
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月27日 13:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月30日 10:06 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月5日 17:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月24日 00:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月25日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
一昨年春の発売以来、Nデジを使っています。RAWの写りはアンダー気味で眠い画像ですが、広いダイナミックレンジを利用してパソコンで修正すると目の覚めるようなCZ独特の色合いが出て大満足です。PSでレベル補正をして、更に彩度を2〜3割あげてやると良いようです。実は最近K社のPro.....に浮気したのですが、隣の家の屋根瓦の約1割が赤瓦(ノイズ)に写ったのでびっくり仰天。子供に呉れてやりました。NデジIIを待っています。ついでながら、電源部の改善を望みます。
0点

確かにPSなどでレタッチすると驚くほどによくなりますね。
確かにRAWデータ本来の使い方(?)って言うのは
そこから自分で絵を作っていくものだと思いますが、
EOS-10Dなんかに比べると非常に扱いにくいように思います。
特にシャドウ部とハイライト部の兼ね合いが難しいです。
ここで教えてもらったGENZOを使っていますが、
WBが調整できなかったりするのでやっぱり純正の
RAWディベロッパー買えって事なのでしょうか・・・。
24-85mmはズームでありながらフルサイズの周辺部まで
しっかり解像していてさすがデカくてたかいだけあるなあと。
希望としてはW端T端の歪曲をもう少し何とかして欲しかった。
書込番号:2594064
0点

あともうひとつ追記しますが、
RAWの場合プレビューも再生も出来ず、
ヒストグラムも出ません。
シグマのSD10はRAW専用機なのに
ちゃんとサムネイル作ってくれます。
Nデジタルも再生表示くらい出して欲しいなあ。
ヒストグラムもないんじゃあ
何写ってるか判らないしちょっと不安です・・・。
N−DIGITALのMark2に期待です。
書込番号:2594072
0点

早速ご返事をいただきありがとうございます。私はraw data developerを5万円!で購入し使っております。最近、バージョンがあがり、大変使いやすく、また洗練されたソフトウエアに出来上がっております。赤の色が美しく鮮やかで、他のカメラでは絶対に真似ができませんね。
24−85は良いレンズですが、空などを移すと周辺部光量落ちがかなりあり、むしろ28−80の方がこの点では優れているようです。
raw dataのプレビューができないのは大変不便なので、私は大事なものを撮るときにはまずjpegで画像とヒストグラムを確認してから本番にしています。farmwareのバージョンアップでraw dataのプレビューができそうですが、京セラさんは最近、チビカメラに忙しいらしく、Nデジや645は置いてきぼりなのは大変残念です。
書込番号:2599768
0点

そうなんですよね、周辺光量の落ち込みは困ります。
RAWディベロッパー5万円ですか・・・。
そういえば電源と言えば、
バッテリー残量の検知がいい加減らしく、
シャッターを切った瞬間にフリーズした事がありました。
ボタンも利かないのでしょうがなく電池抜きましたが。
出来る絵は悪くないのに
機械としての作り込みがとても50万円超のカメラとは思えません。
レリーズのタイムラグやミラーショックもあるし。
MFカメラのAriaはすごく使い易いのに何故?
道具って物は使ってナンボではあるけれど
使いやすいに越した事はないと思う今日この頃。
Kissデジ使っている一眼デジカメのエントリーユーザーが
Nデジを使ったらどう思うんだろうか。
やっぱり一眼レフは難しいなあって思うんでしょう、きっと。
・・・なんか意味のないこと書いてすいません。
でもこれ使ってるとそう思います。
書込番号:2601128
0点

ウーン、Nデジは初心者には無理でしょうね。車でいえば若葉マークがレースカーをドライブするようなもんですね。私はNデジのF値、シャッター速度、ブラケットなど一目瞭然のアナログ操作が大変気に入っております。最近のデジカメではやりの、小さい画面を見ながらコマンドダイヤルでシコシコなんてシンキくさくて。
あ、それからraw data developerは私の思い違いで、3.5万円だったと思います。すいません。Nデジは12mμという巨大なフルフレームトランスファーCCD(他社のはほとんどCMOS...まだノイズの問題が未解決...で半分からせいぜい8割程度の大きさ)を使用しており、ダイナミックレンジもポジカラーをしのぐほどだそうですから、豊かな階調を表現できますね。前に書いたN社のデジカメは白飛び、黒つぶれとノイズの固まりのようなカメラでしたが、やはり良くなったとはいえCMOSはCMOSですね。横道にそれましたが、JPEGではレタッチするたびに画質が劣化していきますから、やはりraw dataで現像するのがベストと思います。どうも京セラさんのNデジの位置づけは、スナップカメラではなく、スタジオカメラではないでしょうか。被写体に十分に光を与え、IE1394でパソコンとつなぎ(電源も供給されます)、時間をかけて撮影して納得ゆく絵作りをするのに向いているように思います。それにしてもパソコンのディスプレイに見たままの絵をプリントできる民生用のプリンターが無いのが残念です。あ、それともう一つ、RTSシリーズに比べるとNシリーズ(レンズもボディーも)はだいぶ高級感が無くなり、物としての持つ喜びが少なくなっているのもがっかりですね。まあ、他社のに比べればまだ良い方ですが、ライバルのライカに負けていますね。
書込番号:2634222
0点



デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ


いっその事ボディはキヤノンさんあたりってのはどうでしょう?
マウントアダプタ使って、ツァイスのマニュアルの単焦点レンズを使っていますが、描写はやはりツァイスです!!
ただし、ピンが合わせづらい...広角系で建物は問題なしですが、ポートレイトは無惨にもピンボケの嵐が..でもデジタルなので、何枚でも撮れるので便利ですけどね。
とにかく、描写力が気に入っています!!
0点


2003/11/09 18:42(1年以上前)
はい、私もマウントアダプタでEOSに付けています。CONTAX Nのレンズはラインナップがまだショボいので欲しいレンズがないのです、お金もないですが…。
書込番号:2109483
0点


2004/01/30 10:06(1年以上前)
いやあ、やっぱりきれいですねえ。見とれちゃいましたよ。
Gデジタルの出現を長くして待ってしまいます。
京セラさああああん。
書込番号:2405172
0点



デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ


京都市内のあるキャンペーンで日曜まで触り放題だったのでP50mmでいじってきました。
他の一眼デジカメを見たことがないという前提でお話すれば、予想以上にサクサク撮れました。
買えるかどうかは別にして欲しいと思いました。
0点



デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

2002/05/20 23:00(1年以上前)
N DIGITALのサンプル画像はじめてみれました
とともに上手なお写真で見ているだけで
非常に勉強になりました。!!!
ありがとうございます
書込番号:724697
0点


2002/05/24 00:25(1年以上前)
「CONTAX N DIGITAL 情報共有掲示板」を作りました。
発展途上のデジカメですのでいろいろと問題も起きると
予想されます。初期不良などについてもメーカーとの
やり取りも含め差し支えの無い範囲で書き込みますので
お読みください。また、他に購入された方の書き込みを
サンプル画像の投稿も含めてお願い致します。
http://www.digitalshashin.com/
書込番号:730805
0点



デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ


ビックサイトのカメラショウで触ってきました。会場内は凄い人出で歩けない位でした。銀塩ファン健在を強く感じました。
「カメラで生きてるより、カメラに生きてる」と言う気配の社員の壇上の差別化説明が印象的でした。
同じ60万画素でも、フルサイズの36x24mmと、それより小型のCCDでは、一画素の大きさが違う。ダイナミックレンジが違う。リバーサルフィルムの様にはいかない・・・とか。
[N]は、28mmは28mmの画角、他のは36mmや、44mmになります。レンズ代が超高くつきます・・・とか。
軽いフルサイズ一眼は二三年先でしょうか。
その時は現存のレンズのイメージサークルにどう対応するのでしょう・・・か。
0点

今日、いや日付変わったから昨日、行ってきました。
会場内は、午前中すいておりましたが、午後になって混んできました。
コンタックスのブース、フルサイズのCCDと、他社のそれより小型のCCDの違い、すごく強調して説明してましたね。
デモ機、一台だけでしたよね。触って来れたんですね。うらやましい。
フォトエキスポ、たしかカメラショーだったはずなんですが、モデル撮影会のような雰囲気だった・・・
ブースを見ないで、写真撮るだけの人もいたし・・・
書込番号:616826
0点

例のもの、確認いたしました!
ありがとうございます。v(^^)
書込番号:616871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





