CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

CONTAX N DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:一眼レフ 画素数:629万画素(総画素)/604万画素(有効画素) 撮像素子:36mm×24mm/CCD 重量:1000g CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月19日

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信43

お気に入りに追加

標準

はじめまして♪

2010/09/04 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

スレ主 5taroさん
クチコミ投稿数:28件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

新発売当時からNデジオーナーの5taroと申します。
以前から、こちらの掲示板の存在は知っておりましたが、なかなか
カキコ出来ずにおりました。(^_^;

なかなかメディアとかでは採り上げられないマイナー機種だけに、
寂しい思いをしておりましたが、こちらは非常に活発なので、
とても心強いです。(^-^)

今後ともよろしくおねがいします。m(_ _)m

書込番号:11860748

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/05 00:36(1年以上前)

当機種

懐かしの…

 おぉっ!( ̄□ ̄;)ナント!! 5taroさん?

 私のNデジ購入に至るきっかけとなった御方ではありませんか?その節はお世話になりましたm(_ _)m

 5taroさんの登場はNデジ板で強力な助っ人になると思いますよ!きじねこてこさんと共に、またNデジを盛り上げていきたいですね♪こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。( ゚ー゚)

書込番号:11862133

ナイスクチコミ!1


スレ主 5taroさん
クチコミ投稿数:28件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/09/05 12:38(1年以上前)

当機種

キジポッポさん

レスありがとうございます。m(_ _)m

> 私のNデジ購入に至るきっかけとなった御方ではありませんか?
そ、そうでしたか??? すみません。写真を自分のところの掲示板で見たような
気もするのですが、正確に思い出せません。m(_ _)m
(ついでに言えば、webサイトの方も開店休業状態だし・・・)

うちのNデジは、メイン機の看板はα900に譲ってしまいましたが、強力な
2番手として現在も稼働中です。(^-^)

使い勝手の悪さは言うに及ばず(爆)、解像度ではα900の足元にも及びませんし、
ハイエストライトでの階調の乱れとか、扱いが難しいところはありますが、ツボに
はまったときの絵のポテンシャルは、α900でさえ一目置くところがあると
今でも感じております。

そのポテンシャルを私が出し切っているか?と言われると、ひじょーにびみょーですが・・・(^_^;

写真は、イタリア・フィレンツェの景色です。平野耕作氏がCONTAX645で撮影された
イタリアの写真のイメージと重ね合わせながら撮影してみたものです。

書込番号:11863991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/09/05 14:26(1年以上前)

ども、「5taroさん」。
この板のアホ、「ハリケーンちき夫」と申します。
大ベテラン様も大歓迎です。
「Nライフ」を初めて間もない方もいらっしゃいますので、質問等があったら教えてあげて下さいね。

書込番号:11864330

ナイスクチコミ!1


スレ主 5taroさん
クチコミ投稿数:28件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/09/06 12:32(1年以上前)

> ハリケーンちき夫さん

初めまして♪ 5taroと申します。m(_ _)m

大ベテランと言っても、年数ばかりで全然活用出来ていない
未熟者でお恥ずかしい限りなです。(^_^;

しかし、発売から8年経とうとしている機種で、今では
ローエンドモデル以下の解像度しか持たないNデジを今から
お使いになる方もいらっしゃるというあたり、Nデジの奥深さを
実感します。(^-^)

私ごときで役に立つ事があれば、頑張りますので、今後とも
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:11868750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/09/06 18:27(1年以上前)

5taroさん、はじめまして!
もーりーのあしおとと申します。
ハリケーンちき夫さんの仰る『「Nライフ」を初めて間もない方』とは、たぶん私のことです(笑)。
Nライフ開始から、まだ1ヶ月とちょっとの新米です♪
5taroさんは、Contax N Digitalを発売当初からお使いとの事で、まさに大先輩の登場ってわけですね☆
何かと御教授賜ることもあろうかと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。

この前、2個目のレンズを入手しました!
Planar 50mm f1.4です♪
ファインダーが凄く明るいです!
ボケ味も綺麗で、被写体に立体感が出ますね☆

書込番号:11869864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/09/07 00:07(1年以上前)

5taroさん こんにちは

 5taroさんの板でお世話になりました「きじねこてこ」です。

 特にシャッタースピードと熱ノイズでは大変お世話になりました。
 未だにTAT400使われていますか?

 私は、Nデジからデジタルカメラの基本的な事を教えて貰いました。
 トライ&エラーを繰り返して得た手法は、最新のデジカメにも通用
するノウハウの様な気がします。

 京セラの光学部門が元気でしたら、ワイドの単焦点とNデジIIが
出ていたと思います。

 稲盛さんにお願なのですが、JALの生還に目処が付いたら、こんどは
カメラ部門奇跡の生還を期待したいのでが・・・

 今からY/CマウントのRTSDとか、AXDは無いでしょうか?

 5taroさん 如何でしょうか?

書込番号:11871838

ナイスクチコミ!0


スレ主 5taroさん
クチコミ投稿数:28件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/09/07 02:07(1年以上前)

> もーりーのあしおとさん

初めまして♪ Nデジ運用年数"だけ"が自慢の5taroです。(^_^;
私でお役に立てる事がありましたら、お気軽に声をかけて下さい。

> この前、2個目のレンズを入手しました!
> Planar 50mm f1.4です♪
おめでとうございます〜
やはり、ツァイスのレンズといえばプラナーは押さえておかないと
いけませんね。(^-^)

わたくしめも所有しているのですが、悲しいかな、なかなか使いこなせて
おりませぬ。(苦笑) 2ヶ月前に会社の後輩の結婚式で、α900と共に
出撃したのですが、被写界深度が激浅いのと、絞りの選択がどうも
不適切で、失敗作の嵐でございました。(ToT)
なかなか奥の深いレンズでございます。

> きじねこてこさん

> 特にシャッタースピードと熱ノイズでは大変お世話になりました。
思い出しました♪うちの実験レポート絡みの話ですよね。
テストレポートについては、手持ちレンズの性能試験とか
もうちょっと充実させていきたいと思っているのですが、
なかなか思うに任せず。。。(^_^;

> 未だにTAT400使われていますか?
勿論使っておりますよ〜(^-^)
まるで、Nデジの解像度1000万画素級になったのでは?と思わせるほどの切れの良さは、
たまりません♪

と、言っても、以前に比べてNデジそのものの出撃回数が減っているので、年数回しか
出番はありませんが・・・ ただ、岩国の航空祭でF-16とFA-18のデモフライトを撮ろうとして
ぶん回すという暴挙をやってしまったため、レンズ側のマウントが痛んでしまいました。
(苦笑) 遊びが出来たせいで、絞りが動かない事があります。(ToT)

> 私は、Nデジからデジタルカメラの基本的な事を教えて貰いました。
私もです。
ノイズ処理の原理なんかもそうですし、RAWデータの現像処理とか、比較的最近の
話で言えば、RAWデータのフォーマットなんかも解析しております。
良くも悪くもシンプルなシステムなので、原理が理解しやすいですし、原理を
理解出来ていると、応用が利くので、現在の最新のカメラを使う上でも有益ですね〜

> 京セラの光学部門が元気でしたら、ワイドの単焦点とNデジIIが出ていたと
> 思います。
確か、一時期話題になっていたのは、Nデジの2代目の他に、Gシリーズの
デジタル化とか、70-200mm/2.8の大口径ズームといった話があったように
思います。どれも実現して欲しかったですねぇ〜

今は、αマウントのツァイスレンズを揃える方向で動いていますが、
同じプラナー85mmとかでも、かなり写りは違うので、京セラのツァイス
にも、もっともっと頑張って欲しかったです。せめて、どっか(SONYでも良かったのですが)
Nマウントを継承していてくれていたら・・・と思います。

> カメラ部門奇跡の生還を期待したいのでが・・・
さすがに、今となっては技術者や技術も散逸しちゃっているでしょうから、
デジカメほどの高度な製品を内製するのは不可能に近い気がしますが、
最近だと、フランジバックの短いデジタル一眼に電子接点の通信コンバート機能を
持たせたマウントアダプターを仲介させる事で、Nマウントのレンズを活用するとう
手もありそうな気はしているのですが・・・
(現に、CONTAX645のレンズは、試作が進んでるような話を耳にします。)

書込番号:11872280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/09/07 09:04(1年以上前)

『5taroさん』


Planar 50mm f1.4の被写界深度は本当に浅いですよね。
私も色々と試し撮りをしてみて、同じ印象を受けました。
被写体までの距離が近いと、

「え?
 ここだけにしかピント合ってないの??」

ってことになってしまいますよね…^-^;


私も2週間ほど前、結婚式ではありませんが、知り合いのミュージシャンのライヴのリハーサル風景を撮影する機会に恵まれました。
比較的照明の整ったライヴハウスだったので、ISO400 f1.4 1/30sの設定で、何とか綺麗に撮ることが出来ました。
言わずもがなギリギリの設定です^-^;
N Digitalにとって限界に近いと思しき撮影条件を知ることが出来た、貴重な体験となりました。

私は、激浅の被写界深度への対処の意味も含めて、マグニファイアを使って、なるべく正確にピントを合わせるようにしてみています。
これで少しは失敗作が減っている…筈…(多分)^o^;
宜しければ、また試してみて下さい♪

書込番号:11872864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/08 00:06(1年以上前)

 5taroさん、フィレンツェの作品素晴らしいです!私も近々Contax645を持ってスイスに出かける予定です(^-^)

 5taroさんはα900に行かれたのですね。私は幼い頃からヤシコンで育った身ゆえ、なかなか他メーカーに関心が向きません。

 ところで、5taroさんのNデジの個体は、うろ覚えですがCCDのステッパーの継ぎ目部分に線が入る個体で、現像は必ずRAW DATA DEVEROPERを用いてあったと記憶しているのですが、upしておられる作品は、ちゃんとEXIFが表記してあります。何か変化があったのでしょうか?

書込番号:11876818

ナイスクチコミ!1


スレ主 5taroさん
クチコミ投稿数:28件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/09/08 12:55(1年以上前)

機種不明

> もーりーのあしおとさん

> 比較的照明の整ったライヴハウスだったので、ISO400 f1.4 1/30sの設定で、
> 何とか綺麗に撮ることが出来ました。
最近はRAW現像時のノイズリダクション処理が向上しているので、以前ほど
では無いのかも知れませんが、ISO400ともなると、かなり画質的に厳しく
なかったです??? 私の場合、事実上ISO感度は変更出来ないものと割り切って
ISO50の固定で使ってて、レンズの明るさでフォロー出来ない時は、他のカメラで
対応してます。(^_^;

> 私は、激浅の被写界深度への対処の意味も含めて、マグニファイアを使って、
> なるべく正確にピントを合わせるようにしてみています。
いいですなぁ〜 マグニファイア(^-^)
うちは、ファインダースクリーンは3種類揃えているのですが、
マグニファイアは持ってないんですよ。(苦笑)

あと、メガネを掛けたり外したりしてファインダーを覗いているのですが、
メガネを掛けた時の見え具合とか、ファインダー端の視野欠けとかは
どんな感じです?

写真は、Nデジで夜景撮影を・・・と七転八倒していた頃の写真です。(笑)

書込番号:11878576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/09/08 15:51(1年以上前)

当機種

当倍表示の中央辺りをトリミングしたものです

『5taroさん』


確かに、最近のモデルに比べたらISO400は画質的に厳しいでしょう^-^;
ですが、当方”最近のモデル”を持っていないこともあり、ISO400でもある程度の明るさがあればまだ使えるかな?と思えてしまうのです。
私はN Digital以外に3種類のカメラを所持していますが、ISO400の設定でN Digitalより綺麗に撮れるモデルがないのです…^o^;
みんな古いデジカメばかりですもので…。
なので、私が言う

「綺麗に撮ることが出来ました。」

は、恐らく普通の方には

「ちょっとノイズ多くない?」

くらいの評価にあたるかもしれません^-^;
暗い環境下での撮影用のカメラを一つ持っておくと良いのは分かっていますが、それにお金を使うのであれば、N Digitalのレンズを充実させたいし…。
難しいところです^-^;
上の写真は、リハの撮影を行った時の1枚を当倍表示してトリミングしたものです。
当倍で見ると、さすがに荒は否めませんね…。
(ノイズリダクション等は使用していません)


私は残念ながら近視ではありませんので、眼鏡を持っていません^-^;
なので、眼鏡をした場合のファインダーの見え方については、ちょっと分かりません。
ごめんなさい。

マグニファイア(F-2N)の見え方については、一言で言うと、ちゃんと見える位置に接眼するのが難しいです。
マグニファイア側の接眼レンズの径が非常に小さいからです。
このマグニファイアは、ファインダーの中央部だけを2.1倍に拡大して見るルーペの様なものですので、F-2Nを通して見ると、ホントに中央部だけしか見えなくなります。
具体的に言うと、ファインダー内に5つあるフォーカスフレームの内、外側の4つが少し見えるくらいまでの視野になります。
また、視野の上部が少しけられます。
なので、まずF-2Nを跳ね上げた状態(普通のファインダーの状態)で、大まかな構図と、ピントを合わせる被写体を決め、F-2Nを閉じて(マグニファイア使用の状態で)ピントを調整。
再度F-2Nを跳ね上げ、構図を整え直し、シャッターを切る…という順序で私は使っています。
めんどくさいですね〜^o^;
でも、元々私はマニュアルフォーカスが苦手なので、マグニファイアを使用した方が、やっぱりピントの正確さは上がります。
しかし、このF-2N自体が、約5cm程の長さのあるアクセサリーですので、手持ち撮影時は、気をつけないと、通常のファインダーの時と、マグニファイアを使用している時とで、被写体からカメラまでの距離が若干ズレてしまうんです-_-;
なので三脚と併用するのが宜しいかと思います。

F-2Nの視野と私の使用状況はこんな感じです。
御参考になりますでしょうか…^-^;?

書込番号:11879101

ナイスクチコミ!2


スレ主 5taroさん
クチコミ投稿数:28件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/09/08 21:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SILKYPIX(全体)

純正(全体)

SILKYPIX(部分・等倍)

純正(部分・等倍)

> キジポッポさん

> 5taroさん、フィレンツェの作品素晴らしいです!私も近々Contax645を持ってスイスに出かける予定です(^-^)
コメントありがとうございます。
スイスも良さそうですね〜 街並みも良いでしょうし、自然風景もありますし、
私も行ってみたいです。(^-^)

中判なら、立体感のある描写が期待出来ますね。
ただ、機材が恐ろしい事になりそうな気が。。。(^_^;
写真が仕上がったら是非見せて下さいませ。

> 5taroさんはα900に行かれたのですね。
はい。(^_^;
Nデジはとてもお気に入りですし、レンズも一通り揃っていて夜景撮影以外(笑)で
不満はありませんが、やはり将来への展望がないというのは、辛いものがあります。

ちなみに、αはNデジの補助・夜景専用機だったE-10の後継機として
α-7デジを導入していたので、ある程度レンズ資産があったから。。。という
事情もあります。

> ところで、5taroさんのNデジの個体は、うろ覚えですがCCDのステッパーの
> 継ぎ目部分に線が入る個体で、現像は必ずRAW DATA DEVEROPERを用いて
> あったと記憶しているのですが、upしておられる作品は、ちゃんと
> EXIFが表記してあります。何か変化があったのでしょうか?
じつは、'07年に一度メイン基板が壊れて修理したのですが、その際、
CCDの画素欠けをどうにか出来ないか?と言ったところ、CCDパラメータディスクの
作り直しの他に、本体側も調整してもらいまして、、、元々画面中央に画素欠けが
あったのが、画面端に移動しちゃいました。(笑)

だから・・・という訳でもありませんが、今はAdobe DNGコンバータでDNG変換した
ものを、Silkypix proで現像して、画素欠け部分は、スタンプツールで修正
する事もあります。

Silkypixだと輪郭強調をコントロール出来るので、Nデジみたいにエッジ強調が
弱いカメラだと、かなり解像感を改善出来るのと、ダイナミックレンジ拡張機能で
ハイエストライト廻りの画質をかなり改善出来ます。

先のフィレンツェの写真は、純正ソフトだとどうやってもハイエストライトで
マッハバンド状になってしまい、トーンを再現出来ませんでしたが、Silkypixだと、
雲の合間から差し込む日差しをかなり綺麗に再現する事が出来ました。(^-^)

ついでに言えば、Exif情報も残ってくれます。(笑)

参考までに、RAW DATA DEVEROPERとSILKYPIXの対比をアップしておきますね。

書込番号:11880458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/08 23:16(1年以上前)

 5taroさん:

 相変わらず緻密かつ精緻でフィードバック可能な有益なレス、誠にありがとうございますm(_ _)m

 SILKYPIXとNデジのコンビネーションの良さは、噂には聞いておりましたが、5taroさんの比較画像を拝見すると改めて納得させられます。今まではRAW DATA DEVEROPERが最高と思っていたのですが、この怪しいkakakuの掲示板で見ても再考させられますね。それにしても、Nデジ本体の種明かしがやっぱりあったのですね、嬉しい誤算でした(^-^)

 5taroさんのHP掲示板に参加しておられた方はいずれもレベルが高く、いつも唸って見ておりました。α-7デジという「伏兵」が潜んでいた事を知ったのも、upしておられたサンプルのレベルの高さ故です。

 スイスでは、アイガー、メンヒ、ユングフラウの三山とマッターホルンの見えるホテルに泊まってゆっくり撮影しようと思っております。重たくなるので持っていくレンズは愛用の「Sonnar T* 45-90mm」の一本にしようと思っています。本心は「Tele-Apotessar」を一番持って行きたいのですが…

 もーりーのあしおとさん:

 ISO400の画像、綺麗に撮れてますね。ところで、NデジでISO400常用を可能にするノイズ・リダクションソフトは、過去スレ[8204647]でも書いていますが「ISO400内緒スペシャル」がお勧めです(^-^)

…って勿体付けずに言いますと、ズバリ「Neat Image」です。今のところ、最もイメージを損なう事無く、ノイズを軽減させることが出来るソフトみたいです。試用も出来るので一度チャレンジしてみてね♪

書込番号:11881117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/09/09 08:48(1年以上前)

機種不明

Neat imageを通してみました

『キジポッポさん』


ISO400の写真、お褒めに与り光栄です^-^
ですが、5taroさんへのレスで、マグニファイアを使ってピントがどうこう等と言ってる割には、ピントの甘い写真ですよね…^-^;
まだまだ精進が必要です。


Neat image、試してみました。
確かに綺麗になりますね!
これなら、ISO400でも、より透明感のある写真に仕上げられそうです♪

実はこのソフト、私も以前から持っていたんです。
N Digitalを入手するよりずっと前に、当時メインで使用していたカメラで撮った写真のノイズを除去すべく導入してみたものでした。
しかし、確かにノイズは取れるのですが、元々のノイズが酷過ぎて、細かい描写が潰れてしまったり、うまくノイズが取れなかったりしたものですから、使用を差し控えていたのです。
ですが、ことN Digitalの写真相手となると、相性が良いのか、綺麗に仕上がりますね。
ありがたいことです^-^
これから、ノイズが気になる写真は、再びこのソフトに世話になろうと思います。


貴重な情報をありがとうございました☆
感謝です♪♪

書込番号:11882415

ナイスクチコミ!1


スレ主 5taroさん
クチコミ投稿数:28件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/09/10 21:08(1年以上前)

> もーりーのあしおとさん

> 私はN Digital以外に3種類のカメラを所持していますが、
> ISO400の設定でN Digitalより綺麗に撮れるモデルがないのです…^o^;
それは勿体ないっ!!
最新とは言いませんが、ぜひ新しいカメラにも挑戦してみては?(笑)
Nデジの良さを知るためには、他のカメラも使ってみなくては
いけません。(爆)
(と、訳の分からない物欲の煽り方をしてみたり・・・)

> 暗い環境下での撮影用のカメラを一つ持っておくと良いのは分かっていますが、
> それにお金を使うのであれば、N Digitalのレンズを充実させたいし…。
> 難しいところです^-^;
確かに、Nデジを活用しようと思ったら、レンズを是非とも充実させて
おきたい所ですよね〜

どういった用途で使うかによって、レンズの選択は変わってくるとは思いますが、
ステージ撮影とかで、明るさを稼ぎたい場合だと、やはり17-35mm/f2.8とか、
85mm/f1.4とか、100mm/f2.8とか揃っていると、かなり自由度が高くなりますし・・・

余談ですが、目下5taroが欲しいと思っているのは、CONTAX645用の
ゾナー200mm/f4です。マウントアダプターがなかなか出てこないのと、
α900用のツァイスレンズ強化という課題もあって、なかなか実現出来て
いませんが、いつか使ってみたいと思ってます。(^_^;

> マグニファイア(F-2N)の見え方については、一言で言うと、ちゃんと見える位置に接眼するのが難しいです。
詳細なレポートありがとうございます。m(_ _)m

うーむ、、、やはりそうですか・・・(>_<)
マグニファイアはOLYMPUS E-410/E-420で小さいファインダーの見えを改善するために
使っていた時期があるのですが、いまいち納得出来ず、結局現在では活用されて
いない状態です。割とOLYMPUSのマグニファイアの評判は高いと思うのですが、
視野欠けがどうしても気になって・・・

> なので、まずF-2Nを跳ね上げた状態(普通のファインダーの状態)で、大まかな構図と、ピ> ントを合わせる被写体を決め、F-2Nを閉じて(マグニファイア使用の状態で)ピントを調整。
> 再度F-2Nを跳ね上げ、構図を整え直し、シャッターを切る…という順序で私は使っています。
一枚一枚丁寧に撮影しておられるんですね。
Nデジの性格に合った撮影法だと思います。(^-^)

私はどうも横着者で、一枚を追い込んで撮影するというのが出来ていなくて
いけません。ついつい物量に走って、下手な鉄砲を乱射して弾切れって感じ
です。(爆)

もう少し几帳面な撮影をしなくては・・・とは思っているんですが。。。(^_^;

マグニファイアの代用も兼ねて、アングルファインダーも有りかなぁ〜とは
思いつつも、自分の撮影対象にそこまで低い位置の被写体も無いし・・・と、
結局購入に至っておりません。

書込番号:11889552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/09/10 22:50(1年以上前)

『5taroさん』


偶然なのですが、先ほど現在所持している4種類のカメラで、それぞれの暗い場所での写りを確認していたところです。
やっぱり、N Digitalが一番マシですね^-^;

新しいカメラにも挑戦はしてみたいですね♪
光量の少ない環境では、間違いなく新機種の独壇場になることでしょう^o^;

N Digitalのレンズは、次はPlanar 85mm f1.4が欲しいなぁ…。
それがゲット出来たら、次はVario sonnar 70-300mm f4-5.6を入手出来たらと考えています。
画質面での評判が芳しくないようですが、とりあえず幅広い焦点距離をカバー出来るので。
これで何とか凌ぎつつ、お金を貯めて、より上位のレンズに進んでいけたらと思っています。
そうじゃないと、とてもお金が追いつきません…;o;


お察しのとおり、私は一枚一枚集中して撮るタイプです。
今までに、バシャバシャシャッターを切り続けられるカメラを使ったことがないので、自然にこういうスタイルになっていったのだと思いますが、何より自分で撮った下手な写真を見るのが凄く嫌なんですよ^-^;
物凄くストレスを感じてしまうんです。

「…何撮ってんねん自分…-o-+」

って、自分自身にムカついちゃうんですよ^-^;
そうなるのが嫌なので、撮る時はめっちゃ集中しています。

写真って、芸術の一つじゃないですか。
だから、たとえラフな写真であっても、何を感じてほしいのかが伝わる作品であってほしいんです^-^
私が撮る写真も、表現したい美しさや感動が、見る側にちゃんと伝わるような絵を目指しているつもりなんです。
そんなふうに考えていると、結局連射的な撮影の機会って、とても少なくなっちゃうんですよ^-^;
勿論、連射なんて絶対にしない!…などというわけではありません。
”シャッターチャンス”は、もたもたしてるとすぐに過ぎ去ってしまいますからね^o^;
だから、私のような性格の人間は大変ですよ。
集中して一枚一枚丁寧に撮りたいのに、シャッターチャンスはすぐ逃げていくーー!
あーーー!もーーーー(泣)!
ってな感じになることもしばしば…^-^;
マグニファイアの導入も、こんな私の性格を表しているようなものですよね。


同じカメラでも、人によって使い方は様々。
揃えるアクセサリーも、それによって変わってくるものですね^-^

書込番号:11890155

ナイスクチコミ!2


スレ主 5taroさん
クチコミ投稿数:28件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/09/13 01:37(1年以上前)

機種不明

> キジポッポさん

毎度遅レスですみません。m(_ _)m
> SILKYPIXとNデジのコンビネーションの良さは、噂には聞いておりましたが、
> 5taroさんの比較画像を拝見すると改めて納得させられます。
製品レビューの方にまとめてみたのですが、SilkyPixだとNデジの弱点を
かなり改善する事が出来ると感じています。でもって、Photoshopよりも安価です。(笑)

自分の場合、使ってるPhotoshopのバージョンが6と、かなり古いため、最近の
CSや、CameraRawの使い勝手はあまり把握していないのですが、Silkypixは割と
お手軽に使う事も出来るし、本気で調整する事も出来るし、Pro版には、スタンプツールも
付いて、これひとつで完結出来るようになったので、かなり活用しています。

> 今まではRAW DATA DEVEROPERが最高と思っていたのですが、この怪しいkakakuの
> 掲示板で見ても再考させられますね。それにしても、Nデジ本体の種明かしが
> やっぱりあったのですね、嬉しい誤算でした(^-^)
ただ、輪郭強調しても縁取りが出ないとか、独特の色彩とか、RAW DATA DEVEROPERの
良さもあるので、あまり解像感を出す必要がなかったり、ハイエストライトの描写が
問題にならないケースでは、RAW DATA DEVEROPERも併用しているというのが現状です。

今回の画像ファイルなんかはRAW DATA DEVEROPERで現像したものですが、石の質感描写とか
空の濃い青とか、結構インパクトの強い写真に仕上がってると思います。

既にRAW DATA DEVEROPER用にいくつかお気に入りの現像パラメータを持っていて、
それを適用すると、好みの仕上がりに出来るのですが、Silkypixだと、まだそこまで
追い込めておらず、自分のカラーを出せるところまでいっておりませぬ。(^_^;

> 5taroさんのHP掲示板に参加しておられた方はいずれもレベルが高く、
> いつも唸って見ておりました。
そういっていただけると、皆さん喜んでもらえると思います。m(_ _)m
実際、綺麗な写真をたくさんアップしてもらってました。私も負けないようにと思って
いろいろ頑張ってきたので、ここまで写真趣味を続けていられるんだと思います。
(もっとも、レベルは年数相応と言うにはほど遠いですが・・・)

> スイスでは、アイガー、メンヒ、ユングフラウの三山とマッターホルンの
> 見えるホテルに泊まってゆっくり撮影しようと思っております。
> 重たくなるので持っていくレンズは愛用の「Sonnar T* 45-90mm」の
> 一本にしようと思っています。本心は「Tele-Apotessar」を一番持って行きたいのですが…
ズームとは言え、標準域一本勝負は結構厳しいですね〜
とは言え、Tele-Apotessarともなると、それだけでとんでもない重量と場所を取られそう
ですし・・・(^_^;
ゾナー200mmあたりがあると、結構使えそうな気はしますが・・・

それはともかく、山岳地帯ともなると、気象の変化とか気圧とかいろいろありますから
安全と健康には気をつけてくださいね。(^-^)

そうそう、
> …って勿体付けずに言いますと、ズバリ「Neat Image」です。
> 今のところ、最もイメージを損なう事無く、ノイズを軽減させることが
> 出来るソフトみたいです。試用も出来るので一度チャレンジしてみてね♪
貴重な情報ありがとうございます。m(_ _)m
不勉強でこのソフトの存在を全然知りませんでした。(^_^;

試しに、過去の撮影データで試してみましたが、下手なダークフレーム演算よりも
ノイズ低減効果が高いのにはびっくりです。早速活用させてもらう事にします。

書込番号:11902017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/09/14 23:45(1年以上前)

5Taroさん、キジポッポさん もーりーのあしおと さん こんばんは

 私は、NeatImageを使った事が有りません。

 現在使用のNoise reduction Softは、米国カリフォルニア州の
Nik Software Inc Dfine 2.0を使用しています。

 このソフトはPhotoshopのPluginで、かなり強力です。

 少々強力すぎて、フイルムスキャンした絵の粒子を無くして、デジタル
モドキにしてしまう程ですが、私はここまで使いませんが・・・

 好評のNeatImageと比較してみます。

 Tele-Apotessar400(TAT400)を海外に持ち出すには、体力、気力、勇気
(同行者に嫌われる覚悟で、又、自己責任で)が必要です。

 写りは凄いのでスイスアルプにはピッタリです。

 Excess Baggage で超過料金が生じそうですね!

書込番号:11911148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/09/15 08:21(1年以上前)

きじねこてこさん、はじめまして!
もーりーのあしおとと申します。
N Digitalを使い始めて1ヶ月半の新米です。
今後とも宜しくお願い致します♪

Neat imageは、キジポッポさんも御案内されているとおり、フリーウェアバージョンでの試用が可能です。
私もフリーのまま使用しています。
画質等の面で、一部使用制限がかかっているようですが、ノイズリダクションの効能はフリーバージョンでもしっかりと体感することが出来ます。
是非お試しになってみて下さい^-^

書込番号:11912205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/17 22:10(1年以上前)

 5taroさん、きじねこてこさん、もーりーのあしおとさん、こん○○は♪
 毎度、遅レスすいません。。。

 5taroさん:

 [11902017]に貼ってくださったお写真、お見事の一言です。
 空の濃い青色が、RAW DATA DEVEROPER独特の色を見事に物語っています。この色はPhotoshop CameraRawでは出せない色だと思います。石の深い彫りの表現も見事です(^-^)

 私の場合、まだ現像パラメーターを使い分けるほどに熟達しておりませんが、5taroさんを見習いながら少しずつ修練を積んでいきたいと存じます。Sonnar T* 210mm F4は持ってはいますが、皆さんのような写真のセンスが無いので、防湿庫の肥になっております。

 きじねこてこさん:

 Nik Software Inc Dfine 2.0は過去スレで自分で紹介しておきながら言うのも何なのですが (;^_^A 仰るとおりノイズ低減効果が強力過ぎて、残しておきたい細部のディテールまで損ねてしまうような気がして、Nデジを使用する場合「Neat Image」を多用しています。それにしても「CONTAX」はWorld classのカメラですね。ホームページにupし始めてから、アメリカ、スイス、トルコ、インドネシア、ベルギー、ベトナム、韓国、オーストラリア、デンマーク、アラブ首長国連邦、リトアニア、中国、アムステルダムなど数々の国々から訪問に来ています。稲森さんも仰るとおり京セラに戻った方が日本が元気づくのではないでしょうか?

 もーりーのあしおとさん:

 順調にステップアップしておられるようで何よりです(^-^)
 Planar 85mm F1.4は神玉でしょう。透明感とキレ、美しく淡い色合い、どれも申し分ありません。もーりーのあしおとさんのようなセンスのある写真が撮れると、このレンズも喜ぶと思いますよ。Sonnar T* 70-300mmも大好きで多用するレンズです。

書込番号:11925505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/09/18 10:14(1年以上前)

『キジポッポさん』


順調にというより、の〜んびりとステップアップしてます^-^
急いだり必死になったりするのがとても苦手な、超マイペース型人間ですので♪

Planar 85mm f1.4は神玉ですか!!
いいな〜欲しいな〜…。
このレンズは、良くない評価を殆ど聞いたことがありませんものね。
きっと誰もが認める良いレンズなのでしょうね^-^
『85mm/1.4Nは買った方が良いでしょうか?』のスレでも賑わっていて、憧れますね〜。。。
でも価格的な問題から、Vario sonnar 70-300mm f4-5.6を先に手にしてしまいそう。

レンズが喜ぶだなんて、光栄ですね^-^♪
カメラに限らず、物にも心がありますから、センスが良い悪いに限らず、大切に使ってあげれば、みんなきっと喜んでくれると思います^-^
そうした道具との付き合いの中から生まれてくるものは、きっと優しい美しさと言うか…、その人が持っている感性がそのまま写し出される良い作品となって浮かび上がってくるものだと私は思っています。
ハリケーンちき夫さんとN Digitalとの関係など、その最たる例と言えるのではないでしょうか^o^
85mmも70-300mmも欲しいけど、まずは今私のもとにいる子達を大切にして楽しんでいきたいと思います。
85mmと70-300mmのどちらかでも入手出来たら、また御報告しますね☆

書込番号:11927718

ナイスクチコミ!1


スレ主 5taroさん
クチコミ投稿数:28件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/09/18 10:43(1年以上前)

> もーりーのあしおとさん

> N Digitalのレンズは、次はPlanar 85mm f1.4が欲しいなぁ…。
Planar 85mmはいいですよぉ〜
何よりカッコいいです。(爆)
(つい外見のかっこよさに惹かれて、明確な使用目的もなしに購入してしまった
バカもの5taroです。)

画質は、、、って言いたいところですが、50mmにも増して、さらに薄い
ピントは、5taroには扱いきれず、性能を生かし切れておりませぬ。(苦笑)
なので、あまり偉そうな事は言えないのですが、合焦した部分のピントの切れの良さと
背景のボケの美しさは充分すぎるほどの仕上がりです。そんなに写真に興味がない
うちのかみさんでも、綺麗なボケ味を評価してくれます。(^-^)
やはり、フルサイズ撮像素子には、大口径単焦点レンズは必須です。

あとは、もうちょっと高級感のあるモーター音なら言うことありません。(爆)

余談ですが、αマウントのPlanar85mmも所有していますが、フィーリングで言えば、
NマウントのPlanar85mmの方が、現代的な写り(シャープネスが強い感じ?)をする
様な気がします。(ただ、どちらもあまり使いこなしてないのと、使用するカメラが
全く異なるので、あくまで個人的な感想ですが・・・)

> それがゲット出来たら、次はVario sonnar 70-300mm f4-5.6を入手出来たらと考えています。
> 画質面での評判が芳しくないようですが、とりあえず幅広い焦点距離をカバー出来るので。
70-300mmはあると確実に便利なレンズです。とりあえず、24-85mmとこのレンズの
組み合わせを揃えておけば、一応オールラウンドに使えますからね〜(^-^)
マクロの撮影倍率もそこそこありますし、、、

私が最初にNデジを買ったときに揃えたのが50mmと24-85mmと70-300mmの三本でした。

ただ、画質は・・・と言われると、最近はSONY α 70-300mm/4.5-5.6 Gとか
OLYMPUS 50-200mm/2.8-3.5あたりの高評価なレンズと比較してしまうので、
解像感の不足を感じてしまうことが多いですね〜(^_^;
(それが645用Sonnar200mmを欲しいと思う理由だったりします。)

いかんいかん・・・物欲にばかり走ってしまいます。(爆)

> 写真って、芸術の一つじゃないですか。
> だから、たとえラフな写真であっても、何を感じてほしいのかが伝わる作品であってほしいんです^-^
何かを感じる写真ですか〜
難しいテーマですね〜(>_<)

自分が撮ってる写真は、どうも絵葉書写真って感じで、収まりはいいんですが、
どうも何か訴えかけるものに欠けてる気がするんですよねぇ〜(ToT)
個人的に絵葉書写真的なものが好きなんだから、どうしてもそっちに引っ張られる
傾向があるのは仕方ないんですが・・・(苦笑)

写真の世界は、"これが正解"っていうものが無いので、その分難しいといつも
感じております。まぁ、それだからこそ長く楽しめるのだと思うのですが・・・(^-^)

> ”シャッターチャンス”は、もたもたしてるとすぐに過ぎ去ってしまいますからね^o^;
> だから、私のような性格の人間は大変ですよ。
> 集中して一枚一枚丁寧に撮りたいのに、シャッターチャンスはすぐ逃げていくーー!
> あーーー!もーーーー(泣)!
確かに・・・(^_^;
こちらにアップしておられる、ステージの撮影なんかは、その最たるもののひとつの
様な気が・・・(苦笑)

余談ですが、Nデジも外部バッテリー付けて、JPEG1あたりで撮影する分には、
1秒1コマ程度のペースで"最後まで"撮影可能なので、案外動きの激しい被写体でも
テンポ良く撮影出来る感じがします。

何となく皮肉めいた話ですが、現在我が家の主力機になっているα900はコマ速こそ
秒間5コマですが、たまに連写中にもたつくことがあって、"テンポ良く"とはいかない
事があります。(^_^;

ブルーインパルスを追ってカメラを振り回していて、Nデジだと、瞬間を高速で
切り取る事は出来ないのが最初からわかっているので、タイミングを見ながら
リズムを取るようにしてシャッターを切ると、演目の最初から最後まで撮りきる
事が出来るのですが、α900だと、なまじ高速連写していて、途中でバッファが
いっぱいになると、瞬間的に処理が止まるので、あっと思ったら演目の終わりの方で
撮り漏らしが出るという・・・(ToT)

贅沢言わないから、NデジがRAWで秒間1コマ切れれば・・・とついつい思ってしまいます。(^_^;

書込番号:11927851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/09/18 12:12(1年以上前)

Planar 85mm f1.4ほどのレンズを、かっこいいなーで買えてしまう財力が羨ましいです^o^;


そうか!
そうですよね。。。
50mmでピント合わすのが大変とか言ってたら、85mmは扱えないですよね!
うわー、85mmは素晴らしいレンズかもしれないけど、その分使いこなす力も身につけなければいけなさそうですね…。
う、腕を磨かなければ…^-^;


50mmは超音波モーターなのに、なんで85mmも同じ超音波モーターにしかなったんですかね?
値段が高くなり過ぎそうだったからやめたのかな…^-^;?


なんと!?
N Digitalと一緒に3本ものレンズを同時に購入されたのですか!?
なんというリッチな〜。
羨ましぃ〜〜ToT
やはりVario sonnar 70-300mm f4-5.6は、少々解像感の質が低めですか…。
んーー、でもあると便利だし。
迷いますね〜…-_-;


確かに5taroさんの撮影される写真は、絵葉書的であると言えるのかもしれません。
でも、それゆえに風景の切り取り方が、とてもお上手だと思います。
5taroさんの仰る”収まりが良い”って、つまりそういうことですよね?
切り取り方が上手ってことは、何を見てほしいかが相手に伝わり易いと思いませんか?
それでも御自身の作品に”訴えかけるものに欠けている”とお感じになられているのでしたら、被写体の心や表情を感じて撮影されてみては如何でしょう?
私は、5taroさんをはじめとする諸先輩方に比べたら、まだ幼稚園児並みの初心者ですが、被写体の心を感じて丁寧に撮影すると、その子の表情が写真に表れるような気がして楽しいです♪
写真の腕自体はまだまだですが、そうやって写した写真を後から見てみると、何と言うか、見ている方も心が動く作品になっているような気がしています。
なんとも抽象的で、且つ素人なお話で申し訳ありませんが、もし良かったら試してみて下さい^-^


なるほど…。
動きの激しい被写体は、Jpeg撮影+外部バッテリーですか。
連射がお得意な5taroさんならではのアイデアですね☆
これは試してみる価値ありですね!
今後、動きが激しい被写体を写す機会があったら、是非試してみます!

書込番号:11928212

ナイスクチコミ!1


スレ主 5taroさん
クチコミ投稿数:28件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/09/20 00:32(1年以上前)

> きじねこてこさん

はじめまして♪ 新参者の5taroです。
よろしくお願い致します。m(_ _)m

> 現在使用のNoise reduction Softは、米国カリフォルニア州の
> Nik Software Inc Dfine 2.0を使用しています。
情報ありがとうございます。m(_ _)m

私の場合、Nデジ購入から最初の1〜2年は、どうやって夜景撮影に使うか?
いろいろ研究していたのですが、結局、得手不得手があるカメラだって事で
夜景撮影を他のカメラに切り替えてしまったので、その後の環境の変化を
ちゃんとリサーチしておらず、完全に時代に取り残されてしまってます。(^_^;

ただ、わたくしめ、正面装備の撮影機材に回すお金は工面出来ても、
どちらかと言えば裏方のソフトウェアに回す予算は工面出来ないという、、、
まるで、"たまに撃つ、弾がないのが玉に瑕"なんて川柳が出てくる、
どっかの国の自衛隊みたいな情けないヤツでございまして(爆)
Photoshopは6で止まったまんまになっているものですから、このソフトが
リリースされた時は、指をくわえて見送ってしまってました。(苦笑)

> 少々強力すぎて、フイルムスキャンした絵の粒子を無くして、デジタル
> モドキにしてしまう程ですが、私はここまで使いませんが・・・
そこまで行くと、別の意味で考え物ですね〜(^_^;

話はわき道に逸れちゃいますが、自分の場合、デジカメになってから
写真趣味に回帰して、ただ、そのころのデジカメだと能力不足が著しかった
事もあって、フィルムも使ってたという感じだったのですが、デジタル画像に
慣れた目で、フィルムをスキャニングして、モニタ上でピクセル等倍にして
見ると、どうも粒子の荒れが気になって仕方ないのですが、ポジを直接
ルーペで見たり、プリントで見ると、結構いい感じに思えるのが不思議です。(^-^)

なかなかフィルムに回す予算も無いのと、デジカメへの投資を回収
しないといけないので(笑)、滅多にフィルムでの撮影は行わなくなっちゃい
ましたが、そうゆうスローライフな写真の楽しみ方もいいですよね〜

> Tele-Apotessar400(TAT400)を海外に持ち出すには、体力、気力、勇気
> (同行者に嫌われる覚悟で、又、自己責任で)が必要です。
国内でも飛行機だとちょっと・・・って感じですねぇ〜(^_^;
一度、東京のOFF会に参加するのに、経費節約のために飛行機を
使った事がありましたが、こんなもん持って来なきゃ良かったって
思いましたもの。。。(>_<)

地元で使う分には、車で移動するので、そう致命傷にはならないんですけどねぇ〜(^_^;

でも、海外とかで、純粋に撮影目的の旅だったりしたら、そうそう撮れるものでも
ないだけに、死ぬ気で持って行きたい気もしますね。(^-^)

書込番号:11937067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/21 21:51(1年以上前)

当機種
機種不明

Lightroom

RAW DATA DEVELOPER

 5taroさん、きじねこてこさん、もーりーのあしおとさん、こん○○は♪

 お彼岸の入りですね。早速、近くに咲いていた彼岸花を撮ってきました。レンズはNAM-1経由のApo-Makro-Planar T* 120mm F4です。SILKYPIXも試してみたかったのですが、試用期間が終わってました(;_;)
 LRのオリジナルは、もっと赤と緑が鮮明に出るはずですが、やはり色味は随分違います。

 海外でZeissrumorsに、京セラのContaxブランド帰属権が切れる今年、他社メーカーが参入するのではないか?と色々賑わっています。私が以前、本社に電話でお尋ねした際は「Contaxブランドは宙に浮いている状態」だと説明されたのですが、若し復活するとなると嬉しいですね。

 http://www.zeissrumors.com/2010/09/contax-brand-name-released-from-kyocera.html

書込番号:11947409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/09/22 18:50(1年以上前)

キジポッポ. さん 5taroさん もーりーのあしおとさん こんばんは

 やっぱりAMP120mmは良いですね、最近、EOS 1DSMK3を購入して
東大小石川植物園で、彼岸花を撮りましたが、まーあそれなりです。
 機動性は良く、無難な色ですが、何かが非常に足りないです。

 パンパースが残っていたので、EOS 1DSMK3+135mmF2と撮り比べ
ましたが、ここだけの話、AMP120mm+Nデジに全くかないません。
 EOSでパンパースの穂の部分が解像されません。
 
 1DSMK3は2110万画素CMOSセンサー かたやNデジ629万画素CCD
何が違うかと考えましたが、やっぱりレンズですね。

 CONTAXブランド復活いいですね、出来たら日本企業で継続して
いただけると良いのですが・・・

 グラクソ・スミスクライン社の配下だけはNO!です。

.
.

書込番号:11951778

ナイスクチコミ!0


スレ主 5taroさん
クチコミ投稿数:28件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/09/26 01:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

α900(JPEG)

Nデジ(純正RAW現像)

みなさま、こんばんわ〜
実は、今週は遅まきの夏休みで高松→奈良→西宮と徘徊してました。(^_^;
ただいま、疲労で虫の息状態です。(>_<)

撮影目的じゃ無かったので、α900システム以外持って行っておらず、あまり
撮影はしていないのですが、お土産という事で以前Nデジ+Planar85mmした
多聞天と、今回α900+VarioSonnar24-70mmで撮影した多聞天をアップします。(^-^)

書込番号:11970226

ナイスクチコミ!1


スレ主 5taroさん
クチコミ投稿数:28件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/09/26 01:01(1年以上前)

> もーりーのあしおとさん

Nデジ+Planar85mmで撮った方は、絞り開放のやや前ピン傾向(多分コサイン誤差だと
思います。)に加えて1/15secという状態なので、若干手ぶれがあるかも知れませんが、
お腹の部分の鬼瓦みたいなところのシャープさと背景のボケ味を見ていただければ、
Planarの実力を理解していただけるのでは?と思います。

> Planar 85mm f1.4ほどのレンズを、かっこいいなーで買えてしまう財力が羨ましいです^o^;
じつは、京セラのCONTAX事業撤退騒ぎで価格が暴落していた時だったので、新品でも12万円
しなかったと記憶しています。安いとは言いませんが、中古並みの値段だったので、最後の
お布施をしてしまったという話もあります。(苦笑)

> N Digitalと一緒に3本ものレンズを同時に購入されたのですか!?
> なんというリッチな〜。
結婚を諦めて、自暴自棄になれば、なんぼでも買えます。(爆)
今だから話せるネタですが、元々結婚資金で貯蓄していたお金の一部だったんですが、
肝心のお相手が居なくなっちゃったんで(笑)、どうせ当分結婚しないのなら、、、って
事で清水の舞台から飛び降りてしまった次第です。(^_^;

まぁ、しっかり使い倒してますから、何の後悔もありませんけど。(^-^)

> 写真の腕自体はまだまだですが、そうやって写した写真を後から見てみると、何と言うか、見ている方も心が動く作品になっているような気がしています。
> なんとも抽象的で、且つ素人なお話で申し訳ありませんが、もし良かったら試してみて下さい^-^
いえいえ、それが一番の基本だと思います。いくら機材が良くても、テクニックがあっても
気持ちが無いと、心を動かす事は出来ないですよね。(^-^)

私も被写体に向き合った時の感動とか驚きとか想いとかを切り取るようなつもりで撮影
してはいるのですが、なかなかそういった自分の気持ちが伝わっているのか?を確認
する機会もありませんし、そもそも写真にはゴールも正解もないので、スランプというか
迷いみたいな事も出てきますね〜(^_^;

んで、最近の悩みのひとつは、私が一番好んで撮る被写体は、寺社仏閣やお城だったり
都市風景などの人工的な風景なのですが、新婚旅行でイタリア・フランスを旅した時、
その都市景観で強烈なインパクトを受けてしまって・・・ 国内の風景では以前ほど
萌えなくなっちゃったんですよねぇ〜(苦笑)

とは言え、そうそう海外に行ける筈もなく・・・(笑)
今は、日常生活の中で心ときめくものを捜して、日々リハビリ中です。(爆)

書込番号:11970231

ナイスクチコミ!1


スレ主 5taroさん
クチコミ投稿数:28件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/09/26 01:02(1年以上前)

> キジポッポさん

> お彼岸の入りですね。早速、近くに咲いていた彼岸花を撮ってきました。
> レンズはNAM-1経由のApo-Makro-Planar T* 120mm F4です。
マクロプラナーですか〜 羨ましいです〜(>_<)
いちお、Nデジ用にはMakro-Sonnarを持ってますが、αのマクロが非常に優秀で、
円形絞りになる前の古いマクロ100mmと比較しても、どうもボケ味とかで負けてる
気がするんですよ。あと、OLYMPUSのE-System用50mmマクロなんかも、
フォーサーズで被写界深度が深い分、扱いやすいところへ持ってきて、抜群の
写りなので、α900を導入する前から、α-7デジとE-410/E-420にお株を奪われっぱなし
です。(ToT)

実際、写真を拝見させていただくと、彼岸花だけに背景が雑然となりがちですが、
ぼけ方が素直で、メインの被写体が綺麗に引き立ってる感じですね。(^-^)
絞りF4でも、背景との分離がうまく出来てる気がします。

> LRのオリジナルは、もっと赤と緑が鮮明に出るはずですが、やはり色味は随分違います。
確かに、RAW DATA DEVELOPERは赤が濃いめに出る傾向があるように思います。
どっちが良いか?と言われると、作画意図もあるので判断に迷うところですが・・・
自然な色味と言われるとLight Roomの様にも思いますし、パンチ力で言えばRAW DATA DEVELOPERですし。。。

でも、そういった意図によって、ソフトを使い分ける事が出来るようになった今は
いい時代だよなぁ〜と思います。(^-^)

> 京セラのContaxブランド帰属権が切れる今年、他社メーカーが参入するのではないか?と
> 色々賑わっています。私が以前、本社に電話でお尋ねした際は「Contaxブランドは宙に
> 浮いている状態」だと説明されたのですが、若し復活するとなると嬉しいですね。
そうですね〜
どっか、CONTAXブランドとNマウントを復活させてくれないかと思ってしまいます。
やはり、将来への発展性があって欲しいですよね〜(^-^)

現実味を別として、個人的に期待するのは、NマウントレンズのOEMにも関係していた
シグマとか、135フォーマットで独自のマウントを持ってない富士フイルムとか、
マニアックなカメラを作るエプソン&コシナとか、とにかく撮像素子を持っているか、
それに準ずる実力を持っているメーカーに信念を持って作ってもらいたいものです。

書込番号:11970236

ナイスクチコミ!1


スレ主 5taroさん
クチコミ投稿数:28件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/09/26 01:03(1年以上前)

> きじねこてこさん

> 東大小石川植物園で、彼岸花を撮りましたが、まーあそれなりです。
> 機動性は良く、無難な色ですが、何かが非常に足りないです。
1Ds Mark3とはまた、うらやましいです。(>_<)
ただ、なんとなくおっしゃる意味は分かるような気がします。
うちにあるのは、初代のKissデジ(かみさん所有)と、Digital IXUS 100IS
(IXY Digital 210Sの海外モデル)だけなので、あまりえらそうな事は
言えないのですが、キヤノンはどうも色が浅いというか、淡泊な気がします。

破綻はしないのですが、いまいちインパクトが無いというか・・・(^_^;
RAWで現像した場合だとどんな感じなんでしょう???

それと、全般的な傾向として、CCDとCMOSで比較すると、どうもCMOSは
色が浅い様に思えます。今回UPしているふたつの写真を比較しても、どうも
α900はまとまりが良い反面で地味と言えば地味な気がして・・・現実に近いのは
α900なんですけどね。。。(苦笑)

書込番号:11970237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/09/26 14:39(1年以上前)

>RAWで現像した場合だとどんな感じなんでしょう???
5taro さん

 Digital Photo Professionaで現像すると自動的にトリミングされたり、
何か必要以上に補正が入る様で変です。

 撮影時のRAW補正データ、レンズ補正情報を用いず、RAWの画像データ
だけで現像すると、凄い事になります。

 Photoshop CS5で現像すると、かなり改善されます。

 Digital Photo Professionaしか知らない人 かわいそう です。

書込番号:11972356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/01 21:26(1年以上前)

機種不明
当機種

ルツェルン・カペル橋

VS 70-300mm

 5taroさん、きじねこてこさん、もーりーのあしおとさん、こん○○は♪

 ご無沙汰しておりました 先日帰国しました。皆さんの楽しいやりとりはスイスで拝見させていただいておりました。

 旅行中は晴天が続き、撮影は快適でしたが、内容はスレ違いですので気が向いたら別スレでやろうと思っております。先ずは時差ボケ解消が先決でして…(汗
 初日のルツェルンの写真を貼っておきます(Exifは日本時間です)

 5taroさん:

 [11970226]の多聞天のお写真、大変興味深いです。描写には多分に贔屓目が入っておりますが、Nデジ・Planar85mmの方が表現力豊かに映ります。CCDとCMOSの差でしょうか…

 きじねこてこさん:

 1Ds MarkV行かれたのですね。1Ds MarkVでの彼岸花の作例、とても素晴らしいと思いました。5taroさんのα900といい、きじねこてこさんの1Ds MarkVといい、旧知の友が時間の経過と共にそれぞれの道を歩んでいく姿を見ると、ネットでも感慨深いものがあります。

 もーりーのあしおとさん:

 Sonnar T* 70-300mmは良いですよ♪確かに解像感に関しては、単玉に劣る感は否めませんが、その代わりヤシコン特有のこってりとした色のりに満足されると思います。Nデジはフルサイズですからトリミング耐性もありますし、便利ですしね。70-300mmの絵もひとつ貼っておきますね。

書込番号:11997018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/10/04 16:35(1年以上前)

ちょいと色々重なりバタバタしておりましたもーりーのあしおとです。



『5taroさん』


なんと!?
そんな辛い過去をお持ちだったのですか…。
これは大変失礼致しました…。
知らなかった事とは言え、リッチ等と軽率な発言をしてしまい、申し訳ありませんでした。
大変な時期を御経験なさったかもしれませんが、それを機に出会えたカメラがN Digitalで良かったですね。
使いこなすのは難しいですが、素敵な絵を描いてくれる分、きっと上手く使えるようになってからの充実感は大きかっただろうと思います。
私も良い絵を描けるよう、頑張って楽しみます☆

なるほど、海外の街の佇まいに魅せられて、日本の建造物が織り成す風景に魅力を感じられなくなってしまったのですね。
私はヨーロッパの方に行ったことはありませんが、何となく想像がつきます。
日本の美は、わびさびを理解しないとその魅力を味わうことが出来ないような感がありますが、ヨーロッパ地方の美しさはとても素直ですものね。
美しいものは手放しで美しく感じられる。
日本の日常からは感じることの出来ない、美しさを重んじた街造りみたいなものがありますものね。
そんな時は、無理して日本の景観に美しさを見出そうとしなくてもよいと私は思います。
とは言え、それだとなんだかちょっと寂しいですよね^-^;
だから、

『日常生活の中で心ときめくものを捜して、日々リハビリ中です』

これがリハビリではなくて、心ときめくもの探し自体が一つの楽しみになると良いですね^-^



『キジポッポさん』


ルツェルン・カペル橋の写真、素敵ですね☆
何だか風景画の様な印象を受けました。
建物と山の色が綺麗♪

Vario sonnar 70-300mmの写真もありがとうございます♪
で、その70-300mm、入手しました☆
傷も汚れも、レンズ内の塵等もほぼ皆無な、とても状態の良いものが手に入りました。
ちゃんとフードも付いてました♪
まだテスト撮影程度しかしておりませんので、これからゆっくり使い慣れていこうと思っています。
ほぼ同時に仕事道具も購入してしまったため、物凄い出費に…^o^;
こりゃ〜Planar 85mmは当分無理ですね…^-^;

ところで、このあいだ思いもよらぬ偶然から、初めて写真のお仕事を致しました。
有り得ない偶然が重なり、とある美術館に展示する作品の写真を撮影してきたのです。
N DigitalにPlanar 50mm f1.4、マグニファイア、三脚、外部バッテリー、そしてケーブルレリーズの装備で挑みました。
なにぶん初めての仕事なだけに、細々としたトラブルに少々翻弄されましたが、本日晴れて全写真採用となりました☆
今後の展示の宣伝に使用するフライヤーに私の写真を使って下さるそうです♪
いや〜〜貴重な経験をしました。
本当に良い勉強になりました☆

書込番号:12010477

ナイスクチコミ!1


スレ主 5taroさん
クチコミ投稿数:28件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/10/08 01:34(1年以上前)

> きじねこてこさん

毎度遅レスすみません。どうも筆無精でいけません。(^_^;

> Digital Photo Professionaで現像すると自動的にトリミングされたり、
> 何か必要以上に補正が入る様で変です。
そうだったんですか。。。
個人的には歴史あるRAW現像ソフトだし、純正ソフトの強みで、レンズ補正とかが
効果的に機能するだろうから、結構いけるんじゃないかな?と勝手に想像して
おったのですが・・・補正情報を使わないとすごいことになるって事は、基本的な
画像処理部分が根性なしって事なんでしょうか? (^_^;

カメラ内での現像処理は、ある意味破綻の目立たない、無難な仕上がりになる傾向が
あるので、実力はあるんでしょうに。。。(それが、逆に落ち着きすぎて、面白味に
かけるのかも知れませんけど・・・)

そうゆう意味では、Nデジって本当に対極に位置するカメラですよね。
ホームランか三振しか出ないというか。。。(笑)

書込番号:12026649

ナイスクチコミ!1


スレ主 5taroさん
クチコミ投稿数:28件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/10/08 02:09(1年以上前)

別機種

α-7デジで撮った夕景

> キジポッポ.さん

無事、帰国されたとの事、お疲れ様でした。(^-^)
早速の写真Upありがとうございます。ルツェルン・カペル橋 いい味ですね〜
何となくアンバーっぽい色彩も、ヨーロッパっぽさUPでいい雰囲気です。(^-^)
もっといろいろな写真見せてくださいませ〜♪

ただ、あまりヨーロッパの綺麗な風景写真を拝見してると、海外脱出したい病を
発症しそうで怖いですが・・・(苦笑)

それにしても、画像データを見てて思ったんですが・・・P45+って、フェーズワンの
デジタルバックですか?羨ましい・羨まし過ぎです。(>_<)
なるほど、独特の色彩の筈です。激しく納得しました。

> 描写には多分に贔屓目が入っておりますが、Nデジ・Planar85mmの方が表現力豊かに映ります。CCDとCMOSの差でしょうか…
確かに、私もピントさえ外してなければ、Nデジの方を一押ししてたと思います。(^_^;

色彩再現の忠実さとか、繊細さで言えば、圧倒的な解像度がものを言ってα900のもの
なのですが、作品として捉えた場合、金色の表現とか陰影の出方とかから言って、Nデジの
方が私も好みです。(^-^)

画質で使い分けを考えた場合、絶対的な解像度を要求される引きの風景・低ノイズを
要求される夜景・太陽とかを構図内に取り込んだ、ハイエストライトの描写で階調が
整っていて欲しい時とかはやはりαだと思うのですが、これらに当てはまらないケース
なら、Nデジでもかなり善戦すると思います。

ちなみに、添付写真はα-7デジによるものなのですが、これなんかも割とコントラストの
高い、メリハリのある絵になってると思いますが、どうも同じαでもα900だと、ここまで
コクのある色彩にはならない気がします。(α-7デジの場合、色彩設計に旧コニカの意向が
強く反映されているせいかも知れませんが・・・)なので、CCDとCMOSの違いなのかな?と
思ったりする次第です。

書込番号:12026732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/10/09 18:07(1年以上前)

キジポッポさん、 もーりーのあしおとさん、5taroさん こんばんは、

 きじねこてこさんの1Ds MarkVといい、・・・私は、1Ds MarkVへ行ってしまった
のではなく、少し浮気をしているだけです。

 気安く撮れて、そこそこの結果で、間違えなく撮れる、を期待するとやはり
キャノンのデジ1に触手が伸びてしまいます。

 しかし、当たりとスカの両極端なNデジは、撮影していてとても楽しいです。
 
 キャノンのデジ1で撮りながら、Nデジで撮ったら結果どうかな?と何時も
想像している自分がいます。

 Nデジで撮るつもりで、撮影の環境を整えると、どの様なデジ1で撮影しても
良い結果が得られる事が多いです。

 PhotoshopをCS5にアップしてCamera Raw 6.1 でNデジのRawので現像したところ
現像結果が、良くなっている様な気がします。

5taroさん 久しぶりに暗い青山でこくの有る撮影してきました。

書込番号:12033994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/10/09 18:11(1年以上前)

機種不明

VS 17-35 2.8

写真の貼り方を忘れました。

書込番号:12034012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2010/10/09 20:59(1年以上前)

『5taroさん』


α-7 Digitalの夕焼けの写真、素晴らしいです!
空の広さと、夕日に照らされた雲の色と陰影…。
本当に素晴らしい写真を撮られますね…。
構図の撮り方が素晴らしく、風景の美しさが余す所なく表現されているのが分かります。
私も夕日の写真が好きで時々撮影するのですが、こんな美しい写真、今まで撮れたことがありません。
憧れます。。。



『きじねこてこさん』


これは凄い!!
なんてかっこいい写真なのでしょう…。
色といい、陰影といい、シャープさといい、構図といい…。
とてもアートな写真だと思います!
私が最も憧れている『そこにある感』が伝わる色・光・影の生々しさと自然さ…。
私もこんなクオリティの写真が撮ってみたいです!
凄いなぁ…。。。



お二人とも、何て素敵な写真を撮られるのでしょう。
自分の写真の拙さを感じずにはいられません^-^;
もっと良い写真が撮りたい!!
良い刺激を頂きました。
触発されました!
もっと腕磨きます☆
ありがとうございました!!

書込番号:12034769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/10 00:41(1年以上前)

 5taroさん、きじねこてこさん、もーりーのあしおとさん、こん○○は♪

 もーりーのあしおとさん:

 何と!( ̄□ ̄;) 写真のお仕事をされていたのですか?最初、その写真を見た時から「センスのある撮り方だなぁ」と感心していたのですが、やっぱりそうですか…。やはり写真は機材ではなく「腕とセンス」が問題ですね。漫然と被写体にレンズ向ければ済むというものではありませんね。私も、もーりーのあしおとさんのように日常の殺伐とした心から抜け出し『日常生活の中で心ときめくものを捜して、日々リハビリ』する必要がありますな、反省する事しきりです。

 5taroさん:

 無事、帰国出来ました。(^-^)
 私も5taroさんと同じく、出国時の日本の天候が、まるで亜熱帯地方のジャングルのように蒸し暑かったので、帰国する時は鬱でした。(^_^;
 α-7デジで撮った作例、ありがとうございます。仰るとおり「コクのある」お写真ですね。フィルム時代の色の濃い画像を見慣れた世代の私にとっては、こちらの方が心に和むと言うか、ほっとする気が致します。それにしても当時の旧コニカでここまで再現出来たというのは、やはりCCDの威力ですかね…

 きじねこてこさん:

 キヤノン、デジ1の優秀さ…いつも我が家で褒め合っています。ハズレがなく、色も基本に忠実で嫌みが無い。万能カメラですね。外す写真が無い事を考えれば、我が家にも是非一台確保しておきたいところです。

 それにしても、きじねこてこさんにしても、5taroさんにしても、もーりーのあしおとさんにしても、作例の気品さというか、何処か違うものが漂っていますね。そこには人知れず並々ならぬ努力が込められているのでしょうが…

 スイスの作例、645スレで近々upします。皆さま、見てくださいね♪

書込番号:12036120

ナイスクチコミ!1


スレ主 5taroさん
クチコミ投稿数:28件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/10/10 17:13(1年以上前)

機種不明

> もーりーのあしおとさん

すみません。先週末にレスを書いてる途中で力尽きました。m(_ _)m

> そんな辛い過去をお持ちだったのですか…。
> これは大変失礼致しました…。
いえいえ、今では良い自虐ネタです。(笑)
というか、当時からネタにしてましたが・・・(苦笑)

まぁ、失恋ネタなんて多かれ少なかれ誰しもあると思いますし、、、
それでNデジを一式買うか?というのは置いておいて・・・(^_^;

んでも、車趣味の人が車を買い換えたりすることを思えば、まぁそれほど
思い切った事とも言えない気もしますし・・・

> 海外の街の佇まいに魅せられて、日本の建造物が織り成す風景に
> 魅力を感じられなくなってしまったのですね。
日本の建築物ももちろん大好きなんですが、ヨーロッパで一番感動
したのは、街並み全体の景観に配慮しているところでして、、、

日本でも単体の建造物で言えば、京都や奈良あたり巨大寺院も
ありますが、街並み全体が雰囲気に浸れるほど昔の状態を保って
いる場所は、殆ど皆無に近いのではないでしょうか?

先にUPしてるフィレンツェやベネチアあたりだと、旧市街は殆ど
昔のままって感じなので、何も考えなくても雰囲気にどっぷり
浸かれます。(^-^)

こーゆー場所って、悔しいけど日本には無いなぁ〜と思う次第でして・・・

私の住む広島では、崖の上のポニョで有名になった鞆の浦の
架橋問題が全国レベルのニュースにもなってますが、実際に
鞆の浦に行くと、岬の先端みたいな場所なので、さほど広いエリア
でもないのに、それさえも保全出来ないのかと思うと、暗澹たる
気持ちになります。。。
(確かに、道が非常に狭くて、生活するのに不自由なのは事実
なんですが・・・)

日本も今は成熟した国になりつつあると思うのですが、そろそろ
利便性を追求するばかりではなく、文化とかを大切にする国で
あって欲しいと思う次第です。

なんか、でっかい話になっちゃいましたね。(笑)

写真はNデジで撮った日本の街並み(山口県柳井市)です。

> で、その70-300mm、入手しました☆
おめでとうございます♪
24-85mmと組み合わせれば、一通りのシチュエーションをこなせると
思います。メイン機として使うつもりなら、必須の一本なだけに
程度のいいレンズが入手出来たというのは何よりです。(^-^)
Nデジ共々大切に&しっかり使い倒してあげてくださいませ。

> なにぶん初めての仕事なだけに、細々としたトラブルに少々
> 翻弄されましたが、本日晴れて全写真採用となりました☆
ほんとにいい経験ですね〜(^-^)
こういった、人に見てもらう写真を撮って、実際に展示とかして
もらうというのは、やはりとても勉強にもなりますし、うまくいった時の
満足感は何者にも代え難いですよね〜

しかし、偶然が重なって写真のお仕事ってところが凄いです。
カッコ良すぎます。(>_<)

> α-7 Digitalの夕焼けの写真、素晴らしいです!
お褒めいただき、ありがとうございます。m(_ _)m

> 私も夕日の写真が好きで時々撮影するのですが、こんな美しい写真、今まで撮れたことがありません。
この手の風景写真は、どっちかと言えば、努力と根性ですね。(笑)
比較的自宅から近い、車で1時間弱の山から広島湾を捉えたものなのですが、
日中、市内の天気を見て、雲量を見ながら綺麗に撮れそうと思ったら飛んでいって
撮影する事を何回か繰り返して、よーやく撮った写真です。(^_^;

しかし、最近は子守疲れで足繁く撮影地に赴くという事が出来ていないのが、
何よりも問題かなぁ〜と思う今日この頃です。(苦笑)

書込番号:12038929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/10/11 13:08(1年以上前)

『キジポッポさん』



はい!
初のお仕事撮影でしたので、えらく緊張しました^o^;

仰るとおり、腕もセンスも大切だと思います。
ですが、私自身、機材も同じくらい大切だと思っています。
と言うのも、私は機材から教わることが沢山あるからです。

良い機材というものは、”良質な道具であるからこそ出来ること”というものを教えてくれます。
”この道具であるからこそ表現出来る世界”というものを見せてくれます。
これは、私のように発展途上な人間にとっては、素晴らしい刺激であり、発見であり、経験となります。
その道具によって、新しい見方を身につけることが出来るのですから。
この板に集うN Digitalユーザーの皆さんが、こうしてこのカメラを愛し使い続けてくれるのは、このカメラだけが見せてくれる世界があるからではないでしょうか?
なので、反省なさることを咎めはしませんが、反省よりも楽しむことや感謝することに気持ちを向けてみては如何でしょう?
今キジポッポさんがお持ちのカメラ達。
その子達のお陰で、今まで写真を楽しめてきたのでしょうし、何より彼らから写真という世界を教わってきたのではないでしょうか?
あらためて彼らにありがとうの気持ちを伝え、キジポッポさんの琴線に触れてくる素敵な被写体を心を込めて撮ってあげたら、それで良いのではないかなぁと思います^-^
 
毎度の如く、分かったような物言いですみませんが、私はこんなふうに思っています。
写真という美しさを楽しめるって、とても幸せなことです☆
大切に楽しんでいきましょうよ♪




『5taroさん』



そう言えば、私も過去に失恋してCDを纏め買いしたなんてこともありました…^o^;
N Digital一式に比べたら可愛いもんですが…^-^;


海外の町並みの美しさは、その国やその地方の文化観念と言うか、きっと”自分達が住まう世界を大切にしていきたい”と願う気持ちの表れですよね。
”自分さえ良ければ、あとはどうでも良い”という狭い考え方とは、対岸に位置する想念ですよね。
『日本は、諸外国に比べ、独自の文化に誇りをもつ者が少ない。』という話を、過去に聞いたことがあります。
日本の文化や歴史に興味を持ち、この国を訪れる諸外国の方々の方が、文化遺産等に詳しいなどという話もチラホラ…^-^;
やはり、地域や国をあげて文化を守り、その魅力を伝え続けていくことを、本当に長い年月をかけて積み重ねていかなければ、きっと難しい事なのでしょうね。
住まい一つとっても然り。
ヨーロッパの方では、築100年を越えたレンガ造りのアパートでも、補修を続けながら、昔のままの佇まいを保ち、今でも普通に現役の住居として、沢山の人々の生活を支えていると聞きます。
日本の建て売りとはえらい違いです。
例えば、レンガ作りと木造とでは、耐久性等に違いが出てきたりするのかもしれませんが、それ以前にやはり”物を大切にする心”みたいなものが違うような気がします。
そういった一つ一つの心持ちの差が、街の景観の違いに繋がっているのではないかと、私は思います。
住み易さ、生活のし易さは確かに大事です。
しかし、それらを文化と天秤にかけた時に、どちらに傾くか。
これは、その土地で暮らす人々の心にかかっている気がします。

戦後、日本は回復をしなければならなかった。
発展をし、人々が不自由なく生活出来る世界を、意地でも取り戻さなければならなかった。
海外の流行や思想をふんだんに取り入れ、世界に遅れをとらぬよう、必死でもがいて頑張っていた。
そんな社会性が、今の日本の姿・雰囲気を作り上げたと考えると、納得がいく気もしますが、命の危険を感じることなく育った私達は、純粋に美しさを求めてしまうため、どうしても日本の景観に味気なさを感じてしまうことはありますよね。。。
勿論、日本にも美しい場所は存在する。
だからこそ、これからは出来る限りそんな美しい場所を守っていきたいものですよね。

景観を大切に思う、我々写真好きは、こういった気持ちも大切していきたいものです。
それこそ、”ゴミはちゃんと持ち帰る”など、昔からよく聞かれるとても簡単な心構え一つで、美しい景色は少しずつ保たれていくものと感じています。
「綺麗な景色だ〜♪」
とカメラを構えた時、打ち捨てられたゴミがファインダー内に写り込み、とても残念な気持ちになったような経験、ありますよね^-^?
フィレンツェやベネチアのように整った美しさを作るには、きっと何世紀もの時間が必要なのでしょうけど、現代に生まれた私達だからこそ、美しい場所を愛する気持ちを持ち続けていきたいですよね^-^


α-7 Digitalの夕日の写真は、度重なる努力の末に写し撮った瞬間だったのですね!
この写真の美しさを見れば、それも納得がいきます。
私も憧れてばかりいないで、もっと積極的に美しい瞬間に、自ら飛び込んでいかなければなりませんね♪
良い作品を、ありがとうございました☆



…なんだか、直接N Digitalには関係のない話ばかりになってしまいました-_-;
ごめんなさい〜。。。

書込番号:12043284

ナイスクチコミ!1


スレ主 5taroさん
クチコミ投稿数:28件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/10/16 01:29(1年以上前)

> きじねこてこさん

> 私は、1Ds MarkVへ行ってしまったのではなく、少し浮気をしているだけです。
私の場合はどうなんだろ???
浮気というにしてはα900の稼働率は高いし、んでも、本気モードの
撮影ではNデジと二刀流の事も多いし、とか言いながら、E-420も結構
よく使ってるし、未だα-7デジもα900のバックアップ機だったり
色味が好きな事もあって活用してたり・・・ 現在、活躍の場が無いのは
E-420の前に使ってたE-410と、さすがに老朽化の著しいE-10ぐらい
でしょうか?(苦笑)

ランキングを付けるなら、
好きなカメラ:Nデジ,α900,E-420,α-7デジ
信頼出来るカメラ:E-420,α900,α-7デジ,Nデジ
みたいな感じでして、シチュエーションに応じて使い分けしているのが
実際のところですね〜(すんごい浮気者)

頻繁に撮影のチャンスがあるような被写体とかであれば、失敗しても
撮り直しが効くから・・・という事で、Nデジ一本勝負という事もしていますが
基本は2台体制にしています。(α900導入前から)

ただ、失敗が許されないシチュエーションかつ荷物の量に制限が
ある時は、泣く泣くα900かE-420のどちらかを使用してます。

・・・しかし、このシステムにはどちらも根本的な問題があって、
α900はボディは防塵防滴でも、レンズはまるで防塵防滴ではなく、
E-420は防塵防滴レンズが揃っているのに、ボディが防塵防滴でないという・・・(^_^;

なので、悪条件専用機でE-5とかE-3が欲しいなぁ〜とよからぬ考えを
巡らせてます。(爆)

> しかし、当たりとスカの両極端なNデジは、撮影していてとても楽しいです。
そうですよね〜(^-^)
しかも、現像するまで結果がわからないというところが、さらに
期待と落胆のギャップを拡大させるので、喜びも悲しみも倍増です。(^_^;

あと、シャッターを切った時のフィーリングやファインダーの見え具合とか
官能性能みたいな部分のポイントが高い事もあって、どうしても手放せないん
ですよ。(^-^)

> Nデジで撮るつもりで、撮影の環境を整えると、どの様なデジ1で撮影しても
> 良い結果が得られる事が多いです。
Nデジって撮影の基本を要求されるカメラなので、それがきちんと出来れば、
どのカメラでもいい線行きますよね。まったくもってその通りだと思います。

> 5taroさん 久しぶりに暗い青山でこくの有る撮影してきました。
懐かしいです。(^-^)
かっこいいっ!! クールな写真ですね〜♪

PhotoShop CS5+ Camera Raw6.1で現像したものでしょうか?
OMEGAとかの入口の上、電球の間接照明でオレンジ色になっている部分の
階調表現とか、Nデジ+旧来のソフトだと結構苦手な気がするのですが、
自然な表現が出来ているあたり、時代の進歩を感じますね。(^-^)
シャドウ部のノイズもよほどシビアに見ないと気になりませんし。。。

あと、神レンズの誉れ高い17-35mmとあって、これだけ直線の多い被写体
なのに、歪みを感じないのも凄いと思います。

書込番号:12066444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/10/20 19:19(1年以上前)

5taro さん こんばんは

 レスが遅れてすみません。

 私は旅行に持参するカメラは、基本的にコンデジなんです。

 特に、海外旅行の場合は、かなりハードに移動しますので、
Ixy Digitalです。

 夏の旅行は、Olympusのタフという変なカメラで、水に潜ったり
雨の中を走ったり、汗まみれで写真を撮ります。

 Nデジは、撮る前に下見に入って、天候と時間帯を考え、三脚
を用意して、準備を整えてから撮影に行きます。

 EOS1DSmk3は、全くの実用機器で、何も考えず、写真の使用目的
に応じて撮影するだけです、全くの道具で、味も素っ気も無いです。

 青山のプラダは、通算9回ほど撮影に行ってます。
仕事を休んで、普通の日の昼間とか、夕暮れ時に撮影に行きます。
 オレンジ色の照明と紺碧の空の対比がとても綺麗です。

 あ、それと、ミキモトのクリスマス電飾がそろそろ始まりそうです、
LEDライトを使わず、白熱電球で暖かみ有り、とても洒落ています。
 

書込番号:12089536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信58

お気に入りに追加

標準

N Digitalデビューしました☆

2010/07/31 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

機種不明

やっと私のもとに来てくれました

はじめまして!
もーりーのあしおとと申します。
さきほど価格.comデビュー致しました。
そして、Contax N Digitalデビュー致しました!!
まだ数時間前に届いたばかりです。

以前、新しいカメラを購入すべく色々と探している時に、こちらの板を見かけ、皆さんのN Digitalに対する愛情と情熱、そして同じ仲間を守り協力する姿勢に胸打たれておりました。
当時は結局別メーカーのカメラを購入しましたが、私もこの板の仲間に入りたいな…と思っておりました。

N Digitalというカメラは、どんな絵を描くのだろう?

そんな素朴な疑問を抱くのに、皆さんの熱意ある書き込みは充分なものでした。
私が初めて見たN Digitalの写真はこれでした。

http://image.daifukuya.com/image/lens/f2/819.JPG

明るい写真でもないのに、なんだかとても透明で、白鳥のくちばしの手触りが分かるような…、変な言い方かもしれませんが、やけに透明度の高い綺麗なガラスを通して見たような、そんな感動を覚えました。
視力の弱い方が、とても質の良い眼鏡をかけた時の感動…みたいなものでしょうか?

勿論他社にも美しい写真の撮れるカメラは沢山ある。
でも、このN Digitalの描くものは、何か違う。
何が違うのかはっきりとは分からないんだけど、光が透明で、黒がちゃんと黒(闇)で、色が生きているような感じがする。
美しい意味で生々しいと言うか…。

当時の私には、予算的にN Digitalには手が届かなかったので、購入は考えられませんでしたが、ネット上で時々見かけるN Digitalの絵に、やっぱ何かえぇ感じやな…と目を留めおりました。

ずっと、心のどこかで気になり続けていたんです。

そして本日、やっとその人に出逢うことが出来ました。
とあるプロカメラマン経由で、カメラコレクターの方から購入させていただいたんです。
底部のグリップにベタつきがあるものの、その他の状態は極めて良く、皆さんがお気をつけていらっしゃる映像素子の素子抜けもありませんでした。
レンズは、まだVario sonnar 24-85mm f3.5-4.5しか持っておりませんが、こちらも別のお店で新品で良い値段の物が見つかりました。

描く絵にしても、レンズのバリエーションにしても、皆さんにはまだまだ遠く及びませんが、これから仲良くしていただけたらと思います。

書込番号:11701433

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/31 15:43(1年以上前)

>私が初めて見たN Digitalの写真はこれでした。

僕のPCで見れないのですが!何でだろう?

書込番号:11701469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/07/31 15:47(1年以上前)

機種不明

GR1s

こんにちは!^^

すごい!!!銘機のご購入オメデトウございます。
また、文章からもNに対する愛が伝わってきますね♪

ぜひ作品も拝見したいです。

このスレ、お気に入りに登録させて頂きます!^^/

書込番号:11701476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/07/31 15:51(1年以上前)

「もーりーのあしおとさん」、「N板の恥部」を司ります「ハリケーンちき夫」と申します。
おめでとうございます!
愉しく馬鹿出来る板にようこそ♪
この板は「知識」や「機材」は必要ありません。
徐々に付けていけば良いのです。
必要なのは「写真が好き」という情熱!
あとは、「皆、仲良く」です。
貴方が疑問に思ってらっしゃる事で答えられる事でしたら何でも相談に乗ります!
私もちっとは頭を使わないと腐っちゃうんで…(暑)
とにかく、おめでとうございます!
そして、数あるカメラの中から「N」を選んで下さってありがとうございます。
この出会いが、我々にとって良いものになります様に。

書込番号:11701486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/31 16:06(1年以上前)

 もーりーのあしおとさん、はじめまして。

 N Digitalのお写真、格好いいですね。このカメラは幾ら年月を経ても色褪せない魅力に満ちています。どうか、末永く大事にしてあげてください。

 N Digitalが吐き出す絵の魅力はCCDの持つ線描写の繋がりと、色彩を綺麗に、はっきりと描き分ける美しさです。線の繋がりは600万画素でも驚異的な立体感を感じさせますし、純白は純白で濁りのない白色を出します。単純なことのように思われがちですが、意外にもこんな事すら出来ていないメーカーが多いのです。

 リンクに貼られた白鳥のお写真、私も知っておりました。写真はファームウェアN DSC Ver 1.07の「Jpeg撮って出し」ですが、当時はJpegの色温度補正可能なソフトがなく、upされた方は今ならもう少しホワイトバランスを上げたいと思われているだろうなぁ、と思っています。

 これから色々レンズ揃えて、楽しいNデジライフ始めてください。

書込番号:11701541

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2010/07/31 16:45(1年以上前)

皆さんこん一は。
もーりーのあしおとさん、Nデジタルご購入おめでとうございます。
ぜひよい写真ライフとそのうち踏み入れるかもしれないレンズ沼に用こそです。(笑い)

Nレンズも大変安くなっており、コストパフォーマンスばっちりですし、
645レンズもNAM-1アダプター経由で使うことができます。
それに645レンズかなり手頃な値段になっていますので、こちらも候補に入れられてはいかがでしょうか?

書込番号:11701685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/07/31 17:20(1年以上前)

もーりーのあしあとさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます!
ズームレンズを一緒に買ったんですね?私はプラナーを買ったのですが次はバリオゾナーにしようかどうか迷ってます。是非、写真を投稿して下さいね。超素人の私が言うのはなんですが皆さんと一緒に頑張ってNデジタルのクチコミを盛り上げましょうね。

書込番号:11701815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/07/31 17:29(1年以上前)

皆さん、ちょいと話題が逸れて申し訳無いんですが…
「Nのjpeg」ってどう思います?
「画質」が落ちるのはしゃあないんですが、「色」です。
稀に「RAW現像」からでも出せない位に素晴らしい色を出しませんか?
私は「jpeg」を撮らなくなって久しいですが、過去の写真を引っ張り出して見る機会がございまして何となく見てたんですが…「神か!?」って色が出る時ありません?
因みに「RAW」からやってもなかなか出来ないんですね。
私は「多方面において散々叩かれまくってるjpeg」、素晴らしい魅力を秘めてると思うんですが…

書込番号:11701851

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/31 17:29(1年以上前)

N Digitalって、キヤノンかと思った。。

書込番号:11701856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/07/31 18:14(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
なんかもう凄いですね!
こんなに早くレスがつくなんて!
凄い情熱ですね。


『元カメ楽さん』

こちらのURLからなら御覧になれるでしょうか?

http://photoxp.daifukuya.com/exec/lens/819


『安達功太さん』

ありがとうございます☆
しかし、私程度でうまく付き合えるかどうか…。
兼ねてから気になっていた機種だけに、思い入れがあるにはあるのですが、先ほど自宅のベランダから近くの林を撮ってみて、撮れた写真に愕然としていました-_-;
どんなカメラでも、最初から使いこなすのは難しいのは分かっていますが…ぅぅ。
N Digitalで”お見せ出来るような写真”を撮るには、暫くかかりそうですね^-^;


『ハリケーンちき夫さん』

おお!
皆さんの愛する会長!
お出ましで御座いますね。
新入りのもーりーのあしおとです。
宜しくお願い致します。

写真が好きという情熱と皆仲良くですね☆
承知致しました。
ハリケーンきち夫さんが時々アップされる写真にも、とても感動させられます。
何と言うか、先ほど例に挙げた白鳥の写真もそうなんですけど、モニターディスプレイに手を伸ばすと、写真の中に手が届いて、被写体に触れられるような…、もうまさにそれがそこにいるリアリティを感じるんです!
[8253618]のわさび君の写真とか最高ですよ☆
も〜、頭撫でて「こっちおいで〜」言うたら、画面から出てきそうですもん。

他にも、

nデジタル大好きさんの「部屋の加湿器です♪」[10567997]とか、
ミスターKEHさんの[10540251]の写真とか、
todatomo147さんの「オリゾナ180/2.8」[10186405]
         「VS1735 よ〜く見ると金星と木星が…」[8755666]
         「P85/1.4(開放)」[8734813]
         [8679717]の4枚目、
insomnia-plusさんの「Lightroom」[9397325]
          「市長執務室に差し込む陽光」[8744495]
          「ギタリスト、Dfineを使って」[8524885]、
こんじじさんの「たんぽぽ」[9096438]、
komutaさんの「Ndigi ハッセリマクロプラナー F4」[9063122]、
hakiraさんの[8704327]の写真…

等々。
ここには沢山素敵な写真、憧れる写真が溢れています。
N Digitalではないようですが、わかてっちりさんの[9873333]の写真とかも、本当に素敵です。
あと、最近話題になっていた、ハリケーンちき夫さんの[11681043]の写真も…。
ハリケーンちき夫さんの撮られる写真って、何と言うか、美しい幽霊の様です。
失礼しました。
でも真剣に褒めているつもりで言っています。
ただ幻想的、ただ妖しいんじゃなくて、見ているものが足元をすくわれるような、幽玄な美しさを秘めているように思います。

ところで、「何でも相談に乗ります!」との事でしたので、早速質問させて下さい。
以前、”PCでフォーマットしたコンパクトフラッシュを使って撮影すると、総シャッター数が分かる”というような書き込みをされていたと思うのですが、あれどうやって確認するのでしょうか?
差し支えなければ、詳しく手順を教えていただきたいです。

書込番号:11702027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2010/07/31 18:17(1年以上前)

『キジポッポさん』

ほんとに、N Digitalは機械の美しさとして整ったデザインをしていますよね^-^

Jpeg撮って出しでも、あんなに美しい写真が撮れるんですね…。
凄い…。

レンズを揃えるにも、時間がかかるとは思いますが、地道にゆっくりやっていきたいと思います。


『golfkiddsさん』

レンズ沼〜、苦しくも甘美な道のりですよね(笑)。
生活が出来なくなってしまうといけませんので、慌てずゆっくりと行こうと思います^-^;


『nデジタル大好きさん』

はい!
比較的安い新品を見つけたので、ボディより先にゲットしておきました♪
nデジタル大好きさんは、最初にPlanarを選ばれたんですね?
私が次に入手するとしたらPlanarかな〜?と思っています。
写真の投稿は…も もうちょっと待って下さい。
さっき、外の風景を数枚撮ってみて、あまりの自分の腕の無さに愕然としましたので…^-^;
もう少し使い慣れてからでも良いですか…?
私も写真にのめり込み始めてから1年弱の素人です。
共に頑張って楽しんでいきましょう!

書込番号:11702035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/07/31 19:13(1年以上前)

「もーりーのあしおとさん」、それは「複数台」お持ちの方に有効な手段ですが、1台のみの方は「ただ撮影するだけ」です。背面でプレビューすると番号が出ますよね?それが、「総撮影枚数」です。
若干の語弊がございますので訂正させて下さい。
「総シャッター数」ではありません、「空打ち」がカウントされないからです。
つまり、「総メモリーカードに記録された枚数」になります。

「複数台所有」の場合は「フォーマット」しないと「番号」が被るんです。
私は「屋内用」と「屋外用」の「総撮影枚数」が近かった為に「バックアップを上書きする」という悲劇を味わった事があります…幸い「カラオケ写真」に「作品」を被せたようなので「最悪の事態」は免れましたが…

さて、御理解頂けましたでしょうか?

書込番号:11702209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/07/31 19:27(1年以上前)

もーりーのあしあとさん、私も初心者です!
加湿器可愛いでしょ♪

会長さんの写真は良い幽霊ですね、私も大好きです!あんなに撮れるのは絶対おかしいですもん…何かCONTAX秘伝の裏技があるに違いない!
だとしたらズルいので謎を明かして下さい!会長さん!

書込番号:11702269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/07/31 20:06(1年以上前)

「ラーメン屋」やないねんから「秘伝のタレ」とか無いわァァァァァァァァァァァァァァァッ!(笑)
ズルとか言うなァァァァァァァァァッ!(泣)
俺が「悪い奴」みたいやないかァァァァァッ!

俺の作品の秘密は…
…心や…「南アルプスの天然水」よりも澄みきって「聖母マリア」の如く清らかなる心の持ち主の日頃の行いの賜物や♪(笑)

さぁ、笑え!!!

書込番号:11702415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/07/31 21:04(1年以上前)

『ハリケーンちき夫さん』


はい、何とか理解出来たつもりです。
確かに仰るとおりプレビューで数字が出てきます。
ファイル名後半の数字のことを仰ってるんですよね?
それならば、私が購入したN Digitalは、使用頻度こそ少なかったものの中古品ですので、数字は前所有者の使用した回数分既にカウントされている筈ですよね?
ところが、今日初めて私が撮影した写真のファイル名の数字は『0001』だったんですよ。
つまり、このカメラにとって、初めてのシャッターということになります。
さすがにそんなことはないだろうと思い、よくよく見てみたら、取り扱い説明書の89ページに、連番リセットなる機能の説明がありました。
コンパクトフラッシュを装填しない状態で、この連番リセットを行うと、ファイル名は『0001』に、フォルダ番号も『100』に戻すことが出来るようです。
ですので、必ずしもファイル名の数字が”総書き込み回数”というわけではないようです。

前持ち主の方から、ほんの数百枚しか撮影していないと聞いていたもので、本当に使用頻度の低いカメラだったのでしょうけど、実際のところ何回くらいシャッターが切られた個体なのかな?と思いまして。
描き出される絵は、別に総シャッター数には関係ないだろうと思われるかしれませんが、私が所持している別のデジタル一眼レフカメラは、設定の画面にファームウェアのバージョンと総シャッター数を表示するための項目がありますもので…、N Digitalでも確認出来ないかな?と思ったわけです。
もし、何かしら別の方法を見つけたら、また教えて下さい。

それと、jpegの色ですが、何しろ今日がN Digital最初の日ですもので、まだ私には分かりません^-^;
この辺も踏まえ、新たに分かったことがあれば、またこちらに書き込みますね。



『nデジタル大好きさん』


加湿器、ほんとに何とも言えないフォルムですね♪
N Digitalは、こういった曲線が生み出す光と影を豊かに描きますね^-^
これからの撮影が楽しみです☆

書込番号:11702651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/31 21:55(1年以上前)

もーりーのあしおとさん
>こちらのURLからなら御覧になれるでしょうか?

はい!直ぐ繋がりました。
どうもありがとうございます。
自宅のPCでは、両方のURLが直ぐ繋がりました。仕事場のパソコンが壊れいてるかもね?(笑)

書込番号:11702908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/07/31 22:54(1年以上前)

機種不明

無題

そんなご謙遜を…。www

このカメラに目をつける時点で、かなりの腕前です!(苦笑)
写真が楽しみでーす♪^^/

書込番号:11703216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/08/01 10:48(1年以上前)

あららら、リセットされちゃってますか…
ん〜、私の知る範囲内では「総シャッター数」を知る方法が他に無いものですから…
メーカーなら分かるかもしれませんよ。
ただ、余り気になさらなくても良いかと思われます。
「耐久シャッター数」が約10万回と聞いてますが、実際に一般使用でそれは不可能です。
ましてや、「N」は稀に見る「売れなかった機種」です。
希少ではありますが、1万回を越える中古自体がメチャクチャ少ないと思われます。
気長に使えると思いますよ。

書込番号:11705155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 11:42(1年以上前)

『ハリケーンちき夫さん』


!?そうなのですか?
じゃあ、他の機種の様に、購入時に総シャッター数を気にする必要はあまりなかったんですね。
はい、気長に使っていきます。

昨日に引き続き、あーでもないこーでもないと試行錯誤しながらテスト撮影を繰り返しています。
何とか普通の写真を撮れるようにはなったのですが、「おお!これぞContax N Digital!」って感じの写真が撮れません…。
悔しい…ToT

ところで、色々撮っている内に、ある仮説を思いつきました。

撮影してみて思ったのですが、このN Digitalは、白飛びし易いですよね?
つまり、多機種に比べて強い光に弱い(苦手)なのでは?と思いました。
でも、フルサイズに600万画素という、1画素が大きな映像素子。
光(色)に対する許容範囲は大きいんじゃなかったのか??
でも、逆に黒(影)に対する豊かさは深い気がする。
これって、つまり1画素が大きい故に、確かに許容範囲は広いのだけれど、逆に1画素が大きいからこそ光を吸収し易過ぎて(光に敏感過ぎて)、かえって強い光が苦手になっているということなのではないでしょうか?
光に対する許容範囲は広い。
でも、それが暗い光寄りにシフトしている。
ISOが25〜400という、とても低い数値になっているのも、そのせいなのではないだろうか?
等と考えてみました…。
露出補正を+に調整して、写真が暗くならないように気をつけて撮影したものより、露出補正をせずに、わざと暗い写真を撮影して、それをPhoto shop(初代CSを使っています)で補正して明るく仕上げた方が、まだ綺麗に仕上がるような気がしたもので…。
まだまだ技術も知識も未熟なので、ムチャクチャ言っているかもしれませんが、どうでしょう?私の考え方、問題ないでしょうか??
是非ハリケーンちき夫さんのお考えを伺いたく思います。

でもなぁ、後者の方法で仕上げてみても、皆さんの様に透明感のある写真にはならないんだよな〜。
それに、幾つものパラメータを調整しなきゃ見れる絵にはならないし…。
撮った写真を手の込んだ調整で見れるようにするってのも、なんだか私的には納得がいかないし…。
Vario sonnar 24-85mmは、開放f値3.5でちょっと暗めのレンズだから…、これも原因の一つなのかなぁ…。
ぅぅ〜、難しいです。。。

あぁ〜皆さんみたいに綺麗な写真が撮りたいよぅToT

書込番号:11705326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/08/01 13:50(1年以上前)

はい、「jpegはハイライトに弱い」と思いますよ。
元々が「スタジオでライティングして三脚に固定して撮る」のが前提で開発されたのが「このCCD」です。「フィリップス」が「業務用」として作ったものですね。
古いですし、「クセ」が凄いんです。
でも、「低感度CCDの画質」は他の追随を許しません。
実際に「業務用」が「CCD」が未だに多いのはそこですね。
「CMOS」は「高感度」、「省電力」、「高速化」、「低コスト」等のメリットがありますし…
かつて「故・藤井秀樹先生」も「コマーシャルフォト(だったと思う)」にて「Nデジ」のレビューを書かれた時に絶賛されてましたが
、「ダイナミックレンジ」はとても広いです。
これは「RAWで本領発揮」になります。

結局は「Nの特性」を全て受け入れてプラスに持っていくと自然に良い色が出せますよ。

「RAW」は基本アンダーで撮ります。
「jpeg」は私は「被写体によって違う」んですが、「オーバー気味」に撮ります。私は「プライベート」は「jpeg」が多いです。「Nのjpeg」って凄く色がエロいんですよ。「色っぽい」んです。
使い分けですね。
少しずつで良いですから慣れていきましょうね。
必ず「自分の色」が見つかりますよ。





書込番号:11705738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/08/01 13:57(1年以上前)

「写真の基礎」を疎かにせずに、「フィルムと同じ感覚」で撮ってみて下さい。
「クセ」を知り尽くせば、私の知りうる「デジタル一眼レフ」の中で「一番綺麗」です。
「溜め息」出ますよ。
私、「道具」に惚れたのは初めてですから。
生涯、「N」がパートナーです!(一夫多妻ですが…)

書込番号:11705759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/08/01 14:13(1年以上前)

私、「Nデジ」の記事で目に付いたモノは全て残してあります。
2002年の発売当初ですら、酷評の使い勝手でした。あらゆる雑誌に「撮影から現像まで全てを自分でやる気概でないと使いこなせない」の如く書かれてます。
つまり、「初心忘れるべからず」な奴なんですね。「あ〜綺麗だな〜パシャッ!」で、満足いくわけない位に思った方が納得いきます。
「綺麗に撮れなければ全て己の責任」です。
ちゃんと「基礎」を大事にすれば「鬼画質」です。
何の世界にも「気を使わなければいけない存在」はあります。つまり、「所有感」を満たしてくれるまでの道程が果てしないのです。
「現行機」に比べると「悟りを開く」に等しい位に思い通りに撮れないと思いますよ。
「うまくいった!これ以上は無い!」と思っても「まだ上がある」んです。「そのまた上」もあるんです。
「人生みたい」ですよ、底が見えないんで楽しくてしょうがないです。
だから…私は、どっちかが死ぬまでは一緒に撮り続けます。

書込番号:11705818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フィロデンドロンのでんちゃんです

さみしい雨のような色です

これが一番綺麗に撮れたかな…?

『ハリケーンちき夫さん』

ハリケーンちき夫さん、めちゃくちゃかっこえぇですね。
過去の書き込みでも、尊敬の念を感じずにはいられないコメントが沢山ありますが…。
あなたは、独力で沢山苦労をして、トライアンドエラーを重ねて、力をつけて来られたのですね。
そして、最高の相棒に出逢えた。
自らの表現と探求を形にしてくれるカメラに出逢えた。
それがContax N Digitalなんですね。
人生をかけることが出来る、愛する道具に出逢えたのですね^-^
素晴らしいです。
めちゃ素敵です。
世の中には様々な専門家がおりますが、そこまで相性の合う出逢いを経験出来る人は、ごく一部なのではないだろうかと思います。

私は、KodakのDCS Pro 14nという、N Digitalとほぼ同世代のデジタル一眼レフを以前から使用しています。
初めて購入したデジタル一眼レフがこのモデルでした。
このカメラも、N Digital同様、ライティングの整ったスタジオでの使用を前提にした
モデルで、主にポートレイトの撮影に特化して開発されたカメラのようです。
(映像素子がCCDではなくCMOSですが)
充分な光量が得られる環境では、発色がとても自然で、ずば抜けた解像力を誇るカメラです。
しかし、光量が不足すると、そのクオリティはたちまち影をひそめ、あり得ないほどの色ムラとノイズが発生します。
多分、N Digitalよりもずっと酷いです^-^;
こんなカメラを使用してきたものですから、多少のじゃじゃ馬加減くらい平気だろうと考えていたのですが、ちょいと甘かったようですね。
諸所で聞かれるとおり、やはりこの子も独特の癖がありますね。
まずは、基本的な癖から習得していかないと。
きっと細かい所にも色々な癖(個性)が隠れているものと思いますので、まずはこの子を知ることから始めていかなければなりませんね。
ゆっくりコミュニケーションをとっていきますね。

やはり、rawはアンダーで撮って正解なんですね?
Jpegは、過去の書き込みで、ファームウェアのバージョンによって少し色が違うとのコメントがあったと思うのですが、ハリケーンちき夫さんはバージョン幾つのファームウェアで使用されていますか?
私のは、バージョン1.04でした。

「あ〜綺麗だな〜パシャッ!」
で満足いったことは、私も殆どありません。
写真にのめり込むより以前から数えて、今までに6種類ほどのカメラと付き合ってきましたが、一つも当たりを連発するようなカメラはありませんでした。
なので、『初心忘るるべからず』は分かっているつもりではおりますが、本やインターネットを使って独学で覚えてきたものですから、基礎自体があやふやかもしれません。
私の写真を見ていただければ、その辺はすぐにバレてしまうかもしれませんね^-^;
でも、おかげで少しだけN Digitalに慣れました。
やっと見られそうな写真が撮れたので、アップします。

書込番号:11706550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/08/01 18:06(1年以上前)

「もーりーのあしおとさん」、確実に誉め過ぎです。あんまりおだてると「何とかも木に登ります」のでその辺で…(恥)

写真、綺麗に撮れてますよ♪「小物類」は可愛いですね、配置が上手い為に画角が活きてます。
ナイス!(死語)

おぉう!「kodak」の名機じゃないですか!?(嬉)
私、「SLR-c」使ってました!(ヤシコン用)
あの野郎も最高に楽しいカメラですよね!?
私、「cは男性」で「nは女性」なイメージを持ってまして…だって、「N」と同じ「ゴツイ身体」をしてますもん!(for SIGMA)
「n」は何か、「Canon」や「Nikon」のボディみたいな「曲線」が…確かにベースは「Nikon」ですが。
グリップ辺りが「エロチック」な感じが…すんません…(笑)

書込番号:11706633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/08/01 18:18(1年以上前)

「バージョン」は知りません!(笑)
気にしてません!
ただ、初期のと最新が入ってる個体があるハズです。
欠片も気にしてませんので、確認した事はないです。
「コントラストの違い」があるハズです。
新しい方がより「ハイコントラスト」だったと記憶してますが…

皆さんも「惚れた相手は全てを許す」ってありませんか?
そのまんまです♪
「鬼消費」
「デカイ」
「重い」
「遅い」
「高い」
「低感度」
素晴らしいじゃないですか!
愛してますから、そんな障害どーでも良いです!
無条件で「N」を愛してます!(一夫多妻ですが)
何台増えようが私の愛は変わりません!
「10台」になっても「20台」になっても構いません!
私は「コレクター」ではありませんから、ちゃんと皆使います!

書込番号:11706671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/08/01 19:14(1年以上前)

会長さんは愛すべきアホですね〜笑
まあ、それが理解出来て共感出来るからNデジタルを使ってるんですけどね♪まだまだ学ぶことだらけです…

書込番号:11706870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 19:33(1年以上前)

『ハリケーンちき夫さん』


上手に撮れてますか!?
やった!!
会長に褒められた!!
嬉しいっ!!!
わーやべー、好スタートを切ってしまったようだ。
今後も同じ、若しくはそれ以上のクオリティの写真を撮れるのだろうか…^-^;?

おぉう!
DCS Pro 14nは、Kodakの名機なのですか!?
SLR/nや14nxの方が評価が高いため、比較的影の薄い存在なのだろうかと思っていたのですが…。
最初の投稿の時に、N Digitalの写真をアップしましたが、あれはこの14nで撮ったものです。

ハリケーンちき夫さんは、SLR/cをお使いだったんですね?
実は私、今回購入するカメラをSLR/n(14nx)にするか、SLR/cにするか、N Digitalにするかで迷っていたんです。
結果的に、N Digitalに出逢えて満足しております♪

ほんとに、このDCS Proのシリーズの写りも、上手く使えば凄いものがありますよね!
明るささえ充分であれば、色も自然で綺麗だし、当倍表示にしても当倍に見えないほど精細!
偽色がよく出ますが、それさえも目をつぶれてしまう写りですよね^-^
やはり、ローパスフィルターレスは凄いですね。
でもSLR/nやcに比べ、14nはフレアの出方が半端じゃないですよ…^-^;

ローパスフィルターレスと言えば、以前少しだけSigmaのSD14というカメラを使ったことがあります。
このカメラも物凄く輪郭を綺麗に描いてくれるカメラですが、流石にちょっと解像度が低かったかな…。
写りや色合いも独特で、ユーザーを選ぶ機種だなと感じました。
でも、デフォルトでかなりアンダーに撮影してくれるところとか、発色が濃いところとか、ちょっとN Digitalに似てますね^-^;

14nとSLR/nのボディラインは、とてもグラマラスで独特ですね。
後にも先にも、こんな特徴的なスタイルの一眼レフってないでしょうね(笑)。
多分、アメリカ人の手の大きさに合わせて、持ち易く作った結果なのでしょうけど、手の小さな私にとっても、実は凄く持ち易いんですよ☆
その理由は、ハンドストラップにあります。
数多くのカメラを御経験のハリケーンちき夫さんなら御存知かもしれませんが、あのハンドストラップ一つで、カメラの重さが半分に感じられるくらいホールドが楽になるんですよ!
ハンドストラップを、うまいこと絶妙な長さに調整して、指の付け根の間接辺りにパッドが来るようにすると、手のひらを閉じるだけで、カメラのグリップが手に吸い付いてくるんです!
おかげで、右手の握力はあまり必要なくなるんです。
N Digitalにもハンドストラップ付いてるかな〜?
若しくは付けられるようになってるかな〜?
と期待していたのですが…、残念ながら底部にフックが無いために、付けられないようですね…;o;

ファームウェアのバージョンは、新しい方がハイコントラストなのですか。
うーん、どうしよう。。。
Jpeg撮影での絵の出方を把握してから、アップデートするかしないか考えようかな。

愛だからこそ、どんな障害も関係無しで、無条件に愛せるんですね!
ふあーー、愛の光が眩しいわ(笑)。

何年もの間、防湿庫の中で使用されないままだったN Digital。
私があなたの生き甲斐を取り戻してみせます!
な〜んてね☆
これから、沢山写真とって、楽しんで学んでいきたいと思います^o^

書込番号:11706926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/08/01 19:45(1年以上前)

『nデジタル大好きさん』


そんな愛すべきあほがいるからこそ、こうして皆さんが繋がっていられるんですね。
こんな素敵な集まりを守れる愛すべきあほ、素晴らしいではないですか☆
(あほあほ連発してすみません…)
ほんとに、皆さんがハリケーンちき夫さんの愛に共感しているからこそ、こうして集まって楽しんで下さるんですね^-^

Vario sonnar 24-85mm f3.5-4.5 + N Digitalの写真、アップしました!
まる一日と少しで、何とかこんな写真が撮れるようになりました。
いかがでしょう?
Vario sonnarでの写りの参考になりますでしょうか??

書込番号:11706977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/08/01 21:11(1年以上前)

当時は「コシナのZEISS」がありませんでしたから、「Fマウント」で使える「35mmのZEISS」が無かったんですね。
故に選択肢はありませんでした、「c」の方がスタイル的に好きでしたし♪
「偽色」や「モアレ」はどーでも良い程に鬼画質ですよね。
奴もまた「曲者」です。

「SD14」は以前「SIGMAさん」と一悶着あった機種です…(笑)
でも、素晴らしい画質です!
私、「現行APS-C」は「SDシリーズ」が「神」だと思ってます!
どんな手を使っても良いなら(笑)「DCS PROシリーズ」を軽く凌駕します!
「ステッチング」をした場合、アレが一般人の買えるカメラの中で唯一の「8×10を超えれる世界最高のデジタルカメラ」だと思いますよ。
ま、アレもまた「現行デジタル一眼レフ」に比べれば「じゃじゃ馬」…(笑)

書込番号:11707326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/02 00:43(1年以上前)

 もーりーのあしおとさん:

 おや…まぁ何て愛らしい写真なんでしょう!きちんと並べられたお靴と背景のボケによる遠近感が見事です。撮影者の生真面目で小さなところまで心配りが出来る細やかな配慮が滲み出ています。おじさんは、もーりーのあしおとさんのような、けなげで細やかな心配りが出来る子にとても弱いのですよ(^ ^:

 KodakのDCS Pro 14nをお使いとのこと…この時代のDCS Proは型番によって随分色合いが違うという印象がありますね。私の方も…

@Kodak dcs ProBack(Contac645)…1600万画素
APhase One P45+(Kodak製KAF-39000 Full-Frame CCD)…3900万画素
BKodak EasyShare P880(独SCHNEIDER-KREUZNACH VARIOGONレンズ)…800万画素
CEasyShare V705(SCHNEIDER-KREUZNACH C-VARIOGON)…広角23mm、710万画素
DEasyShare V570(〃)…広角23mm、500万画素
EKODAK EASYSHARE V1003(KODAK RETINAR オール非球面ガラス)…1013万画素
Fkodak playsport

 などなど…まさに銀塩フィルム含めると「Kodakファミリー」なのです。

 特にBのKodak EasyShare P880などは、Fujiの FinePix S5 Pro、デジタル一眼レフと比べても、レンズに起因する要素以外は殆ど遜色無いくらいです↓

 http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1011&message=33216089

 何と言っても「天下のKodak」が「Pro」の頭文字「P」を与えているコンデジですからね!

 これだけ集めると縁側で「Kodakファン倶楽部」開ける、と思っている今日この頃です(^ ^:

書込番号:11708487

ナイスクチコミ!1


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/08/02 00:59(1年以上前)

皆様、今晩は。
久しぶりに見たら、凄い盛り上がっていますね!!

>もーりーのあしおとさん
N DIGI購入おめでとう御座います。

自分は、本当トーシロなんで何も言えませんが、会長が仰る、
>「鬼消費」
「デカイ」
「重い」
「遅い」
「高い」
「低感度」
の鬼消費って、私的にはそんな感じはしないんですが(;^_^A
皆さんは、何枚位撮影出来ますか?因みに、自分はエネループで200枚位です(AF多用で)
重いのも、先日某巨大家電量販店で色々と触ってきたのですが、現行のフラッグシップは別として、エントリーモデルの方が重くないですか?
何だか、トーシロの分際で反抗的な事書いてすみませんm(。。)m

書込番号:11708561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/08/02 08:47(1年以上前)

『ハリケーンちき夫さん』


なるほど〜。
Carl Zeissのレンズを使えるDCS Proシリーズとして、SLR/cしかなかったんですね?
確かに、SLR/nに比べたら、SLR/cの方が整ったスタイルをしてますよね。
適度に引き締まって角ばってて。
私もデジタル一眼レフの中ではかなりかっこいいモデルだと思います。

SD14は神ですか!?
うぐ〜、私には見る目がないですね…-_-;
なるほど、ステッチングで使用するのですか。。。
私は、
「もう少し解像度が高くて、撮って出しの絵が自然だったらなぁ。」
と感じたものですから…。
だってオートホワイトバランスもかなり暴れるし、付属の現像ソフト(Photo pro 3)でも、かなり調整しないと見られる絵に出来なかったし…。
当時、まだ今よりも絵の調整に慣れていなかったこともあり、
「毎回こんなに調整しなきゃならないのか…。」
という印象から、特別惹き付けられることはありませんでした。
色合いも、レンズのせいもあったのかもしれませんが、なんだか茶色っぽい。
濃いだけなら良いのだけど、茶色っぽさが、絵全体の色をくどくしてしまっているようで、これも私には馴染みませんでした。
でも今考えると、これもホワイトバランスの微調整で、ある程度までは何とか出来ますよね?
SD14で、物凄く綺麗なポートレイトを撮っている方もいらっしゃいますし。
カメラは相性もありますが、使い方によってもほんとに変わりますね。



『キジポッポさん』


お褒めに与り光栄です^-^
しかし、『生真面目で小さなところまで心配りが出来る細やかな配慮』ってーのはー幻想ですね(笑)。
本人、めちゃ自己中でマイペースで自分勝手で気分屋で…。
とても心配りが出来る細やかな配慮なんて言われる人間ではありませんよ^-^;
でも、写真を褒めて下さったのは、素直に嬉しいです。

DCS Proは、14nとSLR/nとでは、全く違う映像素子を採用しているそうです。
私も、14nの弱点を改良したものがSLR/nなのだろうと思っていましたが、実際には14nの弱点が余りにも酷く、SLR/nの段階で、素子自体を全く別物に交換して設計し直されたようです。
なので、姿は殆ど全く同じカメラですが、こと映像素子だけに関して言えば、全く別のカメラのようですよ。
高感度ノイズの種類も別物ですし。

@とAに…物凄いモデル名が…^o^;
良い機種をお持ちですね。
私もネットや雑誌で、この2機種の写真を見たことがありますが、肌理の細かさと発色の自然さが素晴らしいですよね!
風景写真とポートレイトの作例を見たのですが、何と言うか、流石ですよね。

P880、これも結構やり手ですね!
肌理の細かさは一眼レフモデルに比べ一歩劣るように思いますが、発色はとても綺麗ですね。
私もネオ一眼カメラを1台持っていますが、えらい違いです^-^;
しかしKodakもネオ一眼を作っていたとは知りませんでした。
この写りなら、一眼レフに敷居の高さを感じていらっしゃる方にもお勧め出来るかもしれませんね。



『chihann』


私もトーシロですが、偉そうに色々と言ってすみません^o^;
まわりにカメラの話が出来る人がいないので、ちょっと嬉しいのです♪

鬼消費は…、過去記事を読んで個体差があることは存じておりますが、私のも何だか変ですよ^-^;
カメラと一緒についてきた充電電池は、Fuji filmのが2本と、東芝のが1本、あとOlympusのCamedia用のが1本の全4本でしたが(むちゃくちゃやな…)、電源は入ったものの、シャッターを切ることが出来ませんでした。
そこで、エネループに換えてみたところ、ちゃんと稼動し撮影も出来ました。
…が、たった14枚で電池切れになりました。
更に別のエネループに換えてみたところ、今のところ50枚撮影していますが、電池切れにはなっていません。
chihannさんのように、200枚も撮れたら文句無しなんだけどなぁ…。
因みに上記のエネループは、双方とも使用前日に満充電にしておいたものです。
今後、どのような電池持ちになるか分からないので、念のためパワーパックも一緒に購入しておきました。
単一電池仕様の『P-8D II』というやつです。
前持ち主の方が、こちらもお持ちでしたので助かりました。

重さに関しては…、確かにN Digitalはレンズを付けた状態だと重いですね…^-^;

春に所用でNikonのショールームに出かけたことがありました。
その時に、現行のデジタル一眼レフモデルを全部触ってきたのですが、フラッグシップモデルは、めちゃ重かったです!
エントリーモデルは、「ホントにコレ一眼レフかよ!?」ってくらい軽かったですよ。
私にはD90っていうモデルが、重さ大きさ形的に見て、一番しっくり来ました。
重過ぎず、大き過ぎず、持ち易い。
とても使い易そうなカメラでしたよ^-^

書込番号:11709220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/08/02 11:06(1年以上前)

「chihannさん」、私の「N二郎」はヤバいです。
50枚いかない時がザラにあります。(満充電セットしてシャッター切れなかった事も…)
「N三郎」が一番持ちます。彼は130枚位は…200枚は無理ですね。
個体差があるみたいですよ。
「エントリークラス」は皆軽いですよ、「N」はそれと比べると重いですね。あとは、「レンズが中判に偏る」と…重いわ…

「もーりーのあしおとさん」、「n」は「フランジバック」が長いですからね。
あのスタイルは「大仏さん」みたいなので「奈良の大仏」って呼んでましたよ!(笑)

「SD14」の空の色ってはずすとムカつきますよね?(笑)
「SD14の画質」が「こってり」で「DCS PROの画質」が「ビシバシズババババンィッ!!!!」ですね。(分かりにくい)

書込番号:11709557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/08/02 12:45(1年以上前)

『ハリケーンちき夫さん』


あああーー!!!
めっちゃ分かりますそれ☆
SD14はこっっってりですね。
んでDCS Proは「ビシバシズババババンィッ!!!!」ですね(大笑)!
確かにそのとおりなので、使ったことある人にとっては、めちゃ分かり易い表現だと思います☆☆☆

書込番号:11709843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/08/02 14:38(1年以上前)

バリオゾナーの写真、参考になります。キレイですね〜♪レンズの違いは詳しくないですが、写りに重みって言うか現実味がありますね。プラナーと比べると厚みがあるのかな?

書込番号:11710116

ナイスクチコミ!1


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/08/02 20:19(1年以上前)

>もーりーのあしおとさん
電池の組み合わせが凄い事になっていますねwww
確か、新品の充電池とかって、初期充電時はフルパワー発揮出来なかった気が、、、
P-8D、自分も購入しようかどうか迷っているんですが、今はAMP120のためにコツコツと貯めてます。
誰かが、激しく勧めてくれたら買っちゃうかも!!

>会長さん
二郎は50で三郎が130枚位ですか。
めっちゃ個体差がありますね。
京セラに出しても直らないんですかね!?
そういえば、来年にはSANYOブランドが消滅するみたいですね。
早くエネループを確保しなければ!!

何て言ったらいいのか、
エントリークラスの見た目の質量 < N DIGIの見た目の質量なんですが、持ってみると、エントリークラスをそのままN DIGIの大きさまで大きくした時って、N DIGIより重そうな感じがしません!?

書込番号:11711233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/08/03 05:28(1年以上前)

『nデジタル大好きさん』


良かった!
参考になりましたか^o^
「キレイですね〜♪」って言ってもらえたし、一安心です。

昨日、喜び勇んで出先に持って行って沢山撮影してきたのですが…!?
結果は撃沈…。
全然うまく撮れていませんでしたT-T
測光モードを切り替えるのを忘れていたのが主な原因だったようですが、何よりまだまだこの子の個性を掴み切れていません。
失敗を繰り返して、覚えていくしかなさそうです^-^;

写りの重み(現実味)は、多分N Digitalの得意な領域を偶然掴んだからじゃないかなと思います。
その領域から少し外れると、コントラストが破錠しノイズが増えたり、色の鮮やかさが上手く出なかったりするようです。
2日間使ってみて、そんな印象を受けました。
あくまで素人の私の主観なので、この考えが正解なのかどうかは分かりませんが…。
私がこのカメラにもう少し慣れて、Planarも入手して使えるようになったら、より的確なお話が出来ると思うのですが…。
まー、お互い気長に色々試していきましょう。



『chihannさん』


1セット目のエネループは14枚。
2セット目のは54枚でした。
現在3セット目のを使用していますが、現状で88枚撮影出来ています。
何でこんなにバラつきがあるのでしょう?
同じ個体に、同じエネループ12本の比較だというのに…。
まぁ常に満充電のを12本持ち歩けば、少なくとも150〜160枚くらいは撮れるようですので、普段はこれで良いかもしれませんが、例えば旅先等で沢山枚数を撮る場合には、確実に足りなくなってしまうでしょう…。
困ったものです…^-^;
こりゃP-8D IIを一緒に買っておいて正解だったようです。
出費が更にかさんでしまいますが、単1エネループの購入を考えます。

書込番号:11713092

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/08/03 10:46(1年以上前)

実は隠し子がおりまして。。。。

アホが、皆病院に療養に出ている隙に、又一台。。

キタムラに4本100円のリチウム電池。今月号のカメラマンにニコンD3を乾電池駆動しているプロカメラマンの記事が。。。

70枚までは何の問題もなくとれました。しかしその後。。。シャッターが壊れたかのごとき写真の連発。。

野望は潰えてしまいました。  うまく写真をアップロードでき無かったので絵無しです。すみません。

書込番号:11713766

ナイスクチコミ!1


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/08/03 21:53(1年以上前)

>もーりーのあしおとさん
確かに、何でそんなにバラつきが有るんですかね?
自分は、今の所1セットで頑張っています。
単1のエネループなんて物が、発売されていたんですね。
それなら、P-8D買っちゃおうかなぁ〜。

>komutaさん
隠し子ですかwww
見つからないように、厳重に隠しておかないと。

リチウムって、電圧高かった気がするんですが、、、

書込番号:11715791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/08/03 22:48(1年以上前)

『chihannさん』


結局3セット目のエネループは114枚持ちました。
で、また満充電の1セット目のを現在使用していますが、今度は92枚も撮れています。
まだ電池切れになっていないので、もっと枚数が伸びるようです。
頻繁に使い込んでやったら、長持ちするようになるのかな?
それとも、N Digital本体の電池の残量を測るセンサーがおかしいのだろうか…??

エネループは、単1型もありますよ〜。
また、メーカーがN Digitalに推奨しているのはP-8D"II"の方みたいですよ。
『P-8D』と『P-8D II』とでは何が違うのかは分かりませんが…。
外見は、全く同じに見えるんですけどね〜。

書込番号:11716136

ナイスクチコミ!1


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/08/03 23:22(1年以上前)

>もーりーのあしおとさん
記憶が正しければ、充電池は買ってから、2〜3回程充放電を繰り返さないと覚醒しなかったはず。記憶が曖昧ですみません。

>それとも、N Digital本体の電池の残量を測るセンサーがおかしいのだろうか…??
自分は満充電で連写すると、残量が1になったり落ちたりします。まぁ、N DIGIの電源周りは相当シビアなんでしょうね。

>『P-8D』と『P-8D II』とでは何が違うのかは分かりませんが…。
外見は、全く同じに見えるんですけどね〜。
誰か詳細知っている人居ないですかねぇ〜?

書込番号:11716372

ナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/08/04 00:06(1年以上前)

もーりーのあしおとさん、はじめまして。みなさん、こんばんは。

会長さんに、危うく呪いをかけられてしまうトコだった?(笑)Makroです。

> もーりーのあしおとさん
遅ればせながら、N Digitalご購入おめでとうございます。
素敵なお写真ですね。次の作例も期待しています♪

>『P-8D』と『P-8D II』とでは何が違うのかは分かりませんが…。
P-8とP-8DはN Digitalには使用できないようになっています↓
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/qa/ndigital_qa.html#6
が、一応シャッターは切れます。続けては切れませんが・・・
このあたりは↓のスレを立てられた、きじねこてこさんがお詳しいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501310147/SortID=10809882/
P8、P8Dでの検証結果も載っていますので、ご参考になれば・・・

書込番号:11716626

ナイスクチコミ!1


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/08/04 01:24(1年以上前)

>Makroさん
あざっすm(。。)m
何か、きじねこてこさんのスレを見ると、自分のN DIGIが変なのか、はたまたエネループが変なんじゃないかと思ってきました。

書込番号:11717006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/08/04 09:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

沈む夕日にぎりぎり間に合いました

空に伸びる光が綺麗です

東の空はこんなふうになっていました

『chihannさん』


あ、なるほど〜。
確かに私のエネループは、まだ丁度3回目の放電を終えたばかりです。
今から本領発揮となるのかー。
それできっと、1セット目の撮影枚数が増えたんですね。
他の8本も増えてくれるかな…?



『Makroさん』


お褒めに与り光栄です^-^
まだ使い慣れていないので、なかなか良い写真が撮れませんが、頑張ります!

P-8D IIは、P-8やP-8Dに比べて内部抵抗が低いんですね。
それでN Digitalにも使用可能ということなんですね。
なるほどー。

作例になるかどうかわかりませんが、昨日の夕方、こんな空が現れました。
夕日とは反対側の空に、太陽光線の帯が収縮して消えていくように見える、『反薄明光線』という現象だそうです(3枚目)。
空全体に光の帯が続いており、
「オーロラってこんな感じに見えるのかな…?」
などと思いながら見入っていました。
こういった”空が描く光の移ろい”は、DCS Pro 14nでは描き出すことが難しかった風景です。
ちゃんと写ってて良かった…^-^

書込番号:11717622

ナイスクチコミ!1


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/08/04 11:00(1年以上前)

>もーりーのあしおとさん

電線・鉄塔が無いだと、、、
こんな風景が近くにあるのが羨ましい。
ウチの方は、電線やマンションが、、、

覚醒したら、どれ位撮れるか、レポお願いしますm(。。)m

書込番号:11717930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/08/04 11:52(1年以上前)

『chihannさん』


この風景は、田舎に住んでいる者の特権ですね^-^
美しい自然の織り成す風景って、何にも代え難いものがありますよね。

か、覚醒ですか!?
覚醒の域まで辿り付けるかどうかが問題な気もしますが、了解致しました…^o^;

書込番号:11718092

ナイスクチコミ!1


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/08/04 12:08(1年以上前)

>もーりーのあしおとさん 

ここ数年、田舎に行こうと思っても、色々と忙しくて行けてないです。
かれこれ5年ほどorz
本当に羨ましい!!


>覚醒の域まで辿り付けるかどうかが問題な気もしますが、了解致しました…^o^;
大丈夫ですよ。多分もう覚醒しているはずwww

書込番号:11718134

ナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/08/04 23:33(1年以上前)

もーりーのあしおとさん

N Digitalの購入祝いに、自然がプレゼントしてくれた”空が描く光の移ろい”を
見事に写し撮っておられますね。
美しい自然の織り成す風景、これからも楽しみにしています♪

書込番号:11720698

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/08/04 23:57(1年以上前)

もーりーのあしおとさん、こんばんわ。

遅ればせながらNデジご購入おめでとう御座います、また皆様ご無沙汰しておりました。

>P-8D IIは、P-8やP-8Dに比べて内部抵抗が低いんですね。

↑は間違いです、P-8とP-8DはEIAJ2型/P-8DUはEIAJ3型とコネクター規格(形状)が違うだけで内部は全く同じで抵抗も何もありません、ただEIAJ3(大型)を採用したNデジには従来機に採用されていたEIAJ2(小型)コネクターも挿入可能でした。

但し私の個体ではP-8D(単一型ニッケル水素充電池x4本)はダメでしたよ。

書込番号:11720833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/08/05 05:52(1年以上前)

『Makroさん』


見事だなんて…、勿体無いお言葉です^-^;
これからも良い写真を目指し精進します☆



『maggiosさん』


あらら、そうなのですか。
では、きじねこてこさんによる[10854640]の書き込みの2番の内容は、間違いということですか?

また、maggiosさんの個体では、P-8D(単一型ニッケル水素充電池x4本)はダメでしたとの事ですが、それは

”カメラ本体に単3電池4本が入っていない状態で、P-8D(単1電池4本)のみで駆動を試みたが無理だった”

ということでしょうか?
それとも、

”カメラ本体の単3電池4本も入れた状態で、計8本の電池で駆動を試みたが無理だった”

ということでしょうか?

書込番号:11721367

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/08/05 13:08(1年以上前)

もーりーのあしおとさん、こんにちわ。

>では、きじねこてこさんによる[10854640]の書き込みの2番の内容は、間違いということですか?

Pー8もDもDUもみな同じく乾電池を直列に接続してあるだけの超シンプルな構造となってますのでモデルによる内部抵抗の違いはありません。

違いはコネクターの形状ぐらいです。

ボディ内に単三ニッケル水素充電池x4本装着した状態では外部バッテリー装着でも動作しますがボディの電池を抜いた状態では数枚しか使用出来ませんでした。

詳しい仕様は不明ですが、きじねこてこさんも私も「単純に電源回路が外部電源とパラレル接続では無い事は想像出来ます。」との見解なのでボディに電池入れた状態では外部バッテリーは機能していないと思います、良質な外部バッテリーやACアダプターではボディに電池を入れてない状態でも正常に動作致しますので発売当時どうだったのか不明ですがP-8XXは現在では使用に値しないと思われます。

書込番号:11722500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/08/05 20:13(1年以上前)

『maggiosさん』


なるほど。
理解致しました。

では、何故komutaさんのII号機では、普段30枚の撮影で電池切れになっていたものが、P-8を使用すると撮影枚数が80枚に増えるのでしょう?([10810193][10820411]参照)
これは、カメラ本体に単3電池4本が入っている状態でも、外部電源の補助が効いているという証拠なのではないでしょうか?

確かにきじねこてこさんも

「単純に電源回路が外部電源とパラレル接続では無い事は想像出来ます。」

との見解を示していらっしゃいますが、そのすぐ後に、

「内臓の電源と、外部電源は、アイソレートとなっており、条件の良い方から供給を受ける回路である事が想定できます。」

とも仰っています。
これはつまり、カメラ本体の電池と外部電源とを、どちらの方が電源として条件が良いかをカメラが常に監視しており、状態の良し悪しに応じて、その都度(レリーズの度に)電源の供給元を切り替えて稼動している…ということなのではないでしょうか?
それであれば、komutaさんの見解も頷けますし…。

よって、

『ボディに電池入れた状態では外部バッテリーは機能していない』

ということはないと思うのですが…?

あ、でも上記の私の考え方では、

『MyBattery Expert n 8800mAhのその後』

のスレッドで、皆さんが述べている見解の全てを立証させることは出来ませんね…。
む〜、どうなっているのか…。
若しかして、ロットによってちょっと作りが違ってたりするのかな…-_-;???

書込番号:11723815

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/08/05 20:52(1年以上前)

もーりーのあしおとさん

まぁ内部構造が不明なだけに正直なんとも言えないですねぇ・・・。

ボディ電池が低下したら外部に切り替わる/条件の良い方の電源を利用している/ボディ電源を外部電源で補助しているなどなど、いろんな説を唱えてらっしゃる方がおられるのは存じております。

私もストレートに考えれば岡谷SCの言う「単にパラレル接続」されているだけではないかと?と思ってはいますが。

ただ事実として、P-8/D/U何れも単体(ボディ電池なし)ではまともに使用出来ない事は間違いありません。

ロットなのか個体差なのかも正直不明ですね、私が昨年に入手した個体はシリアルNo、2600番代(かなり後期)後に入手した個体が1800番代でしたが古い方が持ちが良いです、発売当初から電源トラブルが相次ぎ無料修理をしていたような機種な上に発売後の生産量も少ないと考えますと何の対策もされていないと思われます。

皆さんが「何枚ぐらい撮れた」ってのも私はあまり当てにはしてません撮影テンポが早ければ20枚でもダメになりますし遅ければ60〜80枚ぐらいは持ちますし・・・。

私も外部電源を数パターン作製しましたがニッケル水素充電池(1.2V)x4本では全くダメで6セルから降圧(5Vへ)してやっと動作する感じでしたよ。

まぁ数千枚撮影可能な昨今に数十枚で電池が無くなるなんてバカバカしいですがこれもNデジなのでうまく付き合って行ってあげて下さい。

書込番号:11723994

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/08/05 21:08(1年以上前)

↑の追記です。

>後に入手した個体が1800番代でしたが古い方が持ちが良いです、

こちらの個体は、新品の状態で2年ほど店頭在庫されていた物で前オーナーが新品購入時には全く電源が入らずいきなり岡谷SC行きだった個体です、その際電源周りの部品を総替しておりますのでもしかしたら何らかの対策がされたのかも知れません。

書込番号:11724070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/08/05 21:29(1年以上前)

『maggiosさん』


なるほど。
結局のところ、”最良の手段は各個体によって異なる”って考えでいた方が良さそうですね…^-^;
私のN Digitalにとって最適な方法は、私が自分で見つけるしかないですね^-^
色々説明頂いて、ありがとうございました。

書込番号:11724168

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/08/06 01:30(1年以上前)

chihannさん おっしゃるとおりで、ご指摘の後壊してもーたと真っ青になりました。
でもエネループ入れて一応動いております。しばらく油断ならないので、JPEGで採ろうと思っております。
こいつのFWも古いので岡谷病院にお願いし、最新bios下さい攻撃したのですが、あかんとのことでした。送れ、と一言。。。

大食らいは今、入院中ですのでわかりませんでしたが、内蔵電池がないと やはり切れなかったような気がします。

書込番号:11725325

ナイスクチコミ!1


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/08/06 20:44(1年以上前)

皆様こんばんは〜

何だか、P-8○○は良く分かりませんねぇ。
目標のレンズを購入した後に、改めて購入しようかどうか考えます。

>komutaさん 
自分もNIKONのコンデジにオキシライド入れて使ってたら、電源入れた直後にレンズ出たままフリーズ→電池抜いて入れて、再起でなんとかレンズ収納ってな感じになり、普通の単三入れても同じ症状だったので、オキシの電圧で逝ったと思ってたんですが、1ヶ月程放って置いたら、治ってました!!
BIOSのCDって原宿のSSなら貰えるんですかね?

書込番号:11728030

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/08/09 22:26(1年以上前)

皆様今晩は、


chihannさん 
  6Vリチウム電池を突っ込まれた隠し子くんは、エボルタを入れてその後、何食わぬ顔で動いております。
この子もそのうち点検に出さなければと思っております。。

書込番号:11740810

ナイスクチコミ!1


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/08/09 23:57(1年以上前)

今晩は。

>komutaさん
エボルタって充電池の方ですか?
自分は、乾電池のオキシライド・エボルタの両方で液漏れして、大事な物を壊されたので二度とパナの乾電池は使いません。(それ以前にアンチパナですが、、、)

書込番号:11741331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

標準

2台目GET!

2010/06/20 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5
機種不明

縁あって?2台目をGETしました(^^)

入手後すぐ京セラ総合病院に点検をお願いしていたのですが、
先ほど、無事に帰ってきました。

きじねこてこさんのように、予備のバッテリーケースとして
使う手もありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501310147/SortID=10809882/
2010/01/19 22:22 [10809882]

書込番号:11520093

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/06/20 12:41(1年以上前)

縁あって?レスします。^^

おめでとうございます。
改めてこうして見させてもらうとNデジ外観イイですね。
なんだろ?安心感や信頼を感じます。
古の見慣れた外観だから?
それだけじゃない様におもいますが...。

出してくる画も魅力を感じますしね。
日本の四季や古の文化をそのまま撮ってくれそうな気がして。
このN文化は残して欲しかったです。(残念

書込番号:11520596

ナイスクチコミ!2


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/06/20 14:35(1年以上前)

くりえいとmx5さん、レスありがとうございます。

>・・・Nデジ外観イイですね。なんだろ?安心感や信頼を感じます。
そうですね。個人的にダイヤル(アナログ表示)だと安心するんです。
初代RTSをはじめとするCONTAXのデザインと操作性は、素晴らしいと思います。

>出してくる画も魅力を感じますしね。・・・このN文化は残して欲しかったです。
N文化保存のため、この板と京セラ岡谷総合病院のお世話になりながら、長く使いたいと思います。
機材の有無は不問のようですので、くりえいとmx5さんも保存会?の会員になっていただけると嬉しいです。

書込番号:11520978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/06/20 23:15(1年以上前)

Makro さん こんばんは

 2台体制 おめでとうございます。

 複数台あると、意外と個体差が大きい事に気づきますね・・、
 特に、撮影可能枚数が異なります。

 私は、シャッター速度ダイアルのクリック感が大好きです。
 もちろん、撮れる色味も好きです。

書込番号:11523237

ナイスクチコミ!1


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/06/21 00:39(1年以上前)

きじねこてこさん、ありがとうございます&お久しぶりです。

>複数台あると、意外と個体差が大きい事に気づきますね・・、特に、撮影可能枚数が異なります。

そうなんですか。N Digiは、とても気に入っているのですが、バッテリーだけが気まぐれで・・・
シャッターを押しても切れないことがあって、電源スイッチをオフにして暫くすると復旧します。
今回手に入れた個体は、少しでも多く撮れるといいなぁ〜と期待しています。

下のスレの最後でも、komutaさんがマイバッテリーエクスパートNのことに触れておられましたが、どうなんでしょう・・・
電気系統には(にも)弱くって、きじねこてこさんやmaggiosさんのような自作は到底無理です(^^;

書込番号:11523676

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/06/21 15:42(1年以上前)

みなさん今日は、Makroさん2台目ゲットおめでとうございます。
小生の方は、主力機がハイキーの繪をいきなりはき出すようになり、2号機がいきなりローキーな繪をはき出すようになりました。2台とも岡谷病院行きでしょうね。。
AEがおかしくなったようです。。。

書込番号:11525326

ナイスクチコミ!1


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/06/21 22:01(1年以上前)

komutaさん、

2台とも突然不調とのこと、お気持ちお察しいたします。

料金の案内に始まって、点検終了時にも電話で連絡が入ったりと
京セラ岡谷総合病院の対応は、とても良かったです。

私も今まで仕様(CFカードなしレリーズはできない)と思っていたのが、
今回入手した個体はできるので、1台目も点検に出そうかと思っています。

ところで、過去レスを見るとマイバッテリーエクスパートの話題がありました。
6Vに設定すれば使える(自己責任)のか、やっぱり使えないのか・・・
使えないようにもとれましたが、自爆するしかないのでしょうか(^^;

書込番号:11526839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/21 23:23(1年以上前)

当機種

カワセミタソ

 皆さまこんばんは。

 Makroさん、Nデジ二台体制いいですね!惚れ込んでいる愛機の写真は何時見てもうっとりしてしまいます。
 車好きの人がクラブ作って、自慢の愛車を見せ合うように、お互いのNデジの写真を貼り合うのもいいかも知れませんね。私はPlanarT* 85mm F1.4を付けてる時の勇姿が好きです。

書込番号:11527369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/06/23 13:46(1年以上前)

2台体制おめでとうございます!私はマクロが買えないのでクローズアップを買いました。
結構近づけますね。

書込番号:11533702

ナイスクチコミ!1


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/06/27 18:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Apo-Makro-Planar T* 4/120

Distagon T* 3,5/55

Apo-Makro-Planar T* 4/120

皆さま、こんばんは。

2号機のテストを兼ねて、アジサイを撮ってきました。
フル充電したエネループで50枚以上撮れました(^^)

1号機では20枚〜30枚でしたので、やはり京セラ岡谷総合病院に
点検に出すことになりそうです。

nデジタル大好きさん、
クローズアップレンズも結構いけますよね。購入おめでとうございます。

書込番号:11552568

ナイスクチコミ!1


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/06/27 18:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Apo-Makro-Planar T* 4/120

Apo-Makro-Planar T* 4/120

Apo-Makro-Planar T* 4/120

現像は、RAW DATA DEVELOPERで行いました。
現像パラメーターは撮影時の設定、その後Photoshop Elementsで
レベル補正のみ行っています。

書込番号:11552598

ナイスクチコミ!1


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/06/27 20:18(1年以上前)

Makroさん 今晩は。
2台体制は羨ましいです!!

自分のN digiは普通にエネループ満充電・RAWで200枚超撮影出来るんですが、これって普通なんですかね!?
自分も紫陽花撮ろう撮ろうと思って、撮ってないですねぇ〜。
晴れたら、撮ろうかな。

一度RAW DATA DEVELOPER使ってみたいけど、売ってないですねorz

書込番号:11553010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/27 20:31(1年以上前)

京セラ時代のカールツアイスレンスを使える、唯一のデジタル一眼レフデジカメ
ですね。羨ましいですが、今まで在庫なり中古を見たことがありません・・・
最近だといくらぐらいで手に入るんでしょうか?
京セラ系のツアイスレンズは、めっちゃ安く中古で出てきているんですけどね・・・

書込番号:11553056

ナイスクチコミ!1


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/06/27 21:48(1年以上前)

chihannさん、こんばんは。
お久しぶりです。

> 自分のN digiは普通にエネループ満充電・RAWで200枚超撮影出来るんですが、これって普通なんですかね!?
すごい当たり機のようで羨ましい限りです。2号機は、まだまだ撮れそうですが1号機は全然ダメです(^^;

> 一度RAW DATA DEVELOPER使ってみたいけど、売ってないですねorz
2号機には付属していなかったので、1号機に付属していたものを使用しています。
パラメーターディスクは、ボディを京セラ岡谷に送れば有償で再作成してもらえますが、
RAW DATA DEVELOPERはどうなんでしょう・・・


奥州街道さん、はじめまして。

> 今まで在庫なり中古を見たことがありません・・・最近だといくらぐらいで手に入るんでしょうか?
1号機は、ヤフオクで20諭吉で入手。2号機は地方の中古カメラ屋さんで18諭吉で入手しました。
同年代のデジ一に比べると割高感は否めませんが、買って満足・使って満足の逸品だと思います。
レンズは一部を除いて、かなりお安くなっていますがフードが入手しにくいのが難です。
Distagon T* 3,5/35(645用)のフード探しに苦労しました。

書込番号:11553474

ナイスクチコミ!1


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/06/27 22:19(1年以上前)

Makroさん

自分のN DIGIは当たりだったんですか!!
でも、もう1セットの方のエネループだと100枚行くかいかないか位なんですけど、それはエネループの劣化ですかね!?


自分も一応パラメーターディスクは持っているんですが、やはりRAW DATA DEVELOPERが、、、、
多分コレって、京セラにあっても定価ですよね。

書込番号:11553650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/28 01:06(1年以上前)

当機種
機種不明

Adobe Lightroom

RAW DATA DEVELOPER

 Makroさん、くりえいとmx5さん、きじねこてこさん、komutaさん、nデジタル大好きさん、chihannさん、奥州街道さん、皆さん、こんばんは。

 Makroさん:

 Nデジと「あぽ・まくろ・ぷらなぁ」炸裂してますね!(笑
 私のは撮影枚数も長いこと数えたことありませんが、大切な機械ですので「写ってくれたら良い」という気持ちで感謝して使っています。

 あと、chihannさん疑問の「RAW DATA DEVELOPER」ですが、Makroさんが以前試されていたように、私もNデジ固有のパラメータ・ディスクを通してR.D.D.で現像してみました。セオリー通り、TIFFフォーマット展開→ヒストグラム調整で現像してます。追い込みの詰めは未だ甘いのですが、やはり赤・緑の表現が違いますね。参考の為にAdobe Lightroomで焼いたものと一緒に並べておきます。kakakuの掲示板で差が分かれば良いのですが…

書込番号:11554496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/28 19:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Adobe Lightroom

RAW DATA DEVELOPER Ver.2.0.2

R.D.D. Ver.2.0.2 拡大部分

 連投すいません…

 昨日私が貼りました「RAW DATA DEVELOPER」での現像結果ですが、アイコンやインターフェイスが何処かおかしいと思っていたら、バージョンが評判の悪かった最初期のものでした。

 念の為、最終バージョンでの現像結果を再upします。kakakuの掲示板では分かり辛いと思いますが、Lightroomでは色飽和を起こしている奥の花弁が、R.D.D.ではディテールを残しています。細かい部分でも純正現像ソフトの方が良く解像しているように思いました。

書込番号:11556975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/06/29 20:03(1年以上前)

Makro さん ヨコすれですみません。

キジポッポ さん こんばんは お久しぶりです。

私もRAW DATA DEVELOPER(RDD) を最新のパソコンに導入しました。

最近 DisplayもIPS方式に変えましたので、試しに現像して見ました。

正直 申し上げて、RDDの評価が変わりました、今までPhotoshopのCamera Raw
で楽しんでいましたが、RDDも結構いけますね、Quad Coreなので、RDDから
Photo ShopへのLinkageも快適になりました。

 ところで、私のRDDはVersion 2.0で、キジポッポ さんは2.02ですね、
とても気になります。

 何時ごろ京セラからリリースされたのでしょうか?、存じませんでした。

 Moduleの更新日を見ますと、2002/09/11 16:07 になっています。

書込番号:11561455

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/06/29 23:25(1年以上前)

キジポッポ.さん

現像ソフトでの比較画像ありがとうございました。とても参考になりました。
以前はAdobe DNGで現像していたのですが、最近はRDDで現像しています。

きじねこてこさん

私のModuleの更新日も2002/09/11 16:07となっています。
インストールCDを確認すると、RDD_V202_X_Installerがありましたが、MacOS用で
フォルダ内にあるRDD_V201_X_Installerのタイムスタンプは2004/11/24 1:55となっていました。

書込番号:11562556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/06/29 23:28(1年以上前)

亀レス^^
>保存会?の会員になっていただけると嬉しいです。
ご推薦ありがとうございます。
保存会の旗振り勝手連(?)に配属させて下さい。

忘れた頃に又来ます。

書込番号:11562563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/29 23:33(1年以上前)

>Makroさん

遅いレス失礼します。Nデジタル、今でも18-20万円ですか・・・
フルサイズで京セラツアイスが使えるのは魅力なんですが、ちょっと厳しい値段ですね。
こないだ、フィルムのTvsやT2が1万円台前半で販売されていたため、ぐらっときてしま
いましたが、中々。

ツアイスレンズの魅力を感じてはいるのですが、現行のツアイスで使いたいと思うのは
ソニー製だけなんですよね。正直、コシナ製ツアイスはフィルム一眼レフ時代のコシナ
レンズの製品管理・品質を知っている人間には、あの値段をだしてとても使いたいと思う
レンズじゃありません。
そういう意味では、京セラーコンタックスマウントのレンズが使えるデジタル一眼が1台
出てくれると嬉しいのですが、今となっては難しいんでしょうね。

書込番号:11562592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/29 23:55(1年以上前)

 きじねこてこさん、Makro さん、皆さまこんばんは。

 RDD2.02ですが、私は京セラからダウンロード差分を全部まとめてCDに焼いて送ってもらいました。純正現像ソフトは、Nシステムは勿論のこと、CONTAX645のレンズ情報までRAWデータの撮影情報に残る所が憎いですね(*゚ー゚*)ニコ

 chihannさん、少し前にオクで出てました。

書込番号:11562700

ナイスクチコミ!1


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/06/30 22:25(1年以上前)

キジポッポ.さん
情報ありがとうございます。
地道に探してみようと思います。

書込番号:11566226

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/07/04 23:33(1年以上前)

キジポッポ.さん、皆様、今晩は。

RDD2.0が WIndows 7 Ultimate で動きました。
皆様ご存じでしたらすみません。
ビックリしました。。。

書込番号:11584624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/05 23:30(1年以上前)

 komutaさん、皆さま、こんばんは。

 RDDの貴重な情報、ありがとうございます。Windows系は安泰のようですね。
 今一番、心配してるのがインテル・Mac系で動作するか?なのですが…
 基本、RDDの生い立ちがPower PC系のOS Xなものですから、「諸共お引っ越し」出来ないと困るものでして…(;^_^A

 ソフトの仕組みなど専門的な事は難しくて分かりませんが、ファイル容量も大したことありませんし、うまく移行出来ればなぁ、と思っております。やっぱり「ロゼッタ」になるのかなぁ…

書込番号:11589122

ナイスクチコミ!1


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/07/07 21:42(1年以上前)

皆さま、こんばんは

komutaさん、貴重な情報をありがとうございました。

Windows 7 Professionalにインストールしてみました。
最初に64bit版に(32bit互換モードで)インストールしてみましたが、起動しませんでした。
気持ちを新たに(笑)32bit版にインストール。問題なく動作することを確認しました(^^)

またまた寿命が延びたようで嬉しかったです♪

書込番号:11596876

ナイスクチコミ!1


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/07/10 17:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

皆さま、こんにちは。

2号機のバッテリーは好調で、撮影枚数も100枚を超えました。
今日も中断することなく、最後まで撮影できました。まだフル充電の表示を保っています(^^)

書込番号:11608254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ163

返信79

お気に入りに追加

標準

桜前線

2010/03/27 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5
機種不明
機種不明

みなさん、こんにちは。

開花は早かったのですが、このところの寒さで足踏みです。
みなさんのところは、いかがでしょう。

書込番号:11148278

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/03/27 16:07(1年以上前)

機種不明

縦位置の写真に線が入っていたので、差し替えです。

書込番号:11148506

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2010/03/28 15:43(1年以上前)

機種不明

サクラデハアリマセンガ、ソウシュンノサンポシャシンデス。N1,レンズは24ズームだったと思います。

書込番号:11153647

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2010/03/28 15:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

散歩写真のレンズは、ン1用の24ミリズームではなくNAM-1アダプター経由の645用120mmアポマクロプラナーのようでした。2年前の2008年の写真だったので混同していました。ごめんなさい。2枚追加、いずれも120mmと思います。

書込番号:11153679

ナイスクチコミ!2


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/03/28 21:12(1年以上前)

機種不明

golfkidds さん

645用120mmアポマクロプラナー、いいですねぇ〜

投稿写真は、どちらもNデジに645用Sonnar210mm+同Mutar1.4で撮ったものです。
絞り開放でf5.6ですが、思ったより、ぼけてくれました。

書込番号:11155146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/02 09:20(1年以上前)

機種不明

尊400 F4で、千鳥が淵から、東京タワー方面

 久々にTAT400を持ち出して、千鳥が淵で撮影、
終始警官の目が・・・
 慌てて車につめ込み、一通逆走で御用

書込番号:11176034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2010/04/02 11:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

はじめまして!価格.com初心者ですがお邪魔します。
最近ようやく価格.comの歩き方慣れて来て、N Degitalの板を発見して大喜びしてます。
ぜひ仲間に入れて下さいませ。

昨晩からの大雨と強風で桜もかなり散ってしまい、Nデジでまともに撮影も出来ないかと不安ですが、年度末の修羅場を乗り切り一週間の休暇をゲットしたので手持ちの機材を全て軽ハコバンに詰め込んで車中泊しつつ桜撮影旅行に出ようかと思ってます。
とりあえずJpeg撮って出しですが先月撮った菜の花の写真でもアップしてみます。

Nデジは良いですね。京セラコンタックス最後の血筋を感じさせてくれる、デジタルなのに人間臭いカメラだと感じています。

書込番号:11176457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/02 21:28(1年以上前)

「きじねこさん」!
貴方は「愛すべきアホ」です♪

書込番号:11178396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/02 21:37(1年以上前)

「カール・スライスさん」!
初めまして、「馬鹿代表・ハリケーンちき夫」です!
「N使い」なんですね!?
おぉう…我々「N愛好家」は、この「スペックお化け」が「フラッグシップ」として氾濫する昨今、「ロートルフラッグ湿布・Nデジタル」を愛用する貴方を歓迎します!
以後、宜しくお願い致します!

書込番号:11178442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2010/04/02 22:07(1年以上前)

別機種

ハリケーンちき夫さん、はじめまして!
ご返信ありがとうございます。
パワフルな貴方の書き込みと美しい写真をとても楽しく、参考にさせて頂きながら拝見しています。
自分は確かに”Nデジタル”使いですが、実はNデジタルは先日叔父の形見分けとして手に入れたばかりなのです。
自分の手元に来た時には故障していて修理すると二桁超え確実だったのでそのまま飾り物としておこうかとも思ったのですが、自分の写真の師匠でもある叔父の遺したカメラなので気合を入れて修理を頼み、復活させたばかりです。
自分はツァイスレンズの描写に魅せられた男なので現在のメインカメラはα900ですが、Nデジタルの吐く画はまた一味も二味も違う銀塩時代の画を彷彿とさせてくれてとても好みです。
現在の各社フラッグシップに比べるとおっとりとしていながらエキセントリックさを感じさせる、いわゆる「テマヒマ掛かるお嬢様」的なNデジタルに惚れ込んでしまったので完全に使用出来なくなるまで徹底的に付き合おうと思っています。
Nデジタルとの付き合いの長い先輩方にご指導頂きたく、これからよろしくお願いします!

書込番号:11178587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/03 11:35(1年以上前)

機種不明

こん〜な濃厚な色が「Nの真骨頂」なんですよねぇ♪(価格では色が減るが・・・)

書込番号:11180792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/04/03 17:42(1年以上前)

カールスライスさん、男ですね〜凄
受け継ぐって大事ですよね、私もNデジタルは初心者ですよ。でも、すこしづつ分かってきました。これに慣れると他のカメラの色が理解できなくなります。私がおかしいのかなって思ったんですが、皆さん「CONTAXって綺麗だね」って言います。上手く言えませんが、これぞ写真!って感じの説得力があります。私はこのカメラ、本能的に好きです。毎日のように持ち歩いてますが、RAWが見えないので不安で使えません…泣
早く、会長さんや、きじてこねこさんや、Macroさんみたいに撮れるようにならないと!一緒に頑張りましょうね。
そろそろ、満開なので桜撮ります!友達ばっかりしか撮ってないので…笑

書込番号:11182134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/04 00:58(1年以上前)

機種不明

Vario-Sonnar T* 70-300mm F4〜5.6

 みなさま、こんばんは。

 桜とは直接関係ありませんが、少し前に撮ったものをupさせていただきます。
 Full Frame CCDの良さは線描写の美しさと、色表現の豊かさですね(価格ではかなり色が落ちますが…)。
 メーカーサポート終了が近づき、最近はレンズの良い出物も余り見かけなくなってきました。皆さん、きっと手放すまいと死守してるんでしょうね。

 (※写真の時は黒雲にいきなり雨が降り出し、Flash意地でも炊きたくなかったのでSSが相当シビアでした)

書込番号:11184405

ナイスクチコミ!2


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/04 17:12(1年以上前)

機種不明

みなさん、こんにちは。

こちら(中国地方)では、昨日から満開です。
青空がきれいだったので、空をバックにしてみました。

書込番号:11187117

ナイスクチコミ!2


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/06 18:06(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

今まで望遠側は645用のレンズで代用していましたが、持ち歩くのが大変だったので、
キジポッポ. さんの写真を拝見して、勢いで(笑)Vario-Sonnar T* 70-300/4-5.6を購入してしましました。

このレンズ、テレマクロ機能付きで最短1mまで寄れた(銅鏡に・MACROの表示)と思うのですが、
取扱説明書がないため、切り替え方がわかりません。
Vario-Sonnar 70-210/3.5のようにスライドさせて切り替える構造ではないようです。

ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:11196424

ナイスクチコミ!2


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/06 18:40(1年以上前)

自己解決しました。

300mmの位置から更に回転させると・MACRO域に入りました。
クリックが、かなりきついので、ちょっと力が要りました(笑)

桜が楽しめるのも、あとわずかで、週末までは持ちそうにありません・・・

書込番号:11196536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/06 22:17(1年以上前)

 Makroさん:

 Vario-Sonnar T* 70-300/4-5.6のマクロ近接は1.5mですよ?
 取説には次のように書いてあります。

「TELEマクロ機能を持たせることで最大1:4倍までのマクロ撮影を可能にしています。その外のズーム領域での最短撮影距離は1,5mです」

 望遠側は645用のレンズですか…持ってはいますが、やはり大変ですね。私の場合、気持ち良く構図が決まることも撮影するうえでとても重要ですから(笑)

 余談ですが、このレンズ手にして4年目にしてようやくメタルフード「GB-75」が手に入りました。既に相当数が海外に流出しているという噂も…

 日本で生まれた製品を手に入れるのに何で海外に目を向けなきゃならんのだろう?と思う今日この頃です。

書込番号:11197639

ナイスクチコミ!2


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/06 22:42(1年以上前)

キジポッポ. さん、こんばんは。

フード付きの美品(販売店保証あり)がサンキュパでしたので、ポチッてしましました(苦笑)

N用にしても645用にしても純正フードは、なかなか手に入りませんね。
定価以上のお金を払ってまでの購入は考えませんでしたので、GBシリーズは探し廻りました。

テレマクロ機能は、N1のカタログで確認していました。
以下抜粋です「中望遠から望遠までをカバーするズームレンズ。最大1:4倍(撮影距離1m)までのテレマクロ機能を搭載しました。(以下略)」

ピントリングの回転範囲は変わりませんが、・MACROに切り替えると目測1mまで寄れました。

書込番号:11197809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/06 23:11(1年以上前)

当機種

今年の春のテーマは「懐中の侘び寂び」。
如何なモンでっしゃろ?

書込番号:11198002

ナイスクチコミ!3


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/07 00:01(1年以上前)

会長さんの写真は、いつも素晴らしいです。

懐中の侘び寂びはどのようなテクニックを使われたのでしょうか。
懐中電灯じゃないですよね?・・・

書込番号:11198372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/07 00:41(1年以上前)

「Makroさん」、貴方の「ツッコミ」…大好きです♪
え〜何と申しましょうか…(笑)
私の「テーマ」とは、あくまで「己の心掛けの置き所」ですので「テクニック」ではありません。
「本能で撮る」のが私の撮影方法ですから…具体的に「詫び寂び」を口に出来る程に人生経験を積んではおりませんので…申し訳ございません。
ま、常に「未完」を志しております。
「尽きぬ探求は自己を伸ばす」とでも申しましょうか…
つまり、「えぇ写真が撮りたいから、頑張ったろかい!」ってこってす!
スミマセン…馬鹿で…(泣)

書込番号:11198593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2010/04/07 00:54(1年以上前)

会長さん…もう意味分かりませんよぉ…驚
何をどうしたらこうなるかすら分かりませんが…その技法、「暖簾分け」希望です〜!何かボケるフィルターとか使ってるんですか?それぞれの配置が説得力が有り過ぎなんですが、これはどのように…?

書込番号:11198650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/07 01:27(1年以上前)

「フィルター」は無し!
「このシリーズ」は「1番の売り」なんで色々と他とは違いますが、「フィルター」とかは一切使ってません。
「被写体探し」→「レンズ選び」→「撮影」→「現像」→「プリント」。
この流れは変わりませんが…何と言いますか…
「必殺技」なんで、内緒って事で…
一つ言える事は、「誰でも出来ます」。
「マジック」や「なぞなぞ」と同じですよ、「種明かし」すれば「何やねん」て思いますよ。
でも、一つだけ♪
「同じ事しても、この色が出るのはNだけ」でしたよ。
マジで♪
「キングオブ使い難いデジイチ」の「N」ですが、「この子だけの特技」に価値を見出だせるなら、それだけで愛用する価値が十分に有るかと?
「愛あればこそ」です!
頑張って!

書込番号:11198784

ナイスクチコミ!2


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/04/07 12:04(1年以上前)

どうも皆さんお久しぶりです。
先日から投稿しようと思っていたんですが、パスワードを失念してしまいwww
今日、パスワードを思い出したので、投稿させていただきます。

最近は、デジタルも良いんですが、いかんせんNレンズをあまり持っていないもので、フィルムに回帰しかけています。周りが、資産沢山持っているものでσ(^_^;)
後、少しづつではありますがN DIGIの癖が分かってきたように思えます。
皆様の、レンズ資産が羨ましい今日この頃です。

書込番号:11199898

ナイスクチコミ!2


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/04/07 12:07(1年以上前)

機種不明

Vario-Sonnar T* 4-5.6/70-300

すみませんでした。
写真貼り忘れてましたorz

枝垂れ桜です。

書込番号:11199907

ナイスクチコミ!2


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/07 13:11(1年以上前)

機種不明

会長さんの写真には、遠く及びませんが、バックが少し幻想的に思えたので・・・
ボケがうるさいようにも思いますが(爆)

書込番号:11200124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2010/04/08 01:24(1年以上前)

機種不明

桜を失像するギリギリまで意図的な露出オーバーをしてみました。

みなさん、こんばんは!

先月からやり残した仕事の追い込みでしばらく来れませんでしたが、レスが伸びていて読み応え&見応えがありました。
仕事中でもNデジはちゃっかり帯行していて、桜も少しだけ撮って来ました。
しかしまだまだ通常撮影で満足出来る写真は撮れないので、いっそのこと……と思いちょっと捻った写真を撮って見ました。
ノーレタッチ、完全無修正のJpeg撮って出しですがほぼイメージ通りの写真が撮れました。
しかし、α900などのほかのカメラではなかなかイメージしても撮れない写真が一発で撮れたのに、普通に撮ろうとするとイメージ通りに行かない所がNデジのじゃじゃ馬たる所なんでしょうか?
ハリケーンさんも仰ってますが、とにかく撮影するのが楽しくて仕方ないカメラですね。

>Nデジタル大好きさん
はじめまして!Nデジ板のマドンナである貴女からレス頂けて嬉しいです。
貴女の撮ったお友達や桜の写真、見てみたいです。
自分もNデジについて必死で勉強中ですので、お互い頑張りましょうね。
自分の地域ではもう桜は終わりに近いので、今週末から一週間もぎ取った連休に桜前線を追って信州/北陸にでも行こうかと思ってます。
もちろん、メインはNデジタルで!

書込番号:11203539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/04/08 11:12(1年以上前)

カールスライスさん、「マドンナ」はやめて下さい〜恥
荷が重過ぎます〜笑
白が凄く綺麗ですね、透き通ってます!プラナーはこんなに近寄れないです…
まだまだ成人したばかりの「お子ちゃま」ですからいっぱい教えて下さい!

Makroさん、ボワワワワ〜ってボケてますね!
幻想的ですよ、会長さんのに似てます!無意識に会長さんの奥義を会得されたんでしょうか?

chihannさん、可愛いですよ♪
ん〜女の子はピンク色に弱いです。メロメロ〜♪
あ、父に「お前の書き込みは読みにくい、ちゃんと改行しろ」って言われました…恥
大人ですからね、恥ずかしくないようにしないと。

書込番号:11204485

ナイスクチコミ!2


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/04/08 18:40(1年以上前)

nデジタル大好きさん、有難うございます。
この写真は、80枚位撮った中で1番良かった写真です。

N DIGIとは関係有りませんが、一応フィルムもCONTAX使っているので。
今日、大学の勧誘会があったので、写真部の人に「フィルムの現像ってやってるの!?ってか、出来るの!?」って聞いてみたら、あんまやってないんだけど、もうそろそろ現像しようと思っていた所。との事。
これは入部するしかありませぬな!!
人生初の現像が楽しみです。
因みに、自分はモノクロで主にフィルムの方は撮っているんですが、皆様のお勧めのモノクロフィルム等ありましたら、教えて下さいm(..)m
今まで使った事があるのは、100TMAX・NEOPAN1600です。←まだ、現像に出してませんがσ(^_^;)

書込番号:11205744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/08 19:23(1年以上前)

chihann さん こんばんは

 私は、Kodak Plus-X が好きです、日本では入手が困難になりますが、
米国からの個人輸入はOKです。

 抜けが良く、硬調ですが、ラチチュードは広く、カビも生えにくいです。

 写真の記録としての基本要素としては、ベストのフィルムだと思います。
 
 D−76とか、マイクロドールXで現像すると諧調が綺麗です。

 街中のDPE店は、だめですね!
 ナイコール型の現像タンクを購入して、ご自分で現像すると楽しいですよ〜ん!

 もちろん、N Digiのモノクロもナイスです

書込番号:11205900

ナイスクチコミ!2


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/04/08 20:54(1年以上前)

きじねこてこさん有難うございますm(。。)m

Kodak Plus-Xですね。頑張って、探して見ます。
カビ、、、生えるんですか!?
知りませんでした!!

自家現像は、大変そうですので大学でやってみようと思います。

色々と新学期で大変なので、N DIGIモノクロもゆっくりと試していきたいと思います。

書込番号:11206304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/08 21:57(1年以上前)

…「大学」…「学生さん」ッ!?
「chihannさん」若ッ!?
「N板」に若い芽が〜♪
嬉しいなぁ…若い人でも「骨董品」を愛してくれる人がいてんねやなぁ〜♪

書込番号:11206638

ナイスクチコミ!2


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/04/08 22:13(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、一応、3年生になれましたσ(^_^;)

私的に、N DIGIはマダマダ骨董品じゃないですよ。
最初銀塩のN1を使っていて、N1のデジタルバックって無いのかなぁ〜って探していたら、N DIGIに行き着きました。
最初は、α900行こうと思いましたが、まだまだ感があったものですから。
因みに、NIKON・CANONのフルサイズ機は、デザインが何かヌルヌルしてて精神的に受け付けません(゙ `-´)

書込番号:11206719

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/04/08 22:18(1年以上前)

当機種
当機種

ピンクがきれいだったので。。

ちょっと寂しいのですが

今晩は、皆様。。皆様方が楽しそうなので、のこのこ出てまいりました。
スレ主さんと同じ中国地方です。
朔日冷えたせいかまだ櫻たち、がんばっております。

書込番号:11206747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/04/08 22:26(1年以上前)

「若い人にも骨董品を愛してくれる人が…」何言ってるんですか〜私がNデジタルを使い始めたのは会長さんのせいですよ〜責任取って下さいね〜笑
若い娘をたぶらかしておいて(笑)他人のフリは出来ませんよ〜!
ちゃんと指導して下さいね!
まだまだ学ばないといけないんですから、私がちゃんとNマスター(独り立ち)になるまでやめちゃダメですよ♪

書込番号:11206801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/08 22:40(1年以上前)

「nデジ大好きさん」、「責任取れ」とか知らんがなァァァァァァァァァッ!(笑)
「たぶらかす」とか言わんといて〜親見たら泣くわ〜!(笑)
やめへんから安心しぃや、貴女が「シワシワ」になっても背筋シャキッとして撮っとるわぃ♪

「komutaさん」、ナンボでも出て来て下さいよ〜♪
歓迎しまくりでんがな!
時代の流れに逆らって「N談議」しまひょ♪

しかし、「大学3年生」…って事は…「N発売の年に中学生」かァァァァァァァァァッ!?
凄ぇッ!

書込番号:11206878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/08 22:45(1年以上前)

機種不明

 chihannさん、久しぶりですね。

 Nデジで一杯撮られているご様子…新しい芽が出て来るのを見ると喜びで心が踊ります。
 フィルムも良いですね。私はモノクロはやりませんが、「Kodak」と言えば黄箱を思い浮かべてしまいます。大切な色を思い出と共に残してくれた素晴らしいフィルムが消えていくのは切ない気持ちがします。

 昨今のCMOSが吐き出す「ハイビジョン画質」を「写真」と錯覚している悲しい人達を、若く鋭い感性で呼び覚ましてあげてください。KodakとCONTAXの素晴らしいコンビネーションで、これからも素晴らしい写真を撮り続けてください。

書込番号:11206913

ナイスクチコミ!1


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/04/08 23:04(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、一応そういう事になりますね。
後、10年早く生まれていれば、新品でN DIGI買えたのにorz

キジポッポ.さん、あざっすm(..)m
「Nデジで一杯撮られているご様子」、それがそうでもありません。
N DIGI購入してからまだ500ショット程しか撮っていませんから(゚_゚i)
フィルムも、段々と種類が減ってきているようですが、デジタルになってきているから仕方が無いんでしょうかね!?
本当後10年早く生まれていれば、もっとフィルムを楽しめた気がします。

書込番号:11207014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/09 14:00(1年以上前)

当機種

「chihannさん」、「N」を新品で買ってたら・・・
60諭吉でお釣りが来なかったですよ!(笑)
財布に優しくねェェェェェェェェェェェェェッ!
しか〜し、「この板」に寄生するアホな方々はお分かりかと思いますが・・・
もう手放せません♪

書込番号:11208998

ナイスクチコミ!2


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/04/09 22:51(1年以上前)

『ハリケーンちき夫さん』、バブルで一儲けして購入とは行きませんでしたかねぇ!?
などと妄想してみたりしてwww
この板に居る人達は、色々な意味で普通の人じゃない気がしますよ。(良い意味で。)
財力とか、バッテリーパック自作とか、、、、
羨ましい(^q^*)

書込番号:11210842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/10 01:53(1年以上前)

当機種

ん〜、「バブル」は40代の「アラフォー世代」だからねぇ・・・
私は今、32歳なもんで「バブル世代」ではなかったもんですから・・・
今は最悪の景気だからねぇ・・・これからの就職は大変よ。(脅しではなく)
でも、生きてく為には何かやらないとね。
頑張れ、これからの世代!(俺もぢゃ)

今年の「桜」は色が良いよ♪
「傑作の質」が特に群を抜いてるかな?
ま、「ハリケーンちき夫の意味分からん写真3枚目」や。
これでも見て、「コイツはアホやなぁ・・・」とでも思ってや。(笑)

書込番号:11211711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/10 02:05(1年以上前)

別機種
別機種

連投スマンッス。
たまには「TVS」も♪
何も考えずに撮ったスナップやけど色が好きやわ〜♪
愛してるで〜「TVS」〜。

書込番号:11211728

ナイスクチコミ!2


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/10 16:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Vario-Sonnar T* 70-300/4-5.6

Apo-Makro-Planar T* 120/4

Distagon T* 55/3.5

みなさん、こんにちは

素敵な写真とナイスなコメントをありがとうございます。

桜花の舞う中、今日は緑の桜(御衣黄:ぎょいこう)を撮りに行きましたが、
ちょっと早かったようで、まだ咲き始めでした(涙)
来週、また撮りに行ってみます。天気次第ですが・・・

書込番号:11213750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/04/10 19:07(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

半死半生となったSL300RT*(つДT)

プラナー1.4/50絞りは4位 プラナー独特の水滴チックな丸ボケが出ています

ヴァリオゾナー24-85マクロ

皆さんこんにちは!
今日は午前中に仕事が終わって手が空いたので、近所の森林公園で散歩しつつブラパチして来ました。
とても良い陽気で長袖では暑くなり、途中で上着脱いで腰巻にしていたらいつも上着のポケットに入れているコンタックスSL300RT*がポロリ、と落下!
また上手い具合に小川の上の橋を渡っている所だったので、ポチャリと言う絶望の音と共に十年弱の生涯を終えました……
帰って来てから軽く分解し、ドライヤーで乾かして接点復活剤などを塗布して再組立てするも電源は入れどもLEDがエラー点滅して撮影不能……
ちくしょー、気に入っていたのになー。
修理にはお金掛かりそうだし、安い中古を探すとします。

>Nデジタル大好きさん
どもです!
プラナー1.4/50だと寄れませんよね〜。
しかし一眼レフカメラの基本は50mm標準を使い込んで覚えるのが一番!だと思いますので、
自分でどんどん動いて構図やテクニックを手探りで覚えてみるといいですよ!
自分も中学生の初心者時代、ヤシカFRというカメラにマニュアルフォーカスのプラナー1.4/50を付けてアチコチ動き回って構図を考えたものです。
今でも基本は単焦点レンズで自分が動くのが基本となってます。
今回、Nデジタル大好きさんと同じプラナー1.4/50で撮影した写真を載せますので見てみて下さいね。

>ハリケーンちき夫さん
ハリケーンさんは会長さんなんですね!
それにしても会長さんの写真はフィルター無しで一体どうやって撮っているのか想像もつきません。
現像時に弄っている……?う〜ん解らない!そのテクニック、伝授して下され!

>Makroさん
御衣黄ですか、珍しいですね。まだつぼみと言う事は、お楽しみが先に伸びたという事ですね。
満開の写真、楽しみにしています。

>chihannさん
大学三年生さんですか、若いですねえ……羨ますぃ。
自分は会長さんよりもっと上のおっちゃんで、ちょうどバブル期に大学生やってました。
必死にバイトして新宿ミヤマ商会にて5万円で買った中古のコンタックスRTSUに叔父から入学祝に頂いたプラナー1.4/85AEG付けておねぃちゃんばっか撮ってましたね(笑)
それにしてもα900がまだまだとは凄いですね。
自分はメインカメラとして900使ってますが、高感度撮影はほとんどしないので充分満足しています。
自分で現像・プリントする様になると、また一段と深みにハマると思いますので頑張って下さい。


当時、自分の大学の写真部長はバリバリのキヤノン党(今で言うキヤノネッツかなw)のEOS-1使いで、キヤノン以外はカメラじゃない!と言ってニコンやミノルタ、コンタックスなどの部員を馬鹿にする傾向が強く、自分も入部したけれど部長と喧嘩して速攻で退部して、同じ様な連中と数人で同好会みたいな活動してました。
現像はカメラマンだった叔父のスタジオの暗室を借りたり、友人の住んでいたボロ下宿の雨漏りする空き部屋を金を出し合って借りて(一ヶ月一万円)作ったりしました。
あの頃はとにかく必死でバイトして、フィルム買って、女の子撮ったり撮影旅行行ったりとパワフルに活動してましたね……ああ、あの頃に帰りたい……かもしれない(苦笑)

書込番号:11214407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/10 20:59(1年以上前)

「カール・スライスさん」、「会長職」は「この板」の方に押し付けられました。(笑)
え〜、ただの小僧ですから荷が重いんですが…いつの間にやら「ハリケーンちき夫」の名で呼んで貰えなくなって…おこがましいながら、頑張らせて頂いております。(笑)
「写真」に関しては…「スタジオ」ではなくリアルに外で撮ってます。「自作レンズ」等を使用しての撮影の為に説明しようが無いのですが…
ん〜、では…私ごときでおこがましいながら「我流テクニック(心得)」を。
「光をよむ」
「物の配置、色、形を考えて絞りを決める」
「深みを活かす為にアンダーに撮る」
「ピンの来る被写体以外がメインを引き立てるので、シッカリとシュミレートする」
「被写体に感謝する」
とにかく「想像力」です。
1枚に時間をかける事もアリです、私は酷い時は1枚に40分位かけます。そこまでは稀ですが、そうする事によって生まれる名作もあります。
「何も考えずに撮った場合」の方が良い時もありますし…難しいッスね。
ただ、「シャッターチャンスは時の運」。
切るべくして切った作品は命が宿ります!
「写真が好き」っていう気持ちを大事にしましょう!

書込番号:11214875

ナイスクチコミ!2


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/10 22:05(1年以上前)

機種不明

カール・スライスさん

そうですね。満開になるのが楽しみです。
御衣黄は久しぶりだったのですが、木が傷んでいたように見えたのが、気がかりです。

会長さん

テクニック(心得)のご教示ありがとうございます。
そのように撮りたいと思っているのですが、ファインダーを覗くと、すっかり
忘れてしまします(^^;

緑といえば赤。紅い蕾もありました。

書込番号:11215243

ナイスクチコミ!2


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/04/10 22:07(1年以上前)

当機種

Vario-Sonnar T* 4-5.6/70-300 マクロ

皆さん今日はm(。。)m
今日、初日の出を撮ったリバーサルを現像だけして貰ったのを取りに行きました。(4ヶ月放置はショウガナイ)
現像代600円程だと思っていたら990円でしたorz
やっぱフィルム高いですね(゚_゚i)

『Makroさん』、お久しぶりです。
Apo-Makro-Planar T* 120/4の写真見て、やっぱ645逝くしかないな。って思いました。
645も逝くと、デジパックとかも逝きそうですorz

『カール・スライスさん』、初めましてm(..)m
自分も、メモリー一杯まで連写出来ると言う所が気になって、Finecam SL300R中古で購入しました!!SL300Rって薄くて良いですよね!!(購入出来て嬉しくて、4GB 30MB/秒のSD買ったのは良い思い出www)
しかし、バッテリーがもう、、、、
買い換えないといけないけど、先立つ物が、、、
ちょうどバブル期ですか。羨ましい。
自分も頑張ってバイトしてRTSV買いましたが、怖くて使えません(爆
α900がまだまだって言うのは、言い過ぎました(〃゚д゚;A
何て言うか自分、新製品買おうと思ってお金貯めてると、次の新製品出ちゃうもので、、、
一時期、何かは忘れてしまいましたが、3世代程我慢!?していた気がしますwww

書込番号:11215257

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/04/10 22:45(1年以上前)

当機種
当機種

ズドンと一発、お見苦しいものをすみません。

最近体力がなく、よろけながらの手持ちTAT400です。

Makroさん 会長さん、皆様今晩は。
夕方近所の農業試験場に行き桜を見てまいりました。
さすが、農業とつくだけあって、数は少ないのですが見事なさきっぷりでした。

会長に止められたにもかかわらず、近距離からTLA360でズドンとお見舞いしたら、何も写りませんでした。

書込番号:11215485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/10 23:11(1年以上前)

だから、あれ程「バズーカ」は止めとけと言ったではないかァァァァァァァァァッ!(笑)
「komutaお笑い三等兵」、死ぬなァァァァァァァァァッ!(爆)

書込番号:11215648

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/04/10 23:39(1年以上前)

会長殿、まさに自爆でした。。

書込番号:11215818

ナイスクチコミ!1


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/10 23:47(1年以上前)

chihannさん、komutaさん こんばんは。

> chihannさん
> 645も逝くと、デジパックとかも逝きそうですorz
デジバックには、まだ手を出していません・・・というか手を出せません。
私も今日去年の5月から645に入っていたリバーサルを現像に出しました。
賞味期限切れの劣化で、思わぬ名作(迷作)になっているかも・・・

> komutaさん
TAT400の写真、とても手持ちとは思えません。素晴らしい体力(腕力)です。
私は今日、Nデジ+VS70-300+AMP120+D55+NAM-1+645+三脚で歩いていて、
足を挫きそうになりました(^^;

書込番号:11215875

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/04/11 00:20(1年以上前)

Makroさん、今晩は。。

>TAT400の写真、とても手持ちとは思えません。素晴らしい体力(腕力)です。
私は今日、Nデジ+VS70-300+AMP120+D55+NAM-1+645+三脚で歩いていて、
足を挫きそうになりました(^^;

すごい!645もですか??凄すぎます!!
小生は、下手したら、一脚の代わりに松葉杖が欲しいところです。。。

書込番号:11216052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/11 00:26(1年以上前)

当機種

Distagon T*35mm F3.5

 chihannさん、Makroさん こんばんは。

 奇遇ですね。私も今日、行きつけのKodakラボに645リバーサルの現像出しに行きました。
 そうですね。CONTAX N DIGITALはN1にデジタルバックが載ってるようなものですね。懸かってる原価の元値が違います。中古で値段がこなれて、こうして日本の華やかりし時代のおこぼれに肖れるのも有り難いこってす。

 645レンズは何れも素晴らしい出来映えです。特にApo-Makro-Planar T* F4は濃厚な発色が素晴らしいです。絶対に手放せません。
 桜とDistagon T*35mm F3.5の組み合わせも、ほのかな色気とコントラストが調和して良いですよ♪2年前の作例で恐縮ですが。

 あと、CONTAX645とデジタルバックは魔界の入口です(過去2回、荒れた経緯アリ)。気を付けてね。

書込番号:11216086

ナイスクチコミ!2


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/11 12:31(1年以上前)

キジポッポ. さん、こんにちは。

> 奇遇ですね。私も今日、行きつけのKodakラボに645リバーサルの現像出しに行きました。
ほんとですね。三人一緒だと、奇遇というより必然かも・・・

> CONTAX N DIGITALはN1にデジタルバックが載ってるようなものですね。
ヤシコンマウントのレンズ資産が活かせる、フルサイズ機も欲しいです。
こんじじさんが仰っていたAXベース(バックフォーカス機能をはずせば、スペースは確保
できそうです。RTSVのバキューム機能をはずしても確保できそうですが)のデジ一を
作ってくれるところがあれば嬉しいです。
ミラー削りという手がありますが、思い切れないでいます・・・

> 桜とDistagon T*35mm F3.5の組み合わせも、ほのかな色気とコントラストが調和して良いですよ♪
いい味がでていますね♪先日、フード付きで程度の良いものを見つけたのですが、注文したとき、
売り切れてました。写真を拝見して、そのことが余計に残念です(^^;

書込番号:11217831

ナイスクチコミ!2


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/04/11 13:19(1年以上前)

『Makroさん』、やっぱりまだデジタルバックはおいそれと手が出ない価格ですよね。
今後10年以内には、手が出る価格になってほしい!!
ウチにもまだ、何時装填したのかが不明なフィルムがNX→ST&?→TVSに装填されてますよ。一応撮ってますが、そんなに撮るものが無い。現像したら凄いことになってそうです。
その装備って、軽く10kg超えてますよね!?
コレ持って、足挫いたら一発で足首コキュッっていって病院行きな気がしますよ。本当。
自分も、初日の出撮りに日出山を10kgの装備持って1時間掛けて登頂しましたが富士の8〜9号目を登るよりきつかったです。
やっぱり、良い機材を持つと自ずと耐力がつくんですかね!?
確かに!!必然的にヤシコンマウントのレンズの方が多く持っているので、このレンズ達を活かせるフルサイズ機が欲しいです。

『キジポッポ.さん』、デジバック話題は、軽く地雷でしたか。以後気おつけますm(。。)m
>645レンズは何れも素晴らしい出来映えです。特にApo-Makro-Planar T* F4は濃厚な発色が素晴らしいです。絶対に手放せません。
決めました。もうこれはお金貯めて、645逝くしかありませんね。

書込番号:11217995

ナイスクチコミ!2


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/11 22:10(1年以上前)

> chihannさん

> やっぱりまだデジタルバックはおいそれと手が出ない価格ですよね。
> 今後10年以内には、手が出る価格になってほしい!!
家人(奥さん)が恐くて手が出せない&価格で手が出ない状態です。
早く手が出せる(家人をごまかせる)価格になって欲しいです!

> その装備って、軽く10kg超えてますよね!?
> やっぱり、良い機材を持つと自ずと耐力がつくんですかね!?
昨日は、ちょっとオーバーウエイトでした。特に三脚(4Kg弱)の重さがこたえました。
機材のことは別にして、写真も体力と耐力が必要ですね。

645のレンズ良いですよ。フードを含めて程度の良いものが入手できるといいですね。

書込番号:11220372

ナイスクチコミ!2


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/04/11 23:01(1年以上前)

『Makroさん』

>家人(奥さん)が恐くて手が出せない&価格で手が出ない状態です。
20諭吉位になれば、多分両方の問題解決出来ますよ!!

4Kg弱って、重いですねぇ〜。
やっぱり、三脚はそれ位重くないとブレちゃいますかね!?
自分のは、量ったらジャスト3Kgでした。
私的に、軽いカーボン製は何だかブレそうで信用出来ません。

頑張って、お金貯めます。
目標は、修理期間の2015年までには手に入れます。

書込番号:11220682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/11 23:05(1年以上前)

当機種

どもども、「いらん事しぃ」の「ハリケーンちき夫」どすぇ♪
「645レンズ」の中でも「アポマクロプラナー」は超良質なレンズですねぇ♪
私も所有してますが、結構「神」だと思います。
「Nシステム唯一のMFレンズ」ですね。

さぁ、今年の「桜」のお気に入り4枚目です♪
何か「ツッコミ」頂けると幸いです♪
えぇ加減くどいんで、これ位で「桜」UPは止めときます。(笑)

おぉう!?「100件目の返信GET」!(子供か?)

書込番号:11220706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/11 23:07(1年以上前)

・・・「ナイス口コミ数」と「返信数」を間違えて「子供みたいにはしゃぐ馬鹿」・・・
・・・あぁ、俺さ♪(逆ギレ)

書込番号:11220724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/11 23:25(1年以上前)

 Makroさん、こんにちは。

 AXかRTSVベースのフルサイズ機、私も欲しいです。LeicaがM9であの大きさに納まったんですから、現在の技術レベルなら不可能では無いでしょう。京セラさんも人事異動があったようですし、ペンタも中判デジ発売決まって大注目されてる昨今ですから、そろそろ復興に向けて考え直してもらえませんかね。

 chihannさん、こんにちは。

 Contax645のデジタルバックは、そんなにおいそれと手が出ない価格でもありません。今ならe-bayで100%支持の米国の売り手が、本体・80mmレンズ・バッテリーパック、Kodak dcs ProBack645Cと合わせて約19諭吉で出ています。

 http://cgi.ebay.com/Contax-645-Med-Format-Film-Camera-w-Kodak-DCS-Pro-Back_W0QQitemZ260577347200QQcmdZViewItemQQptZFilm_Cameras?hash=item3cab9ec680

「米国外なら入札前に輸送費相談してネ」とありますから、連絡してみるのも良いかも。chihannさんは18歳だと難しいかな?時間が後1週間位ありますから、このままの値段で推移していくとは思えませんが。

 あ?また、デジバック・ネタやってもうた!我ながら自己嫌悪…
 Nデジ→Contax645→Hasselblad→Leica…「俺、買ったよ!」と自尊心震わせながらレールを転がり落ちたあの坂道。機種の性格からして無理からぬ事とはいえ、少しは学習しようね!「機材オタ」と呼ばれぬ為に。

書込番号:11220834

ナイスクチコミ!2


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/11 23:36(1年以上前)

> 会長さん
> これ位で「桜」UPは止めときます。(笑)
> おぉう!?「100件目の返信GET」!(子供か?)
これ位で止めないで、またUPしてください(できればもう少し大きく見えると嬉しいです)。
100件目のナイス差し上げておきました(笑)

> キジポッポ. さん
情報ありがとうございます。早速、Watch this itemにしておきました(^^)

書込番号:11220893

ナイスクチコミ!2


chihannさん
クチコミ投稿数:65件

2010/04/11 23:44(1年以上前)

『キジポッポ.さん』今晩は。

約19諭吉・・・そんなお金、ありません(泣
TV買っちゃったもので、、、、

一応、ぴちぴちの20歳ですwww
デジパックネタは見なかった事にしておきます(笑

一応親がカメラマニア!?で、Hasselblad&Leica持ってるので、機材ヲタにはならないから大丈夫です!!

書込番号:11220931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/12 08:03(1年以上前)

早っ!! もう、日本の誰かが売り手に質問してる。
誰か知らないけど、落としたら連絡もらえると嬉しいなぁ…Contax645板で会いましょう!

書込番号:11221793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/12 23:29(1年以上前)

 皆さま、早朝からスレと関係無い話を持ち出し、歓談をぶち壊してしまった事を深くお詫びいたします。
 Nデジは35mmデジの中で私にとって今もって現役最高のカメラです。

 ※chihannさん、若いって良いことですよね!若い感性の「作品」、期待してます。

書込番号:11225201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/13 08:43(1年以上前)

いやぁ「キジポッポさん」、もしかして「以前の事」で敏感になられてますのでしょうか?
そりゃ、前みたいに「スレ100件中N話題まるで無し」はどうかと思いますが、貴方の有益な情報を否定するつもりはございませんよ♪
寧ろ、「マジッスか!?」ってクリックしましたもん。(笑)
私も以前に申し上げましたが、あくまで「N板」で「Nが好きで集まっている」んですから「主旨」から大きく外れなければ全く問題無いかと…?
「ルール」さえ守られてれば誰も異論は唱えませんよ。
「正論」に過剰な反応を示す様な人は「この板」には見受けられませんから、楽しく、のんびり「Nライフ」やりましょうよ。

書込番号:11226253

ナイスクチコミ!2


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/13 21:53(1年以上前)

機種不明

みなさん、こんばんは。

先日現像に出したリバーサルフィルムですが、やっぱり変色(色かぶり)していました(^^;
桜の写真は全滅で、時季外れのアジサイの写真になってしましました。

フィルムは生もの、RAWも生ものですが、カメラに入れっぱなしでも劣化しないNデジのRAWは
いいですねぇ〜

書込番号:11228919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/13 23:55(1年以上前)

 ハリケーンちき夫さん、こんばんは。

 私も「スレの基本方針」というか、此のスレに書き込むに相応しい、中心となるべき方々というのは、基本的にこのカメラの愛用者であり、また購入を検討している方だと考えています。

 おかしな事にこのルールを守らず、「主人公」となるカメラそっち退けで自分の興味本位に他機種を中心に勝手に話題を進める方が以前N板にも645板にも居られました。

 誰だって自分の愛機以外のカメラをこのようなやり方でスレを蹂躙されるのは、良い気持ちはしないと思います。幸いな事に現在、この板にそのような方は見受けられませんので、安心して楽しく「Nライフ」を楽しめそうです。

 Makroさん、こんばんは。

 リバーサルフィルム、良いですね。デジタルばかり使っていると気分転換にフィルムに戻りたくなります。私も最近、以前こんじじさんから教えていただいた、コニカミノルタDiMAGE Scan Elite 5400 IIを手に入れ、フィルムライフを楽しんでいます。

 いゃあ〜、目からウロコですね!使ってみるまでこんなに優れたフィルム・スキャナがあったとは…Makroさんはどんなスキャナをお使いですか?私は現在、ブローニーのリバーサルがたまってきたので、GTX-970でも買ってみようかと思っています。

書込番号:11229714

ナイスクチコミ!2


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/14 22:09(1年以上前)

キジポッポ. さん、こんばんは。

Nデジの素晴らしさは、フィルムライクなところにもありますね。
ライトボックスでポジを見ているような感じがあります。

> Makroさんはどんなスキャナをお使いですか?
PCの周辺機器までは、なかなか手が廻らなくて、最初に購入したものを
そのまま使っています。
フィルムスキャナ:CanoScan FS4000US(35mm用、SCSI接続)
フラットヘッドスキャナ:EPSON GT-X700(ブローニー用、USB2.0接続)

書込番号:11233271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/15 20:59(1年以上前)

 Makroさん、こんばんは。

 教えていただいてありがとうございます。
 そうですか…やはり35mm用とブローニー用を2つ持っていらっしゃるのですね。

 それにしても、Makroさんの絵を拝見させていただておりますと、本当にポジのようなカッチリとした感じが出てますね。Nデジをお持ちの方の作品は皆さん全て「個性的」で面白いです。撮影者の感性を写す鏡のようなカメラですね。

書込番号:11237124

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/04/17 23:58(1年以上前)

当機種

Makroさん皆様今晩は、
完全に出遅れた感がありますが、ピンク色の桜(?)が気持ちよく咲いていたので
昼休みに撮りました。

書込番号:11246798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/18 12:15(1年以上前)

皆、「N」が好きなんやなぁ♪
一人一人個性の違いはあれど、一つの想いを共有出来るってえぇね。
幸せやわ。

書込番号:11248445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/18 12:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

有楽町ガード下

朝から営業 結構居るんですね

 久しぶりに天気が回復したので、銀座に撮りに行きました。
 帰り道に 日曜朝から、焼き鳥と生でNデジに乾杯です・・・

 Nデジ生活の楽しい一日がスタートしました。

 PS.ダイナミックレンジを見てください

書込番号:11248599

ナイスクチコミ!3


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/18 16:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

思い川

御衣黄(これ以上寄れませんでした)

鬱金桜

宗堂桜(形が面白かったので)

みなさん、こんにちは。

お約束の御衣黄を撮りに行きましたが、最近雨が多くて気温が上がらなかったせいか、
満開には、ほど遠かったです(涙)楽しみにされた方、申し訳ありません(^^;

komutaさん、どこかで、お目にかかるかも知れませんね(^^)

PS.「思い川」も桜の名前(品種?)です。

書込番号:11249401

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/04/18 19:18(1年以上前)

Makroさん,皆様今晩は。

小生も御衣黄は、近所の小学校で昨年より狙っておりました。
NHK では大阪造幣局の通り抜けのレポートの時に別の名前で呼んでおりました。
呼び名は。。失念いたしました。すみません。

Makroさん、本当にどこぞでむさい初老のおとこがNdigiをふりまわしているのを
お見かけいたしたら、もし差し支えなければ、お声かけてください。

世間は狭いようで。。

書込番号:11250059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/04/26 15:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

ユーザーの皆さん こんにちは

ソメイヨシノではありませんが・・・

書込番号:11283414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/27 23:17(1年以上前)

「イジユウさん」、モコモコじゃないですか〜!
可愛いですよ♪
私は昨日、「砺波のチューリップフェア」に行って来ました!
「500種類以上のチューリップ」が咲き乱れてましたよ!
明日、UPしますね〜♪

書込番号:11289378

ナイスクチコミ!1


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/28 21:36(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

明日からゴールデンウイークです(^^)
連休明けには、たくさんの素敵な写真を見せて頂けると期待しております。

イジユウさんの八重桜、会長さんが仰るように、モコモコで可愛いですね。
花びらの柔らかな感じが良くでています。
会長さんの(500種類の)チューリップも期待しています!

先日、キジポッポ. さんが紹介してくださったKodak dcs ProBack645Cは、
予想を超えた値段になって、bitすらできませんでした(苦笑)
替わりに?Distagon 3.5/35を入手しました。送料込みで約8諭吉でしたが、
フード(GB-101)が付いていないので、予算内で探すのが大変です(^^;

書込番号:11292716

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/04/28 22:51(1年以上前)

当機種

おや、サクランボが。。。

皆様、今晩は
長く続いた桜の季節も終わりかけてきましたね。

書込番号:11293168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/28 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

フィルム

ProBack645

 Makroさん、皆さんこんばんは。

 Distagon 3.5/35お安く買えたのですね、おめでとうございます!
 このレンズ、645で使うと21mmの超広角域で、私には滅多に出番が回って来ないのですが、Nデジで用いると使い易い画角で、暖色系の発色と共に大変重宝しています。

 ProBack645Cも結局カメラ付きで落札価格は随分高かったのですね。私の方はあれからGTX-970を手に入れ、考え込んでいます。う〜ん…いくら天候不順で、日付も構図も違うとは言え、デジタルとフィルムのこの圧倒的な解像度の差をどう考えるか…ネットで上がってるフィルム・スキャンの桜風景の解像度も似たようなものだし…

 フィルムはまだまだ無限の可能性を秘めてるはずで、これから色々フィルムとデジタルを楽しんでいこうと思っています。

書込番号:11293450

ナイスクチコミ!2


スレ主 Makroさん
クチコミ投稿数:469件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/04/29 01:18(1年以上前)

komutaさん、キジポッポ. さん、みなさん こんばんは。

>komutaさん
可愛いサクランボが、いっぱいついていますね。
八重桜のサクランボ・・・食べたらどんな味がするのか気になります。

>キジポッポ. さん
私もフィルムとデジタルで、写真を楽しんでいこうと思っています。

スレを立てさせて頂いて一ヶ月、今年の桜のように長く楽しむことができました。
皆さま、ありがとうございました!!

書込番号:11293906

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

春の息吹

2010/02/13 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件
当機種
当機種
当機種

道路沿いの民家の紅梅、わんこに吠えられながら。。

maggiosさんのラブホの暗い場面での描写が気になって

そろそろ寒いながらもそこここに春になるぞという気配を感じるようになりました。寒くて電池はすぐだめになりましたが、通りがかりの梅です。 
3枚目は日が傾くと今まではカメラしまっていたのですが、maggiosさん の作例をみて、試してみました。やはりくろつぶれか。。。

書込番号:10936850

ナイスクチコミ!2


返信する
maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/02/14 22:00(1年以上前)

別機種
別機種

黒=1号、銀=2号、上=降圧器

見えにくいですが各セルの電圧表示してます。

komutaさん、こんばんわ。

私の場合は光源もありもっともっと明るくISOも100にしておりました、この3枚目の画像ほど暗くはなかったですよ、でもやはりNデジは暗い場面ではダメダメですね。


きじねこてこさん、こんばんわ。

この場を借りて先日より勤しんで参りました外部バッテリー製作の近況をご報告させて頂きます。

まぁあれやこれやと電子部品屋に奉公して数台の外部電源と充電器自作致しましたが今のところ画像の外部バッテリー2台(黒=1号・銀=2号)と小型化させた降圧器で何とか納得致しております。

1号は2600mAh直列2+並列2の5200mAhで各直列2セルづつを充電する仕組みなので充電用ジャックが2つあります、大きさの割りに容量が少なく2回充電しないといけないなど不満の残る作品となりました。

2号は本日出来たての3000mAh直列2+並列3で容量なんと9000mAh、デリケートなリチウムイオン電池だけに充電方法にも配慮しラジコンで使用されているバランス充電の出来る充電器を購入し各セル(計6セル)の電圧を揃えながら充電してくれるスゴイ奴なんです、これで個体差による過充電での故障または爆発する危険も回避出来たと思います、またバッテリーインジケーターも搭載してみました。

毎日ハンダの煙吸ってましたので頭が痛かったのですがやっと細かな作業から開放されそうです。

書込番号:10942084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/02/17 03:28(1年以上前)

当機種

どーも、皆様♪
「くるくるぱー代表」の「ハリケーンちき夫」でんがな!
・・・ぃゃぁ・・・年始から忙しいわ、ホンマ・・・(泣)

「春の息吹」ですか!?
私の「春の息吹」は・・・「当たり前は嫌」なので捻くれてみました!
「決算期間近の2月には全国で道路工事」が盛んでございます!
人生初ですが、「ショベルカーの一番かっちょえぇと思うパーツ」を本気で撮影しました!
これぞ「有意義な無駄」!(笑)
「我が春」は如何なモンでっしゃろ!?

書込番号:10953917

ナイスクチコミ!2


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/02/18 22:02(1年以上前)

当機種

春を待つ朝

ハリケーンちき夫さん、皆様今晩は。

ハリケーンちき夫さん、あの機械のブルー系の色(紫に近いか)はいじっていないのでしょうか?とても気になる色です。月に何度か仕事で訪れる重機メーカーの下請けには腐った黄色しかないのですよ。。

一応カラー写真です(みればわかりますよね)。

書込番号:10962463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/02/19 08:46(1年以上前)

ざす!「komutaさん」!
以前にも書きましたが、「私の好きなフィルムの設定」を幾つか作ってあります。
それを「RAW現像」を展開した時に施し、「Photo shop」にパスします。
んで、「必殺技(粒状感)」を加えて完成です。
ただ、「画質を落とさずに粒状感を乗せる」のはコツが要るんですけどね。

ですので、「いじってあるか?」と聞かれれば「いじってます」が、私にとっての「RAW現像」は「フィルムの現像」と同じ感覚で、「何のフィルムを使えばこう写る」ですので、それ以上にいじりまくる事はございません。
ちょっと「普通のRAW現像」の「直せば良いや」な感覚とは違うかな・・・基本「捻くれ者」ですから・・・

何か気になる点がございましたらサラッと仰って下さい。
御答え出来る事ならナンボでも・・・
あ、「3サイズ」は駄目ですよ!

書込番号:10964146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/02/20 17:49(1年以上前)

機種不明

LDO

maggios さん こんばんは

 素晴らしい出来ですね、電源スイッチが防水タイプで、
ケースもカッコいいです。材料も吟味されていますね!

 私も部品を集める所までは、直ぐに行ったのですが、
程よいケースと、つきたてのお餅様に柔らかいケーブル
を探しており、最終的な仕上げが出来ていません。

 ヌードシャーシで実験的に作成しましたが、好調です。
 きちんと仕上げてから、発表させていただきます。

 MyBattery Expert nと降圧器を組合わせると、何百枚
でも撮影OKで、撮影こま数の限界がわかりません。
 1回の充電で、400こまじゅうぶん問題なく動作しました。

貴重な情報をありがとうございました。

.

書込番号:10970809

ナイスクチコミ!2


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/02/20 20:32(1年以上前)

別機種

きじねこてこさん、こんばんわ。

MyBattery Expert nでも問題なかったと聞いて安心しました。

基盤は私と同じタイプの物のようですね、ケースの専用基盤として販売されていた物で画像のようにピッタリサイズなのですがレギュレーターとコンデンサを寝かせヒートシンクも小さい物でないと収まりませんでした。

私もあれからまだ納得出来ずさらに小型化させたバッテリー作ろうと試行錯誤し3.7V→5.0Vなら1.3V差なので「昇圧でいけちゃうのでは」と思い高効率な昇圧回路いくつか作ってみました、しかし結局アイドル時の電流は充分なのですがNデジ動作時には電流に余裕がないせいかハングしてしまいます。

やはりリチウム7.4Vからの降圧が安定する結果となりました、ちなみにニッケル水素(エネループですが)x6セル=7.2Vからの降圧では動作が不安定で8セルでやっとって感じでした、同じ電圧アイドル時の電流も問題ないのですが放電特性でこれだけ違うものなんだなぁ〜と痛感致した次第です。

書込番号:10971559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/02/21 09:15(1年以上前)

当機種

こんなんどうでしょ?
皆さんは、お嫌いでしょうか?
私、こんなん好きなんです♪

書込番号:10974362

ナイスクチコミ!2


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/02/21 22:18(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん皆様今晩は。

この絵見て、小学校に上がる前に、ウルトラQみて、怖くて夜中にうなされたのを思い出しました。怖かったよう!!!
この絵は小生にそのような記憶を想起させる、鍵となったある意味凄い写真だと思います。当然、かっこいい写真なのですがね。。。

ハリケーンちき夫さん  気分害したらすみません。。。

書込番号:10978004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/02/23 07:43(1年以上前)

「komutaさん」、ちっとも害してません!
「ウルトラQ」・・・あのオープニングは無いわ・・・
あれは夢に出ますよねぇ・・・

書込番号:10985034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/02/23 07:47(1年以上前)

「komutaさん」、因みに「ショベルの油圧シリンダーの写真」ですが、「ストロボ」たいてます。

書込番号:10985044

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/02/23 23:15(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、今晩は。。
うーん、ストロボですか。。。
なかなかうまく使いこなせそうにないです、ていうか、まだまだ自然光との格闘でやっとで、、、
うーんでも一度、桜の下でやってみましょう。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:10988921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/02/24 18:52(1年以上前)

「komutaさん」、「桜」で「ストロボ」は難ですよ。
何せ色が薄いから・・・どうしても使用される場合は「背景の色に注意」して下さい。
「自然光」と「ストロボ光」の違いを考えて撮ると良いですよ。
良いの撮れたら是非見せて下さいね。
楽しみにしてます♪

書込番号:10992353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/02/24 19:25(1年以上前)

みなさん!昨日から暖かいですよ、そろそろ桜が咲き始めるんではないでしょうか?たくさん撮りますよ〜。最近、バウンスを覚えました!変わりますね〜喜
屋外では使えないので、やっぱり位ところはニガテなカメラですが…やつぱり凄くキレイ!頑張ります!

書込番号:10992484

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/03/07 23:59(1年以上前)

当機種

皆様今晩は、着々と春の写真がたまっておられることと思います。何もないのも寂しいので、茎まで紅いといわれている紅梅です。この紅の色好きです。

書込番号:11051511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信35

お気に入りに追加

標準

CONTAX N DIGITAL principles of operation

2010/01/19 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:351件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

撮影するにあたり、皆さんは、どの様な工夫をされていますか?

 私は、こんな点に注意しています……とか 又、拘っています…
そんな事を教えてください。

 先ずは、私から

1.バッテリーは、EVOLTAに使用開始の日付を付けて、常に4セットを用意します。

2.予備のバッテリーケースに前もってEVOLTAをセットして、50枚撮ったら即交換します。

3.メモリーは、SanDisk ExtermIIIを8個用意して、Gepeのケースに入れて携帯します。

4.シャッタースピードは、1/2秒以上長くしません。

書込番号:10809882

ナイスクチコミ!1


返信する
komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/01/19 22:59(1年以上前)

きじねこてこさん、皆様,今晩は。
車に一切合財積んで移動します。

きじねこてこさんと同じくエボルタを使用し、Uセット予備でもって行きますが、その内の1セットはp−8に入れてGパンのポケットです。
30枚とったら、すぐお休みを決めにかかるII号機でも80枚はいけました。
ただ、ずっと電池の表示が切れかかっていて、心臓にはよくないですが。。。。

書込番号:10810193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/01/20 01:38(1年以上前)

私は、エネループを3セット持ち歩きます。今年に入って100枚ぐらいは撮りましたよ。常に持ち歩いてるのでおかげで肩こりになってしまいました…泣

書込番号:10811137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/21 17:21(1年以上前)

 皆さんは、やっぱり電源に苦慮されている様ですね。

 電源の容量が不足すると、画面に上部にピンク色のノイズ
が乗ります、又、シャッターが落ちたままになる事があります。

 komutaさんのp−8はP-8DIIとは違うのでしょうか?私は、
P-8DIIを購入して単一のパナソニックのニッケル水素を入れて
使いましたが、重くて々、ズボンが、ズリ下がり一回で止めました。

 電池は、高負荷時の過渡特性が問題だと思います。Nデジのシャッター
を切った時、尖塔電流は5,000mAに達する様です。


書込番号:10817946

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/01/21 23:39(1年以上前)

小生のP-8は単V4本入りのやつです。

書込番号:10819995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/01/21 23:41(1年以上前)

私もkomutaさんと同じの持ってま〜す♪

書込番号:10820013

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/01/22 00:46(1年以上前)

nデジタル大好きさん 、あれ、結構いけるように思うのですが(電池のもちに貢献しているような。。。。。)
ほかの方の工夫もお伺いしたいですね。

書込番号:10820411

ナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/22 02:20(1年以上前)

みなさん こんばんは(おはようございます?)

バッテリーについては、komutaさんやnデジタル大好きさんと同様で、
エネループの予備を2セット(うち1セットはP-8に使用)用意しています。

N Digi 2台はとても買えない(涙)なので、サブ機としてN-1に
リバーサル(RVP FとRAP Fを良く使います)・・・スレからすると反則技?

あと、気温が低いときは保温(バッテリーをポケットに入れたり、カメラを
キルト等で包む)しています。

書込番号:10820738

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/22 11:11(1年以上前)

皆さん、こんにちわ。

あれ?っと思ったのですがP-8はNデジに装着可能なのですか?

Nデジになってコネクタ形状が変更(確かEIAJ3へ)されているのでP-8D(同コネクタ)でもUでないと合わないと思っていたのですが・・・もしかして細いので入っちゃうんでしょうか?

もし使えるなら是非欲しいと思っています。

書込番号:10821575

ナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/22 12:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

maggiosさん、皆さん こんにちは。

急いで撮ったので、作例?としては×ですが・・・(いつもの言い訳:苦笑)

こんな感じで、入っちゃいます。
使用については、自己責任ということで、お願いします。

書込番号:10821773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/01/22 12:32(1年以上前)

私のもそれです。Nデジタル専用だと思ってました…違うのかな?

書込番号:10821812

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/22 12:49(1年以上前)

Makroさん、nデジタル大好きさん。

早速ご返答頂きましてありがとう御座います。

大は小を兼ねるみたいですね!Pー8又はPー8DならN1などにも使用可能なので非常に便利になりそうです。

しかしPー8のキレイそうな物を探しまくってますが未だ見つからず落胆しております、自作しようかと電子パーツ店のHP閲覧しておりました(笑。

>Nデジタル専用だと思ってました…違うのかな?
これは従来機種用でNデジ用には別製品のPー8DUってのが発売されています。

書込番号:10821885

ナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/22 12:52(1年以上前)

nデジタル大好きさん

極楽堂さんの「CONTAXの電池一覧」によると、P-8が使用できる機種は
RX、RXU、G1、G2、AX、Aria、N1、NX、645(一部の機種はGP−1併用)
となっています。

N DigiはN1のデジタル版と思っていますので、自分では大丈夫だと思って
使っています。

ところで、お父さんへ素敵な誕生プレゼントができましたか・・・

書込番号:10821897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/01/22 17:48(1年以上前)

残念ながら「アンジェニューF0.95 25m」は見つかってません…プレゼントは別のモノにしたんですが、やっぱり欲しいらしく自分でも探してるみたいです…何とかしてあげたいです…情報あったら下さ〜い。

書込番号:10822746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/22 23:23(1年以上前)

ざす!皆さん!
寒い寒い季節の真っ只中に「ほぼ真っ裸」で寝ている狂人、「ハリケーンちき夫」でござんす!

私は「マイバッテリーエキスパート」を使います。
こいつは真冬でも持ちますよ!
一応、「エネループ」は「ストロボ用」に持ち歩きます。

「Nデジ大好きさん」、「アンジー(笑)」無いね〜…
実は、既に
「10mm F1.8(アンジー)」
「25mm F1.9(テイラーボブソン)」
「75mm F2.5(アンジー)」
「16mm-68mm F2.2(アンジー)」
の4本はGETしました〜♪
「アンジェニュー 25mm F0.95」が見つからね〜よ〜!
確かに、金出しゃ〜あるけど…誰か、見つけたら「Nデジ大好きさん」に教えてあげて下さいな。
あ、2本あったら私も…

書込番号:10824468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/23 16:00(1年以上前)

 きじねこてこさん、皆さまこんにちは。

 あ〜あ、折角投稿されたきじねこてこさんの貴重な写真が削除されてしまいましたね。移動中の車の中で見ましたが、家に帰ってじっくり見ようと思ったのに…。また投稿してくださいね。

○EVOLTAを愛用していますが、先日Vario-Sonnar T*70-300mmF4-5.6を使って写した際、25枚程しか撮れませんでした。この掲示板で私が最初にEVOLTAを紹介したのが去年の今頃
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00501310147/SortID=8868618/#8916473

でしたがそろそろ1セット目が寿命のようです。Contax645と交互に使っていたので、詳しい撮影枚数等は不明ですが、仰るとおり連写に伴う電圧低下がNデジとの相性のポイントみたいです。2600mAhのパナHHR-3XPSは安定していますね。

○最近Nデジの広いダイナミックレンジと豊富な階調を活かしたFirm Ver1.07に戻しました。これにきじねこてこさんお勧めのRDDからTIFFファイルを展開しフォトショでレタッチする方法がやっぱり色乗りは最高ですね。

○SSは私の場合、少なくとも1/30秒です。

○CFは「Lexar Professional 2GB」を4枚携帯していきます。

○一番悩むのは撮影シチュエーションとレンズとの相性ですね。Nマウントは個性たっぷりですから、被写体や撮影場所、光源、撮影時間等とにかく悩みますね(笑

 ところで話は完結しているようですが、「パワーパックP8, P8D」は京セラ・CONTAX N DIGITAL FAQよくある質問

 http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/qa/ndigital_qa.html

の中に「ご使用になれません」と書いてありますね。

書込番号:10827321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/23 22:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

泰明小学校

RR

ピンボケシャネル

.

削除は、他のサイトを評価したからだと、反省しています。
 おそらく以下に該当する思います。
 この板に関係の無い商品の紹介は基本的にNGですね…

クチコミ掲示板利用規約 
(6) 根拠なく特定の事業者の評判を毀損するなど、信用不安を引き起こす書き込み内容

 今後は、注意して掲載させていただきます、価格COM 運営の方すみませんでした。

 ところで、今朝、Nデジで撮影した銀座の写真を、再度掲載させていただきます。

 1.泰明小学校の土曜
   卒業生:北村透谷、島崎藤村、近衛文麿、稲山嘉寛、信欣三、池田弥三郎、殿山泰司、
   矢代静一、加藤武、朝丘雪路、中山千夏、和泉雅子、他、きじねこてこ
 2.銀座の土曜の午前
   富裕層は、土曜の午前中にロールスとか、マイバッファで買い物に来て、直ぐに帰宅します。

 3.ピンボケシャネル
   撮影には、水平出しと手ぶれを防ぐために一脚(GITZO G1568MK2)を使用しました。


書込番号:10829302

ナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/24 00:25(1年以上前)

きじてこねこさんの仰るとおり、この板に関係の無い商品の紹介は基本的にNGですね。

クチコミ掲示板利用規約 
(25) その他、当社が不適当と判断した内容又は行為により投稿された書き込み内容

私も反省しています。今後は、注意して投稿させていただきます。

写真の泰明小学校の卒業生、文人・政治家・俳優・N Digiユーザーと多岐に渡って
いますね。驚きました。

書込番号:10829945

ナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/24 00:29(1年以上前)

きじねこてこさん、

申し訳ありません。ハンドルネームを書き間違えてしまいました。
大変失礼しました。

書込番号:10829966

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/24 22:50(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。

皆さんが外部バッテリーお持ちなのをお聞きして私も欲しくてたまらないのですがPー8はおろかPー8DUは全く見つからずマイバッテリーエキスパートの旧型やnも全然ありませんね・・・。

仕方なく電子部品屋に行き単3x4のケースとEIAJ3プラグ買ってきて自作致しましたが容量が少ないのであんまり嬉しくないです。

やっぱり小さくて大容量のマイバッテリーエキスパートの旧型が良いですね、先ほどebayで5V/7800mAhのリチウムイオン電源ってのを見つけまして一応落札してみましたが電流が何アンペア出力されている事か・・・、不安と期待で(笑)。

書込番号:10834618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/25 15:19(1年以上前)

maggios さん こんにちは

 リチウムイオン二次電池の電圧は3.6V(1セル)ですので、Nデジに
用いる場合、シリーズで接続して、7.2Vとして、それを、レギュレータ
で5Vに落とすのですが・・・これがとても難しいです。

 5V±10%に抑える為に、スイッチングレギュレータを作成して制御
しましたが、浅知恵の為に、レギュレータの内部抵抗が高く、シャッター
が切れても、戻らない現象に遭遇して、半ば諦めました。

 電源の電圧調整は、とてもデリケートで、0.1Vの違いで、撮影枚数と
アンダーランのトレードオフとなります。

 又、内部の電源回路と、予備の電源回路がどの様に接続されているか
不明で、これも又、難解です。


書込番号:10837359

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/25 16:06(1年以上前)

きじねこてこさん、こんにちわ。

1番電池にお詳しい方からご意見頂き誠に有難く思っております。

私も昨日より猛勉強していたのですがなかなか難解だなぁ〜感じておる次第です。

ebayで落札した商品に定格電流を質問しておいたのですが今朝になって1Aとのガッカリする返答がありました、取り合えず商品が届いたら分解して使用されている電池が良ければレギュレーター等を一掃してみるつもりです。

また上手くいけば報告致しますね。

書込番号:10837482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/25 23:47(1年以上前)

機種不明

BQ-396

 きじねこてこさん、皆さんこんばんは。

 先日の自分の投稿でパナHHR-3XPSは2400mAhの誤りでしたね、失礼しました。

 ところで充電セットは同社の急速充電機BQ-396がお勧めです。少し高かったのですが、満充電に要する時間は圧倒的に短く、精神的にも可成り楽になります。また個々の充電池の満充電に要する所要時間が一目で確認出来るので、どの個体がへたれかかっているかも一目瞭然です。

 京セラのFAQでパワーパックP8, P8Dが「ご使用になれません」と書いてあるのは、NデジのRAWが「Photoshop CSでは現像は可能ですが、カメラ固有の補正情報が反映されない」と書かれてあるのと同じようなニュアンスなんでしょうね。

 ※以下、こぼれ話。

 今回Firmを Ver1.07に自分で戻した際、当時の京セラのHPにupされてた圧縮ファイルを使って自分でやったのですが、カメラ側で「FIRM107M.sit」を解凍したものをセットしてカメラ本体でバージョン確認すると「1.08」に、「FIRM108M.sit」を解凍したものをセットしてバージョン確認すると「1.07」になりました。撮影データを確認するとEXIFは「FIRM108M.sit」がカメラ機種が「CONTAX N DIGITAL」で、「FIRM107M.sit」でのカメラ機種が「N Digital」になります。ところが、PhotoshopでEXIF情報を確認すると使用ソフトウェア名が「FIRM108M.sit」がきちんと「N DSC Ver 1.08」となっています。これを見て以前insomnia-plusさんが立てたスレ「Nデジのファームウェア・・・」で「「Photoshopは知りません」と言っていた「お客様相談室」が手のひらを返したように「Photoshop」ときました。」と書かれてましたが、こりゃ〜素人は分からんわ!と思いました。発表当時の混乱ぶりは相当なものだったと想像されます(笑

書込番号:10839961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/26 22:11(1年以上前)

機種不明

ペグと呼ぶのでしょうか?

maggios さん キジポッポ さん こんばんは

 情報ありがとうございます。

 キジポッポ さん 充電器も進化を遂げており、Nデジの環境が
良くなることは、とても嬉しいです。

 3,000mAhのニッケル水素が開発されると良いのですが、でも
Nデジ発売当初の同梱(SANYO HR-3USV)1,600mAhに比べれば、
HHR-3XPSは格段に素晴らしのです。

 EVOLTAを1年ほど使いましたが、私は、キジポッポ さんと
同じ評価で、HHR-3XPSの方が、Nデジに合っていると思います。

 maggios さん 写真のような、ペグ?は如何でしょうか?

 補助バッテリーを使う場合、ケーブルが外れる恐れがあります。
そんな時に、富士フィルム製ですが、くわがたの鋏の部分を
ストラップに引っ掛けて、使います、これだと安心して撮影
に専念出来ます。
 万が一、ケーブルを引っ掛けても、ペグが壊れるのみで
カメラのダメージを最小に抑える事が出来ます。

書込番号:10844217

ナイスクチコミ!2


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/26 22:33(1年以上前)

きじねこてこさん。

これいいですね!少しでも抵抗を減らそうと結構太めの同軸ケーブルにて接続ケーブル作製しましたので既存のレリーズ用ホルダーに入らず「こりゃダメだなぁ」と思っていたところでした。

お勧めのこの製品なら問題なく入りそうです、「ありがとう御座いました」。

書込番号:10844354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/27 09:01(1年以上前)

キジポッポ さん みなさん おはようございます。

今朝(27日)の朝刊にソニーから新しいニッケル水素電池
が発表になっていました。

 世界のトップ企業同士(パナソニック、三洋、ソニー)が
競い合って、Nデジ用の電源を開発していると思うと、とても
幸せです。

 その記事

 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201001/10-0126/

 発売されたら、試してみますが、少々、容量が少ない様な・・・
 

.

書込番号:10846149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/27 23:23(1年以上前)

機種不明

キジポッポ

 きじねこてこさん、皆さんこんばんは。

 電源問題、将来的には付属のACアダプターで撮っている時のような安定感が出れば御の字ですね。

 Nデジは古くなりましたが、買い替える気持ちにはならないです。
 こんな素晴らしいレンズを使える35mmデジは他にありませんし、何よりこれほどメーカーが力を込めて作っていると感じるカメラはありません。

 今後中国が台頭し、どんな付加価値のカメラを販売してこようとも「和製コンタックス」として世界に誇れるカメラだと思っています。

書込番号:10849654

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/28 15:10(1年以上前)

皆さん、こんにちわ。

外部電源で苦悩し続けているmaggiosです。

あれからいろいろ試している過程でニッケル水素充電池4本を使って外部接続した場合、本体のバッテリーを外した状態では電流不足を起こシャッターがきれなくなります・・・、皆さんはP-8やP-8DUご使用で上記条件でも通常どおり動作いたしますか?

ちなみにAC-DCアダプターだと純正品も社外小型品(5V/4A)も問題ありません、ニッケル水素充電池4本での電圧も5.4V程度はあり電流も瞬時4.4A程は計測出来ましたが持続性が足りないのだと思っております。

もしかして私の固体が外部接続に弱いのではないかと心配致している次第です。

お手数では御座いますがご返答頂けますと幸いです。

書込番号:10852121

ナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/28 20:34(1年以上前)

maggiosさん、みなさん こんばんは。

> 本体のバッテリーを外した状態では電流不足を起こシャッターがきれなくなります・・・、
> 皆さんはP-8やP-8DUご使用で上記条件でも通常どおり動作いたしますか?

P-8にエネループで確認してみました。
1枚目はシャッターが切れますが、2枚目以降が切れません。メインスイッチをOFFにして
再度電源を入れ直すと切れます。本体にバッテリーを入れていると、問題なく(連続して)
切れますので、ご推察のとおり持続性が足りないのだと思います。

エボルタでも同じなのでしょうか?追加の情報をお願いします。

書込番号:10853272

ナイスクチコミ!2


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/28 21:20(1年以上前)

Makroさん

早速ご検証頂きましてありがとう御座います。

私も同じ症状です、単3ではエボルタも試しましたがダメでした・・・、単1ならOKなのかとP-8D入手しエネループ(エボルタ持ってませんので)で試しましたがやはりダメ・・・、岡谷SCも「単に内臓電池と並列で接続してあるだけなので本来は問題ないはず」だと思いますとの事でしたがあまり把握してなさそうでした。

AC-DCアダプターなら問題ないのが不思議です、再度電流計測してみましたがAC-DCの正常動作時でアイドル時=0.1〜0.3A、AF動作時=1.2A程度、シャッター動作時=2.2A程度(バルブ中も同様)でした、しかし外部電池で接続しシャッターが動作しなくなった時は4A以上が流れ続けていました、外部電池で4Aを超える通電が可能なのだから問題ないのでは?と思うのですが何か他の要因があるようです。

Makroさんのおかげで取り合えず私の固体のみの問題ではないと判明し感謝致しております、今後原因追求していきたいと思っておりますのでまたご報告させて頂きますね。

書込番号:10853538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/29 00:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

銀座 栄寿司

裏通りに潜む マイバッファ

aggios さん Makro さん こんばんは

 ACアダプターの電圧が無負荷:5.47V、Nデジ接続時:5.3Vで
ニッケル水素バッテリー4本:無負荷時:5.2Vですので、Nデジ
装着時は、正確に測定できませんが、4.9V程度だと思います。

 単純に電源回路が外部電源とパラレル接続では無い事は想像
出来ます。回路図が有ればわかるのですが…

 内臓の電源と、外部電源は、アイソレートとなっており、条件
の良い方から供給を受ける回路である事が想定できます。

 その理由として単純な並列だと、外部電源が劣化している時、
正常な内臓の電源から、外部電源に電流が流れてしまいます。

 外部電源の条件として、本体の電源より良い事が挙げられます。
 たとえば、

1.純正のACアダプターの様に、電圧が本体と比べて微妙に高く、
  4A以上の供給が可能。

2.単一ニッケル水素を用いて、P-8DIIの様な内部抵抗が低い
  良質な電源とする。
 
 試しにEliminatorを用い、5.7V、4A程度を外部電源として供給
すると安定した動作が得られます。

 この仕様の外部電源を用意するのは、かな難しいと思います。

 又、本体の電源がONのとき、外部電源ソケットの脱着は不可です。


書込番号:10854640

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/01/30 22:42(1年以上前)

別機種

きじねこてこさん、こんばんわ。

>単純に電源回路が外部電源とパラレル接続では無い事は想像出来ます。
はい!私もそう思います、岡谷SCの言う「並列」とは保護回路等、特殊な物は入っていないと言う意味だったんだろう思っています。

私の場合Pー8D(単一エネループx4本)でも正常に動作しませんし、ebayで買ったリチウムイオンバッテリーもまだ届かないしで仕方なく市販のリチウムイオンバッテリーを利用しようと降圧器作成しました。

いろいろと試行錯誤し可変スイッチング式x1、三端子レギュレーター(可変LM338T)式x3つを造りエネループx8本(約10.5V)やノートPCのバッテリーを5.3Vに降圧しNデジが正常動作するようになりました、がなにぶん発熱が大きい為あまり筐体を小さく出来ず結局画像手前右の物を使用しそうです、画像にはありませんがヒートシンクを兼ねた極小アルミケースの物も作ったのですが火傷しそうなぐらい熱くなりましたのでボツとなりました(笑)

また良質なリチウムイオン電池が入手出来ましたら一体型の外部バッテリーと専用充電器の作成でもしようと考えております。

書込番号:10863221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/02/01 22:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

リチュウムイオン電池とスイッチングレギュレータ

ビール飲んで再チャレンジに乾杯




maggios さん こんばんは

 三端子レギュレーターを作られたのですね!
 私の場合は、写真の様に、スイッチングレギュレーターを作成して
7.2Vのリチュウムイオン電池の出力を降圧してみましたが、物の見事
に失敗でした。
 
 たとえ成功しても、信頼性の面と、美しさの面で、とても携帯できず、
 遠回りして、単純な、良質なニッケル水素を頻繁に変える事に辿り
つきました。

 リチュウムイオン2時電池と専用の革ケースを作成して、没です・・・

 このリチュウムイオン電池から、ニッケル水素に充電する仕組みを
作り、充電が出来ない環境対策で、再度試みます。

 本当に、Nデジ馬鹿一代です…トホホ

書込番号:10873504

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/02/02 12:46(1年以上前)

別機種
別機種

きじねこてこさん、こんにちわ。

スイッチングレギュレーターはダメでしたから・・・、構成を拝見する限り3V損失してしまう回路のようですので7.4Vー3V=4.4V程度しか出力されずダメだったのではないかと推察致します。

そのリチウムイオンバッテリーはマイバッテリーエキスパートnでしょうか?そうならば7.4V時ではNデジ正常動作したとの事だったので低損失(1V)のLDOレギュレーターをご使用になれば問題なく動作すると思います。

私もリチウムイオンの単セルを2本直列x2並列=7.4V/5800Ahの電源を製作中なのですが未充電のセル2本直列で問題なく動作しております。
(目下、充電器を制作中なので充電出来ないのが残念です。)

画像1枚目の左が3端子レギュレーターで有名なナショナルセミコンダクター製のLM338T(3V損失)、中央がリニアテクノロジーの可変LDOレギュレーターLT1084CT、右が同リニアの5V固定LDOレギュレーターです、いずれも5A出力可能です。

リニアの2製品なら発熱も少なくかなり小型軽量化出来ますのでマイバッテリーエキスパートnのお供に最高なんじゃないでしょうか!私もマイバッテリーエキスパートが欲しいです。
(回路も超単純です。)

ちなみに画像2枚目は単3ニッケル水素とリチウムイオン単セル(SANYO UR18650F)との比較です、ご覧のようにかなり大型なので扱い難くどのように組もうか思案中の毎日で、直列+並列のパックにしてしまうと充電の問題もあり不可能、容量を稼ぎたいので並列は避けられないけど充電が難しいなどなどで今は単セルのまま乾電池を入れる感じのケースを作ろうかと考えております、それに向け単セル用スタンドアローンの充電器製作中です。

最近はこんな感じなので価格板に目を通す頻度が激減しております(笑)。

書込番号:10876015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/02/03 15:54(1年以上前)

maggiosさん こんにちは

 以下のLDOを使うのが正解ですね!

 LT1083 - 7.5A, 5A, 3A Low Dropout Positive Adjustable Regulators
 http://www.linear.com/pc/productDetail.jsp?navId=H0,C1,C1003,C1040,C1055,P1281

 早速工作に入ります、完成したら、クリスタルレジン(黒)で固めて
 My battery experと連結して見たいと思います。

 maggiosさん 色々と情報ありがとうございました。

 コアな内容になってしましました、すみません。

書込番号:10881479

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2010/02/03 17:03(1年以上前)

きじねこてこさん、こんにちわ。

そのレギュレータなら1Vしか損失しないので大丈夫だと思います。

ちなみにLT1083が7.5AでLT1084が5A用となりますがどちらでも構わないと思います、先にUPした画像にあった大きなレギュレータが5V/5A出力固定タイプのLT1084-5って製品でさらに簡素な回路に出来ますが製品自体が大きいです、こちらはまだ試した事がないのでなんとも言えません。

LT1083・LT1084にVR(可変抵抗)付けて電圧の微調整をするいほうが確実ですね。

書込番号:10881737

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CONTAX N DIGITAL ボディ
京セラ

CONTAX N DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月19日

CONTAX N DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング