
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2011年12月31日 23:07 |
![]() |
60 | 34 | 2012年1月11日 17:25 |
![]() |
7 | 2 | 2011年10月9日 09:14 |
![]() |
6 | 4 | 2011年1月15日 13:32 |
![]() |
2 | 0 | 2011年1月4日 22:50 |
![]() |
6 | 6 | 2010年11月5日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
N DIGITALファンの皆さま、今年も残り僅かとなりました。
先日、休暇を利用して、兼ねてからの念願だった、Carl Zeissの至宝!Tele-Apotessar T*350mm F4で白鳥を撮影してきました(※アイコン右上のホームページの所から見れます)。
今年は思う存分、Nデジに働いてもらいましたので、少し休ませてあげようと思います。それでは皆さま、良いお年をお迎えください。
3点



デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
今年は、秋がほとんどないまま、冬になろうとしているように思います。
皆様のNDイgitalはいかがでしょうか?
最近、N85F1.4をつけっぱなしにしております。
かめばかむほど味だ出てくるように、何とか極められないかと探っております。
会長、ご無沙汰致しております。最近はどのようなご活躍されておられるのでしょうか?
4点

皆さんこんにちは。
ご無沙汰してます。すいません。
最近、中判デジタルを使っており、Nデジの出番がだいぶ少なくなっています。
Nデジの一番の障害はバッテリーです。新しいフル充電のエネループでも、せいぜい50カットで終わりです。出かけるとなると少なくとも5セットは必要になります。NやCのデジイチですと500カットくらいは楽勝ですから、それを考えると本当に情けないです。
それから専用レンズの少なさ、komutaさんがP1.4/85をつけっぱなしというお気持ちは分かります。標準のP1.4/50はまあまあですし、ズームでは17-35位でしょうか。NAM-1やMAM-1を経由すると無限の可能性が広がりますが.....
しかし画質はピカイチ、今でもデジイチではNデジの右に出るものはないと思っています。自分的には、当たった時のNデジの絵はもうただただ唖然とするほど、素晴らしいように思います。
ヘボな絵を一枚乗っけさせてください。PSではさみで一部を切り抜いたもので、レンズは私の大好きな、CONTAX 645のDistagon 3.5/55Mです。絞り=8、シャッター1/45です。自画自賛で申し訳ありませんが、この車の黒の表現力は(はたしてkakakuで出るかどうか自信がありませんが)、他を寄せ付けません。ここ一番のカメラですね。
書込番号:13844151
3点

こんじじさん、今晩は。
凄いですね、365スピードスター ですね。
オリジナルの色をよく知らないのですが、何層にも塗った分厚い塗装面の感じがよく出ております。さらに、ごわごわした幌の感触とリアウインドーのプレキシガラス?プラスチックの一種?の微妙な光線透過率の変化に目を奪われました。写真も凄いですが、絵になりますね、365スピードスター。。。
書込番号:13845732
3点

皆さんこんばんは
私は買えなかったので
ペンタックスにまうんとを変えて28−70とか28−85などのバリオゾナーをつけています質感はよく出るようです
フィルムはNー1に24−85をつけています
書込番号:13846509
3点

星ももじろうさん、今晩は。
>ペンタックスにまうんとを変えて28−70とか28−85などのバリオゾナーをつけています
それは、N用のレンズをということでしょうか?ヤシコンではないですよね?
書込番号:13846867
2点

ヤシコンです
N1はNレンズです
時たまハッセルも使います
書込番号:13852062
2点

星ももじろうさん
今日は、きつい言い方になってしまい反省しております。申し訳ありません。
実はみるとす21さんが絞りは開放のままだけど、AF化に成功したとお聞きしましたものですから。つい、興奮してしまって。。
ヤシコンにはいいレンズがいっぱいあってうらやまし限りです。
書込番号:13861396
2点

Nデジファンの皆様こんばんは。
komutaさん、
>凄いですね、365スピードスター ですね。
お褒めにあずかり恐縮です。腕よりモデルですね。私のまわりには古い車やらスーパーカーやらがゴマンとたむろしておりまして、いつでも撮影可能な状態です。でも車の写真は結構難しくて、セッティングにも気を遣います。なるべく人が入らないようにするのですが、難しいですね。
そう言えばこの間、高速でスーパーカーが多数事故って、マスコミは面白半分にウン億円が産廃になったような書き方をされていますが、我々車フリークから見れば噴飯ものです。最近のスーパーカーは運転が楽になり、速さも感じられないほど良くなっておりますので、シロトが安易に乗って事故るのは当然のように思います。いわゆるスーパーカーブームの頃(1970〜80)のスーパーカーはパワステがありませんでしたし(いわゆるおもステ)、クラッチの重さも半端でありませんでしたから、車庫入れにはかなりマッチョでないと悲鳴を上げてしまいます。その頃のスーパーカーフリークはたいていサーキットで鍛えたものです。あんまり楽な車も考えもんです。
あ、写真の話でしたね。Zeissのクラシカルなレンズを使うのも結構大変ですね。
ひさしぶりにNデジを持ち出してテスト撮りをしてみました。komutaさんと同じくP1.4/85をつけっぱなしだったので、まずは窓の外をパチリです。山の方から雪雲が出てきていかにも雪が来そうな雰囲気でしたが、やはりP1.4/85は良いですね。思った通りの絵が出てきます。ヘタクソですみません。
もう1枚はSony α-900にYCの1.4/85をつけて撮ってみました。Sonyになってもこの神レンズの描写はあまり変わらないように感じました。
下手な絵ですみません。もっと光をですが、Zeissのレンズは光がないときの描写も思った通りの絵を出してくれるように思います。
星ももじろうさん、
ご無沙汰しております。
YCをペンタマウントに改造されたのでしょうか。CONTAXとペンタの一眼はフランジバックが同じですので、マウントアダプターはだめで、マウントそのものを改造しないとうまく行かないですよね。絞りや距離はどうなっているのでしょうか。大変興味があります。YCのレンズをAF+AEで使うのが夢なのですが。
自分はYCレンズ数本をNOCTOさんにお願いしてソニーのAマウントに改造してもらっています。MFですが、AEで使えるので、結構気に入っております。
書込番号:13861882
2点

komutaさん
こんじじさんこんにちは
ミストす21さんはNCが使えますので楽勝ですね
絞りコマンドを調整しないと。AEは無理ですね私はペンタックスカメラ側のマウントを改造したものをイストDS2につけて絞りがばらけた、28−85を強制的に絞りを固定して付けています
K10には28−70のマウントをスペインから取り寄せ自分で改造しました
チップがないのでデーターは記録されませんオールマニアルです
NレンズもYCレンズも50ミリに限ってはあまり光学的には変わるところがないので
YCでも大丈夫ですAEAFデ使うなら別ですが
アルファマウントも注文して28−85を改造しようと思いましたら合いませんでした
のでそのまま持っていますまた何かを手に入れたら付けようと思っています50−1.4MMJ位を狙ってますが高いです、ヤシカレンズヤシノンもYCコンタックスでしたがこれはマウント独立型なのでアルファーレンズから外したマウントを移植すればそのまま付きます
ペンタマウントにしなくてもカメラ側を改造し。絞りリターンレバーを8.5ミリ以下にすれば
そのまま付きますまたペンタマウントに改造したレンズはシグマSDに合います
またペンタマウントにニコンの非AIレンズもそのまま付きます
ミスとすさんのように道具がありNCデータが書き込める方は羨ましいです
私は古い人間ですからターレット旋盤しか使えません
それとフライスがいります、簡単なのはペンタックスにYCを付けるです何もなくても大丈夫削るだけです。ペンタのクチコミに書いていますから参考にしてください
時々ハッセルレンズをアダプターでアルファーやペンタに使っています
まみや645も使っていますもちろんペンタ6X7用れんずも使えます
スペインに送金手数料7000円要りました
書込番号:13862469
3点

星ももじろうさん 今晩は、早速見て参りました。
よくぞここまで、お一人でしこしこされましたね。この辺りに昔の日本の強みがったのでしょうね。
物作りの原点のような。。ないものは自分で工夫して使うという。。
圧倒されました。小生はこれ以上マウントを増やすわけにはいかないのでおとなしくアダプター経由でEOSで頑張ります。ご自分の長年のご研究の成果を惜しげもなく披露されるなんて。すばらしいことです。。
こんじじさん
言葉足らずですみません。
>お褒めにあずかり恐縮です。腕よりモデルですね。
年甲斐もなくTPP級のもを目にして叫んでしまいました。
でもほんとあのの車の一番美しい角度をよくご存じだなあと思います。
すげえ格好良く撮れています。普段からいいものを目にされていらっしゃる方は冷静にそのものの一番本質をとらえられますね。こればっかりは俄仕込みでどうなるものでもありません。
脱帽です。
書込番号:13863847
1点


星ももじろうさん 今晩は。
この写真、明暗の差が大きいですね。でも明るいところも飛ばずに、ちゃんと描写されている。。
これがペンタデジタルの力ですか。。世の中知らないことだらけで怖いですね。。
恐れ入りました。
書込番号:13868257
1点

恐れ入ります
額縁のように撮影してみましたやすいですが
つアイスとの相性はいいようですこのレンズはトキナーですが
YCの時は;うっとりするような絵が出てきます
どこのにむけても誰でも写せるカメラじゃつまんないので
ゴソゴソやっています
SDや富士アルファーのところにも書いています
宜しくお願いいたします
書込番号:13870589
1点



星ももじろうさん
ありがとうございます。すごく見やすい優しい絵になりました。
もしよろしかったらRAWお渡ししますので仕上げてみていただけます?っていうのは
ちょっと厚かましいでしょうね、やっぱり。。。
書込番号:13896046
0点


komutaさん
今日は風が強く寒いです朝は大霜でしたボランテアデ震災避難者の方に
タンスなどの配達をしてあげました
寒かったです重いので引き出しを抜いて2階に持ち上げました総桐たんすでもったいないです
いらない人もおられて次のひとえと渡り使いつずけられると嬉しいものですあと一セットあるのですが、ゲートボールの焚き火になるらしいですもったいない
2枚目の写真の後ろボケぐわいいいですね参りました
書込番号:13939845
2点

星ももじろうさん、おはようございます。
>あと一セットあるのですが、ゲートボールの焚き火になるらしいですもったいない
げーっ本当にもったいない話ですよね。
いいものが大事にされない世の中って本当に日本の将来は大丈夫なのでしょうか?
書込番号:13944087
1点

はい大量消費大量生産の時代は終わりですね
最近は古民家が流行りですが何年も締め切ると腐ってダメですね
震災の人たちも古民家を探してこられたらいいのに
全国探せば空家はたくさんあるでしょうね
実際山奥に来て回りがいないから付き合いがいらないからいいと言われる方もいます
またこぼくを販売する会社もあるようです、虫食いでなければ相当持ちますし狂いがないですね
書込番号:13944668
1点

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
星ももじろうさん 今年もいろいろお教えください。小生出身は岡山の山の中です。。
昨年のレンズマウント改造の、粘り強い御指導、本当に頭が下がる思いでした。小生も還暦に向けて何か若い人たちに残さなければと思いながら。。受け着くべきものがほとんどないことに気がつき愕然としております。それでもまだ数年の余裕があり、何かを得たいと考えております。
こんじじさん、こちらもかつてのようにもう少し賑わうとうれしいですが、難しいでしょうかねえ?最近またNDIgitalの写真に惚れております。といってもなかなか思うように撮れませんが。。
また初心に還って光の読み方、ストロボのことなど勉強していきたいと思います。
いろいろお教えください。
書込番号:13965179
1点

komutaさん建部町の当たりですか
直接おいでください歓迎しますよ
吉井川の中流です
書込番号:13972120
0点

みなさん、あけましておめでとうございます。
Nでじ久々覗いたらこんなに盛り上がっていたのですね。
Nマウントレンズ良いですからね。
NマウントレンズはN1用にP50と28-85、70-300の3本だけ持っております。
24?85もあったのですが現在EOSマウント改造のためカナダのConurus社へ武者修行中です。
ソニーがNマウントを引き継いでくれたら良かったのですがね。
今からでもNマウント→αマウントアダプターとCTX645→αマウントアダプターをソニーさんが出してくれれば
ありがたいんですがね。そうすればα900を手に入れてなんですが。
別スレにも書いておりますが、前出のカナダconurus社にて645NAM-1アダプターをEOSマウント改造してもらい
645レンズ資産をEOS5D,5D2で使用しております。
EOS5Dシリーズなんやかんや言ってもよくできております。
それに値段もこなれてますしね。
ということでスレ趣旨からすこしそれますが、NAM-1改による作例写真アップします。
この改造アダプターの良いところは
AF、自動絞り、などEOSマウントの機能が使えること
さらに独自機能としてAFアジャストができ8種類のレンズを記憶できます(5Dにはその機能がないのでいいかも)
645レンズ一試してみましたが、全レンズ使えます。
ただし、EXIFに表示される焦点距離が一部違ってみます。80→82、120→122など
それとムター×1.4も問題なく使えますが350F4につけたときだけ焦点距離は350のままです。
S210につけると210→294と1.4倍になるんですが。
それと画質なんですが、レンズの真ん中の美味しい部分を使うせいか非常に良いと感じます。
こんじじさんがEOS5D,5D2の絵はあまり好みではないがNAM-1改の絵は良いとおっしゃってくれました。
カナダの会社バックオーダーがたまりすぎて、私の場合2月に出して帰ってきたのは11月末です。
KIPONから(極楽堂)2.5諭吉でアダプターが出ておりますのでトライいかがですか?
645レンズ今底値ですよ。
書込番号:13973045
3点


皆さん明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
今日初詣撮影会がありましたのでつアイスほんで行きましたがEOS改造の話がでました
改造せずにコシナのつアイスを使われたほうが安いかもしれません
私はNー1と
K10にバリオゾナー28−70をつけていきました
書込番号:13975348
1点

komutaさん
岡山県新見市のデオデオの北どなり、喫茶「あるれ」ご存知でしょうか
ここのマスターはNデジタル所有です、私のことおたずねくだされ
書込番号:13975509
1点


星ももじろうさん今晩は、
ご連絡ありがとうございます。
今は、広島県在住のため、折を見て伺います。
すみません。。
書込番号:13975573
0点

おはようございます
私も41年頃には広島市己斐にいました
その頃は大金山
などは家もなく今は中腹まで家だらけ
己斐上町も数十軒だったものがこれまたものすごいことになっていました
今でも緑町のレンガの塀は残っておるでしょうか
駅からも平塚の方がよく見えていたのですが全く見えず務めていた会社の前は道路が地下に潜っていました
残念なのはバイパスが町中に降りるので混雑してバイパスの役目をしていません
又都合で、おたずねしてみてください
書込番号:13977671
1点

皆さんこんばんは。
komutaさん、
ちょっと気になる点がありました。
[13973554]のお写真の「鞆の海午前雲の合間から陽光が」で光り輝く海のハイライト部分に、上から下まで細い黒い「スジ」の様なものが見えるのですが。心配なので。
書込番号:13978501
1点

そう言われれば私も見えます
なんでしょうねCCDの貼り合わせ部分でしょうか
書込番号:13980447
1点

こんじじさん、今晩は、ありがとうございます。
コやつは不肖の息子でして、何があってもおかしくいないのです。。。
もしかしたら要調整かもしれません。確かに筋があります。
CCDのつなぎ目ってあの辺でしょうか?
なに見て確認するのか今から過去ログ読んで確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:13980663
2点

皆さん今羽は、本日青空を撮り、LR3で現像し、拡大してみましたが、筋は見えませんでした。ただし、ゴミがうごめくのは結構見えましたが。。。。まあいずれ一度病院送りかと思っております。皆様、アドバイスありがとうございました。後膨大な過去ログを残してくださった諸先輩に感謝申し上げます。
書込番号:13989000
2点




デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
>イジユウさん
夏が伝わってきます・・・、このひまわりを見てて、はる〜か昔、幼い頃に育った田舎を思い出しました。
CONTAX N DIGITAL とても買えなかったカメラだったのでうらやましいです。
書込番号:13273354
2点

イジユウさん
焦げへんかったらええやん。
書込番号:13601402
0点



デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
とても寂しいですね
本日、京セラから、「京セラ東京サービスステーション業務終了のご案内」
が着ました。
これを期にサポートが終了になるのではなく、一つの通過点に過ぎない
のですが、やはり 寂しいですね。
原宿→有楽町→原宿→岡谷と引き継がれますが、今回は、今までと少々
違う印象を持っています。
N DIGITAL は 2015年3月まで修理サービスを行っていただけるとの事、
世界初のフイルムサイズのデジタル一眼レフとデジタル専用のAFレンズ
に敬意を表して、今週末は、思いっきり撮影してみます。
2点

こんばんは。きじねこてこさん
CONTAX N DIGITALですか。懐かしいですよ。
僕がCONTAX RTSV・CONTAX AX ・CONTAX ST
を使用してたときは憧れの存在でしたからね。
それにしても現行機に劣らない写りですね。
中古でも良いから程度の良いのがあれば購入
したいくらいですよ。
書込番号:12509025
1点

デジタルはメーカーが修理できなくなったらほぼ終わりなのがつらいですね
フィルム機…特にフルマニュアルのカメラだとメーカーが無くなっていてもいまだに直してくれるとこありますからね…
製品寿命が極端に短くなりました…
書込番号:12510288
2点

いよいよ、その時が来たかという感じです(T-T)
ところで先月末にコンタックス専門店の極楽堂さんに行きましたらNデジタルの中古が23万円で棚に鎮座して居りました。初めて見た実物のNデジタル。心の中でオー!と叫ぶ自分が居ました。(^^)
書込番号:12510434
1点

万雄さん こんにちは
Y/Cマウントのレンズ、今でも魅力は色褪せていませんね!
C社の様にAPS-CのCONTAXが有っても良かったと思います。
残念です。
あふろべなと〜るさん こんにちは
フルマニュアルのPENTAX SLを動態保存していますが、しかし
撮らないですね。
マイアミバイス007さん こんにちは
確かにNデジタルが2台鎮座していました。
NデジタルはCCDと電源の個体差が激しいので購入する場合、
要注意ですね
書込番号:12511738
0点





デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
イジユウさん、お久しぶりです♪
とても綺麗な発色で、バラの質感もよく出ていますね。
お天気があまり良くない条件で、これだけの画が出せるのはイジユウさんの技量と
ISO25の威力だと感じ入っています。
お使いのレンズはVario-Sonnar24-85と思いますが、思わず私も欲しくなってしまいました。
書込番号:12110436
0点

イジユウさん、今晩は。
すてきなお写真ですね。ピンクのグラデーションもなだらかで、Nデジの本領発揮。
うらやましいです。技量の差を感じます。
書込番号:12119153
0点

Makroさん こんじじさん こんばんは
しばらく手ばなそうか悩んでいて、
久しぶりに使ってみたんですよ
もう少しこのカメラと付き合ってみます
書込番号:12140206
1点


イジユウさん、はじめまして 私も昨日、小田原のフラワーガーデンに行ってきました。秋の薔薇は、とても可憐で香りも春とは違って上品な香りに思いました。レンズは、50ミリ一本で撮ってきました。以前は、眠たい画像が気になって、ほとんど取る機会もなかったのですが、久しぶりにJPEG2で写してみましたが、オート設定で撮影して画像も全く加工せずに素晴らしい写真が撮れました。時が立つに連れカメラも熟成されるのでしょうかw
書込番号:12165621
1点

小生も近所の公園にバラッをとりに通いつめております。
Makro-Sonnar 100mmF2.8 です。
他機種から持ち替えたときのファインダーのっ見えやすいことといったら。。。
書込番号:12170417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





