 デジタルの出力サービスを使っています。
 インクジェットの粉っぽいところが嫌いなのと、何枚もプルーフを
出して時間と紙の無駄使いとなるため、Nデジを入手した切っ掛け
で、おうちプリントは止めました。
 今は堀内カラーのラムダ(銀塩印画紙)で落ち着いています。
 価格対性能では、、富士カラーのフロンティアも結構素晴らしく、
こちらは気軽に使えます。
 フロンティアは、色空間がRGBsですので、データを作るとき
RGBsで作成する必要があります。
 CMSを使うのでしたら、ラムダ(銀塩印画紙)が良いと思います。



.

書込番号:6957506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/08 18:35(1年以上前)

私は「おうちプリント」な人です。
仕事柄、メーカーさんとの付き合いも多々ございまして「写真用紙」と「インク」に不自由した事がございません。「インク専用三段コンテナ」がある位です。
ですので、「究極のおうちプリント」を目指す者です。
プリンターは勿論「EPSON」です!
伸ばしたい場合
「PX6000」
モノクロしたい場合
「PX5500」
鮮やかに出したい場合
「PXG5000」
PX6000のテスト用、2Lまでの場合
「PM4000PX」
飲み会、プライベート等の配ったりする場合
「PMG730」
を使用しております。
「Canonのプリンター」は黄色く被りやすいので使いません…

「用紙」は
「クリスピア」
「画彩プロ」
「コニミノフォトペーパー」
「絹目」
「ベルベットファインアートペーパー」
「和紙」
辺りです。
「コニカミノルタ」の「写真用紙」はもう手に入りませんので、大量にストックしてます。
実は、「白が一番綺麗に出る紙」なんです。
「いざという時」に使います。
「お店プリント」はしないですね、「自分でするのが楽しい人」なんで、全て「補正無し」でプリントしますし。
楽しいですよ♪
「AdobeRGB」の場合が「顔料」、「sRGB」は「染料」が多いですね。
「プロバック等」の「プロフォトRGB」は色再現が難しく、派手な気がします。その場合は「sRGB」にしてしまいます。

書込番号:6958024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/08 19:00(1年以上前)

「insomnia-plusさん」、良かったら「ブログ」見て下さいね♪「Nデジの写真」もありますんで。

書込番号:6958109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/08 23:00(1年以上前)

 皆さんこんばんは。
 相変わらずお騒がせのこんじじです。私がNデジを間違って「世界遺産」と書いたばっかりに、皆さんに大変迷惑をおかけして申しわけありませんでした。本当は「世界違産」と書いたつもりが、Atokが勝手に「世界違産」と変換してしまいました。それに気づかないこんじじもダメダメですね。ここに謹んでお詫び申し上げます。

 さて、写真のプリントですが、こんじじとしてはやはり最終的にはA3かA4ぐらいまでのばして、部屋に飾って眺めるのが基本と思っております。そのため、PhotoshopとSyderProでMacのDisplay(23インチ!!!)の色を合わせ、なけなしの財産をピクトロにつぎ込んでしまいました。こうしてみるとEpson、Canonのプリンタでは分からなかったNデジのおおらかさがきっちりと出ます。やはり写真は入り口から出口まできちんとそろえないとダメということですかね。N社、C社のデジイチなんかはNデジの絵に比べるとあんたたち、何を撮りたいのって感じになりますから不思議です。まあスナップ程度ならガマンが出来ますが、写真にするとしんどいです。青空に浮いて雲なんかのグラデーションは醜いですね。何でこんなに色数が少ないのと思ってしまいます。Nデジではカラーマッチングもばっちりです。
それにしてももう1台切れ目の入らないNデジが欲しいです。

ハリケーンちき夫さん:
>「こんじじさん」、酷いッス!アレじゃまるで私が「Nデジが無くなったら死ぬ」みたいじゃないですか!?(笑)
あれ?そうじゃなかったんですか?私はてっきり会長はNデジと心中するもんとばかり思っていたんですが。小沢さんのようでは困りますよ。みんなの支えなんですから。

書込番号:6959204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/08 23:07(1年以上前)

言い忘れましたが、私のフランスでのNデジのISOは全部100です。ISO=50では暗すぎてシャッタースピードが遅くなりぶれてしまいます。三脚嫌い、PLフィルター大嫌い(いつもUVかスカイライトをつけっぱなし)の出たとこ勝負カメラマンです。

書込番号:6959252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/09 11:09(1年以上前)

腐歯歯歯歯歯ッ♪
バレてるんじゃ〜しゃ〜あんめぇ!
そう、「死ぬまでN」!「死んでもN」!
我が魂は「Nデジ」と共に!
「ジーク京セラ」!
たとえ、「1DsMrk38」とか「D18X」とか「α60000」とか「SD10000000」とか「K8539D」とか「E-5000」とか…何十年後に凄いのが出ても俺は「N」だ!
私はその時「世界で最後のN使い」になるだろう!(逆シャア風)

書込番号:6960693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/09 14:52(1年以上前)

こんじじさん

 Mont Saint-MichelでふわふわのOmelet食べましたか?
 パリから車を飛ばせば(時速140km)3時間でいけますね。
 私はRouen経由でNormandie地方を回ったときは、キヤノンの
IXY Digital(初期の200万画素)しかなく、今思えば残念な事
をしました。

 ISO100で撮影されていいるとの事ですが、私のNデジはISO75
が限界で、75を超えると急激に悪くなります。
 個体差があるのでしょうか?特にシャドーの部分が顕著に悪く
なります。

 ハリケーンちき夫さんはシャッタースピードを1秒以下に抑え
ている様ですが、撮影する気温によりますが、私の場合は、2秒
ぐらいまではCCDの熱ノイズは出ません。


.

書込番号:6961329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/09 15:27(1年以上前)

きじねこ・テコさん、ハリケーンちき夫さん、こんじじさん
貴重な情報ありがとうございます。「おそとプリント」は一度試してみます。
ハリケーンちき夫さんの仰るとおりCanonの黄色被りで苦しんでおります。
こんじじさん、ピクトロって、あのピクトロですよね・・・凄ェ・・・爆!

ハリケーンちき夫さんのブログはココを見つけた時以来、ちょくちょくお邪魔しています。
っていうかココとブログのおかげで(せいで)Nデジに惚れて(狂って)しまった
insomnia-plusです。

ハリケーンちき夫さん頂きます!
我が魂は「Nデジ」と共に!
「ジーク京セラ」!

書込番号:6961399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/09 18:35(1年以上前)

ところで、過去ログを見ていて気付いたのですが8月頃にヤフオクに出ていた
Nデジを落札したのは私です!

外観は確かに極上でした。最初のうちはjpegでパシャパシャ撮って遊んでいたのですが、
「やっぱRAWでしょ」って思って、RAWでとってRDDで現像したら、ステッパー境界部分
以外のところに線が入っているではありませんか・・・まさかと思い、jpegを等倍まで拡大
してみたら同じところに妙な線が入っていました・・・涙

んでもって先日京セラに入院させました。今だどう修理するのか、幾らかかるのかの
回答は来ていません。

買うときはRAWデータを送ってもらってからのほうが良いですね・・・。極○堂はRAWデータ
送ってくれます。
すみません、つまらない話で。

書込番号:6961870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/09 20:28(1年以上前)

insomnia-plus さん こんばんは

「RAWでとってRDDで現像したら、ステッパー境界部分
以外のところに線が」
 とありますが、RDDで現像した場合、ステッパー境界部分
はソフトで補正されているので、線が出ないと思います。
 RDDで現像してTIFにした場合も線が出るでしょうか?
 

書込番号:6962221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/09 20:34(1年以上前)

きじねこ・テコさん:
 モンサンミシェルには2度行っていますが、前回(2002)の時は無視してきました。どうせ名物に旨いものなしですからね。今回は家族ずれだったのでどうしても.....(とほほ)。あんなまずいもの、一枚2,000(何せユーロ高でしたので)もぼったくられました(泣き)。やっぱり名物に旨いものなし。それよりブルターニュのムール(ムール貝を鍋でどーんと豪快に煮てもって来る、鍋ですよ、鍋!シチュー鍋ぐらいの大きいヤツにムール貝が50枚ぐらい入っていて、これを一つ一つほじほじして、のんびりワインと一緒にいただく。これだけでおなかいっぱい。これも2,000円ぐらいでしたね。海辺のリゾートホテルのレストランで時々前を通るトップレスの美女を眺めながら、ちびりちびり、ほじほじは楽しかったね。あ、これ、Nデジと関係ない。

 2年半前、京セラがカメラをやめると云うことでしたので、以前からヨドに頼んでおいた最後のNデジ(2台目)を購入しました。ところがこれはjpegでは大丈夫だったのですが、rawでは3本の線が縦横に入りました。京セラへ修理に出したのですが、色々言い訳をして治してくれませんでした。結局、ヨドに返品しました。私が2002年に新発売の時に購入したNデジよりシリアルナンバーが若かったのには驚きましたが、試作かなんかで検定落ちを売りに出したのかもしれませんね。そんなわけですからあなたのスジ(ハリケーンちき夫さんのようなスジ金ではないです)いりNデジはおそらくCCDを交換しないとなおらないかもしれませんね。30万ぐらいかかるようですが、私が買ったときの新品価格が64万円でしたから、考えようによっては安いかも。

書込番号:6962241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/09 20:46(1年以上前)

きじねこ・テコさん:
 今晩は。追伸です。
 私のはjpegでは等倍拡大でもスジは出ませんでしたが、rawではPhotoshopでもRawDataDEveloperでもはっきりスジが出ていました。
 現在使っているNデジ(出てすぐ購入したもの)は全く出ません。

書込番号:6962281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/09 21:12(1年以上前)

きじねこ・テコさん、こんばんは。
 RDDでTIFFにはしていませんがRDDでJPEGにして、境界以外のところに線が入ります。
実際パラメータディスクを見ると境界以外のところにも線が入っているので、おそらく
補正しきっていないのでしょう・・・

こんじじさん:
 そうですね。スジの入らないCCDに素直に取り替えると言ってくれればいいのですが・・・
(もちらん金は払うつもりですが・・・)
 これをまたソフトでどうのこうの言い出したら・・・困りますね・・・

すみません。私が変な話をしたばっかりに。こんな話止めにしましょう。
もっと建設的な楽しいお話にしましょう。申し訳ありませんでした。
 

書込番号:6962411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/09 22:29(1年以上前)

insomnia-plusさん:
レスありがとうございます。
>すみません。私が変な話をしたばっかりに。こんな話止めにしましょう。
そんなことはないと思います。我々にとって大切なことは、Nデジを世界違産(遺産ではありません)として末永く伝えて行くには、Nデジで気持ちの良い撮影が出来ることが大切と思います。スジが入るようなNデジを大枚はたいて購入し、がっかりして捨ててしまうようなことはあってはならぬことでしょう。これから購入する人のためにも、このような情報は知らせておくのが良いのではないでしょうか。大切な情報ですから、このスレの価値を高めると思おうのですが、いかがでしょうか。

書込番号:6962809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/09 23:20(1年以上前)

こんじじさん

ありがとうございます(涙)。わかりました。そうですね・・・
こう見えても人柱歴は長いんです。PCやTV等あらゆる家電で人柱となってきましたが、
その成果を人様に見ていただいたことが無いのです。
これも寂しいことですので、「世界違産」を一人でも多くの人に使ってもらうべく、
今回の事の成り行きを全てご報告させて頂きます。

書込番号:6963109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/10 23:26(1年以上前)

きじねこ・テコさん:
 今晩は。ふわふわのOmeletを悪く云って申し訳ありません。モンサンミッシェルではちょっとアルコールが入っていて、店員が生意気だったのでむかっとして、態度が悪いとマスターに文句を言いました。マスターは英語が出来ず、こっちはフランス語はちんぷんかんぷん、分かるでしょ?この場面。目のつり上がった東洋人を見下げていますからね、奴らは。こっちだっておまえ達がありがたがっているTVはどこ製だと切り返したけど、糠に釘。悪いことを思い出してしまいました。イタリアに比べると、フランス、特にノルマンディーは外国人に対して態度がよろしくないようです。西のブルターニュは良かったけれど。あ、これもNデジと関係がないですね。余計なことばかり書いて、申し訳ありません。そのうちこのスレからお出入り禁止になったりして.....

ハリケーンちき夫さん;
 とうとうN24-85のAFが動かなくなりました。このレンズは最初から調子が悪くてだましだまし使っていたのですが、もう息絶えてしまいました。一度は京セラでOHしてもらったのですが、ハズレですかね。他のレンズは快調にAFが動くのですが。
 そうそう、エネループ、調子良いですね。パチパチとれちゃいます。どうして今までこれを買わなかったのかと悔やまれます。また新しいNデジライフがはじまります。紅葉は終わったけど、白樺の林など撮ってこようかな(^_^) 

insomnia-plusさん:
 私も新しもの好きで、人より先に変なもの(?)、いや、最新気鋭の品物を買ってしまってダメになった背後霊が沢山ついてます。人より先に新しいものを作ってくれる会社ってたいていダメになり、頃合いを見計らってマナマネ会社が隆盛になるのは人の世の定めです。ヤシカ/京セラも本当によいものを作ってくれましたが、やはりそれを理解してくれる一般大衆の意識が低かったために受け入れられず、残念な結果に終わっています。今頃、Zeiss、Zeissと騒いでいる連中にどの面下げてと云いたくなりますね。優れたものは理解されないというのは大変残念です。
 ただ考えようによっては、我々は選ばれた民であるという意識を持つことも可能かと.....あまりにも身勝手すぎるかなあ。

書込番号:6967595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/11 13:31(1年以上前)

このスレをご覧になっている皆様へ

 別に京セラさんを擁護するわけではありませんが、先の私の発言が誤解を招いたかもしれませんので、
既出ではありますが、補足させていただきます。

京セラさんのいうNデジの使い方は
 「コンタックスNデジタルではCCDの画素欠損を補正するために、
  そのボディ毎のCCDデータを基にCCDパラメータディスクを作
  成し、RAWで撮影された画像を専用ソフトのRDDをご使用いた
  だくことにより、等倍程度まで問題なく補正ができるようなシステ
  ムとなっております。」
です。

すなわち、RAWを扱う場合はRAW DATA DEVELOPER KITを使うのが標準であって、Photoshopではないわけです。

またはJPEG撮影・TIFF撮影してPhotoshop等で調整することを前提に設計されているのです。

ですから、RAWデータをPhotoshop等で見て、「ダメダシ」するのは早計だということです。
私の場合はRDDというソフトにどうしてもなじめず、LightroomまたはPhotoshopを使用していると言うだけのことです。

私の個体はJPEG、TIFF、RAW+RDDいずれの場合もスジが入ったので、京セラさんに点検を依頼しています。
例えば、もし私の個体でJPEG、TIFF、RAW+RDDでスジが入らなければ、製品として京セラさん的にはOKなわけで、
私も京セラさんには点検を依頼しなかったと思います(CCDの交換費用は質問していたとおもいますが・・・)。

私が先に発言した「RAWをLightroom等でチェックをしてダメでした」というのは、単に私がRDDを使わずに
RAWを扱おうとした「我儘」からでた失言です。謹んで訂正させていただきます。

Nデジ本体には、当然CCDパラメータディスクに入っている補正データが内蔵されていると思われますので、
JPEG、TIFF撮影しこれを加工する、もしくはRAW+RDDを使用する分には、問題がない個体が大多数を
占めていると思います(京セラさんの品質管理を信じての話ですが・・・)。

これからNデジを購入しようとしている方には、以上のことを頭の片隅において頂いて、ご検討されることお勧め
致します。そして、Nデジユーザが一人でも多くなり、このスレが一層活性化することが、この「世界違産」を語り継ぐ
ために必要なことと思います。

書込番号:6969717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/11 18:44(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 今晩は。Nデジについての詳しい情報をありがとうございます。
 私の2台目のNデジ(になるはずだった製品)についても、お話しさせてください。
 まず、私は京セラのRawDatDeveloper(RDD)をはじめは使っていましたが、AdobeがPhotoshop CSでNデジをサポートするライブラリー(Plug-In)を追加したため、以前からなじんでいるPhotoshopをNデジの現像に使うようになりました。1台目の(出たばかりに買った)Nデジは、Photoshopでもスジが入らなかったので、パラメーターディスクのことはとうに忘れていました。PhotoshopがV10(CS3)になった今でも問題はありません。
 その後、京セラがカメラから撤退する話を聞いて、以前から予約してあったNデジ(くどいようですが、この個体はシリアルナンバーが1台目より若かった!)を引き取ってまいりました。ところがRawDataをPhotoshopで現像しますと、縦横3本のスジが入り、画像は使い物になりませんでした。ついで、ついてきたCCDパラメータディスクを使ってRDDで現像しましたが、相変わらず同じスジが見えました。ヨドさんを通じて京セラに修理に出し、(たった)1週間ほどで戻ってきましたが全くなおっておらず、その後、ヨドさんも私も直接京セラへ電話しましたが、のらりくらりと逃げ回るばかりでしたので、結局これはなおらないものと考えて返品しました。こんな訳ですので、何のためのCCDパラメータディスクなのか全く判断に困るところでした。その頃の京セラにはもう余力がなく、ただただ敗戦処理に追われていたものと思います。
 私の1台目のNデジがあまりにも完璧すぎたのでしょうか。皆さんのNデジはいかがでしょうか?Rawでとった写真を現像するのに、RDDでは大丈夫で、Photoshopではスジが入る方はおられますか?この辺が私には大変興味があります。またSilkyPix、Lightroomなどではいかがでしょうか?なおAppleのApertureはNデジをサポートしておりません。

書込番号:6970910

ナイスクチコミ!2


hakiraさん
クチコミ投稿数:16件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/11 20:52(1年以上前)

「insomnia-plusさん こんじじさん」こんばんは。
私のNデジは、Rawデーターの現像は、PhotoshopCS2か、Lightroomを、使用しています。RAW DATA DEVELOPER KITは、Windows Visutaには、作動しない為、確認出来ませんが、画像にスジは、入りません!当りのボディだったと思います。
でもレンズの方は「こんじじさん」のN24-85では、無いですがN70−300の300側がAF MFどちらも作動しない状態になり、入院中です!!NikonのZoom Microの70−180も望遠側でAFが作動しなくなり修理に出した経験が有りますからAFレンズは、構造が複雑な分故障も多いのかも知れませんね?

書込番号:6971497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/12 14:28(1年以上前)

どうも、皆様〜♪「ハリケーンちき夫」です。
私も最初の一台目で「RAWの縦線」は経験済みです!(威張れる事ではない)
修理しましたので、今は何でもありません。
残り二台は大丈夫でした。私のは三台共「新品購入」ですので「ア然」としましたねぇ…
しかも、「修理→返送→直ってない」を二回繰り返し三回目で直って帰って来ました。
「生涯N」を貫くが為の根性の結果です。
末永く使う為には「MFレンズ」も視野に入れる事をオススメしますよ。
「こんじじさん」の「AF不良」みたいな症状が出ないとは限りません。「ツァイス」には「ハッセル」、「ペンタコン6」、「ローライ」、「ヤシコン」、「コシナツァイス」等の素晴らしいレンズが揃ってるんですから。
「男は黙って改造」です!(出来ればボディは無改造)
あぁ…「N」で「35mm F1.4」とか「15mm F3.5」とか…「55mm F1.2」とか!たまらんね〜♪

書込番号:6974383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/12 22:14(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
 おばんでーす(東北ではこんばんはのことを「おばんです」といいます。別に女性蔑視というわけではありませんので)。
 >「男は黙って改造」です
出ましたね。賛成ですね。私もG90mmを宿敵ライカマウントに改造して、Zeiss Ikon(Cosinaのです)につけて楽しもうかなどと企んでいるのですが、なかなか踏ん切りがつきません。もちろん自分では無理ですよ。ハリケーンちき夫さんのような度胸と腕がありませんから。
でも本当はAXデジタルが欲しいんです。これさえあればヤシコンばかりでなく、いろんな35ミリカメラのレンズをAFで楽しめるんですからね。ジジになるとMFではダメなのでAFなんです。いっそのことNのCCDをAXにくっつけてジーコジーコも良いかもしれませんね。誰かやってくれないかな。そうすれば世界最高のAFデジイチのできあがりですね。まちがってもCやNのメガピクセルCCDなんかはつけませんよ〜。
 まだ初夢を見るにはあと1.5ヶ月ほどありますが.....Gデジタルも良いなあ。見果てぬ夢ですね。
 3台のNデジですか。イイですね。私も2台目をねらわなくっちゃね。それからAP120(645)も欲しいなあ。夢追い人になってしまいました。

書込番号:6976168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/12 23:49(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。
 私のカメラもRDD、PhotoshopまたはLightroomでも線は入りません。
 
 ちなみに「RAW DATA DEVELOPER」って、そもそもそのカメラ固有のCCD情報をシリアルNo.毎にパラメーターディスクとして読み込むので、画素欠け、3枚構造の境界線バラツキ補正等のメリット以外に、理論上NデジのRAW読み込みソフトとしては最良のはずですよね?

 以前京セラのサイトにあった、N DIGITALの素晴らしいサンプル画(室内と花)もRDDで作られたと記憶しています。かく言う私も、RDD、CCDパラメーターディスク等揃えておりますが、現像はなかなか上手くいきません。そもそもこのソフト、扱える箇所が少な過ぎます。RDDの動作環境もMacならOS8〜9.2、Winなら98SE、ME、2000と、これら環境下で仕事をしておられる方も少なくなってきているのではないでしょうか?RDDで上手に作成しておられる方のお知恵を拝借したいものです。

 それにしても、きじねこ・テコさんやハリケーン・ちき夫さんのISO25常用というのも凄いですね。私の場合、SSが稼げないので常用ISO80か100、場合によっては160とか使います。この場合、Photoshopの輝度ノイズ低減が役に立つ事があります(※場合にもよりますが…)彩度・コントラストは扱う事が少ないですが、スマートシャープは時により使い分けます。あとWBもよく狂いますからここも調整頻度の多い箇所です。きじねこ・テコさんの露出計は参考になりました。

あと、余興でTAT400で撮った鳥写真をFlashで書き出してみました。良かったら見てみてください。

書込番号:6976715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/13 00:18(1年以上前)

「キジポッポさん」、おばんでがす〜♪
「Nデジ」というカメラは感度が25以外に選べない!そう思えば楽じゃありませんか?
レンズも、「50mm単焦点」は「50mm」しか選べませんよね?同じ考えにしちゃうんですよ!そうすれば「理想」に近付くハズです!
せっかの「世界違産」です、「本領発揮」させてやりましょうよ!

書込番号:6976850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/13 00:39(1年以上前)

キジポッポさん:
TAT400いいですね・・・惚れ惚れします。
現在、妻には内緒ですが、密かにTAT400かTAT350(645)を狙っています。ふふふふ。
TATはステージ写真に使いたいのですが、400にするか350にするか悩んでおります。
贅沢な悩みかもしれません。
でも、P85も欲しいし・・・

おかげさまで、2台目のNデジは線も入らず、いい感じです。
1台目のほうは今だ京セラさんから何の連絡もきません。悩んでいるのでしょうか?
回答が何だか楽しみになってきました(ドM)。

書込番号:6976945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/13 21:31(1年以上前)

 ハリケーン・ちき夫さん、こんばんは。

 ISO25mmオンリー、楽じゃないですよ(笑
 少し陽が暮れかかるとすぐに被写体ブレを起こしてしまいます。でも、仰る意味は分かりますよ。要は度胸が無いのです。これから皆さんのように腕を磨いてがんばります。

 insomnia-plusさん、こんばんは。ありがとうございます。
 TAT、ついに、いきますか?
 私のも鳥撮り用には少し物足りない焦点域ですが、これ以上となるとデジスコもあるし、趣味だけのものなら考えものかなぁ、と思います。でも、ステージ写真用でしたら貴重で大切な思い出にもなるし、是非とも最高の描写で撮りたいものですね。でも、くれぐれも夫婦仲だけは円満に…

書込番号:6979715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/14 18:45(1年以上前)

キジポッポさん こんばんは

 RAW DATA DEVEOPER(以下RDD)で真剣に現像を試みたことがあります。
 RDDは階調の表現にディザリングの手法を用いているので、ピクセル
等倍以上にした時、うまく表現できません。
 フルカラー環境ならディザリングを用いずとも色の表現は可能な筈
なのですが、このソフトを京セラが製造した2002年頃、社内の画像処理
担当者のノウハウが無なかったのか・・・未完成品のままと言われても
しょうが無いと思います。

 実際、RDDの画面を用いてトーンカーブ等の調整はかなり困難だと思います。
 
 方法としては、バイアスを与えず、単純にRAWからTIFFに変換して、
しかるべきソフトで調整すれば、CCDのつなぎ目、ゲインのバラつきの
補正は出来ます。

 何故か、上記の方法で、TIFFに変換してもオレンジ色が強く、Photo
shopを用いての補正は、延べ1ヶ月程時間を掛けましたが、困難極まりなく
諦めました。

 シルキー何とかというソフトも試しましたが、一時のお遊びならば
良いのですが、最後まで使うには、心許無く止める事にしました。
 
 やはり、Photoshopで直接現像出来た時のショックは大きかったです。

 もし、PhotoshopがNデジのRAWをサポートしていなかったら、今日の
Nデジは間違いなく無かったと思います。

 Photoshopで現像するNデジって、Phaseone、Leaf、Hasselblad CVF
と同じで、使う人を選びます、キヤノン、ニコンとは間違いなく、お友達
では無いことは確かです。

書込番号:6983169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/15 21:26(1年以上前)

きじねこ・テコさん:
 こんばんは。
>もし、PhotoshopがNデジのRAWをサポートしていなかったら、今日のNデジは間違いなく無かったと思います。
 そうですね。その通りです。私も待ちに待って購入した、期待のNデジの絵をRDDで現像すると、変にシアンかぶりが出たりして、現像後にPhotoshop(PS)で苦労しながら使っていました。RDDは本当に使えない、未完成のソフトウエアと思います。もしPSがV.8(CS1)でNデジをサポートしなかったならば、おそらく今、きじねこ・テコさんと同じように、私のもとにもNデジはなかったともいます。RDDでがっかりしてNデジを手放した人が多数おられるのではないでしょうか。Rawデータを扱う方はどちらかといえば上級者でしょうから、そんな人たちに見放されたために、京セラさんは沈んでしまったのでしょうね。PSCSがでて、しまったと思っている方は多いと思いますよ。

 嬉しいことに、PSで現像したNデジは夢のような(ポジにも負けないような)世界を見せてくれますね。ちなみにPSはV1.0(英語版のみ)から使っていますが、これほどショックを受けたレタッチングは経験がありません。それまではレタッチといえばポジフィルムを自分でスキャンしてPSにかけるのが普通でしたからね。もちろん、その頃のデジイチなんてのは今では産廃でしょうね。Nデジの頃のデジイチを今でも使っている方は少ないと思います。
 
 戸外(風景や登山、スキーなど)で写真を楽しむ自分にとっては、青い空と白い雲が活き活きと描かれるNデジの写真を見ると大変シアワセな気分になります。醜い画素数競争(狂躁か?)なんか、全く馬鹿げた話に聞こえてなりません。一画素が12ミクロン角という巨大なCCDから出てくるダイナミックな、それでいて優しい感じのするNデジ特有の絵作りは、他のカメラでは絶対に真似ができませんよね。もちろんこれにはZeissレンズあってのことですが。ハッセルや645のレンズでも楽しめるのもまた楽しからずや。

 とこで、最近、やっと2台目のNデジが来ました。PSで現像しても全くスジが入らない、完璧な個体です。もちろんドット抜けや輝点もありません。パラメータCCDが付属されていますが、使う余地がありません。これでやっと皆さんと足並みをそろえられます。もちろん会長には「一歩さっがて師の影を踏まず」ですが。

書込番号:6987752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/16 10:05(1年以上前)

皆様、おはようございます!
寒いです!この気温なら「N」はシャッター30発以内に死亡間違い無し!(単三使用時)

さぁ、「RDD」が散々に言われておりますね。(笑)
しかし、私は購入当初は「RDD」で限界まで頑張り、「TIFF」にしてから「PS」という「根性」をかましておりました。
「写真はシャッター切るまでが勝負!」な私は「RAW現像が巧く出来ないのは俺の写真の腕が悪いからだ…」なんて自虐心バリバリでしたが、「医学」は進歩するものです…「PS」が「N対応」になった時は「寝たきり爺ちゃんを老人ホームに入れるよか、最後にこの病院に掛けてみよう!」的な勢いでした!
そして…劇的な変化を遂げたのです!
「治った」なんてレベルではありません!
「若返った」のです!
数々の伝説を世に残した「CONTAX」が「デジタル」という分野で魅力を放ち始めたんです!
発売から、約6年の月日が流れました。
時代は「写真という芸術」をも「デシタル化」してしまいました。
それは、決して悪い事ではありません。「世代交代」の節目を目の当たりに出来た事を喜ばしく思います。
しかし、「人の欲」は目に見えてこそ効果を発揮します。「百万円より一億円」、「600万画素より1000万画素」…「良さ」ではなく「価値」を計る様になってしまったのです。
「価値」は「数字」に置き換えられ「評価」されがちですが、「良さ」を語る際は「その人の気持ち」が乗りますよね?
人の心は「アナログ」ですから、「カタログスペックに記載されない良さ」こそ「N」の魅力なんです。
大多数の人は「ダイナミックレンジ」なんて分かりません。
「画素は高い方が綺麗に決まってる」と思っています。
「他社ボディ」を否定はしません、私も色々使ってますし。
でも、この板の常連の「N馬鹿」な方々は「良さ」が分かってらっしゃると思っています。
私はカメラが、写真が大好きです。
ですから、声を大にして言いたい…「Nデジ」は、良いカメラです♪

書込番号:6989682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/16 14:53(1年以上前)

皆様、こんにちは。
書きたいことが沢山あって、また支離滅裂になるかもしれませんがご勘弁を。

私も最初はRDDを使っていました。会長やきじねこ・テコさんとはレベルが違いますが、
私なりに格闘しました。
このときの感想は「えらい物を買ってしまった」でした。純正のソフトなんだから最高の
絵が出ると信じていましたから・・・。妻も「これじゃぁ、売るしかないじゃん」と一言。
ところがPhotoshop(私の場合はLightroomと併用)で現像した絵を見て、ビックリ!
妻が「ポジで撮ったみたい!」と絶賛。その後「もう1台買ったら?」と信じられない言葉が
飛び出しました。

私はあるクラシックギタリストの写真を主に撮っています。正直「Nデジ」ではつらいシチュエーションが多々あります。クラシックのステージって明るいようで、結構暗いんです。感度が上げられないので被写体ブレが避けられないのです。クラシックギタリストがそんなに動くのかと思われるでしょうが、結構「動き」ます。
こんなときは、C社の5Dを使います。感度を800とか1600にして・・・
出来上がった絵は「うーん・・・よく撮れてるんじゃない?」という感じですが、記録として残すことを主眼に置けば、止むを得ないというか、これしかないと思うこともしばしばです。


ところで、入院していた1台目のNデジの診断結果が出ました。「製品不良」という病名
です。「無償で修理する。修理に2〜3週間欲しい。非常に手間のかかる作業になるので」
と言われました。どんな修理をするのかと尋ねますと、「画素の補間(補完?)を電気的に
行う」とのことでした。「補間」ではなくて「補完」だといいのですが・・・。「修理が終わり
次第ご連絡します」と言われましたが、修理が終わった段階でRAWデータをメールで送って
もらうこととしました。Lightroomでチェックをするつもりですが、先に発言しました通り、
RDDで線が入らなければ「致し方なし」とします。ただ、できる限りのことはして欲しいので
Lightroomでのチェックをさせてもらうことにしました。これから何往復することやら・・・
気長に待ちます。


キジポッポさん:
妻がキジポッポさんの写真を見て、「鳥ってカワイイ」と言い出し、TATへの道が開けてまいりました。ありがとうございます。112mmのPフィルターだけ先に購入しました!

こんじじさん:
2台目のNデジおめでとうございます。うらやましー。
私の1台目も線病が完治してくれることを祈りつつ、やっぱり「うらやましー!」です。


絶対「Nデジ」でステージ写真を撮って見せます!
会長の仰るとおり、私も「カメラ」と「写真」が大好きです。そんな中でも「Nデジ」が大好きです!

書込番号:6990407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/16 20:50(1年以上前)

皆さんこんばんは。
 Nデジが熱くなってきましたね。Nデジ神話の誕生でしょうか。
 ところで私の2台目のNデジですが、仕事の関係でまだ日中撮影しいません。、夜にフラッシュを使って色々部屋の中を取ってみました。VS28-80Nで撮影して、PSで拡大して見ると何となくピントが甘くて、あ〜あ28-80は解像度が悪いのかな、なんてがっかりしていましたが、良く見るとな〜んと200%まで拡大していたのです。普通のデジカメですと200%まで拡大すれば斜めの線には必ずジャギーが入りますよね。Nデジのは何となくぼけた感じがするだけで、ジャギーは入りませんでした。夜に暗いところで撮ったからなのでしょうか?気を取り直して少しアンシャープマスクをかけてやると、なんとなんと立派な絵が出来てしまいました。これならA2ぐらいまでのばしても結構見られる絵が出来ますよ。少なくともS5Proの絵より解像度が良くなりましたので、Nデジはひょっとしてシステムは600万画素ですが、実際には1200万画素だったりして。親ばかか?
 
 insomnia-plusさん:
>妻が「ポジで撮ったみたい!」と絶賛。その後「もう1台買ったら?」と信じられない言葉が
飛び出しました。
 お話だけでも可愛い奥さんのようでうらやましいです。ポジで撮った見たいとはカメラにたいするご理解が深いですね。もう一度生まれ変わったらNデジとinsomnia-plusさんの奥さんのようなひとに巡り会いたいです。あ〜あ。ため息。

 ハリケーンちき夫さん:
 世の中すべて数字が一人歩きしていばっている時代ですね。何でも数字、データ、いったい人間の心はどこへ行ってしまったのでしょうか?車で300馬力より350馬力の方が早いなんて思っている、チョー単細胞な人間が沢山存在します。600万画素より1200万画素の方が良く写るなんてのを信じている人が周りにたくさんいます。私がNデジを持っていると周りの友人はそれ何百万画素と必ず聞きますので、平然として「たったの600万画素」といいつつ、カバンの中から2Lにのばした山の写真を見せてやります。相手はその美しさにびっくり仰天!。鳩が豆鉄砲を食ったような顔つきになり、大変愉快です。しみじみ、Nデジを手放さなくて良かったと感じる今日この頃です。
 私も会長やその他の方々と同じく、時にはEosもNikonもEpsonもFujiも使っています。サーキットなどではNデジは全く役に立ちませんし、スポーツでもCanonの70-200Lなんかは連写、AFがばっちりです。でも本気になってじっくり写真を撮る時にはもう絶対Zeissです。ヤシコン、ハッセル、N、645とシーンによって使い分けていますが、前の日の夜に、明日はどのカメラにしようかなどと考えるとワクワクして眠れず、幼稚園の遠足状態になります。いい年しておかしいですよね。
 
 最近、CosinaからNikonとLeica用のレンズが多数出ています。何となく寒色系で色が青っぽく出ますね。解像度、コントラストは申し分ありません。やはりZeissですね。かなり気合いが入っているようです。ただ、ヤシコンの暖色系のレンズになれたせいか、PSでみるとちょっと違和感があります。昔のCanonの絵を見ているみたいです。皆さんはいかがですか?

書込番号:6991435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/17 02:36(1年以上前)

 皆さん、ふと感じた私の疑問に丁寧に答えてくださり、ありがとうございました。

 私もPhotoshop RAW現像で撮った画質の高さには充分満足しつつも、メーカーがNデジ各シリアルNo.毎に個体差をパラメーターディスクで補正したという14個のデータに何が眠っているのか、はたまたそれ以外の方法では正しく読み込まれないと主張する何か他の方法が存在しているのではないか?という疑念は少なくともこちらの皆さんにおいては晴れました。

 それにしてもNデジを複数台所有されてるなんて、何と贅沢な!

>きじねこ・テコさん

 RDDでピクセル等倍した際に、画素間で妙な表示をするのが気になっていたんですがディザ手法を用いていたからだったんですね、納得しました。
 webで達人がRDDで補正、見事な発色をしている作品があるのですが、私も書き出し16bit TIFFでPhotoshopヒストグラム調整をチャンネル毎に追い込んで結果、「まぁ遜色なく見れるかな?」程度のものです。しかし、莫大な時間と労力、そして根気の要る作業ですね。
 まるで熟練職人が経験と勘で仕上げていくみたいなやり方に何ともやりきれないものを感じていました。

>insomnia-plusさん

 112mm Pフィルターご購入おめでとうございます!これでTATの足がかりになれて嬉しいです。そうなんです。鳥は本当にかわいいと思います。かく言う私もNデジで鳥を見るまで、この方面に何の興味も無い人間だったのですが、Zeissレンズで覗く鳥達の何と豊かな表情をしていることか!また違う世界にも興味を持つきっかけになりました。Zeissで撮るステージ写真、腕の見せ所ですね。決まれば他の人がびっくりするような写真になること請け合いです。楽しみですね。

 私も返品した充電池の修理報告書がメーカーから送られてきました。「自己放電が異常に大きな個体で充電されにくく、通常よりも多くの酸素が内部で発生し、この時の急激な圧力上昇で電池の寸法が通常よりも0.9mm大きくなっていた」そうです。また、Min容量電圧も2500nAHのはずが、2100〜2230mAHしかなく、通常の10〜15%低下していました。新品購入後数回使用で、です。

 最近は、新品と称しても粗悪品が平気で売られている世の中ですから、余程目を光らかせていないと油断も隙もありません。私はクレーマーでも何でもないのですが、TAT 112mm Pフィルターも当初、社外品を取り寄せ、メーカー及び店員に確認させながらも2回表面に当て擦りのような傷が目視で確認され返品した経緯があります。
 皆さんも買いものの際は検品をお忘れなく…

書込番号:6992889

ナイスクチコミ!3


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/11/19 02:17(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

こちらには初めて参りました、皆さんはじめまして、お見知りおき下さいm(_ _)m
暫く銀塩板ばかり見ていたのでこちらに気が付くのが遅れました。
こんじじさんの書込みを読んで難民になる決意をした私ですから、この板を見つけて「待ってました!」
と、Nデジユーザーではありませんがレスさせて頂く事に致しました。

こんじじさん、作品拝見いたしました、5D+ヤシコンの写真はよく見るのですがツァイス独特の発色と
コントラストが誇張されている絵が多くて、硬すぎて私には今一つハマらないのですが、Nデジはフィルムで
撮ったのと同質の優しさが感じられますね。
柔らかい中にも一本芯が通っている、又はカッチリしていても滑らかなのがツァイスのツァイスらしい所と、
新米なりに感じております。

ヤシコン病は進行が早いですね、このまま末期に成っても本望ですがw

あと最低5〜10年位は他社製のデジ一を買い足す気に成りそうも有りませんが、10年後にはもっと酷い事に
成っているかもとゾッとします。
惨たらしいスペック争いにうんざりして、早くも銀塩まっしぐらに成りつつ有りますが、このまま病が
進行すると645やNデジという劇薬を欲するように成るのかもしれませんねw

みなさん、「世界違産」を守り続けて下さいね、私も何時の日にか参加で来ると良いのですが。

書込番号:7001255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/20 23:33(1年以上前)

「GDattさん」、初めまして♪
「銀塩ユーザー」も大歓迎ですよ!
「N板」は「画質とは何ぞや?」という馬鹿ばっかりの集まりです。
是非、「Nデジユーザー」になって下さい!

書込番号:7008756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/21 17:41(1年以上前)

GDattさん:
 こんばんは。会長のおっしゃるとおり、デジタル、銀塩、関係ないです。ただただZeissが好き、とくにNデジ好きの亡霊、背後霊、浮かばれずにいる霊、色々集まっているのがこの板ですから。誰でも大歓迎。

 冬の到来と共に、電池に不安のあるNデジの出番がだんだんなくなってきました。先日、Nデジ用のバッテリーパックを手に入れましたので使ってみようと思います。

 さて、私的なことを書くとまずいのかもしれませんがちょっと失礼します。最近気がついたのですが、わたしは若い頃から青い色(というか空色、スカイブルー)が好きなんです。青い空に白い雲、イタリアの空は真っ青で美しいのですが、日本の空はとてもしめっぽくて柔らかみがあります。あのギンギラのイタリアの青空はコントラストの点でフォトジェニックで良いかな、なんて思うときがあります。ところがZeissのレンズで撮ると日本のあのしめっぽい青がめっぽうきれいに柔らかく良い色を出してくれるんです。もちろんこれはプリントアウトした写真での話ですが。N社やC社のレンズのようにやたらと階調にギクシャク感あるのとは違って、ほんとうにやさしい青で心が和らぎます。以前、NHKの名画展で私の大好きなフェルメールの青色(ラピスラッツーリの青)の秘密をやっていました。この色に似ています。あの美しくやさしい「青」を出してくれるのがお堅いドイツのレンズですから不思議です。これは私だけの感覚でしょうか。間違っているかもしれませんので、皆さん教えてください。
 
 蛇足ですが、今年の夏にパリでフェルメールの絵を3点見てきましたが、絵が古くなっていたせいか、照明が暗かったせいか、青い色が思ったより黒ずんでいたのはちょっとがっかりでした。

 色々ごたごたと書いてすません。Zeiss難民で浮かばれない(いや浮かびたくない)こんじじでした。

書込番号:7011084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2007/11/21 18:03(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。みなさん、こんばんは。

>以前、NHKの名画展で私の大好きなフェルメールの青色(ラピスラッツーリの青)の秘密をやっていました。

その「秘密」とはどんなことでしょうか?よろしければ教えて下さい。


>あの美しくやさしい「青」を出してくれるのがお堅いドイツのレンズですから不思議です。

ツァイスのレンズ設計者は「ツァイスとはシャープネスである」と考えていると聞いたことがあります。そのお堅いそうなレンズから、やさしさとか美しいボケが見られるのも不思議な感じがします。
私としては単純に、レンズやカメラは印刷した結果が全てだと思っています。


書込番号:7011137

ナイスクチコミ!1


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/11/21 20:17(1年以上前)

こんじじさん、皆さん、こんばんは。

気持ちよく迎えてくださって、ありがとうございますm(_ _)m

私も"空の青"が大好きです、数年前ただ一度の海外旅行を経験しました、行き先は南国タヒチです。
大海の真ん中にポツンと浮かぶ小さな島に立って、空を仰ぎ見たときのあの何処までも高い高い青空
が忘れられません。
今でも私は「あの空を見る為にあの場所に行ったのだ」と、そう思っています(^^
東京の空は、何だか蓋でもされているみたいに低いんですよね。
でもツァイスで撮ると「空はこんなに高いんだよ」と見せてくれますね、無限の諧調表現が有るのか?
と思わせる位に・・・飛んで行きたくなります。

何時までも何時までも見ていたかったあの空を、ツァイスで撮れたら最高なのですが・・・

書込番号:7011618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/21 23:14(1年以上前)

No name Kievさん:
 こんばんは。おひさしです。
 たいしたことではないのですが、ラピスラッツーリ(Lapisl'azzuri、ラピスラズリとも云いいます)という大変高価な瑠璃色の石をけずって惜しげもなく絵に使ったというだけのことですが、高価さ故にその色は普段は貴族達を表現する絵画のために使われていて、納屋の娘の衣服に使ったりはしなかったそうです。たしか「真珠の耳飾りの女」という映画があったように記憶しております。まずしい家の少女が青い洋服をまとっているのですが、抜けて見える美しさがあふれていますね。フェルメールの絵の原点の色と思います。あ、余計なことを書いてしまいましたが、お許しを。

>ツァイスのレンズ設計者は「ツァイスとはシャープネスである」と考えていると聞いたことがあります。そのお堅いそうなレンズから、やさしさとか美しいボケが見られるのも不思議な感じがします。
 そうですね。最近ではやたらコントラストとか解像度なんかでレンズの価値を決めているようですが、その反面、ボケがうるさいとか汚いとかなんなんでしょうね。芸術とは魂の癒しであるという言葉がありますが、Zeissのレンズはまさにそこに到達しているの唯一のレンズではないでしょうか。

GDattさん:
 こんばんは。レスありがとうございます。そういえば南太平洋の抜けるような青、行ったことはありませんが、何となく分かるような気がします。Zeissのレンズは「抜けるような」色を表現するようです。色が濁らないのです。多分、当時、今では使えない青酸、鉛、亜砒酸などを硝剤やコーティングに多く使っていたということですが、ヌケが良いのもそのためなのでしょうか。油絵の具を流したようなこてっとした表現なのに、色が濁らない不思議な世界です。

>何時までも何時までも見ていたかったあの空を、ツァイスで撮れたら最高なのですが・・・
撮れますよ。昔のZeiss(ヤシコンのレンズ)のコピーに「美しい嘘をつく」というのがありましたが、ほんとうにそうだと思います。私は地方に住んでいますが、きっと蓋のついた東京の空もやさしく美しく表現してくれますよ。

 皆さんは主に何の写真を撮られるのでしょうか?私は登山、スキーなどアウトドアです。小型軽量のAriaにVario-Sonnar 28-85と80-200を持って歩いています。この2本のレンズは私のお気に入りで、本当に良く写ります。安価なAriaでさえチープな感じがしませんし、ヤシコンのレンズは本当に持っているだけで幸せな気持ちになるから不思議ですね。これにデジタルがあったらと余計なことを云うと皆さんに怒られそうですが、しかし、出て欲しかったです。マウントアダプターで他社のボディーにつけるのもやっては見ましたが、絵作りのコンセプトが全くちがうので、最近は投げ出しています。会長のようにNデジにヤシコンのレンズをつけるようなことは、私には出来ないので.....でもやってみたいです。会長と反対にだれかNデジのCCDをAXにつけて欲しいです。京セラさんが投げ出さなければ、きっとあったに違いありません。残念です。浮かばれない.....。

 AFのNシステムも使います。体力の衰えてきたこの頃では旅行には持って行きますが、重さがこたえるので山やスキーにはちょっときつくなりました。NシステムはAFですので、目に自信のない自分にはありがたいのですが。とにかくZeissのレンズ(ヤシコン、京セラ)は良く写りますし、好きな色を出してくれますので、一生やめられそうにもありません。

書込番号:7012551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/22 00:19(1年以上前)

 こんじじさん、こんばんは。

 Cosina製Zeiss各マウント作例については関心を持ってwebを注視しています。感想については概ねこんじじさんと同意見です。でもC社のとまでは言いません。いずれも発色については画素等倍でも充分な表現力だと思います…流石は「Zeiss」!

 ヤシコンの線の構図を少しカッチリさせて、やや寒色系に振ったという印象を持っています。でも拝見した作例数も微々たるもので参考にはならないかも知れませんよ?

 いずれにせよ今のD-SLR時代、アウトプットの出来映えはレンズと撮像素子、画像処理エンジンを含めたトータルの完成度とマッチングで決まると思われ、かつての「写真はレンズで決まる」とは一概に言い切れないものを感じています。

 あぁ…その意味で今度発売のN社のD3に、Nレンズをマウント出来る夢のようなアダプターを誰か開発してもらえないかなぁ〜♪(知らぬが仏で勝手なこと言ってます)

書込番号:7012927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/11/23 09:51(1年以上前)

こんじじさん、おはようございます。

「秘密」について教えて頂きありがとうございます。

>ラピスラッツーリ(Lapisl'azzuri、ラピスラズリとも云いいます)という大変高価な瑠璃色の石をけずって惜しげもなく絵に使ったという

なるほど、そういうことでしたか。たしかに昔は「青」とか「群青」は大変高価だったと聞いています。現在においても「本物」は大変高価だと聞いております。

「赤」という色についても「権力」の色として、古い時代にはその争奪戦が繰り広げられたとも聞いております。

>私は地方に住んでいますが、きっと蓋のついた東京の空もやさしく美しく表現してくれますよ。

空の青も好きですが、海の青も好きです。オホーツクの海は、青というよりエメラルドグリーンのような感じに見えとても綺麗です。ツァイスで撮ってみたいです。

>皆さんは主に何の写真を撮られるのでしょうか?

私は妻。というのは冗談ですが、私は「光」を撮ります。というか撮りたいです。良い光を見ると「撮りたい」と思います。そのためには常にツァイスを携帯しないといけないですね。

「ディスタゴン18mm」、買いました。ヤフオクの中古です。早速「α」に改造してしまいました。今回は苦戦しました。不覚にもネジ山とつぶしてしまいました。なんとか事なきを得ました。無限もしっかりでます。「αー9+ベルビア100」で撮ってみます。

ソニーの絵づくりには期待しています。「フルサイズ、600万画素CCD」の「α900」がそのうち出ると思います。600万画素では出さないでしょうが・・・。

書込番号:7017872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/23 12:32(1年以上前)

キジポッポさん:
 おはようございます。東北は昨夜は時ならぬ冬の嵐に襲われて、11月の積雪になってしまいました。蔵王が少し雲に覆われていますが、すっかり冠雪しています。いよいよNデジの苦手な冬ですね。でも、電池をエネループに代えましたら、寒い部屋に置いておいたNデジが見事復活しております(^^)

>いずれにせよ今のD-SLR時代、アウトプットの出来映えはレンズと撮像素子、画像処理エンジンを含めたトータルの完成度とマッチングで決まると思われ、かつての「写真はレンズで決まる」とは一概に言い切れないものを感じています。
 そうなんです。フィルムの時代にはレンズによって相性の良いまたは好みの色がでるフィルムを選べたのですが、今はレンズ+CCDで固定されていますから、いくら良いレンズを作ってもだめ、というよりはCCDに合わせてレンズを作っているのでしょうか?レンズとCCDを自分なりに組み合わせて使うのは困難ですから、自分の好みの色をフィルム時代のように選ぶのは不可能になってしまいました。本当に残念なことです。かつてのレコードとおなじ轍を踏んでいると思います。レコード+針+トーンアームの組み合わせで音を選べたレコードがなくなり、今はレーザビーム一本で音質が決まってしまいますね。自分好みの色が出せないのは、ちょうど既製の洋服を着るようなもので、個性がなくなってしまいます。

No name Kievさん:
 
 真っ青な海ですか。オホーツク海は2,3度見たことがありますが、やはり冬がいいのでしょうね。
 赤についてですが、あの燃えるような赤はデジタルでは出せないのではないのでしょうか。最近の雑誌を見ていると赤はエンジのように見えますが。ポジでとったときの赤は本当に見事な色なのですが、デジタルでは何となくくすんで見えるのは、老眼のジジの目が悪くなったせいとも思えないようですが。
 蛇足ながら、女の人をZeissでとると肌がきれいに写るのはどういうわけでしょうね。とにかくポートレートをとるとヤシコンでとった絵が一番気に入られます。ネイチャーからギネ(婦人科)に転科しようかな。

書込番号:7018305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件

2007/11/23 22:06(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

オホーツク海は春から夏にかけてがきれいだと思います。(春・夏しか見たことがないのですが・・・。)
冬だと流氷でしょうね。おそらく。

雪や氷は私の感覚では「白」ではなく「青」です。

書込番号:7020361

ナイスクチコミ!1


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/11/24 01:22(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

>撮れますよ。昔のZeiss(ヤシコンのレンズ)のコピーに「美しい嘘をつく」というのがありましたが、
ほんとうにそうだと思います。私は地方に住んでいますが、きっと蓋のついた東京の空もやさしく美しく表現してくれますよ。
そうですよね、望んでいれば叶いますよね。
これからも美しい嘘を沢山ついて貰おうと思います。
もしかしてガガーリンが見た青い地球の色は、ヤシコンツァイスのブルーみたいな色だったのかも?
なんて思いを馳せてみるのも楽しいです。

チョッと飛びすぎですね、私(^^;

書込番号:7021269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/24 17:26(1年以上前)

GDattさん:
こんばんは。冬の夕暮れって早いですね。空が赤くなったと思ったらもうすぐに真っ暗にってしまいます。秋の夕暮ればかりではなく冬の夕暮れも「つるべ落とし」、ストンと暗くなりますね。そうそう、Nデジは夕暮れの写真は苦手ですね。なかなかきれいにとれません。

>もしかしてガガーリンが見た青い地球の色は、ヤシコンツァイスのブルーみたいな色だったのかも?
「地球は青かったという」名言はガガーリンでしたっけ。いい台詞ですね。そういえば、Zeissはいつの間にか(たぶん私が知らなかったことと思いますが)Zeissブルーというコピーを使うようになりましたね。Cosinaさんだけの話なのか、本国が言い出したのか不明です。誰か教えてください。本国ならZeissブルーでなくてZeissブラウ(blau)のはずだし。誇り高いゲルマン民族が英語を使うわけないし…
 
 いま暮れゆく蔵王の山と美しい夕焼けを眺めながら、次第に変わりゆく夕焼け空を眺めています。いつかあの美しい夕焼けをNデジでとってみようと思っています。

 Nシステムは高価でしたので、ヤシコンだといつも2セットずつ買うレンズを買いそびれています。P1.4/85、VS17-35、実用品でいいからあと1本ほしいです。でも高いなあZeiss。Leicaほどではないにしても(Leicaファンにはいつも怒られるんだけど、Leicaのレンズはブランドにゼニを払っているようなもんで、コストパフォーマンスは最悪ですよね)。
 TAT400は高嶺の花ですね。AS200と同じで、実際に使うことはないと思うけど、飾って眺めたいです。床の間に貧弱な絵と日本刀をおくより遙かにいいですよね。TAT400とAS200をどーんとおいてみたい。一所懸命働いて、クリスマスプレゼンを自分にではなくてNシステムにあげようかな。ね、いいでしょ?会長?(^_^;)

 巷では毎年恒例のデジイチの新発売。昨日はD300、そして月末にはD3と1DsMkIIIの競演。そんなに毎年新しいテクノロジーが開発されるわけはないのに、農家の農機具と同じですね。第一、日本はもうテクノロジーの世界では韓国、中国、インド、シンガポール、台湾などの後塵を拝してるではないですか。こんな資源がない狭い国に1億3千万人が暮らしている。アメリカに例えればカリフォルニア1州にアメリカの人口の1/2が暮らしていることになります。カリフォルニアなてまだまだ石油や鉱石がとれるんですよ。そんな貧乏国なのに週休2日だの、1年の1/3が休日だの1日8時間だのと、働かないで遊ぶことばっかり考えるから、気がついてみたら世界の進歩から取り残されていたなんて、シャレにもなりません。こんじじの時代は勉強すれば、働けば幸せになるといってみんな一所懸命働いたんです。そして世界一(かどうかは疑問だけど)の経済大国、技術大国になったらしいのです。今その遺産(こんどは違産ではありません)を食いつぶして生きているのですが…みんな気がつかないのかな。

 ところで新しいものをほしがる心理って何なんでしょう。本当に画期的なものってなかなかでませんよね。毎年恒例なんて言葉に踊らされている人々が哀れに思えます。私は1DsMkIIで懲りているからもう買わないけど。せいぜい4Fぐらいにしかのばさないアマチュアには600万画素あれば十分です。それ以上が素数を増やすとダイナミックレンジが落ちていい絵がでなくなります。とかく、日本国民は英語と数字には弱いから…今回はちょっと辛口だったので、皆さんから責められるかな。

 最後は「やっぱNデジはいい」で締めくくり。だってNデジ2がでないもの。買い換えなくてすみます。お粗末でした。

書込番号:7023475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/25 08:57(1年以上前)

 皆さん。おはようございます。三連休(という人も多いでしょうが、私は1.5連休)はいかがお過ごしですか?
 ところで今日はまた「とほほ」が一つ。
 早起きして(といっても8時前)冠雪した美しい蔵王をとろうとしたら、なななな〜んと、レンズのAFが動かない。またしても24-85(二本目)です。今まではAFが動いていたのに、今朝突然逝ってしまいました。やむなく手動で∞に合わせて(手動でも合焦すればピピッとなって、合焦マークが付きます。RX状態です)数カットとりましたが、絵はやはりすばらしいです。今日はうっすらとした小さい雲が山の上に見えますが、少し湿っぽい冬の青空と真っ白い雪が、厳しいはずの冬山を優しく写し出してくれます。やはりNデジはすばらしいです。5Dだとコントラストが強すぎて、「いかにも」という感じになり、雪のひだは飛んでしまいます。
 それにしても24-85が同時に2本ともAFが効かなくなるなんて信じられません。ほかのレンズは全く問題なしなのに……皆さんのNレンズはいかがですか?あ、645の方も調べて見なきゃ。

書込番号:7026458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/25 14:38(1年以上前)

こんじじさん こんにちは

 紅葉が遅くて、まだ撮影していません。

 Nレンズの件ですが、・・・

 レンズ(N用)には、Nデジと通信を行うためのROMがあります、ROMですので、当然
「Volatility」がなく、プログラムが半永久的にセーブされている筈です。
 記憶が定かでは無いのですが、レンズのAFレンズは、長い間(半年程度)使わないと
問題が起きると聞いた事があります。
 
 ROMですから、Volatilityは無いですから、問題ない筈ですが、ROMをとりまく
Discreteの部品(特にCapacitorの容量抜け)の変化により、動作点が移り、誤動作
することがあります。

 私は、使わない場合でも、最低、3ヶ月に一度は、カメラに装着して動作確認を行います。

 特に、テレビ、携帯等、毎日使う電子機器は問題ないのですが、購入したまま、防湿庫に
眠っているレンズは、ほかの家電と異なり、使用頻度が低く、時限爆弾を抱えているような
ものです。

 対策として、AFレンズは、ローテーションを組んで、定期的に通電する事をお勧めします。
 
 それを考えると、Y/Cマウント、コシナのZFは永遠ですね・・・





書込番号:7027500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/25 15:38(1年以上前)

きじねこ・テコさん:
 こんにちは。レスありがとうございます。メカ音痴のこんじじですが、何となくわかるような気がします。ただ不思議なのは、最近あまり出番のないVS70-300やMS100は全く何ともないことです。24-85だけの不具合なのかもしれませんね。ヤシコンはレンズは心配ないのですが、ボディーが電子シャッターですからこれもいつ壊れるやもしれず、部品がなくなればただの箱、産廃ということになりかねません。唯一、メカニカルシャッターのS2がたよりですが、質感をうんぬんしなければ中国製のKenkoでも大丈夫は大丈夫です……でもちょっと寂しいかな。Kenkoのはまだ所有欲を満足する段階にはほど遠いですので。
 テクノロジーが発達してくるとコンデンサー1個の不具合でシステムが動かなくなるという、全くばかげた話になってしまいます。かつてソ連のMIG戦闘機が函館に緊急着陸したとき、このLSIの時代にシステムがまだ真空管だったとあざ笑った報道がなされましたが、当時のLSIですと、高熱や高電圧がかかる部分は真空管の方が遙かに安定性が良かったため、あえてソ連は電源部に真空管を使っていたように記憶しております。今ではLSIは非常に安定しておりますが、コンデンサーというアキレス腱を抱えておりますので、1個だめになってもシステムがダウンして使えなくなると云う結果になりますね。結局はYCレンズをメカニカルシャッターで使うのが正解なのでしょうか。Nにはありませんので心配ですね。まあ、こっちの寿命の方が先とは思いますが。心配性のこんじじでした。

書込番号:7027717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/11/25 19:17(1年以上前)

こんじじさん

こんばんは
私にとってはちょっと残念なお話が二つほど。

今のところデジになってから京セラコンタックスはお休み中です。
今からNデジ買うのも怖くて、グダグダしているうちに
コシナツアイスどんどんでてきていますね、
Mマウントのツアイスなんてちょっと前まではひどく限定されていたのに
ここ数年でかなり充実してしまいました。
そろそろレンジファインダーもニコンからMマウント機に移る予定です。

RFの前にデジイチでツアイスを使いたいと思いまして
キヤノン買う予定でいます。
ZFもヤシコンもNもとりあえず使えるというのが理由ですが、
1DSUだめでしたか?ちょっと残念。
後戻りできないのであまり期待しないでEOSで使ってみようと思っています。

あと一点はNレンズの件ですが
自分もAFユニット交換しています。
京セラでオーバーホールして今カナダで改造依頼中です。
ほとんど使ってないのに壊れたのでこれから先心配です。
改造自体もROMをエミュレートしてEOSで使うらしいので
あまり耐久性なさそうなのですが、とりあえず一本出してみました。
調子がよければ報告します。

書込番号:7028593

ナイスクチコミ!2


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/11/25 19:49(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

MFレンズは大切に使えば一生物ですが、本体は何時かは壊れてしまいますから、そうなったらどうするのかと
そればかり心配しております。
その結果機械式のS2を入手したのですが、それだけでは安心できずさらにこれからも増えて行くと思われます。
他社の物にも興味は有るのですが(但しツァイスレンズを装着出来る事が絶対条件ですが(^^;)、今は浮気を
している余裕など無いのが正直な所です、暫くは"CONTAX馬鹿一代"を貫く所存です。

KENKO製は店頭で何度か触りましたが、やはり値段うんぬんを差し引いても、あの質感は納得行かず手を出せません。
他レス(KF-3YC板におけるズマロン3.5さんのスレです)で頂いた情報なのですが、ツァイス本家でY/Cマウント機を
出す(出している?)そうです。
既にご存知かもしれませんが・・・

http://www.zeiss.com/c12567a8003b58b9/Contents-Frame/9e1e100485f16493c1257118005d1d26

やはりこれはコシナのFX-3のリメイク版なのでしょうか?
しかし本家ツァイスでの販売ならば、造りの良さでは納得のいく物なのではと思っています。
何処かで輸入販売するのではないかと、密かに期待しております。

ズマロン3.5さん、勝手に引用してすみませんm(_ _)m
この場でのお詫びしても、ご覧になられるか解らないのですが(^^;

書込番号:7028742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/25 22:38(1年以上前)

バカちゃん さん こんばんは

 カナダの会社に送られたのですか・・

 私も依頼しようと思っています、現時点では、TAT400、P50mm
645、は手がけていない様ですね

 H.P.を見ると、「現在品切れです」とあり、今年の10月から11月に
受け付けたものは、12月中に供給しますと言ってますが、意味が
良くわかりません。ストックって、マウント、IC ? 何のことを言って
るのでしょうか?

 Nレンズを何とかしないと、いずれ、時間切れになるならEFマウント
に改造するのも、良い選択だと思います。

 やはり、NレンズとキヤノンのEFレンズの違いを知りたいですね
是非教えてください、楽しみにしています。

.

書込番号:7029787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/25 23:51(1年以上前)

バカちゃんさん:
 こんばんは。NレンズをEosでですか?ちょっと面白いですね。
 前に持っていた1DsMkIIで良く写ったのは、D2.8/25やP1.7/50やS2.8/85などのヤシコンのレンズ達です。私は風景とか登山の写真が主なので、MFれんずでもほとんど∞にピントを固定していますから、AEが使えるCanonのボディーはありがたかったのですが、肝腎のCanonのレンズの写りが気に入らなくて(偏見があるとは思いますが)手放してしまいました。今は5Dでスナップです。EosでNレンズを使ったらどうなるんでしょうね。ピントはAFになるのでしょうか?相性はどうなのでしょうね。NレンズはNデジではすごく良く写るのですが..........興味がありますね。
 それから、私も残念なニューをまた一つ。AXのミラーが戻らなくなりました。レンズをつけないと戻るのですが、レンズをつけると昔の一眼レフ、いやハッセル500シリーズのように、ミラーが上がりっぱなしになります。これも修理ですね。RTSシリーズやGシリーズは全く問題なしです。あ〜あ、こうなると新品で3年たったら産廃になるレンズ付きデジイチの方が良いのかな。でも、自分は気に入った写真はA4かA3にプリントして部屋に飾って眺める主義ですから、N社やC社のデジイチの写真は飾っては見るのですが、すぐにtrash行きになってしまいます。結局残っているのはヤシコンはもとより、G、N、645、ハッセルとZeissのレンズばっかりです。

GDattさん:
 こんばんは。Y/Cマウントの一眼レフの情報ありがとうございます。さっそくZeissのWebを見てみました。2006年1月の報道で、「京セラはContaxをやめたけど、Y/CマウントのレンズがつけられるBraun社のBRAUN SR 2000がある」と云う記述でした。実際にはBRAUN SR 2000 Yという機種で、Braun Germanyから3種のSLR(ペンタックス、ミノルタそしてヤシコン)のうちのひとつ。
 内容は、Braun UL 3,4 - 4,8/28 &#8211; 70 mm MCレンズ付き、メカニカル1/2000のシャッター、1/125のシンクロ、3個のLEDでAEをコントロール、10秒のメカニカルセルフタイマー、電池はLR442個などなど。おそらくCosina製でしょうね。Kenko(中国製)もありかもしれませんが、いくらなんでもあの質感では誇り高きZeissがわざわざ買っても良いかも(affordable)なんて公表する訳はないと思いますが。BRAUN PHOTO TECHNIK GmbHでは直接販売はしていないようで、値段ものっておりません。欲しい人はBRAUN PHOTO TECHNIK GmbH(ドイツ)とコンタクトしろと云っております。いざとなったらe-mailという手がありますね。修理も大丈夫なようです。
詳しくはhttp://www.braun-phototechnik.de/braunphototechnikDe/De/braunsr2000y.htm
 とにかくY/Cのレンズはこれで当分は安泰と云うことでしょう。Gシリーズも出してくれるとうれしいですね。Cosinaさんあたりは技術的にも可能と思うのですが。

書込番号:7030253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/26 14:47(1年以上前)

皆様、こんにちは。
毎日眠剤が手放せないinsomnia-plusです。

Nシステムの将来は確かに不安です。補修サービス期限が2015年と言ってもあと少し・・・レンズはAFモータが壊れればフォーカスエイドでRX状態で使い続けることはできます。フォーカスエイドもきかなくなれば、初心に帰ってMFで使い続けます(ただ、私の場合は目が悪いのでつらい!)。それでもだめならハッセルアダプタを買ってハッセルレンズへ!
問題はボディーのほうが深刻かと・・・
特にシャッターユニットが怖いですね。私のNデジは2台とも(1台は入院中)中古で、おまけに手元にあるほうは、どうやらプロの方が使われていたようなので、相当数のシャッターがきられていることが予想されます・・・「Zeissはフィルム」なんて片意地を張らずにNデジの新品を買っておけばよかった・・・後悔・・・どなたか総シャッター数を見る方法ご存知ですか?

ヤシコンもレンズは良いとしてもボディーが3台しかないのでこれまた不安・・・ヤシコンレンズを5Dにつけて見ましたが、出てくる絵は何か違うんですよね・・・ノイズと一緒に大事な情報が捨てられているような気がします(あ、でもそんなに真面目に比較したわけではありません)。
やはり会長のように「男は黙って改造」ですかね。


ところで、入院中のNデジ治療中間報告をさせて頂きます。SCに再度確認したところ、画素欠損の電気的な「補完」だとのことです。ひょっとすると全く線の入らない個体になって戻ってくるかもしれません・・・淡い期待ですが・・・


キジポッポさん:
財務省へのキジポッポさん実写付きプレゼンテーションがうまく行きまして、TATついに購入することが決定いたしました。ありがとうございます!
ただ、財務省は「んで、あんたは何を撮るの?」−「ステージ写真・・・」−「他には?」−「・・・」−「・・・」−「どうしても持っていたいレンズ」−「うーん。分らないでもない」−「でしょ!!」−「ま、よろしい」と言う感じでした(^ ^;

次はP85です。また、プレゼン考えなきゃ・・・溜息

書込番号:7032012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/26 22:01(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 こんばんは。TAT購入決定、おめでとうございます。うらやましいです。私も貴方と同じで、撮るより手元に置いて眺めたいです。でも千両箱が300箱もいるんだからとうてい無理。宝くじでも買うかな。当たったらNデジ100台と、TAT100本と.....それよりヤシコン復活の会社を作りますか。
 ところで参考になるかどうか、もう30年以上も前のことですが、RTS+P1.4/50を購入した際、どうしても1.4/85が欲しくて財務大臣を口説いたセリフ「キミを美しく撮るにはこのレンズしかない!」(汗)

書込番号:7033697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/11/26 22:13(1年以上前)

きじねこ・テコさん こんじじさん

Nマウントレンズの改造に関してはAFも効きますし、
EFレンズ同等で使えるようです。
VS17−35を依頼中ですが、調子がよければP85も使いたいレンズです。
改造関係なくモーターがつぶれる分には困りませんが、
ROMが死んで絞りが作動しなくなったら終わりでしょうね。
今のうちに安い24-85あたりを探して分解して
リング手動で絞りを動かせないか試してみる予定です。
こんじじさんも挑戦してみたらいかがでしょうか?

勝手な個人予想ですがヤシコンボディは将来的にも問題ないでしょう。
中国製も出回ってますし中古でもタマが多いし
修理にしても機械式であれば?当分修理可能ではないでしょうか?
まあヤシコンのボディがなくなってもマウント移植できそうですから
力技でいけるんじゃないですか?

それから噂のヤシコン機ってどう見ても鳳凰製ですよ、
と思って鳳凰調べてみたら過去に京セラと提携していたようです。
ただのコピーメーカーかと思っていました。

書込番号:7033794

ナイスクチコミ!2


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/11/26 23:10(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

「ヤシコン難民社」設立の際には是非雇って下さいね(^^
私もAS2/200、P1.2/55、P1.2/85を手に入れる為に、宝くじに願いを掛けております。

ところでこちらももうご存知かも知れませんが、「RTSのお医者さん」です

http://www.geocities.jp/conttcstt/obata-cs2.html

こういった修理屋さんがこれから増えて下さることを切に願わずに居られません。

書込番号:7034295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/27 10:38(1年以上前)

皆さん、お疲れ様です。
さて、最近の書き込みには「Nの未来」を不安に思う内容が増えていますね。
確かに「Nシステム」は、これ以上の拡大はありません。「メーカー保証」も「2015年」には切れてしまいます。
「Nデジ」は「Nレンズ」を使う以外に無いのは皆様が御承知の事でしょう。
頑張る方は「マウントアダプター」を使い、「645」、「ハッセル」、「ペンタコン6」、「ローライ」。
私の様に「脳味噌に膿が溜まってらっしゃる方」は「ヤシコン」、「コシナツァイス」、「ローライ35」、「ペンタコン」、「ソニーツァイス」を「改造」♪はたまた「自作」♪
…その延長で考えれば、「Nシステム」は「他社一眼並」に楽しむ事が可能です。
また、「フランジバック」が長い「Nデジ」は「35mmの他マウントのレンズ」が全く使えません。(無改造の場合)
ですが、「逆の発想」をすれば「レンズ」は「35mmのどのカメラにも装着可能」という事なんです。「Nシステム」は「フルタイムマニュアルフォーカス」が可能です。つまり、「Nデジ以外のカメラ」でも「ピント」は合う訳です。
あとは「絞り」ですね。皆さんは「電子接点」を気にしてらっしゃいますが、私の様な「三脚にセットしてMFでピントを合わせた後に、更にマグニファイヤーで厳密に合わせてからレリーズケーブルでシャッターを切る人」には「AF」は必要ありません。「フランジバックが大きい」=「レンズマウント→ボディマウントの距離に余裕がある」という事は、「Nレンズ→自作他社マウントアダプター側」に「スライド式絞り」を差し込める様にすれば良いじゃないですか!
因みにそれで「SD14」や「EOS」は「マニュアル機」として使えました。
皆さん、「Nは不滅」です…と言いたいですが、所詮は機械。いずれは「その時」が来ます。だから、私は複数台所有してなお増やそうとしてるんです。
それでも、何十年後かに「Nデジ」の「RAW」が現像出来る環境が無くなった、もしくは「手持ちのNが駄目になった」とします…考えたくないですが、その時が来たら「Nレンズ」を「他社ボディ」で使えばいいんですよ♪
勿論、この方法を使えば「RTS」等の「CONTAX機」で使用する事も可能です!…っつうか、「Nよりフランジバックの短い機種」なら全部OK!でも、「NikonFボディ」と「ライカRボディ」はかなり厳しいです…ギリギリ過ぎるから…(不可能ではないと思うけど…)
重要なのは「資産を保つ事」です、私なんぞ30代になったばかりの若輩者です。ですから、健康であれば何十年も残っているであろう「カメラ人生」に「CONTAX」が無いのは考えたくもありません…死んでまうかもしれません…それ位に「N」を愛してます!
「Carl Zeiss」を愛してます!
全ての「Carl Zeiss」を「N」で…夢ではありません、私は今の時代には合わない「努力」や「根性」、「気合い」等で何とかなると思っている「精神論に頼りがちな、やや昔気質な人間」です。ですので「自分で何とかせなアカン!」と思う様にしてます。
「N」は「発展途上で終わった」のではなく、「可能性をユーザーに託した」のだと思います。
友人に「そこまでして使う理由は何や?レンズ改造したらNしか使えんやないか?もったいない…悪い事言わんから、Canonにしとけ、それでもツァイスは使えるやん…何でワザワザ…」って言われた事があります。(笑)
「子供のいる方」なら分かって頂けると思いますが、「目に入れても痛くない」ってありますよね?アレです♪ま、実際に入れたら凄い事になりますが…「右目はプラナー」、「左目はゾナー」とか…(笑)
おォォォォォォォォォォッ!コレが本当の「二眼レフ」!
…って、体現出来るかァァァァァァァァァァァァァァッ!

書込番号:7035877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/27 23:29(1年以上前)

皆さんこんばんは。お晩でーす。

 バカちゃんさん:わたしはメカ音痴なんで、Nの改造なんてとても撮っても無理です。Nはnデジを含めて6台持っておりますので、次々に壊れても1台5年として30年は持つでしょう。そのまえにじじの命は尽きます。

 GDattさん:情報ありがとうございます。RTSのお医者さんなんて初めて聞きました。私はRTSシリーズを1台ずつ所有しておりますが、1年前京セラさんでシリーズ1と2をOHしてもらいました。シャッター音がまるで違うのにはびっくり仰天です。ヤシコンのフィルムカメラはやはり極めつけでしょうね。レンズとの相性が非常に良くて楽しいです。{難民の会}はもうすでに2年前(京セラの撤退の時)から出来ており、ハリケーンちき夫さんが会長さんですから、会長さんにお願いしてください。私はどうやらかやの外と内との境でうろうろしております。

 ハリケーンちき夫さん:私は会長のように改造して使う能力がないので、出来る限りレンズとボディーを複数台買い集めております。眺めるための新同品と常時持って歩くための実用品をいろいろ購入しました。ただ、御三家、 (P1.2/50、P1.2/80、AS200)はさすがに高価で1本ずつしか買えませんでした。まあ、これらは使うより眺めている方が良いかもしれませんね。これらを改造してNで使おうなんて、私にはバチが当たりそうで、恐ろしくて..........
 まあそんな訳ですので、Nやヤシコンの未来はちい〜っとも心配してません。ヤシコンもNも最近では結構良いものがこなれた値段で手にはいるので、大変ありがたいです。
 TAT400も安くて良いのがないかなあ。ため息。

書込番号:7038811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/28 00:04(1年以上前)

 insomnia-plusさん、皆さんこんばんは。

 TAT400ご購入、おめでとうございます!良かったですね!自分の事のように嬉しいです。是非素晴らしいステージ写真を撮ってください。
 私の方はあれからカワセミを撮りました。400mmの焦点域で、しかもNデジでカワセミを撮っているのは全国でも自分くらいでしょうね。と言っても、こちらの皆さんのようにプロフェッショナルの蒼々たる顔ぶれがいらっしゃる中で公開できるような代物ではないのですが。

 P85も素晴らしいので是非お勧めです。こんじじさんも書かれている通り、ポートレートの素晴らしさは絶品です。こればかりは最新のN社でも太刀打ち出来ないと思います。発色の自然さが違います。ただ、645 P80 F2と比較するとどうでしょう。過去色々な方が検証し賛否両論でした。私は未だ持っていないから分からないのですが、これについては会長が「一家言」を持たれていると思います。

 バカちゃんさん、こんばんは。
 Nレンズ改造の件、何処かの掲示板で紹介されて「電子接点の組み込みはこうやるんだ」と写真入り解説付きで英語版のサイトを見たことがあります。確か見た当時は皆「本当にあんなもんでうまくいくのか?」と疑心暗鬼の声が飛び交っていたのを記憶していますが、でも、もしうまくいくとなると素晴らしいことですね。期待しています。

 私もヤシコンには、中学生の頃に父親からPlanar50mm F1.7で撮った、横綱北の湖のド迫力写真を見せられ度肝を抜かれたクチですが、今売られている「Zeissレンズ」と称されるものに当時のときめきを感じることは余り無いです。

 Zeiss本家のHPでヤシコン復活のサイトを見た時も、「一緒に夢を追いかけたあの日々を思い出そうよ」というラブコールに見えました。この掲示板でこんじじさんが書かれている事を読み、昔父親から見せられたあの凄い写真が現像代タダで何枚でも撮れるのか?と夢に思い描いたNデジを所有し、今こうして皆さんと一緒に語り合えている…本当に良いものは継承していかなければなりませんね。

書込番号:7039044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/28 00:19(1年以上前)

夜分に失礼致します!
今日、「香嵐渓(こうらんけい)」に行ってまいりました。
本当に「一眼ユーザー」が増えましたね〜。「写真文化」の発展の為には喜ばしい事です。
しかし、「Canon」多いッスね…笑える位に…
その次は「Nikon」、「PENTAX」、「SONY」、「MINOLTA」、「OLYMPUS」…アレ…?「CONTAX」は…「SIGMA」は…?
ん〜、「Nデジ」と「SD14」をバズーカ付きの三脚で抱えて歩く姿は滑稽ナリ…視線が痛い…そして肩に食い込んで痛い…
やがて、えぇ感じに見渡せる場所を発見!
しかし、先客が…うぉッ!?「EOS御達者倶楽部」かッ!?
7台の「EOS」…「5D」に「1DsマークU」…それぞれに引っ付いた「Lレンズ」…良く見りゃ皆「24-70mm F2.8 L」だし…個性は無いのかオッサン等…ま、それだけ「優秀なレンズ」と幅広く認識されているという事ですね。何だかんだでボディ性能は素晴らしいし…俺は好かんが…
で、申し訳無さそうに端っこに陣取ってると、
「お兄ちゃん、えぇの持っとるの〜!えぇ?ワシのカメラと変えたろか?グワハハハハハハ♪」…変えたら「夜景」が撮れなくなりますョ…
「CONTAXはのぅ、ワシもよう使うたもんじゃ。じゃけんどの〜、歳とってからはデジタルの方が楽でのぅ、やっぱりCanonがえぇわい!のひょひょひょひょひょひょ♪」…オッサン、これ「デジタル」よ…
…ぃゃぁ…散々でした…いきなり「携帯」渡されて「撮ってくれんかのぅ?」って言われるし…ま、楽しかったですよ。「紅葉」を満喫出来たし!
皆さんは、もう「紅葉撮影」は済まされました?

書込番号:7039138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/28 01:11(1年以上前)

「insomnia-plusさん」、「バズーカ購入」おめでとうございます!
「鈍器の如く」なレンズですが、決して使い方を間違えないで下さいね!(笑)

「キジポッポさん」、「85」と「80」の違いですか…「MTF曲線」がどうとか、「スペック」どうこうを気にしない私の勝手な印象で宜しければ。
「プラナー」は「和紙に絵の具を垂らして出来る滲みの様なボケ」を持っています。「何処までも滑らかなグラデーション」です。
私は「ポートレート」は「80」の方が圧倒的に多いです。理由は「80の方が暗部の階調が生きてる事が多いから」です。私の場合は「リニアな階調」を好みます。
「80」の方が「オブラートに包まれた感」がありますので。
でも、「全身」の場合は「F5.6〜F8」位に絞ったら「85」の方が良い結果が見られます。
結局のトコ、どちらも良さが有り似たり寄ったりな為に個人差が一番大きいかと…
私は「役目がタブる」のは「レンズに失礼」と思っておりますので、「コレはこのレンズ」と決めております。
もう一つは、「645オートベローズ」を使えば「80」の「接写」が楽しめます♪
よって、「超個人的には80mmが好き♪」でした。

書込番号:7039407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/28 12:12(1年以上前)

こんじじさん、キジポッポさん、ハリケーンちき夫さん、そして皆さんこんにちは。

ちょっと仕事をサボりながら書いています。

TAT400購入にこんなに祝福を頂いて、本当にありがとうございます。
私は写真を始めて20余年、写真について妻以外の人と話す機会が今まで無かったので、なんか嬉しくて・・・涙が出そうです。実は購入決定後、しばらく悩みました・・・「こんな凄い物本当に使いこなせるのか?VSで300mm/F5.6が分相応なんじゃないか?大枚はたいていいのか?他のレンズを先に揃えるべきじゃないか・・・」など等。
でも皆さんの暖かい祝福と激励に、今まで味わったことの無い高揚感を感じ「絶対このレンズで撮ってみせる!」の意識が戻りました♪

今まで、こういう所にも書き込みをしたことは無く、ただ見ているだけでした。ハリケーンちき夫さん以外お顔はわかりませんが、皆さんの写真に対する情熱はビンビン伝わってきます♪こういうことが自分のエネルギーになることも初めて実感しました。本当によいスレですね・・・参加させていただいて本当にありがとうございます。

ところで、こんじじさんの「キミを美しく撮るには・・・」を妻に話したところ「そうじゃないのよ・・・私が美しくなるにはなのよ」−「は?」−「TATって何グラム?」−「3,580グラム」−「ちょうどいいわね」−「何に?」−「ダンベル体操♪」−「・・・ちがうだろうぉぉオオオオ!」
てな調子で今週末購入します♪ 「insomnia-plusバズーカで行きまーすっ!」(アムロ風)

書込番号:7040483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/28 14:17(1年以上前)

insomnia-plus さん

TAT400の購入おめでとうございます。

 VS70-300とは比較になりません。
 抜けと言い、フォーカスと言い全く次元が違います、困るのは、
重い事と、大きい事ですね。
 
 重さはキヤノンの同クラスの2倍以上ですね、カールツアイス
らしく性能最優先の結果です。

 おそらく645のTAT350を除いて、このクラスの35mmとしては近年
で最高のレンズだと思います。

 総て金属製(本体、フード)で、これ以上のレンズは、おそらく
販売されないと思います。

 私は、TAT400とNデジの為にジッツオの三脚を新調しました。 
 オート接写リングを使って接写すると、たまりません・・・


書込番号:7040826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/28 15:09(1年以上前)

もう仕事が手に付かないinsomnia-plusです(^ ^;

きじねこ・テコさん:
ありがとうございます。ますますやる気が出てきました。

 接写リングとは思いもよりませんでした!
教えてチャンで申し訳ないのですが、13mm、26mmどちらをお使いですか?販売店に行って確認はしてみます。
最短撮影距離が2.9mというのも気になっていたのです。ジュるるるるるるる(涎)

書込番号:7040945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/28 16:47(1年以上前)

「insomnia-plusさん」、「見せて貰おう、TAT400mmの性能とやらを!」(シャア風)

書込番号:7041222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2007/11/28 20:36(1年以上前)

おはよう、アルテイシア。

シャー専用携帯電話が出るそうですね。

「な、なんだ、あの赤い携帯電話はぁっっ!」

実際は残念ながら「赤」ではないようです。

書込番号:7042072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/28 21:39(1年以上前)

発表直後に予約済!
-シャア-
「ほぅ…この充電器、身体が無いな…」
-整備兵-
「身体なんて飾りです!偉い人にはそれが分からんのです!」
-シャア-
「…そうなのか…?」

書込番号:7042344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2007/11/28 21:56(1年以上前)

ううっ!全国で5,000台と聞きました。

でも私はauなんです。

「認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを・・」

着メロはシャアのテーマでしょうか?

ちなみに私の学生時代のあだ名は「シャアゲル」です。またシャア専用ズゴックとも・・。

書込番号:7042447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/11/28 22:04(1年以上前)

キジポッポさん

たぶんサイトで改造の紹介していたのはカナダの業者だと思います。
今は改造だけですが以前はロムの販売もしていました。

シャア専用携帯?
でもキヤノンてザクっぽいんだよなあ・・・

書込番号:7042496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/28 22:09(1年以上前)

insomnia-plus さん こんばんは

 N26です、取説には、300mmまでしか説明がありませんが、
取り付けて実測したら、1.8m程度かと思います。

 猫の顔が画面いっぱいというところです。

 シャーアズナブール ・・・ こんじじさんは、シャルル・アズナブールでしょうか?

 

 。

書込番号:7042522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/28 22:16(1年以上前)

きじねこ・テコさん:

 ありがとうございます。N26ですね♪
店頭で「相性のいい」やつをゲットしたいと思います。

皆さん、面白すぎです!妻が録画してある1stを見始めました・・・

書込番号:7042560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/28 22:49(1年以上前)

きじねこ・テコさん:
こんばんは。盛り上がってますね。
シャルル・アズナブールは以前聞いた覚えがありますが、詳しくは分かりません。シャンソンは嫌いではないですが、どちらかといえばカンツォーネの方です。この間なくなったドミンゴの「帰れソレントへ」なんか良いですね。聞くところに夜とソレントへ郵便局を作ってもらうために、大臣が来たときにこの歌を作ったとか。日本の大臣と違って、金をもらうよりは歌をもらう方が嬉しいなんて、いかにもイタリア的。歌って、旨いものを食べて、恋をするという国ですから。
あ、これ関係ないですね。失礼しました。
ところで、シャアというのは何のことやら分かりません。すいません。

書込番号:7042798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2007/11/28 22:53(1年以上前)

たびたびすみません。

>でもキヤノンてザクっぽいんだよなあ・・・

シャア専用EOS5D
・赤い漆塗り
・連写 秒10コマ
・画素数 2、000万
・ISO 25、600
・被写体予測機能付き

書込番号:7042827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/29 01:49(1年以上前)

「シャア専用」なら、こうではないでしょうか?
「連写」
秒30コマ(1Dマーク3の3倍)

「画素数」
1億1700万画素(P45の3倍)

「感度」
76800(D3の3倍)
「被写体予測機能付き」
一度ロックされると、もう最後!地の果てまでも追って来るAIサーボ機能!誰も逃れる事は出来ない!

「ファインダー」
何故か6×7位の大きさに見える!(35mmの3倍位)

「本体」
超合金(マグネシウムなんぞと一緒にされちゃ〜困る!)

「バッテリー」
5年は持つ!

「耐久力」
防弾!防水!防爆!

以上!

書込番号:7043717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2007/11/29 07:58(1年以上前)

ううっ!シャア様をあなどってしまいました。

「ザクとは違うのだよ、ザクとはぁっ。」

書込番号:7044104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/30 16:35(1年以上前)

バカちゃん さん こんにちわ

 例のNマウントからEFマウントへのコンバージョンの件で質問させてください。

 バカちゃん さんは、関税定率法11条の加工・修繕の輸入関税の軽減申請は行われたのでしょうか?

 修繕の場合は問題ないのですが、加工の場合は、評価が異なる様です。

 又、加工済みのレンズを輸入するので、加工済みレンズと、加工料に対して、課税されない様な手続きが必要と思われ
私は、徹底的に行ったのですが・・・

Made in JAPANだから問題無いと思いますが、私は、税関に現物(レンズ)の持込を行い、手続きを行い、
EMSで送り、現在、加工済みレンズの輸入待ちの状態です。

 正規の手続きを行ったので、課税されないと思いますが、それにしても、時間、手間、金が、掛かり、
それに見合う結果が得られるか心配です。

 CONTAX、CANON、CANADA、CRAZY、Carl Zeiss の5Cの状態です。



書込番号:7050123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/11/30 20:19(1年以上前)

きじねこ・テコさん

きじねこ・テコさんの状態がわからないので参考になるかはわかりませんが。
一応ホームページ記載通り、必要事項(結構面倒)記入の上
発送し、現在修理待ちの状態です。
問題なく受けたられているようです。
加工後日本への発送時の課税に関してはまだわかりません。

基本的に輸入に関する課税の規則性に関してはわかりません。
アメリカは感覚では頻回に取引があると課税されるような気がします。
あくまで私の感覚です。
最初の数回は非課税でその後連続で課税、
しばらく取引しないで時間が空くと課税されることはなかったように感じます。
ランダム抜き打ちと聞いていましたがそうではないのかもしれません。
カナダは今回3回目と少ないのでなんともいえません。
過去二回は非課税です。
ちなみに郵便局員はカナダは厳しいとは言っておりました。

例の業者に関しては12月は発送を受け付けないとありましたので
年が明けて落ち着いてからのほうがいいと思いますよ。
私もそうするつもりでしたが
防湿庫の番人と化していたVSを使おうと思って
京セラにオーバーホールに出してしまうと
もう我慢できずに発送してしまいました。

書込番号:7050896

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CONTAX N DIGITAL ボディ
京セラ

CONTAX N DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月19日

CONTAX N DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング