CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

CONTAX N DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:一眼レフ 画素数:629万画素(総画素)/604万画素(有効画素) 撮像素子:36mm×24mm/CCD 重量:1000g CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月19日

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信59

お気に入りに追加

標準

御世話になります。

2009/12/02 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

機種不明
機種不明

皆様、「ハリケーンちき夫」で御座います。
諸事情により離れておりましたが、往生際悪く戻って参りました。(あんな熱いユーザー現れたら黙っとれんわな・・・)
以後、宜しくお願い致します。

さてさて、既に今年はシーズンは終えてしまいましたが「紅葉」を・・・
「maggiosさん」程の「山篭り」はありませんが、今年は私なりに山に居る事が多かった様に思えます。
個人的見解としましては「今年の紅葉は不作」と見ています。
ま、「傑作」の少なかった「言い訳」でもあるんですが・・・
実際に、私の行く所は何故か「色付きが悪い」んです・・・(日頃の行い?)
まぁ、それでも歩き回って脚を棒にすりゃぁ何とかなるもんでして♪
久々の投稿ですので見たって下さい。

書込番号:10566151

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/12/02 12:39(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん

ずっとお待ちしていましたよ!

書込番号:10566274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/02 12:51(1年以上前)

「イジユウさん」、お久し振りで御座います!
ぃゃぁ・・・若い子に「あんなコメント」もろたら「オッサン(俺も若いわ〜!)」寝とる訳にはいきませんわ!
ホンマは「誰にも呼ばれんかったらそのまま」でおる気でいたんですが、「意外な伏兵」に召喚されてしまいました!(笑)
「要らん事しぃ」ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:10566333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/02 20:43(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

Nデジタルと私

部屋の加湿器です♪

貨物船です。

何か良い感じです。

皆さん、こんばんは〜♪学校にNデジタル持っていったら帰るまでにスッカリ肩こりになってしまった私です・・・持ち歩いてたらカメラが好きな教授に捕まりました〜話長かったなぁ・・・さあ!初投稿だ〜♪緊張します!ドキドキします!ジャーン、いかがですか?1枚目は父撮影です。記念すべき2ショット♪タイトルはNデジタルと私!拡大するとところどころの恥ずかしい部分が丸見えなので携帯サイズに縮小してもらいました・・・ダイエットせねば(拡大禁止!!!!!)
2枚目は加湿器、可愛いでしょ?デザインだけで選んでしまいましたがすごく役立ってます。お肌は大事にしないとね♪3枚目は貨物船です。ただ何となく・・・こんな写真ありませんか?4枚目は雰囲気が良かったんで撮りました。
さあ〜ダメ出し来〜い!(ドキドキ)
イジユウさんとkomutaさん、会長さんが戻ってきて良かったですね。楽しくNデジタルしましょうね。

書込番号:10567997

ナイスクチコミ!4


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/02 21:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ハリケーンちき夫さん、初めまして!またお帰りなさい。

最近は日課のようにNデジ板拝見させて頂いております、今後ともご指導ご鞭撻よろしくお願い致します。


nデジタル大好きさん

なんと・・・!初投稿♪なかなかの出来に驚き!!上手く撮れてるやんかぁ〜。


私は今朝の急傾斜登頂で足ガクガクになっております・・・、機材の重さに耐えられず今回はNデジお休みさせて頂いたのですが360度パノラマ雲海撮って来ました、過酷とは聞いていましたがこれ程の険しさとは・・・(兵庫県丹波市・石金山)。

カメラ違いですが一応UPしておきます、nデジタル大好きさんに習ってXXと私も。


書込番号:10568524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/02 23:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

六義園(12月2日)

絵画館前(土曜日)

ハリケーンちき夫さん こんばんは

 ハリケーンちき夫さんの投稿を見たら、黙っていられなくなり、
本日、六義園に行ってNデジ(RAW)で撮影してきました、仰る様に、
今年の紅葉は遅くて、あまり良くありませんでした。

 それと、土曜日に絵画館前の銀杏を撮影に行きましたが、銀杏の
木の本数より、人の方が多かったです。

 警官が、車道に出て撮影しない様にと注意しても、写真の有様です。

 六義園でも三脚を通路に備えて、日差しが良くなるまで場所取りを
行っている輩がいました。

 Nデジの場合、三脚が必須アイテムですので、三脚を使って撮りたい
気持ちが理解できるだけに、複雑な気持ちでした。

書込番号:10569471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/12/03 11:51(1年以上前)

maggiosさん、そこ高過ぎです〜驚
一枚目が夕日で二枚目が朝日ですか?三枚目はかっこいいじゃないですか!私、あごひげが大好きなんです♪昔から父を起こす時はあごひげを一本抜くんです。(痛)すると飛び起きます(母考案)
きじねこてこさん初めまして。常連さんですね、仲良くして下さい。六義園ですか?知らないなぁどこにあるんですか?京都?三脚必須ですか…私はまだ買ってませんよ〜。

書込番号:10571213

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/03 12:28(1年以上前)

nデジタル大好きさん、こんにちわ。

>一枚目が夕日で二枚目が朝日ですか?
価格板の画像の下にExif情報ってのが載っててカメラ機種や撮影日時など8項目の情報が見れるからそこを見て絞りがF○○とかシャッタースピードが○○秒だとか参考に出来るようになってるから皆さんのExif見て勉強して下さいね。

nデジタル大好きちゃんの画像のExifが1部反映されてないけど恐らくカメラのファームVerがちと古いのかも???まぁ問題ないけどね。

>三枚目はかっこいいじゃないですか!私、あごひげが大好きなんです♪昔から父を起こす時はあごひげを一本抜くんです。(痛)
何カットかあったのですがとても険しい表情で撮ってるんだなぁ〜と自分でもショックやったわ(笑)1番穏やかな顔の1枚選びました、髭はハゲて来ないからお父さんの髭抜いても問題ないね。

ちなみに六義園は東京だよ。

書込番号:10571326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/03 12:50(1年以上前)

機種不明
当機種

「komutaさん」、お久し振りで御座います!
そんな喜んでもらえる程大したモンでは御座いませんがな・・・
「粗品」です「粗品」。(笑)

「きじねこさん」もお久し振りで御座います!
皆さん、何だかんだで「N板」見てんですね〜。(笑)
「年配の方」は「マナーのクソも無い方々」が多いですから・・・しゃあないッス。
こないだも街中で「写真」撮ってたら、いきなり「どかんかい!邪魔じゃ!」って言われて何やねん思て振り向いたら、「道幅5〜6m」ある道で端っこにいる私に向かって来るんですね・・・で、避けようとしたら、ワザワザこっちに方向転換!
何がしたいんじゃ!?ウゼェ・・・
「六義園」って「東京」かどっかですよね?

「maggiosさん」、山登り御苦労様です!
「A900」ですか、3枚目から察するに「バリゾナ」ですか?(アリゾナみたい・・・)
撮ってる方は「E−3」、「OLYMPUSのフラッグシップ」は「ネイチャー最強」!「宇宙」も行ける!
次の「打ち上げ」には是非、「Nデジ」を!(爆)

「nデジタル大好きさん」、上手いやん!?
簡単な一言で悪いが、あんま突っ込むトコって正直無いよ?
驚いたわ、その調子で頑張って!!!!!

さ、もいっちょ「紅葉」を!

書込番号:10571422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/12/03 15:12(1年以上前)

nデジタル大好きさん こんにちは

写真きれいですね
処理かけてなくてこの写真ですか?
いいじゃないですか!
ダメ出しできるかと期待していたのですが・・・(冗談ですよ)
これからも画像アップお願いしますね

ハリケーンちき夫さん こんにちは
しばらく離れていらしたのでNデジの設定が初期設定に?
日付が・・・
違っていたらごめんなさい

書込番号:10571874

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/03 18:19(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

会長さん、はじめまして&お帰りなさい。
nデジタル大好きさん、初アップおめでとうございます。

Zeissの赤は、やっぱりきれいですね。というわけで・・・(笑)
会長さんの4枚目[10571422]の右の写真とnデジタル大好きさんの部屋の加湿器です♪
に一票!

書込番号:10572530

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/03 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま、こんばんわぁ。

普通な感じですが紅葉xVS24-85上げときます。


ハリケーンちき夫さん。
>「A900」ですか、3枚目から察するに「バリゾナ」ですか?(アリゾナみたい・・・)
はい!SONYのVS24-70です、16-35・24-70・70-200とNデジ+85プラナーリュックに詰め込むと13Kg以上ありましたので泣く泣くNデジはクルマでお留守番とさせました・・・、次回の機会にはNデジをエースにします!

書込番号:10573090

ナイスクチコミ!4


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/03 21:09(1年以上前)

maggiosさん

Nデジ+85プラナーをお留守番させても11Kg以上ですね。
それで山登りとは・・・凄過ぎです!

写真を撮る前に体力を鍛えなければ、自分には風景写真は無理そうです(苦笑)
なので・・・いっぱい写真見せてください。

書込番号:10573412

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/03 21:45(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

入山者を拒むかのよう

友人です、絶景でしょ。

これは別の場所xNデジ

Makroさん、こんばんわ。

登山口(1枚目の画像)を見るまでは「どうせ2Kgしか変わらないし」と思いNデジも連れて行く覚悟をしてたのですが、新しく設置されたぽい獣避けの柵&門を見た瞬間Nデジ下ろしました・・・「これ絶対クマ出るやん」(笑)、画像は下山時に撮影したので明るいですが登山時はまだ真っ暗で入山して良いものか悪いものかも判断つきませんでした。

ただ20畳ほどの頂上は360度の雲海が広がる正に絶景で恐らく日本一だと思います、雲海見慣れている私も軽く感動致しました。

次はNデジの順番なので何かキレイな写真撮れましたらお目汚しにUPさせて頂きます。

ちなみに今日も未だ体痛いです♪

書込番号:10573636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/03 22:50(1年以上前)

ざす!皆さん!
盛り上がってきましたなぁ〜!
「不治の病」である「Nデジ病」に自らかかった馬鹿、「ハリケーンちき夫」です!
さぁ、救い様の無い馬鹿にありがたい返信を頂いている「同じ位アホな皆様」!
どんどん「シャッター」切りましょう!
そして、2011年までに「シャッターユニット」を新品に交換してもらいましょう♪(悪)

「イジユウ」さん、「日付」なんざぁほったらかしです!
「良い作品」が撮れればホモ・・・ぃゃ・・・本望!
気にしてませんがな!(笑)

「Makroさん」、「Zeissの赤」良いッスよね〜♪
「このレンズのボケ」は「ミノルタの至宝STF135」にも劣らぬと思い込んで止まないッス!

「maggiosさん」、何を軟弱な!「たかだか13kg」!
「男は黙って筋肉」!「Nへの愛」があれば「2t程度」は容易いハズ!(実はギックリ持ってます・・・)
しかも「熊が怖い」と申されるかァァァァァァァァァァァァァァァッ!?
あんな「マッチョ毛皮」なんぞ恐れるに足りませんぞ!
我々には「先人の知恵」があるではありませんかッ!
・・・そぅ・・・「死んだフリ」ッ!!!!!!!!!!(本気)

書込番号:10574089

ナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/03 22:55(1年以上前)

機種不明

Planar 85

maggiosさん

素晴らしい雲海の写真をありがとうございます。

私も数年前に雲海を撮りに行ったことがあるのですが、
雲量に恵まれず、夜が明けるとともに巨大鉄塔が現れてきた思い出が
あります。

今はネイチャーよりネイチャン(苦笑)の写真を撮ることが多いので、
定番のPlanar85も増殖させてしましました。大きさにビックリです。

書込番号:10574131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/03 23:06(1年以上前)

イジユウさんがほめてくれた〜♪でも、何十枚も失敗してるんです。設定変えて変えて同じ写真をたくさん撮って良かったのを投稿しただけなんで…まだまだですね。
Makroさんは赤が好きなんですか?私も赤好きですよ!あの加湿器のお陰で辛うじて乙女(そんな歳じゃないか…)の肌が保たれてるんです。苦
maggiosさん、A900知ってます!(調べた)カールツァイスが使えるカメラですよね?だからソニーのカメラは凄いのかな?さすが世界のソニー!クマは可愛いですよ♪リラックマとか…笑

会長さん、絶対アホですよね〜♪笑
めっちゃ友達いますよね?面白すぎです。今回の紅葉とか過去書き込みや写真見て思ったんですけど…違ってたらごめんなさいなんですが、私って会長さんに会った事ありませんか?

書込番号:10574218

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/03 23:08(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん

死んだフリ(笑)、友人は「鈴持って来たら良かった」とか言ってましたが「家に鈴あるんかぁ?」って話です。


Makroさん

見逃しませんでしたよ!RTSVに装着のF1.2の刻印♪

書込番号:10574230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/03 23:11(1年以上前)

「オレンジT*はドイツの魂」!
「真紅のT*は日の丸に証」!

書込番号:10574261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/03 23:13(1年以上前)

間違えたァァァァァァァァァァァァァァッ!(恥)
正「日の丸に証」
誤「日の丸の証」

書込番号:10574287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/03 23:17(1年以上前)

会長さん、更に間違えてます!爆笑
正「日の丸の証」
誤「日の丸に証」
やめて、お腹苦しい…笑

書込番号:10574331

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/03 23:29(1年以上前)

会長さん

オレンジT*も日の丸の証も好きです。
[10574131]の写真もT*で撮りました。

CONTAX TVS Digital
露出時間 1/5秒、絞り値 F5.6、露出プログラム 絞り優先、ISO感度 80、
露光補正値 -0.3、測光方式 分割測光、フラッシュ 発光禁止、レンズ焦点距離 17.5mm、
現画像データの生成日時 2009:12:03 22:33:05

書込番号:10574441

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/06 13:33(1年以上前)

機種不明

花瓶

家の中を探して赤いものを写してみました。

突っこみはナシでお願いします(苦笑)

書込番号:10587528

ナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/06 15:23(1年以上前)

Exif情報が漏れていました(^^;

カメラ:CONTAX N Digital
レンズ:Apo Makro-Planar 120mm
シャッター速度:1/25秒
絞り値:f4
ISO感度:50
露出:マニュアル露出
フラッシュ:非発光
ホワイトバランス:マニュアル(4700°K)

書込番号:10588049

ナイスクチコミ!0


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/12/06 20:59(1年以上前)

会長、皆様今晩は
ハリケーンちき夫さん、よっ会長復帰有り難うございます。
私のためではないと思っていてもとってもうれしいです。
またあちこちNdigiかかえて不審なめで見られながらもこつこつとりためたいと思います。
またこのいたの賑わいを再度もたらせてくれたnデジタル大好きさん
ほんとうに有り難うございます。1週間ほど体調が悪くて覗けませんでしたが、
ほんと この賑わい。。ありがたやーっ です。
此のカメラ、ほんとに紅がきれいなんですよね。
なぜか5Dで飽和する散りかけのバラのどぎつい紅が、きれいな階調とともに再現されるのですよね。
会長の作品もそのきれいな紅をうまく生かした繪作りをされておられます。
というところで nデジタル大好きさん の2枚目の紅に皆様の注目が集まっていくのは当然だし、ほんとうにきれいに思えます。
でも 小生は4枚目のなぜか中版カメラのフィルムバックのようなカンカンの錆色に強く惹かれてしまいました。
どうということの無い、そばのスプリングも惚けがよいアクセントになっているように思います。
と、病み上がりでふらふらしておりますので、惚け爺のたわごとということでお許しください。
其れくらい、今は此の板を見て、ハッピーなのです。

書込番号:10589757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/12/07 11:00(1年以上前)

当機種

みなさん こんにちは

昨日、名残りの紅葉を求めて近所をフラフラしてきました
どこもすっかり落葉していて、残っていてもきれいなものはありませんでした・・・

書込番号:10592591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/12/07 12:09(1年以上前)

インフルエンザになりました、返事が遅くなってごめんなさい。

書込番号:10592785

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/07 18:41(1年以上前)

nデジタル大好きさん

お大事にしてください。
早く良くなって、また素敵な写真を投稿してください。

書込番号:10594233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/08 15:33(1年以上前)

Makroさん、ありがとうございます。早く治します。Nデジタルの話じゃなくて申し訳ないんですが、「cマウントのアンジニューの25mm0.95」ってどこで買えますか?最悪、アンジニューでなくても同じ性能なら構わないんですが。カカクコムのレンズで調べても出てきませんしオークションも無いです。二十歳になったら父の誕生日+クリスマス+お年玉でプレゼントをしようと考えてて、今一番欲しいは?って聞いたら、アンジニューの25mm0.95があったら何も要らないよって言ったんですが、どこにもありません。自分で調べましたが限界です…皆さんの知識を貸して頂けませんか?

書込番号:10598704

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/08 15:53(1年以上前)

nデジタル大好きさん、こんにちわ。

アンジニューじゃなくアンジェニューで検索しないとヒットが少ないですよ、ちなみに今探して見ましたが国内には見つかりませんでした。

ebayに2個出品されててどちらも程度良さそうだけど・・・ebayで取引出来る?カード持っててPaypal利用してないとダメだし・・・ちと無理かなぁ。

http://shop.ebay.com/?_from=R40&_trksid=p3907.m38.l1313&_nkw=Angenieux+25mm+f0.95&_sacat=See-All-Categories

書込番号:10598763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/08 17:30(1年以上前)

クレジットカードはありません、学生の間は必要ないって事で。高いですか?初めての'らしいプレゼント,なんで是非手に入れたいです…同じか近い性能のレンズなら妥協出来るらしいですが、出来ればアンジェニューが欲しいそうです。サプライズなんで…

書込番号:10599102

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/08 17:49(1年以上前)

nデジタル大好きさん、こんばんは。

Angenieux 25mm f0.95でググってみました。
価格はバラバラですが、結構高価ですね。
過去の販売(落札)価格を幾つかあげておきますので、
参考にしてください。

Yahoo!オークション:179,000円(美品11月8日終了)、
321,000 円(新同8月28日終了)、eBay:920$(良上程度
9月17日終了)、大沢カメラ:152,250円(小カビありSOLD OUT)

このレンズで撮った写真は↓で見られます。
http://album.yahoo.co.jp/albums/my/117185/

気長にカメラ屋さんで中古を探すのが良いかと思います。
舶来カメラ 中古(古い言い方)で検索するといいでしょう。
(例)http://www.oosawacamera.com/new.html

会長さん、N DIGITALの話じゃなくて申し訳ありません。

書込番号:10599167

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/08 18:25(1年以上前)

機種不明

プリティーハニー

nデジタル大好きさん

値段を見て、また熱が上がるといけないので
お見舞いです(笑)

室内撮影は露出とホワイトバランスが難しい(涙)

書込番号:10599337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/12/08 20:10(1年以上前)

Makroさん、ありがとうございます♪元気でます〜!可愛い名前の花ですね。上から二番目の花がこっち向いてますよ〜!父の誕生日が1月なのでレンズはギリギリ来年まで探しま〜す!安く手に入る情報があったら欲しいです。会長さん、Nデジタルの話題からそれてごめんなさい!あと、私の質問は…?

書込番号:10599808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/08 20:57(1年以上前)

「komutaさん」、ざす♪
「会長復帰」って…(笑)
あくまで「こんじじさん」が付けて下さった「肩書(あだ名?)」ですので、そんなに持ち上げないで下さいよ〜。(前回で、会長職は「こんじじさん」にお譲りしたつもりなんですが…)
皆で「仲良く楽しい板」にしましょうね!頑張ります!
御身体は大事になさって下さい。

「イジユウさん」、ざす!
「ナイス落ち葉」ッス!
既に冬到来の予感です!
我々の求める「紅葉」には巡り逢えないかと…今年はホンマに不作ですョ…(悔)

「Makroさん」、この「坪(花瓶)」はまさか…「パパラパーなヤツ」では…?(笑)

「nデジタル大好きさん」、「タミフル」気をつけてね。
「俺のあげたストラップ元気?」で分かれば会っとるね。

書込番号:10600052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/08 21:08(1年以上前)

間違えたッス!
誤「坪」
正「壷」

「nデジタル大好きさん」、「アンジェニュー25mm F0.95」は見つからんと思うで…「俺も欲しい玉」やもん…
せやけど、ごっつい値が張るで。誰か安価で譲ってくれるなら話は別やけど…悪い事言わんから「似たヤツ」にしぃや?

書込番号:10600124

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/08 21:47(1年以上前)

会長さん、皆さん こんばんは。

> 「Makroさん」、この「坪(花瓶)」はまさか…「パパラパーなヤツ」では…?(笑)

おじさんには「パパラパーなヤツ」の意味が良くわからないのですが・・・(苦笑)
15年前に新婚旅行でヨーロッパに行ったとき、ヴェネツィアで買ったものです。
店の名前は忘れてしましましたが、ここだけ米ドルの支払いだったことは
覚えています。

こんじじさん、これってモノホンのVenezian Glassでしょうか・・・
と引き込んでみる(笑)

書込番号:10600423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/08 22:41(1年以上前)

皆さんこんばんは。

会長様。やはりあなたがNデジに関しては最高の知識とエネルギーを持っていらっしゃることには間違いありません。情熱の温度の高い方が会長さまでございます。
皆さん、会長様が帰られて良かったですよね。

nデジタル大好きさん、
新型インフルエンザにかかると云うことは若い証拠です。どうぞお大事に。こんじじなんざあ、かかりたくてもウイルスさえも寄りつきません。泣きです。
それからアンジェニュー1インチ F=0.95、良いんですかねえ。10万円以上しますよ。レトロフォーカス(ルトロフォキュ)の元祖ですよね。好みの味なんでしょうが、高すぎますよ。私ならヤシコン(35mmフィルムのCONTAX)のDistagon 2.5/25mmを買いますね。こってりと油絵の具を流したような色合いと、極端な周辺光量落ちを利用して面白い写真が撮れますよ。しかも1/10のオネダンで手に入りますので。こっちの方がずっと良い味出ます。ま、たで食う虫も好き好きですがね。

Makroさん、
すみません、「ヴェネチアの雨男」、こんじじにはグラスに関しては全く分かりません。何時も店先で気に入ったものに手が出てしまうもんで。ヴェネチアングラスそのものも今はバリエーションが豊富ですので、どこまでをホンモノと云って良いのか(単にヴェネチアで売っていれば良いのか、わざわざヴェネチア沖のムラーノ島に出かけていって、そこで作っているのだけをヴェネチアングラスというのか)、この辺のことは全く知識がありません。すみません。

書込番号:10600860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/09 00:31(1年以上前)

シネレンズに突入ですか・・
 シネレンズは、中心部のフォーカスは良いですが、周辺部分のフォーカスは
スチール用と比べて良くありません。 フォーサーズに使われるのでしょうか?
 それとも16mm?のシネでしょうか?

 シネの世界のプロとアマの機材の差は、スチールのそれと大分異なります。
 最近のハイビジョンの名だたるデジタル映画の殆どが、Arnold & Richter
のARRIFLEX D-20/D-21で撮影されています。
その絵は、極めてフィルムに近い絵になっています。

 ARRIFLEX  : http://www.arridigital.com/technical
 
シネ用レンズもZeissとANGENIEUX Parisが使われています。

 ANGENIEUX : http://www.angenieux.com/?rub=13
 Zeiss......   : http://www.zeiss.com/cine

 この世界は、LeicaもC社、N社もありません。知れば知るほど悲しくなります。

書込番号:10601718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/09 01:13(1年以上前)

コンタックスストラップですね!やっぱり!しゃべり方クセあるし、写真も凄い独特だからすぐわかりましたよ!会長さんのお陰で皆さんと仲良くなりましたよ!ありがとうございます。これからもみんなを引っ張ってって下さいね!私の中では会長さんの写真は衝撃的過ぎましたから、新しい表現です。被写体に対して凄い愛情が伝わるんですよ!上手く言えませんが、話して分かったんですが他人に気を使いながら空気よんでますよね。相手を楽しませる方法を知ってますし、聞き上手だったし。写真の話してる時の目は好きな人を見る目でしたよ〜。凄い!見習います!ストラップは携帯に使ってますよ〜ちょっと長い…笑

書込番号:10601912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/09 01:14(1年以上前)

「こんじじさん」、「様」とか止〜め〜て〜!
マジ「ただの小僧」ッスから!(汗)
こんな「うんこたれ」に「様」とかあきまへんて!
ホンマ…仲良くやれりゃ〜万事OK、「格付け」止めまひょ。

書込番号:10601918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/09 01:48(1年以上前)

待て待て待て〜!(焦)
言い過ぎ言い過ぎ!
そんなえぇモンちゃうから…

ま、話を戻して…改めて「フェラーリ購入」おめでとう。
「Nデジ」は「最高の写し鏡」やで、「作品に魂が宿るカメラ」や。「撮影者の心」がまんま反映される。
「被写体と対話」しぃや、悲しい時は悲しい色が出る、嬉しい時は喜びが色に乗る。ホンマにオモロイで、所詮は俺が言うてるんは「精神論」、せやけど、「撮るのは人」や、「機械が撮るなら暖かさも哀しさも何も伝わらん」のよ。
「見る人に伝えたい気持ちを込めて撮る」、俺流や。真似せぇとは言わん、「こんな考え方で撮ればこんな写真になる」んよ。「自分の色」を見つけてな、「写真に正しいは無い」よ。
「自分の作品の言い分は自分で決める」んよ。「えぇ子」に育てたらんとな、「作品は我が子」やで、愛したり。

書込番号:10602048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/12/09 17:07(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん

写真展開催されていたのですか?

プリントとモニタでは全く違うこと、
モニタでは伝わらないことは十分わかっていますが、
できましたら写真展で発表された作品の一部でも
ここに掲載していただけませんか?

nデジタル大好きさんをあれほどまでに感動させた
作品とはどのようなものかぜひ拝見させていただきたく・・・

書込番号:10604071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/09 18:02(1年以上前)

「イジユウさん」、ざす!
たいしたモンちゃいますよ。(笑)
「メインはモノクロポートレート(一般人)」だったので掲載は遠慮させて頂きたく…
nデジ大好きさん」の「お気に入り」は「桜EXPLOSION」ですね(だよな…?)。
…確か過去に掲載した事ありますよ〜。

書込番号:10604261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/12/09 18:28(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん

早速の回答ありがとうございます
承知しました

過去って、「9588850」「9362225」の書込みですか?

書込番号:10604360

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/09 19:27(1年以上前)

みなさん、こんばんは

こんじじさん、「南イタリア紀行」よく拝見して、イタリアの青い空を
思い出しています。日本では見られない、ほんとに美しい空でした。

> グラスに関しては全く分かりません・・・すみません。

いえいえ、どうぞお気になさらないでください。
こちらこそ、引き込んでしまって、申し訳ありませんでした。

Nデジ初心者ですので、これからもよろしくお願い致します。

書込番号:10604591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/09 20:41(1年以上前)

「イジユウさん」、帰ったら確認しますね。

書込番号:10604965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/10 10:45(1年以上前)

当機種

「イジユウさん」、見つかりませんでした。
あらら・・・昔(そんな昔ではない)掲載したつもりだったんですが・・・
ですので、載せます〜。
でも、「価格の色」は少ないからなぁ・・・

書込番号:10607841

ナイスクチコミ!2


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/10 12:28(1年以上前)

まさに印象派写人ですね♪

背景のリングボケは何かレンズ中央部に貼り付けられたのでしょうか?

書込番号:10608137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/12/10 13:18(1年以上前)

コレコレコレ♪

書込番号:10608345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/10 17:18(1年以上前)

何も加工してないッスよ〜。

書込番号:10609083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/12/10 17:56(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん こんばんは

かるい気持ちで「見せて!」といったことで
ずいぶん手間をとらせてしまったようですみません

素敵な写真ですね
なるほど・・・といった感じです

私なんぞ「そのまんま」を撮ることしかできませんが、
同じ機材を使っていても「表現」の仕方しだいでこうも違うとは
とても勉強になりました

この写真、もしかしてレフレックスレンズですか?

書込番号:10609205

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/10 18:03(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、こんばんわ。

私も最初Reflexなのかと思ったのですが焦点距離が50mmとの表記だったので何か技を使われたのかと思いました。
>何も加工してないッスよ〜。
まさに匠ですね♪


イジユウさん、こんばんわ。
>私なんぞ「そのまんま」を撮ることしかできませんが、
私もそのまんま(笑)まぁ良く言うと写実派です。

書込番号:10609234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/10 18:31(1年以上前)

「イジユウさん」、「maggiosさん」、ざす!
え〜、残念ながら「レフレックス」ではございません。
「Nデジ」と「Carl Zeiss」の組み合わせで初めて完成した「私の必殺技の一つ」です。
詳しくは明かせませんが、「レフレックス」だと「綺麗なリングボケ」が出来てしまうんですね。これは「私の求める表現」には合いません。「ほどけてちぎれる様なボケ」が私の求める究極のボケなんです。
確かに「真円ボケは美しい」とされます。しかし、「主役にはなれない」んですよ…私は「ボケが物言う作品」を撮りたいんです。
…中々どうして、相当困難極まりないッス…
でも、「達成感」ありますよ♪
納得出来る作品になると「年に5枚いくかいかないか」ですから…
頑張って「良い作品」を育てますから、皆で頑張りましょうよ!
楽しいなぁ〜♪「写真」。

書込番号:10609344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/12/10 18:41(1年以上前)

やはり、そんなに単純ではなかったですね

私も自分の「作品世界」を築けるよう精進します

書込番号:10609386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/10 18:41(1年以上前)

「Makroさん」、「パパラパーなヤツ」ってのは「ハクション大魔王」の事で…誰も笑ってくれなかった…?…スベった…?(悲)

書込番号:10609388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/10 22:09(1年以上前)

‐追記‐
「ミラーレンズ」は「暗過ぎ」ですから私は苦手です。
あの「伝説のミロター500mm」なら明るいですが…「F4.5」でしたっけ…?
アホみたいに大きいッスよね…欲しいなぁ…

書込番号:10610508

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/10 22:40(1年以上前)

会長さん、みなさん こんばんは。

> Makroさん、「パパラパーなヤツ」ってのは「ハクション大魔王」の事で…

アラビン土瓶ハゲチャビーンですね!?

私には難しかったようです・・・ガビーン(苦笑)

書込番号:10610726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/11 11:16(1年以上前)

皆さん、おはようございます!かなり楽になりました。会長さん、ポリシーの塊ですね〜。いっぱい為になる事を教えて頂きましたが、まだまだいっぱい引き出しがありますね〜!驚
今日は雨なんです…写真撮りに行けません(寝てたくないよ〜)でも、インフルエンザ治るまで大人しくしてます…会長さん、「かざぐるま」でしたっけ?あれも見たいです、お願いしても良いですか?

書込番号:10612782

ナイスクチコミ!0


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/12/11 23:24(1年以上前)

当機種
当機種

110mmF8後は適当

もう後葉も終わりですね。こちらも110mmF8

ハリケーンちき夫さん、nデジタル大好きさん 皆様今晩は。
体調不良でふらふらしながらNdigi担いで昼休みふらふらしておりました。
雨上がりの南天?がきれいでした。
nデジタル大好きさんもお体大切に。。

書込番号:10615914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信75

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのnデジタルイチガンです。

2009/11/19 03:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

はじめまして
全くの初心者です!
写真は大好きなんですが、デジタルイチガンカメラは初めてです。ある人の写真展で、どうせ乗るならフェラーリに乗ってごらんって言われてこのカメラを買いました。でも衝動買いではありません、いつかは使いこなしだいです。ここならいっぱい教えてもらえるからっていわれてきました!
写真は大好きなんですけど本当に初めてなんで教えて下さい!よろしくおねがいします!

書込番号:10498775

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/19 07:11(1年以上前)

私のごく近い知人(女性)も免許とってアストンDB9買いました。
それはそれでかっこいいので、オッケーです。

CONTAXもいいけどコダックもいいですよ♪

書込番号:10498958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/19 07:23(1年以上前)

アストンって車ですか?最初は軽い気持ちでデジタルイチガンが欲しいなーぐらいだったんですが、あの一言でウロコが落ちた気分になりました
でも、買ってから言うのはおかしいですが、女の私にはすごく重たいです。鍛えないと!笑
コダックってカメラですか?

書込番号:10498980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/19 07:54(1年以上前)

いいカメラだと思います。
京セラが撤退しなければ、わたしもまだ使っていたと思いますが。

>フェラーリに乗ってごらんって

「フェラーリ」って・・・・・・・、
このカメラの(書き込み等)スピード、凄く遅いですけど・・・・・・・・・・。

書込番号:10499033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2009/11/19 12:16(1年以上前)

あははー笑
どれも綺麗だったんですが凄く気に入った写真が何枚かあって話を聞いたんです、話の中で私が写真以外は車が好きって言ったんです。(知識は全然ありませんが)そしたら、あなたの中で一番の車はなんですか?って聞かれてフェラーリですって答えたんです。(知識もないのに、でも本当に好きなんです)その人も結構詳しくて、フェラーリは整備も大変だし維持費もかかるし好きだけでは乗れないよって言われたんです。でも私の中では一番なんですって答えたら、私の一番はこれだよってnデジタルを見せてくれました。その後に電池持たないとか遅いとか暗いのが苦手とか散々言って、イチガン買うなら現行機が楽だよって言った後に、でもコイツが一番綺麗なんだよ、コイツが無いと死んじゃうんだって言ったんです。
冗談とか大袈裟に聞こえなかったんです、この人は私と同じなんだな〜って思いました。
だから家帰って調べたら、キヤノンとかニコンとかのいいやつ買うのと値段変わらないし…騙されたつもりでフェラーリ買っちゃいました!笑
でも重いよ!笑

書込番号:10499646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/19 15:16(1年以上前)

いい話ですね。

書込番号:10500180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/11/19 16:22(1年以上前)

最初はレンズで迷うだろうからって何本か付け替えて覗かせてもらいました。望遠は重たいので普通がいいって言ったら50mmがいいよって言われました。標準ズームはなんか暗かったので50mmと80mmが見やすかったです。でも、80mmは重かったので50mmにしようと思いますが皆さんの意見を頂けませんか?
あと、50mmはどれくらいアップで撮れるんでしょうか?何倍ぐらいの望遠になりますか?

書込番号:10500364

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/19 16:52(1年以上前)

『コイツが無いと死んじゃうんだ』って、すげー言葉だなー。

今の私にはそこまで熱中できるものがない。
『コイツが無いと死んじゃうんだ』って言えない私は、裏を返せば、何のために生きてるのかわからんということになる。

例えカメラであっても、そこまで熱中できるものがあってうらやましい。

どうやらそのNデジは魂のこもったカメラのようですね。
大事にしてください。

基本は50でしょう。

書込番号:10500457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/19 17:00(1年以上前)

このカメラは撮像素子:36mm×24mm/CCDとなっていますから
50mmはフィルム時代の50mmと同じと考えてください。
昔はこれが標準レンズと呼ばれました。オールマイティーといったところでしょうか。
このレンズの画角は人の眼の画角に近いとお考えください。
このレンズが被写体にどれぐらい近づけるかにより花などのアップがどう撮れるか
違いが出るのでしょうが、ちょっと詳しく知りません。
それでも単焦点レンズ1本選ぶならまず50mmで正解でしょう。

書込番号:10500478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/11/19 17:43(1年以上前)

そうですね、私もこのカメラが無いと死ぬ状態までいけたら素晴らしいなと思います。父には凄いの買ったな、高級機だぞって言われました。機械に疎い父でもコンタックスは知ってたみたいです。(私はペンタックスしか知らなかったですよ)
やっぱり50mmが良いですかね?まだレンズが無いんで何にも見えません。早く色々撮りたいです、紅葉に間に合わせたいな。
フラッシュついてませんが別売りですか?近くのカメラ屋さんに行ったら、コンタックスはメーカーが無いからどこも扱ってませんよって言われたのでとても不安です、レンズ見つかるかな?修理などは何処に言えばいいのでしょうか?説明書も無いんで手探りです。

書込番号:10500601

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/19 18:42(1年以上前)

『機械に疎い父でもコンタックスは知ってたみたいです。(私はペンタックスしか知らなかったですよ)』って、大人の逸品って得てしてそんなもんです。

私も中学生の頃、母に馬の刺繍のついたベストを買ってもらい「こんな馬のマークのいらない。adidasかNikeのが良かったのにー」って泣いた覚えがあります。

まま、ごめんね。

書込番号:10500826

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/19 19:42(1年以上前)

nデジタル大好きさん、こんばんわ。

Nデジタルご購入おめでとう御座います、良いカメラです大事にしてあげて下さい。

取説はこちら↓
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/data/n_digimanual.pdf

修理はこちら↓
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/inquiry.html

50mmプラナーF1.4レンズは中古屋さんかヤフオクで中古なら入手可能ですが新品はまず無いと思われます、しかも50mmプラナーはあまり人気が無かったせいか物も少ないです(Nマウント用をお探し下さい)。
しかし扱いやすいレンズなのでビギナーの方にお勧めのレンズですよ♪

書込番号:10501062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/19 20:26(1年以上前)

今さっき中古カメラ屋さんに行ってきました。コンタックスの50mm下さいって言ったら4本あったので一番キズがなくて綺麗なのにしました。プラナー(でいいのかな?)って名前があるんですね。1.7と1.4のどっちって言われたんで1.4だった様な気がしたんでそっちを買いました。帰ったら撮ってみます。
皆さん、ありがとうございます!

書込番号:10501252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/19 20:34(1年以上前)

maggiosさん、ありがとうございます♪
京セラのホームページに行けました、ここで修理してもらえるんですね?(コンタックスではないんですね、倒産したのかな?)
でも、説明書が見れません。最大サイズを超えてますって出ます。どうしたらいいですか?

書込番号:10501285

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/19 21:17(1年以上前)

nデジタル大好きさん

取説はPDFファイルなのでパソコンからアクセス頂ければ問題なく閲覧出来ます。

Planar 50mm F1.4 ですがNデジタルに装着可能なモデルはF1.4しかなく中古屋さんに4本も在庫があるとは考えられないのですが???ちゃんとNマウントと伝えましたか?

書込番号:10501511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/19 21:38(1年以上前)

ごめんなさい、買った時はまだ口コミにかかれてなかったので伝えてないんです。
コンタックス用ではなくてnデジタル専用でないと駄目なんでしょうか?
あと、私はパソコンを持ってないんです。いつも写真はカメラ屋さんに行ってましたので、CDにしてもらって必要な時だけ現像してもらってたんですが、いっぱい教えて頂いてるのにごめんなさい、気持ちだけが先走ってしまって…

書込番号:10501636

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/19 21:45(1年以上前)

別機種

nデジタル大好きさん

まぁ逸る気持ちは良く良くわかりますよ(笑)、ケータイのみでご覧って事なので小さいサイズの画像をUPしましたのでご購入なされたレンズと見比べて見て下さい、左側なら正解、右側なら間違いです。

書込番号:10501693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/19 21:51(1年以上前)

ごめんなさい、焦らずよくアドバイスを読んでから判断します。
maggiosさん、ありがとうございます。でも、何回再読込みしても画像が見れません。
私のやり方が悪いのかもしれませんので、友達にパソコンのインターネットでこのページを見せてもらいます。
本当に色々すみません。

書込番号:10501746

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/19 22:03(1年以上前)

そんな「ごめんなさい」って謝る必要なんて全然ないですよ!ケータイだと価格COMの画像見れないんですねぇ・・・フルブラウザだと見れそうな気が、私はiPhoneなので確認出来なくごめんさないね。

書込番号:10501842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/19 23:17(1年以上前)

nデジタル大好きさん、今晩は。CONTAXが無いと生きて行けないこんじじと申します。はじめまして。
先ずはNデジタル(Nデジ)ご購入、おめでとうございます。そしてご愁傷様です。
カメラのフェラーリですか。嬉しいですね。
Nデジは素晴らしいカメラですが手間暇かけてかわいがってやんないとすぐに謀反を起こします。過去にNデジを購入して謀反に合い、手放して、今頃後悔している方々が沢山おられます。Nデジはそれらの方々の亡霊も背負っておりますから一筋縄では行きません。あなたの渾身の愛情が基本です。

はっきり言ってデジイチ(35ミリ版、またはLeica版デジタル一眼レフ)でNデジを超える描写をするカメラは未だに現れませんし、これからも現れないでしょうね。国産カメラが描写そっちのけで画素数競争をしている現在、Nデジの価値はますます上がる一方です。末永くご愛用下さい。製造数はわずか3,000台と云われている逸品ですからね。

レンズについてですが、Nマウントの50ミリにはf=1.7はありません。ヤシカ、京セラ時代のマウント(ヤシコンマウントまたはY/Cマウント)ですのでNシステムでは使用できません。レンズのマウントを見分けるにはレンズのシリアルナンバー(製造番号)で簡単にできます。NマウントのPlanar 1.4/50は127ではじまる8桁、Y/Cは5,6,7ではじまる7桁です。桁数を数えてみて7桁ならヤシコン用でNマウントでは使用できません。

修理に関しては2015年までは長野県岡谷の工場で受け付けておりますし、相談事でしたら東京のカメラの極◎堂
http://zeiss.hp.infoseek.co.jp/にご相談なされば、充分満足の行くご返事をいただけると思います。

長々と失礼しました。

書込番号:10502438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2009/11/20 02:24(1年以上前)

やっとネットで見れました!ついでに携帯も見れました!(電波が悪かったのかな?)
…私のレンズは…右だョ…涙
も〜!バイト休んで電車に乗って一時間悩んで買ったのに…涙
キヤノンはキヤノン用、ニコンはニコン用なのにコンタックスはコンタックス用じゃ駄目なんですね…難しいな。

こんじじさんもnデジタルが無いと死んじゃう人なんですか?命は大事にしなきゃ駄目ですよ!笑
何か私、棘の道を歩もうとしてる予感がしますね…でも、車の免許取る為に貯めてたバイト代を生贄にしたんです、生半可な気持ちじゃないですよ!それくらいコンタックスの写真に感動したんですから、何か頭に雷落ちたんです。何か空間が澄み切って見えると言うか、触れそうと言うか、そこに在る存在感、上手く言えませんがビビっときました、芸術を専攻してるので絵画や写真を見に行く事って多いんです、個人的に好きだし。写真もプリントや本でたくさん見てきましたがコンタックスはみんな使わないみたいなんです、学校の写真サークルもみんなキヤノンやニコンですね。
だからこそカッコ良いなって思います。(個人的にカクカクの形がブコツで好き)
私はイチガンは初めてですし、まだカメラ本体しか持ってませんがヤル気だけはありますよ!
プラナーとフラッシュと予備バッテリー買わなきゃね!あぁ…免許とパソコンが遠ざかる…涙

書込番号:10503298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/20 02:29(1年以上前)

>京セラのホームページに行けました、ここで修理してもらえるんですね?(コンタックスではないんですね、倒産したのかな?)

コンタックスの歴史はいろいろあったので後で調べて見ると良いと思います。
ライカかコンタックスか?昭和初期はそんな感じだったはずです。

そんな歴史のひとつに、ヤシカがコンタックスのカメラをつくり始めたのが
もうずいぶん昔のことで、その時期に京セラがヤシカ、コンタックスを買収したのですね。
私はフィルム一眼はヤシカとコンタックスでした。

だからコンタックスは倒産したわけではないんです。京セラがコンタックスをつくるのやめたのですね。ツァイスレンズは健在ですけど。

書込番号:10503303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/20 02:41(1年以上前)

ミスターKEHさん、
キヤノン→キャノンレンズ
ニコン→ニコンレンズ
コンタックス→コンタックスレンズ?
ツァイスレンズ?
コンタックスはドイツなんですよね?
日本のカメラはメーカーのレンズを使うのにコンタックスは自社レンズじゃないんですか?
ドイツなのに京セラ?
…聞いてばっかりですね…まずは自分で調べてみます!分からなかったら助けて下さい。
皆さん、おやすみなさい。

書込番号:10503317

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/20 04:03(1年以上前)

こんばんわ、nデジタル大好きさん。

あちゃ〜でしたかぁ・・・、まぁお店の方に若い女の子のあなたが事情を説明すればなんとかしてくれるでしょうから明日(今日)にでも1度連絡入れてみるといいでしょう。

※ NマウントのPlanar 50mm F1.4を買うんですよ♪ Nデジ用と言えば分かるはずです。

コンタックスって名前はカールツァイスレンズのカメラブランド名なのでカメラ本体はコンタックス・レンズはカールツァイスって事になってます、大昔はドイツ本国にて製造販売されていましたが1974年(私が7歳の時)に日本のヤシカが提携・製造・販売するようになったのですが経営破綻し1983年に京セラに吸収合併されたのですがその京セラも2005年にカメラ事業から撤退してしまい現在はコンタックス名のカメラを製造しているところは無くなっちゃいました。

書込番号:10503391

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/20 04:55(1年以上前)

CONTAXの歴史とは、経営母体がどうなろうと、CONTAXというブランドが生きながらえた歴史です。
つまり一流の証しです。
クルマだって同じこと。
ロースルロイスがBMWで生きながらえてる。
ランボルギーニもVWで生きながらえてる。
レンジローバーなんてローバーやBMWやフォードを転々としている。
JANSENやデトマソやSAABは生きながらえれず、息をひきとりました。
名門は経営母体がどうあろうと、名門としての価値がずっとある。

書込番号:10503426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/20 05:21(1年以上前)

>だからこそカッコ良いなって思います。(個人的にカクカクの形がブコツで好き)
 
CONTAX N DIGITAL、たしかに貫禄あるでしょう。オーラに近いものが。

書込番号:10503441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/20 12:52(1年以上前)

皆さん、おはよーございます!(9時には起きてます)
夜中に帰ってからレンズ着けてみたら当然合いませんでした。涙
今日はカメラ部長(あだ名)に1日付き合ってもらいます!カメラ屋さん行って(さよ〜ならプラナー)、SDカードも買って、ストラップも可愛いの買って、ケースもオシャレなの買って、フラッシュも買って…貯金が無くなるのはちょっと悲しい…時給800円は辛いなぁ…泣
Nデジタル用のNマウントの50mmプラナーですね!レンズの前につけるカバーも買います。別売りって言われたんで。
今日からコンタックスを勉強します!

書込番号:10504259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/20 13:01(1年以上前)

>SDカードも買って、

カメラ部長さんが一緒なら大丈夫だと思いますが、
このカメラはSDではなく、CFカードになります。
あと、容量の大きな物は使えるかどうか確認された方がいいと思います。

わたしが使っていた頃は512MBが出た頃だったかと。
特に8GBとかは・・・・。

書込番号:10504280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/20 13:14(1年以上前)

そうなんですか!?
SDカードじゃないんですね、CFですね。
友達とカメラ部長と三人で(カメラ部長は知ってるだけで、ほとんど面識無いんで…)行ってきます!

書込番号:10504319

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/21 23:02(1年以上前)

nデジタル大好きさん

私も本日手にしました(^^)
今までのスレッドを参考に、早速RAWで青空を写してピクセル等倍で
CCDのチェックをしてみましたが、特に不具合は感じられませんでした。
細かいチェックはこれからですが、パラメーターディスクが付属して
いたので、ちょっぴり安心しています。
RAW DATA DEVELOPERもインストールしましたが、XP用のドライバが
入っていなかったので、Win2Kのドライバをインストールしました(^^;

645のレンズをNAM-1を介して使用するつもりでしたが、Planar 1,4/50
だけは同時に入手しました。初のN用レンズです。
Distagon 2,8/45、同 3.5/55、Planar 2/80、Apo Macro-Planar 4/120、
Sonnar 2,8/140、同 4/210と合わせて、当面はこれでいきます。
Vario-Sonnar 2,8/17-35、Planar 1,4/85も欲しいのですが、すっかり
金欠になってしまったので、我慢です(涙)

Y/C Zeissも所有していますので、コレクターにならないよう(苦笑)
しっかり撮って、元をとりたいと思います。

PS.「プリントしてなんぼ」という悪魔のささやき(笑い)に誘われて、
プリンター(Canon Pro9000 Mark2)も購入してしまいました。

書込番号:10511415

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/21 23:08(1年以上前)

Apo Macro-Planarは、Apo Makro-Planarの間違いです。
自分のHNを間違うとは・・・とほほ

書込番号:10511463

ナイスクチコミ!0


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/11/22 12:45(1年以上前)

当機種

nデジタル大好きさん 皆様おはようございます。
コンパクトフラッシュの2GBは今、あちこちで投売りされておりますので、今のうちに手に入れられるのがよろしいでしょう。でないと、日本ではすぐになくなることも考えられます。
後、電池は過去ログを見ていただくとして、ほんとにもちません。とくに冬場は。。昨日TAT400つけて振り回していたらRAWで40カットで切れてしまいました。
電池の予備は必須でしょうね。。。パナソニック エボルタがよろしいでしょうか?
nデジタルの、紅と紫色が小生は気に入っております。赤いバラ等、色の階調(こんな言葉あったっけ)がとてもきれいに出ます。

書込番号:10513999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/22 18:39(1年以上前)

kawase302さん
αyamanekoさん
ミスターKEHさん
maggiosさん
こんじじさん
Makroさん(投稿順)
買いました〜プラナー買いました〜♪
大きいですね、レンズカバーも買いました!撮りに行きましたよ♪
でも、デジカメなのに撮った写真が見えません…壊れてる?
あと、全部手動でないとボケます…ハッキリ見えません。
電池も買って行ったら4枚撮ったら切れました…ウソ〜?
コンビニに行って8本セットを買って来ましたが、すぐに切れました…
何か怖いです…涙
私のが壊れてるんでしょうか?
助けて下さい…泣

書込番号:10515494

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/22 19:04(1年以上前)

nデジタル大好きさん

>デジカメなのに撮った写真が見えません…壊れてる?
液晶モニター右下にあるダイヤルを▲(横三角)にしたら見れるよ、それと同じダイヤルをSETUPにして項目内のRECレビューを「あり」にすれば撮った後プレビューされるようになります。
ちなみに項目の移動はダイヤル外周のダイヤルを回し、決定はW.BAL(グレーのボタン)を押す。

>全部手動でないとボケます…ハッキリ見えません。
たぶんMFになっているんだと思われ、右手親指位置の上にM・SAF・CAFと刻印されたダイヤルをM以外にすればシャッターボタン半押しでオートフォーカスになります。

>電池も買って行ったら4枚撮ったら切れました…ウソ〜?
4枚はちとヒド過ぎるねぇ・・・でも通常の乾電池は容量が少ないのでニッケル水素充電池(エネループやエボルタ)を使って下さい。

書込番号:10515613

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/22 19:09(1年以上前)

nデジタル大好きさん

プラナーご購入おめでとうございます。
お尋ねの件については、諸先輩方からレス頂けると思いますが、
とりあえず・・・

取扱説明書はお持ちでしょうか。お持ちでなければ↓からダウンロード
してください。結構容量があるので、携帯ではなくパソコンでの
ダウンロードをお勧めします。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/data/n_digimanual.pdf


>でも、デジカメなのに撮った写真が見えません…壊れてる?
RAWで撮影した画像は、Nデジでは見ることができません。
JPEGで撮影したものでしたら見ることができますよ。

>あと、全部手動でないとボケます…ハッキリ見えません。
設定がすべてマニュアルになっているのかも知れません。
取扱説明書を読んで、設定を確認してみてください。

>電池も買って行ったら4枚撮ったら切れました…ウソ〜?
購入されたのは、ニッケル水素電池、エボルタ(パナソニック)、
エネループ(サンヨー)のものでしょうか。新品でも最初に充電
しないと正常に使えません。

写真展の縁で購入されたとのことですので、壊れてることはないと
思います。大変でしょうが、まずは取扱説明書と過去のスレッドを
良く読んでみてください。

書込番号:10515637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/22 19:45(1年以上前)

あぁ〜ごめんなさい!何か誤解があったみたいですが、私が買ったNデジタルはお店で買った物ですよ〜!
写真に凄く感動して、撮った方に話を聞いてキャノンですか?(安直)って聞いたら、これで撮ったんやで〜(丁寧なんですがノリノリでした、関西の方?)って紹介されて、色々説明して貰って凄く気に入ったので後日探しまくって本体をお店で買いました。
その方のを買ったのではありませんよ〜!
その方にとっては魂らしいので…とても大事にされてましたから。

書込番号:10515800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/22 20:37(1年以上前)

maggiosさん
Makroさん
返信ありがとうございます。電池はダイソーで大容量アルカリ乾電池を買ったのですが、すぐ切れたのでコンビニに行って8本セットの電池を買いました。でも、全部で38枚しか撮れなかったんです。しかも全部見えません(パソコンじゃないと駄目なの?)…涙
ウチはパソコンが無いから明日友達の家に行って見せてもらいます。
それと、左にある回すダイヤルの数字を変えるとシャッターが早くなったのでシャッタースピードを変えるやりかたは分かりました!私のコンパクトは2000ぐらいしかでなかったのに8000までありますね、速い!
あと、ジェイペグとロオの変えるやり方が分かりません。(カメラ部長もお手上げ)
でも、覗くと物凄く見やすいです。カメラ部長のキャノンよりもメッチャ見やすいです。
あ、オートフォーカスは分かりました!マニュアルになってたので手動しか駄目だったので辛かったです。でも、マニュアルの方が撮ってる感じがしてヤル気が出ますね。合うまで重たいけど…
あとは…頑張って覚えます!分かんない事ばっかりでご迷惑おかけします、暇な時で構いませんので助けてやって下さい。気になったら投稿します!

書込番号:10516094

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/22 21:13(1年以上前)

nデジタル大好きさん

まずは友達にマニュアルをダウンロード+プリントしてもらって良く読む事が肝心ですね、nデジタル大好きさんのスキルでシャッタースピード云々はまだまだ先の話・・・撮影モードなど他メーカーカメラと同じなので取り急ぎカメラの基本的な使い方を教わってください。

しかしカメラ部長は頼りになりそうにないね。

書込番号:10516335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/22 21:53(1年以上前)

はい、プリンターで出してくれるそうですから勉強します!まだまだレベル1ですから!これからスキルアップしますよ!(なるべく迷惑かけないで済むレベルを目指します)カメラ部長は頑張ってくれましたよ、皆さんと一緒で親身になって説明してくれます。でも、今のカメラと違って風景とか花とか夜景とかがなくて大丈夫かな〜って思います。カメラ部長のキャノンも風景とかあったんですが、無い場合はどうするんでしょうか…?花とかはレンズを変えるって聞いたんですが夜景とかもレンズで変わるんでしょうか?プラナーじゃ駄目なんでしょうか?毎回質問ばっかりでごめんなさい、早く半々人前の端くれぐらいにはなれる様に努力しますので…一応、コンタックスの本を古本屋で買いまして勉強中なんです。645のレンズが使えるんですよね?(645が分かってませんが…)まだ写真を見れてないので分かりませんが、600画素で大丈夫でしょうか?凄い綺麗な写真だったので見とれてましたが、よく考えるとキャノンとかは1200万画素あって倍なので…

書込番号:10516597

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/22 22:27(1年以上前)

nデジタル大好きさん

>カメラ部長のキャノンも風景とかあったんですが、無い場合はどうするんでしょうか…?
>花とかはレンズを変えるって聞いたんですが夜景とかもレンズで変わるんでしょうか?
>プラナーじゃ駄目なんでしょうか?

左のシャッタースピードが刻んである根本に「Av、TV、P、M、X、B」の表示と小さな指標が
あります。これを露出モードといいます。露出モードの切替は左背面上部(ISOとCFの間)に
ある小さなボタンを押しながら、ダイアルの根本にありレバーを動かします。小さな指標が
指しているのが、選んだ露出モードになります。
難しいと思いますが、Avは絞り優先モード、TVはシャッタースピード優先モード、
Pはプログラムモード、Mはマニュアルモード、Xはストロボ、Bはバルブという意味です。

細かく説明すると長くなってしますので、↓が参考になると思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/manual/index.htm
http://www.dcm99.com/knowledge/index.html

画素数は600画素あれば、たいていの場合大丈夫です。
夜景は、Nデジタルではちょっと辛いと思います。
プラナーは明るくていいレンズですよ。

パソコンがないのは、ちょっと辛いですね。
お友達の家で、しっかりダウンロード&プリントしてもらいましょう。

書込番号:10516833

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/22 22:44(1年以上前)

nデジタル大好きさん

>ジェイペグとロオの変えるやり方が分かりません。

撮影モード(カメラのマーク)にします。
背面のBACKボタンを長押しします。下部液晶画面の表示が点滅します。
背面ダイアルを回して、切り替えます(RAW→TIFF→JPEG1→JPEG2→JPEG3)
JPEG1を選んでおけば大丈夫でしょう。
BACKボタンを押して決定します。

maggiosさんが書かれてるように、撮った画像が見えるはずです。

書込番号:10516950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/22 23:46(1年以上前)

komutaさん、返信遅れてごめんなさい。
友達にパソコンを見せてもらってたら返信してなかった事に気付きました、携帯はコメント毎にしか見れないのでもどかしくて、過去のコメントはついつい飛ばして見がちなんです…無視じゃないのでごめんなさい。
とても綺麗な写真ですね、お庭かな?朝早くに撮られたんですね、50mmって書いてあるんでプラナーですね!720秒、速い!部屋の中だと8秒とかになっちゃいますね。F1って書いてますが、私のは1.4からになってますが何故ですか?

書込番号:10517424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/22 23:58(1年以上前)

Makroさん、難しいですね!凄く難しいです!汗
ストロボはXにしないと使えない?でよろしいですか?
私のは最初はTVになってました、だからシャッタースピードを変えれたんですね。何回かやったらjpeg1に出来ました、液晶で見れました!他でも比べてみましたが、tiffは小さい上にちょっとしか撮れません、RAWはパソコンでも見れませんでした…私が最初に撮ったのは全てRAWなので見れないままなんです…方法はありますか?
説明書はカメラ部長が明日印刷してくれるそうです!(ゴメンね部長さん…ゴハンくらいはおごるわ)

書込番号:10517525

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/23 00:16(1年以上前)

nデジタル大好きさん

撮った画像が見られるようになって良かったですね。
>RAWはパソコンでも見れませんでした…私が最初に撮ったのは
>全てRAWなので見れないままなんです…方法はありますか?

RAWの画像を見るには画像ソフト(Photoshop Elementsなど)が必要です。
写真部長さんのパソコンに入ってると思いますので、見られると思いますよ。

>ストロボはXにしないと使えない?でよろしいですか?
私の書き方が悪くて申し訳ありません。
ストロボは1/250秒以下のシャッタースピードであれば、どのモードでも
使えます撮影モードによって、設定されるシャッタースピードは変わりますが、
Xにすると1/125秒に固定されます。

今日最後のレスになると思います。ごめんなさい。

書込番号:10517642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/23 00:24(1年以上前)

Makuroさん、夜遅くまでありがとうございました。
明日は祝日なのでゆっくり休んで下さいね。
寝坊が許される日ですよ。
でも、ウチの父には起きて貰います!カメラ屋さんに行くのだ!可愛い娘とお出掛け、断るな父よ!お茶はおごるよ!

書込番号:10517692

ナイスクチコミ!0


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/11/23 22:41(1年以上前)

nデジタル大好きさん、お返事有り難うございました。
あの、純正でないレンズをつけるとこうなります。
焦点距離は110mm、F2 です。
小生のN-digiにつきっぱなしのハッセルブラッド110mm F2です。
すみませんでした。
本日のカメラやさん、収穫は如何でしたでしょうか?
お父さん冥利に尽きますよね〜 あ〜御父さんがうらやましい^o^

書込番号:10522789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/24 16:47(1年以上前)

カメラ屋さんに行ってきましたよkomutaさん!
私、今朝価格COMのNデジタルの所だけ印刷してもらいました。まだ最初の数ページですが読んでます。全部印刷してもらったんですが、凄い枚数で…驚
父は、デジカメは分からんって避けてたくせに興味しんしん。
知らなかったんですが、学生の時はフィルムを使ったり自分達でビデオ?(8mm?16mm?で良いのかな?)を撮ったりしてたみたいです。(実はカメラ分かるんじゃん)
収穫はですねー、私はありません…涙
その代わり、父がカメラ買いました〜!驚
私があれ以来カメラの事ばっかり話すから欲しくなったそうです。レンズとかでお金かかるから一度は止めたと言ってますが、怒られないのかなぁ…?
違うレンズなんですね?まだ、そこまでは分かりませんが勉強しますね。

書込番号:10525762

ナイスクチコミ!0


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/11/25 00:10(1年以上前)

当機種
当機種

おめでとうございます、nデジタル大好きさん のお父さん。。。
小生も一年半かけて、主にヤフオクでそろえました。という訳で新入りです。
早くよいレンズに出会えますように祈っております。
Vario-Sonnar 24-85/3.5-4.5N が一番手ごろかと。。。。。此の板にもすごい作例が載っております。ベテランの方たちが、そのレンズの実力に目をむいていらっしゃいましたが。。
すごい色を見せてくれるかと思えば、こんなミスをしよります。
修理に出さなくてはと思いながら、付き合っております。

書込番号:10528433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/11/25 10:06(1年以上前)

この2枚は何がいけないんですか?
1枚目は暗いから?
2枚目は…上に帯が…?
私はついにjpegで取りましたが、ブレない様に速いシャッターで撮ってたら真っ暗だったんです。笑
ホワイトバランスを合わせないと色が駄目だという事を覚えました。色温度ですよね!プラナー凄くボケますよ、立体感アリアリです。でも、オートフォーカス遅いですね…笑
あと、ピントが合いにくいです…調子に乗ってマニュアルのフォーカスにすると100%外します…下手くそ…父は「コンタックスにオートフォーカスは無いぞ」って言ってましたので驚いてました。近所のおばちゃんに、お父さんのカメラ?おっきいね〜えぇように撮れるかい?って言われたんですが、私のですって言ったら凄い驚いてました!もぅプロじゃねって言われました…おばちゃん止めて…まだ一枚もプリントもした事もないし使いこなしてないし…あらぬ噂が広まる前に恥ずかしくない知識と技術を〜!

書込番号:10529663

ナイスクチコミ!0


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/11/25 22:56(1年以上前)

nデジタル大好きさん 今晩は。
すみません、左の暗い写真は小生のミスです。
(いつもこんなもんですが。。)
でも色が結構気に入っております^^;;
右の写真は本格的に機械(=N digital)のミスのようです。
古い機械なので、小生も50台になり、古いもの同士ぼちぼちつき合って
行こうと思っております。
nデジタル大好きさん はまだまだこれからの方ですから、
nデジタルでよい経験をどんどん積まれることを祈っております。
でも自分で撮った写真って、とっても楽しいですよね!!
アップお待ち申しております。

書込番号:10533004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/25 23:27(1年以上前)

nデジタル大好きさん、そしてNデジファンの皆さん、今晩は。
いや〜、nデジタル大好きさんのおかげで、この板がまた楽しくなりますね〜♪
Nデジって本当は大変気むずかしいカメラで、そんじょそこらのデジタル一眼レフ(デジイチ)を卒業してはじめて入るカメラです。その代わり奥が深いです。

まず、たった600万画素とおっしゃいますが、プリントしてN社やC社の2,000万画素クラスのデジイチと比べてみて下さい。絶対にNデジの勝ちです。もう、圧勝です。Nデジは1画素当たり、12ミクロン角の巨大なCCD、かたや他社はせいぜい2,3ミクロンのちっぽけなCMOS、画素が大きい方が良い色が出るんです。画素数が多くなると受光素子が小さくなり、コントラストが落ち、ノイズが多くなり、結果、色が悪くなるんです。Nデジは世界最初のフルサイズ(35mm版、またはライカ版)のデジタル一眼レフで、使いこなせば、35ミリ版ではNデジを超える写真はデジタルでは出ません。現在、写真の世界は色でKodak、レンズでZeissが完全に制覇しており、国産デジイチは画素数競争に明け暮れているうちに、写真の世界では負け犬になってしまいました。Nデジは受光素子はKodak、レンズはZeiss、そしてボディーは当時、世界最高のカメラ技術を誇る京セラですから、他社が束になってかかってきてもかないませんよ。最近、Leicaが巻き返しを図っていますがどうなる事やら。そんなわけですので、あなたが今手にしておられるNデジは、使いこなせば最高のデジタル写真が撮れること請け合いです。

あなたは失礼ながらどうやらデジタル写真は初めてのご様子ですので、Nデジのセッティングは、色温度は5,500°K(昼光色)、画質はjpeg1、シャッターはAvで撮ってみて下さい。日向のセッティングは絞りは8です。PCはWindowsでもMacでもかまいません。ただ将来、rawで撮って自分の好きな色やコントラストを出してプリントすることを考えるならば、最低でもPhotoshop elemantとOS(基本ソフト)に色情報を持っているMacをお勧めします。
以上、長々と書きましたが(本当はこんなことを言うとベテラン諸氏に怒られますが)デジタルはフィルムと違ってランニングコストがほとんどZeroですから、どんどん撮ってさんざんしくじって、その結果、自分なりのシステムを構築されることを願っております。

それからNデジはCFで2GBまでしか認識せず、4GBはカードがありませんなどのエラー表示が出ます。バッテリーはアルカリ電池ではダメです。電圧の高いエボルタかエネループをフル充電(専用の充電器を仕様の事)して使って下さい。これらもメモリー効果のため、最初はせいぜい20枚ぐらいでダウンしますが、充電を繰り返すうちに50枚ぐらい撮れるようになります。少なくとも3セット(12本)以上は購入しましょう。

書込番号:10533281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/25 23:46(1年以上前)

一つ書き忘れました。
レンズですが、最初はVS(バリオゾナー)28-80をお使い下さい。VS24-85の蔭に隠れて影が薄いレンズですが、写りは大変良いです。私は山岳や風景がメインですが、メインストリームの24-85より28-80を使用する回数が多いです。28-80の評価はちまたではあまり芳しくありませんせんが(安っぽい感じがしてカールツァイスらしくないなど)、小型、軽量、安価と三拍子揃った隠れた銘レンズと考えます。プラナーの50mmよりはるかに使い勝手が良いです。

書込番号:10533436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/27 00:26(1年以上前)

あぁ〜返信が遅れました〜!汗
komutaさん、良いのが撮れたらアップしますよ〜♪
こんじじさん、いっぱいありがとうございます!今のところは色温度はオートです。画質はjpeg1、パソコンは…おねだり中…プリンターはみんなが写真やるならEPSONが一番良いって言うので複合機を買います。(父が…)エイデンとヤマダ電機の人も言ってました。フォトショップはカメラ部長がくれるそうです(やった♪)SDカードは1ギガを買いました。電池は、テレビのリモコンや目覚まし時計やその他色々な物に電池が必要だから充電式にして家計を助けようよって父を説得(洗脳)してエネループを3セット買いました。(ちゃんとリモコンにも使いますよ)
レンズは…欲しいけど我慢です。金欠病という病にかかってしまいました…入院寸前です…あぁ…免許はいつ取れるのかなぁ…泣

書込番号:10538740

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/27 12:12(1年以上前)

nデジタル大好きさん

>金欠病という病にかかってしまいました…入院寸前です…

私と一緒ですね↑10511415
写真を撮って病を忘れましょう(笑)

>パソコンは…おねだり中…
>フォトショップはカメラ部長がくれるそうです(やった♪)

パソコンと画像ソフトがないと、楽しさも半減ですからねぇ〜。
お父さんに早く買ってもらえるといいですね。
カメラ部長さんがくれるフォトショップが、新しいOS(VistaやWindows7)に
対応していないかも知れませんので、パソコンを買うときは気をつけてください。
それと、PCのメモリーはXPだと最低1GB、Vistaや7だと最低2GBはないと重く感じますよ。
中古という選択肢もあるかも(XPだと中古しかありませんが)・・・
中古を買う時はsofmapなどPCショップで延長保証をつけると安心です。

良い写真ライフを送りましょう。

PS.
>SDカードは1ギガを買いました。

CFカードの書き間違いですよね。

書込番号:10540188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/27 12:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

nデジタル大好きさん
 
金欠病ですか? 
私は万年そうですが、お金無いよりカメラ無いほうが寂しいです。
写真はお金より心を癒してくれますから。

書込番号:10540251

ナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/27 15:22(1年以上前)

nデジタル大好きさん

MicrosoftのOS(Windows)サポート期間です。
XP Professional
メインストリームサポート2009年4月14日まで、延長サポート2014年4月8日まで
XP Home Edition
メインストリームサポート2009年4月14日まで、延長サポート2014年4月8日まで
本来延長サポートはありませんが、特例的にProfessioalと同じになりました。
Vista Business
メインストリームサポート2012年4月10日まで、延長サポート2017年4月11日まで
Vista Home Premium
メインストリームサポート2012年4月10日まで、延長サポートなし
Vista Home Basic
メインストリームサポート2012年4月10日まで、延長サポートなし

Vistaを購入されるときは、お気をつけください。
Homeエディションは、XPよりサポート期間が短くなっています。

Nデジタルとは関係ないスレで申し訳ありません。

書込番号:10540792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/27 19:02(1年以上前)

Makroさん
買うならMacが可愛いのでMacミニにしたいです。写真をアップするぞー!

ミスターKEHさん
お願いだからバイト料上〜げ〜て〜!(切実)

書込番号:10541524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/27 20:28(1年以上前)

nデジタル大好きさん、皆さんこんばんは。

>今のところは色温度はオートです
普通のデジカメならオートでもかまわないと思いますが、NデジではNGです。Nデジのオートの色温度はかなり不安定ですので、昼光色(5,000〜5,500°K)に設定して、あとでPSなどで自分の好みの色に現像するのが基本です。かつて京セラの技術の方がそうおっしゃっていましたので、間違いないところと思います。

>買うならMacが可愛いのでMacミニにしたいです。
Nデジを買ったからには本気で写真をやる気のようですね。Nデジは元来jpegでは無くて、rawで撮って現像ソフトを使って現像するの基本ですから、可愛いとかでMacを買うのでしたら後悔します。前にも申し上げたように、Macは基本ソフト(OS)に色情報を持っておりますので、たとえばディスプレイやプリンターが変わっても、きちんと機材を調整しておけば、常に同じ色が出てきます。グレイスケールでも同じ事で、大切なのはあなたの目指した色が、何時も同じようにでるかどうかということです。くどいようですが、将来、現像ソフト(たとえばPhotoshop)を使って安定した色をお求めならば、MacOSとPhotoshopの組合せがベストかと思われます。Photoshopでは生産終了したNデジの色もバージョンが変わるごとに好ましい色になって来ているのは嬉しい限りです。間違っても京セラのRaw Data Deveoperは使わないように。この現像ソフトを使ってうまく色が再現できず、Nデジを捨てて、今頃後悔している方が沢山いらっしゃいます。ちょっと過激なコメントで気分を悪くした方が要らしたらごめんなさい。

書込番号:10541956

ナイスクチコミ!2


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/27 21:28(1年以上前)

こんじじさん、nデジタル大好きさん、皆さんこんばんは。
nデジタル大好きさんのスレをお借りして申し訳ありません。

>安定した色をお求めならば、MacOSとPhotoshopの組合せがベストかと思われます。
>Raw Data Deveoperは使わないように。

私の環境は残念ながらWindowsです。
PCは自作、モニタはEIZO FlexScan L685EXと同L565をメインに使っています。
ColorEdgeシリーズやL997が評価が高かったのですが、手が出ませんでした(涙)
モニタ側で明るさを調整、色温度は5500K、ガンマは2.2に設定。
PC側はアドビガンマで調整後にカラープロファイルを作成して使用しています。

Raw Data Developerは調整項目が少なく、レタッチに向いていないと思いますが、
CCDパラメーターディスクを併用するとその機種ごとのCCD情報を補完する効果も
あるのでは?とも思っています。

Raw Data Developer→Photoshop Editorで開く→Photoshopでレタッチすれば、
両方のメリットが活かせるのでは?と思うのは、初心者の何とかでしょうか・・・

過去スレと重複する部分もあると思いますが、改めてアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:10542294

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/27 22:54(1年以上前)

Makroさん、こんばんわ。

>私の環境は残念ながらWindowsです。
まぁPCユーザーの80%以上ががWindowsなのでそんな残念に思われる事はないと思います、私もメインはWindowsを使用しております。
Macはアップルの専売PCセットなので既製品をパッと買ってもWindowsよりもカラーマネージメントがある程度出来ていると言ったぐらいで本家Adobe RGB(1998)を完全にカバーしている訳ではなくsRGBもAbobe RGBもシュミレートして表示しています。

>PCは自作、モニタはEIZO FlexScan L685EXと同L565をメインに使っています。
画像表示(2D)するだけに関しては2〜3世代前までのミドルクラス以上のグラボさえ搭載されていれば問題ないと思います、モニターは写真を扱うには正直言って役不足ですね、この時期このクラスのモニターだとNデジの得意とする諧調を実感する事はまず出来ないと思います。
ただ色空間につきましては一般的にsRGBでご覧なる(Adobe RGBで閲覧出来ない)方々がほとんどなので色域の広いプロ向けモニター(Adobe RGBカバー率の高い製品・カラーエッジなど)は必要ではありませんがハードウェアキャリブレーション対応のモニターでないとsRGBでさえきちんと色域調整が出来ませんので結果的にプロ向けが必要となってきます。
(ソフトウェアキャリブレーション製品はsRGBへ調整出来ないみたいです。)

>モニタ側で明るさを調整、色温度は5500K、ガンマは2.2に設定。
色温度はDTPなど特殊な用途でご使用されていないのであればD65(6500K)をお勧め致します、MacもWindowsも写真に関しては6500Kを推奨していますしX-RiteやDatacolor社(カラーマネージメント製品メーカー)も推奨しています、ガンマはWindowsなので2.2で標準です。

>Raw Data Developer→Photoshop Editorで開く→Photoshopでレタッチすれば、両方のメリットが活かせるのでは?
基本的に写真家の皆さんが気にされるのが「画質良さ」であると思われます、その為RAW現像時に調整を行った後に8BitのJPEGに変換して出来上がりと言うのが皆さんの感覚のようです、すでに画質の悪いJPEGをレタッチするのは画質の低下を招きますので出来れば避けたい行為ではありますね(ポートレートは除く)。
MakroさんのCCDは目立った欠損も見当たらなさそうなので評判の悪いRDDをご使用にならなくてもフォトショで調整・現像なされれば良いのではと感じます。
(ちなみに私はフォトショの使い勝手が悪いのでSILKYPIXをしようしておりますが。)

長くなりましたが・・・でもまだ書き足りませんが。

書込番号:10542906

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/28 00:00(1年以上前)

maggiosさん、皆さん、こんばんは。

>MakroさんのCCDは目立った欠損も見当たらなさそうなので評判の悪いRDDをご使用に
>ならなくてもフォトショで調整・現像なされれば良いのではと感じます。

ありがとうございます。そう言って頂けると安心しますし、作業的にも楽です。

>色域の広いプロ向けモニター(Adobe RGBカバー率の高い製品・カラーエッジなど)は
>必要ではありませんがハードウェアキャリブレーション対応のモニターでないと
>sRGBでさえきちんと色域調整が出来ませんので結果的にプロ向けが必要となってきます。
>(ソフトウェアキャリブレーション製品はsRGBへ調整出来ないみたいです。)

CRTの時代からEIZOを使っていますが、今使っているモニタも5〜6年前のものですので、
役不足のようですね。当時は、S-IPSパネルを使ったものが見やすかったのと価格面で
上記の機種を選びましたが、L565は国産パネル、L685EXは海外パネルで、画質的には
L565の方が優れています。画面は小さいですが・・・
モニタの購入は金欠病が重篤化するので、即入院となりそうです(苦笑)

nデジタル大好きさん、横レス申し訳ありませんでした。

書込番号:10543431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/28 12:28(1年以上前)

こんじじさん、アドバイスありがとうございます。Macに関しては、父の知人のプログラマーの方に教えてもらったんですが、Macミニでも十分過ぎる性能があるから良いモニターを別で買うならウィンドウズを買うよりも得。ウイルスの心配もも無いしメモリーの性能をフルに発揮出来るから。画像処理の始めるならMacは良いと思うよ。って言われたんでMacを買おうと思ったんです。可愛いと思ったのは本当なんですが、どうせ買うなら十分な性能を持ち合わせた中でも気に入ったのを買いたいという願望からでた軽はずみな発言だったので許して下さい。また、教えて下さいね。

書込番号:10545459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/28 17:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

ご使用前 VS80-200 f=8 1/500

ご使用後 PSS4で現像前に自動補正

nデジタル大好きさん、CONTAXファンの皆様、おばんです。

[10541956]のスレ、どうやら皆さんに誤解を招いたようですので謝ります。
初心者と思われるスレ主さんが路頭に迷わないようにと思ったデフォルトのセッティングを記述しただけですので、その他のハイアマ〜プロ諸兄には鬱陶しくとられたと思います。すみません。

実際に私もNデジ+オートホワイトバランス+Raw Data Deveoperでひどい目に遭いました。
例を挙げておきます。左の写真はrawをPSでそのまま現像、右の写真は現像時に自動補正をPSCSでやっています。現像後のレタッチはなしで、Web用に保存です。レンズがVS80-200というしょぼいズームレンズでしかも手持ちで撮っていますので、あまりピントはよくありませんが、色の違いは歴然です。色数が少ないkakakuの写真でも、好ましいイタリアの青空はどっちかというのは言わずもがなですね。

それからMacMiniですが、大変お見それしました。いつの間にかIntel Core2duoプロセッサーで最高4GBまでのメモリーが積めるようになったんですね。これなら十分すぎる位のパワーですから、PhotoshopでのNデジの現像やレタッチはストレスがないでしょう。ディスプレイはオネダン激安の24Inch Cinema Display(10万円を切っています)が良いかも。なお、Macの標準のγは1.8です。
それからPhotoshop(PS)ですが、OS X 10.5以上では最初のCS(CS1)が時々落ちる事があるので、むしろ使いやすいElementの方に思い切って投資なされた方が良いように思います。PSCS(Photoshop CS)はプロ向けの製品で、機能てんこ盛りですから、初心者には高すぎるし、使いこなせず路頭に迷うだけです。

ついでに述べさせてもらいますと、パラメータディスクは4枚のCCDを貼り合わせたと云われるNデジのCCDのつなぎ面の補正やドット抜けなどを補正するためのもののように聞いておりますので、PSの現像で問題がなければ必要はないと思います。

書込番号:10546553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/28 20:17(1年以上前)

こんじじさん、ごめんなさい!凄く詳しく説明して頂いてるので返し方が軽いと失礼な気がしてあんな書き方しました。こんじじさんは悪くないですから!皆さんが私が何も分からないのをフォローしようとして下さってるのは凄く分かります。楽しくやりましょう、私は全然キツいとか思ってませんから!
おっしゃる事の半分の半分の半分の半分の半分ぐらいしか分からないだらけの初心者ですが、また教えて下さいね。
お願いします♪

書込番号:10547439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/28 23:44(1年以上前)

nデジタル大好きさん、
どうかお気遣いなさいませぬようお願い致します。
私は万年初心者で、写真に対する学問的な知識はゼロです。ただ、皆さんより年をとっている分、色々やっています。経験と勘だけが頼りです。これからもよろしくお願い致します。
一人でもNデジが好きな方が多くなることを願っております。NデジがリファインされてNデジIIが出ると嬉しいですね。1,000万画素程度のフルサイズNマウント一眼の登場を願ってやみません。
余計なお世話ですが、Nデジの前のフィルムカメラ(N、G、645、ヤシカ・コンタックス)もなかなか良いですよ。余裕があったら手に入れて楽しんで下さいね。

書込番号:10548877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/29 06:37(1年以上前)

はい、よろしくお願いします。デジカメと違ってフィルムはお金掛かるのでバイトしてる学生にはキツいですね〜。おばちゃんになるまでに経験出来たら良いかな〜と思ってます。私、Nデジタルが大好きですよ♪私はフィルムとデジタルの写真の違いは分かりません。でも、初めてNデジタルをさわった時に「時代の流れ乗るんは上手い生き方やけど、目の前にある与えられたもんばっかなんや。逆らえとまでは言わんから、自分の感性信じて生きてみ?人生一回や、死んだらどんなに偉い奴も皆骨やで。アカンな思たら楽にしたらえぇ。写真が分かってきたらNデジより幸せになれるカメラ無いで。」って言われてビビっと来たのが頭から離れないんです。今だにカミナリ落ちまくりです。笑
お陰で、自分で探して、皆さんに出会えて、写真の楽しさ知って、凄く幸せですよ。もうめっちゃハマってしまいました♪焦らずゆっくり、半人前を目指します。今の私に必要なのは長時間Nデジタルを使える体力…高校では長距離やってたのに…ナマったかな…?汗

書込番号:10549984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/29 23:32(1年以上前)

nデジタル大好きさん、皆さんこんばんは。
忘れてました。肝心なこと。ISO感度です。Nデジは暗いところはダメです。ISO=100までがいいとこ。これ以上感度を上げて200とか400とかにすると、ノイズでまくりで絵になりません。フィルムをやった方なら分かると思いますが、感度を上げると解像度が落ちて、画像が荒れます。一番良いのはISO=25で、普通はISO=50でとって下さい。暗いところはあきらめ、どうしてもとりたい場合にはストロボでも使うしかないです。Nデジは明るい青空の下でとりましょう。今の時期なら紅葉ですかね。もう少しすると雪景色も美しいですよ。他のデジイチでは絶対に撮れない素晴らしい絵が出てくること請け合いです。

書込番号:10554652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/11/30 00:23(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。カカクコムのNデジタルの口コミ全部読みましたよ!いっぱい分かりました、感度は25、電池はエネループ、夕方は三脚、撮影はRAW、皆さんの培った知識の宝庫でした。有り得ない写真とかありましたね、Nデジタル感動です♪
最後の方で過激なやり取りになってましたが、それ以降に常連さんの登場が激減してますね。大人の事情…と言えばそれまでですが、もし見てたら昔みたいに皆さん戻って来ませんか?個人的意見ですが、意地張ってても良いこと無いですよ。父がこれを読んで「大人は意地はる生き物だから仲直りは難しいんだよ」って言ってました。私達も友達と険悪なムードになったら話しにくいです…でも、誰か心配してくれて仲裁に入ってくれます。楽しくないと思いますよ、こんなのは。
私は初心者ですしカメラの事は皆さんの足元にも及ばないです。でも、1人の人間としての発言は認められるはずだと思います。元通りにしませんか?誰かが切り出さないとこのままですよ。ハタチやそこらの子供が口を出す事じゃないと言われればそれまでです、私はそれ以上に皆さんに意見する権利はありませんから。でも、熱かった常連さんが来なくなるのは勿体無いですよ。
皆さんが昔に書いてた「いつかみんなで集まりたい」っていうのはもうなくなったんですか?自然消滅ですか?ごめんなさい、これについて意見を頂きたいです。なんかカメラの話でなくてごめんなさい…私が間違ってたら教えて下さい。

書込番号:10554989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/30 22:39(1年以上前)

nデジタル大好きさん、Nデジファンの皆さん、いやCONTAXファンの皆さん、今晩は。

nデジタル大好きさん、
Nデジの板、全部読んで下さったとは驚きです。
若いあなたからご指摘を受けて、大変恥ずかしい重いです。
確かにあなたがおっしゃるとおり、常連さんが激減ですが、Nデジを捨てた〜使わなくなったということではないと思います。いや、今まで以上に皆さんはNデジを愛しているものと思います。こう申すジジも、今でもちゃーんと使っていますよ。皆さんも同じと思います。
確かに過去には確執もありましたが、人間というものは時間の経過によって癒される動物です。心は皆同じ、Nデジを心から愛していらっしゃることには変わりはありません。この板の皆さんは皆素晴らしい方達で、私のようなドッチロウトからプロの方までいらっしゃいますが、みなさん心優しい方ばかりです。それは結局Nデジを愛しているからにほかなりませんね。私のような分からず屋を大きい心で受け入れて下さいます。

皆さん離れていったわけではなくて、お休みをしているだけです。何時もこの板を見ていらっしゃるはずです。ほかのデジイチを買ったとしても、Nデジを捨てられるはずはありませんからね。
いつかどこかでNデジ愛好者が集まる話は、きっと実現する時が来ると思います。それまでじっくり待ちましょう。

お気に障ったらごめんなさい。老い先短いジジのタワゴトですから。

書込番号:10559112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/01 18:24(1年以上前)

ん〜、常連さんはこんじじさんしか反応して頂けませんでしたか…何か悲しいな…お休みって言うよりは意地張ってるだけに思うのは私だけ?
会長さんの意見は間違ってないと思いますよ。皆さんいつも謙虚で仲良かったのに些細な事であんな言い方しなくても…
私は皆さんが戻って来る事を願って、これ以上は突っ込まないようにお任せします。待ってますね〜。

今日は初めてプリンターで印刷しました!光沢紙を買ってきて友達に出してもらいました!A4でやりました!凄いきれいです、何か見た目よりもきれいな気がします!私のデジカメと比べると全然違います!友達もカメラ部長もビックリですよ!Nデジタル買って良かったです♪いよいよアップしますよ〜!楽しみにしてて下さいね!

書込番号:10562407

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/01 20:09(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんわ、皆さん。

>ん〜、常連さんはこんじじさんしか反応して頂けませんでしたか…何か悲しいな…お休みって言うよりは意地張ってるだけに思うのは私だけ?

時が解決してくれるでしょう、まぁどの板でも脱線するとお叱り受けます、限られた常連さんばかりの板で寛容過ぎたが故の結果のように感じました。

>いよいよアップしますよ〜!楽しみにしてて下さいね!

おぉ〜!どんな写真撮ったのか楽しみにしてますよ♪


先日のイジユウさん作VS24-85Nに感化され私も雲海と紅葉を納めて参りました。

ではでは本日は夜中から山へ出掛けますので只今から床につきます、皆様おやすみなさい☆

書込番号:10562874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/12/01 21:03(1年以上前)

「nデジタル大好きさん」、どもども。
別に意地張っとるわけちゃうよ。
あの状況やと一部の方はナンボ言うても分かって貰えん勢いやったからね…身を引いた方がえぇなと思たからやで、俺は間違うた事は言うてないし、実際に誰も来ぃひんかったからね。今は新しい人増えたやろ?俺等だけの「N板」ちゃうからね。
でも、嫌になったんと違うで…喧嘩はしたなかったからあぁしたんよ。分かってや?
ホナ、留守にしとったし…そろそろお世話になりますか…ウズウズしとったしね。(笑)
貴女も頑張っとるみたいやし、凄いな!コレ全部プリントしたんかい?(驚)
大事にしぃや、皆で作った「非公式マニュアル」やで!
早よ写真見してや!

書込番号:10563152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/12/01 21:19(1年以上前)

maggiosさん〜写真きれいです〜♪雲海って…登りすぎです!どんだけ山なんですか〜!?更に夜中からですか!?どんだけ〜笑
時間が解決ですか…大人はめんどくさいですね…(私も大人の仲間入りだぁ…)
写真アップしますからね〜期待しちゃ駄目ですよ!あ、ダメ出しはいっぱい下さい!私は凹むタイプじゃありませんから♪

書込番号:10563250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/01 22:00(1年以上前)

二人目キター♪会長さん、初めまして!新入社員です!笑
復帰ですか!?会長さんは熱過ぎる人ですね〜激熱です!全部読みましたけど、ある意味私より若いですよ〜♪笑
私、会長さんの写真好きですよ。スッゴくきれいです。ちょっと変な色使いですよね?(悪い意味じゃなくて)好みが似てます!(撮れないけど…)私は始めたばっかりですが皆さんのおかげで、使い方だけはバッチリ?分かるようになりました?…よ!いっぱい撮っていっぱいアップします!Nデジタル大好きですから♪(最初はnデジタルって書いてしまったのですが…恥)

書込番号:10563536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/12/02 12:25(1年以上前)

nデジタル大好きさん

はじめまして

この板がかつてのような賑わいを取り戻せるといいですね
そのためにも私もNを連れ出して写真を撮る機会を増やします

焦らせるつもりはありませんが、nデジタル大好きさんの
ここでのファーストショット掲載を待ってますね!

書込番号:10566210

ナイスクチコミ!0


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/12/02 17:22(1年以上前)

nデジタル大好きさん みなさん今晩は!
nデジタル大好きさん のおかげで会長が。。。。お久しぶりです。
こんじじさん(根治持参 とでた)もお懐かしうございます。
また、賑やかになりうれしいです。
nデジタル大好きさん 本当にありがとう。。

書込番号:10567150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ131

返信159

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

皆さんこんばんは。スレがあまりにも長くなったので、またまた新しいスレを立てさせてください。
このスレではレンズの味について皆様のご意見などを述べていただこうかと思います。たいそうなことを書いてすみません。要はZeissのレンズには個性があり、色味がみんな違うと云うことを教えていただければ幸です。最近のZeissは私にはあまりにも優等生過ぎてちょっと面白くないなと云う、泣きの面も無いわけでもないので。

キジポッポさん:
前スレのフィルターの件ですが、例のZeissfeverさんとちょっとお話(といってもmailでですが)する機会があって、フィルターについてお聞きしましたところ、次のようなレスを戴いております。
>it is sometimes not a good idea to put any glass in front of a ZEISS lens since that may lose its magic a little.
Zeiss magicが無くなるのでレンズの前にいかなるガラス(filter)をもつけない方が良いということでした。前スレの結論は結局、フィルターなしで撮影せよという結論になりますか。

さて、主題に戻って、私が1977にRTSとP 1.4/85でショックを受けたのは、それまで使っていたTopcorに比べて、Planarはピントの厳しさ、ボケの美しさ(あの1.4/85のヴェールボケにはめまいがしました)と人の肌色のつややかさでした。今まで色々なレンズにさわってきましたがヤシコンのレンズは赤系が多いように感じました。ただ不思議なことに肌の色がつややかで美しいのに、風景を撮ると俄然、空の色の青さが美しく輝き、残雪の山々がきらびやかに輝くことでした。皆さん、これをどうお考えになりますか?
ちなみにCanonの色はヤシコンとは全く対極にあり、青みが強いように思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:9472886

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/02 22:52(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

 難しいお題ですね!こうなると完全に私感ですが、まず私はフィルムは殆どがProviaかVelvia Fでヤシコンは撮影してきました。その中で感じたことは、ヤシコンレンズは天気のさえないときは青系、お日様が出てくると赤系に、でも日陰ではまたちょっと青系に寄ったりなんというか変幻自在…逆に言えばレンズに振り回されていた感じです。フィルムの方が少し青寄りですから、レンズ自体はニュートラルから少し赤系なのかなと思います。光と影が混在する街並みを撮影すると赤系と青系の不思議なバランスになった印象があります。例えば、お日様が出てくると空だけはものすごい青になり、これとヨーロッパの街並みのアースカラーがまた色鮮やかに写り、何とも言えない美しい(自画自賛失礼)絵を描いてくれました。
 また、ボケの美しさは言わずもがなです。以前会長も仰っていた「嫌みのないなだらかな収差」を残すというのに私も全く同感です。MTF曲線はちゃんと読めませんが、この収差が官能的な部分に触れるのではないかと思っております。
あと、モノクロではこの「収差」が何とも言えないなだらかなボケを演出してくれていたと自分の撮った写真を見て感じたところです。

なんだか、本に書いてあるようなことを羅列しましたが、私感はこんな感じです。表現が難しいです(^_^;
このようなことを書くと「おまえはほんまに技術屋」かと言われそうですが「そう感じた」んです。だからやめられないのでしょう…

CCDやCMOSがフィルムに取って代わり、WBが自由に調整できる現在では、あまり意識される方もいないのではないでしょうか…私はいつも色温度は5,500Kですが、やはりポートレートは若干色温度は下げる傾向にあります。
風景や街並みは5,500Kです。N系のレンズは完璧にニュートラル、645系はちょっと赤寄りという感じですかね。
ハッセルZeissやJENA Zeissは別スレの作例の通り赤寄り(赤いものを撮ったからか…AHO)の印象を受けました。これは使い込んでいないので、まだまだわかりません。

取り留めが無くなりましたのでこの辺で失礼させていただきます。でもレンズの味って確かにありますよね…

書込番号:9482387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/03 01:19(1年以上前)

機種不明

青い目の招き猫

こんじじさん こんばんは

 お話に水を差す様で、すみません

 1980年代にISOでレンズの色基準をCCI(Color Contribution Index)が世界基準として定められ、
色のバラつきを基準内に収める事が、方向付けされました。
 近代的なレンズは、多少誤差はあるものの、レンズを取り替えて撮影しても、常に色傾向が変わらない事が、
Consortiumで求められてその方向で進んでいます。
 Consortiumにキヤノン、ニコン、ツァイス等々、名だたるメーカが入っていました。
 何ともつまらない話ですが、色の偏りが無いのが、良いレンズの基準のひとつである事は確かです。

 正直言って、私は、レンズの色傾向は温暖寒冷よりも、常にニュートラルでありCamera RAWで現像する時点で、
調整できる方が好ましいと思っています。

 近代的なツァイスレンズ(コシナ・ツアイス)は、私の好みです。

.

書込番号:9483182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/03 02:31(1年以上前)

 こんじじさん、皆さんこんばんは。

 私もinsomnia-plusさんと同じく、私の持っているレンズを全て所有されており、「Zeiss マイスター」を自負されるこんじじさんに、レンズの味を語る資格など無いのですが、日頃、ヤシコン、N、645レンズを使い、他社製レンズの作例を見、常日頃感じるていることは、美しい「白」が出ない事です。他社製レンズは同じ白であっても、純白ではなく、バックの色を拾っていたり、或いは混じりけのあるものであったり、或いは暗かったり…本来の美しさを表現し切れていないと感じます。また、ヤシコン、N、645は白に限らず他の色に関しても、そのもの本来の色を境界線を堺に見事に描き分け美しく表現します。

 また、世界でレンズの色の偏りを無くしていく方向にあるとの意見についても、肝心のイメージ・センサーの色基準のパテントをkodakが持っているので、どんなにC社やN社が技術革新、高画素化、ファイル出力が12bitだろうが、14bitであろうが、あの美しいkodakカラーはフィルムでも、デジタルでも他社が真似する事すら出来ない代物であるということです。

 近い将来発表されるであろう、Pentax 645 Digitalの技術陣がkodakセンサーに拘るのも無理からぬ事だと思っています。

sRGB + SWOPの色域提案、ともにKodak社の特許(USP 5,224,178)
http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=1468

カラー・フィルタの配列は,米国Eastman Kodak社のBryce E. Bayer氏が基本特許として出願し,米国特許3,971,065(July 20,1976)として登録
http://www.cqpub.co.jp/DWM/contents/0110/dwm011000350.pdf

「色管理」から「色の見え管理」へ - カラーマネージメントの現状
http://www.jagat.or.jp/page/2000/rejume/d2/usui.pdf

書込番号:9483394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/03 07:47(1年以上前)

キジポッポ さん こんじじさん おはようございます。

 kodakの情報ありがとうございます。

 実は、最近LeicaM8.2とCビオゴンに浮気をして、「何か良いな?」と思っていました。
 やっぱりCCDとレンズの関係が有ったのですね
 LeicaM8.2とNデジをプリントして、かなり共通点を感じてました。
 kodak、PHILIPSの企業としての底力を感じます。 

 キジポッポ さん こんじじさん 大変失礼いたしました。 

書込番号:9483814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/04 22:12(1年以上前)

こんじじさん、きじねこてこさん、キジポッポさんこんばんは。

ISOの基準やKodakの特許、私はこのようなことを全く知らずに今まで写真を撮ってきました(恥)。
実は写真に関することは特許こそあれど、ISOで基準の策定がなされていたことは、今更ながら驚きです。
写真って「何でもあり」だと思っておりましたので(大恥)…色に鈍い原因が良く解りました。
特にISOの基準はちょうど私が写真を始めてしばらく経ってからのことです。
う〜ん、考えさせられますね…私のようにフィルムで撮って機械焼きしかしてこなかった者には。
今のDigitalの時代、写真を撮るだけでなく、このような背景があって写真を仕上げるとなると、Softwareでおいそれと色調整ができなくなると思いつつ、各種調整が自由に出来てしまう恐ろしさを同時に感じます。

先日のつつじの写真もあとで気付いたのですが、Capture One Pro 4.8というのは便利で、データを読み込んだ際に
自分で何となくオート補正をかけてしまうんですわ…これぐらいが好きかもって…もちろんアップした画像は無修正ですが…

ちょっと悩んでみます…せめて、カメラから出力されるデータは無修正であって欲しいものです。
最近のDSLRはRAWさえもカメラの中で補正をかけちゃいますからね…あぁ恐ろしや…

やはり「レンズの味」というのはどんどん無くなる方向に進んでいくのでしょうか?
趣味でやっているものにとっては何となく悲しい話のような気もしますし、最近のカメラが「高機能・付加価値」に
走っていくのもやむを得ないことなのでしょうか…実直なカメラはNデジや中判デジだけの世界になるのか…でも
これらもSoftware無しには成り立たないですね。

パソコン通信からinternetへ、汎用機からブレードサーバ、クラウドコンピューティングへ、半導体もナノプロセスの
時代…技術的には激動の時代にいることを実感させられます(まだアイコン通りの年齢です!)。

うん、やはりしばらく楽しみながら悩んでみます。




書込番号:9491862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/04 22:47(1年以上前)

皆さんこんばんは。
大変勉強になりました。
Zeiss Meisterなんてとんでもないです。私は皆さんより年上のため、少し長く写真に接していますが、実際にはいつまでたっても上達せず、自分では万年初心者だと思っています。
コンソーシアムがあってKodakがパテントを握っている。やはりそうでしたか。規格ををたとえばJISのように統一するのは一般的に良いことのように思いますが、個人的には「くそおもしろくない時代になったもんだね」って感じです。後ろにどなたも見ていらっしゃらないようですので一言いわせていただければ、カメラ、レンズ、車などとっかえひっかえ楽しむ愉悦の世界も、統一されてしまうとおもしろくないですね。世の中の女がみんなエリザベス・テーラー(かなり古いか)になってしまったんじゃね、世も終わりですな。

それにちょっと気になるのは、今時カメラはみんなデジタルになってしまって、鑑賞する道具がフィルムでなくてディスプレイですね。OSに色情報を持っているMacでさえ、リンゴ純正のディスプレイをきちんとセットしておかないと、ディスプレイ毎にみんな色が違うなんてことが起こりかねませんし、色情報をもっていない世界標準の窓殿に至ってはもうどうしようもないくらい色がまちまちです。さらにプリンターもカラーマッチングをきちんとやらないと、せっかく自分の気に入った絵がとんでもないことになりかねませんしね。この辺のことはどうなっているのでしょう。どんなにKodakががんばって入り口(レンズ、CCD)の企画を決めても、出口(コンピュータ、OS、ディスプレイ、プリンタなど)もきちんと決めていただかないと、私のようなシロトにはどうしようもないですね。
せっかくレスをいただいたのに、気分を悪くされたかもしれませんのでお詫びをいたします。
赤系、青系の話からかなりそれてしまいましたが、もう少し詳しく教えていただければ幸いです。

書込番号:9492096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/05 10:29(1年以上前)

 こんじじさん、皆さんおはようございます。

 こんじじさんの書込みはいつも楽しく読ませて頂いております。私の方こそ少し自粛した方が良いのかな、と思っております。こんじじさんのブログなら毎日読んでも楽しいと思います( ゚ー゚)

 ところで、ディスプレイの調整やカラーマネージメントの件については、早川 廣行氏のPhotoshopに関する著書、玄光社のスタジオ撮影用書籍等に詳しく書かれてあります。私も枕元で偶に寝ながら読んでおります。仰るとおり、リンゴさんのディスプレイには予め基準となる設定が為されてありますが、窓さん使いでも別に専用のをお使いということであれば無問題です。ちなみにこちらの掲示板を御覧の方はリンゴさんをお使いの方が3割強にもなりますが、C社やN社さんの掲示板では約9割が色基準のない窓さんですね。

 レンズに関する話題、「暖色・寒色」が規格で統一されてきているというお話ですが、描写の違いに関して言えば、まだまだ差は大きく存在するでしょう。最近、例のHasselblad Planar F110/F2の虜です。ありったけの膨大な光の情報の中に、柔らかく、ふくよかな個性を持たせるZeissの力量には脱帽してしまいます。1Ds MarkVのクチコミ掲示板でデローザさんという方が書かれていますが、「アサヒカメラのニューフェース診断に載っている平均解像力の一番は、ツアイス・プラナー50/1.4で、このレンズは、数年前にツアイスが340本/ミリの解像力が有ると公表しています。ライカ・ズミクロンの280本/ミリを、はるかに超える」とありました。「MTF」やら「解像度」とか言い出すと荒れる原因になりますが、大変参考になりましたよ。こんじじさんお勧めの「シャープで切れの良い」ゾナーも是非欲しいところです。

 またまた話は変わりますが、昔はオーディオの世界で「音の入口(カートリッジ)と出口(スピーカー)を固めよ」という鉄則がありました。カメラの入口にあたるレンズでは逆立ちしたってZeissに敵わない、出口のセンサーで良い色の基準たるパテントを海外に握られてしまっている…この前後塞がりの状態で、国産の残すボディの果たす役割って一体何でしょうか?やはり「クルクルライブビュー」「手振れ補正」「顔認識」等の付加価値に邁進することでしょうか…

 まぁ、「プロが使っている」という「御印籠」さえあれば単純に納得する国民性ですから、提灯記者達にはやり易いのでしょうが。

書込番号:9494166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/05 18:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

RRのインシニア

どれにピントが来てるかな?

ワインカラーが出てますか?

皆さんこんにちは。黄金週間を楽しくお過ごしのことと拝察申し上げます。それとも今頃は渋滞にはまって…

キジポッポさん、詳しい解説をありがとうございます。技術革新で世界をリードしているはずの日本はボディーをひねくり回して訳のわからないギミックや目くらましをユーザーに提供している間に、写真の世界はZeissとKodakが掌握してしまったのですね。情けない話です。
聞いた話なので本当かどうかはわかりませんが、かつてMC(マルチコート)の技術はMinoltaが開発して世界に広めたとのことですが、肝心のご本家がMCは金がかかるなんて迷っている間にZeissにやられてしまったとか。本当ならゆゆしい問題ですね。
こうしてみると日本のユーザは写真機会社とそのの提灯持ち記者どもに踊らされていると云うことになりますか。私の友人たちもNデジを見ると必ず、これ何百万画素と聞きますよ。600万画素だよというといかにも軽蔑?のまなざしです。彼らのデジイチは毎年ごとに出る新製品の話題に満たされています。写真で何をとりたいのか全くわからない人たちが、カメラ市場を繁栄させているうちに、世界からおいて行かれていることに気がつかない哀れなコンシューマーができあがっているのですね。

ところで連休後半の天気はあまり良くなくて残念です。美しいはずの雪山は遠くにかすんで見えます。せっかくSSa(Sonnar Superachroma)を手に入れたのに(自衛隊の対空ミサイルと同じで)使えません。SSaの作例をあげておきます。絞り開放が5.6ですから、近くをとると紙のように薄いピントです。目の悪い私にはちょっとつらいものがありますが、色味は気に入っております。使い回しは悪くありません。機材はCTX+MAM-1+P25で、f=5.6 AE(+1.0補正)です。

書込番号:9496144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/05 18:13(1年以上前)

すみません。今気がついたのですが、RRのインシニアの写真はDistagon 2.8/45で、SSaの時にはP25のスイッチを入れ忘れて写っていませんでした。オソマツでした。相変わらずAHOですね、私は(>_<)

書込番号:9496196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/05 19:43(1年以上前)

こんじじさん、キジポッポさん、皆さんこんばんは。


キジポッポさん:
書き込みを自粛するなんて言わないでくださいッ!もっと教えていただきたいことが山のようにあります。
それと、そもそも私をHasselbladに走らせたのはこんじじさん、キジポッポさん、komutaさんのP2/110のおかげなんですから!この板に書き込みする人が増えることはあっても、減ることはあってはならないことと思います。
真っ先に自粛すべきは私です…でも書き込ませていただきます(笑)

>この前後塞がりの状態で、国産の残すボディの果たす役割って一体何でしょうか?やはり「クルクルライブビュー」「手振れ補正」「顔認識」等の付加価値に邁進することでしょうか…<
本当にヤバイですよね…N社の最新機はブロガーの意見を取り入れて開発したとのこと、「簡単・便利」ですね。


こんじじさん:
「RRのインシニア」凄い質感ですね!温度が伝わってくるようです。ワインも旨そうです(下戸です)。
さすがSSa、スンゴイ描写力です。
ところで、アップしていただいた写真を見て気付いたのですが、RRのヘッドライトの辺りに紫のラインが入っていませんか?あと、ワインのベンチのラインにかかって判りにくいですがこちらも同じ位置に同様のラインが見えます。
P25が心配です…3年保証で代替機も出るはずなので、一度NPさんにデータを送って見て貰っては如何でしょうか?


あと、オクにNデジがなんと3台も出ています。しかもいい値段ついてますねぇ…いやはや何とも2,000万画素オーバーの最新鋭機とタメを張るお値段、またお仲間が増えると嬉しいですね。すみませんスレタイと全く関係が無い内容で…


書込番号:9496661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/05 21:22(1年以上前)

機種不明

CaptureOneで現像した画像です

insomnia-plusさん、こんばんは。
がーんと頭を殴られた感じです。確かにオリジナルの画像でも紫のラインが入っていますね。昔返品したNデジと同じです。連休明けにNPさんへ画像を送ってみてもらいます。今までは全く気がつきませんでした。
…と思いつつ、待てよ、現在使っているPSがCS2、以前にも同じことがあったっけと、念のためCptureOneで見てみると、いくら拡大してもRRのライト付近に紫色のスジは見つかりません。これはCS2だけに現れる現象(瑕疵?)のようです。たぶん、CS3ではスジが消えているはずです。
CaptureOneで現像してjpegに変換した画像をさらにCS2でダウンサイジングした画像をアップしてみます。

ところで、202FAはHasselbladの悪い癖(シャッターがかんでしまった)で、連休明けにシュリロへ送る予定です。懇意にしているカメラ屋さんには500シリーズなら可能だが、200シリーズはだめとあっさり断られました(>_<)

書込番号:9497237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/05 21:52(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

>念のためCptureOneで見てみると、いくら拡大してもRRのライト付近に紫色のスジは見つかりません。これはCS2だけに現れる現象(瑕疵?)のようです。たぶん、CS3ではスジが消えているはずです。<

いや〜よかったァ〜♪もうさっきから、いても立ってもいられない状態でした(心配性なもんで(^_^;))
いくらNデジで慣れている(?!)とは言え、ビビリました〜。ともかく安心しました。


>ところで、202FAはHasselbladの悪い癖(シャッターがかんでしまった)で、連休明けにシュリロへ送る予定です。懇意にしているカメラ屋さんには500シリーズなら可能だが、200シリーズはだめとあっさり断られました(>_<)<

おぉ〜一番心配していたことです。シュリロ送りだとまた目ン玉飛び出すような請求が来るのでしょうか?
私の買った202FAはHasselbladの整備済み品なのでしばらくは大丈夫だと思いますが、いずれ同じ事がおきるのでしょう。それにBack対応の改造もしてもらわなきゃ…ってまだ到着しません。203FEを買うのも恐怖が常につきまといますね…シャッターユニット全取り替えですかね(涙)

先ほど、CFV IIを探していてB&Hで見つけたのですが、PayPalの上限額を超えたためポチらずに済みました(大汗)
eBayでも見つけたのですが、どう見てもCFVなのにCFV IIだと言い張る出品者がいました。危ない危ない。
まぁCFVでも大差ないのかも知れませんが、IRフィルターと「Phocus」というSoftwareに魅力を感じています。

話が大きく脱線しました、ごめんなさい。


書込番号:9497438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/06 11:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

キャプチャー3、7

CS-3

 わすれた頃にやってくる、わかてっちりです。

 今、キャプチャーワン3、7と格闘中です。
フォトショップに慣れていたのでやりかたに戸惑っています。
サポートに問い合わせると4、8のインストールをすすめてくれました。
最新OSに入れ替えるとその他の設定もやり直さなければいけないので、サポートの方の提案により
ハードディスクを追加して最新OSとキャプチャーワン4、8を入れることにしました。連休が明けるとバグ改良版を出すそうなのでそれを待ちます。
 P25とこのソフト、今まで使った感触でいうと、35デジタルとくらべかなりアンダーに写るように設定されているのでしょうか?まあ、デジタルの特性「ハイライトに弱くアンダー部分は強い」からすると理にかなったやり方だとは思いますが、ソニーアルファ900と同じ露出で撮ってもかなりの明るさの違いがでてしまいます。
 添付画像は改造レンズプラナー135mmF2をCS3とキャプチャー3、7でデフォルト現像したものです。ここのテーマである色の偏りはあまりなく、それよりも「色乗りのよさ」に関心しています。

書込番号:9500380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/07 00:24(1年以上前)

皆さんこんばんは。長い黄金週間も終わり、大部分の人達は明日からまたお仕事ですね。充実した休暇であったことを御祈念致します。私事で大変申し訳ありませんが、こんじじは4日間お休みして残雪の山々を写真に!と意気込んでいたのですが、4日間とも山は雲がかかって全く駄目、今日に至っては雨(;。;)でがっかりしました。黄金週間あたりがこの辺では雪山がきれいに撮れるのですが、今年はハズレです。

キジポッポさん:
いつも下らぬ事を書いて申し訳ないと思っております。キジポッポさんが自粛されるなんてとんでもないです。どしどしお願い致します。
ところでアサカメで好評のツアイス・プラナー50/1.4はどのレンズでしょうか。P1.4/50にはヤシコン、N、ZF(Cosina)と3種類あり、さらにヤシコンにはAEJとMMJの2種類(AEGは多分なかったと思いますが)で合計4種類ありますが、数年前というとZFの事なのでしょうか。ヤシコンのレンズの解像度とMTFはAEJからMMJに移行してちょっと下がっているように記憶しております。それにしても平均解像度がミリあたり340本とはお恐れ入りました。200本を超えるレンズはフィスム時代にはかなりまれだったように思います。まあ、P1.4/50が世界最高のレンズだぞと公言しても(数値データだけなら)誰も文句は言わないでしょうね。35ミリカメラでの50ミリ標準レンズといえばたいていPlanarのパクリですからね。

insomnia-plusさん:
先ほどはP25のスジの件でご心配をおかけしました。CS3で見てみましたら、やはり予想通りスジは入りません。CS2のPlugInがP25に関しては完成されていなかったように思います。
ところでレンズの好みは人によって環境が違いますので一概には言えないような気がします。最近ではほとんどカメラはデジタルなのでディスプレイで鑑賞する方が多いように思われます。自分では写真を鑑賞するときにはプリントして(最低でも4F)出すようにしてみます。その時の色の出方で色々好き嫌が出て、結局好みはZeissのレンズになってしまったわけです。Zeissのレンズは色ばかりでなく、濃淡、色のり、色つや、どれをとっても素晴らしいし、また処理も他の会社のレンズに比べてはるかに楽です。ちなみにC社やN社のレンズを使うと、後処理に大変苦労して、結局途中で投げ出してしまうことが多くありました。1DsMkIIと24-70Lをもってチェコへ旅行したときには、偽色、パープルフリンジに悩まされて、あの美しい景色をプリントできませんでした。
結局、自分の写欲(シロトのくせにたいそうな言い方で済みません)を満足させてくれるのはZeissのレンズ意外にはないなと悟った次第です。

それから202FEですが、ハッセルブラードの500や200は前に述べたように、機械的なトラブルが時々発生します。500の方はシャッターチャージドライバーでシロトでも割と簡単になおせますが、200はダメ。今後どうなるかはinsomnia-plusさんにも参考になるのではと思います。レンズを増やされるのでしたら、写りから云ってもinsomnia-plusさんの好みに合うのは500シリーズのCレンズの方ではないかと思いますが、200で使用することも考えるならば、CFiまたはCFEが適当かなとも思います。私の方は202FAが治ってくるまではFEレンズはCTX645で楽しもうと思います。200シリーズにはあまり深入りしない方が得策かもしれません。

わかてっちりさん:
いえいえ、こんじじは忘れてませんよ。私も貴方と同じくPSにどっぷりつかっていますので、Light Room、Aperture(Apple)、CaptureOne、Phocusなど今流行りの現像処理ソフトには手も足も出ません。それにこの年になると操作を新しく覚えるのは大変苦痛です。Light Room以外はすべて開けてみたことはあるのですが、めんどくさくてダメです。でもあなたのCaptureOneとPSCS3の現像結果を見ますと、前者の方が好ましいように思います。PSCS3はやはり現像後の後処理が必要になってくるように思いますし、かつてAdobeJapanの方もそのように進めておられました。
ところでここで使われておられるPlanar 2/135というとY/Cのものでしょうか。Y/Cのレンズですとイメージサークルが小さいし、バックフォーカスが645より短いので改造が非常に難しいように思われますが、もしよろしければ教えていただければありがたいです。

駄文を長々と失礼いたしました。

書込番号:9504888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/07 00:47(1年以上前)

 こんじじさん、insomnia-plusさん、わかてっちりさん、皆さんこんばんは。

 今日は連休最終日という事で、他板国産D-SLR勢の向こうを張って(ヤシコンも国産ですが…)、国宝、藤の花展をP45+で撮りに行きました。ところが、あいにくピークを1週間過ぎて全て房を切り取られ後の祭り…
代わりに里帰りしましたら、珍しくニャイドル大好物の「またたび」が置いてありました。田舎は猫飼うのが普通なんで、こんなの出店に売ってるんですね。最近、CX645のシャッターが作動しなくなり、電池交換やら色々試してみましたが駄目でして、「これは岡谷行きか?」と半ば諦めていましたら、ミラーアップしたところ、いきなりシャキシャキ動き出しました。機械物はやはり時々動かさないと駄目ですね。

 こんじじさん:

 Sonnar Superachromat(5.6/250)の貴重なお写真、拝見させていただいて有り難うございます。名前すら聞いた事の無い稀少なZeissレンズを、こうしてP25で拝見出来るなんて夢のようです。200シリーズのサポートは終了と聞いてましたので、本国のマイスターに口効き出来る伝手が出来ると良いですね。e-bayで205TCCのデッドストックが売られています。但し60諭吉では買えません。アサカメの記事の件ですが、1Ds MarkVのクチコミ掲示板での「デローザ」さんという方の文章の移植なので残念ながら詳しい事は分かりません。すいません。

 insomnia-plusさん:

 B&Hといえば、確か以前、カードで買おうとしたら、カードのコピーをJpegでメールかFaxで送れ、と言って来た店だったような…。202FAってCF-39でも200シリーズに付くんですね。この辺りHasselのサポートって良心的ですね。そうそう、ヤフオクにNデジ3台も…。買う方は大喜びでしょうが、売る方はその後何買うおつもりでしょう?私の場合、中判はCX645、35mmはNデジ、このポジションは不動です。そういえば、CX645用のKodak dsc ProBack645Cが今頃、e-bayにボディ・レンズ込みで出ています。レンズはinsomnia-plusさんが全てお持ちのものばかりですが、これから始める方にとっては良いでしょう(付属品等チェックが必要ですが)。出品者は一度引っ込めており、未だためらっている様子。でも早晩売れるでしょう。

 わかてっちりさん:

 お写真、Phaseらしい美しい色と中判らしいボケが最高です。私のP45もアンダーめですが、今のところそれほど露出補正はしなくて済んでいます。補正しても0.3〜0.5程度。NデジのLightroomで上げまくってたのが嘘のようです。Phaseはむしろ、ホワイトバランスの方がカメラ本体の情報がうまく行き来していないのか、以前こんじじさんも仰ってたようにKodakほど素直でないです。ま、温度管理もCapture One4.7なら簡単なので無問題ですが。

 またまた、ダラダラとblogのような事書きまくってしまいました。どうもすいません。

書込番号:9505023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/07 01:19(1年以上前)

こんじじさん、キジポッポさん、わかてっちりさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん:
>レンズを増やされるのでしたら、写りから云ってもinsomnia-plusさんの好みに合うのは500シリーズのCレンズの方ではないかと思いますが、200で使用することも考えるならば、CFiまたはCFEが適当かなとも思います。私の方は202FAが治ってくるまではFEレンズはCTX645で楽しもうと思います。200シリーズにはあまり深入りしない方が得策かもしれません。<
う〜ん、やはりそうなんですよね。500シリーズだと500C/Mですか…500シリーズにも色々あってどれを選んだらよいのかさっぱりわかりません。500シリーズ用のP20なんかが結構安く出ているので「マシカク写真」は500シリーズかなとも思っておりました。こんじじさんのお勧めはどの辺りでしょうか?でもCFV IIも欲しかったりする私はAHO!

キジポッポさん:
B&Hはそんなことがあったんですか…忘れてました。
今回202FAを買いましたが、MAM-1でHasselレンズを使いたかったのが始まりで、たまたま良いものを見付けてしまったんです。CFV IIが気軽な値段で買えれば、「マシカク写真」はHasselblad、645はCX645+P25、35mmはNデジという構成にしたかったんですわ。ただCFV IIが結構な値段だし、こんじじさんの仰るとおり確かに200シリーズはちょっと恐いし、この数日間は悩みまくりました。贅沢な悩みですね。でもMade in JapanのDSLRを次々と買い換えるよりもこっちの方が絶対楽しいですね!


わかてっちりさん:
P25とCapture Oneのお写真、美しいです。私のP25もやはりアンダーめですが、キジポッポさんと同じく0.5位の露出補正で大体OKです。4.8はまだバグ版なんですか…トホホ。ホワイトバランスはNデジもそうですが本体設定はオートは使っていません。元々フィルムで写る色が好きなもんで、カフェの暖かで優しい光が青くなってしまったら悲しいので。


また物欲の垂れ流しで申し訳ありません。でもこれしか楽しみがないんです。本来ならblogでしょうが、皆さんとお話しがしたいのでご勘弁下さい≦(._.)≧



書込番号:9505191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/07 13:28(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

ヤシコンプラナー135

135絞りF2

135絞りF2

こんじじさんへ

「ところでここで使われておられるPlanar 2/135というとY/Cのものでしょうか。Y/Cのレンズですとイメージサークルが小さいし、バックフォーカスが645より短いので改造が非常に難しいように思われますが、もしよろしければ教えていただければありがたいです。」

 はい、このレンズはヤシコンのプラナー135mmF2です。後期のMMタイプ60周年記念マーク付きでしたが無惨にも切り取られてしまいました(笑)。6年くらい前いろいろ調べてみて決行いたしました。645が意外とフランジが短いこととこのレンズの後玉が引っ込んでいることそれで可能になりました。もちろん無限もでます。イメージサークルは楽勝でクリア。ただ、画面の端の方が逆樽型に歪曲するのが欠点ですが、P25はフィイルム645よりひとまわりちいさいので都合良く目立たなくなりました。解放F値で撮影しても短編いっぱいくらいはシャープでしぼれば全画面使えます。中心部に限っての解像力はゾナー140mmF2,8を上回っているようです。色乗り、立体感は抜群です。
 今回のP25購入を期にガタのあったこのレンズを改造元に送り、治してもらいました。

 キジポッポさん、insomnia-plusさん

 私の方の感覚でいうとP25はF値で0、7ほどアンダーな感じです。まあ、これでいい絵かでてくるのだからいいのですけど、逆に考えてみたら35のデジ一眼を1段くらいアンダーに撮って持ち上げた方がいい絵になるのではないかと?試す価値あるかもしれません。

書込番号:9506649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/07 23:49(1年以上前)

皆さんこんばんは。
私の方こそたわいのない戯れ言を長々書いて済みません。毎晩皆さんとお話が出来るのが無上の喜びでありますので、お許しを。

キジポッポさん:
645CTXの調子が戻って良かったですね。4台の645のボディーを使い回しをしています。なるべく平均に使うようにしているのですが、難しいところです。
205TCCは2000シリーズをAEで使える最初のボディーですね。測光はスポット測光ですが、シャッター幕がチタンから布幕になったので、かなり持ちが良くなったと聞きます。ただ60諭吉というのは高いですね。
私のSSAはメチャクチャきれいで、本当に新品同様でした。無理して手に入れて良かったと思っております。ただ、5.6と暗いのでピント合わせが屋内ではつらいです。

insomnia-plusさん:
202FAについて前言撤回です。200シリーズにはシャッターが咬むのを予想してかクランクの中央部にリセットスイッチがついています。これを押し込んでクランクを一回しでシャッターが回復しました。やれやれです。シャッター交換の費用(ウン十万?.....まさかね、いくらハッセルブラードでもね)が浮きました。浮いた分で何を買おうか←AHO。さっき、懇意にしているカメラやさんからPlanar 3.5/100の真同品が入ったと連絡がありました。私の心を見透かしているようです。聞けば白先(先端がクロム)のT*という超レア品(カメラやさんはレアとは知らないかも)が14諭吉だそうで、思わずちょっと待ったと声をかけてしまいました。またC社のLレンズを人身御供に.....あ、もう出すものがないなあ。仕方がないZFでも出すか?←もっとAHO。FE 2/110という素晴らしいのがありながら。暴走機関車は致し方ありません。

ハッセルブラードの500シリーズですが、造形的に美しいのは500Cでしょうね。クロムをふんだんに使っていますし、加工も丁寧です。後になるほど材料や加工が貧弱になってきて手抜きです。実用にはやはり最新の500CWではないでしょうか。故障も少ないし、一応現行品(製作は2005でやめましたが、カタログには載っています)ですからね。

わかてっちりさん:
やっぱりヤシですか。このレンズ、5群5枚でf=2を出しているあたりはまさにZeissの真骨頂ですね。CやLでは2/135だとこの倍のガラスを使っているので、ヤシの2/135に比べるとメチャクチャにヌケが悪くてくぐもった用に感じられます(後者はこの間TSa 5.6/350に化けてしまいました)。ただ構成図から見るとほとんどSonnarに近いですが。それにしても大改造ですね。645につけるとまるでオーダーメイドのレンズみたいでカッコイイですね。色もきれいだけれど、後ぼけが美しいです。あのPlanarの優しいボケ味が出ていますね。周辺に糸巻き型のひずみがでているといっても、建物を撮らなければOKでしょう。60周年記念のMMJですか。もったいない気がしますが。フードがレアもので手に入らないようですが、ついていますか。それにしてもちょっともったいないかなあ。極さんで21諭吉もしてますよ。
私は2/135は3本(AEG、MMWG、60Jahre)所有しておりますが、お気に入りはAEGです。このあいだ、銅鏡のコバ落ちを修理してもらいましたので、絶好調です。ただこのレンズ、後ろの絞り開放用の出っ張りが巨大で、5Dなどのフルサイズデジイチでマウントアダプターを使うとボディーと干渉して使用不可能なので、フィルムでしか素買ったことがありません。わかてっちりさんのお話を聞いて、どこかで645用に改造してもらおうかななんて、またまたあほなことを思いめぐらしております。

そう言えば、最近会長殿のお声が聞こえませんね。我々が645の話ばかりしているからでしょうか。
いま美味しいワインを飲みながらログってます。かあちゃん、おかわり〜。あ〜あ、今晩もアルコール漬けです。

書込番号:9509614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/09 02:11(1年以上前)

わかてっちりです。

こんじじさんへ

 この改造はMSオプティカルRアンドD千葉在住の宮崎さんの手によるもの。
結構大変だったようです。プラナ−135mmF2は実はクセノタールタイプだそうで、
この構成だと普通F3.5までシャープに設計できる。それをカールツアイスは強引にF2にしたそうです。
宮崎さんところで測定しても見事な結果がでました。
私も今まで3本所有した事がありますが(いまはゼロ)改造したこのレンズが一番シャープでしたね。
初期のAEタイプは解放では良くなく、絞ると抜群の写りでした。同じレンズ構成でもずいぶん違うものですね。

書込番号:9515186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/09 21:20(1年以上前)

皆さんこんばんは。
明日はどうやら良い天気のようで、今度こそ.....と思っていたら、前から頼んでいた光ファイバーの工事(再配線)を明日行いますとのこと。トホホです。あ〜あ、今年はついていなあ。

わかてっちりさん:
改造Planar 2/135、やっぱり宮崎さんの所でしたか。ヤシコンのレンズを改造してくれるのはあそこしかないですよね。私のSonnar 2.8/90GのMマウントへの改造もやっていただきました。
Planar 2/130はなるほどクセノタール(オルソメター、ビオメター)ですか。Planarだと2,3群の凹レンズが貼り合わせですが、Orthometarだと1,4群の凸レンズが張り合わせになっていますから2/135はちょっとちがうかな〜なんて首をひねっています。OrthometarはPlanarより後に開発されたレンズですが、ZeissとSchneider-Kreuznachの会社の格の違いか、いつのまにかすたれてしまいました。しかしZeissもちゃーんとOrthometarのよいとこどりをしているんですね。3種類のP2/135は不思議なことに全部ドイツ製ですね。60Jahre(MMG)もmade in Germanyと書いてあります。645ばかりでなくNシステムでもこの長焦点のPlanarを出して欲しかったですね。できれば一本潰してN用に改造できないでしょうか。フランジバックが隘路になるんでしょうかね。
ご指摘のようにAEGはMMWGや60Jahreにくらべると、開放ではちょっとフレア気味で解像もあまりよくありませんが、+2絞りぐらいで俄然パワーが出てきますね。当時のZeissの傾向として、国産レンズのように絞り開放からパワー全開というのではなくて、少し絞ったあたりで(実用絞りで)解像度とコントラストが最良になる作りになっているように思います。60Jahreは絞り開放から来てるように思います。どっちが良いかは好みでしょうが、我が盟友insomnia-plusさんでしたらきっと60Jahreでしょうね。私は暖色系が好きなのでAEGです。なにせf=8の1/250バカですから。

あ、それから今気がついたのですが、改造した2/135に絞りが見あたりませんがどうなっているのでしょうか。

あ〜あ、またまた下らんことを書いて板を汚してしまいました。済みません。ワイン飲んできます。

書込番号:9518876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/09 22:12(1年以上前)

機種不明

すみません

こんじじさん、わかてっちりさん、皆さんこんばんは。

わかてっちりさん:
P2.0/135 60Jahreを改造されるとは…このレンズ触ったことも覗いたこともありません(涙)
S2.8/135が安価で良く写るので、とうとう手を出さずにおります。しかし、凄い描写ですね!
それとわかてっちりさんの勇気に乾杯(ウーロン茶)!
絞りは開放のみですか…いいですねぇ〜開放マニアには堪りませんです(笑)
それと驚いたのが645のイメージサークルをほぼカバーしていることです!なんと贅沢なレンズかということでしょう!


こんじじさん:
「盟友」…ありがとうございます。とても嬉しいお言葉です!
P2.0/135についてはさっぱりわかりませんが、「Only Zeiss」という本に作例が載ってましたでしょうか?正直欲しかったです。Nマウントがあればというのに激しく同意です。そして「絞り開放」です!
話は変わりますが、202FAが到着し説明書がないので色々いじくりまわしております(はよ写真撮れや!)。ようやく何となく使い方がわかってきました。A24も仕入れましたので明日にでもポジを突っ込んでみます。なんか緊張しますね。それと私は「マシカク写真」に関しては200シリーズと心中を決めました。なぜか「山岳プラナー」が欲しくなってきました。私が使うと「山賊プラナー」と言われそうですが。防湿庫が…すでに満杯です。あれ?この間、友人にRTSIIIとレンズ3本を貸したはずなのに…


上の絵は3歳+40歳の連れが描いた落書きです。202FAを結構気に入ったようです。しかし間違いなく削除ですね。


書込番号:9519205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/09 23:16(1年以上前)

こんじじさん、insomnia-plusさん、みなさんごきげんいかがですか?

135mmF2についてもう少し。
レンズの鏡胴の後ろ2センチくらい切り取るわけですから絞りリングもなくなり、せっかくのMM円形絞りも撤去されました。代りに別の円形絞りを付けピントリングと前玉の隙間にリングをもうけ、目盛りを打ってもらっています。繰り出し部分を既存のバリアブル中間リングを使っているらしく、繰り出しが10ミリしかできません。最短が2メートルくらいでしょうか?この最短距離の問題と、強度的に少し弱く既存レンズほどはラフに扱えないのが欠点といえば欠点です。描写は前にも書いたように抜群で(このレンズがあたりか?)140mmF2.8とか210mmF4よりやわらかくシャープでクリアーです。

書込番号:9519614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/09 23:33(1年以上前)

insomnia-plusさん

 ネコとハッセルかわいいです!
insomnia-plusさんの書き込みを見るといつも夫婦仲の良さが伝わってきます。
うらやましい。

 逆に私は135F2.8を経験した事がありません。銘レンズとはきいているのですが・・。
カールツアイスにはずれレンズはあるんですかね?どのレンズも個性豊かで魅力的です。

 

書込番号:9519689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/10 00:20(1年以上前)

 こんじじさん、insomnia-plusさん、わかてっちりさん、皆さんこんばんは。

 こんじじんさん:
 CX645のボディー、4台使い廻しされてるのですか?私のCX645は、販売店にデッドストックされてあった「新品」をgetしました。取り出す時は必ず手垢が付かないよう細心の注意を払いながら常に清潔な白手袋をはめて取り扱っています。購入してから1年ほどで今回のようなトラブルにあったものですから、一瞬目の前が真っ暗になりました。ま、CONTAXの故障なんて「Alfa Romeo」と同じで、故障する度にユーザーの愛着が増すらしいですね。

 それから以前、VS45-90のお写真、upされてた時に思ったのですが、このレンズ、鏡銅の色に若干「テカリ」が入ってませんか?他の645レンズのは艶消しなのに、これだけ何故?と不思議です。

 insomnia-plusさん:
「山岳プラナー」、私も欲しいです。少し前にヤフオクに出されてたものは、安かったですが、少し程度に難がありましたね。それにしてもF110/F2で知ったHasselの実力、もっと知りたいなぁ。出来れば同一に近い焦点距離で両者の比較記事などあると有り難いのですが、カネにならない特集記事を組むほど国内提灯記者がやるはずがないのは目に見えてます。

 最近、Capture One4.7で焼いたP45+の「Film standard」が余りにも美しいので、出力アウトプット画像を「DxOのFilmPack」
http://www.dxo.com/jp/photo/filmpack
で「Kodachrome 25」や「Fuji Velvia」調が再現出来ないか、妄想しております。体験デモ版がDL可能ですね。試してみようと思います。

 それから、奥様の手書きスケッチ、とても素敵。「愛情」と「優しさ」を感じます。末永くご愛用されますことを!

 わかてっちりさん:
「α900」もお持ちだったのですね。ミノルタのレンズは何となくZeissに通じるものがを感じますから、ヨーロッパで人気があるとか…2000万画素オーバーでSony CMOSとPhase CCDの比較が出来る環境は、わかてっちりさんしか居ませんね。Y/Cレンズの自作については残念ながら全く奥手ですが、Sonnar140mmや210mmよりも写りが良いという言葉には目を惹きました。これからもよろしくお願いします。

 さ、明日はフラワーフェスティバルでも足運んでみようかな…

書込番号:9519990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/10 19:28(1年以上前)

皆さんこんばんは。今やっと光ファイバーの工事が終わって設定も無事済み、ネットにつなげています。
今日は結局くもりだったので、家に閉じこめられてもあきらめがつきました(^_^)。

今日、eBayでポチったオリンピアゾナー(MC Sonnar 2.8/180 Jena)がつきました。相変わらず大きくてずっしりと重いのですが、以前に日本で求めたZebraよりも安いのにはるかに程度が良くて、絞りも距離リングも快感です。そして更に面白いことに、∞より遠方にレンズが繰り出せることです。これなら少々作りの悪いマウントアダプターでも大丈夫ですね。そのうち元祖オリンピアゾナーの写りをご披露いたします。eBayもまんざらではないですね。

わかてっちりさん:
P2/135の改造、すごいことになっているんですね。さすがは宮崎さんですね。思わずうなってしまいました。Zeissが渾身の力を振り絞って作成したたった5枚玉の2/135、貴重ですね。私はフィルムのリソースが尽きるまで、ヤシコンのボディーで頑張ります。でもマニュアルで良いからNデジで撮ってみたいです(本音)。

insomnia-plusさん:
お子さんと奥様のコラボ、ステキですね。うらやましいです。うちの連れはカメラには全く無知ですので、TSa5.6/350とSSa5.6/250の区別がつかず、大変助かっています(^_^;)一本ずつ以て歩けば納得してますので。
今日、BSjのクラシックカメラの番組でHasselbladをやっていました。山岳プラナー(P3.5/100)、P2/110、TSa(5.6/350)、SWCが次々に披露され、最後はチョートクさんが一言でした。昔はハッセルブラードを持っていてはじめてプロと認識され、仕事も沢山舞い込んだとか。良い時代でしたね。
ところで202FAのマニュアルですが、シュリロ又はハッセルブラード本社のHPでダウンロード(いずれも英語版のみです)できます。insomnia-plusさんのように語学に堪能な方には問題はないように思われます。私は202FAをヤフオクで落札したときにシュリロ版の日本語版を出品者の方から送っていただきました。私はマニュアルは読まない主義ですので、トライアンドエラーで頑張ってます。

キジポッポさん:
私のCTX645は2台が新品、2台が中古で求めたものです。実を云うともう一台、程度の良いものが欲しいです。
山岳プラナーですが、2/110や4/120(Makro)に比べても解像度に関しては負けないようです。T*で先白でなければ10諭吉前後で入手可能かと思います。先白は格好(マニアック)だけで、写りは変わらないです。山岳婦ラーナーは小さいのでNデジにつけても全く違和感がありません。ぜひ入手してはまってください。

>ま、CONTAXの故障なんて「Alfa Romeo」と同じで、故障する度にユーザーの愛着が増すらしいですね。
昔のAlfaRomeoなんかは新車でもサビがあったそうです。ハッセルブラードやCTXの故障なんかは性能のうちと鷹揚に振る舞えるもののみに許された、究極の愉悦ではないでしょうか。わたしは連れに何度もJaguar E-typeを交差点で押させたことがありますから(^_^;)。性能を発揮した瞬間が天国ですよね。Sonnar 2.8/90Gのように、一本全部にピントが来て無くても笑ってすませるような度量と器量が、クラシックカメラを使うもには必要に思うのですが。これが人生でしょうね。ハヤメシ、ハヤグソ(汚い表現で済みません)は戦後の日本人の性格らしいですけれど、こんじじには無用の世界のように思います。

書込番号:9523693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/10 21:27(1年以上前)

書き忘れましたが、ハッセルブラードのS-Planar 5.6/120(Cレンズ)も良いですよ。風景ではS(Specielle)-Planarの名の通り、あまりぱっとしませんが、近距離でのマクロ撮影にはボケの美しさで逸品と思います。古いレンズですので程度の良いのがなかなかありませんが、花などを撮られる方にはおすすめです。姿も白銅鏡が美しいです。P2/110の半額近くで入手できると思います。

書込番号:9524354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/10 21:57(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

 今日の東京は真夏でした。ただでさえ副作用で体がだるいのに、この暑さは堪えました。新型インフルも感染が広がりそうなのでPhase OneどころかPhase 6も覚悟しなければなりませんね。

こんじじさん:
>お子さんと奥様のコラボ、ステキですね。<
ウチの連れは永遠の3歳児だそうです(本人談←AHO)。たまたまウチの連れは「写真好き」なので、私が浪費してもまんざらではないようです。但し、新システム導入の際はかなりのプレゼンテーションが必要となります。これはこれで大変なんですョ…

>今日、BSjのクラシックカメラの番組でHasselbladをやっていました。山岳プラナー(P3.5/100)、P2/110、TSa(5.6/350)、SWCが次々に披露され、最後はチョートクさんが一言でした。<
しまったァァァァ見逃しました。「山岳プラナー」はCFタイプの写りを妄想しています。

>ところで202FAのマニュアルですが、シュリロ又はハッセルブラード本社のHPでダウンロード(いずれも英語版のみです)できます。insomnia-plusさんのように語学に堪能な方には問題はないように思われます。<
202FAのマニュアルはシュリロさんで日本語版をまだ売っているそうです(¥2,100也、高っ)。しゃ〜ないのでシュリロさんから買います。英語版のマニュアルはダウンロードしたのですがあまりの字の小ささに辟易(老眼入り)して全然読む気力が起きませんです…こんじじさん、私は語学は完全にバツですよ…英語圏の人と仕事をしたことが何度かありますが、日本語ではしゃべりまくるくせに、こと英語(他国語共)となると「地蔵」のように無口になります。

今、あるものをeBayでgetしようとしているのですが、この相手たるや滅茶苦茶な奴です。例のPhoto-ArsenalつながりのSH-photoというところです。$建てでオークションに出品しているくせにPayPalで支払おうとしたらユーロで払えときました。しかもレートが「俺様レート」でとんでもない奴です。一応店頭(ホントにあるのか?)価格からVAT分を差し引いた金額で決着しましたが…こんな時は「エキサイト翻訳」です。機械翻訳ですが機械翻訳に合わせた日本語を入力すると結構まともな英語、ドイツ語、等々が使えます。これ無しではとてもとても…こんじじさんの語学力が羨ましいです、ハイ私の努力が足りないので〜す♪「大嘘つき!」って英語でなんて書けばいいのですか?


キジポッポさん:
>Capture One4.7で焼いたP45+の「Film standard」が余りにも美しい<
激しく同意です。そしてDxO…確かに魅力的です。私の好きなTRI-Xの粒状感などもシミュレートしているみたいなので面白そうですね♪
P2.0/110FEは高いっすね…ホントに山岳プラナーと比較してみたいものです。キジポッポさんお願いします♪

明日はNデジにTT4/250FEを付けて散歩に行ってきま〜す♪


書込番号:9524520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/10 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

コウノトリ

Film standard

Fuji Velvia 100調

 皆さん、こんばんは。

 今日は花を見るつもりが、コウノトリの姿に足を止められました。まさか愛するサギ(コウノトリ目サギ科)の親玉が地元に居ようとは…(汗
 こやつ、自分の理解者が居ると思ったのか、しばし目くばせ、こっちに近づいてきたのでございます。

 花の方は暑くもあり、大したものは撮れませんでした。でも、老いも若きも一様にデジタル一眼レフ片手にパシャパシャやっておりました。DxOは誰でもPhotoshopを持っていれば、21日間試用できます。参考までにupしておきます。感想は「気分は出るかな」というところです。

 こんじじさん;
 色々と解説していただいてありがとうございます。Hasselは人気も高いし、種類も膨大でレンズ一本一本の目ぼしい本も無く、詳しい方が頼りです。CX645、やっぱり予備欲しいですね。当分お世話になりそうですから。

 insomnia-plusさん:
 SH-photoさんは確か香港か何処かのCONTAX Brokerでしたね(店はヨーロッパにもあったような…)。値段は最初からふっかけてきますが、ご検討をお祈りします。( ̄人 ̄)

書込番号:9524888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/11 00:53(1年以上前)

別機種

これ買っちゃいました(AHO)

キジポッポさん、こんばんは。

>SH-photoさんは確か香港か何処かのCONTAX Brokerでしたね(店はヨーロッパにもあったような…)。<
はい。ドイツのニュールンベルクにあると書いてあります。かのPhoto-Arsenal-worldwideと提携して、最近はHasselbladも標的にしているようです。タチが悪いですね(こんな事書いたら削除か?)。

Hasselbladについてのシステム解説書みたいなものがないかと思って探しましたら、上の写真の様な本が見つかりました。しかし、洋書ですorz…もう買っちゃったんですけど、かなりマニアックな内容らしいです(未読です)。日本語でこのような本が出版されれば結構な数が売れるような気がするのですが。まぁシュリロさんから購入して、Hasselblad Clubにでも入会すれば、何かしらの資料があるのでしょう。私のように中古しか買う財力の無いものにとっては敷居が高いです。さて問題はこの本を読破できるかです。

それから、コウノトリのお写真、またまた素晴らしい「白」です。お花のお写真も花弁と葉脈が堪りません!
DxO入れてみます。

書込番号:9525592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

テレテッサー350F4

ゾナー140F2、8

プラナー135F2

こんじじさん

こんじじさんのレンズ知識の深さには感心しています。135f2がクセノタールに近いといってもやはり描写はプラナーですよね。比較撮影したのでみてください。

insomnia-plusさん

私もほとんど解放で撮っています。いつも悩みはピントの位置。真ん中であわせて画面を振るとたいていはずれてしまいます。マット面での合焦自信はないし。最近老眼がでてきてやばいです。

キジポッポさん

前の書き込みで調子にのってヤシコンプラナー135をホメすぎました。実際測定すればゾナーのほうが間違いなく上だと思います。だけど、中心に限ってはかなり面白い描写をするので関心しています。
 コウノトリの描写なかなかですね!私も白いものの描写研究したいです。

書込番号:9529898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 23:28(1年以上前)

別機種
別機種

アルファゾナー135

補正フェーズもどき

 キジポッポさん

アルファ900で撮った画像です。前の画像と同じ条件でCS3カメラロウを使いました。ただ露出だけはP25より2段も明るく写ってしまうので調整しています。いじっているのはそこだけです。もともとアルファ900のISO100は本当は180あるとか200だとかいわれています。私のP25がCS3で展開すると1段アンダーにでてくるのでつじつまはあいますが・・。これをみるとフェースワンがいかに色濃く画像を作り出しているかということがわかります。
 2枚目は画像補正で「フェーズもどき」にしました。

書込番号:9530059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/12 00:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

ProBack645C

P45+

 insomnia-plusさん、わかてっちりさん、こんばんは。

 insomnia-plusさん:
 貴重な本のご紹介ありがとうございます。やはり本場、海外は資料の豊富さが違いますね。これから少しずつ物色してみることにしてみます。
 それから、SH-photoさんとは随分前に話した事がありますが、理由などをきちんと説明すれば話の分かる悪い方では無かったようですよ。誤解を生じるといけないので補足しておきます。


 わかてっちりさん:
 すごいですね!今までα900のSonnar135mmは、かなりシャープでコントラストも色調も濃いものだと思っておりましたが、こうしてPhase P25のCONTAXと比べてみると、やはり描写がかなり違うのですね。かな〜り参考になりました。

 私のコウノトリは何故かEXIF出なかったですが、Kodak dcs ProBack645cで撮影しました。レンズは全て例のHasselblad Planar F110/F2です。こうして見るとやはり撮像素子が出力に与える影響は大きいのでしょうか。私もP45+とProBack645で同じ場所を撮っていますので上げてみます。色調はどちらもほとんど扱っていません。

書込番号:9530382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/12 01:00(1年以上前)

わかてっちりさん、キジポッポさん、皆さんこんばんは。

わかてっちりさん:
キジポッポさんの仰るとおり、撮像素子・画像エンジンのファクターがレンズファクターより大きく、さらに現像ソフトの影響も大きいことが良くわかりましたです。よくよく考えれば今までDPEショップでやってくれたことを自分でやらにゃいかんのですから、選択肢が多いことは嬉しくもあり辛くもありといったところでしょうか…
その点、NデジはAdobeしかありませんから悩む必要がありません。

645のピント合わせは確かに辛いっす!しかし、全面マット(MFS-2)で頑張ってます。実は良く話題に上りますが
NikonのDK-17Mをつけています。これだけでも随分ピント合わせが楽になりました。トーバイではあまり見ないので厳密に合っているかというとこれは?です。


キジポッポさん:
SH-Photoさんの件、言い過ぎました。反省しております。
ところで先の本「Hasselblad System Compendium」はAmazonで¥5,001で昨日まであったのですが、今日見たら
品切れになってました(なぜ?)。でも近々入荷するようです。reviewが1件だけあったのですがかなりマニアックな内容らしいです(まだ開いてもいません)。
バラのお写真、結構色味が違うのですね!Pro Backは春から夏用、P45+は秋から冬用という印象を受けました。
(自分で何を言っているのかわからない…^_^;)ウチのモニターのせいか?
DIGITAL BACKの比較…おそろしいスレッドぢゃ!

あぁP3.5/100CFとCが欲しい…なぜか最後は必ず物欲を垂れ流して終わる…以後気を付けます。


書込番号:9530643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/14 20:46(1年以上前)

皆さんこんばんは。
昨日は好天でしたので、RTSIIをもってまだ雪がたっぷり残っている月山へ行って参りました。レンズはP1.7/50一本のみ。雪山やらスキーヤーやらを撮影していてピント合わせの容易なことに驚きました。最近のSLRはAFが主流になったせいか、MFのピント合わせがやたら難しいですね。RTSのピントグラスは明るいし、マイクロプリズムも非常にはっきり合焦点が読めます。DSLRだって基本は同じなのに、どうしてあんなにピント合わせが難しいんでしょうね。他社のデジイチならいざ知らず、Nや645はAFでだいたい合わせて最後はMFというのがウリだったように思うのですが。第一、どこにピントが合っているか確認が困難だなんて、本末転倒、シャレにもならないと思います。報道写真やカンディッドカメラならならいざ知らずですが、操作はみんなカメラまかせでシャッター押すだけ、なんてのは寂しすぎます。

insomnia-plusさん:P3.5/100も良いですが、FE60-120も良いですよ。すべての焦点距離で均等で高いコントラストとすぐれた解像度が得られます。特に広角側で絵がせまっくるしく感じられないのが気に入っています(悪魔のささやき)。CTX 645のVS45-90と同じく、ズームレンズとは思えぬすばらしさです。ヤシコンのVS28-85を思い出しました。この辺の焦点距離のズームはZeissが結構得意なんですね。

わかてっちりさん:気を悪くされたらごめんなさい。α-ゾナー135はCTXのレンズに比べるとちょっとフレアっぽく感じるのですが。kakakuのjpegのせいでしょうか。

キジポッポさん:バラの花、美しいです。P45+だとProBack 645cに比べるとちょっと赤っぽくなるんですね。同じレンズでもデジバックを替えて写りを楽しめるんですね。丁度、フィルムと同じですね。でもお金がかかりすぎですね。恐ろしい時代になりました。

書込番号:9543195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/14 21:11(1年以上前)

追記:
今気がついたのですが、eBayでHasselblad FE203 Millenniium VersionがP2/110つきで60諭吉弱で出ていました。欲しいですね(^_^) こんじじはパスです。

書込番号:9543353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/14 21:25(1年以上前)

  こんじじさん

いえいえ、こうやってそれぞれの写真や実験の結果を共有しているわけですから悪いなんて事はちっともありません。今回はアルファ900とp25のRAWデータの作りの違いみたいな事を話したかったわけです。アルファのデータはアンダー部分をしめてtiffに展開して使ってます。しかしアルファのデータは少し眠いということは言えるかもしれませんね。多分レンズのせいではないと思います。

insomnia-plusさん

 今日キャプチャーワン4.8インストールしました。おっしゃるとおりp25のデータ現像一枚40秒近くかかりました(笑)。3.7と比べると別物といえるほど多機能になっていますね。
 

書込番号:9543441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/14 21:33(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん:
>P3.5/100も良いですが、FE60-120も良いですよ。<
ふふふふふ…実はFE60-120は新品でgetしました。そしてP3.5/100CFも整備済みをgetしてしまいました。
FE60-120はフィルタースレで実写完了しておりますです!このレンズはZeissではありませんが、Hasselbladの
名を冠しているだけのことはありますね。多分FUJIかCosinaが製造したのではないでしょうか?
203FEも「Modified for dedicated Hasselblad digital backs」を入手しましたので、あとは202FAを
digital対応に改造するだけです。


私はAHOみたいにレンズを集めましたが、これが全てNデジに装着できることに、深い感慨を憶えます。
さぁ勝負はこれからです!このレンズ達を全部Nデジに装着して撮影してみます。「原点復帰」です。
会長はじめ皆さんからNデジに関することを色々教えていただき、CTX645、PentaconやHassel用レンズがNデジに
付けられる…かなり貧弱だったNシリーズのレンズラインナップが、こんなに沢山のレンズが使えることに
何かこう湧き上がるものを感じております。まだ色々寄り道をしてはおりますが、「全てはNデジから」、
そして「全てはNデジに」というのが、今の心境です。

ISO25、600万画素でこいつらを使う、堪りませんね!
やるぞォォォォォォォォ!


書込番号:9543499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/14 22:22(1年以上前)

わかてっちりさん、皆さんこんばんは。

わかてっちりさん:
>今日キャプチャーワン4.8インストールしました。おっしゃるとおりp25のデータ現像一枚40秒近くかかりました(笑)。3.7と比べると別物といえるほど多機能になっていますね。<

どうしてもIntel Macに最適化されているようなので、PowerPCだときついですよね…あとグラフィックカードの
能力も要求するようです。私の所のMac Mini(C2D 2.0GHz 2GB GMA950 64MB共有)ですとC.O.4.8のリアルタイムの画像処理は少々もたつきます(ガマンできる範囲ですが…)。それに比べて、MacBook Pro(C2D 2.2GHz 4GB
Geforce 8600M GT 128MB)だとスイスイ動きます。今のMac Miniであればグラフィックメモリはメインメモリと
共有とはいえ、メインメモリを4GBまで増設できるので、ストレスは感じないかも知れないです。
いろいろお金がかかりますねぇ…プリンターがどんどん遠のいてゆくinsomniaでした。

書込番号:9543860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/16 00:10(1年以上前)

機種不明

マシカク写真1号

皆さん、こんばんは。

 舌の根も乾かぬうちにHasselbladのCFV IIを手に入れました。
バッテリが付属していなかったので(酷い)、Fire WireでMac Miniに接続して203FE+D2.8/50撮ってみました。
ISO400で、手持ちです。恐らくEXIFデータは無茶苦茶だと思いますが、やっとマシカク写真が撮れました。

しかし酷いんですよ〜バッテリ、充電器なんざ付属してないのです。確かにカタログにはそう書いてありましたが…
その代わり2GBのCFカードが付いていましたorz
さらにPhocusというソフトMac Miniではプレビューを拡大するだけで5秒ぐらいかかります。MacBook Proだと
割とスイスイでした。Capture One 4.8と同じようにかなりのグラフィックス性能とメモリを要求するようです。
PS3、LightroomではRAW読み込みできませんでした(T_T)
ちょっと色温度が青っぽいのは見逃してください。

とりあえずご報告です。また、エライもん買うてもた…

書込番号:9549331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/16 12:32(1年以上前)

皆さんこんにちは。

insomnia-plusさん:
見事な暴走ぶり、感服いたしました。
CFVの電池はSonyのNP-570が純正です。7.2V、15.8Whとなっております。ヨド酸あたりで充電器と電池を求められてはいかがでしょうか。202FAや203FEが楽しみですね。
それから余計な話かもしれませんが、CFVのraw(tiff)はFlexColorというソフトウエアでdngに変換してからPS等で現像が可能です。HasselbladかSchuriroさんのHPでDLが可能ですが、有料かもしれません。

書込番号:9551386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/16 15:06(1年以上前)

こんじじさん、こんにちは。

>見事な暴走ぶり、感服いたしました。
CFVの電池はSonyのNP-570が純正です。7.2V、15.8Whとなっております。ヨド酸あたりで充電器と電池を求められてはいかがでしょうか。<

はい、「暴走機関車」改め「暴走超特急」です。こんなはずじゃなかったのに…1600万画素では少々値が張りましたが…「マシカク写真」のためです。今日になって「なぜ買ったんだろう」と自問自答しました。PhaseのP20でも
良かったのに…キジポッポさんの仰るとおりeBayでCTX645+DCS Pro+レンズ数本が$6,500で出てたのに…
まぁいっか〜

電池はNP-970を頼んでしまいました。容量がデカイだけあって、厚みがかなりあるようです。かなり格好悪いかも
しれません。

今はMacにFireWireで接続して使っているのですが、ソフト(Phocus、Flexcolor共)がカメラを認識したりしなかったりでイライラしています。一体どうなっとンぢゃ→俺も!

FlexColorはただでダウンロードできました。もうちょと研究してみます。こんじじさん、202FAのDigital対応したものにCFVをつけてISO感度設定をCFV側でやると202FA側は自動で認識するのでしょうか?わたしの203FE(もちろんDigital対応済みのはず…)とCFV IIは、最初CFV IIでISO400設定すれば連動するのだろうと思い、撮影したら感度は合っているようなのですが、203FEをPrモードにしてみるとISOが設定値が100になったままでした。でもちゃんと写っているのです。う〜ん謎です。CFV IIのマニュアルと格闘するしかなさそうですね…
こんじじさん様々な情報ありがとうございます≦(._.)≧

一応シュリロさんから202FAと203FEの日本語取説入手しました(0.6諭吉、高ッ!)。まだ読んでませんが…きっと読まないような気がしますが…でもおまけにクイックリファレンスをつけてくれました。ありがとうシュリロさん。

書込番号:9551960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/16 23:03(1年以上前)

別機種

左はマガジンです

皆さんこんばんは。

 ちゃんと調べずに電池を買うとこのようなことになります(AHO!)
どう見ても「ガトリング砲」です(涙)
あまりにも惨めなので互換電池を追加発注しました…何やってんだ俺は?


書込番号:9554370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/17 17:28(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。

 こんじじさん:
 デジバック比較、#9530382を投稿した後に気が付いたのですが、「色調はどちらもほとんど扱っていません」というのは誤りでして、実際はP45+をKodak Backの色温度に合わせた上で、Capture Oneの「Film standard」で現像していました。思うに「RAW」は記録された生データであり、それを「現像」する過程で各社何らかの色作りを施すソフトを介する訳で、全く色調を扱わない状態での比較は非現実的な話であり、ナンセンスな事のように思われます。


 insomnia-plusさん:
 念願のHasselblad、CFV IIご入手おめでとうございます!不思議なデザインだなぁ、と思い見ていたら、規格が違うバッテリーだったのですね。
 そう言えば、現在Kodak dcs ProBack645cもe-bayで出ていますね。既に日本を始め、各国からオファーが…悔しい、自分もこんなに安い価格で出てるなら、こっちにすれば良かった!

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=280345440134&ssPageName=MERCOSI_VI_ROSI_PR4_PCN_BIX&refitem=220408525952&itemcount=4&refwidgetloc=closed_view_item&refwidgettype=osi_widget&_trksid=p284.m263&_trkparms=algo%3DSIC%26its%3DI%252BC%252BP%252BS%252BIA%26itu%3DFICS%252BUFI%252BUA%252BIA%252BUCI%26otn%3D4%26ps%3D10

書込番号:9558624

ナイスクチコミ!2


hakiraさん
クチコミ投稿数:16件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/17 21:02(1年以上前)

お久しぶりです!hakiraです。

皆様、相変わらずの暴走ぶり、楽しく拝見させて頂いております。
話は、変わりますが、お台場に約18m 1/1ガンダム立像が登場すると言うこんなサイトを発見!↓(゚δ゚")!?  http://www.gundam30th.net/event/real-g.html
このサイトには、「ガンダム世代」が多くオイデですから、おいら地方からは、なかなか行けませんから、ガンダム出現の時は是非何方か、撮影、写真のUPお願いします。m(._.)m
次はシャア専用ザクかな?

書込番号:9559817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/17 23:36(1年以上前)

皆さん、こんばんは♪

キジポッポさん:
>思うに「RAW」は記録された生データであり、それを「現像」する過程で各社何らかの色作りを施すソフトを介する訳で、全く色調を扱わない状態での比較は非現実的な話であり、ナンセンスな事のように思われます。<
仰るとおりだと思います。各メーカが独自の現像ソフトを出しているのは、各メーカの機器のパフォーマンスを最大限
に発揮するためだと思います。
従って、ボディと現像ソフトは同じにして、尚かつ現像パラメータを同一にして、初めてレンズや色調の比較ができる
のではないでしょうか。そうすると必然的にNデジ+Camera Rawということになるのでしょう。
PhaseもKodakもHasselも自前のソフトを用意していますからね…レンズの味を比較するならNデジ+Camera Rawで
統一する必要があるかと思います。Nデジなら間に余計なレンズは入りませんから純粋に比較できるのではと思います。これもNAM-1、MAM-1、ウクライナの至宝があってのことです。

あと電池の件ですが、規格は合ってます(必死)!容量を間違えただけです(必死)!
どこであの型番を仕入れたのか…そう、どこかでImage Bankについている写真を見てしまったからです(AHO)
それにしても気付きそうなものですよね…(無惨)この電池を使えば1週間くらい持ちそうですね。なぜならば、
予備も持っているからです(笑)この電池高かったんですよ…1本1.5諭吉でした…どうしよう…


hakiraさん:
ど〜も〜お久しぶりです♪「ガンダム」の等身大ですか!朝焼けで撮りたいですね…朝、弱いんです。
体調が許せば撮影します(こればっかりは日替わりメニューなのでお約束はできませんが)。でも何となく恥ずかしいかも…撮るのならCTX645にD3.5/35、TAT4/350で撮りたいです…これに三脚を加えればお縄を頂戴しそうです。


こんじじさん:
202FA(デジタル対応版)はDIGITAL BACKのISO値に本体側も合わせないといけないようですね。デジタル対応にするとE12やE24のフィルムバックのISO情報が本体に行かなくなり、本体で合わせなさいということから、このような
結論に至りました。今日は写真が撮れなかったので確証はありません。脳内シミュレーションです。


書込番号:9561143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/18 00:15(1年以上前)

別機種
別機種

露天風呂

露天風呂2

皆さんこんばんは。
山形県赤湯温泉の宿から雨の中を舞い戻りました。赤湯温泉は他の温泉町と異なり、町に高層の温泉ホテル(3階以上)がないことで、温泉に来たなあという安心感がある町です。道路は拡張されても家屋が2階建てまでというのは、ジジにとっては何となく落ち着きます。とまった温泉宿はたった7室で、一部屋ごとに4室(玄関口しわゆるDen、居室、寝室、次の間)と露天風呂が備わっている贅沢な作りで、久しぶりにのんびりして、良い思いをしてきました。ただ、折角、新緑の山道を走ったのに一日中雨だったので写真はなしでした(;。;)
美しい連れがあれば雨でも良かったかもしれないけど←AHO

insomnia-plusさん:
CFVの電池は結構持ちます。大きい方も所有しておりますが、ほとんど標準のNP-570で間に合っています。202FA(多分203FEも)も4ビットの電子接点を持っていますが、本来の姿はアナログで、たとえばExifの情報などはCFに全く伝わりません。4ビットの接点は何をしているのか私には全く理解に苦しむところです。せいぜいISO感度の変更がボディーに伝わるだけのように思います。露光量はいつも30.0秒(f=2.0)、光源昼光、画像入力のモデル名はHasselblad 203CWD-Hasselblad 200となっています。Schriroでもそれでよいといっています。
FlexColorは結構パワーを食うソフトウエアで私のPowerMac(Intel Xeon 3GH 2*DualCore)でも1枚2,3秒かかります。

キジポッポさん:
そうですね。raw fileは味付けをする前のCCDからの読み込みfileですから、その後、各社がヘッダーファイルから味付けをするわけで、その辺がプログラマーの腕の見せ所なんでしょうね。同じファイルでもPS、Aperture、LightRoom、CaptureOneとみんな色味が違うようですね。どれがよいかは結局個人の好みで決まるように思います。
P45+はProBackとは格が違いますよ。画素数もCCDの大きさもP45+がずっと上ですから、悲観なさらないでください。余計なことを云って済みません。

書込番号:9561440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/20 20:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

何処にピントが合っているのか不明

でかい葉っぱ

凄い色の花

君は薔薇より美しいを聴きながら

皆さん、こんばんは。

 今日は暑い中、体調が良かったのでCFV IIとPlanar 3.5/100CFの試し撮りを近所で敢行いたしました。
つまらない写真ですがこんな感じです。ちょっと派手目のものばかりですが、このレンズ気に入りました。
調子に乗って連投させていただきます。



書込番号:9575949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/20 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

黄色

オレンジ

薔薇の家

これはわかります。あじさいです。色付くのが楽しみ

すんません、も〜いっちょ♪

花の名前が薔薇以外わかりまへん。

現像は全てphocusで何もいじってません。
Hasselbladの扱いに不慣れなもので、手ブレ、ピンぼけのオンパレードでした。Exifで合っているのは日付と時間と
ISO感度だけです。orz

Cレンズの「山岳プラナー」とは少々違うのかも知れませんが、Planarらしいピンとボケかなと思います。

初めての試みとして音楽を聴きながら写真を撮ってみました。結構楽しかったです。


書込番号:9576012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/21 23:22(1年以上前)

機種不明

f=8, 1/250いつものAHO設定です。

皆さんこんばんは。

insomnia-plusさん:
CF Pllanar 3.5/100のお写真、ただただ圧倒されるばかりです。お見事!!! コントラスト、色味、隅々まで補正された歪み、完璧ですね。色はC Planar 3.5/150に比べるとニュートラルですね。実物はもっと素晴らしいんでしょうね。
山岳プラナー(C Planar 3.5/150T*)はどちらかというとコントラストよりは解像度の重点を置いているらしく(Planarらしくない)、FlexColorで現像すると色は少し赤みがかっているように思います。花を撮ると硬すぎる傾向にあるようですので、PlanarといえどもSonnarに近いかなと感じていました。あ〜あ、CF Planar、良いですね。また欲しいものが一つ増えました(^_^;)
山岳プラナーの画像をアップしておきます。現像はFlexColor→PSCS3でjpegに変換しています。区もろ空でしたが、トーバイでは遠くに見えているビルの上のクレーンのケーブルまで解像しています。さすがは名前だけのことはありますね。そのうち、花を撮ってみます。

書込番号:9582678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/22 23:57(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんじじさん、こんばんは。

 insomnia-plusさん:
 相変わらずHasselは美しい色を出しますね。

 ところでお二人に情報です。
 本日、Adobe LabsからPhotoshop CS4用Camera_Raw_5.4がリリースされ、いよいよHasselblad CFVと503CWDのRAWに対応することが決まりました。

 う〜ん、CFVUはもう少し先かな?
http://labs.adobe.com/wiki/index.php?title=Camera_Raw_5.4#Release_Notes

書込番号:9588268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/23 00:47(1年以上前)

機種不明

と言いながらモノクロにするAHO

こんじじさん、キジポッポさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん:
ありがとうございます。CFV II のCCDは37mm×37mmなので、まさにHassel Zeissレンズの美味しいところだけ
使っているからですね。それと写真は綺麗な花を咲かせて下さっているご近所の皆さまのおかげです。今まで花の
写真というのは皆無に等しいのですが、落ち着いて街を観察すると綺麗なものが沢山あって、改めて自分の視野狭窄
を痛感した次第です。Cレンズのお花も是非見せて下さい。


キジポッポさん:
こんじじさんと同じくキジポッポさんに色をほめていただくと舞い上がります。私の目はモノクロ用に出来ているようです。Camera RAWの情報ありがとうございます。さあやってみるかと思ったらCS4用なんですね(涙)CS4にアップグレードするしか無さそうですね。CFVもCFV II もRAWの圧縮形式は同じようなので多分読み込めると思います。う〜ん、キビシイッ!Lightroomのマイナーバージョンアップを待ちましょう。



書込番号:9588586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/26 22:07(1年以上前)

皆さんこんばんは。
そろそろ梅雨ですね。空も何となくミズっぽくなってきて、青空も湿っぽいです。あ〜あ、今年もとうとう雪山の良い写真が撮れませんでした。なんせ来年が見えない老人にとっては、今を逃がしたらもう.....(;。;)

キジポッポさん:
情報ありがとうございました。早速CS4を注文しました。PSの他にInDesignとIllustratorのセットも一緒です。いままでCS1でごまかしていましたが、やはりCS1のパッケージだと時々バグってしまうのでやむなく購入です。おかげで12諭吉強の出費となりました。レンズ一本分です。泣きが入ります。CF3.5/100(山岳プラナー新型)ほしいよ←AHO 203FEも欲しいし。地獄です。

insomnia-plusさん;
モノクロのお写真を見て、また昔を思い出しました。山から帰って、撮ってきたフィルムをタンクでシコシコやって現像、あと、電気を消した部屋(ダークルームのつもり)で月光なんか取り出して酸っぱいにおいをかぎながら、あがってきた山の写真をワクワクしながら眺めているウン十年前の自分を、ついこの間の事のように思い出します。モノクロなら今でも手焼きで行きたい衝動に駆られますが、年を取ると新しいことをはじめるのがめんどくさくて.....でもやっぱりやりたいな〜。可能なら70年代に戻りたいです。

この前、AriaにP1.7/50をつけて期限が切れそうなEliteをつめて近くの山へ行ってきました。ダメですね。空の色が悪くて写真を撮る気になりません。秋の紅葉と初雪まで待つしかないですが、期限が切れたカラーフィルムはどうなんでしょうね。フィルムだとなぜかむやみにシャッターを押す気になれないんです。もったいないというか.....
あ、そうそう、もうすぐあじさいがあるか.....それまで北のミサイルが飛んできませんように。

書込番号:9608126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/26 23:32(1年以上前)

機種不明

PSでいじりました

こんじじさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん:
また、モノクロにしてみました。かなりPSであれこれやってます。これ、始めるとヤバイですね…元の写真は
何だったのか?という疑問にいきなりぶち当たりました。これはカラーをモノクロにしただけじゃないんです。
あんまりやらない方が良いのか?それとも好き勝手やってもいいのか?判断に迷っています。
まぁ、モノクロの写真はフィルムでしか撮れないんだから、Digital Photoにシフトしてしまった今では
そんなに深刻に考える必要は無いのかも知れませんね…


書込番号:9608782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/30 23:40(1年以上前)

皆さんこんばんは。相変わらず週末は雨。またまたカメラの出番が無くなりました。(;。;)
明日は何をしようかな。

キジポッポさん、insomnia-plusさん:
CS4の情報ありがとうございました。アクティベーションなんていう、ユーザーに不便を強いるソフトウエアなんかは二度と買うかと決心していましたが、CFVに対応と聞いてとうとう手が伸びてしまいました。明日、量販店に取りに行きます。
そういえばNデジの現像ソフトがオソマツだったために、Nデジはダメだと思って手放した方が大勢おられたとか。あとでPSがNデジをサポートしたことを聞いて、ショックを受けた人がだいぶおられたようです。
ところで、アクティベーションなんていう正規ユーザーを締め上げる方法を考えついたのは世界一の大金持ちのビ◎・ゲ◎ツで(このために世界一の大金持ちになったのかも)、adobeがそれに追従して市場独占を計っています。へそ曲がりのこんじじはこんなのは大嫌いなので(人を信用しないのが原点ですから)、購入を避けていますが、PSだけはどうしても.....トホホ。
ちなみにこんじじのOSはTigerです。TigerにはUnixの基本セットもついているので便利です(UnixのグラフィックバージョンがOSXですから)。きちんと一台1セットを守っている大AHOです。そのため、新しいOSが出ると十ウン万円の大出費になります。
りんごちゃん、頑張ってね(^o^) あ、これ関係ないか←削除かも。

insomnia-plusさん、もう一つ。モノクロの世界はそれはそれで別世界ですよね。今思えば、映画が大人だけのものだった時代、あのモノクロのフランス映画って本当にステキでした。何とも云えない雰囲気があります。あの世界をデジタルで出せないかなあと思っているのですが、それにはそれなりのプリンターが必要です。カラープリンターの黒インクは何となく違うような気がしてなりません。

書込番号:9627903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/31 22:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

CS4で直接現像してjpegに変換

FlexColorでdngに変換後、PSCS4で現像してjpegに変換

皆さんこんばんは。
キジポッポさんの情報でCS4を購入してきました。CameraRawのPlugInは正期の日本語版ではまだ5.3(これはAdobeのHPからDL可能)で、ハッセルブラードのデジタルバックではH2Dのみがサポートされています。5.4はまだベータ版(7/31まで)ですが、これはキジポッポさんに教えていただいたAdobe(米国)のHPでDLが可能でした。
早速CFVの比較をしてみました。レンズは60-120です。CS4で直接現像した方が画像が暗めですが、コントラストが高いように思われ、どちらかといえばこっちの方が自分には好みですし、当日の記憶色に近いように思います。下手くそな写真で申し訳ありませんが、皆さんはどうお感じなりますか。kakakuの画像では分かりづらいかもしれません。

また楽しみが増えました。あじさいの咲くのが待ち遠しいです。
キジポッポさんに感謝です。

書込番号:9633116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/31 23:15(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

 昨日は体調が思いのほか良かったので「中古カメラ市」に行ってきました(安定剤と抗不安薬と共に)。
また、使わないアクセサリを買ってしまいました。蛇腹のフードとリング一式、2.7諭吉。モノは超美品だったので
満足。これは4.8/60-120mm専用となると思います。
 あとこれとは別に大阪からPlanar2.8/80”FE”を仕入れました。ZeissのHistrical Dataにはのっていないのですが
☆印がついていたのでシュリロ正規品、しかも”Made in West Germany"の文字が…謎のレンズです。改造品かも
しれませんね。まぁちゃんと動きましたのでめでたしといたしましょう。
 
 打って変わって今日の体調は最悪でほとんど寝たきりだったので妄想に耽っていました。
「モノクロをフィルムライクに」出力してくれるところは無いのだろうかなどなど…

こんじじさん:
PSCS4アップグレードおめでとうございます。お写真拝見しましたが甲乙付けがたいほどの現像結果と思います。
しゃ〜ねぇ、私もアップグレードしますか…しかし私が使ってきたPSはWin版、クロスライセンスはダメみたいだし
といいながら、MacBook ProにはParallels Desktop 4.0が導入済みなのでWin版でアップグレードをします。
でもPhocusも結構いいですね。

実際こんじじさんのCVFはISOはどれくらいまで常用できますか?ウチのはISO400は使い物になりませんorz
ちょっと期待していたんですが…ISO50,100は文句の付けようがないぐらいの出来栄えです。
KodakのDCS Pro Backの方が良かったりします? 答えを聞くのが恐い…


書込番号:9633286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/01 00:02(1年以上前)

機種不明

先日の在庫です

 こんじじさん、insomnia-plusさん、皆さんこんばんは。

 天気がすっきりしない日が続きますね。どんな高級機でも「ド・ピーカン」では写りでコンデジと大差無いようで写欲が萎えますが、そこはZeiss、条件の悪い時ほど威力を発揮します。

 今日は、先日のコウノトリのお姿を納めるべく、渋滞をかきわけ、「満車」にも関わらず駐車場に並び、やっとの思いで出会えた被写体を前に、機材をセットし始めましたところ…「無い…MAM-1が無い!」という事でHassel F110/F2が使えずに無惨にも帰ってきたのでこざいました…トホホ。

 Adobeの戦略…というよりPCのオープン・ソースの考え方、こんじじさんに激しく同意です。そういえば、insomnia-plusさんがP25を使い始めた頃の絵(#7555073)で、702NKが写っていましたが、携帯に関しても「血出痔」(※下品で失礼)やら「使えない機能てんこ盛り」の日本のロリ携帯と違って、海外は統一規格でオープンかつスマートです。

 OSも中身の分からない「真っ黒ソフト」と違い公開されてますしね。考えの合う方が此処に集まるのだなぁ、と思ってました。日本はとりわけ言語に関わる文化については未だ「鎖国状態」のように思います。先日も5D MarkU板に行っていたのですが、CONTAXのレンズ相談だったので考えを述べさせていただいてた最中、またもや例の「1日500ショット娘」に煽られまして(^ ^:

 とにかく日本の掲示板のレベルの低さは異常です!つまらない揚げ足取りや煽りで時間を費やしている間に、ますますこの国は世界の標準から遠のいているのですから。これなら気持ち良い交流の交わされている海外のサイトで有益な情報をROMってた方が気が楽だし、為になります。

…と愚痴ばかり書いてしまいましたが、肝心のCS4、ご購入おめでとうございます!現像は本当に微妙です。私にもどちらと決められないように思います(自分で勧めておいてすいません)。デジタルバックは皆さんも使い始めたばかりですから、これからゆっくりとレンズとの相性など、情報交換出来れば良いですね。

書込番号:9633594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/01 01:14(1年以上前)

キジポッポさん、こんじじさん、皆さんこんばんは。

> Adobeの戦略…というよりPCのオープン・ソースの考え方、こんじじさんに激しく同意です。そういえば、insomnia-plusさんがP25を使い始めた頃の絵(#7555073)で、702NKが写っていましたが、<

キジポッポさん:
よく憶えてらっしゃいますね♪Symbian OSはSDKなどが無償配布されており、画面デザインの作成キットや
MS Visual C(これがネックでしたが)でアプリケーションも作成可能でした。実際アプリケーションはSymbianの
厳格な審査をパスしないと正式配布できません。これは連続動作が必要なスマートフォンにMemory Leakなどが
あってはならないので、こういう審査があります。実際にアプリケーションを作成してみましたが、付け焼き刃の
アプリケーション、審査をパスするはずもなく自分のスマートフォンだけで動作させています。これはほとんど
海外のサイトを参考にさせて貰って作りましたが、議論が「前向き」なんですね…揚げ足取ったりするようなことは
なく、私の拙い英語の言いたいことを一生懸命理解してくださり、「あぁ〜オープンソースってええなぁ」なんて
思ったりもしました。
 最近はLinuxからとんとご無沙汰なんですが、GIMPについてちょっと調べてみましたらVer.2.6までアップして
いました。残念ながらRAWデータを扱うのは難しそうなので、この辺りがスペックアップするとPSを食い潰せますね(自分はとてもとても作れませんが)。


いずれにしても他の板を見ていると、日本人にはこういうタイプの掲示板は合わないのかも知れません。
必ずと言って良いほど「後ろ向き」な発言で板が荒れて終わり。
>とにかく日本の掲示板のレベルの低さは異常です!つまらない揚げ足取りや煽りで時間を費やしている間に、ますますこの国は世界の標準から遠のいているのですから。これなら気持ち良い交流の交わされている海外のサイトで有益な情報をROMってた方が気が楽だし、為になります<

キジポッポさんのご意見に激しく同意です!


書込番号:9633952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/01 22:08(1年以上前)

皆さんこんばんは。

insomnia-plusさん:謎のレンズ、FE Planar 2.8/80 T* made in West Germanyですか。このレンズはGermanyになってから作られたはずですよね。カタログデータですと重さが430gと2.8/80の中では最軽量、かなり小振りのレンズと思います。ただWGがどうも納得行きませんねえ。私のCFEでさえMade in Germayですから。しかもSchriroものとはどういういきさつなのか、ちょっと興味があります。レンズグルメとしてはさわってみたい代物ですね。写りはどうなのでしょうか。Cレンズに比べるとCFiやCFEはニュートラルになって、それはそれで素晴らしいのですが、どうもCの方がハッセルブラードらしい?ように思います。まあ、年寄りの妄想として聞き流してください。ぜひ他の2.8/80ととり比べをお願いします。

キジポッポさん:PCのオープンソースですか。良いですね。
実は仕事で使っている唯一のPC(Win2000が入っている)がそろそろ役不足になり、動きが変になってきたので、あらたにVistaが必要になってきました。懇意にしている量販店の店員さんに声をかけました。返ってきた答えがなんとなんと、それにVistaを入れたらきっと故障すると云うんです。量販店で売っているPC(家庭用)には各社色々な仕掛けがしてあり、それに最適なOS(私の場合はWin2000)が入っているので、それに新にVistaをいれたら必ずトラブルが起きるというのです。これには参りました。仕事用の出来合のソフトウエアが2点入っているだけですが、データが大変大事なんです。したか無く新にVistaがプリインストールされているPCを購入しようと思いましたが、私の場合はLANにつないで他のPCから操るため、VistaでもHomeEditionはだめで、Business Pack以上が必要です。そんなこんなで色々考えてもらってなんとなんと、結局MacBook(型落ちものでわずか8諭吉!!!)を購入させられました。これはBootCamp専用マシンで、早速Vistaを入れましたがさくさくと走っています。彼はこれが一番安定してクセもないから良いんだと云うんですから、いやはや驚きました。「窓」の世界って複雑で、手間暇もお金もかかる世界なんですね。日本ばかりか世界標準のPCがこの有様ですから、お先真っ暗。笑うのはそれに巣食っている業者さん達ですね。疲れます。デジカメの世界でもきっと行き詰まって、PCと似たようなことが起こってくるんでは.....心配性のこんじじでした。

書込番号:9637628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/01 22:49(1年以上前)

機種不明

Planar T*50mm F1.4

 insomnia-plusさん、こんじじさん、こんばんは。

 insomnia-plusさん:
 Symbian OSのアプリ、自前で開発してしまうとは素晴らしいですっ!このOSの素晴らしい所はビジネスユースのアプリやら何やらフリーで好きなようにカスタマイズ出来るところですね。それでいてハード面は最先端を走っています。まさに良いとこ取りです。GIMPは私も知人から「何でも出来るよ」と勧められましたが、サッパリ難しかったです。Hassel Planar2.8/80、先を超されましたね。「シュリロ正規品」という所が素人の私には涎が出ます。是非、いつか拝見させてください。

 こんじじさん:
 梅雨前に柄でも無く、合間見てあじさいを撮ってきました(Nデジなので、会長のスレにしようかと迷いましたが…)。日の丸馬鹿が珍しく対角五点測距です。花を撮るのは構図とか難しいですね。修行しなければ…

 「窓」の複雑さには私も閉口しています。ソフト間の相性で雁字搦めの世界です。それにしてもリモートでMac操るなんてお二人とも凄いですね。私のPPCも、いつご臨終になるか分かりませんが、例の「Snow Leopard」が積まれて安定してくれるまで持ってくれれば、と思っています。

書込番号:9637952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/02 00:14(1年以上前)

こんじじさん、キジポッポさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん:謎のFE Planar2.8/80、お騒がせいたしました。F Planarの間違えのようです。本体を良く見たら
F Planarと書いてありましたm(__)m すんません、買うときにはFEとあったもので…ところがです!FEの証、
青の二本線が入っているではありませんか!そしてさらに半押しすると絞り値まで表示されます。そして撮影すると
F8で撮ったものとF2.8で撮ったものの出来栄えはF8で撮ったものが露出オーバー…つまりFレンズちゅうことですね。
なんじゃら訳がわかりませんので販売店さんに聞いてみます(涙)。こんなことならCFEにすれば良かった…どちらにしても変ですわ…つまるところFEレンズの自動絞りが動いていない不良品か?


キジポッポさん:Symbian OSのアプリは様々な種類のアプリのサンプルプログラムがついているので、ゼロから
作るわけではないんですよ。これをちょこちょこいじったり組み合わせたりして、それにちょっと書き足した程度
です。Ver.0.12で中断しています(笑)歳もばれているのでなんてことないんですが、まだ学生の頃MS-DOSと
UNIXしかなかった時代でしたのでプログラミングすることにあまり抵抗がないんですね。グラフを描くのにもプログラムを組んでいましたから(懐)
先を越されたと云えば「アジサイ」です!見事なULTRA BLUEです!ウチの近くのアジサイはまだ色付いてくれてないんです(涙)

書込番号:9638531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/02 22:20(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

例のFE Planar 2.8/80ですが実在しました!
http://www.zeiss.com/C12567A8003B8B6F/EmbedTitelIntern/Planar2.8_80mm_FE_102178_e/$File/Planar2.8_80mm_FE_102178_e.pdf
Zeissの方が置き所を間違えたようです。最短撮影距離0.6m、質量410g…面白そうなレンズです。
そしてレンズは正常動作しました。
壊れているのは203FEの方でした。明日シュリロに持ち込んでみます。修理代が恐い…っす。
ついでに202FAもDigital対応に改造してもらうつもりです。


こんじじさん:
そうなんですよ。量販店で売っているいわゆる「メーカ製」というのはへんちくりんな仕掛けがしてあって、
専用のドライバ等を要求したりするので、OSのアップグレードは非常にデンジャラスです。ですから窓は自作以外使っていません。一時10台ぐらいあったPCも今は5台に減り、ほとんどがXPです。Vistaは要求スペックが高いので
ちょっと古いPCだと使い物になりません。それにしてもMacBookでBootCampとは意外なお薦めでしたね(笑)
ウチのMacBook ProもBootCamp+Paralles4.0で色々フリーソフトを動かしていますが問題なしです。
Parallesだと再起動する必要がなく、あたかもMacの一アプリケーションとして動いているような使い勝手ですので
それはもう便利です。

いかん、全然Nデジどころか645の話さえ入っていない…削除か?


書込番号:9642445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/02 22:44(1年以上前)

皆さんこんばんは。ご機嫌はいかがですか。いよいよ湿っぽくなってきましたね。あじさいの似合う季節になってきました。でもカメラには最悪ですね.....カビが.....

キジポッポさん:
何とも云えない色気ですね〜しばらく眺めていました。う〜ん、このような色には撮れたことがないですね〜(*^。^*) P45+の色気でしょうか。

>リモートでMac操るなんて
いえ、操っているのはVistaの方です。さいわい、窓さんがRemote desktop control(RDC)を出してくれているもんで、Mac側からVistaを操作することはたやすいことです。私のようなPC音痴にも楽に操れます。窓さんありがとう<m(__)m> うちのカミサン用にもリモコン(もちろん私が操る方ですよ)を作ってください。P45+でもCFVIIでも自由に入手可能ですので。もう一度<m(__)m>

insomnia-plusさん:
私のEレンズはPlanar 2/110、Distagon 4/50、FE 60-120の3本ですが、前の2本はFで、FEとは書いてありません。60-120はFEと書いてありますが、これは日本製ということなので例外かもしれませんね。3本ともE(Electric)の証にブルーのダブルストライプが入っており、接点も4ビットついてます。撮影の方はいつものAHO設定(F=8、1/250)ですが、オーバーになることはありませんでした。insomnia-plusさんのレンズの絞りに不具合のある可能性がありますね。情報がありましたら教えていただければありがたいです。

OSに関して、私がPCをはじめた頃はシャープがテープローディングをするものを販売しておりました。じーじー云いながらテープからOSを読み込んで(この間、確かコーヒー1杯は飲めましたね)使うヤツです。ローディングの途中で失敗してまたやり直し(コーヒーを2杯飲めます)ということもしばしばありでした。その後でフジツーがFM400(だったと思います、ディスプレイが400本の解像度があり、漢字は単漢字変換!!!)を出したときにはカルチャーショックでした。ややあってNECが9801を出してしばらくNECのキューハチ天下でしたよ。OSはMSDOS(しかもはじめは階層構造なし、Unixの安直焼き直し)でメモリーはたった640KB(MegaByteにあらず)でした。MSがMSDOSに替えてGUIを持ったWin356(という名前だったと思いますが)を出したのですが、とてもGUIとは云える代物ではなく、世界最初のPCを販売していたAppleがMacIntoshを出していたため、大変高価でしたが(PC本体、ディスプレイ、プリンタのセットでなんと120万円)どうしても仕事に必要なために購入しました。ちなみにその頃のハードディスクはたったの20MB(これもGBにあらず)が20万円もしました。PhotoshopはV1.0(英語版)で、ExcelはMSがMac専用に開発したものでした。CPUがNECのキューハチ天下と違って86000系でしたので、メモリーのことはあまり考えませんでした。面白いことにMSのMSDOSではExcelは使えず、Multiplanという表計算ソフトウエアを使っていました。それ以来、MSはOSに関してはMacの後塵を浴びており、一説に寄ればMacが無くなると真似するPCが無くなって困るという人もいる始末です。
アクティベーションという正規ユーザーに不便を強要するあくどい仕様を考えた会社ですから、故障して面倒を起こして業者が潤うという筋書きもひょっとすると先読みの天才ビ◎・ゲ◎ツの差し金かもしれません。

あ、カメラの板に余計なことを書いて.....これは削除かな。ま、良いか。でも本当のことですものね。

明日は久しぶりの休日でしかも晴天、車仲間が新聞社の取材で集まるというので、本題のNデジを持ってスーパーカーを撮ってきます。乞うご期待。

書込番号:9642615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/02 23:01(1年以上前)

insomnia-plusさん:
え〜え?203FAが壊れていたのですか。200シリーズは電気系統の故障が多いというのは聞いていましたが.....
Hasselbladがデンキ仕掛けのボディーとレンズをFujiFilmに作らせる理由が良く分かりますね。機械仕掛けならスウェーデンスチールがありますから壊れず頑丈に作れますが、エレキカメラはやはりニッポンの独壇場なんでしょうね。
でも日本のデジカメ事情を見ていると、暗いものがあります。ハッセルブラードよ、おまえもかというカエサルもどきのセリフがそのうち聞こえてくるような気がします。

デンキ仕掛けのカメラが脆弱なのは承知の上ですが、安全を考えればFEではなく、CFEレンズを購入すべきかもしれませんね。こっちだと電気系統が壊れても機械式シャッターが使えるから安心です。ハッセルブラードで結局生き残るのは500シリーズかもしれませんね。もっともFやFEレンズはMAM-1を介して645やNに使えますから、この板本来の主旨に戻れます。ニコニコ.....

書込番号:9642746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/02 23:18(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん:
FEレンズ、確かにD2.8/50もTT4/250も「F」としか書いてありませんね。やはりブルーのダブルストライプが
目印だそうです。

>レンズの絞りに不具合のある可能性がありますね。<
いや〜これが、202FAに付けるとちゃんと絞るんですわ。203FEはP3.5/100が来たときにまとめて枚数を撮ったのですがこのときはレンズを「F」モードにしているので気付きませんでした。ほんでもって「絞り開放のAHO設定」で撮っていたので気付かなかったというオチになりそうです。

でも、
>もっともFやFEレンズはMAM-1を介して645やNに使えますから、この板本来の主旨に戻れます。ニコニコ.....<
仰るとおりです!「すべてはNへ」です。202,203が入院中は思いっきり「Nデジ」でレンズを堪能します!
しかし頼まれている作曲家のポートレートはP25で撮りま〜す。Macとの連結撮影になるのでやむ無しです。


書込番号:9642881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/02 23:55(1年以上前)

insomnia-plusさんこんばんは。
>ブルーのダブルストライプが目印だそうです。
そうでしたか。とするとFEと書いてある60-120はZeissといってもOEMということになりますか。

203FEはクレームはきかないのでしょうか。200シリーズの絞り・シャッター表示(ファインダー内)に不具合があるのは、噂に寄れば直すのに27諭吉!かかるそうですから、恐ろしい限りです。接点不良であることを祈ります。

書込番号:9643170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/03 00:10(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

チャット状態ですね。
>そうでしたか。とするとFEと書いてある60-120はZeissといってもOEMということになりますか。<
FE60-120はZeissとはどこにもかいてありませんし、ZeissのHistrical Lensにもリストに上がっていません。
時期的にFujiのような気がします。

>噂に寄れば直すのに27諭吉!<
となれば、CF専用機にして、もう一台買い足しますか!(←AHO)


書込番号:9643243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/03 22:28(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

 行って参りましたシュリロ!203FEはメカ系のトラブルにほぼ間違え無しです。
ところが「ばらさにゃならんので、オーバーホール代が掛かります」…「それって噂の20ウン万ですか?」…
「ハイ」…「20万あったらスウェーデンに行けますね!」…「ハ…イ」
と言うわけで202FAのデジタル対応用改造だけお願いしてきました。さて203FEをどうしたものか?
一応Sellerにはクレームをつけましたが、多分しらばっくれるでしょう。

あぁ私には人柱の神がついているのか…

書込番号:9647229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/03 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Miura 男の仕事場

スタープレーヤー

まつげ

2台のPorsche 25才違い

皆さんこんばんは。
今日はスーパーカー撮影会にNデジを持参しました。久々のNデジです。やっぱり素晴らしいです。kakakuの板では微妙な色気が分かりませんが、それでも連写できない、シャッター音とショックが大きい、AFとろい、電池もたない.....なんて云うのは出てきた絵を見てもう宇宙の彼方に飛んでしまいます。車の何とも云えない色気が伝わってきます(と一人で思っているだけですが)(^_^)
持って行ったレンズはPlanar 1.4/85一本です。デジタルになってから、レンズを交換するとゴミや埃がボディーに侵入してかんじんの写真にシミがついたりするのがいやで、ボディー1台に単焦点レンズ一本というスタイルが多くなってきました。あとは人間ズームで行ってます。

最近、Sonnarの切れよりもPlanarの優しさが好ましく感じるようになりました。これも年のせいでしょうか。こんじじは屋外でf=8、1/250のAHO仕様ですから、切れが良いSonnarの方が風景写真には向いているように思って、film時代からいつもSonnarを持って歩いていたのですが、最近はPlanarのピンがあっているところからなだらかにぼけて行く色気が好ましく感じるようになりました。若い諸兄はいかがでしょうか。

書込番号:9647257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/03 22:39(1年以上前)

insomnia-plusさん、こんばんは。
大変ですね。

>「20万あったらスウェーデンに行けますね!」
20万あったら203FEもう一台買えますねの間違いでは?

>一応Sellerにはクレームをつけましたが、多分しらばっくれるでしょう。
eBayでは確かProtection Planがあったように思いますが、期間は1週間から1ヶ月とセラーによってまちまちですよね。日本にもeBayの担当者がいるはずですから、SellerよりむしろeBay に直接交渉の方が良いかもしれませんね。カメラは撮ってみないと良否が分からないはずですから。頑張ってください。

書込番号:9647311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/04 00:07(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん:
スーパーカー…格好良すぎです。Miuraの睫毛は垂涎ものです(^。^)
いや〜モロに「スーパーカー世代」なんですよね私。でも免許がない!金もない!でも見ているだけでシアワセになれます。新旧Porsche見事なデザインですよね。Ferrari の赤は素晴らしいのでしょうね…kakakuの色数もうちょっと増やして欲しいですね。Nデジの板だけでも良いですから!

203FEは一応異議申し立てをしましたが、日本にはeBayはなく結局「PayPal経由で当人同士でやりなさい」なんですよ。さ〜どうなることやら…何故ワクワクするのだろう…M魂

>20万あったら203FEもう一台買えますねの間違いでは?<
これは連れに言ったら「本末転倒」と一蹴されました。懇意にさせていただいている方に相談してみます。
まぁのんびりいきまっしょい!




書込番号:9647895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/04 01:16(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

最近の自分の投稿を読み直してみました。
しばらく書き込み自重いたします。

書込番号:9648270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/06 00:06(1年以上前)

皆さんこんばんは。
私はこの板を読むのが毎日の日課です。どんなに疲れていても、どんなに不愉快な思いをしても、この板に誰かが書き込みをしてくださると、とても元気になります。何度も何度も読み直します。

私は写真に関しては全くの素人です。ただ、自分の経験だけで写真の善し悪しを判断してきましたが、この板を知るようになってからは本当に自分は変わったと思っております、特にinsomnia-plusさんのように冷静な判断をしてくださる方がいらっしゃるのが何より心強いものを感じます。会長はじめNデジファンクラブ諸兄の、カメラに対する揺るぎない信念を感じます。書き込みが妥当であるかないかの判断はこの板の管理者にお任せいたしましょう。insomnia-plusさん、自重だなんてとんでもないです。
これからもどうかよろしくお願い致します。

書込番号:9657336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/06 01:34(1年以上前)

当機種

 こんじじさん、insomnia-plusさん、皆さんこんばんは。

 こんじじさん:
 スーパーカーとNデジの競演、堪能させていただきました!カメラも車も「スーパー」で、男心をそそりますね。
 Nデジはやっぱり良いですよ。どんな時にも自然で期待を裏切らない色を叩き出してくれます。私は中判デジを持った今でも、Nデジに対する魅力は些かも色褪せていません。Miuraのイタリアン・スーパーカーの流麗なボディ・シルエットを、果たして昨今のCMOSデジイチがこれほど端正に描けるでしょうか?

 insomnia-plusさん:
 私も自粛されることはないと思います。ただ残念なことに、今までNデジで書込みしてくださってた方達が減りましたね。これは少し以前から思っていたことなのですが、会長のご好意にいつまでも甘えている訳にはいきませんし、CONTAX645関係の話題は、価格.comにも専用掲示板があることから、この機会に引っ越してみては?中判デジの作例を見た方たちが、改めて中判を見直す機会も増えているように思うのですが、如何でしょう?

 もちろん我々は、Nデジも心から愛する者達ですのでNデジの話題は、こちらにいる皆さんに差し支えなければお邪魔させていただきます。だって、どちらも大切ですもの… 生意気だと思われたらすいません…

 再度こんじじさん:
 先日のKodak ProBackの時もそうでしたが、最近Lightroomで吐いた絵にExifがうまくのってくれません。先日のアジサイの絵はNデジです。このスレの最初のご助言に従い、初めてPフィルターを外して撮ってみました。試しにもう一度、こんじじさん方式のPhotoshopの「別名で保存」したものをのせてみます。今度はうまくExifがのると良いのですが…

書込番号:9657760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/06 01:41(1年以上前)

あらら、ダ〜メだこりゃ!ちょっとシステム全体を見直してみます。

書込番号:9657784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/06 14:22(1年以上前)

う〜ん…おかしな方向に話が行ってますなぁ…
私の「書き込みが無い」のも原因の一つ…?
私の場合は「内容が合わないから」ではなくて、「色々と忙し過ぎてホンマに暇が無い」だけで…「板離れ」ではないんで。
私的には、「何を書こうが自由」だと思ってます。
判断は管理者に委ねます。常識を弁え、誹謗中傷をせず、当たり前の大人の姿が望まれます。
考え過ぎですよ、どうせ「N使い」なんてどんどん減っていくんですから自然淘汰です。
私は「この板」好きですよ♪

書込番号:9659649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/06 23:34(1年以上前)

当機種

皆さんこんばんは。

会長殿:
色々大変とは存じ上げますが、やはり会長はまとめ役ですので、たま〜にで結構ですからご意見を述べていただければありがたいです。会長の一言がじじいの参考になり、明日からまた出直してみようと心が決まります。やはりプロのアドバイスというものはシロトが何百回わめいてもかないません。よろしくお願い致します。

キジポッポさん:
PSでの画像保存の方法ですが、Bridgeから画像を選んでダブルクリックしますとCameraRawのプレビューがでます。プレビューの左下にある画像を保存から保存オプションで名前やファイル形式(この場合はjpeg)で、画質はNデジの場合には最高画質12を指定してどこかに保存されますと、kakakuの板にexifデータも一緒に読み込まれます。
それからMiuraのお姿ですが、Nデジの原画はこの板の色とは全く別物です。ことに男の仕事場のMiuraのボディーの色はイタリアのあの熱い血の色です。そのうちCanonImageGatewayにでもアップしたいと思います。

いろんな機能が未完のまま終わったNデジですが、画像に関してはこれ以上発展しようがないくらい完成されたものと言っても過言ではないと思います。35ミリのフルサイズデジイチは、先人が言っていたとおり600万画素でお終いということなのではないでしょうか。これ以上画質を上げるにはCCDを大きくするしかないと思いますが、少なくともアマチュアにはこの辺で十分のように思います。トーバイ族と写真好きとは根本的に違うものであり、相容れないものであると思います。

書込番号:9662072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/09 22:27(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

すみません、変なことを書きました。

ただ、私の病状がかなり酷いのでしばらく書き込みを自重させていただきます。

書込番号:9675934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/13 05:54(1年以上前)

insomnia-plusさん。

おはようございます。
ちょっとプライベートでいろいろあってここを離れていたらなんか変な感じですね。

書き込みしてくださいよ。
お願いします。

ちなみに私はキャプチャ-ワン4.8を導入するにあたりとうとうインテルMacを買いました。まだセッッティングできていませんがクワッドコアのMacプロです。メモリ-は8ギガ用意しました。ハードディスクは640ギガを2個です。
さすがにG5 1.8デュアルだとカメのように遅い(笑)。
 

動き出したらまた報告します。

書込番号:9691178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/13 19:17(1年以上前)

わかてっちり さん こんじじさん こんばんは

 私も、Capture one 4.8(C148)を導入して、使っています。
 Leica M8のオマケについていたCapture oneのバージョンアップで入手しました。

 Adobeの製品に慣れているせいか、使いづらいです。

 私は、PROバージョンを使いたいのでが、Windowsのリリースは未だの様です。
 その中の「レンズキャスト」を使って、未完成のM8.2のシアンドリフト対策にチャレンジする予定です。

 2008年製のM8.2の欠陥、出来損ないを考えると、京セラは、良く、2002年の時点で、商品化したと思います。
 当時、Kodak DCSでも解決できなかったLPFを、ニオブ酸リチュウムで解決して、レンズを専用に開発して、
 今思うと物凄く素晴らしい偉業だと思います。
 RDDを開発してCCDの補正を行ったり、フルサイズに拘ったり・・・ライカも京セラの様に専用のRAW現像ソフトをリリースするか、Photoshopのプラグインを提供する責務が有ると思います。
 まあ、ライカのユーザーの年齢を考えると、パソコン操作が出来ない年齢とオーバーラップしますので提供しても多くの人は、
使わず、無駄と踏んでいるのでしょうか?
 (必ずしも該当しない人も居ますが)

 正しい製品を誠意を込めて作らない・・・これって自滅の道を歩んでいると思いませんか?

 M8の件のトラブルが落着したら、Nデジに突進する予定です。




書込番号:9693712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/14 15:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

左右で違う色のアジサイ

ちょっと日本画風な構図で

ボケ具合はこんな感じです

皆さま、こんにちは。

ようやく起き上がれるようになりました。今回はキツかったっす。

んで早速Nデジ持って近所のアジサイをば。レンズは全部Hassel用Planar2.8/80FEです。最短撮影距離が0.6mとかなり寄れるので面白いレンズです
色づきは多分もうちょっとしてからだと思いますがオモロイのを見付けたので載っけさせてください。
一つの花房の左側が青で右側がピンクのアジサイが撮れました。

いや〜たった数日ですが全然起き上がれなくて悲惨でした…参りました。ちょっと焦って無理が祟ったっす。
会長もお元気そうで何よりです。皆さん、また楽しいお話しを一杯お聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

203FEはSellerとの交渉で、別の物と交換することとなり、一段落です。
あとPlanar2/110FEも手に入りましたのでこれも楽しみです。

書込番号:9697947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/14 16:13(1年以上前)

連投すみません。

わかてっちりさん:
>クワッドコアのMacプロです。メモリ-は8ギガ用意しました。ハードディスクは640ギガを2個です<
気張りましたねぇ〜いいなぁ。Mac Miniでは4.8.1はかなりきついですが、Phocusよりはマシです。
ウチではメインマシンがMacBook Proになりそうです…トホホ


きじねこてこさん:
C14.81ProのWin版もうダウンロードできるみたいですよ。グラフィクスカードに相当のパワーを要する
というのがC14.81Proの印象です。C1はライカもサポートしているんですよねぇ…ライカのS2シリーズの
蜜月ぶりが良くわかるちゅうもんですわ。Nデジはサポートしてくれませんね…また頼んでみますか!
「シアンドリフト」って出てくる絵がシアンに転ぶのですか?



書込番号:9698052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/15 00:08(1年以上前)

insomnia-plus さん こんばんは

 そうなんです 撮影すると外側に向かってシアン色にバイアスが掛かります。
 4×5等でProbackを用い、シフト、ティルトを行うと、部分的に補正が必要
となったり、レンズによっては、M8.2と同様にリング状の色が付くので、その
補正(相殺)のために「レンズキャスト」機能があるやに聞いています。

 欧州の電子技術はアメリカ、日本と比べると大変劣っていますので、中半
諦めています。

書込番号:9700701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/16 16:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鴨ですかね?

苔の壁

アンダー目、komutaさん風

皆さま、こんにちは。

 今日もちょいと元気だったのでPlanar 2.0/100FEをNデジにくっつけて、散歩することができました。
恐るべき被写界深度の薄さ、ピンぼけだらけでしたがかろうじて写っていた物をアップさせていただきます。
それにしてもピンが薄い!

書込番号:9708246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/16 16:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アンダー目、komutaさん風-2

ストロボは使っていませんがこんじじさん風

これぐらい淡いあじさいも好きです

調子に乗って、もう3発失礼します。

写真を撮るにも健康でなくてはなりませんね。体調管理に気を付けながらNデジを楽しんできました。
これ全部歩いて5分程のところにあるモノばかりなのですが、今まで気付きませんでした。
情けないです。

書込番号:9708270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/16 16:44(1年以上前)

すみません、Planar 2.0/100→Planar 2.0/110FEの間違えです。
さらにこの間からNデジの日付が無茶苦茶です<(_ _)>

書込番号:9708305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/16 23:33(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。

 insomnia-plusさん:

 元気になられたご様子で良かったですね。何がなにやら分かりませんが、兎に角ご無事で何よりです。余りご無理
をなさいませんように…

 それとHassel用Planar2.8/80FEの作例をありがとうございました。やっぱり、いい感じですね。私はアサカメ
2007年2月号に載ってた写りから関心があるのですが、いつかは手に入れたいレンズです。

 私も日曜日はHassel Planar F110/F2で記念撮影を楽しんでいたのですが、このレンズ、P45+の3900万画素の解
像度を楽々とクリアしますね!一体何処まで解像するんでしょうか?某1000万画素級のカメラと同じ条件で撮り比べ
たのですが、まるで比較にならなかったです。

 それと被写界深度の浅さも645だともっと鬼浅です。同一直線上に並んで片方にピンを合わせても、もう片方が数
cmでもずれていればアウトですもんね。まさにカミソリのような線を見つけ出さなければなりませんが、合っている
箇所の解像は、まるでルーペか双眼鏡で覗いているような恐るべき解像度!

 これを例のKodakプロラボに持って行き、Phase PシリーズをKodak Royal Paperで焼くには、縦横比ではみ出す部
分があるので調整し、更に色更して悦に入っております。

書込番号:9710964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/16 23:57(1年以上前)

キジポッポさん、皆さんこんばんは。

キジポッポさん:
>元気になられたご様子で良かったですね。何がなにやら分かりませんが、兎に角ご無事で何よりです。余りご無理
をなさいませんように…<
ありがとうございます。自分でも何が何やら良くわかりませんが、一応薬の切り替えがうまく行ったようです。変なことばかり書き込んで、皆さま大変申し訳ありませんでした。もう大丈夫です。

 実はP2/110FEは今日届きまして、雨の合間をぬって使いましたが、このレンズは一筋縄ではいきませんね。「絞り開放」で使うには修行が必要です。その前に度が合わなくなった眼鏡のレンズを買い増す必要も出てきました。もちろん眼鏡も「Only Zeiss」(ウソです)

書込番号:9711147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/17 21:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

雨のあじさい1

雨のあじさい2

皆さんこんばんは。

insomnia-plusさん:お元気になられたようで安心しました。良かったですね。
Planar 2.0/110FEはハッセルブラードではもっとも明るいレンズですね。中判カメラのレンズではもっとも明るいのはCONTAX 645のPlanar 2.0/85でしたが、Zeissは2/110という信じられないようなハイスピードレンズを出して、これが今のところ普通の目的の中判カメラではナンバーワンでしょうね。f=2なのにあまり大きくないのも良いですね。これからのinsomnia-plusさんのNデジでの写りが楽しみです。

キジポッポさん:やっぱりZeissですね。P45+でも余裕ですか。ため息が出ます。最近思うのですが、Zeissに惚れて良かったと。P2.0/80にしてもP2.0/110にしても、写りは優しいですね。やっぱりプラナーですね。開けると確かにピントは紙のごとく薄いですが、そこからぼけて行く優しさが好きです。二線ボケやぐるぐるボケが出にくいのが素晴らしいです。
自分のことで恐縮ですが、最近、足腰が弱くなった来て、重いレンズやカメラを持って山へ入るのが億劫になってきました。近場での撮影となると桜や紅葉ということになります。何となくPlanarの良さが分かってきたような気がします。

東北もとうとう梅雨空で、梅雨といえばあじさいですね。やっと色がついてきました。私は今までは花の写真には目が行かなかったのですが(高山植物をのぞいて)、最近は近場の花にも目が行くようになってきました(トシのせい、(;。;)。今日はNデジ+Hasselblad 2.8/180と思ったのですが、電池が全部パーで、やむなくCFVで撮影しました。曇り空でしたのでSonnar 4/180mmのもっとも美味しい絞り(f=5.6)を使うと(絞り開放には全く自信がありませんので)、シャッタースピードが1/60になってしまいます。おかげで8枚撮ったうち、6枚は手ぶれで使い物にならずでした。Sonnar 180mmは私がもっとも好きなレンズの一つですが、ハッセルブラードやヤシコンにはあるのに、Nや645にこの設定がなかったのが大変残念です。でもハッセルブラードのレンズを使えるんですから大丈夫、大変幸せ。これがAFだったら.....←ゼイタクか。

書込番号:9715602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/18 00:15(1年以上前)

 こんじじさん、insomnia-plusさん、皆さんこんばんは。

 CFVで撮るお花の写真、味わい深いですね。何か独特の温かい感じが伝わってくるようです。
 ところで「645系とNデジのスレを分けてみては?」と提案をした私ですが、会長を始め、こちらの常連のメンバーの方々から「分ける必要無し」と受け取れますので、安心しました。最近、kakaku全体の発言数が減る傾向にありますから、スレを分ける事自体、書込むマインドも減る事に繋がりはしないか?と実は心配もしていたのです。

 昨年の「コンタックスクラブ九州撮影会」の午後の部、Kodak DCS ProBack 645cで撮ったものを幾つか上げておきます。午前の部をNデジで撮り、途中モデルさんの着替えをはさんで、午後がProBackだったのでした。こんじじさんは、「P45+はProBackとは格が違いますよ」と仰いますが、私的にはKodakは絶対に手放せないのですよね。何より何と言いますか…私の中では「不動の位置付け」なのです、「Kodak」は。

 結構色々撮りましたので、そのうち京セラのカタログを含めて「レンズ別作例」とかホムペにまとめてみたいのですが、何せ猛烈に忙しく、出来ず仕舞いでおります。最近はわかてっちりさんやこんじじさんのシャープな作例を見てSonnar140/2.8が無性に欲しくなってきました。insomnia-plusさんの「ウクライナの至宝」、オリンピア・ゾナーも欲しいですし、此処って、やっぱり情報交換に役立ってますよね♪

書込番号:9716740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/18 00:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

寒くても暖色 Classic Zeiss?の真骨頂

春を待つ

冬の昼下がり1

冬の昼下がり2

キジポッポさん:こんばんは。レス、ありがとうございます。Nデジの板でNデジとは関係ないハッセルブラードや645の話をして大変気が引けていましたので、ちょっと救われた感じです
Kodak DSC Proback 645cについて申し上げれば(友人からむしり取ったデジバックですが)なんといっても645を気がるにデジる事が出来るのがウリですが、一番困っているのはバッテリーです。もうリフレッシュすることも出来ず、代替もないので、バッテリーがダメになったら万事休すです。Kodakカラーはフィルムの時代から大好きですし、このデジバックはわずか?1.6メガピクセルですが、その大きなCCD(Nデジとほぼ同じ?)からはき出す色味はまさにKodakカラーですね。ちなみにFilmは相変わらずKodakで、へそ曲がりのこんじじにはFujiは素晴らしすぎて手が出ません。
645のSonnar 140や210は他のカメラのレンズに比べてなんと安価なんでしょう(グラム当たりの単価でも)。今が買いどきですよ。140なんかは新品さえ手に入るありがたい時代ですから。
ちょっと古い絵ですが、DSC 645cとHasselbladの冬の写真を載っけておきます。レンズはDistagon 3.5/45とHasselblad CWD+CF Biogon 4/28です。Distagon 3.5/45に比べるとBiogon 4/28は結構な寒色系ですね。

書込番号:9716950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/18 01:01(1年以上前)

こんじじさん、キジポッポさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん:
すみませんでした、余計なご心配をお掛けいたしました。もう大丈夫ですので、またガンガン書き込みます。
実はP2/110の他にTT4/250を持っていたのでキジポッポさんの向こうを張って鳥さんを撮ったのですが、
手ブレで敢えなく撃沈しました(・_・)。やはりSSをもっと稼がないと無理ですわ…一脚でも持って行くか…
CFVの解像感も凄いですね〜♪というかこれについて行けるZeissレンズが本当に頼もしく思います。
特に「冬の昼下がり1」は物凄いです。

キジポッポさん:
撮影会のお写真、また、どえらい物を隠していたんですね♪VS45-90…ズームレンズとは思えない程の描写力…
って皆さんが仰っていたから私も買ったんですけど♪Pro BackもCFVも1,600万画素ですが、いくらレンズの
中心部分の美味しいところを使っているとは言え、画素ピッチは9μmぐらいですから、これに応えることの出来る
中判Zeissレンズが如何に優れている物であるかを感じる今日この頃です。この間から「かーる・つぁいす」という
スレッドがあり、ROMしていたのですが、「まぁ、一度使ってみなはれ」ですね。

中判用のレンズって解像力がライカ版より荒いと言いますけどホントなんですかね?

書込番号:9716987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/18 01:35(1年以上前)

皆さんこんばんは。いや、お早うございます。
insomnia-plusさん、キジポッポさん、VS45-90の描写は本当にこれがズームレンズかと思うほど素晴らしい写りをしますね。かつてこれ一本でスイスの山を駆けめぐったことがありますが、単玉と思うほど素晴らしい描写でした。これとハッセルブラードのFE60-120はレンズ性能が酷似しているようですが(レンズ構成が不明なので推定の域ですが)、Zeiss設計の日本製ズームレンズはなかなかですね。コーティングも抜群ですし.....他社のズームレンズとは一線を画すように思いますが、いかがでしょうか。いざとなったらこのレンズ一本で行ける気がします。

書込番号:9717118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/18 02:01(1年以上前)

機種不明

こんなこと書いてありますが…

こんじじさん、おはようございます。
「冬の昼下がり1,2」はHasselbladのSWCですか!
Not recommded for critical use
と書いてあったのでビビっていたのですが…また、欲しいものが増えてしまいました。
実はMac Proを中古でもいいからDual Core×2、あわよくばQuad Core×2、メモリ6GB OVERなんてのを狙って
いたのですが、こりゃどえらいことになりました。
あ〜アカン!

書込番号:9717175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/18 02:46(1年以上前)

insomnia-plusさんだいぶ回復されたみたいでよかったです。

きじねこてこさんコメントありがとうございます。

先日キャプチャーワンの講習会いってきました。CS4とキャプチャーワン4.8の比較が面白かったです。

キャプチャーワンはデフォルトでほぼ完成された絵をだしてくるのに対してCS4は作り込んでいかなければいけない。

今までCS3でしたがやはりアドビからの切り替えは大変です。

書込番号:9717259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/18 21:09(1年以上前)

皆さんこんばんは。毎晩うるさくカキコして済みません。でも、皆さんとお話が出来るのが無二の喜びですので、年齢に免じてお許しを。

insomnia-plusさん:
>「冬の昼下がり1,2」はHasselbladのSWCですか!
Not recommded for critical use
と書いてあったのでビビっていたのですが…また、欲しいものが増えてしまいました。

はい、SWC/M(クローム、SynchoroCompurシャッターつき)です。たしかにnot recommendedですが、ちゃ〜んと撮れますよ。ただ3〜4回に1回はシャッターと画像取込みのタイミングが合わないのか、写らないことがあります。私はcritical userではないので、画面を見て何も写ってなけりゃもう一度シャッターを押すだけ。それよりCFVの電源スイッチを入れたつもりで撮りまくって、後から何にも撮れていないのが分かって愕然とする方がアブナイです.....(^_^;) 
それからCFVのバッテリーがビオゴンのボディー(三脚座)に当たるので、回避するためのステイを別売りで買わされました。ただのステイなのに5マンエンでした。それでも試す価値があります。ピントを4mぐらいに合わせてf=8、1/250のAHO設定にしますと、2m〜∞までピンが来ますので、適当な方角に向けてパチパチ撮りまくります。楽しいですよ(悪魔のささやき)ウッシッシ。
Biogonの写りはこの世のものとは思えないほど美しいです。GやCosinaのBiogonともまた違った雰囲気ですね。なぜかDistagonのように無理矢理外へ引っ張られた感じがないのと、歪みが完全に補正されている(神の目Hologonよりもっとのびのびしているように思います)ので直線が気持ちいいです。最近はこのBiogonも市場に見なくなりましたね。

わかてっちりさん:
こんじじもC1を使ってみたいのですが、PSになれてしまった身には、この年齢も加わって大変困難です。Rawファイルの読み込みさえままならぬ有様です。折角苦労して操作方法を覚えても(マニュアルは読むのがめんどくさいので、エラー&トライの繰り返し)、次回には全部忘れている.....なんて事が日常ですから。年は取りたくないです。でもC1の操作を覚えたいです。

書込番号:9720487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/18 21:16(1年以上前)

済みません。 ↑↑Biogon 4/28はBiogon 4.5/38の間違いです。訂正するのを忘れてしまいました。アルコールが不足していました。

書込番号:9720546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/18 22:08(1年以上前)

こんじじさん、わかてっちりさん、皆さんこんばんは。

 今日は調子がイマイチだったinsomnia-plusどえ〜す(その割に明るい←AHO)。

こんじじさん:
SWC/Mは値段を見て諦めがつきました。高いっす!でもBiogon4.5/38のお写真は本当に凄いです。昨晩はよく眠れませんでした。202FAはSWEDENでDigital Modify中、203FEはsellerへ送り返し、別の203FEをHassel USAでDigital Modify中でそれが送り返されてくることになりました。なかなか紳士的なsellerで助かりました(このseller何者?明らかに個人です)。CFV IIが使えないのは悲しいですが、Phocusが1.2にバージョンアップして多少動作が軽くなりました。それでも我がMac Miniでは虹丸が頻出です。あぁ〜Mac Proが欲しい…でも無理なのでMacBook Proに頑張ってもらいます。


わかてっちりさん:
もう大丈夫です。すみませんでした<(_ _)>
C1の講習会、私も行きたかったです。Lightroom、C1、Phocusどれも似たようなインターフェイスで、時々何を使っているのかわからなくなります。結局ほとんど手動でRAWデータ、現像結果を専用HDDにコピーし、それのバックアップを別のHDDで取るという事になってしまいました。私に限ってはワークフローの改善は見られません(汗)

書込番号:9720893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/06/19 20:43(1年以上前)

機種不明

ProBack + Summicron90/2

皆様、こんばんは。

久しぶりの書き込みですけど、
遅ればせながら、私もProBack645cを入手しましたので
ご報告させてください。

本来、私なんかが持つようなシロモノではないことは
重々承知してたつもりですが、皆さんのデジバックのお話
拝見していたらどうしても欲しくなってしまいまして。。。

これもNデジオーナーの通る道なんだと自分に言い聞かせると共に
妻をねじ伏せて、とうとう買ってしまいました。
まだまだ使いこなせないでいる状況ですけどね^^;;


UPした画像は、ライカVISO用のSummicron90/2改で撮ったものです。
(CS4のCameraRawで現像してます)
CONTAXにわざわざライカレンズなんて邪道だ!と、皆さんには怒られそうですけど、
Nデジにもよくつけてて、自分では結構お気に入りの組み合わせなんです^^

というわけで、なんだか一方的な報告になってしましましたが、
またちょくちょく顔出させてもらいますので、今後ともよろしくお願いします!


insomnia-plusさん、
ブログへのコメントありがとうございました!
めっちゃ嬉しかったです〜(^^♪

書込番号:9725282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/19 22:30(1年以上前)

 皆さまこんばんは。

 こんじじさん:
 Proback 645cは、買った当初からゾッコン惚れ込んで、Nデジと共に心中する覚悟でしたので、バッテリーはとりあえず11個新品を確保しております。これで死ぬまで安泰かな、と。確かSSに発注した際には、相当高価な値段だったような記憶があります。正確には覚えておりません。兎に角「中判デジって何でも高いんだな」という印象があります。バッテリーは「e-bay」でしたら今でも1ケ1,000円程度で売られていますよ。是非「Buy Now」して下さい。

 insomnia-plusさん:
 撮影会の時は確か400枚近く撮ったので、まだまだ未公開の「お気に入り」が一杯あります。当時はレンズの最望遠がVS45-90しか無かったので大変苦労しました。VS45-90は、こんじじさんも仰る通り、ズームとは思えない解像度をしますので、オールラウンダー選手ですね。「かーる・つぁいす」、早速読んでみました。ヤシコンがMade in Japanになった時もこんな議論が大いに交わされた記憶があります。でも、歴史を知らない若い世代にとって、今の時代はこれが現実なのでしょうね。

 tadatomo147さん:
 ProBack仲間ですね(・∀・)人(・ω・) いつもセンスの良い構図と素晴らしい作例に感心しています。正面ブツ撮りオンリーのAHOな私にはtadatomo147さんのような感性がありません(恥。ライカもシャープな面と背景のぼけとの対比が美しいですね。

書込番号:9725930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/20 00:16(1年以上前)

皆さんこんばんは。

tadatomo147さん。Well come back!!! そしてProback645c入手、心からおめでとうといわせてください。Zeissの素晴らしいレンズとKodakの色の技術の合体はおそらく最高の組合せではないでしょうか。Filmでもこの組合せは最高のマッチングでしたので。Leica Summicro 90/2、Leicaも結構やりますね。まるでZeissで撮ったみたいな色気(失礼)ですね。フィルムで撮ってもこんな色は出ませんね。やっぱりKodakか。それにしても奥さんはなんと理解のある方なんでしょう。奥さんのご好意にこたえる意味でもProBackを是非使い倒して、私めにそのすばらしさを教授してください。これからもよろしくお願い致します。
ちなみに645の時はP25よりProBackの方を持ち出す機会が多いです。ボディ側の電源スイッチと連動するのはKodakだけですので結構使いやすいですよね。起動も速いし。

キジポッポさん:電池の情報、ありがとうございます。早速eBayでバッテリー4個を$39.95でポチリました。送料を合わせて$50ちょっとですので、日本のKodakで購入したときの一個の価格より安いです。ありがとうございます。これで私も安心してProBack 645cを使えます。今週末は田沢湖でちょっとした車関係のミーティングがあるので、久しぶりに645とProBackを持って出かけてきます。車ですのでレンズ3本(55, 80, 140)持って行きます。普段の旅行だと45-90一本で済ますことがあるのですが、車ですのでゼイタクに3本。皆さんはどんなレンズを持ってでかけられますか?

insomnia-plusさん:そろそろご活動の時間ですね。SWC/M、私もさきほど売買価格をみて仰天しました。Biogon 4.5/38は二本(白レンズのSWC/Mと黒のメタルレンズの903SWC)所有しておりますが、白レンズは20年ぐらい前、中古で20諭吉ぐらいだったと記憶しております。今は程度の良いのだとこの2倍ぐらいするようですね。私にも買えない高嶺の花になってしまいました。いくら何でもスーパーアクロマートならともかく、フツーのレンズに40諭吉も出せませんよ。残念です。903の方はプラ銅鏡になる寸前のものを新品/月賦で購入したものです。白レンズの方が暖色系でコントラストも高くて好感が持てます。前出の冬の昼下がりは903SWCでとったものです。機会を見て是非Biogon 4/38を入手してください。CFVIIなら決して後悔しないと思います。マッチングは最高と思います。903SWCより一世代古いSWC/Mをお勧めします。Cレンズの方がinsomnia-plusさんの好みだと思いますので。

書込番号:9726751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/20 00:23(1年以上前)

当機種

あじさい2種

皆さまこんばんは。

tadatomo147さん:
どもです。私はNデジ界の「TERMINATOR」(古!)と呼ばれています。Nデジを持っている人を見付けたら
執拗に追い続けます。実社会ではまだお目にかかったことがありませんが…実社会でやったら犯罪者か…いや
ネット上でも犯罪者か?←単なる変態ということで…


キジポッポさん:
是非是非、撮影会のお写真「小出し」にしてください。この「小出し」が堪らないんですよ←やはり変態…
キジポッポさんの「Kodak」への思い入れ…わかるような気がします。多分この板の人々はそれぞれ色々な
モノに思い入れがあるのでしょう。私の思い入れ…ヒ・ミ・ツ(←AHO)


こんじじさん:
お察しの通り、ハイ、調子が上がってきました。
>機会を見て是非Biogon 4/38を入手してください。CFVIIなら決して後悔しないと思います。マッチングは最高と思います。<
ホント欲しいです。あぶく銭でもあれば即行きます。それにしてもシュリロさんの最小単位は5諭吉のようですね(笑)



先日ウチの近くで撮った写真の中でお見せできる(?)最後の一枚を。P2/110FE+Nデジです。
EXIFは無茶苦茶です。

書込番号:9726795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/06/21 01:46(1年以上前)

機種不明

ProBack645c + Jena Sonnar180/2.8

皆さまこんばんは。
Nデジに続き、デジバックでもお仲間に加えて頂き光栄です^^

キジポッポさん、
九州撮影会のVS45-90+ProBackのお写真拝見させていただきました。
モデルさんももちろん綺麗ですけど、外壁の描写や室内の質感に釘付けです。
最近ズームレンズ使う機会がほとんどありませんでしたが、VS45-90無性に欲しくなっちゃいました。
ま、当分何も買えませんけどね。(^_^;

こんじじさん、
ありがとうございます! ProBack、自分としてもかなり思い切りましたが、妻にも本当に感謝です<m(__)m>
ちょっと前にN1で新しいEktar100を試したのですが、コダックどうし、やはり色味が似ていると感じました。
渋めの発色といいますか、しっかり目の色合いといいますか。
すごく私の好みなのですが、九州からではEktarの現像+プリントになんと2週間以上も掛かってしまい、
とても気軽には使えないのです・・・
なので、フィルム代わりとしてもProBackは本当に買ってよかったと思ってます。
色んな意味で、コダック恐るべしですね。

insomnia-plusさん、
私もCFV欲しかったのですが、結局はCFVの半値以下で買えるProBackが私には現実的でした。。。
Nデジ持ってると、知らぬ間(?)にハッセルのレンズも増殖する運命にありますので、
いつかはそちらにも手を出したいですね。
ですので、今後の参考のためにもCFVのお写真たくさん見せてください!
(Nデジ板ですけど問題ないですよね(*^^)v)

書込番号:9732315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/21 23:19(1年以上前)

機種不明

ガザニア(勲章菊)二種

皆さま、こんばんは。

 ここ数日の温湿度…耐え難いモノがありますね。防湿庫に入りたいinsomniaでございます。

tadatomo147さん:
>今後の参考のためにもCFVのお写真たくさん見せてください!<
お見せしたいのはやまやまなのですが、実は今ボディが手元に一台もないのです(涙)
202FAと203FEを所有しておりますが、先にも書かせていただきましたとおりの状態で現在Digital Backとレンズしか手元にありません。DIGITAL BACKが壊れて修理に出しているのなら(これもあまり考えたくはありませんが)、フィルムで撮ってストレスを発散できるのですが、ボディがなきゃこれもままなりません。そこに追い打ちをかけるように
こんじじさんのBiogonのお写真ですから、いつSWCをいつポチるか気が気ではありません(笑)
まだ貼っていないのが一枚ありましたので貼らせていただきます。
いつも花の名前がわからずアップしておりますが、今回は写真を見せた友人のお母様に教えていただけましたので
胸を張ってアップいたします!

書込番号:9737518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/22 22:42(1年以上前)

皆さんこんばんは。カメラにとって日本のツユほど酷な環境はないのではないでしょうか。熱帯や極をのぞいてですが。湿度が上がると云うことは静物にとっては悪い環境ではないと思いますが、こと機械ものにはつらいでしょうね。レンズのカビにも気をつけないと.....

tadatomo147さん;さっそくProBack645、でましたね。それもJenaのオリゾナと、憎い取り合わせです。渋いなあ。ピントの合っているところの被写体の浮き出た感じと、ボケのきれいなこと。それも前ボケがなめるように美しいです。やっぱりSonnarですね。何が撮りたかったのか撮影者の意図をはっきり伝えられるのが素晴らしいですね。
悔しいことにNと645には180ミリの設定(いわゆるオリゾナ)が無かったんですね。私はやむなくHasselbladのを使用しています。Hasselbladの180ミリはJenaに比べると小柄で持ち運びに便利です。それにお値段もまあまあですしね。やっぱりSonnarかなあ←やぱり成長していない。Planarの良さが分かってきているはずなのに。
あ、そうそう。オリゾナで美人さんをとると喜ばれます。何ともいえない良い雰囲気です。ズームレンズなんかでは出てこない絵です。是非トライしてこの板にアップして見せてください。

insomnia-plusさん:
ガザニアって良く見ますね。もっとも今の今まで名前を知りませんでしたが.....(^_^;)
私は花の名前は全く分からないのですが、連れはガーデニングが大好きで、所嫌わず花を植えまくっております。高山植物だとすぐ撮りたくなるのですが、園芸種だとなんとなく.....(ナイショ)
insomnia-plusさん、Biogonに食指が動いてきたのは、体が回復してきた証拠ですよ。私は程度の良いCFVをもう1台見つけて、Biogonにつけっぱなしにしたいです。Biogonはデジタル用に改造する必要はないし(ステイが5マンエンもしますが)Biogon+CFVだと軽くてかさばらないし、ピント合わせも必要ないので、お散歩カメラにぴったりですね。insomnia-plusさんも是非1台手に入れてください。お勧めはSWC/Mか903の金属銅鏡、出来ればクロムレンズがカッコイイです(写りには関係ありませんが)。

書込番号:9742327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/22 23:42(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

 明日は全国的に雨のようなので写真はお預けですね。残念…


こんじじさん:
>お勧めはSWC/Mか903の金属銅鏡、出来ればクロムレンズがカッコイイです(写りには関係ありませんが)<

このカメラというかレンズ、やはり画角が90°なのですね。なんかZeissって「画角90°」に異様なこだわりを持っているような気がしてなりません。Y/CのDistagon2.8/21といい645のDistagon3.5/35といい設計者がApoにするかどうか悩んだと言われていますよね。特にBiogon4.5/38は、これどう見てもレンズ主導のカメラですよね♪贅沢な話ですよ〜レンズのためにボディをつくるなんて…我が国ではあり得ない話ですね。
確かにクロムレンズの方が「カッコイイ」です。ボディの方もどうもBlackよりクロムがいいですね。CFVと合体させたときの事を想像するとこんじじさんの仰るとおりです。あぁ〜欲しぃっ!
ポラバック用にステイが付いているものとか、三脚座の短いヤツとか色々ありますね。いつの間にかというか必死になって探している自分が恐い…
そうそう、ついにストロボ買いました。Hasselblad D-40です(←ドAHO)。Hasselのヤバイところはアクセサリがいっぱいあるんですよね〜♪スナップロックフラッシュグリップと合わせて4諭吉♪Biogon用のフードも行ってしまいました…あぁ止まらん!
こんじじさんの「冬の昼下がり1,2」さえ見なければこんなことにはならなかった(ごめんなさい、人のせいにして)はずです…Distagon4/40でもいいはずなのに…何なのだろうこの欲しい欲しい病は…


書込番号:9742855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/24 00:16(1年以上前)

皆さんこんばんは。

insomnia-plusさん:
ヤフオクにCレンズ(白銅鏡)のBiogon 4/38が17.5諭吉で出ております。三脚座がポラを使うために切ってありますので、ステイなしですぐにCFVで使えると思います。ウッシッシ.....。
あと23時間で終了。あ、もうぽちったかな。

書込番号:9748448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/24 00:29(1年以上前)

こんじじさん。おばんっす。
ウォッチリストに入ってますよ〜♪
ただT*でないところがちょっと心配です。それで迷いに迷っております(滝汗)
白鏡胴でT*レンズはきっとないんでしょうね…あぁ〜どうしよう…妄想と迷走が入り混じっております…

書込番号:9748551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/24 11:00(1年以上前)

insomnia-plusさん:お早うございます。といってももうすぐお昼ですが。今日は仕事は休みで寝坊したもんで.....あ、これ板とは関係ないですね_(._.)_
相変わらず梅雨空ですね。九州の方は空梅雨で給水制限とか。あ〜あ、青空が欲しい。イタリアに生きたい。旨いもの食いたい(本音)

Biogon 4/38はもうチェック済みですか。やっぱり早いなあ。

>ただT*でないところがちょっと心配です。それで迷いに迷っております(滝汗)
白銅鏡はCレンズだけだと思いますが、BiogonがT*になるのはSWC/Mの途中でもう黒銅鏡の頃だと思います。CでT*があるとすれば多分、銅鏡の前の部分を入れ替えた(ニコイチ)可能性しか残っていませんよ。
nonTは逆光に弱く解像度もT*より落ちるようですが、コントラストや色気に関してはnonTもなかなか味わいがあるように思います。まあ、TVのコマーシャルじゃないけど、個人の感想ですがね。

ただ、このレンズ気になるのは
>レンズ内部にうっすらと線がありますが撮影に影響はありません。
というくだりで、影響はありませんといってはおりますが、何が原因で出来た線なのか大変心配ですね。広角系はちょっとした衝撃でレンズが傾いてしまって、という事がままありますので。オネダンはまさに買い心をそそりますが、実際に撮ってみないと分からないのがオクのアブナイ所ですね。Good luck。

書込番号:9749931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/24 12:37(1年以上前)

こんじじさん、こんにちは。今日も休みです。薬の変更が奏効し、いい感じの日が多くなってきました。

 Biogonの衝動買いは何とか踏みとどまることができそうです。元はと言えばこんじじさんの「冬の昼下がり1,2」の素晴らしさとCFV II が使えないストレスが重なっていたように思います。今日Sellerから203FEのDigital Modify & overhaul完了の連絡が入り少し落ち着きました。

 いずれBiogonは入手したいと思いますが、やはり903辺りが安心して使えそうです(但し、高すぎ!)。Jena以外ノンTは所有しておりませんので、ノンTの味わいもそそられますが、まだまだその境地には達していません…(涙)おぉ何かスレ名にかなった話になってきたぞ(笑)中判レンズは高価なモノが多いので、なかなか同じ焦点距離でTの有無を自分の目で確かめることは難しいですね。そうすると悲しいかな何となく安牌で行きたくなるんですね(安牌はもっと高い!)。

 Digitalになって、色温度などが自由に変えられるようになってしまうと(私は5,500K固定ですが)、ハードウェアの微妙な違いをソフトウェアが飲み込んでしまい、区別が付きにくくなってきているというのが、このスレの回答になっちゃうのかな…少し寂しいですが。
 その中にあって、NデジはソフトウェアはCamera Raw(含むLR)しかありませんから、色温度さえ固定してしまえばレンズの味が楽しめる唯一無二の存在であると言い切りましょう!

>あ〜あ、青空が欲しい。イタリアに生きたい。旨いもの食いたい<
激しく同意します!特に「イタリアに生きたい」の部分にです。これは誤変換ではないですよね(笑)
体の方が落ち着いたらイタリアに「生きたい」です。どのカメラ持っていこうかな?Nデジと645+P25両方持っていきます!



書込番号:9750228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/27 10:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

4.8.1

PS3

忘れた頃にやってくるわかてっちりです。

キャプチャーワン4.8.1VSフォトショップCS3

露出と色温度色かぶり補正だけいじり顔色をそろえてみました。

違いがウエブ上ででるかな?

書込番号:9764526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/27 22:38(1年以上前)

わかてっちりさん、皆さんこんばんは。

 今日は暑かったですねぇ〜!名前の通り寝不足で、ボロボロです(笑)

わかてっちりさん:
どもです。どちらが良いとか悪いとかでは無く、単純に私感をば。
CO4.8.1の方が服の質感や木の質感があるように思えます。同時に「後処理」に余裕がありそうな感じがします。
CS3の方は若干イエローが入っているように思いますが、それがなぜか「安心感」を与えてくれます。
なかなかkakakuの絵では難しいです。あと私、色に鈍いです。


キジポッポさん:
先日のCamera Rawの情報ありがとうございました。Lightroomが2.4になり、なんとCFV IIのRAW(.3FR)がダイレクトに読み込めるようになりました。動作もLRの方が軽いです。Mac Miniでもうしばらくは行けそうです(笑)
その内、PhocusとLRで比較してみたいと思います。


こんじじさん:
SWC熱は一時沈静化しましたが、また勢いを取り戻してきております。や〜ばいっす!eBayのwatchがSWCで埋まっております。「さりげなく」使ってみたいですね、このカメラは…


書込番号:9767517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/27 23:11(1年以上前)

皆さんこんばんは。あついで〜す。まだ夜になっても何となくしけっぽくていやですね。

わかてっちりさん:
白いカーテンでフレアが出ていないのはさすがですね。デジイチでもっとも厳しい条件でもビクともしませんね ^0^
PSに慣れ親しんだ私にはやはりC1よりCS3の方が安心ですが、insomnia-plusさんのおっしゃるように、C1の方がレタッチに余裕が出来そうな感じですね。CS3は肌がちょっと黄色っぽくて、化粧ののりが良いように感じられます。80mmというと645かハッセルブラードのどっちかですよね。セミ版のレンズの余裕でしょうか。
そうそう、CS4ではCSVのrawもサポートされました。そのうち、ハッセルブラードのdngとrawをCS4で比べてみたいと思います。

insomnia-plusさん;明日まで天気が持ちそうなので、あじさいをBiogon 4/38でsarigenaku撮ってみます。風がなければTAT4/350も持って行きます。
イタリアに生きたいは行きたいの誤変換です。でもこっちが本音かも。今年は9月の黄金週間にスペインに行く予定です。イタリア語も7割ぐらいは互換性があるらしいので、何となく安心です。カメラも大事だけど、パエリアとブイヤベース(suppa di mare)の味見が楽しみです。やっぱり年寄りには色気(レンズ)より食い気ですかね←DoAHO!!!

書込番号:9767741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/28 00:13(1年以上前)

 皆さま、こんばんは。最近、他板に遠征していたのでお留守にしておりました。

 わかてっちりさんの画像、ハイライトはCapture Oneの方が粘りを感じますね。洋服やカーテンのディテールも細かく分解してるように見えます。ただ、色はinsomnia-plusさんと同意です。

 insomnia-plusさん:
 私は相変わらず、PPCで頑張っていますよ(^ ^;
 今週は初めて水着モデルの撮影会に行ってたのですが、C社の1Ds MarkV、N社のD3、S社のα900など持つ蒼々たる多くの老若男女が来ていました。中には5D MarkU持つ若者が「このカメラってISOとかどうやって設定するんですか?」と尋ねたりして、皆から「おいおい、現場でこれから聞くなよ」みたいな顔されてました。それにしても撮影会の殆どがネットに上げること自体、御法度ですから、わかてっちりさんが羨ましい限りです。

 話は変わりますが、昨日のPhase One社の発表には驚きましたね。
 http://www.phaseone.com/apsis/PressRelease_LeafImaging.pdf
 部分的な事しか書かれていませんが、これから機能・ソフトの相互乗り入れが進むのは間違いないでしょう。Kodakも知的財産権を通じて、中判デジのイメージセンサーの世界を掌握しようとしているかにも見えます。LeafのタッチフェイスをPシリーズに付けてくれたらなぁ…←まだ言ってる!

 それにしても標準焦点域でも、世界の名だたる銘玉は違いを感じさせます。既知のサイトとは思いますが貼っておきます。http://www.kievaholic.com/LensTestsNormal2/index.html

 毎度支離滅裂な文章ですいません…

書込番号:9768158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/02 11:35(1年以上前)

機種不明

東京タワー

insomnia-plusさん、こんじじさん、キジポッポさんおはようございます。

感想ありがとうございます。比較って難しいですね。顔色そろえたと思ってアップしても最初から違って見える。なんとか簡単に扱えるCS-3でキャプチャーもどきの写真を作ろうとしています。

キジポッポさん
撮影会の写真はネットにアップできないんですね。知りませんでした。今は公園で子供たちのスナップ撮ろうとしても警戒される。難しい時代になりました。

あまりP25の特徴はでていませんが東京タワーを撮ってみました。

書込番号:9790717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/07/03 22:10(1年以上前)

わかてっちりさん、皆さんこんばんは。

わかてっちりさん:
いいっすね、東京タワー。こんなこと言うと信者だとか言われるのでしょうけども、周辺光量落ちが何ともドラマティックで堪りませんね。手前の和風建築の屋根のせり上がりと東京タワーの脚部の曲線が見事につながりを見せていて、構図も大好きです。
折角Capture Oneの講習会に行かれたのにやっぱりPS CS3なんですか?(笑)。使い慣れたインターフェースって大切ですよね。私の場合、Lightroomから入っちゃったのであまり違和感を感じないのかもしれませんね。それとCapture Oneは持っている機能の1/100も使えていないと思います。単なる「現像ソフト」としてしか見ていませんから、ワークフローがどうとかあんまり関係ないんですわ。兎に角RAWデータと現像結果だけがあればいい方なんで…でも現像結果はCapture Oneに軍配が上がると思います。


先日、友人がN社のDXフラッグシップ機で撮った写真を「この赤どうにかなりませんかねぇ」と言いながら送ってきました。確かに赤が飽和してしまい、金属部分はパープルフリンジ…純正ナノクリレンズを使っています。きっと「ビビッド」設定になっているんじゃないかと思いましたが、標準設定でした。う〜んニッポンのDSLR大丈夫か?


話は変わりますが、やっとeBayで落とした203FEが戻って参りました。結局Sellerの元に送り返し、別の203FEをDigital改造&フルメンテしたものと交換になりました。今度はちゃんとFEレンズでも絞ってくれます。送料などはお互いに出し合ったのでボディのトップキャップがわりにPME45がついてきました…メーターいらないんですけど…どうせ付けるのならノーマルのウェストレベルファインダーを付けて欲しかった。ま、何にしてもめでたしめでたしです。今eBayに出ている203FEは私が一度手にしたモノで、これもフルメンテが入っているので安心ですよ。どなたか一緒にHasselフォーカルプレーン地獄にハマりませんか?
 念願のストロボも手に入れましたので、あとはこれに合うディフューザを手に入れればOKです。これがB&Hにしか売ってないんですわ。「クレジットカードのコピー送れ」なんて言われるのでしょうか?買ってみまつ。

すみません。独り言でした。

書込番号:9798246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/07/05 00:28(1年以上前)

皆さんこんばんは。明日はやっと晴れそうです。久方ぶりにNデジ持ってそこら辺を撮ってこようかと思っています。

insomnia-plusさん:
先ずは203FEのご入手、おめでとうございます。
eBayに出ている203FEって、もしかしてデジタルバックがついているのですか?欲しいけど今はちょっと手が出ません。ハッセルブラードは202FAでP2/110あたりを常用にして楽しんでいます。180もいいですね。やっぱりオリンピアゾナーの末裔ですかね。Nや645に無かったのはかえすがえすも残念です。
以前は広角系のレンズが好みだったのですが、最近は望遠系に宗旨替えして、140、210、それにTAT4/350なんかを振り回して遊んでいます。こっちは丁度あじさいが色づいているので、楽しみです。

わかてっちりさん:
東京タワーですか。最近東京へ行く機会がめっきり減りました。以前はプリンスホテルに泊まって東京タワーを見ながら寝るのが楽しみでした。手前の家、渋いですね。今時、東京のど真ん中にこんな感じの家があるのには驚かされましたよ。645の35ミリって結構でかくて(特にフードが)かさばるので、最近はあまり使っていませんが、フルサイズに近いP25だと結構な迫力ですね。構図も好きです。
PhotoshopはCFVもサポートすると云うことでCS4のフルパッケージ(Illustrator、InDesignを含む)を買ってしまいました。ただしDNG converterはサポートしているのですが、PSの方はまだですね。それから以前に比べると、なんとなくNデジの色が変わって(良い方に)来ているように感じられますが、私の感覚だけでしょうか。

書込番号:9804494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/07/05 01:00(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん:
eBayの203FEはCFV用のDigtal Modify済みでデジタルバックは付いていませんけどフルメンテ済みなので安心です。
「hasselblad 203fe cfv」でeBay検索で引っかかります。Sinarのバックも一緒に出てますよ。ウッシッシ。
シュリロさんに頼んだ202FAのデジタル改造も待ち遠しいです。
私も明日雨の合間をぬって(無理かも)、近所でパチクリやりたいと思っています。
相変わらずSWC熱は下がりませんが、ちょっと落ち着きました。

今日弟がウチに遊びに来ました。第一声が「Nデジタルってカッコイイ!」でした。なんかカメラっぽいのだそうです。余計な機能も付いていないし、今新品であればきっと買うと言ってました。京セラさん、気は変わりませんか?
AX-Digital(Full Size)、RX-Digital(APS-H Size)なんてラインナップがあれば即買いますね!

また、妄想が酷くなってきた…




書込番号:9804676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/07/05 01:49(1年以上前)

 わかてっちりさん、insomnia-plusさん、こんじじさん、皆さんこんばんは。

 最近「CONTAX CLUB」のバックナンバーを手に入れ読んでいます。Nデジで撮られた、標準レンズの「帝王」!Nプラナーの生かし方とか、645にKodak ProBackを付けた記事とか、読んでてまさに、「涎も滴るCONTAX」という感じです。←何のこっちゃ

 わかてっちりさん:
 東京タワーの構図、素晴らしいですね。Distagon35mmで此処を写されるとはやはり目の付け所が違います。タワーと前の建物との対比も印象的です。
 ところで、撮影会の写真のことですが、双方の了解が取られている場合は全く問題ないですよ。ただモデルさん絡みになると、所属事務所からの苦情とかあるみたいで、その辺りをクリアするのがなかなか難しいようです。

 insomnia-plusさん:
 N社のフラッグシップの色…使っている方には悪いですけど、どうしてあんなに酷いの?って思います。純正ソフトで現像したら可成り改善するみたいですが、それにしても???ですね。念願のストロボご購入とのこと、おめでとうございます。やはり「PE-36S」ですか?

 こんじじさん:
 ハッセルブラードも遂にVマウント用にCFV-39を出しましたね。やっぱりHシリーズより人気があるから会社としても止むを得ず…という所でしょうか?
 それにしてもCS4の色、気になります。PSの色が変わることは、過去に経験がありますから想像できます。昔、CS3のβ版をユーザー向けに米Adobe社のサイトからネットで試験配布していた時代に(確か、β4位まであったような)、その中の2番目か3番目のものがNデジに最高の色具合を出していて、それはまさにベルビアの上をいくような素晴らしい色合いでした。しかし、製品版になって元の色(CS2)に戻ってしまい、Adobe社に苦情を言いました。再配布出来るなら、保存してますので皆に配ってあげたいくらいです。

書込番号:9804886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/07/06 20:48(1年以上前)

キジポッポさん、皆さんこんばんは。

 ようやく地獄から這い上がってこれたinsomnia-plusです。

キジポッポさん:
ストロボ買いました。D-Flash 40…Hasselblad純正です!(←AHO)タマが丸見えのレトロな感じです(^_^;
これはもう一種のファッションですね…実用にするにはまず、ディフューザが必須です。それとリフレクタも凸凹なので新しいリフレクタも必要となり、探しまくった結果、例のB&Hで全部揃いました。
ついでに予備のタマも買いました♪
素直にこんじじさんお薦めのパナの「PE-36S」にすれば良いモノを…また変なモノを買ってしまいました…無駄遣い

CFV-39はシャレにならんわ!です。スクエアと4:3両方行けるんですね。でも高くて買えないか…CFV IIというbackは幻のbackになりましたね。あぁ〜あ…良いんだか悪いんだかよくわかりません(涙1)
今は203FE用のウェストレベルファインダーを探しています。これ高いんですよ…ファインダー内の液晶表示の為の
採光窓があるかないかだけの違いなのに値段は倍以上!しばらくお預けです(涙2)
Sonnar 4/180CFEが揃えばHasselbladはお終いにしないとDangerousです。SWCはDistagon4/40でガマンとおもったらこれも高くて…(涙3)

物欲の権化です…ちゃんと写真撮れやッ!→ハイッ!

書込番号:9813985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/07/08 00:01(1年以上前)

 insomnia-plusさん、皆さんこんばんは。

 先の自己レスでAdobe PS3の製品化前、試験デリバリー配布分の内容について、自分が書いた後で、よく思い出してみるとあの「体験版ソフト」は時限付ソフトでした。つまりある一定期間過ぎると自ずと使用出来なくなるものでしたので訂正いたします。

 insomnia-plusさん、D-Flash 40…Hasselblad純正見ました。いやはや、何とも大時代がかったデザインをしていますね。まるで「暗い夜道を照らす昭和の街灯」のようなデザインをしています。insomnia-plusさんの買われる商品はいつも私のようなド素人が知らない物ばかりですので参考になります。

 私の方はPE-36Sが早ければ今週到着予定です。来週は室内のポートレイト撮影会の予定ですので、早ければ実戦デビューです。閃光電球で著名だったウエスト電気が改称したもの(Wiki参照)で、父にも話すと「今の内に是が非でも抑えておくべき絶滅危惧種」とのことでした。使ってみてレポします。と言ってもupする画像が見当たりそうにないのですが…

 CFV-39のFFT-CCDは、kodakのKAF-39000になったのでしたっけ?
http://www.kodak.com/global/en/business/ISS/Products/Fullframe/index.jhtml?pq-path=11937/11938/14425

 確か、KAF-50100はライカS2に積まれる5000万画素と記憶していますが、最近何やらセンサー供給元もメーカー入り乱れて区別が付かなくなってきました。早くも痴呆症?(*ToT*)

書込番号:9820426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/07/09 21:34(1年以上前)

皆さま〜こんばんは♪

 突然ですがP25が入院することとなりました。以前からこんなもんかと思っていたのですが、今回CFV IIを入手して
これは変だと思い、NPさんに電話してみました。実はバッテリーを付けて4,5日置いておくとバッテリーが空になり
日付設定から何から何まで吹っ飛んでしまいます。最初からこのような状態だったので、「ま、こんなもんか」と
思っておりました。
 ところが、先般CFV IIを入手して、202FA,203FE共ボディを改造・修理に出している間、同じようにCFV IIにバッテリーを付けたまま約3週間放置しておりました。203FEが帰還して、取り付けてみるとあっさり動くではありませんか…日付も覚えているし…んで「P25ちゃんはちょっと具合が良くないんでは」と思って、NPさんに相談しておりました。
結果、代理店さんの手元にあるものではこのようなことは起きないとのこと…来週修理に出すこととなった次第で
あります。3年保証で良かったぁ〜です。そして修理期間中の代替機も出してくれるとのこと、対応いいっす、
NPさん、DNPフォトルシオさん。代替機はP45だそうです…Mac Miniでは苦しそう…これを言い訳にしてMac Proを
と思ったのですが連れから早くも牽制球が…さすがです。

こんじじさん、キジポッポさん、わかてっちりさんのPhaseは大丈夫ですか?

書込番号:9829542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/11 00:01(1年以上前)

insomnia-plusさん、みなさま今晩は。

私のp25のバッテリ_のもちはよくないです。カメラをぶらさげスイッチオンにしておくとびっくりするほど早くなくなります。付属の2個では心配なので今日キャノン製のBP-915というのを一個買いました。7580円なり。こちらは1500mAhなので付属の2500mAhのものよりさらに減りが早いらしいです。とにかく大飯ぐらいのバックです。
徐々にp25を使う頻度が増えているのでもう一個くらいほしいところです。

書込番号:9835624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/07/11 00:18(1年以上前)

皆さんこんばんは。

insomnia-plusさん、わかてっちりさん:
私のP25は電源を切っておいても、2,3週間でフル充電のバッテリーが空っぽになります。Nデジ以上に電池の持ちは良くないです。ただ、フル充電にしたばかりのバッテリーは結構持ちますよ。多分100ショットぐらいは行くと思います。おそらく電源オフのとき、どこかで電流が流れているのではないかと思います。CFVやKodak Proback 645cにはこのような現象は全くありません。それでもバックアップ用の電池は大丈夫で、日付もセットアップデータも全く狂いません。insomnia-plusさんのケースはおそらくP25内のバックアップ用の電池が切れているのではないでしょうか。普通、デジイチだとこれはボタン電池で、3年〜5年は持つはずで、交換も自分で出来ますが、CFVは基盤に直付けで、電池交換はイエテボリまで送らないとならないでう。P25の構造はどうなっているんでしょうね。いずれにしてもNデジ同様、電源は大問題ですが、昨年イタリアでP25+を使ったときも、今までP25でも、電池は1個で1日は持ちました。それでも心配なので日本製のBP-911/914-915の代替(日本製)を2個追加しましたが、こちらは2600mH/18.7Whでした。参考までに。

書込番号:9835705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/07/11 00:53(1年以上前)

こんじじさん、わかてっちりさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん、わかてっちりさん:
>おそらく電源オフのとき、どこかで電流が流れているのではないかと思います。CFVやKodak Proback 645cにはこのような現象は全くありません。それでもバックアップ用の電池は大丈夫で、日付もセットアップデータも全く狂いません。insomnia-plusさんのケースはおそらくP25内のバックアップ用の電池が切れているのではないでしょうか。<

こんじじさんの仰るとおりバックアップ用の電池は充電式電池になっているそうです。FireWireで繋いだときや外部バッテリーで動作しているときに充電されるそうです。恐らくこの電池周りが怪しいですね。やはり私のP25はちょいとおかしそうです。情報ありがとうございます。何となく安心しました♪

それより代替機のP45が楽しみです!(←AHO)これぐらいおおらかになっているところを見ると、私も元気になってきているのかなぁと実感できます。ここのところCFV IIや203FE関連でpoorなEnglishで結構必死でやりとりしてきたので、相手がニッポン人というだけで安心してしまいます(^_^;
Not Global(イタリアに行ったときバスの車内広告に書いてあった言葉です)とは言え、英語を話せない教師に習ってきたので、poorなのは当然としても、自分でしっかり勉強しておくべきだったと悔やまれます。今からやるか?
でも私のようなグウタラはそれこそ英語以外通じないような所におっぽり出されないと、ダメっぽいです。

支離滅裂で済みません。

書込番号:9835877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/07/12 01:15(1年以上前)

 Phase Oneデジタルバックをお使いの皆さま、こんばんは。

 今回Phaseのバッテリー問題…こんじじさん、わかてっちりさん、insomnia-plusさんのお話を伺っておりますと、ちょっと驚く内容ばかりでした。

 まず、insomnia-plusさんのバッテリーについては、現在メーカーが故障と認め、引き取っている現実、またこんじじさんがご説明された内容と私も同意なので割愛致しますが、こんじじさんの「私のP25は電源を切っておいても、2,3週間でフル充電のバッテリーが空っぽ」というのには驚きした。私のP45+は、いつもバッテリーを付け、万充電のまま防湿庫に保管していますが、そんな現象はまったく起きません。Phaseは「P+」シリーズになってから、バッテリー状態を「%」で視認出来るチャージャーと、バック本体も充電状態を示すアイコンが追加されていますが、前回と前々回の撮影会の際も、使用する前にバッテリー状態を確認しましたが、「100%」を切っていませんでした。

 「フル充電にしたばかりのバッテリー」が、どれくらい行けるかはPシリーズのメーカー・データシートによれば「4時間以内に250ショット」と書かれてあります。
 http://www.phaseone-japan.co.jp/pdf/P25%20datasheetJP%20rev.pdf

 この数字をそのまま信用すると、こんじじさんの「100ショットぐらい」はかなり少ないように思われます。
 但し、連続撮影若しくは途中でスリーブが入るとか、撮影条件によりこの数字は大幅に変わってきますし、メーカーの誇張(ディスプレイを切り、撮影枚数のみに特化した撮影環境)等も加わった数字らしいので、本来の数字については、店舗の人曰く「大体カタログ表記の半分程度」とのことです。

 ちなみにP45+では「スリーピングアーキテクチャー」という低電力機能等が追加され「Battery Lifetime(up to captures/up to stand-by time*)で2500/4」、つまり記録画素数が倍近くであるにも関わらず、カタログ上では「P25」の10倍長持ちということになっています。
 http://www.phaseone.com/Content/p1digitalbacks/Pplusseries/Introduction/TechSpecs.aspx

 ということで、スタンドアローン環境で使用するお客さまには店舗では「P+」シリーズを専ら勧めているとのことでした。ご参考までに、純正バッテリーは税込み9,450円です。

書込番号:9841134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/07/12 03:20(1年以上前)

キジポッポさん、皆さんこんばんは。

キジポッポさん:
P+シリーズの進化は当然かとは思います。私は純正電池4本を交互に使っています。充電器も「%表示」が出るモノです。Back本体の表示は一応電池の形をした絵が出て、大雑把にはわかるようになっています。純正電池を純正のチャージャで充電するときも過放電しているのか、%表示が「--%」から実際に20%表示になるまでかなり時間がかかり、場合によっては、チャージャから一旦バッテリを外して挿し直すと20%と出たりします。

しかしこんじじさんの仰る「私のP25は電源を切っておいても、2,3週間でフル充電のバッテリーが空っぽ」にキジポッポさんが驚かれたことに驚いています。と同時にCFV IIのバッテリーの保ち具合もP+と同程度だと思います。

まぁ今となっては型古ですからP+シリーズでの進化を望んではいけないことは理解しております。
ただ解せないのは、スイッチOFFの状態で置いておくと恐ろしい早さでバッテリが消耗することです。
2,500mAhを使い切るというのは生半可なリークではありませんよね。原因がわかりましたらまたご報告しますが、
一体どこでそんなに消費しているのだろう…仮に「仕様」だと言われても解るまで、話を聞くつもりです。

書込番号:9841435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/18 20:19(1年以上前)

機種不明

P25の色の出方を少しずつ理解できるようになってきました。アンダー部分における色の深みがちがう。やはりすごいと思う。Nデジがこんな色の出方をするのであればやはり手に入れたい。

書込番号:9873333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/07/22 23:50(1年以上前)

 Phase Oneデジタルバックを御愛用のこんじじさん、insomnia-plusさん、わかてっちりさん、皆さんこんばんは。

 ご報告が送れましたが、先週撮影会に行って参りました。撮影時間は1時間丁度でその間に撮った枚数が160ショット!途中2GBのCFを入れ替えながらも、換算すると1分あたり約2枚強の撮影ですので、自分としては結構撮った方です(モデルさんが可愛かったから!)

 さて、撮影に際して今回は古いバッテリーを持参し使ったのですが(私の場合は古い物と新しい物をローテーションしない)、結局160枚程度でしたら最初の1個で無交換で済みました。それで撮った直後のバッテリーを充電器の残量表示で確認したところ、未だ40%ほど残っていました。まぁ、結局のところ、Phaseの誇大広告が実用面で「ハッタリ」と分かった訳ですが、それでも古いバッテリー1本でも300ショット近くは撮れる事が分かりました。でも、皆さんのP25でも同じメーカーだし、これ位行けそうな気がするんですがね?

 それと当日はパナ製PE-36Sの実戦デビューでもあったのですが、部屋撮りでバウンス使い、オートでどれも概ね外す事なく、適正発光量でした。当日はN社の最高峰とS社の最高峰のユーザーさんも来られていて、お互い撮影結果を液晶で見せ合ったのですが、あちらは軒並み飛んでるのが多かったです(ご本人達は結果に満足気でしたのでそれは何より良いのですが…)

 それと、今月号の玄光社コマーシャルフォトにPhase P65+とLeaf,Hasselの中判デジと、国産2000万画素D-SLR撮影比較が載っています。その描写の差は歴然です。是非、御一読を!

書込番号:9893845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/07/23 23:39(1年以上前)

皆さま〜こんばんは♪

 ここのところ身体が言うことを聞かず、とんとご無沙汰してしまいました。また、お話しにまぜてくださいm(__)m

わかてっちりさん:
645+P25のポートレイト、惚れ惚れします。このアンダー部分の色、堪りません!
>Nデジがこんな色の出方をするのであればやはり手に入れたい。<
komutaさんの「9593869」や「9891265」の作品が全てを物語っていると思います。Nデジ是非ご入手ください!
購入時の注意点が2,3ありますのでお声をかけてくださいね。


キジポッポさん:
今私の手元にはP25の代替機、「P45+」が来ています!P45と聞いていたのにP45+が来てしまいました(^◇^;)
早く撮りたいのですがまだ一枚も撮れていません(泣)でも電池の保ちだけは圧倒的にいいです…P25は総代理店さんの所にあるはずなのですが、まだ音沙汰無しです。
202FAは改造完了で戻って参りました。これもテスト出来てません。
パナの「PE-36S」は好感触のようで何よりです。私も欲しいっす…でもしばらくはD-Flashでがんばります。
あと「コマフォト」の情報ありがとうございます。早速注文しました(^◇^)


こんじじさん:
Phocusが1.2.1にVer.Upしました。早速導入したのですが私のMac Miniでは使い物になりません。やはりMac Proが
必要ですね。精神衛生上も…プレゼン考えま〜す!

書込番号:9898282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/28 11:59(1年以上前)

機種不明

 こんにちはわかてっちりです。
insomnia-plusさん

ありがとうございます。ほんとにp25の色の深み、すごいです。
とうぶんこれでいきたいと思います。今年はp25、マックプロ、莫大な投資で金欠病は極地に達しています。
とてもとてもNデジにお金をまわす余裕がありません。

 が、
もし、万が一、億が一、宝くじが当たらないとも限らないので、
Nデジ購入の注意点を先にお聞きしたいです。それとレンズについても知りたいです。
komutaさんの作品みました。
いいですね。すばらしいです!

それからp45の使用感、ぜひ書き込んでください。楽しみにしています。


書込番号:9919118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/07/28 23:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

11弦ギターのデュオです

ピンはずし、御容赦を

わかてっちりさん、皆さんこんばんは。

 いや〜ジメジメ暑いですね〜。

 日曜日に追っかけているギタリストのコンサートがあったので、P45+使ってみました。北鎌倉のお屋敷でのサロンコンサートのリハです。グレーカードを忘れ、WBが滅茶苦茶ですが画像アップさせていただきます。輝度差が激しくかなり過酷な条件での撮影となりました。三脚が使えずISO200でと言い訳させていただきます。使い勝手は当然ですがP25とあまり変わりません。ただCapture One 4.8で現像したので現像時間が…スンゴイです(Come on Mac Pro !)。

わかてっちりさん:
  肝心のNデジについては、tadatomo147さんがたてたスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501310147/SortID=8369887/
をご参照下さい。 ボディ・レンズ共、皆さんの様々なオススメ&注意点が満載です。宝くじ…絶対当ててください!


キジポッポさん:
 「コマフォト」読みました。P65+と比較するのはかわいそうですが、う〜ん、やっぱりと言った感じですね…私の腐った目でも解りますわ…拡大しなくても…。自分の目に少し自信が持てました。

書込番号:9922245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/07/31 00:27(1年以上前)

機種不明

 皆さんこんばんは。

 先日からポートレート撮影会にP45+で撮り回っています。この格好で撮影していたら、目立つ目立つ!

 ところで、Kodak センサーを積んだLeica S2…いよいよ価格が発表されたようですね。相変わらず途方もない値段
ですが、思っていたより…という感じです。

 insomnia-plusさん:
 P45+のホワイトバランス、DNPフォトルシオさんのセミナーでも「最新のデジタルバックはホワイドランスに難あ
り」と指摘があったようですが、よくよく考えてみると、7年前に発表されたKodak DCS ProBack 645Cですら、以前
こんじじさんも仰ってたように当時あれだけのWBの精度を出せていたんです。その点、Phase Oneはバック部の電源問題とか、カメラ側が捉え持っている情報を、センサーに伝えるという技術の注力に関してはお粗末な気がします。

 もともと露出とか、極めて正確なLeica。今度の「S2」はセンサー・ボディ一体ですから、どんな調律を施してくる
のか、出来映えにわくわくします。

 3750万画素と3900万画素…何か、時代を超えた「Leica vs Contax論争」が再燃しそうですね!…と言っても、
日本はまだまだ35mmフルサイズ D-SLRですら、盛り上がりに欠けているようですが。

書込番号:9932073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/01 20:44(1年以上前)

皆さんこんばんは。ご無沙汰でした。梅雨によいわこんじじです。レンズもボディーも防湿庫入り。私も入りたいです。じめじめしていやですね。女の涙みたいで.....セクハラ!!!

昨日、久しぶりに町に出て、懇意にしているカメラやさんへ行ったら、なんとなんと、世にも珍しい(ゴクさんも品切れの)CONTAX645標準セット(P2/80、アイレベルファインダー、フィルムバック一式だよ〜ん!!!)が出てるではないですか。程度も良くて、レンズもメチャクチャきれい。手から離れられなくなっちゃいました。オネダンは13.5諭吉。思わずポチリ。5台目の645.....あ〜あ、俺ってバカだよなあ。さらにKodak 220 VSの5本パックも行きがけの駄賃。どうしようもないです。今晩はメシ抜きだな。
今頃後悔してます。2015年になったらどうしよう。

書込番号:9939698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/01 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

もう一息

完璧…ピンぼけ

こんじじさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん、おひさです♪
645、5台目ですか!さすがです。私ももう一台欲しいですね(ボディのみ予備一台あり)…
P25を買ってしまったので、これを無駄にしないためには…ん…何台あればいいでしょう?

先日の北鎌倉、実はCFVも持っていきました。Planar2/110のみを付けて…。645にはPlanar2/80のみです(→ドAHO)。
アップさせていただいた画像は、パントリーとサンルームの間にいけてあったユリ(?)です。今時のカメラでは
絶対に不可能なピンぼけ写真です!Planar2/110のボケの美しさをご堪能ください…orz…私には「恥」という言葉は
無いのか…何と言われようといいんです、私はこれでっ!

さぁ明日からピント合わせの練習をします≦(._.)≧

書込番号:9940582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/02 12:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

庭のあやめCFV+2/110

TAT 350

皆さん今日は。やっと梅雨が明けそうですね。
645を購入したので急に貧乏になり、おまんまの銭が欠乏したため、代わりにビールを飲んでいます。あ〜あ、空が青くなってきたけど、酔いがまわっているのでどこへも行けないよ〜←ドアホ!!!

insomnia-plusさん:
百合の写真、いいですね。P2/110の面目躍如ですよ。一枚目のなんかはきっちりとメシベにあってオシベにはピンがきてません。さすが愛妻家のinsomnia-plusさんですね(失礼)。プラナーのぼけって本当にきれいですよね。特に長焦点のプラナーのぼけは格別で大好きでです。昔のヤシコンのP2/135なんかはピンの来ているところからアウトフォーカスまでの移行が本当に美しくて、一時はそればっかりでとっていたことがありました。

P2/110とTAT350の写真をのっけておきます。

書込番号:9942546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/05 23:50(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんじじさん、こんばんは♪

 insomnia-plusさん:
 ゆりのお写真、良い色が出てますね。室内灯な所が更に雰囲気出てます。それにしても、やはりHasselbladの描写は、C社のと違って柔らかいですね。この辺りが根本的に好き嫌いの別れる所なんですかね。

 そう言えば「Contax 645 + Digital Back, Suggestions」という外国のフォーラムで、或るユーザーから次のような投稿がありました。

http://luminous-landscape.com/forum/index.php?s=78caffe95769ae2de40feb47fb325054&showtopic=36363&view=findpost&p=299570

 2200万画素のPhaseを画素数で下回る、Kodak DCS ProBack 645Cのフィルムライクな描写に、未だに虜になって大切にしておられる方の文章なのですが、読んでいて思わず「おぉ、同士よ!」と叫びたくなりました。世界、国や文化は違っても、この製品を使い、同じように感じている愛好家が、やはりこの世には居るのだなぁ…と無性に嬉しくなりました。

 それにしても、お二人はHasselblad + CFVで撮られる事が多いですね。私はHasselbladのレンズには興味がありますが、ボディを使ってまで撮ろうという気分にはなれません。今は忙し過ぎて、ゆっくり構えて撮影に取り組もうという気分になれなくて。その写りの素晴らしさは十々承知しておるのですが…将来、退職して時間がゆっくり取れるようにでもなったら考えたいなぁ。

書込番号:9958457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/06 00:49(1年以上前)

こんじじさん、キジポッポさん、皆さんこんばんは♪

 上のスレに早くNデジの写真をアップしたいのですが、なかなか体調が許してくれません(悔)

こんじじさん、キジポッポさん、ピンぼけ写真に暖かいお言葉ありがとうございます。
Kodak DCS ProBack 645C…私も欲しいです。なかなかタイミングが合わないんですよね…このバックで撮った写真は本当にフィルムライクで羨ましいです!時々tadatomo147さんのブログを見に行っては溜息をついています。

Hasselbladは完全にハマりました。645+P25+MAM-1+Hasselのレンズで済ませる予定だったのですが、マシカク写真への憧れが凄くて…645+Kodak DCS ProBack 645Cに行くはずだったんです。eBay等で探していたのですが、個体数が少なく愛好者がなかなか手放さないのでしょう…わかります。これは手放せませんよね。
んで、ガマンできずにCFVに手を出してしまいました。言うまでもなくこんじじさんのおかげです(笑)
Hasselbladはスローカメラもいいところで、当然MF、フォーカスエイドも無し、EXIFにはレンズの焦点距離どころかシャッタースピードさえ出ませんからね。CFV対応のボディ改造っていったい何なんだと言いたいくらいです!それと撮影依頼があったときは恐ろしくて使えません。やっぱりNデジか645+P25です。そう言えばP25帰ってこないな…P45+ユーザーになれるのか(^。^)

キジポッポさんの「おぉ、同士よ!」のお気持ち、凄く良くわかります。以前スペインに行ったとき、スペイン人のフォトグラファーとNデジを囲んで、全く言葉が通じないのに2時間ぐらい身振り手振りでコーヒーを飲んだことを思い起こせました。本当に楽しい時間でしたよ。やはり「いいモノ」には国境はありませんね…

おお、もうこんな時間か、薬をのんで寝ます。おやすみなさ〜い。

書込番号:9958751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/08 22:38(1年以上前)

insomnia-plusさん

p45の写真見ました。さすがですね。コンサートの写真なんか浮き出てくるようです。花の写真も素敵です。レンズとの相乗効果でしょうか?私もまた改造レンズプラナ−135mmf2でトライしてみたいと思います。110mmf2に挑戦します。こんじじさんもおっしゃっているとおりこのレンズはボケて行く境目がとてもきれいです。それともう一つまた変則プレーを考えていますのでうまくいったら画像アップします。
 こんじじさん
110mmいいですねえ。
私もまた花やってみようかな?

書込番号:9971901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/09 10:36(1年以上前)

わかてっちりさん、みなさん、お早うございます。といってももう10時ですが.....

P2/110をお褒めいただいて嬉しいです。このレンズとP2/80(CTX 645)は中判レンズ用の明るいレンズの双璧ですね。とくにP2/110はあのPlanarを645でポートレイトで使える喜びが味わえる逸品ですね。写りは現代風でやや寒色に転んでいますが、ピントのあったところからなだらかにぼけていく優しさは、さすがプラナーとほめてやりたいです。
残念ながら私にはポートレイトを撮らせてくれる相手がいないので(;。;)、やむを得ず花を撮ったりしていますが、天気が良くなったら山へ持って行って、これもまた逸品のSonnar 2.8/140と取り比べてみようかと思っています。大きいレンズ2本と重いボディー2台をかついであがるのはちょっとキツイですが、日頃の運動不足の解消に良いかも.....(^_^;)

会長どの。
最近、Nデジはずっとお留守になっています。_(._.)_電池がみんなダメになっているのと、雨が降り続いて山へ行けないためです。秋の紅葉まで待ちかなあ.....なんて考えています。それにしても電池を仕入れてこないと。
今年はとうとう夏が来ないうちに立秋になってしまったなあ。

書込番号:9973757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/09 16:49(1年以上前)

お疲れ様です、「こんじじさん」。
…ん〜、「N板」というよりは「チャット化」してしまったかなぁ…と…
皆さんも「Nデジ」は出番が無い様ですし…

書込番号:9974944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/10 05:27(1年以上前)

皆さん、どもです。「危険人物ハリケーンちき夫」です。
最近の「N板の話題」ですが「デジバックのみ」に偏り過ぎてないでしょうか?
若輩者が偉そうに言うと思われるかもしれませんが、「昔のN板」とは全く違った感じになってしまっている様に思われます。
私は「デジバック話」は大いに結構と思われます。ですが、「デジバック話オンリー」で「Nはオマケ」はどうかと・・・
「Nユーザー」でありながら「現在のN板」で話題に入れない人が多いのでは?
私は、個人的理由によりちょいとお休みさせて頂いてますが、「N板」を見ていると「この半年」で「Nの話題」が激減しています。
折角、「N仲間」が出来たと思った上に「常識をわきまえた人達」が常連と思い喜んでいましたが、今の現状はN板ではなくなっていませんか?
以前に「645板に・・・」の御提案がございましたが、ここまで「N無し」になると「その方が宜しいかと・・・」と思ってしまいます。
一石を投じる気持ちで「新スレ」を立てましたが、常連様がほとんど見当たりません・・・勿論、返信義務はありませんが「以前のN板」ならバンバン返信、掲載があった様に思われます。喜ばしい限りでした。
要は「N板の主旨」は「N中心」です。
個人の機材が「デジバック」メインで「N」がサブ、大いに結構です。
でも、ここは「N板」なんです。
「デジバックの為の井戸端会議場」では御座いません。
「内容が問題なのではなく板の主旨が蔑ろになっています」。
今一度、「新たに常連になるかもしれないNユーザー」の為にも「N話」を絶やさずいきませんか?
友人に「Nデジの話してないやん」と言われ気付いたんです・・・悔しかったですが何も言えませんでした。
私の意見は「個人的意見」です。通らなくても「板」は継続します、でも「N板が一番他人を思いやれる板」と思ってた私としては「ここ」に戻って来たいんです。
もし、「諸常連様方」が「戯言」に耳を貸して頂けるのでしたら「Nデジ」に「居場所」を下さい。
ここが「Nデジ交流の最後の砦」なんです。
若輩者故の配慮の足らない言い回し等で不快に感じられた点が御座いましたら、仰って下さい。間違いは真摯に受け止め改善致します。

書込番号:9977366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/11 01:33(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、こんばんは。

>最近の「N板の話題」ですが「デジバックのみ」に偏り過ぎてないでしょうか?
若輩者が偉そうに言うと思われるかもしれませんが、「昔のN板」とは全く違った感じになってしまっている様に思われます。<

話題の偏りは仰るとおりですね。私自身P25を手に入れてから、Nデジの出番が減ったのは確かです。そして、その流れを作ったのは他でもない私、insomnia-plusです。その点に関してはお詫び申し上げます。


>私は「デジバック話」は大いに結構と思われます。ですが、「デジバック話オンリー」で「Nはオマケ」はどうかと・・・
「Nユーザー」でありながら「現在のN板」で話題に入れない人が多いのでは?
私は、個人的理由によりちょいとお休みさせて頂いてますが、「N板」を見ていると「この半年」で「Nの話題」が激減しています。
折角、「N仲間」が出来たと思った上に「常識をわきまえた人達」が常連と思い喜んでいましたが、今の現状はN板ではなくなっていませんか?<

「Nユーザが、現在のN板では話題に入れない人が多い」というのは貴兄の憶測ですね。これは誰にもわからないことですよ。これを「デジバックのせいだ」と仰るならば、それは見当違いだと思いますよ。誰だって「スレ建て」できるわけですから。また、ご自分の気に入らない話題で常連さんを「常識をわきまえぬ人達」と仰るのは私にでしたら結構ですが、他の方々に対しては甚だ礼を失した発言と受け取らざるを得ません。


>以前に「645板に・・・」の御提案がございましたが、ここまで「N無し」になると「その方が宜しいかと・・・」と思ってしまいます。<

それならばそうしましょう。ただ、それでは「勝負だ!中判デジ」以降の書き込みの大半は「デジバック」の話題で板が活性化していたとも言えるのではないでしょうか…これは私の憶測です。


>一石を投じる気持ちで「新スレ」を立てましたが、常連様がほとんど見当たりません・・・勿論、返信義務はありませんが「以前のN板」ならバンバン返信、掲載があった様に思われます。喜ばしい限りでした。
要は「N板の主旨」は「N中心」です。
個人の機材が「デジバック」メインで「N」がサブ、大いに結構です。
でも、ここは「N板」なんです。
「デジバックの為の井戸端会議場」では御座いません。
「内容が問題なのではなく板の主旨が蔑ろになっています」。<

貴兄がめずらしく「N限定」としたことに、貴兄の気持ちは皆さんちゃんとわかってますよ。ただ、「デジバックの為の井戸端会議場」というご発言は少々度が過ぎるのでは?正直「カチン」と来ました。「Nデジ最高」とでも貴兄のいない所で書き続ければ満足ですか?私は35mmは今でも「Nデジ最高」ですが…
「内容が問題なのではなく板の主旨が蔑ろになっています」…内容が問題なんでしょう!確かにここは「Nデジ」のスレッドですから、これに関連する話題があるのは当然のことと思います。しかしながら貴兄にはこの板に書かれている内容を云々する権利は残念ながらありません。価格.comの管理者が判断することです。もし気に入らないのであれば「スレッドの削除依頼」を出すべきです。そして貴兄がこの板の「主」であることを高らかに宣言し、Nデジに関係のない話が出れば、片っ端から削除依頼をすればいいのです。
貴兄のように毎日カメラを触れる人とそうでない人の話がずれてくるのは致し方ないことかと思います。貴兄はよく「写心道」という言葉を使われますが、私のように「道」である必要が無い人間もいることをご理解いただきたい。貴兄の情熱には常々感服し、私も貴兄の情熱のおかげでNデジを使うと決めた者です。ただ、それがこの板での発言内容を規制する理由にはなり得ないと私は考えます。


>今一度、「新たに常連になるかもしれないNユーザー」の為にも「N話」を絶やさずいきませんか?
友人に「Nデジの話してないやん」と言われ気付いたんです・・・悔しかったですが何も言えませんでした。
私の意見は「個人的意見」です。通らなくても「板」は継続します、でも「N板が一番他人を思いやれる板」と思ってた私としては「ここ」に戻って来たいんです。
もし、「諸常連様方」が「戯言」に耳を貸して頂けるのでしたら「Nデジ」に「居場所」を下さい。
ここが「Nデジ交流の最後の砦」なんです。<

わかりました。要は「Nデジ」以外の話で盛り上がるなと聞こえてしまいます。今までのスレッドの内容にNデジを貶めた発言がありましたか?「N板が一番他人を思いやれる板」…意味を理解しかねますが、他の板に比べれば、こんなに紳士的な板はありませんね。私はこの板が大好きです。CONTAX、Zeissの話が出来るのはここだけですから。もう少し大きな目で見ていただくことは出来ませんでしょうか?それが無理であれば、この板にNデジ以外のことは書き込みません。

皆さま楽しい時間をありがとうございました。この板は私の個人的に困難な状況を救ってくれたかけがえのない所でした。本当に楽しかったです。

書込番号:9981640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/08/11 08:56(1年以上前)

insomnia-plusさん おはようございます

ハリケーンちき夫さんの書き込みは、とらえ方によって気分を害されるかもしれません
実際、insomnia-plusさんはそうだったのかもしれませんね
ですが、あえてお願いです
ここは今となっては貴重なCONTAXの情報の宝庫です
デジタルバックもこれまで通りに行きましょうよ
ただ、たまに新しいレスがあったら、経験豊富なN DIGITALユーザである皆さんの返信があるといいなぁと感じています

私はN DIGITALユーザとなってまだ1年で、最近は私的な事情で撮影すらままならず、なかなか参加できませんが、この板が楽しみで毎日チェックしています

これからもここがN DIGITALやCONTAXユーザのオアシスとなるようみんなで盛り上げていきましょう!!

書込番号:9982281

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/08/11 11:35(1年以上前)

会長様、insomnia-plus様、イジユウ様、
おはようございます。
会長様、コメント欲しいよう、はともかくとして

イジユウ様のいわれるように今までどおりわいわいできたらなと思います。
insomnia-plus様のギタリストの写真がみられなくなるのも寂しいです。是非、帰ってきてください。

板のみなさまに宣言します。ついに2号機ゲットいたしまた。
デジバッグを買うための貯金でしたが、ファインダーをのぞいて後悔するのをやめました。というわけでみなさま今後ともよろしくおつきあいください。
小生も今年50になりますが、うまくみなさまの気持ちを納めることができず、歯がゆいばかりです。
でもここはコンタックスを愛するみなさまの憩いのオアシスだと思います。
小生は新参者で口を出すのはどうかとも思いますが、
まあなかよくやりませんか?

書込番号:9982772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/11 12:11(1年以上前)

「insomnia-plusさん」、私は「主」のつもりはありません。
寧ろ、そんな反応されるとは思いませんでした・・・
感情的にならないで下さい。いつもの「皆さん」で居て下さい。
私は客観的に物事を見たまでなんです。
邪魔するつもりは毛頭御座いません。
「N板」を大事になさって下さい。
余計な事を書いて申し訳ございませんでした。

書込番号:9982890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/11 12:30(1年以上前)

「insomnia-plusさん」、短絡的過ぎますよ。
私は「N以外書き込むな」なんて言ってません。
「Nの話題が無い事を気に入らない」なんて言ってません。
感情的にならないで下さい。
それでは「子供の喧嘩」です。
言葉が悪かった部分多数に関しては申し訳ございませんでした。
勘違いされていますが「そんなつもり」はございません。
下手糞な文章の中から「言いたい事」を「大人な対応」で流して頂けると思っていましたが・・・
私の書き方が悪かったです、猛省します。
もう一度言いますが、「自分が主」なんて思ってません。
皆で生きてる板だと思っていましたから。
板を悪い雰囲気にしました事を申し訳無く思ってます。
「insomnia-plusさん」、今まで通りに楽しくやって下さい。
貴方が居なくなる必要はありません。

書込番号:9982952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/11 12:43(1年以上前)

「荒らす」つもりはありませんでした。
皆で「初心忘れず楽しくやろう♪」だけの行動です。
若輩故の軽率な行動は御見逃し下さい。

「N板」の雰囲気を害し「メンバー」の感情を逆撫でました、私は書き込みを止めます。
本当に「N板」や「皆さん」が大事ですし大好きでした。
別に「デジバック」への嫉妬でも何でもないです。
「N板」を大事にしたかっただけなので悪く思わないで下さいね。(本音)
この何年か「凄ぇ楽しかったッス♪」!
今後も「Nデジ」、かまってやって下さいね!(笑)
ざす!

書込番号:9983004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/11 13:01(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん

>「N板」の雰囲気を害し「メンバー」の感情を逆撫でました、私は書き込みを止めます。<

短絡的すぎます。貴兄がいなくなったら多分この板は消滅するでしょう。それこそ避けなければいけないことでは?
本末転倒ですよ。

書込番号:9983065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/11 15:27(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん

「常識をわきまえぬ人達」
「デジバックの為の井戸端会議場」

ここまで言われて、さらに

「感情的になるな」
「子供の喧嘩」
「大人の対応をせよ」

と言われて「はい、気を付けます」と言えるほど私は人間として熟成しておりません。板が寂しくならないよう努めてきたつもりですが、上記のような言葉をいただき残念至極です。まぁ私は所詮この程度の人間ですので、そもそもこの板は私にとって敷居が高かったのを無理をし過ぎた結果でしょう。
全く逆の立場に立ったとき、貴兄は上記のような言葉をぶつけられても耐えられるのでしょう。
私には無理です。沈黙を保つことはできません。
ごめんなさい。

書込番号:9983488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/08/11 16:45(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、insomnia-plusさん戻ってきて下さい!
書き込みやめるなんて言わないでください!

書込番号:9983746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/11 17:34(1年以上前)

御心配無く!私がいなくても「N板」は無くなりません、大丈夫です。
時代の流れと同じです。
私にとっては「ついていけなくなった」だけです。
勝手な見解ですが、「N板はNデジを使った写真を通して繋がりを持った仲間が共に切磋琢磨していく素晴らしい板」と思ってました。
しかし、最近は「デジバックの話題のみ」で些か淋しい思いがありました。
「皆さん、Nが淋しがってますよ〜」って。
つまり「世代交代」です、「Nを通して発展革命が起こった」とでも申しましょうか?
「喜ばしい事」なんですが、同時に「N」の出番は無くなりました。
ですので、私にとって今回身を引く事は「卒業」や「引退」と思ってます。
柔軟に手を広げられる皆様について行けなくなっただけの話です。
それも人生!
誤解なさらないで下さいね、「ムカついた」とか「もうえぇわ」とかでは全くありません。
あと、「常識をわきまえない」とは言ってませんよ。ただ、私の表現が悪かった為に不快な思いをさせました事をお詫び申し上げます。私は「他板に比べ常識ある方々が集まりの場で板の主旨を忘れているのは些か淋しいです。思い出して〜」と伝えたかったんです。
今までの「カキコミ」で私が皆様を「罵倒」したり「嫌味」を述べたりしましたでしょうか?無いと断言出来ます。単純にこちらの表現足らずでした。
私は皆様に沢山教えられました。「N板」の中で成長させて頂きました。「Nを持ってる人にもっとNを好きになって欲しい」という一心で「この板」にいました。十分、役目は果たしたと思ってます。微力ながら、貢献出来たと思ってます。
ですから、「巣立ち」と思って下さい。
「己の思惑全てが通る世の中」ではありません。
「大事な人に不快な思い」をさせました、それは伝わらなくても「それ相応の覚悟」がありました。
私なりのケジメです。
人それぞれの考え方、受け止め方があります。
私がもっと「ちゃんとした国語力」があれば不快な思いをされずに済んだかと思うと…勉強不足ですね…「嫌味」が「真意」でないと伝われば本望です。
私が「N板」の流れについて行けなくなっただけの話ですから。
笑って送り出してやって下さい。
我々は何処にいても「同じNユーザー」ですから♪
「N仲間の皆様」にゃ、ホンマのホンマに感謝してますで!…っつか、感謝しか無いで!
めっちゃオモロかったわ!
ここで学んだ事は絶対、これからの人生に役立つ!役立たす!
皆、楽しぃやってな!
ホナ!!!

書込番号:9983940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/11 21:52(1年以上前)

機種不明

私ではありません。

 Nデジは、正直言って使いこなすのが難しく、基本的な知識を要求されるカメラです。
私は、この板から、貴重な情報を得て、今だ懲りずに楽しく使っています。
 若し、この板と、「ハリケーンちき夫 さん、こんじじさん、キジポッポ さん」から
情報をいただいて無かったら、Nデジを誤解して、とっくに手放していたと思います。
 
 正直言って、電源で悩んだり、熱ノイズに悩んだりの思考錯誤で、書物を読み、貴重な
勉強をさせてもたっら、カメラです。

 Nデジは、そんなじゃじゃ馬だからこそ、使いこなしに達成感があるのです。
 初心に戻って、又、楽しくやりましょう。

 偶然、今年は天候に恵まれず、天候に撮影結果が左右されるカメラですので、今年は
作品の掲載が少ないのではと思います。
 まるで、コダクローム25で撮影するみたいです。
 
 また、肩の力抜いて、のんびりやりましょう・・・・


.

 

書込番号:9985008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/11 23:31(1年以上前)

皆さんこんばんは。
議論が白熱してますね。裏を返せば、それほどヤシコン、京セラのマシンが素晴らしいと云うことですよ。
云いたいことを言い合うのがこの板の良いところではないですか。もうこの世に生まれることが決してない子供達をみんなでもっとかわいがりましょう。

きじねこてこさん:良いですね。「私ではありません」。でも私たちですよね。私はこのような写真を撮りたいです。もつ焼き食べながら生ビール、夏には最高です。

今年は夏が来なくて秋になってしまいました。花火、生ビール、高山植物.....私の好きなお題がみんな秋に持ち越しです。良い秋が来るのかなあ。それまでにNデジのバッテリーを何とかしなくっちゃ。

書込番号:9985686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/12 19:14(1年以上前)

 事情があって早く止めに入れなかったのが残念至極ですが、このような事態に及ぼうとは…

 お二人ともNを愛してやまないお気持ちがこのような行動を駆り立てたのでしょうし、私も他人を裁く事は好きではありませんが、本来の掲示板の主旨に則った運営からすれば、ハリケーンちき夫さんの#9977366の御意見が最も妥当と思います。

 insomnia-plusさんが#9981640で仰っておられることも別に間違いではありませんが、「書かれている内容を云々する権利…」「削除依頼出せ」「板の主宣言」等は余計な一言と思います。

 最早此のスレも、HasselのボディにHasselのレンズ、そしてHasselのデジタルバック、これら全て共通の「Zeiss繋がり」で締め括られていますが、正直に申しますと私も見苦しいと思っていました(#9958457は暗にその事を仄めかしていたのですが)。かくいう私も他人の事は言えません。会長のご好意に甘えてCTX645のデジタルバックの話題ばかりして、Nを心から愛してやまない会長の心を踏みにじり続けていた訳ですから。

 やはり当初提案していたように、CTX645の話題は当該スレで、Hasselの話題は適当と思われる板を各自見つけて、大人しくそれぞれの掲示板へ移動しましょう。誰がこの掲示板の主でもない、この掲示板の主は「N デジタル」です。

書込番号:9988874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/12 22:13(1年以上前)

Nデジをもっていない私はどうしたらいいのでしょうか?

楽しみにしていたのに。

会長さん〜、insomnia-plusさ〜ん。戻ってきてください。
今まで通りというわけにはいきませんか?

書込番号:9989788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/13 00:02(1年以上前)

「発つ鳥跡を濁さず」が身上ですので頂いたコメントには返信をしておきます。
あと、書き忘れた事も・・・
・・・書かん言うといてすみません・・・これだけ。

「わかてっちりさん」、「Nデジ」を持ってない事は参加資格とは何ら関係ありません♪
楽しんで頂いて宜しいかと。
「N」を手に入れたら大事にして下さいね♪

「キジポッポさん」、「会長のご好意に・・・」とありますが、そんな持ち上げないで下さい。(恥)皆様からそう呼んで頂いているだけで「単なる坊主」ですから。
それに、「N以外の話」は大歓迎と申したはずですが?
「既に終わったシステム」です、「同じ話題を繰り返せ」や「新しい話題を出せ」って言う方が無理ってもんです。ただ、100件以上のスレの中に「主役が全く出て来ない」のはどうしたもんかと・・・私は皆様のペースで良いと思っていますが、10件か15件に1件位は出て来ても罰は当たらないのでは?
我々は「価格コムに場所を借りて書き込んでるんです、我々のHPではありません。ですので、主旨は守るべき」かと?それを蔑ろにした時点で「私と同様の意見を持つ人間」が現れます。コレは「ルールは守る為に有る」です。
あ、あと賛同頂き感謝します♪
「N」を大事にして下さいね♪

「きじねこさん」、「わたしではありません」は一発で「N」と分かる色ですね!嬉しくなりました。
「N」を大事にして下さいね♪

「イジユウさん」、私のコメントの中の言葉足らずの無礼を除けば「間違った事」は言ってないと思います。
最近の「N板」は「明らかに当初の方向性」から外れています。
2、3年前のスレを読み返してみて下さい。寂しい気持ちになります。
現在、「他社フラッグシップスレ」と同じ匂いが漂ってます・・・
それは、「初心を忘れている」からだと思います。
ですので、「ここ」は私が腰を下ろす場所ではなくなったという事です。
「N」を大事にして下さいね♪

「komutaさん」、「コメント欲しいよ〜」ってねだって拗ねてるワケではないですよ(笑)
「主旨」を、「初心」を思い出して頂きたかっただけなんです。
初めて「この板」を見る人は必ずこう言うでしょう。
「デジタルバック板」?
我々が「この板」に投稿出来るのは「N在って」の事です、特に「常連」から見れば「?」が浮上しても仕方無いかと・・・?
あ、「今年の暑は夏いなあ♪」に御投稿頂き感謝です♪
一応「張ります」と言ったからには8月中には張りますね!
「N」を大事にして下さいね♪

「insomnia-plusさん」、不快にさせてごめんなさい。
「N板」を思っての事なんで許して下さいね。
「N」を大事にして下さいね♪

「こんじじさん」、「会長職」をお願い致します。
「N」を大事にして下さいね♪

最後に、「実社会」でもそうですが「些細な事」で人間関係には亀裂が入ります。
私は10代後半〜20代半ばにかけて「人間の汚い部分」を嫌と言う程に見せられてきました。
尋常ならざる痛い目にあってるんです。
それによって「人を陥れる行為」の恐ろしさ、情けなさ、寂しさ、その後には何も残らないという事を身を持って叩き込まれました。
ですので「自分の仲間が間違っていた場合、結果として仲間を守る為には嫌われない為に保身するのではなく、嫌われても気付かせる事が相手の為」という事を覚えました。
ですから、「本当に心配して」の行動だったんです。
「Nデジ」を通じて皆様と仲良くなれた事は財産です。
ですが、事を起こした私に頂いたコメントの中には「まぁまぁ、そんなに目くじら立てんでも・・・折角、楽しくやっとるトコに水差しなさんなや・・・」という「事勿れ的」な、反応が見受けられるものがございました。
私は「N板の危機」と感じ、「己の進退」を賭けて真剣に書いたつもりだったんです。
ですが、「今の流れ」にそぐわない意見に対する反応は「思ったよりも冷ややか」でした・・・ちょっと寂しかったです。それと共に「居場所」を失った気がしました。
一部の方にも不快な思いをさせてしまいました。
ですので、結論に至ったんです。
皆様、「Nデジ」は「孤高の存在」です。
「工夫」や「忍耐」が無いと応えてくれません。
中々、手に負えない「じゃじゃ馬」です。
故に皆、諦めます。ですが、何処にでも「馬鹿」はいるもんで・・・我々は「そんなじゃじゃ馬」に微笑んで欲しい一心で「Nデジ」を使っています。
私は「生涯の伴侶」に出会い、「この板」で色々な事を学ばせて頂いた事を感謝しています。
もし、どっかで「Nデジ使ってる馬鹿ッポイ奴」見掛けたら声掛けてやってみて下さい。
私かもしれませんから♪(笑)
以上です、長々と申し訳ございませんでした。

書込番号:9990457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/08/13 02:59(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん

趣旨よーく分かりました
私も「N」のことをもっと知りたくてここを見に来ていたので同感するところはありました

もし願いが叶うようであれば、ハリケーンちき夫さんの経験から「N」の扱いに関して実践されていることを教えていただけませんか?
おすすめISO感度やホワイトバランス、色の特性、「N」でしか得られないもの等など・・・
本来、自分でいろいろ試してみて見いだしていくことだとはよく分かっています
また、過去の書き込みを全て読み返せばいいのかも知れません
ですが、もし本当にここを去ってしまうのであれば後進のためと思ってわがままを聞いてください
よろしくお願いいたします

書込番号:9991093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/08/17 23:55(1年以上前)

 デジタルバックご愛用の皆さまへ。「CONTAX 645 標準的セット のクチコミ掲示板」にスレを準備させていただきました。
 常連の皆さま、お気軽にお越しいただき、情報交換にお役立ていただければ幸いです。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#10013073

書込番号:10013148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

混む前に・・・

2009/06/12 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

当機種

「ハリケーンちき夫」in「避暑地」!
「軽い技」・・・ぃゃ・・・「軽井沢」にござります♪
調子こいて「タンクトップ」にて推参ッ!
寒ッ!!!!!!!!!!!!

書込番号:9689577

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/12 22:47(1年以上前)

大人の画ですね(渋い!
もうちょっと大きな写真で見せて下さい。^^

書込番号:9689886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/12 23:04(1年以上前)

機種不明

Zeiss BOX TNGOR

ハリケーンちき夫 さん こんばんは

 軽井澤プリンス西館コテージ方面をアウトレットモールから見るだニャー〜

 空の色が日本では無いみたいです

 先日 zeissのレンズを用いた645のカメラを入手しました、値段は2,000円です。
 名前は、「Zeiss BOX TNGOR」です。これで、645仲間入りが実現しました。
 そのうち、結果を発表します。

書込番号:9689998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/12 23:08(1年以上前)

「くりえいとmx5さん」、はじめまして♪
「ハリケーンちき夫」です!
「K10D」な方ですね。
私も一時期、借りて(問答無用)使ってみましたが好きですよ。(シャッターユニットはK100Dが好き)
えぇなぁ・・・「内臓」・・・ぃゃ・・・「内蔵手ブレ補正」。
私等「N板の時代遅れ共」は「己手ブレ補正」で頑張ってます!(笑)
あ〜、サイズは「板用・ブログ用・メール用」は、このサイズにする癖が・・・すんまへん・・・

書込番号:9690024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/12 23:12(1年以上前)

「きじねこさん」、それ・・・絶対に「波動砲」撃てます!

書込番号:9690054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/12 23:25(1年以上前)

きじねこてこさん、どもです。
>そのうち、結果を発表します。
絶対見せて。

ハリケーンちき夫さん、ドモ、失礼しました。
”Nの文化”が出ている写真ですね。

書込番号:9690168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/12 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

基本は「ほぼNoレタッチ」です。
小癪にも「素晴らしく美しい画」を披露してくれます♪(超ウルトラ個人的な感想)
因みに、「全部VS17-35」です。(それのみ持ってった)
貴方の「K10D」も是非、「Zeiss装着」を!(洗脳♪)

書込番号:9690241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

標準

インテンススクリーンと交換してみました

2009/03/29 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

CX645のファインダースクリーンを米国Beattie社製のインテンススクリーンと交換してみました。結果は上々というよりびっくりするほど明るくなりました。実は先週、新宿のヨドバシカメラにいったのですが、そこの特売コーナーにPentax645用のインテンススクリーンが1980円で2個出ていました。銀一が輸入元で定価は30240円です。全面マットと方眼のが1個ずつあったので2個とも買って帰りました。CX645とサイズは同じですが、Pentax645用は突起がついており、周りの黒縁がないタイプでした。以前にニコンF3のスクリーンをばらしてF5のスクリーンと入れ替えたことがあったので多分いけそうだと考え、Pentax645用の全面マットを加工して入れ替えました。結果は先ほど書きましたが、すばらしく明るくピントもはっきりです。感激ものです。とくにウエストレベルファインダーは、くっきりです。ただし、加工のために分解した標準のMFS−2のスクリーンを取り出してみるとガラス(上面)とプラスティック(仮面)の張り合わせとなっており、このガラス部分の厚みの部分だけあつさが足りていません。従って、仮止めみたいな感じですがなんとかいけています。細いニクロム線みたいなもので隙間を埋める枠を作れば完璧でしょうが、今のままでも支障なさそうです。今度はオークションで安いMFS2を入手してインテンススクリーンの方眼マットと入れ替えようと思っています。老眼が進んだ?皆様に(私もそうですが)おすすめです。

書込番号:9321209

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2009/03/29 18:14(1年以上前)

画像を添付します

書込番号:9321216

ナイスクチコミ!0


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2009/03/29 18:23(1年以上前)

すいません.画像は何度やっても添付できません。

書込番号:9321257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/29 18:26(1年以上前)

画像を選択して *** 画像をアップロードする ***
のボタンをクリックしてからでないと画像は上げられませんよ。

書込番号:9321275

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2009/03/29 18:48(1年以上前)

別機種

インテンススクリーンと交換

画像です。ぼくちゃんさんが画像添付方法のご指南ありがとうございました。

書込番号:9321393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/03/30 01:17(1年以上前)

golfkiddsさん、良い買い物をされたようで良かったですね。

インテンスクリーンは過去に買いそうになったことがあり、ちょっと興味があります。

被写界深度の再現性はどんな感じか宜しかったら教えてください。

書込番号:9323634

ナイスクチコミ!2


wada-さん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/30 16:41(1年以上前)

たまたまハッセルのデジタルバックにインテンスクリーンが付いてきたで、フィルムでもそれを今でも使っています。
あくまでも個人的な感触の意見ですが、Acute-Matteのほうが好きですね。

書込番号:9325539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/22 00:23(1年以上前)

こんじじさん ご無沙汰しています。

 今、M8.2に狂っています。
 ライツ社の重鎮?ご意見番?のEmil G. Keller著の「ライカ物語」という
書籍を読んでいます。
 そこでわかったこととして、Leicaの生み親であるオスカーバルナックは、
元Zeissの社員だったのですね、スピンアウトしてLeicaを作りましたが、
SCHOTT社の硝材の入手が出来ず、良いレンズの入手に大分苦労した事が
書かれています。

 ライツ社は、ゼントリンガー社の硝材でテッサーを真似てエルマーを作るのが
やっとの時、Zeissには、ホロゴンから、ビオゴン、プラナー、ゾナーと素晴らし
レンズのライナップがありました。
 今でも、改善されて無い様に思えまが、

 ところで、Cビオゴン 35mmZMを入手しましたが、ズマリット35mm2.5と比べて
遥かに素晴らしいです、殆ど歪み無く、意地悪して、傾けても全く歪みません。
 コシナのZM(Zeissの設計)は、本当に素晴らしです。

書込番号:9429706

ナイスクチコミ!2


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2009/04/25 23:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

インテンススクリーン

MFS3方眼マット

左MFS3右インテンススクリーン

2台のCX645にオリジナルのMFC3方眼マットとペンタX645用のインテンススクリーンを改造したものを入れて撮影してみました。左がMFS3方眼マットで右がインテンススクリーンです。インテンススクリーンの方が明るく見やすいです。(この画面ではよくわからないかもしれませんが) マニュアルでのピント合わせはMFS1(スプリットマイクロ)を使用していたのですが、今はインテンススクリーンにかえています。

書込番号:9448163

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/05/04 14:36(1年以上前)

golfkiddsさん 皆さまこんにちは。

645の方眼マットスクリーンがほしいのですが、手に入らないので悩んでおりました。ということはペンタ645用の方眼スクリーン(N用でもよいのですか?)を手に入れれば、枠の厚さを何とかすれば使用可ということでしょうか?
突然のことで申し訳ありませんが、もし気が向いたらお教えください。

書込番号:9490017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/04 15:47(1年以上前)

 komutaさん、こんにちは。

 CONTAX コンタックス 645 フォーカシングスクリーン MFS-3(方眼マット式)なら、随分前からヤフオクに出てますよ。純正で良ければ、の話ですが。

書込番号:9490244

ナイスクチコミ!2


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2009/05/04 18:29(1年以上前)

KOKUTAさん、私の場合はCX645の標準スクリーンの四隅のねじを外して、ペンタックス645スクリーン(インテンススクリーン)と入れ替えました。その際に、ペンタックス645のスクリーンは出っ張りが有りましたので仕上げ用紙ヤスリ(ホームセンターで入手)でその部分を削りとっただけです。取り出したCTX645スクリーンは、仮面にガラス材を張り合わせていて厚みが厚い(倍の厚み)ので多少不安定ですがそのまま使用しており、特に問題になっていません。ちなみに、35ミリはライカR8を使用しており、ズミルックス80ミリF1.4などを使用する際、ピント合わせが難しいので、ミノルタα−9用MLスクリーンに入れ替えております。その際に参考にしたのが以下です。http://www.cosmos21.co.jp/information/r8screen.htm
なお、紙ヤスリをかける際にスクリーンに傷を付けないように杉にはがれるテープ(私は医療用のテープを使用)を張っておくと簡単胃かつ安全に加工ができます。以上参考になりましたでしょうか。

書込番号:9490827

ナイスクチコミ!2


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2009/05/04 18:43(1年以上前)

間違い訂正、大変失礼いたしました。

KOKUTA→komutaさん
杉にはがれるテープ→すぐにはがれるテープ

書込番号:9490878

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/05/04 19:06(1年以上前)

golfkiddsさん 今晩は。早速のご返事ありがとうございました。

是非やってみようと思います。
友人のMFS-3がとってもうらやましかったのと、よく写真が傾くので。。。

ありがとうございました。

書込番号:9490955

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/05/04 19:09(1年以上前)

キジポッポさん、ありがとうございます。

小生もみましたが、あの方は、CTX645を食い物にしているようで、あまり手をだしたくなかったのです。

書込番号:9490961

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2009/05/04 19:47(1年以上前)

ピント合わせの道具(マグニファイア)をもう一つ紹介.ご存知かもしれませんが、ニコンのDK−17M(ファインダー倍率を1.2倍に拡大)はCTX645、CTXN1、CTXAXにそのまま使用できます。
CX645はマニュアル時でもオートフォーカスに切り替えが可能ですが、スクリーンが拡大され大きくなるので気持ちがよいです.特にAMP120mmを使用する際は効果大でしかも見栄えも良くなります。
私は、これを3個購入し、1個はCTX645に2個目はCTXN1にもう一つはキャノン5Dにつけています。5Dは角型なので改造が必要です。キャノン5DにライカRレンズやY/Cレンズをアダプター経由でつけて楽しんでいるのですが、マニュアルでのピント合わせに苦労していました。もちろんフォーカシングスクリーンは「Ee-S」(スーパープレシジョンマット)に交換しておりますがそれでもピント合わせに苦労しておりました。なお、5DにはオリンパスのME-1もつかえますし、私も購入したのですがニコンのDK−17Mの砲が見え具合が良いように感じ、ME-1はオリンパスE-1専用としています。
(500万画素ですが、ファインダーをKATZ EYE OPTICSのマイクロスプリットに交換してアダプター経由でCTXやライカ、アンジューニューなどのレンズを楽しんでおります)

DK−17M
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/finder/eyepeace.htm

KATZ EYE OPTICS
http://www.katzeyeoptics.com/

書込番号:9491124

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2009/05/04 20:26(1年以上前)

別機種
別機種

アダプターを介していろいろなレンズを楽しんでいます。本当はポジで楽しみたいのですが、現像やスキャニングに時間がかかるなどで、デジカメ(E-1と5D)を使用しています。コンタックスレンズは大好きです。Gレンズでは45mmと90mmそれにホロゴンが、Y/Cでは28mm2.8、35mm1.4と50mm1.4が気にいっております。でも一番好きなのは、N1の50mmおよび645の35mm80mm、120mmアポです。 ライカにもよいレンズが有ります。私が使った中ではRレンズでは35mmと80mmのズミルックス(F1.4)、90mmアポズミクロンASPH、100mmアポマクロエルマリート、Mレンズでは50mmのノクチルックス1.0、75mmズミルックスと50mmズミルックスASPH、90mmアポズミクロンASPHなどです。ライカレンズの中ではR80mmのズミルックスとR90mmアポズミクロンASPHが特に好きです。R80mmはピントが薄く苦労しますが、とろけるような写り方をします。R90mmアポズミはアポの影響かピントはくっきりで楽でR80とは違って現代的なコントラストの高い写りをします。
 長くなりましたが、R90mmアポズミの写真を2枚張ります。1枚はオリンパスE-1,もう一枚はキャノンの5Dで撮影しております。

書込番号:9491305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/04 20:44(1年以上前)

golfkiddsさん、komutaさん、皆さんこんばんは。

golfkiddsさん、初めまして。

 スクリーンの交換情報、興味深く拝見しておりました。確かに明るくて見るからに良さげですね!
ファインダーにMF-2を使う場合はボディ側のスポット測光を使うので、問題無さそうですが、
MF-1でスポット測光を使う場合も問題なしですかね?中央重点平均測光を使う場合は、MF-1側のセンサーを
使うことになると思いますので、露出補正が必要になると思われますが、如何でしょう…
(そんなの当たり前だろもしくは、なにを頓珍漢なことをと言うことでしたらすみません)

645の中央重点平均測光を使いこなせていませんので、頭がこんがらがってしまいそうです。
ちなみにDK-17Mは確かに便利です(Nデジ2台と645 1台に付けています)。でも結構なお値段ですよね!

私もよく写真が傾きます…というか殆ど傾いています(^_^;

書込番号:9491383

ナイスクチコミ!2


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2009/05/04 21:09(1年以上前)

機種不明

insomnia-plusさん、初めまして
>使うことになると思いますので、露出補正が必要になると思われますが、如何でしょう…
insomnia-plusさんがおっしゃる通り、中央重点平均測光を使う場合は、MF-1側のセンサーを使うことになるので
露出補正が必要と思います。CX645はウエストファインダーで使用する際はスポット測光のみが可能ということから、
露出補正が面倒くさいならばスポット測光にすれば問題ないのではないかと思っております。9448163の写真例では2台のCX645にそれぞれ80mmF2.0プラナーをつけてテストしていますが露出まで気にしてませんでしたので確認しておりません。645は35mmにくらべファインダー面積が広いので見え方が気持ちよいですね。
 また、撮影も645はフイルムのみですのでまだ現像から帰っておりません。
 645のデジタルは高いし、645ポジ`でがんばります。エプソンのスキャナーF3200でのスキャニング(アポマクロプラナー120mm)の作例を張ります。

書込番号:9491498

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2009/05/10 21:12(1年以上前)

別機種
別機種

insomnia-plusさん、安価なMFS−3グリッドをお探しの方へ、
Talbergスクリーンに枠を鉛筆で書き込みライカDMRのスクリーンと入れ替えたという以下の記事からヒントを得て、MFS−2スクリーンにグリッドを鉛筆で入れてみました。結果は、なんと簡単。
参考にした記事は http://www.cosmos21.co.jp/information/r8screen.htm#dmr の下の方にあります。
画像をつけておきますので参考にしてください。
 画像1;入れ替え中;上はMFS−2のプラスティック枠、中は再度取り外したペンタ645用の改造インテンススクリーン、下はMFS−2スクリーンの磨りガラスのようなプラスティック面に鉛筆でグリッドを入れたもの
 画像2;入替後;上は改造インテンススクリーン、中は改造MFS−2グリッド(MFS−2に鉛筆でグリッドを入たもの)、下はオリジナルのMFS−3方眼スクリーン
なお、見え方はオリジナルに比べ線が少し太いだけです。もっと細い鉛筆で書けばよいと思います。ちなみに私が使ったのは写真に写っている0.5mmのシャーペンです。0.3mmのシャーペンを使用したら完璧か。
ちなみに、鉛筆の線は消しゴムで消せますので間違ったらやり直せます。ただし、そのためには鉛筆は柔らかい芯を使用し、力を入れずそっと線を引くこと。

以下が参考にした部分。
再マーキング方法は比較的簡単でした。
1 B4の1mm方眼紙の周辺部に鉛筆などで数個の枠を描く。
2 その方眼紙を、DMR+マクロレンズなどの歪曲収差が極めて少ないレンズで撮影する。
このときのDMRのファインダー画像を、目で覗いたようにコンパクトデジカメで撮影する。
3 2つの撮影画像をA4の紙に並べて印刷・比較し、現用Talberg2スクリーンの視野枠をどうマークし直せば適切な視野枠になるかを認識し、その適切な視野枠をこの印刷したファインダー画像に追記する。
4 現用Talberg2スクリーンのこれまでの視野枠を消しゴムで消し、別の1mm方眼紙の上にそのTalberg2スクリーンを置き、方眼紙の目盛を参考に、3で追記したとおりに定規と鉛筆で新しい視野枠を書き込む。

書込番号:9524250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/10 22:21(1年以上前)

golfkiddsさん、こんばんは。

 超精密作業…凄いです。不器用な私には絶対無理です!私の写真が傾くのは、(YC時代の話ですが)単焦点レンズを5,6本とポジ用のRTSIIIとモノクロ用のRX等々を入れたカメラバッグを右肩にかけたまま撮影していたのが原因のようです。
最近はレンズは2本までぐらいにしておりますので、徐々に傾きが無くなりつつあります(-。-;)

でも明るいグリッドスクリーンはいかにも良さそうなので、いつか挑戦してみます。ありがとうございます♪


書込番号:9524685

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2009/05/10 22:48(1年以上前)

insomnia-plusさん
超精密作業でもなんでもありませんよ。思いついてからほんの5分の作業でした。(嘘偽りなし) それと、インテンススクリーンと交換したあとの使いようがないと思っていたMFS−2の中身だったので、大胆になれました。それと、書き込みに鉛筆の線は消しゴムで消せると有ったので、試しに少し書いてみて消しゴムでけしてみました。すると、傷も残らず消せました。本当に簡単ですのでだまされたと思ってチャレンジしてみてはいかがですか? 
 それと、皆さんのようにデジタルバックをお持ちの方は、デジタルバックの視野率にあわせてスクリーンに枠を入れればよいのでは有りませんか? レンジファインダーのフレームみたいに。そういえば、ライカR用のMDRもフルサイズではないので100%視野を表す枠があり、これがレンジファインダーの枠の用でと好評だったとか。
 ちなみに視野100%を確かめるのは大きな方眼紙に枠を入れてそれを撮影しながら確認するそうです。以下参照
http://www.cosmos21.co.jp/information/DMRscreen-tbg_bofor.htm

書込番号:9524860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信82

お気に入りに追加

標準

貴方は「何フェチ」?

2009/03/24 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

当機種

はい、ども!
「Carl Zeiss病超末期死亡確定患者・ハリケーンちき夫」です♪
ちょこちょこと「新メンバー様」が見え隠れしておりますので質問ッ!
皆さん「何フェチ」ですか?
因みに私は、御存知「周辺光量低下フェチ」です!
「どんなに絞っても四隅を落としたい危ない人」です♪
そう・・・こんな感じに・・・

書込番号:9295047

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/24 22:40(1年以上前)

機種不明

会長、皆さんこんばんは。

 「フェティシズム」…本来は「性的倒錯」や「呪物崇拝」等に使用される言葉で、所謂「フェチ」は俗称ですね。
自分でも先のスレで「フェチ」という言葉を使いましたが、私は「蛇口」に性的なものも崇拝も感じません(笑)

 と、前置きはこの位にして私は「絞り開放フェチ」です。けれども「bokehフェチ」ではありません。あくまで絞り開放でピントがあったところが好きです。そこから徐々に何が写っているのか判らなくなるのが好きです。
むしろ「超浅被写界深度フェチ」と言った方が良いかもしれません。Planar2.0/80や645が好きなのはこのためだと思っとります。先日撮った魚眼画像も合わせたいところにピントが来てれば、あとは像が歪曲しようが流れようがあまり気にしません。

 ん?やっぱり「変態」か…

書込番号:9298675

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/25 11:08(1年以上前)

当機種

会長様、みなさま今晩は、小生は女性の後ろ姿。。と書こうとして,余りにも品性がないので、明るいレンズ大好きフェチにしておきます。
何のお役にも立たない Cマウントの f 0.95 です。
えへん、いいでしょ!!

書込番号:9300634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/26 12:18(1年以上前)

「0.95」…俺の「視力」よりもえぇ…(意味不明)

書込番号:9305668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/27 02:21(1年以上前)

機種不明

逆光の洗礼-2。右下

komutaさん、会長、皆さまこんばんは。

komutaさん:
 ANGENIEUXですか〜!ebayで何度かお目にかかりました。F0.95…う〜堪らん!
不勉強で申し訳ありませんが、Cマウントというのはどのようなマウントなんでしょうか?
レンズも良いですがレンズキャップにそそられます(^_^;)
先日見ていただいた赤い花は「木瓜(ぼけ)」の花だそうです。上の画像のように、赤と白を近くで育てると
段々、桃色になってしまうそうです。

会長:
 視力…オモロ過ぎ!ちなみに私の裸眼視力は0.05?位で、乱視+老眼です。F0.05のレンズがあったら
信用しません(笑)


あぁ〜はやくSonnar2.8/180来ないかな〜。何せウクライナからですから我慢我慢。何か「ウクライナフェチ」に
なったかもです。



書込番号:9309071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/27 07:54(1年以上前)

komuta さん insomnia-plus さん おはようございます

 Cマウントは、シネ用のスタンダードで、昔、父がボレックス+マイクロスイーター
とうい組み合わせで、16mmを撮っていました、いつも、アリフレックスとか、エクレールが欲しいと言ってました。
 手元には、遺品としてボリューとオイミッヒという16mmと8ミリがあります。
 今はあるのか不明ですが、「銀座ムービーサロン」という会合で作品を発表していました。
 そんな訳で、Cマウントは久しぶりに亡き父を思い出しました。

 komuta さんは シネ やるのですか?

書込番号:9309448

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/27 11:41(1年以上前)

当機種

会長さん、insomnia-plusさん、きじねこてこさん、みなさま、今日は。

insomnia-plusさん、きじねこてこさんのおっしゃるとおりです。でもふた ええでしょ!!

きじねこてこさん、さすがです。ヤフオクで本体もあったのですが,レンズだけほしくてどうしても。。というわけで,映像はやっておりませんです、はい。

会長さん、ナイス突っ込みありがとうございます。
因みに小生は右0.7 乱視ありです。

書込番号:9310048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/28 00:16(1年以上前)

きじねこてこさん、komutaさん、皆さんこんばんは。

きじねこてこさん:
Cマウントの解説ありがとうございました。Cine用とは驚きました。昔のキヤノンのFDにもF0.95ってあったような
気がしますが?…F1.0か?抜群の明るさですね。勉強になりました。


komutaさん:
ホントにキャップが素敵ですね♪何とも言えず良い味出してます。惚れてしまいましたぁ(^。^)


 最近思うのですがN-Planar1.4/85って、ホントはF1.2位なんじゃないかと…まぁZeiss基準で1.4止まりになったのでしょうか。何度も語られていますが、本当に凄いレンズですね。

書込番号:9313098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/29 00:45(1年以上前)

insomnia-plus さん こんばんは

>昔のキヤノンのFDにもF0.95ってあったような、・・・

 このレンズ、カメラ屋で、結構見かけます、凄くでかくて、キヤノン7用との
ことで、写りは最低で、使い物にならない用です。
 この頃のキヤノンのレンズは、コントラストが低くて、二流品ばかりでした。
 明るいレンズと言えば、Zeiss製の50mmf7.0のプラナーが世界最高の明るいレンズ
だと思います。
 バリーリンドン(Barry Lyndon)という映画が、アカデミー賞の撮影部門を受賞した時に
用いたレンズで、ローソクの光と、3Mのタングステンフィルムを使った映画で、
当時としては、お城の中での撮影が昼間のように明るくビックリしました。

 映画の筋は、???綺麗なお姫様出ていた位で、殆ど記憶有りません。
 父は、かなり興奮して見ていました。

以下が、そのレンズです。
 http://www.visual-memory.co.uk/sk/ac/len/page1.htm

書込番号:9318321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/29 08:15(1年以上前)

Zeiss製の50mmf7.0→f0.7の間違えです、すみません・・・

書込番号:9319165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/29 14:47(1年以上前)

きじねこてこさん、こんにちは。

 F0.7…凄いモノがあるのですね。Cine用レンズの知識は皆無なのでビックリ仰天です。
 はっていただいたリンク、ゆっくり読んでみます。いつもありがとうございます。
 知らないことを教えていただける、なんとありがたいことかといつも思います。
 勉強は楽しいですね。

書込番号:9320413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/29 22:28(1年以上前)

きじねこてこさん、皆さんこんばんは。

きじねこてこさん:
リンクしていただいたWeb読んでみました。なんと!私が大好きなスタンリー・キューブリックの作品で使われたのですね!うぉぉぉぉぉ感動しましたぁぁぁぁ!こんなことがあるなんて…夢にも思いませんでした…鳥肌が立ちまくっております。明日にでも早速この映画(DVD持ってますので)を見直します!!
感謝感激ありがとうございます!!!今晩は絶対眠れませんっ(笑)

書込番号:9322589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/31 22:09(1年以上前)

3連投お許し下さい。

きじねこてこさん、今晩は。
早速「Barry Lyndon」観ました。実はキューブリックの作品の中で唯一観ていなかったものなんです。それで題名を書いていただいたときに気付きませんでした。
結果は映像ばかりに目がいって、全くストーリーが…(-。-;)
これはこれで困ったもんです。

でも、何か非常に感慨深いものがあります。ありがとうございました。


書込番号:9331702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/01 22:52(1年以上前)

こんじじさん こんばんは

 会長、横スレですみません。

 先日、友人からM8を廉価に譲っていただきました。
 そこで、M4を二束三文で手放した時の、沈胴エルマー50mmf2.8Mで撮って見ましたが、凄く落胆しました。
 マゼンダとシアンのかぶりで、フォーカスが甘く、白飛び、黒潰れのオンパレードです。
 Nデジが2002年に発売されから、2007年発売のM8が、この様な有様で、ライカ製(Mシリーズ)のデジカメは、
日本のデジカメに5年以上遅れていている様な気がします。

 ところで、こんじじさんもM8をお持ちの様でしたが、レンズは何を
使われているのでしょうか?
 
 沈胴エルマーが古過ぎてM8との相性悪いと銀座のライカショップで案内されて、とても不快な気持ちになりました。

 RFカメラは、コンパクトなレンズの方が合っていると思うのでCarl Zeiss C Biogon T* 35/2.8 ZMで行こうかと思っています。
 UV/IRカットフィルターを着けるとか、どうもライカのシステムは信用できません。

 Nデジ+Zeissレンズの方が、遥かにまともな気がします。


.

書込番号:9336305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/02 00:16(1年以上前)

きじねこてこさん:
こんばんは。M8ですか。私は結構気に入っています。レンズはCosina Zeissを数本と、Rollei Sonnar 2.8/40HFTそれにelectric MC Flektogon(M42)です。
Leicaの純正レンズはかつてTri-Elmarを新品で!!!購入しましたが、Helicoidのガタが気に入らなくてすぐに二束三文でたたき売りました(Leica Japanではこの程度のガタは当たり前といっていましたっけ(-.-#)。

CosinaのBiogonについてはどこかのスレに書きましたが、これはインチキというと語弊があるかもしれませんが、レンズ構成は対称型のBiogonからはほど遠いもので、前玉に大きい凹レンズを使っていますからDistagonといった方がよいかと思います。写りは現代風で悪くはありませんが、GでとったあのBiogonの涙が出るようなすてきな写りは期待しない方がよいです。ベルテレさんが生きていたらびっくりすると思います。これでもBiogon???

そんなわけで私の常用レンズはG2.8/28改(Lマウント)とG-Sonnar 2.8/90の二本です。Rollei Sonnar 2.8/45も結構いけます。なんといってもG-Sonnar 2.8/90に勝る描写をする中望遠レンズを私は知りません。完璧な写りです。M8+G-Biogon 2.8/28の写りはフィルム時代のGシステムを彷彿させるものです。そのうち神の目HologonもLマウントに.....などとよからぬ事を考えております。
私の独断と偏見から判断すると、M8にはむしろGのレンズがピッタリのように思えます。世のLeicaファンの方々、気に障ったらごめんなさい。でもLeicaのボディーにZeissのレンズは往年のLeicaファンの夢だという話を聞いたことがありますよ。
Cosina Zeissは現代の写りですが、Gレンズのような面白味には欠けます。優等生ですがなにかもの足りません。
私にはデジイチではNデジにまさるシステムはありませんが、ちょっとお散歩カメラにはM8+G 2.8/28あたりがピッタリですかね。

あ、このスレは貴方は「何フェチ」でしたよね。わたしはたま(玉)フェチかな。なにを書いてんでしょうね。もうApril Foolも終わったのに。またまた駄レスに終わってしまいました。

書込番号:9336821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/02 17:59(1年以上前)

こんじじさん こんにちは

 新品で購入されたレンズのヘリコイドにガタですか・・・・ 嫌ですね、ガタとかバックラッシュとか、スカスカ感
最近の日本のレンズは、それに加えてプラスチック一体型で、赤又は、金色の鉢巻ですね。

 ライカジャパンの銀座の直営店にレンズと価格を尋ねたところ、レンズの性能は、価格に比例すると言われました。
 まるで、グロッシュの法則(Grosch's law):コンピュータの性能は価格の2乗に比例する・・・ の様です、
まるで、取り敢えず価格の高いレンズを買いなさいと言ってる様です。

 これはライカカメラジャパンが設立された時、Leica本社(出資比率51%)で、日本法人エルメスジャポン(同49%)が出資し、
ラグジュアリービジネスの経験が豊富な鈴木修氏が代表取締役社長に就任した事によると思います。
 ライカとバーキン・バッグと同じ延長線上で考えているのでしょうか?

 この考えで行くと、ZMマウントは廉価ですので、ライカ純正に性能面で劣るという事になります。
 6BitコードでレンズのAttributeをカメラに伝達して、過去レンズと他社のレンズを
排除する姑息は手段に出た様です。

 今、ZMマウントのレンズに行くか、6ビットのライカレンズとするか、又々、早いうちに叩き売るか思案中です。

 6ビットがそんなに重要でしたら、あとさき63種類のレンズプロダクトでライツ社は終わるという事ですね
 
 すみません ここは、Nデジの板でした。

書込番号:9339206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/02 21:06(1年以上前)

きじねこてこさん:
こんばんは。M6+ZMの組合せについては異論はありません。Zeissが気合いを入れ直して(?)京セラの痛手を奪回すべく設計しなおしたレンズ群ですから。だからといってこれが京セラやヤシカのレンズより優れているとは云えないと思います。GのBiogon 2.8/28やPlanar 2/45は写りがすばらしいだけでなく、そのレンズ構成を見てもほぼ完全対称型で、いかにも良く写るなあと予測されるレンズですね。対称型のレンズはご存じのように歪みをすべて理想的に取り去ることが出来、唯一の欠点は周辺光量不足だけといえると思います。いまではビネットコントロールがありますからこれもあまり苦になりません。
そう言えばM8もR-D1もNデジやCTX645と同じCCDですね。MFのレンジファインダーカメラは速写が効きませんからCCDでゆっくり情報を転送してくれて充分なのでしょう。RD-1が今度こそはLeicaのCCDと同じものを出してくれると期待したのですが、残念でした。1,000万画素でAPS-HのCCDだったらきっと売れたでしょうにね。Gのレンズが使えるデジカメは出ないんでしょうか。あのすばらしいレンズの性能をデジタルでも生かしたいです。

高いレンズが性能が良いというのはただ単にコマーシャリズムに悪のりしているとしか思えません。ちょっぴりつくって高く売るのは利益獲得の常道ですからね。その反面、利益を無視して国策で作ったJenaのレンズが超優秀なのはどうなるんでしょうね。米国ではLeicaよりZeissのレンズの方がはるかに高く評価されていますよ。どうも日本人はブランド品には弱い国民ですね。ジョニーウオーカー、ボジョレヌーボーなんかは本国では日本ほど取りざたされていないように思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:9339915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/04 00:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

G Biogon 2.8/28 (f=5.6) 露光+0.5補正、以下同じ

Biogon 2.8/28T* ZF (f=5.6)

Rollei Sonnar 2/40 (f=5.6)

きじねこてこさん:
こんばんは。参考までに3本のレンズをM8で撮影したサンプルを上げときます。いずれもフラッシュ発光でPSCS3で現像、露光は+0.5補正しています。好みの問題ですが.....いかがですか。
Cosina ZMは購入してまだ1年というのに、ピンのヘリコイドが行と帰りのトルクに差が出てきました。オソマツとしか云いようがありません。私のB2.8/28ZFだけなのかもしれませんが、Zeiss T*を名乗るからにはきちんと製品の管理をして欲しいものです。GとRolleiのトルクは全くスムーズで、絞りのクリック感も気持ちが良いです。

書込番号:9345455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/04 00:53(1年以上前)

きじねこてこさん:
アップした画像を見てみました。kakakuの板の絵はちょっと変ですね。色味が減っています。
PCで原画を見るとG BiogonとRolleiの絵が暖色系でZFはスタンダード、どちらかといえば寒色に近いニュートラルの感じです。解像度は3本のレンズをトーバイに拡大してもあまり変わりがありません。自分の好みから云えばG-Biogon>Rollei>Cosinaになろうかと思いますが、自分はもとから油絵の具をぶちまけたような暖色系の絵が好きなので、偏見が入ってしまうので、評価は何とも云えません。手前のヴェネチアの壺の色が好みの分かれるところかと思います。

書込番号:9345525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/04 09:20(1年以上前)

こんじじさん おはようございます

情報ありがとうございます。 

 確かにGは温暖系であることが、価格の画面で解ります。
私も好みは、このレンズです。いまさらGシリーズがデジタル化
に進まなかったのが悔やまれます。あのボディーとレンズで・・・

 CosinaZMは、量販店のデモ機もヘリコイドがスカスカで、良い
状態では有りませんでした。
 鏡胴が細く、接触面積が少なくヘリコイドグリスの堅さでのみで
トルクを調整したため、耐久性が無いと思われます。

 ズミクロンかズマロンの35mmしか選択範囲が無さそうです。

 何れ、M9のフルサイズが出て、M8もAPS-Cのデジ1と同様に
産廃になるのは、時間の問題と思われますので、これ以上、お金を
掛けずに、廉価なC Biogon T* 35/2.8 ZMで、心を鎮めておきます。
 やはりライカはフィルムの方が自然だと思いました。

 ところでお部屋の後方にタンノイのオートグラフ思しきものが
鎮座しておりますが、オーディオをやられるのですね、凄いです。

書込番号:9346359

ナイスクチコミ!0


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/04 12:09(1年以上前)

きじねこてこさん,こんじじさん今晩は、
寄越から失礼いたします。
Rollei Sonnar 2/40の色合いがとっても気に入り、ビックリしております。
絶対、G Biogonだと思っておりましたので。。。。
GレンズMS Opticalで改造費 5-6-万円しますものね。。
時々、ヤフオクで5-6万円で出ていますよね。
小生も 90 F 2.8 をゲットしました。  <- なぜ??^^;;

タンノイのよい音を不幸にして聞いたことはないのですが、こんじじさんの。あのお部屋なら聞けそうですよね!!

書込番号:9346914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/04 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小さな桜

普通に

桜をバックにもみじ?

桜と月(電線&ゴミ失礼)

皆さま〜こんばんは。

 本日はNデジで近所の桜を撮ってみました。やっぱりNデジはえぇわ(自画自賛すみません)!
写真仲間の友人が遊びに来るのが渋滞で遅れたため、ちょいと時間がとれましたので…
久々にP1.4/50で、珍しく絞ったらゴミが写り、おまけに電線も写りましたがアップさせていただきま〜す。

友人はデジタルから写真を始めたのでポジをライトテーブルの上でルーペを除かせたら、ショックを受けて
いたようです。「Nデジに拘る理由が判りました」と言って先ほど帰って行きました。悪いもの見せちゃいました(^○^)

そして悲しいご報告が…N-P1.4/85が死亡しました(涙)岡谷行きです。

書込番号:9349823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/04 23:42(1年以上前)

別機種
別機種

中央よりちょっと上の花びらにピンをあわせています。

中央にピンをおいています。

komutaさん:
こんばんは。実際に使ってみて、Rollei Sonnar 2/40はやはり切れのゾナーと云われるだけあって、鋭いピントとコントラストで魅力的な絵をはき出してくれます。この小さいボディーによくもまあこんなパワーがあったものと感心です。コーティングもHFTというZeissとは違ったコーティングで、色味はどちらかというと暖色系です。アップした写真はストロボを炊いているので、本当の実力は出ていません。やはり、青い空、白い雲ですね。
私の好みはやはりG Biogon 2.8/28とG Biogon 2.8/21です。特に後者は感動的です。このレンズの描写はおそらくフジかKodakのポジフィルムでないと出ないと重いますが、近日中に一本をLマウントに人身御供に仕立ててみます。

G Sonnar 2.8/90は云われるがごとく、G2でも役不足で、ひどいときには一本36枚、全部ピンをはずすことさえあります。しかしLマウントに改造したこのレンズは本当にすばらしいです。ぜひだまされたと思ってお試しを。画像を投稿しておきます。ストロボ発光、f=5.6で露光+0.5補正です。kakakuの色は少し黒っぽく出ていますが、実際の絵は非常に鮮やかで、さすがゾナーです。Lマウントでこれ以上の描写をするレンズはないように思います。Leicaのレンズで強いて云えばアポ・ズミクロンM f2/75mm ASPH.がやっと対抗できる(失礼)かなあ。このレンズは新品で25諭吉はしますから、5万円の改造費をかけても元は取れますね(これも悪魔のささやき、いや、悪女の戯れ).....

書込番号:9349915

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/05 00:15(1年以上前)

こんじじさん、みなさま、こんばんは。

うーん、G 90 F2.8 sonner ほんとうにすばらしいですね。
花びらが、おいでおいでをしています。。。。
でも、 M8は手に入りそうにないので、G2でがんばりたいと思います。

書込番号:9350107

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/05 00:34(1年以上前)

insomnia-plusさん、みなさま、続けてすみません。

1枚目の 小さい櫻、えーですねー。50 F1.4 て、すごくよれるんですね。
85F1.4 残念でした。
小生は、貴兄がぼそっと書かれた一言で、俄然ほしくなり、やっと手にすることができました。
でも、N-digiには、110F2 がついたままですが。。。〜〜

書込番号:9350230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/05 18:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

Vario-Sonnar 3.5-4.5 24-85N

東御苑の枝垂れ櫻


 こんじじさん ライカの情報ありがとうございます。
 早速 休み明けに ZMを購入します。

 今日は、とても天気が良かったので、東御苑に櫻見物を兼ねて散歩に行きました。
 人が少なく、見頃でとても綺麗でした。

 久しぶりにVario-Sonnar 3.5-4.5 24-85Nの予備の内の1台をEFマウントに改造したレンズで撮った写真を掲載します。

 価格的には、キヤノンのEF24-105f4とEF24-70f2.8の中間に位置しますが、ワイド側で多少の歪みが有るものの、
色収差などキヤノン製のレンズと較べ大変優れています。
 大きさもコンパクトで、とても使い易いです。

 気温がポカポカと気持ちよく、ビールを飲んだら、櫻の下で、そのまま寝てしましました。

.

書込番号:9353152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/05 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大道芸人家族

モンマルトルの丘で

ミロのビーナス、フラッシュ撮影自由

この青空が好き、周辺減光も気にならない

皆さん、こんばんは。東京はもう桜ですね。良いですね。こっちはまだ寒くて桜どころではないです。やっと梅が満開、桜開花まであと1週間はかかるでしょう。今日は風が強くて、花粉症(まだ若い証拠!!!)の私には大変、雪山に例のTSA 5.6/350持って行ったんですが、うっかりHasselblad→CTX645マウントアダプターを忘れたために試し撮りならずでした。FE 2/110とともに泣いて帰りました。花粉症で目がかすむので、マニュアルのピント合わせは不可能に近いです。とほほ(;。;)

きじねこてこさん:最近、ズームレンズから遠ざかっています。24-85はおっしゃるとおり、ワイド端で歪み(樽型)と周辺減光が見られますが、風景を撮る身にはあまり気になったことはありません。50ミリを中心に大変優れたレンズのように思います。EF24-105もEF24-70も使ったことがありますが、収差と周辺減光はVS24-85より大きいです。やっぱりZeissですね。VS24-85の桜、前ボケがきれいですね。優しい感じで好ましいです。CやNの最新のズームは多画素機に合わせてかレンズの描写がきつくなって、こんな優しいボケが見られません。二線ボケがやたらうるさかったりして.....私は600万画素のNデジで充分満足しています。
2002のフランス旅行の写真を載せておきます。Nデジが発売されてすぐの5月の連休でしたが、電源問題で大変苦労をさせられました。すべてVS24-85です。良いレンズですね。4枚目をのぞいてNデジにはみんな悪条件での撮影ですが、ISO=100で結構良い色を出してくれていると思っています(自画自賛で失礼します)。

insomnia-plusさん:P1.4/85、謹んでお悔やみ申し上げます。岡谷行きですか。2015までですよね。ただ、ZeissのHPだと岡谷の後は本国で面倒見るようなことも書かれているのですが.....それに国内の会社(Kenko?)が京セラの後釜をねらっているという情報(ガセネタ?)も何となく聞こえてきますが、どうなんでしょうね。自分としては2015後も楽観しています。これだけの世界違産をただただ放っておく事は、現在では無理ですが、景気が上向けばまた手を挙げる会社もあるんじゃないかと思うんですが(もっともこっちの生命の存続の方が怪しいですがね)、期待しています。LeicaがLeica版を見限った今、今のデジイチから中判に鞍替えする会社が出てくるのは間違いないと思いますので、その時は資産のあるCONTAXとMamiyaが復興するかもしれませんね。CTX645のレンズだと645ばかりでなく、6*6にも充分対応できますから、Hasselblad無き今、Leicaが頑張ってくれると意外に新しい天地が創造されるかもしれませんね。

あ、それから家のタンノイですが、あれはWesteminsterといってAutographの廉価版です。わたしはオーディオはやりません。ただ幼少から弦楽器(Violin and Viola)をやっているので、音楽を聴くためにオーディオやさんに適当なのを選んでもらっただけです。オーディオの世界もカメラと同じく底なしの沼だそうですが、ナマの音と電気の音とは全く違うものなので、私はそっちの沼にはまりこむ心配はありません。
カメラの世界は絵心のない私にはひとさし指一本で創造できる世界なので、どうしても抜け出せません。沼、はたまた流砂(Quick sand)なのかは知りませんが、私にとっては花園ですね。
あ〜あ、早く桜が咲かないかな。毎年の事ながら「今年こそ桜を撮ってやるぞ〜」と意気込んで、いつも意気込みだけで終わってしまっているこんじじでした。オソマツさま!!!

書込番号:9354574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/05 23:54(1年以上前)

当機種

こんじじさん、皆さんこんばんは。

 N-P1.4/85は幸いにも絞りは生きているのでマニュアルフォーカスでは使えます。実は普段からこのレンズを使う
時は、MFで撮っているので問題は無いと言えば無いのですが、やはり動くものが動かないというのは精神衛生上あまりよろしくないので、入院させます。予備がほしいなぁ〜(涙)

 さる情報筋からの噂によるとコシナ&エプソンでZeissIkonブランドでY/Cマウントのデジ壱が可能であるというのがありました。まぁ夢のような話ですが、実現したら愉快ですね(^_^)…フルサイズでね。Y/Cレンズは残しておきます。

 きじねこてこさんとこんじじさんのお写真を拝見して、VS24-85を使ってみようという気になってきました。
一応持ってはいるのですが、屋外撮影が少ない故、どうしても明るい単焦点ばかり使っておりましたので…
きじねこてこさんの桜のお写真5Dとは思えない(失礼!)良い色ですね。こんじじさんのフランスのお写真も
ParisのInvalides辺りですね。お空の青が堪りません。

 と言うわけでやっぱり「Zeissフェチ」ですか!
 

書込番号:9354954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/06 01:13(1年以上前)

insomnia-plus さん こんばんは

 N-P1.4/85の件はご愁傷様です。
 私も大変気に入っているレンズの一つです。

 このレンズは、パナソニックのモータを使っていまして、使わず防湿庫の肥しにして置くと、
オイルが固着して回らなくなる事が有るそうです。

 以前は、レンズ側のROMにボラティリティ(Volatility)が有って定期的に通電しないとファームが、
消えてしまうとの噂がありました。

 これはどうやら間違えで、モータのトルクが細るのが原因の様です。
 Nマウントのレンズは、定期的に使い廻しを行いオイルの潤滑が必要との話を聞いた事があります。
 撮影しなくても、所有しているレンズのヘリコイドをぐりぐりの廻す・・・
 家族に変人扱いされそうです。

書込番号:9355287

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/06 12:03(1年以上前)

当機種

きじねこてこさん、こんじじさん、insomnia-plusさん 皆さま、今日は。

きじねこてこさん きれいな櫻すばらしいですね。小生のとる櫻は、青白く 幽霊のようでうちに帰り萎えております。腕の差はあるのですが、それはさておき小生もEOS用に1本ほしいレンズです。

こんじじさん、1枚目のいかにもどんよりとした天候のなかでの円い柱への光の周り具合、いい感じですね。

insomnia-plusさん、ほんとうに残念でしたね。あの散った花びらをみていると ボクはないちっち という謡を思い出してしまいました。

書込番号:9356391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/06 22:04(1年以上前)

komuta さん insomnia-plus さん こんじじ さん

 こんばんは ほめすぎです はずかしいです。
 Nマウントレンズの素晴らしさを、少しでもアッピールできれば
と思い、貼り付けさせていただきました。

 Vario-Sonnar 3.5-4.5 24-85Nは、かなりフォーカスが良いです。
 又、合焦速度も超音波モータを使っていて、結構早いです。

 結構値段がこなれていて、2.5〜3諭吉で新品同様の物が手に入ります。

 この際、予備にいかがでしょうか?
 

書込番号:9358413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/07 00:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

プランタン百貨店

オルセー美術館、50ミリプラナーの描写も気に入っています。

プシケ、フードをとるのを忘れました。

ロダン像、緑の木漏れ日の下で

皆さん、こんばんは。

komutaさん:恐れ入ります。モンマルトルの丘へのケーブルカーの乗る順番が近づいてきたため、フレーミングも考えず思わずパチリです。(プリントするときにはゴミ箱やらをカットです)。この日は曇り空でしたが、大道芸人のつけている緑と金の布地の色が良く出ていると思います。柱の光の周り具合はNデジでないと出せなかったなあと、今更ながら巨大なCCDのダイナミックレンジの広さに感心しております。やっぱりCCDですね。CMOSだとちょっとのことで白飛びしてしまいます。
komutaさんの桜、後ろの柔らく暖かい光がステキですよ。桜はどうしても寒色にとれてしまい苦手ですが、komutaさんの絵は暖かくて、決して幽霊のようではありませんね。こっちは今週末に好天で桜が満開になるらしいので、今年こそは皆さんのように良い色を出してみたいと思います。山の写真より花の写真の方がはるかに難しいですね。

insomnia-plusさん:4枚目の写真はやっと青空が見えたパリはInvalidesのRodin記念館付近です。さすがですね。Invalidesは英語だと”価値のないもの”と云う意味だと思いますが、パリでは”傷痍軍人”の事だったように記憶していますが.....間違いでしたらごめんなさい。
24-85はすばらしいですよ。もちろんNや645の単焦点レンズにはかないませんが、そんじょそこいらのヤワな大ズーム比のレンズとは格が違います。やはりZeissですね。これは良品があったら是非ゲットしておくものではないでしょうか。きじねこてこさんのおっしゃるように、3諭吉程度(どこで売っているのかな?)だそうですから。旅行にはこれ一本でほとんど間に合います。70-300も持って行くのですが、私の場合にはどうも出番がありません。むしろ645の140か210、あるいはハッセルの180か250を一本持って行った方が良いかなあと考えております。

きじねこてこさん:Nレンズの情報ありがとうございます。さっそくヘリコイドをくりくりしてましたら、連れが変な顔で見ております。時々かわいがらないと駄目なんだってと云うと、私はどうしてくれんのよッてな顔してました。(◎-◎;)ゲロゲロ(かなり古いね)
Nマウントは35ミリ版では最大径ですから入社する光の余裕もありますし、マウント径が大きい分、頑丈に作れますよね。

いつもP25ばっかりで申し訳ありません。お詫びにNの写真をもう少しアップします。参考になれば.....

書込番号:9359261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/07 00:47(1年以上前)

当機種

ピンはずし、御容赦を

きじねこてこさん、komutaさん、こんじじさん、皆さんこんばんは。

 今回のN-P1.4/85の件でご心配を頂きましてありがとうございます。
きじねこてこさんの仰るとおり、やはり「予備」を真剣に考え始めました。と言っても元手が無いのですが(大涙)
本当に悩ましいです。N-P1.4/85はつい先日まで元気に動いていたのに、突然逝きました。
接点に「ナノカーボン」を塗りましたがダメでした。このレンズは後玉が突出しているので接点の面積が小さいですね。この辺も影響しているのかも知れませんね。

こんじじさん:"Invalides"=廃兵院、ちょっと嫌な言葉ですが、あの立派な建物には今もまだ入院されている方が
いらっしゃるそうです。パリは4回行きました(連れは6回!)。雪のモンマルトルのモノクロ写真を壁に飾って
おります。
(◎-◎;)ゲロゲロ→大爆笑です!


komutaさん:「ボクはないちっち」の歌詞を見てみました。なんか泣けてきましたぁ。私は早い内にN-P1.4/85は
「予備」に行きます。やっぱりお気に入りのレンズなんです。
それにしても私「桜」は苦手です…

書込番号:9359390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/07 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いやぁ、どこ行っても「満開」ですなぁ!
力一杯、近所で撮って来ましたよ。
自宅から徒歩3分の桜並木♪
やっぱ「N」はえぇでんなぁ・・・♪

そうそう、「TLA540」の「ケーブル」が切れまして。
「岡谷病院」に電話して話をしたら、「保障期間が過ぎておりますので・・・(中略)・・・申し訳ございません」との事でした。
忘れとったァァァァァァァァァッ!
最近、「岡谷病院」に頼らざるをえない様な故障が無かった為か、スッカリ忘れてました・・・
でも、対応は丁寧でしたよ。
ありがとう、「京セラさん」。
「N」は死ぬまで使い続けるからね〜♪


「ケーブル」は・・・「オク」で探すか・・・

書込番号:9362225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/07 22:29(1年以上前)

会長っ〜ざすっ!

 スンゴイ桜です!!!!感動しましたァァァァァァ!!!!
このような表現があるとは…う〜ん、信じられん(もちろん会長のことは信じてますよ!)。
レンズはやっぱりJenaですか?いや、AMPか?いやいややっぱりJenaか?(企業秘密なら無視してください)
いずれにしても素晴らしい作品を見せていただき、ありがとうございます!なんかエネルギが湧いてきました\(^O^)/


書込番号:9363011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/07 22:58(1年以上前)

褒め過ぎ褒め過ぎ・・・(笑)
申し訳無いんですが、「企業秘密」もクソも「自作レンズ」なもんで・・・
「同じ表現は不可能」なんです。
勿論、「材料」は「Carl Zeiss T*」ですが♪

書込番号:9363230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/07 23:12(1年以上前)

残念ながら「Jena」は「京セラT*」に比べて「逆光に弱い」ので、「こういう表現」はキツイんです。
「巧く光を取り込みながらギリギリの所で・・・」っていう写真には、やはり「T*」ですね!
「Carl Zeiss T*」万歳ッ!

書込番号:9363331

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/08 10:39(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん みなさん今日は

すばらしい櫻の花の作品ありがとうございます。

お願いがございます。あの櫻の集団としてぼーっとかすむような感じの幽玄という表現が似つかわしいような作品も是非見せて頂ければありがたいです。

P.S. すみません、仕事の邪魔になるようならいいです。

書込番号:9365021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/08 12:58(1年以上前)

「komutaさん」、問題は無いですが…「撮りたい情景に遭えるかどうか」が一番の問題なんですよ…
私は「デジ特有の無駄撃ちをしたくない人」なんで、酷い時は一枚か二枚しか撮らずに帰る事もある程の捻くれ者なんです。
御安心下さい、そんな「幽玄」を目にして撮らないなんて絶対有り得ませんから♪
ただ…「撮りたい」と思えなければ…期待しないでお待ち下さい。

書込番号:9365454

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/09 23:35(1年以上前)

皆さまこんばんは

会長様、ありがとうございます。気を長くして待っております。

こんじじさん、オルセー非常によいですね。

insomnia-plusさん、50mm F1,4 は かなりよれますねー

お二方のプラナーの写真を見て、小生も標準レンズをもっと使って精進しなければ と思いました。

書込番号:9372428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/10 11:18(1年以上前)

こんじじさん 会長殿 みなさん こんいちは

 櫻が北上しています、櫻を見ながら ささかまで一杯いいですね
もっと肴で旨い物があるのでしょう?

 ことしもNデジ川柳駄作です。

では〜

1.「撮る、画面確認」 焼くとは言わない 撮影会

2.体調悪いと有休とり 慌ててニッケル水素を 充電し

3.新製品 PIEより 運動会

4.C、Nの価格COM 工作員同士の 野戦場

5.価格COM 持っている様な 嘘いい

6.我が子しか 撮れない運動会 ペケも1番も同じです

7.白いレンズで運動会 アルバム業者より 過剰投資に

8.「高価下取り」期待して  赤い鉢巻 二束三文

9.Nデジの ポテンシャル 引き出せ切れずに2015年

10.ばら撒きを 批判しつつも レンズ用にかき集め

11.円上げて 株下げないで ebayで

12.チェンジ イエス・ウイキャン Nデジだけは替えられぬ

  おそまつ です。

書込番号:9373817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/10 12:30(1年以上前)

11と12に「座布団100枚」!

書込番号:9374002

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/11 23:33(1年以上前)

当機種

散歩中、夕刻パン屋さん前の路地の鉢植え

皆さまこんばんは、

何が好きといって、コンタックスのブルーではないでしょうか?
これみると、Ndigi やめられません  て皆さまもでしょうね。。。。

書込番号:9381131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 00:19(1年以上前)

komutaさん、こんばんは。

 とっても綺麗な可愛いお花ですね。やっぱり近くを散歩するときもNデジは携帯せねばいけませんね(反省)
私は壮大な自然も素晴らしいとは思いますが、何処に出もあるようなものに「ハッ」とさせられるような美しさが
写真に残せたらといつも思ってます。そろそろアホ写真から脱却せねば…
綺麗なブルーです。安らぎを感じました。

 ところでkomutaさん、この写真のレンズは何をお使いなのでしょう?Exifデータを見ると焦点距離は50mm、
絞り値が「1」と言うのが気になって仕方ないんです。差し支えなければご教示下さい。


書込番号:9381394

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/12 00:41(1年以上前)

insomnia-plusさん、こんばんは。

あのデータは真っ赤な偽りで、今小生のNdigiには、ハッセル110F2がつきっぱなしです。絞りは確か、そのくらいだったと思います。
すみません、修正していなくて。

書込番号:9381516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 01:01(1年以上前)

komutaさん、こんばんは。

 P2/110をつけるとこういうExifになるのですね!Exif修正などお手を煩わすのは本意ではありませんので、
受け流してくださいm(__)m。ありがとうございます。あぁ〜P2/110欲しいなぁ〜。折角MAM-1があるのにまだ、Hasselレンズが手元にありません。またPC-Mutar×1.4などという「飛び道具」を発見してしまい、
また悩みの種は尽きません。
まずはN-Planar1.4/85の修理とeBayで手に入れたオリゾナの修理・調整が先決です。
いずれにしてもお財布と連れを如何に煙に巻くかが勝負の分かれ目になりそうです(笑)

やはり「Only Zeiss」です!と言いながらSchneiderの F Variogon Zoom 5.6/140-280 2000FCもちらちらと…
しかし、「デカイ」ので見送ります。


書込番号:9381598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 02:03(1年以上前)

皆さんこんばんは。

komutaさん:
スミレの花、すばらしいですね。110ミリで1/45のシャッターとは恐れ入りました_(_^_)_
それにしても何という色気でしょう。蛍光色に近いブルーですね。NでじのCCDは恐ろしいですね。最近のやわなCMOSではとてもこんな色が出ませんね。プリンターもこれには追いつかないですよね。Zeiss Blueも真っ青な色です。私も一度で良いからこんな色を出してみたいです。

insomnia-plusさん:
Biometar 2.8/80 MC T*などはいかがでしょうか。5諭吉程度で程度抜群のものが入手可能です。このレンズ、ZeissですがもとはSchneider Kreuznachという名門の出です。レンズの質感やヘリコイドのトルク、絞りのクリック感、まさに私の好みです。美しいZeissの青鉢巻きは1本ですが.....これにHartbleiか最近入手されたP-Six→CTX645マウントアダプターをつければCTX 645やNデジででばっちりですね。
P2/110だと15諭吉はしますからね。
140〜280/5.6 Variogon-ZOOM MCは高いんですね。20〜35諭吉くらいですか。実物は見たことがありませんが、バカデカイですね。長さ24cm、重さ1.85kg!!!これを使いこなすにはスポーツクラブで毎日2時間の筋トレを1年やらないと駄目でしょうね。会長ぐらいの腕力があれば。
フーッツ。考えただけでも息切れです。

書込番号:9381819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 11:33(1年以上前)

脱線しますが、「早よフルサイズ600万画素フルフレームトランスファーCCDレンジファインダー」出せや♪
ホンマ頼むで…

書込番号:9382930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 12:59(1年以上前)

会長 こんにちは 

 デジタルを切っ掛けにライカは止めた筈なのですが、
 こんじじさんのビオゴンの影響を受けて、M8.2で再スタートしました。

 M8はKODAK製のCCDを使い、周辺の口径食を補完するために、特殊はマイクロレンズ
を開発して、フィルム時代のレンズを可能な限りビネティング処理なしにうまく処理
しています。
 それを最大限に生かすためにLPFを排除してIRによりマゼンダ被りを生じています。
 そでれ、M8は、未だに完成しているとは思えません。
 
 この際、ホビオンでも、裏面を用いたベイヤーでも結構です。
日本のハイテク(京セラ、浜松フォトとか)を駆使すれば充分可能だと思います。
 その技術を使いコシナが、コンタックスGDなるものを発売して、ZMレンズを使う・・・

 そして Leica は、M9の発売を諦め、M8はこの世から葬り去られる・・・ライカはOEMでM9をコシナに製造を託す

 絶対に有り得ない、私の描いた夢のシナリオです。

書込番号:9383236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 15:04(1年以上前)

当機種
当機種

AEは完全なのに絞り込まれていない

最後の2枚だけちゃんと撮れた

みなさんこんにちは。
里は桜が満開でうるさいし、山は曇り空でぱっとしない。休日なのにどこへもゆけないこんじじです。

きじねこてこさん:
Leica M8.2ですか。最新バージョンですね。私にはお手軽の散歩カメラですが、メインにはなり得ません。まあ、スナップを撮って品評会でセンセイから「うまくチャンスを生かしましたね」ぐらいのコメントをいただく程度でしょう。お気を悪くされたらごめんなさい。私のM8はフラッシュを付けてNデジや645では撮れないうす暗い場面(たとえばスナックの中とか)に使う程度です。もしG digitalが日の目を見るなら私は絶対に買いです。ただその際、M8やR-D1のようにAFのほかにレンジファインダーも付けて欲しいです。
私はあくまでシロトですから35ミリフルサイズCCDでせいぜい1,000万画素あれば十分すぎるくらいです。Gデジが出るとすればA2までしかのばさない私にはこの程度で将来的にも十分と思います。カメラは撮影してプリントするもの、PCディスプレイの「こやし」ではありません。

会長どの:
京セラの看板レンズPlanar 1.4/85Nって結構怖いレンズですね。昨夜、テストしたときにはきちんと動作したのに、今日はAFが動かず、何度も接点をくりくりしましたが不調。そんなんで電池(エネループ)を替えてみたら今度はちゃんとAFが動作しました。あちこちとりまくりましたが、最後の2枚をのぞいて全部露出オーバー、ただし測光が問題ではなく、シャッターが落ちる際に絞りが絞り込まれなかっただけのようです。NデジのrawはPCで現像しないと出来具合がわかりませんから、油断大敵ですね。rawよりTIFFかjpegかなあ。
やっぱりいつも使っていないとだめなようです。

書込番号:9383621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 21:06(1年以上前)

「こんじじさん」、「Nシステム」には「ある種の呪い」が掛かっているのです…
その「呪い」とは…「時々、動作不良を演出してユーザーに揺さぶりをかけてる」んですよ!それに堪えられた者のみが使用継続を許されるのです!(笑)
私は動じませんッ!
例え「撮影の最中に火を吹いた」としてもッ!

書込番号:9385003

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/12 22:22(1年以上前)

当機種

会長さん、本日も呪いにあいました。
突然、無反応になり、しばらくだめでした。
ダメ元で 電池を全部外し、祈りを込めて復活の呪文(?)を唱えたところ、みごと戻って参りました。
パナループで2GB 207枚無事に取り切ることができました。

書込番号:9385457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 22:55(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

 P85/1.4Nの「呪い」が解けました!
今グリグリいじってたら、突然何事もなかったように元気に「フォーカス体操」を始めました(*_*)絞りも無事です。
「ナノカーボン」を塗って数日、「浸透」したのでしょうか?
ふぅ〜っと一息。もう「桜」散っちゃったよ(泣)しゃ〜ねぇ〜から八重桜でも撮るか…あ、「桜」苦手だった…
(。^。)コケ!

やはり、「選ばれし者」への道は険しい…

書込番号:9385640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/13 17:22(1年以上前)

komuta さん insomnia-plus さん こんにちは

 私は、P85/1.4Nで不調となった事は全くありません。
 ただ、P85/1.4Nは、Nレンズの中で、TAT400、MS100と並びパワー・イーターだと思います。
 ですから、P50などライトなレンズと比べで、特に、電源の内部抵抗にはシビアだと思います。 
 上記3本のレンズを使う場合、特に新しい電池で、良い充電状態が必要です。

こんじじさん こんには
 
 田舎の水車のある、のどかな風景あこがれます。

 今日は、レモン社、千曲商会、数奇屋カメラにMマウントのレンズを下調べに行きました。
 お目当ては、35mmズミクロンf2、ズマロンf3.5ですが、ヌーキー(めがね)付が安く、無しが高かったです。
 5年前と逆転している事が気が付きました。
 最新のズミクロンM f2/35mm ASPH.が特価で240,000円とは、本当に価格相応の価値があるのでしょうか?、
 私の場合は、シルバーの35mmオールド・ズミクロン(8枚玉)の方が価値が有る様に思えます。
 特に、黒いレンズはアルミ製で、シルバーは、真鍮ですので、私の好みは、重いシルバーです。
 単純にフォーカス、ボケ味、価格を考えると、コシナZeissは、もの凄く秀逸だと思います。
 コシナZeissの価格は、ライカの純正の3分の一以下ですから・・・・
 

書込番号:9388515

ナイスクチコミ!0


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/13 22:51(1年以上前)

当機種

櫻を裏からばかりとっているデバガメ komuta です。

insomnia-plusさん、きじねこてこさん、皆さまこんばんは。

insomnia-plusさん、P85/1.4N 復活おめでとうございます。貴重な体験談ありがとうございました。
insomnia-plusさん及びこんじじさんのおすすめに従い、小生の元にも1本参りましたので、機嫌を損ねないようにいたしたいと存じます。

きじねこてこさん 新品はやはり高いですね、小生は2年前に比較的きれいなものを 13万円でヤフオクゲットいたしました。
最新のズミクロンM f2/35mm ASPH.が特価で240,000円なら、今の小生なら ヤシコンの P85/1.2 叉は TAT400N を買うために貯金したいです。
お好みではないかもしれませんが、こんじじさんお持ちのローライプラナー 40mmF2.8 は いかがでしょう?
すみません、本日は飲めない酒をいただき、少し酔っていますので、妄言お許しください。

書込番号:9390367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/13 23:20(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

きじねこてこさん:
私にはM8は今のところ救世主です。
ただ、相変わらずLeicaは高いですね。ただ私にはCosina Zeissやヤシコンのレンズに比べて数倍も高いのは腑に落ちません。
以前、外国のカメラ友達(かれはLeicaフリークですが)はLeicaが高くなったのは日本のマニアともうけ上手の商人が不当に価格をつり上げたため、世界的にLeicaの値段が上がり、さらにそれを契機に本社も価格をつり上げたと云って怒っておりました。Leicaのレンズはどちらかというと実用よりはコレクション(そのうち高価になるだろうという投機的な心理)に傾いているように思います。Leicaのレンズは他のレンズと写りがなにか違うと友人が言っておりますが、私にはコントラストが少し高めというぐらいにしか写りません。
問題はそれより、持っていてどうするかだと思います。私はやはりカメラはプリントしてナンボと思っておりますので、どんなに高価なレンズでも自分の思ったとおりの描写(もちろんプリントです)をしてくれなければ価値を認めません。そんなわけで世のライカファンには申し訳ありませんが、M8は持っていますがLeicaのレンズはTri-Elmarで懲りていますから一本も所有しておりません。M8を購入したのはすばらしいGレンズをデジタルで使ってみたかったためで、M8でGのレンズがデジタルの世界で生きて行けることを再認識しました(*^。^*)。Cosina Zeissも本当にすばらしいですが、私の心に訴えるものがないため、最近では購入していません。G Biogon 2.8/28や2.8/21には本当に心を動かされます。G Planar 2/45もPaul Rudolfが設計したままのPlanar(4群6枚のダブルガウス)ですね。これらの人類の違産とも云うべきレンズ達が丁度母を亡くした子供のようになってさまよう姿は本当に哀れとしか云えません。私はそのうち持っているGレンズをLマウントにしてもらってM8に里子に出すつもりです。
今回私はEpson R-D1に期待していたんです。せめてAPS-HのCCDを乗っけて欲しかったのですが、次のR-D2に1,000万画素でNデジと同じフルサイズFFT-CCDを乗っけてもらいましょう。期待してますよEpsonさん。
言い忘れましたが、ヤシコンのレンズもマウントアダプターでM8やR-D1で使えますが、レンズがボディに対して少し大きめなので似合わないです。カメラは見かけも大切ですからね。

insomnia-plusさん:ナノカーボンを購入しました。目薬の1/10ぐらいで1,600円もしたのには驚きです。Leicaのレンズ並みですね。本当に良いんでしょうか。先ずはNデジのバッテリーホルダーの接点で試してみます。もちろん1.4/85にも塗りますよ。乞うご期待です。

komutaさん:
早くP1.4/85を購入して使ってみましょう。スミレのブルーが見たいです。
私は同じブルーでもハッセルの250ミリの青ハジマキ(Sa)が欲しいです。でも夢ですよね。高すぎます。Schneider-Kreuznachでガマンするしかありません。

ハリケーンちき夫さん:
会長殿。呪いはナノカーボンで消し去ります。エロイム、エッサイム.....
Nデジいいですね.....ちゃんと写ればですが。

書込番号:9390578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/14 00:09(1年以上前)

こんじじさん komuta さん こんばんは

 ヘラクレスの肉体は最強で、言わば、ライカのボディーに相当すると思います。
 ヘラクレスの肉体にヘラクレスの頭脳だと、どうも賢くシャープに思えません。
 そこで、ヘラクレスの肉体にリュンケウスの千里眼(Zeiss)を組み合わせると、
 それこそ、強靭な肉体と優れた頭脳(目)の持ち主となり、諸先輩が申していた
ライカのボディーにツアイスのレンズを付ける・・・夢の組み合わせが実現します。

 こんじじさんは、Gビヨゴンを選択され、私は、目下勉強中です。

 ソニーは、自社のボデーに、リュンケウスの千里眼(Zeiss)を選択して、
パナソニックは、ヘラクレスの頭脳(目)を選択した事になります。
 私は、浜崎あゆみ より 少年時代の井上陽水の方が好きです。
 
 脱線してすみません。

書込番号:9390907

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/14 18:49(1年以上前)

当機種

皆さま今晩は。

こんじじさん、赤紫ですけど、じーこじーこいいながら撮ってまいりました。

書込番号:9393785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/14 19:17(1年以上前)

komutaさん:
>じーこじーこいいながら撮ってまいりました。
うまい!ざぶとん100枚。P1.4/85Nはまさにこの音ですよね。
そのあとパシャコンというすざまじい音が出て、後ろのスクリーンには確認のための画像が出ないNデジです。でも私は好きです。
紫の花、美しいです。Nデジってどうしてこんな優しくて良い色が出るんでしょうね。kakakuの板でこんなすてきな色が出るのですから、撮られたkomutaさんは思わずにんまりでしょうね。
明日は仕事が休みなので、庭の紫木蓮を撮ってみようと思って天気予報を見たら、なんと雨(;。;)。どうも最近、休みに雨が降るか風が吹くかで、折角の春の風景を撮りそびれてしまいそうです。フー…>_<…

書込番号:9393911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/14 22:44(1年以上前)

こんじじさん、komutaさん、こんばんは。

komutaさん、私もこんじじさんと同じくNデジの優しい色に惚れ惚れしております。
[9385457]のお写真や赤紫のお写真、ちょっとアンダー目で、ennuiな感じがとても好きです(この言葉お嫌いでしたらすみません)。赤紫のお写真は「水滴」までが美しく、流石komutaさん+N-P1.4/85ですね。
カカクの掲示板でこの色ですから生JPEGはもっと美しいことと思います。いつか出来ましたら、生JPEG見せてください。

書込番号:9395138

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/14 23:16(1年以上前)

皆さまこんばんは

こんじじさん、insomnia-plusさん、お褒めいただきありがとうございます。

ああやっぱり、ジーコジーコいうのですね。小生は機械のあたりが悪く、くるまは4->3気筒になるし、先日は突然交差点の手前で、5分間お亡くなりになるし、パワーウインドウは4枚全部順番に壊れるし、、、で、モーターこわれかけかもと内心びくびくしておりました。一安心です。^0^

こんじじさんにはこころを見透かされてしまいました。やった!!と、、、図星です。でも、あのもうすぐ光量が足りなくなると気持ちをせかされながらパチリする黄昏はとっても好きになりました。

insomnia-plusさん、なまJPEGをネットにあげるのにどこ薫すすめのところはありますでしょうか?  操作が簡単で色のきれいなところがうれしいですが。。で欲張りすぎ???

書込番号:9395377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/15 00:00(1年以上前)

komutaさん、こんばんは。

 「なまJPEG」のアップ先はともかく、公開した場合誰かに無断で使われることを前提に考えなければなりません。
まぁ私は5Dを持っていた関係上、CanonのImage Gatewayを利用して、フルサイズのダウンロードを許可しております。というのも自身で無断で使われることを「良し」とし、私の写真にそんなに価値があるわけでもないので、
「写真のフルサイズ(P25含む)のサンプルです」というスタンスです。ものによっては「Flash」形式にして、
アップしているものもありますが http://oneflower2007.web.fc2.com/ 、これは様々なアーティストの写真が
載っているので一応Flashにして、ダウンロードされ「にくい」ようにしたまでのことです。

 とりあえずであればMSNのSkydriveを利用する手はあろうかと思います。試しに一枚載せてみましたので、
お手数ですが http://cid-20bcd4f8153bfe48.skydrive.live.com/browse.aspx/Test にアクセスしてみてください。容量も25GBと十分な容量です。

 他にも色々あるようですがお詳しい方、フォローお願いいたします。


書込番号:9395711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/15 00:44(1年以上前)

 komutaさん、こんばんは。

 「なまJPEG」置き場、「Flickr」とか人気あるようですよ。
 私は未だ使ったことはありませんが、公開してもプライベート用にしたり、同じ趣味を持つもの同士で形成したグループのメンバーだけが見ることの出来るグループ・プール、検索やタグで管理を容易にしたり、著作権管理ライセンスも用意されています。既にNデジの作例を上げておられる方もいらっしゃるようですが、海外でも人気が高いです。まだまだこれで全てではないでしょうが、他にお詳しい方おられましたら、補完お願いします。


Flickr
http://www.flickr.com/groups/japanese/
日本語ガイド
http://www.geocities.jp/flickr_jp/index.html
Flickr、wiki解説。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Flickr

書込番号:9395947

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/15 17:31(1年以上前)

当機種

御衣黄という櫻です。今年の櫻の撮りおさめかな

、皆さま今晩は

insomnia-plusさん、キジポッポさん いろいろご教示ありがとうございました。
とりあえず windowslive に おいてみたのですが、URL Adress が わかりません。。。

もう少しがんばってみます。

書込番号:9398103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/15 21:38(1年以上前)

機種不明

参照画面

komutaさん、こんばんは。

windowsliveで画像のような画面になったら、ブラウザの上部のURLをコピーして、カカクにペーストすれば
大丈夫だと思います。

書込番号:9399215

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/15 22:10(1年以上前)

insomnia-plusさん、こんばんは、ありがとうございます。
 えいやっ!!

http://cid-e8386a34ef662287.skydrive.live.com/self.aspx/komuta%20album/20090330-7599-2.jpg

宜しくお願い申し上げます。価格の繪の方がきれいにみえたりして。。。。

書込番号:9399456

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/15 22:47(1年以上前)

ところで、ローライ 6000のレンズは CX645 につかないんでしょうか?

きになるのがあるのですが。。。。^^;;

書込番号:9399729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/17 21:23(1年以上前)

komutaさん、皆さんこんばんは。

私はRollei方面は全然わかりません。ごめんなさい。ググってみたものの見つかりませんね〜(T_T)

ところで、eBayにBiometar 2.8/120 MCの新品が出ていたのでポチりました($299)。またやってしまいました。本当に新品なんだろうか?item conditionは「New」となっていたんです。
おまけに専用フードが別に出品されておりこれもポチりました($22)(>_<)
まだJena Sonnar 2.8/180の修理も終わってないのに…59さんで修理受付してくれることになりました。
これには幾らかかるか判りませんが、絶対レンズ代よりも高いと見た(AHO)。

愚痴混じりの「価格」報告でした。


書込番号:9408327

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/18 00:08(1年以上前)

当機種

近所の塀の上の鉢植えです。

insomnia-plusさん,、すみません。
当方も、レイコール?にmail で問い合わせしてみましたが、無視されたようです。

でもすごいですねー、いけいけどんどん とはまさに insomnia-plusさん のためにある言葉でしょうか?

書込番号:9409323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/18 03:04(1年以上前)

当機種

まーちゃん

確か、「ローライ6000」は「AF」では・・・?

書込番号:9409903

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/18 10:39(1年以上前)

会長様、戯言におつきあいいただきありがとうございます。

瞬間を逃さない!ローライフレックスがここまで進化した!機能・性能・精度に加え、高速オートフォーカス搭載。カメラを超えたカメラ… ローライフレックス6008AF。

というCFから見ると、MFもあるのではと思った次第です。でもレンズシャッターでした。ちょっと無理かも。。

書込番号:9410718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/18 10:53(1年以上前)

「Hy6」が欲しいよぉ…

書込番号:9410770

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/18 16:29(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん こんばんは

>「Hy6」が欲しいよぉ…

ですねー。

書込番号:9411908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/18 18:19(1年以上前)

皆さんこんばんは。桜前線もあっという間に通り過ぎ、もう葉桜です。これから何を撮ろうかな。

会長様;Hy6ってジナーのでしょうか。ボディーはともかくデジタルバックをつけるとかなり高価ですね。CTX645用のデジタルバックがつけられると良いのですが.....無理ですよね。
eBayにハッセルのゾナーCFi Sa5.6/250の良品(mintといっていますが)が70諭吉+で出ています。支払いがカードなので6月10日です。ポチリそうで何度もeBayをのぞいています。大変危険な状態です。でもやっぱり欲しいよ〜(;。;) だだっ子状態ですね。

insomnia-plusさん:
>eBayにBiometar 2.8/120 MCの新品が出ていたのでポチりました($299)
私がかつて戴いた「暴走機関車」の称号をinsomnia-plusさん改めinsom沼-plusさんへお返しいたします。
でも新品で$299ですか。安かったですね。私は日本のものをねらっているので良品で4〜5諭吉ぐらいするらしいです。いいなあ、Biometarの準望遠、名前だけでも憧れます。ボディーも欲しいです。私の持っているPentaconSixは1台はチェコからだまされて購入したジャンク、もう一台は日本で買ったもので、これはコマが重なってしまいます。PraktiSixのボディーでもどっかで売っていないか探しています。まだフィルムに未練がたっぷりありますので。

komutaさん:
またまた私の気が狂いそうなスミレの花をアップしてくださいました。素晴らしいですね。この蛍光塗料のような色、どうしたら出せるのか研究してみます。

書込番号:9412311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/18 19:01(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

何となくHy6ですね。確かにかっちょえぇですね。Sinar扱いとRollei扱いでカメラのおでこに書かれるメーカ名が
違うのですね。どっちもいいなぁ。でもやっぱりRolleiかな。ミーハーなもんで(笑)
レンズは超弩級のお値段ですね。駒村さんのHPを見て鼻血が出ました。CTX645用も定価は超弩級でしたね。

こんじじさん:
「暴走機関車」の称号とりあえず一旦頂戴します。またすぐにご返還することになると思いますが(笑)
Biometar 2.8/120 MCは先日Nデジ+AMP4/120の画角が思いの外、気に入って普段遣いにはいいかなと
思ってポチりました。あとMFや露出補正しているのが何だか楽しくて楽しくて「あぁ俺、写真を撮ってる!」
という気分になっちゃったんです。でも多分また59さん行きでしょう…(^_^;


komutaさん:
もう、「komutaカラー」とでも言いましょうか。スンゴイ色気ですね。私も「insom沼カラー」探しの旅に
でます。自宅から半径500m以内ですが。


ハリケーンちき夫さん:
ISO25にこだわる理由がおぼろげながら分かってきました(遅ッ)。Nデジの現像はやはりCamera Raw or Lightroomですね!

 

書込番号:9412485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/18 19:35(1年以上前)

insomnia-plusさん:
>「暴走機関車」の称号とりあえず一旦頂戴します。またすぐにご返還することになると思いますが(笑)
心底を見透かされてますね。あ〜あ。Sonnar Saがほしいよ〜。この前手に入れたTele Saはちょっと大柄で、持ち運びが不便ですので(;。;)←ゼータク、AHO。

ところで近くのお店でRolleiFlex 6002 2/80付きが8.9諭吉で売りに出ています。程度はAとなっていますが、この店のAは59さんのA-またはABに相当します。
6000シリーズは前からねらっていたんですが、会長殿やinsomnia-plusさんのレスをみて行きたくなりました。上り坂急勾配で車輪がスリップしていますが、砂袋から砂が出そうです。ただこれはフィルムバックが交換出来ないし、デジバックが着きませんからこれだけでself-complete。発展性がありませんので、これはこれで安心かもしれませんね←なんのこったあ、コレ??? (;。;)

書込番号:9412631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/18 21:32(1年以上前)

私が欲しいのは「Sinar HY6」だァァァァァァァァァァァァァァッ!
「Sinar Back」なら「アダプターのみ」で全メーカー網羅ッ!
あァァァァァァァァァァァァァァッ…幸せぢゃァァァァァァァァァァァァァァッ♪(買えた場合)

書込番号:9413243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/18 22:22(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

欲しい物リスト妄想(連れには内緒、My eBayにはリストアップ済み、(3)除く)
(1)Hasselblad 50mm 2.8 F Distagon Zeiss T*
(2)Hasselblad PC Mutar 1.4X PC-Mutar 1.4 X
(3)どこ製でもいいからCTX645用スクエアフォーマットのDigital Back(Kodak Pro Backが出てこない)

あァァァァァァァァァァァァァァッ…幸せぢゃァァァァァァァァァァァァァァッ♪(買えた場合)…またパクリました。
そして元手は無い…BIG(宝くじ)に賭けるか…6オクえーーーーーーーーん(すみません、ちょっとハイです)

書込番号:9413532

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/19 22:23(1年以上前)

当機種

皆さまこんばんは、会長とinsomnia-plusさんの魂の叫びさめやらぬなか 小生の物欲もとどまるところを知らないといいたいのですが、O欠です。。。。

そうですか、こんじじさん、RolleiFlex 6002 2/80付き いかれちゃったのですね。。なんとうらやましい。。そういえば 今、ペンタコンシックス80mm付き2万千円程度でおくにありますよ。。
あと、大阪方面のカメラ屋でHASSELBLAD用特別加工品オリンピアゾナー180/2.8 第三帝国の威信を賭けたベルリンオリンピックに投入され狙撃手の様に被写体を狙う姿は光の巨人と呼ばれていますというのが出ておりました。
銀色に輝く鏡胴がとってもかっちょええです。。。

こんじじさんとinsomnia-plusさんにほめていただけたので、皆さまの迷惑を顧みず、もう一枚。。

書込番号:9418957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/19 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Biometar 2.8/80MC ピンのあったところの立体感が素晴らしいです

同左 ちょっと二線ボケがうるさいですが、立体感は気に入

こっちはVS 45-90単焦点レンズ以上に解像度がすばらしい

同左 拡大すると花びら一枚一枚がくっきり

皆さんこんばんは。年老いても物欲だけは旺盛なこんじじです。のこりの二つの欲望は最近ちょっとスランプ気味です。当たり前か。

komutaさん:
やってくれますねえ。komutaカラー完成ですね。私も頑張らねば。物欲で集めても、眺めてるだけではダメですよね。新境地を開拓せなあなりません。
Rollei 6002 2/80はまだ入手していません。ただRollei Flexという名前に憧れますね。かつて二眼レフ(Zeiss Planar 2.8/80つき)に憧れてましたんで。胸キュンです(かなり古いか)。
Pentacon Sixのボディはもうこりごりです。誰に聞いてもあれはコマずれして、絵が重なるので使いもにならず、OHしてもすぐダメになるとか。PraktiSixの方が実用的のようですが、タマが無いですね。

庭の花が咲き始めたので、最近手に入れたSchneider-KreuznachのBiometar 2.8/80MCと単焦点レンズも真っ青の写りを感じさせるVS 45-90の絵を上げときます。Biometarはちょっと二線ボケがうるさい感じですが、解像度と立体感が優れているように思います。VS 45-90はフィルムの時にはややぼやけた感じであまり評価していませんでしたが、P25だと断然ピンが立ってきます。2,200万画素なんのその、恐ろしいパワーを秘めたレンズですね。P45で使ってみたいです。

Zeissに乾杯!!! あ、ワインが無くなっていた。

書込番号:9419509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/20 21:58(1年以上前)

皆さんこんばんは。220フィルムが手に入らなくなってショックを受けているこんじじです。ハッセルブラード500をどうしよう。もう、友人カメラマンからCFVをむしるしかありません。CFVIIが出たことだし、あまり高いことは云えないでしょう。insomnia-plusさんから、せっかくお送りした「暴走機関車」の称号を返還されそうですね。

それともう一つ。Sonnar Superachromat(ハッセルブラード用のCFE Sonnar 5.6/250Sa)の新品(Camera Demo)がアメリカで売りに出ています。H1Photoとかいう会社ですが、どなたかご存じですか?大丈夫な会社なんですかね。80諭吉強。運賃、税金を入れると85諭吉を超えますが、欲しいです。これを逃すともう永遠に手に入らないような気がして、居ても立っても入られません。
宝くじ当たらないかなあ。買ってないけど。無理ですよね。親の違産.....親はもうこの世にいないからダメ。銀行ギャング.....レンズを手に入れる前に両手に縄がかけられるから、これも却下。
誰か良い方法を教えてください。返さなくても良いサラ金手のはないでしょうか?
気が狂っちゃいました。220フィルムが製造中止になってうけたショックは大きいです。

書込番号:9423674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/23 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

i4Rです、素晴らしいカメラです

EOS用に改造したN MS100です

沖縄東シナ海 i4Rで撮影


.
こんじじさん 会長殿 こんばんは

 こんなCONTAX覚えていらっしゃいますか? 不遇なi4Rです。

 コンデジで、単焦点、日本製は、これしか有りませんでした(過去形)
 リコーGRデジタルUは中国製で、デザインが野暮です。

 久しぶりに撮って見たら、結構良いですね、i4Rで撮った昨年の沖縄の写真と、
予備のMS100(Nマウント)をEOS用に改造した玉の写真を貼ります。

 i4Rは、フラッシュで撮影する場合は、2m以内しか使えません。
 明るい所で撮ると、素晴らしく良く取れます。

 このカメラの優れている点は、ポケットに入れても、全く解らない位コンパクトなのと、
今、旬の動画が撮れるのが売りです。
又、テレビの接続は、何とハイビジョン仕様です。
 大型のハイビジョンで見ると、とても綺麗です・・・

 世の中に出るのが速過ぎたようです。

 帽子の男は私ではありません。

書込番号:9438434

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/23 23:27(1年以上前)

当機種
別機種

背景の空がフィルターなしですが、きれいにぬけかけた碧になりつつあります。

設定がめちゃですが、EOS1Ds Hassel Sonner 150mm

皆さま今晩は、↓のスレッドはすごいことになっておりますね。其れを横目で見ながら、ひたすら貯金・貯金の毎日です。。。
目標2200万画素のdigital back ファイトー。

しつこく、今年最後の櫻(八重桜)です。

1Dsの設定無茶ですが、小生の5Dより色に深みがあるように思います。
(やはり消費電力の違いかなあ)

でもやはりN digiがすきです。<−これは純粋に好みの問題ですが、小生にはこの光のとらえ方が好きですね。

書込番号:9438459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CONTAX N DIGITAL ボディ
京セラ

CONTAX N DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月19日

CONTAX N DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング