CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

CONTAX N DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:一眼レフ 画素数:629万画素(総画素)/604万画素(有効画素) 撮像素子:36mm×24mm/CCD 重量:1000g CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月19日

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ242

返信176

お気に入りに追加

標準

フィルターはどうなさっていますか

2009/03/08 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

皆さん、こんばんは。
だいぶスレが長くなったので新スレを立てさせていただきます。
撮影の際に、大切なレンズを傷つけないようにとプロテクター(フィルター)をつけていますが、プロテクターにもZeiss純正、Kenko、Marumiなどなど色々あり、また人によってはUVカット(SL42や39)などを勧める方もいらっしゃいます。心配性のこんじじには、せっかくZeissがMC(マルチコート)ですばらしい写りを保証してくれてるのに、間にまた空気の層を入れてしまうのもどんなものかといつも悩みます。結局はレンズ保護の意味で、Zeissの純正またはMarumi(これはかつてY/Cのフィルターを製作していたと聞いておりますが)のProtectorをつけています。
以前、Y/Cのレンズには1ACをつけるように業者の方から教えられたこともあります。どれが本当なのでしょうか。
ApoレンズのフィルターやSuperApochromat(SA)レンズフィルターなんかはどうなっているんでしょうね.....これは当分必要ないとは思いますが。
ご教示をお願い致します。

書込番号:9214911

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1132件

2009/03/08 23:00(1年以上前)

こんじじさん、こんばんわ。

横レス、済みません。_(_^_)_

アルバム「南イタリア紀行3」の写真が好きです。\(~o~)/
フィルターを着けないで!ストレートが一番!
よろしくお願い致し候。

何故?Nに拘るの?(・_*)ペチ\(-_-;)

書込番号:9214999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2009/03/09 00:21(1年以上前)

こんじじさん、こんばんわ。

UVとか1Aはフィルムの為の保護フィルターと考えてもよろしいかと思います。ディジタルの場合、
UVカット機能はカメラが持っているし、晴天時の日陰の青味も取る1Aはホワイトバランスでカメラで
出来てしまう(又は後処理でも)わけですから。

私の場合は保護最優先で、ディジタル専用レンズにはプロテクトフィルター各社、フィルム専用
レンズ(ブロニカ)にはMARUMIのUVフィルターを付けています。

Y/Cレンズはボディーもあるので本来UVの方がいいのでしょうが、マウントアダプターでディジタルで
使うことが多い事もあって、55mmと67mmは純正のP-Filterにこだわっています。

書込番号:9215635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/09 00:59(1年以上前)

こんじじさん こんばんは

 私は、フィルターは、雨天の時と、長期の旅行の時以外着けません。

 勝負時の撮影では、絶対に外します。

 特にマルチコートの場合など、緑とか、青に見えるフィルターがありますが、
それは、透過しないで、その波長のみ反射しているからだと思います。

 一応純正のCONTAXのPフィルター出揃えていますが、悪影響はどうでしょうか?

 昔の国産車の内装に、購入時に薄いビニール・シートが被せてあり、これを剥がすと
下取りが、安くなると言われた時がありました。
 皆さん、ヒラヒラさせて乗っていました。

 このビニール・シートとPフィルターは、同じ考えでしょうか?

 一番美しい時間帯を自分自身で償却する様にしています。

 少々、過激な意見ですみません。

書込番号:9215856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/09 01:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

「フィルター」・・・付けたり付けなかったりですが、「どちらが画質が良いか?」と言われると何とも言えないですね・・・影響がモロに出れば話は別ですが、「可視領域」に影響しない場合がほとんどかと・・・私は「気分」で変えてます。
「たまには空気吸いたいやろ?」とか言いながら。(笑)

あ、皆さんに「春一番」をお届けします♪

書込番号:9216048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/09 01:54(1年以上前)

・・・「N四郎」の「日付」がオモローな事になっていた・・・
・・・「2002年3月1日」ってアンタ(笑)・・・設定し直しとこ。

書込番号:9216060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/09 10:37(1年以上前)

>「2002年3月1日」ってアンタ(笑)・・・設定し直しとこ。

4月1日なら、笑って済ませられるかも?

書込番号:9216872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/09 22:12(1年以上前)

皆さんこんばんは。たくさんのレス、ありがとうございます。
結局はフィルターはデジタルの現状ではつけない方が良い、フィルムでは色温度との関係でつけることもあり得ると云うことでしょうか。

自分としては、マクロレンズのように前玉が奥に入っているのものは別として、貴重なZeissのレンズ(現行品はのぞく)撮影中や鑑賞中(?)に水滴や小砂などが当たって傷がつくのを避けたいために、たいていは純正のP-フィルターをつけておくようにしています。うっかりレンズキャップの取り外しの際にレンズに当たったりすることもあるのですが、キャップはプラなのであまり心配することはないでしょうね。
現行のプラのオモチャのようなレンズならどうでも良いですが、アポゾナーやTATはやっぱりプロテクターは欲しいです。

UVは写真に悪影響があるといって、UVカットを勧めるかたもいらっしゃるようですが、本当に悪いのかどうか確かめたことがありませんので不明です。

会長:2002年3月というとまだNデジが発売されていません。発売開始は確か4月はじめだったように覚えています。会長のはひょっとしてProba(試作品)のロットだったりして。日付が誕生日に戻ったんですね。めでたいです。(^o^)

親しくしているお店にハッセルブラードのCFE 5.6/350TSAが出ています。Zeissの2本のブルーのラインが魅力的です。メチャクチャきれいです。前オーナーがコレクションに持っていたとのこと。ほしいっす。Canonの4,5本のL(ズーム)レンズをたたき売って手に入れようかと画策しているんですが.....どうせ使わないで眺めているだけに終わっちゃいそうですが.....(>_<)
Zeissが作ったTATとSA(スーパーアクロマート)のレンズって、全部でどのくらいあるのでしょうね。誰顔してください。

今年の連休は家で過ごします。機材を買いすぎて借金で首が回らなくなりました。(T_T)

書込番号:9219895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/09 22:15(1年以上前)

皆さま〜こんばんは♪

 フィルター…私には絶対必要です。但し、MCのフィルターは使わないで純正Pフィルターのみです。
私は撮影に夢中になってくると、レンズ交換など際機材の扱いが荒くなりますので(>_<)ゞ
ダメなんですよね〜レンズ交換を出来るだけ早くしたくなっちゃって、カメラバッグに入れると言うよりも、
「投げ込む」に近いことをやっているようです(連れ談)。

書込番号:9219923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/09 22:29(1年以上前)

>誰顔してください。
済みません。誰か教えてくださいの事です(◎-◎;)

insomnia-plusさん:
私も夢中になると結構扱いが無茶になるようです。最近は車で行くときには、レンズ交換をしないように1台1本です。
MCは駄目ですよね。レンズに何がついているかを確かめなくちゃ。

書込番号:9220043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/10 23:35(1年以上前)

皆さんこんばんは。
かのカメラやさんからEosのEF-Lレンズ4本(うちあの高名な望遠ズームが2本)とハッセルブラードのCFE 5.6/350TSAを交換しても良いという電話が入りました。きっとハッセルブラードのレンズは高すぎてこの不況ではとても売れそうもない、EF-Lならせいぜい15諭吉前後で売れるだろうという魂胆がみえみえなので、ついでに645のAMP 2.8/120(これも新品同様)もつけろと交渉しています。皆さんどう思いますか。ちょっと面白いでしょ。多分ゲットでしょう。
そうそう、ゲットといえば近代のハッセルブラード→CTX645マウントアダプターはまだあるらしいです。今日一個仕入れました。ハッセルブラードのオリゾナ(4/180)をデジタルで使えるのでワクワクしています。このレンズは風景よりポトレを撮ると肌がメチャクチャきれいに写ります。モデルさんにモテルかも.....なーんちゃって。
南イタリア紀行4をアップしました。持って行ったP25+も色温度がちょっと変になるときがありました。

書込番号:9225904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/11 00:51(1年以上前)

皆さま、こんばんは〜♪

こんじじさん:アルバム拝見しました!アマルフィというところは私の両親も大好きなところで、本当に素晴らしい
お写真でますます行きたくなりました♪でもあのアルバムで閲覧数No.1に輝くのはきっと「CF000802」だと思います(24inchフルスクリーンで鑑賞しました)。これも人の性か…(笑)

TSA+AMP4/120ゲット羨ましいです。と言いながらHassel-CX645のマウントアダプタをまだ買っていません(涙)

ところで、例の「魚の目」が本日到着しました。流石Arsat、発泡スチロールそのものが外箱です!
おまけに絞り込むと、その形たるや「三角のおむすび(まろん博士談)」でしかも各辺の長さが異なります。
さすが、ウクライナ…「ウクライナの異宝」と名付けました。
その内、画像アップします。いやはや、オモロイレンズを買ったものです(笑)
すぐに飽きるでしょうけど結構楽しめそうです。ところでこのレンズにはフィルターがつきません、当たり前か…


書込番号:9226402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/11 09:29(1年以上前)

お早うございます。
今日は休日です。本来なら悠々自適のはずなのにCONTAXやZeissとつきあっているのでまだ退職できません。週休2日、水と日が休日なもんで、天気図を見ながら今日は絶対雪山!!!と思って早起きしたら、なななななななななな〜んと、暴風雪注意報が出ています。東北の春はまだまだ先のようです。

insomnia-plusさん:
まずは「魚の目」ゲット、おめでとうございます。「ウクライナの異宝」.....良いネーミングですね。ネーミングがよいとそれだけで良い写真が撮れるような気がして.....私は魚の目は持っていません。Y/Cに16ミリ(?)のフィッシュがありましたが、試し撮りさせてもらって目がぐるぐる回ったのでパスした覚えがあります。しかし私の友人はこれの名人で、え?これフィッシュ?というほど端正な写真を撮ってくれます。魚の目の写真、楽しみにしております。
>発泡スチロールそのものが外箱です
驚くことはないです。車だってモノコックボディーといって外壁が強度部材になっている(たとえばポルシェ)のがありますから、その点ではウクライナは時代の最先端を行っているんでしょう。

F000802ですか。それよりP25+とSonnar 2.8/140の猛烈な解像度と色彩をほめてやりたいです。140ミリは軽量(680g)で短い(10cmない)ので旅行には55ミリとこれの2本で間に合ってしまいます。あまり取り上げられないレンズですが、底力のあるレンズですね。

TSA350+AMP120はこれから交渉します。4本のLレンズより2本の645レンズのほうがはるかに利用価値があります。そうそう、insomnia-plusさん、はやく近代のH-C645アダプターを購入された方がよいです。これもいつディスコンになるか分かりませんから。中古MAM-1の約半分の3諭吉弱で新品入手です。

会長さま:
最近、ElefotoでP-Six用のボディーを販売しています。ハッセルブラードもどきとP-Sixもどきです。これってどうなんでしょうね。でも高いですね。私のP-Sixはフィルム送りに難があってどうしようもないです。

書込番号:9227325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1132件

2009/03/11 11:26(1年以上前)

南イタリア紀行4、これも素晴らしいです。\(^o^)/
日本の風景はもう飽きました。(☆_*;)☆ \(^^;)
ライカを持ってドイツやイタリアを旅したいです。
駄レス失礼致しました。

書込番号:9227635

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/11 18:22(1年以上前)

みなさま今晩は。
今ヤフオクで ハッセル■プラナー110mm/F2が一本出ております。
どなたかいかれますでしょうか?
関係ない話ですみません。

書込番号:9229005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/11 20:19(1年以上前)

komutaさん、こんばんは。

P2/110、行きたいですが…その前のMF-1にBidするの忘れましたorz

書込番号:9229518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/12 00:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

吹雪の晴れ間

繊維の一本一本まで見えるのはさすがマクロ

ヴェネチアの壺 金のラメが美しい

いつものシクラメン マクロの本領発揮

みなさん、こんばんは。ジジのくせに夜更かし朝寝坊のこんじじです。今日の東北の春の嵐はすごかったです。ほとんど吹雪き状態でした。今やっと風雪が収まりました。

今日、TSA5.6/350とAMP2.8/120を強奪してきました。Cの4本のLレンズと交換です。追い金をどうするかは未定、もって来ればこっちのものですから、あとはある時払いの催促なし.....とにかく確保しとかなきゃ。滅多に拝める代物ではありませんので。TSAはCFEでした。シャッター付きなので500シリーズでも使えます。てっきりFE(200シリーズ専用)かと思っていたので、ラッキー.....

TSA5.6/350は天候不良のため出番なし、まさか家の中でストロボ炊いてというわけにも行きません。その代わり戦利品のAMP2.8/120を使ってみました。最初のは雪の中の電柱、ちょっと青空が見えたところでシャッターでしたが、雪もしっかり写っていました。あとは家の中です。AMPはMFなのでジジ向きではありませんが、ピントがあったところの描写が飛び抜けてすばらしいですね。これなら風景にも使えそうです。140もいいけど120の使い道も結構ありそうですね。ヘボの画像をアップしておきます。無修正です。思っていたより色が深いですね。参考になれば幸です。

komutaさん:
ヤフオクでハッセルブラードのP2/110を探しましたが、見つかりませんでした。落札されたのでしょうね。いい人に渡ればいいのですが、どうもこの手のレンズは将来を見越して(値上がり)購入している方がいらっしゃるようで、レンズが可愛そうです。カメラは使ってナンボですからね。今更ですが、防湿庫の牢名主じゃね。

カメラって楽しい。さん:
日本にも美しい風景がありますよ。秋や冬の京都、飛騨高山など。また、雪を抱いた日本アルプスもステキです。イタリアの青空にはかなわないけど、日本には墨絵のように美しい風景があります。私にはちょっと表現が難しいけど。

ことしはフィルムで頑張ります。昨年大量に仕入れたポジカラーが秋に賞味期限が切れます。Y/CとNで撮りまくります。

書込番号:9231212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/12 01:00(1年以上前)

いま見たら、電柱に降りかかる雪が全く写っていません。やはりkakakuのjpegは駄目ですね。参考になりません。

書込番号:9231263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/12 01:29(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

 「いつものシクラメン」…スゴイですね。痺れました!
連れが「シクラメンの中の水分まで写っている」ようだと絶賛しています。AMPは強烈ですね。
TSAのお姿も拝見したいです。

 MF-1を逃したものの、ebayでJena Sonnar2.8/180ゲットしました。よく聞かなかったのですが、MCでないようでひょっとしたら「前期型?」かもしれません。でもゼブラでなくブラックバージョンでしたので即決してしまいました。これもウクライナからやってくるようです。あまり信用できませんが、「魚の目」を買った出品者と同じなので、
まぁいっかぁ〜って感じです。「Mint(Like new)」の言葉を信じて…何と言っても価格が魅力ですね。送料込みで
3諭吉切りですから、堪りませんわ!

 Hassel-CX645アダプタ、近代さんのものを早めに手に入れます。これを手に入れれば最期、壮絶なレンズ地獄が
待ち受けているのでしょう(笑、涙)


書込番号:9231368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/12 23:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

梅の花とお姿(特に関係はないけど)

いつものシクラメン

ベネチアの花瓶も

皆さんこんばんは。そろそろパワーアップの時間です。

insomnia-plusさん:
オリゾナゲットおめでとうございます。招き猫型の三脚座がついているのでは?ゼブラでない古いのだと18枚羽根(だったかな)の真円絞りだの色々あるので楽しみですね。早くそのお姿が見たいです。共産主義社会で西欧諸国を出し抜くためには金に糸目をつけずに作ったレンズだそうですから、保存状態さえ良ければそんじょそこらのプラレンズには真似のできないパワーがあるということです。
AMP 2.8/120の描写はちょっと云いようがないですね。以前はY/CのMP 2.8/100のパワーにしびれていましたが、NのMS 2.8/100をも含めてZeissはマクロレンズにもかなりの力を注いだように思います。ただ単に近接のイメージを正確に撮るだけでなく、きれいにとれるレンズを我々に与えてくれたような気がします。645のAMPはとくにその感が強くて、マクロレンズは単なるコピーレンズではないぞとZeissが云っているように思います。
TSA 5.6/350を室内で使ってみました。最短撮影距離が3.4mなのでストロボがぎりぎりで、部屋も暗いのでピント合わせに苦労しました。手に入れたばかりの近代のH-CTXアダプターを使っています。お姿はP2.8/80でとったものです。

書込番号:9235643

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/13 00:31(1年以上前)

当機種

路傍の黄色い花です。

皆さま今晩は

こんじじさん,
TSA 5.6/350のお姿拝見いたしました。格好良いですねえ!!!ブルーの二重線。。。
えは少し寒色系のように感じられますが、これで 抜けるような青空撮ったら、たまらないでしょうね。
しかし、なんという解像感でしょう。

insomnia-plusさん
ぬま一直線ですね。小生、645用のデジタルバックを手に入れられないので、かろうじてその手前で踏みとどまっているようです。

書込番号:9235887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/13 00:36(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

こんじじさん:
おぉぉぉ!! かっちょえぇ〜!! そして、写りもさすが「SA」ですねっ!実は意外とコンパクトに見えるのですが
気のせいでしょうか?5.6/350でシャッター付きですよね。
はやく山の写真が見たいですっ、お願いします。
とチンタラ書いていたら、komutaさんに先をこされましたぁぁ!


書込番号:9235911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/13 00:42(1年以上前)

komutaさん、こんばんは。

 insom沼-plusに改名しようかなと思っております。

 komutaさんへ爆弾投下します。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=300298840904


書込番号:9235939

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/13 09:14(1年以上前)

insomnia-plusさん改めinsom沼-plusさん、おはようございます。

いきなりの爆弾で心臓がチジミあがっております。
今頭の中で一生懸命金策中です。
あー、何とかならないかなあ^o^

書込番号:9236765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/13 17:18(1年以上前)

皆さんこんばんは。
仕事が一段落したのでネットを見ていたら、insomnia-plusさん改めinsom沼-plusさんとkomutaさんのレスがアップされていました。

komutaさん:心臓が縮みあがっているにしては最後が^o^で終わっているところを見ると、SAM(地対空ミサイル)があるように思われます。eBayのMasterCardにアプライすると、3ヶ月は支払わなくても良いそうですからこれも選択肢の一つかも(またまた悪魔のささやき、いや、悪女の深情け?)。P20良いですよ。是非仲間に入ってください。645ばかりでなく、なんといっても数多いハッセルブラードのレンズもみんな使えちゃいますから。チャンスは2度巡ってきません。この人はまだオークションをはじめたばかりの人らしくて、評価も高いですよね。

insomnia-plusさん:
オリゾナのMCが$382.00出ています。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=370160556567です。
4万円を切っています。送料や保険を入れてもせいぜい42,000円くらいでしょう。私はZebraを持っているので、MCも行きたいのですが、売り主のphoto-arsenal-worldwideはちょっとうさんくさい感じです。場所は旧東ドイツのニュルンベルクですからドレスデンにも近いので、P-Sixの出場所としては良いように思いますが、今まで何度か別の取引でメールのやりとりをしていていて、返事がいい加減でした。ドイツ人らしくありません。どうするか迷っています。B+のコンディションですから、日本では並品(多少のキズがあり、外観もそれなりにやれているが、機能には問題がない)でしょうね。ただ、MCというのがちょっと魅力的です。^_^;

書込番号:9238454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/13 22:13(1年以上前)

みなさんこんばんは。

komutaさん、insomnia-plusさん:
書き忘れましたが、TSA 5.6/350はおっしゃるとおり、コンパクトで10cmΦ*30cmぐらいで、重さは1.8kg、Tessarですので、中に空気がいっぱい入っているので、Sonnarほどずっしり感がなく、バランスが良いです。
寒色系とのご指摘ですが、最短撮影距離が3.4mということもあって撮影距離が遠くなり、ストロボの光が届かなかった可能性もあります。そう思いながら、PSで露光を+0.25かけてやったら、AMP 2.8/120の色に似てきました。でもやはり明るいところでじっくり撮ってみたいです。今週末はまたまた春の嵐で雪山へは持って行けません。残念です。

Sonnarの事を書いたらやはりSuperachromat(Sa)のCFE Sonnar 5.6/250に行きたくなりました。幸いなことに(?)CFiはあるのですが、どこにもCFEは見かけません。あのダブルの青ハジマキには心が揺れます。
そして最後はなんといっても会長お勧めのテレフォトパワーパック(Sonnar 2.8/300 Sa)ですね。やっぱり退職して悠々自適ってワケにはいかないなあ。まだ物欲が強い!!!

あ〜あ、645にもSaが欲しかった。

書込番号:9239956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/13 23:23(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。ご無沙汰しております。

 komutaさん、Backは良いですよ!先日のポジとの比較でも、結果はやはりBackの圧勝でした。たまたまプリントを頼んだお店が悪かったこと、また私の腕が悪いこと等を差し引いてもBackはHassel FE110mm/F2の素晴らしい色合いを見事に描き切ってくれました。今思い返すと、NデジのFFT-CCDはBackの入り口だったようです。もう今さらフィルムには戻れないなぁ、と考えています。

 ところでe-bayのphase…どうなんでしょうね?国内で買ったらサポートが付いていますが、海外だと不安な面がありますよね。まぁ、国内で純正買っても有償サポートがあるだけで、その期間を過ぎると大変なことには変わりないようですが。

 どうやら海外ではphase P65+のデリバリーが始まったようで、レビューやスレッドなど、ちょっとしたお祭りムードのようです。ついに6,050万画素でISO800が常用に。それに引き替え、我が国のDSLR業界のショボーンぶりときたら…

書込番号:9240428

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/14 00:32(1年以上前)

皆さま今晩は

こんじじさん
>komutaさん:心臓が縮みあがっているにしては最後が^o^で終わっているところを見ると、SAM(地対空ミサイル)があるように思われます。 eBayのMasterCardにアプライすると、3ヶ月は支払わなくても良いそうですからこれも選択肢の一つかも(またまた悪魔のささやき、いや、悪女の深情け?)。P20良いですよ。是非仲間に入ってください。645ばかりでなく、なんといっても数多いハッセルブラードのレンズもみんな使えちゃいますから。チャンスは2度巡ってきません。この人はまだオークションをはじめたばかりの人らしくて、評価も高いですよね

キジポッポさん
> komutaさん、Backは良いですよ!先日のポジとの比較でも、結果はやはりBackの圧勝でした。たまたまプリントを頼んだお店が悪かったこと、また私の腕が悪いこと等を差し引いてもBackはHassel FE110mm/F2の素晴らしい色合いを見事に描き切ってくれました。今思い返すと、NデジのFFT-CCDはBackの入り口だったようです。もう今さらフィルムには戻れないなぁ、と考えています。

insom沼-plusさん
>komutaさんへ爆弾投下します。

みなさん、ありがとうございます。

クーッ、後もう少し自己資金があれば。。何とか金策がまとまればと走り回っております。


でもね、この際贅沢は言わないから、そにーが自前のCCD使って、デジタルバック作ってくれても良いんじゃないかなどと妄想が暴走しております。

あーっ、でも,eBayからかうと、税金いくらふんだくられるのでしょうか?

などと、その気になりつつあります。

↑支離滅裂です。

そうそう、こんじじさん、ヤフオクにテレフォトパワーパック(Sonnar 2.8/300 Sa)が出ておりますね。

書込番号:9240888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/14 17:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

CFE 5.6/250Sa f=5.6 1/500焦点は左よりの電柱

条件は同じ 後ろの松ノ木に焦点

皆さんこんばんは。

insom沼-plusさん:
>あーっ、でも,eBayからかうと、税金いくらふんだくられるのでしょうか?
通関の際、我が国の消費税のみ(5%)とられます。こんな出物は滅多にないですよ(背中を押しすぎて沼にはまっちゃったかな)

>そうそう、こんじじさん、ヤフオクにテレフォトパワーパック(Sonnar 2.8/300 Sa)が出ておりますね。
欲しいけど手も足も出ません。おそらく最低落札価格は今の相場から200諭吉あたりでしょうね。eBayでも明日まで19620.00ドルでオークションに出ていますから。この業者さんは在香港で、千葉にお店?を構えているらしいです。今まで1オファーあり、取り消(decline)されています。そうそう売れないでしょうね。私はもちろんパスです。CFE 5.6/250Saなら何とかなるかもしれないけど.....

キジポッポさん:
やはりデジバックにはかなわなくなりましたか。以前と違って現像所があまりにもオソマツですね。酷いときには使い古した現像液の沈殿物がフィルムにべったりついていたりするし、一本全カットに擦り傷がついていたり、16,7枚目は今時のオフィスの天井が低いので、乾燥するときに折り曲げて引っかけるため、折角のフィルムがゆがんでいたり.....
私は今年中に消費しなければならない35ミリが15本ぐらいあって、トホホ状態です。

私がCFE 5.6/350Saを手に入れたことを聞きつけ、友人がデジバックを持ってきました。早速試し撮りをしました。夕暮れなので十分に光量が得られない上、開放絞り、手持ち!!!(神をも恐れぬ業)で数枚撮りました。350ミリともなるとフォーカスエイドのないハッセルブラードでは大変です。Nデジクラブの達人達はあのバカデカイTATを手持ちで流し撮りなんて神業ですね。
1枚目は手前の電柱に2枚目は後ろの松林(約500m?)にピントを合わせています。無限大はその松林よりもっと後ろです。手持ちなので少しカメラが傾いています、見にくくてごめんなさい。とにかく友人とPCでトーバイ!!!に拡大してそのすざまじい解像度と色収差補正にあきれてものも云えませんでした。kakakuの絵ではあまりよく分からないかもしれませんが.....テレフォトパワーパックはどんな写りをするのでしょうね。

書込番号:9244252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/15 01:07(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

キジポッポさん:
 プリントの質が悪くなったのはもっと以前からのような気がします。私は大体Bicかヨドで手焼きプリントをしてもらっていましたが、ある時面倒でコ○デカメラというところにモノクロの現像とプリントを頼みましたが、これは酷かった。
ネガに傷が付いているし、4つ切りにしたのですが「思いっきり」その傷がプリントされているのを平然と渡されて、激怒した記憶があります。海外で撮った写真だったので怒りは頂点に達しました。当時もうデジタル一眼は出ていた
と思いますが、本当に苦い経験をしました。
「あぁもうフィルムの時代は終わったのか?」と悲しい思いをしました。昔の「リアラ仕上げ」が良かったなぁ。

 出力工程がオールデジタルになると今度はオペレータさんの腕によるとことが大きくなり、自分の思った色が
出ないこともしばしばです。やはり、自分でプリントするしかないのでしょうか?悲しいですね。ちょっと値が
張りますがナショナル・フォートさんでプリントしてみようかと思っているのですが、使用している業務用プリンタ
に多少不安を憶えます。


こんじじさん:
TSAのお写真ありがとうございます。ちょっと黄色カブリしているような感じですが、これはDIGITAL BACKの
クセでしょうか?でも味がありますね!それにしても解像感は凄いですね。価格の画像で私でもわかります。
いいなぁ!
天気が良くなったら、是非是非山の写真を見せてください。


komutaさん:
「爆弾」を投下しましたがebayの例の物はもう「Ended」になっていました。事前に出品者と落札者が相談して、
P20本体だけで再出品し、出来レースをやったようです。$3,000で落札されていました。
こんじじさんと私のP25はリファービッシュのキャンペーンで3年保証(¥210K/年)が付いていますが、これだけの
高価な保証でも「自然故障」以外は有償になることが殆どのようです。逆に言うと、可動部が殆ど無いと言っていい
位の機器ですから、あまり気にしなくてもいいような気になっています。どうせ本国送りになり、その間の代替機の
貸し出し料ぐらいに考えております。
なかなかCONTAX645用のDIGITAL BACKは出てきませんが、今回のようにアンテナを張っていれば、いつか手に
入ると思います。P65+も出たことですしちょっと期待しています。それにPhaseだけではありませんから…


私の方はSonnar2.8/180を気長に待って、連れにα700+VS16-80でも使わせようかと思っております。やはり
Nデジは連れの「枯れたモミジ」の手には余る質量と大きさ、あとやはり各所の「不安定」で撮影チャンスを逃した
ことを悔しそうにしているのを見て「しゃ〜ねぇか」と思っております。私は全然気にしないのですがねぇ。
連れは未だにAriaにポジを詰めて撮っているので気持ちはわかります。


書込番号:9246926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/15 02:22(1年以上前)

 こんじじさん、insomnia-plusさん、komutaさん、皆さんこんばんは。

 今日は、先日の東京kodakの体たらくの穴埋め…(担当から「出荷基準外のものが何らかの理由で行程へ回ってしまった」と言い訳と謝罪の文が同封されていました。やり直しにも関わらず結果は駄目駄目)を挽回すべく、東洋現像所所縁の遠く三県跨がる遠方からもお見えになる例のkodakラボへ持って行きました。kodakと言っても色々あり、プリントは各人の腕で決まりますから、フィルムの名誉の為にも申しておきますが、出来映えはかなり改善しました。今の若い人達は機械任せで色を入れるという作業を経験してきてませんが、東洋現像所で働いていた方達は、ポジを肉眼で確認しながら色を付けて行く手間のかかる作業を経験してますから、出来はかなり違います。さらに400ppiの1400万円ノーリツ・フィルム調仕上げですから、大満足して帰りました。それでも、解像度はdcs ProBack 645cのが上でした。

 Phase P20 Back、今朝見たら出品者がBack単体にreplaceしていて、値段も30諭吉になってましたね。それを見て思わず、「Buy Now」しそうになりました。実は私も先日、P45+に200諭吉で「Buy Now」しましたが、出品者が韓国で、「発送は関税だけで20%(600,000円)かかるから、自分が日本に直接届けに行く、旅費は10万でいい。もう航空券は買った」等と勝手な事を宣っております。日本に観光旅行でもする気なんでしょうかね?念のため大阪関税にTaxの確認をしましたが、こんじじさんの仰るとおり、消費税5%しかかからないということです。

 Backのrefurbished、アフタメンテですが、先日ナショナルフォートさんとお話していたのですが、日本総元締はDNP Photoマーケティングで、有償サポートは国内販売のみだそうです。エレクトリカルな故障は少ないですが、スイッチが入らないとか軽微な欠陥は稀らあるとか…ただ、国内販売以外の修理受付は全て「No」だそうです。海外購入の際は必ず買ったお店に持参して依頼するしか手だては無いと言われました。

書込番号:9247236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/15 21:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TAT 350,f=11、645+P25,AE以下同じ条件

CFE 5.6/350

FE Planar 2.0/110T*

AMP 4/120

皆さんこんばんは。
お休みなのに少し風が強かったので、家でぐだぐだしてアルコール漬けでした。

キジポッポさん:
>実は私も先日、P45+に200諭吉で「Buy Now」しましたが.....
え〜?!購入したんですか、P45+を。しかも200諭吉で!!! ずいぶん安かったですね。もちろんCONTAX 645用ですよね。早く画像が見たいです。

ハッセルブラードと645のレンズを取り比べてみました。P25を使っています。
1)TAT350対CFE250Sa(PSCS3で現像、補正なし)
PCでトーバイ拡大でもどちらも甲乙つけがたいです。解像度はほとんど差がありません。強いて云えばTAT350の方がわずかにコントラストが高いかなという感じ(あくまでも個人的な判断です)です。CFE 5.6/350の画像でしたが黒っぽくなっているのは、手すりが写ってしまったためです、お許しを(◎-◎;)あとで気がつきました。
2)P2/110対AMP4/120(PSCS3で現像、両方とも少し暗めでしたので+1.0露光補正しています)
こちらも甲乙つけがたい画像です。遠くのクレーンのケーブルがわずかにP2/110の方が線が細い感じです。
ほぼ順光ですのでビルからの反射が強烈ですが、いずれのレンズも収差が良く補正されているように思います。

解像度が良いからどおってワケでもないけど、昨今の画素数崇拝教信者の参考のため。良い写真と解像度はあまり関係ありませんけどね.....
まあ、いずれにしてもZeissのレンズのすばらしさを改めて体験しました。脱帽_(._.)_

書込番号:9251282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/16 23:37(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんじじさん、皆さんこんばんは。

 insomnia-plusさん:
 幸いにして私はフィルム歴が浅いこともあって、そんな酷い目にはあったことはありません。私のお気に入りの東洋現像所の末裔の方のお話によると、今の若い人達は機械を素通りさせるだけで、色を付ける術を知らない、昔はポジを横に置いて、見た目に近い色が出るまで肉眼で確認しながら色付けした、と笑ってました。

 こんじじさん:
 貴重な比較写真本当にありがとうございます!
 AMP120とHassel FE110/F2との比較なんて、web本邦初公開ではないですか?どちらも好みの問題と言えるような気がします…って言うかやっぱHassel凄いですね。

 P45+は未だ買ってません。高額商品なだけに道楽もほどほどにしないと…ですね。
 そう言えばCONTAXクラブ九州撮影会、私は選外だったのですが、どんな方達が入選しているのか確認したかったので、最終号を買ってみました。「な〜る!皆さん、こんな工夫を凝らしてたのか?!と目から鱗でした。読めば読むほど「CONTAX!」。もっと早くから入っておけばなぁ…と後悔の嵐でした。

書込番号:9257601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/17 19:01(1年以上前)

みなさんこんばんは。だいぶ暖かくなってきましたね。東北もぼちぼち梅便りです。場所によってはウメ、桃、桜がほとんど同時に開花するところもあるらしくて、忙しくなります。

キジポッポさん:
ハッセルブラードって本当にすばらしい、いや、というより、ハッセルブラード用のレンズを作ったZeissの力は云いようがないですね。日本光学(Nikon)がZeissの大合併によってリストラされた職人を雇って、Sonnarもどきを作って大成功した話を聞きましたし、ヤシコンから京セラCONTAXまでのZeissは本当にすばらしいと云うよりも恐ろしい会社でしたね。
実は私がZeissに目覚めたのは、ハッセルブラードのセットを1974年にあるプロから譲っていただいたときにはじまります。それまでは東京光学(Topcon)のセットを使っていました。ハッセルブラードの絵のすばらしさにしびれているうちにヤシカがRTSとP1.4/85を売り出して、これまたショック。当時は大部分がB/Wで自家現像、焼き付けの時代でしたが、全く描写が違うのには本当に驚きました。暗室の中で出てくる絵を見て全身が震えたのを覚えています。私の泥沼の生活の始まりでした。生活をも顧みず、稼いだお金のかなりの部分をZeissに投資しましたが、もう大丈夫です。Zのレンズにはあまり興味がなくなりましたから。ZVにも食指がわきません。
Y/Cのすばらしいレンズだけがデジタルで活用できなくて残念に思っています。そのうち(2005過ぎ?)どっかの会社がY/Cを復活してくれると嬉しいですね。無理かなあ。世界は質より価格のですからね。本当はポジカラーをもっと使ってみたいのですが、皆さんのおっしゃるとおり、現像所がね〜。

AMP4/120とFEP2/110、前者はバズーカ砲、後者は長距離砲で用途が異なりますが、AMPは結構風景でもイケルかもしれないなと云うのが実感です。ついでにハッセルブラードの誇る山岳プラナーP3.5/100も比較してみたいです。
それから、近代のH-CTXアダプターは無限がばっちり出るのには驚きです。さすがMade in Japanですね。どっかの至宝とは比べものにならないです。insom沼-plusさん、ごめんなさい。

書込番号:9260967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/17 22:46(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

 気温の急激な変化に身体がついていかない、insomniaでございます。


こんじじさん:
 そうそうたるレンズ達のお写真ありがとうございます。さすがZeiss、優劣なく好みで判断するしかない位、どのレンズも素晴らしいですね。

>近代のH-CTXアダプターは無限がばっちり出るのには驚きです。さすがMade in Japanですね。どっかの至宝とは比べものにならないです。insom沼-plusさん、ごめんなさい。<

 本日何故かMAM-1が手に入りました。間違いなく純正です。2.1諭吉でした!なんでこんなに安いのかと考えてみますとCX645が安価に取引されているのが原因ですかね?59さんでは5諭吉オーバーですが…
 これで堂々と「insom沼-plus」を名乗れます。しかしお小遣いを来月分まで前借りしてしまいましたので、当分
Hasselレンズはお預けです(泣)。P2/110FEも欲しいですがTT4/250FEも良さげですね。
 至宝は魚眼とS2.8/180で使います。魚眼は無限遠どうのこうの言うレベルのレンズではないし、S2.8/180は
私の場合ポートレートにしか使わないのでOKですとちょっと強がりを言ってみました(笑)

 お小遣いの前借りの原因は実はSonyのα用Vario-Sonnarです。連れにα200を買わせまして、コニミノのレンズでと思ったのですが、暗かったり焦点距離が中途半端だったりで結局VSに私がつぎ込みました。まぁあまり期待はしていませんが…。あとはコニミノの1.7/50を安く仕入れて、連れのデジタル一眼システムができあがります。本人は「まぁ記録用ね(Sonyファンの皆さまごめんなさい)」と言いつつ、やはり主力はAria+ポジ(フィルムスキャナにて)だそうですが、α200のサイズ・重量には惚れたみたいです。


キジポッポさん:
 P45+を買われたのかと思いましたっ!今だとご存じかとは思いますがナショナル・フォートさんでLeaf Aptus KRS
やってますね。P25を買っているのに何ですが、AptusのUIはなかなか魅力的ですね。逆に私はスクエアフォーマット
のBACKが欲しくなってきました(涙)。またのまたの夢ですが…。
 CONTAX撮影会、皆さん色々工夫されて撮られているのですね。中にはプロ顔負けのウデの方もいらっしゃることでしょう。
 私もそろそろ「開放バカ」からちょっと離れてみようかと思う今日この頃です。

 あぁ「フィルターのスレ」でしたね!Sonyさんお願い!Sonnar2.8/180用のT*フィルターを出してくださ〜い!


書込番号:9262480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/19 00:27(1年以上前)

皆さんこんばんは。
天気は晴れ、快晴無風、初夏を思わせる陽気に小躍りして、一路雪山へ。.....ななななななななな〜んと。
山が見えない。黄砂!!! かの国は砂の中にカビやらメタミドフォスやらを入れて我が国へプレゼントするらしい。花粉症も酷くて、目や鼻が腫れ上がっているよ〜・
結局撮影中止。トホホ。雪が消えちゃうよ〜。雪のない山なんて化粧していない女性と同じくらいつまらない.....あ、これ、セクハラで削除か。ま、いいか。

Insomnia-plusさん:
MAM-1ご入手、おめでとうございます。そうですか。CTX645が安価に取引されているのはユーザーにとっては嬉しいニュースですね。CやNのファンの方々、CONTAXはもう駄目ですから、早めに手放しましょうどんどん値が下がりますよ。こんじじがすべて二束三文で買い取り、Nデジクラブの皆さんに頒布いたします。

ところでデジバックがまだまだCTX645をサポートしているみたいなので、先ずはボディーとレンズを数セットずつ買い足すという、国際宇宙ステーション並みの大冒険も良いかもしれませんね。極さんのはまだ少し高めですが。この不景気だと結構良いのが出てきて、安くなってくれることを望んでいます。

ところで魚の目の写りはいかがでしたでしょうか。オリゾナも楽しみですね。是非アップをお願いしますね。
私のP25は4年のリースを組んでいるので、あと3年。それまで命が持ちますかどうか。いや、目の方が怪しいです。AptusのUIも確かに魅力的ですが、さすがに手が出ません。それに今年は賞味期限の迫った十数本のポジカラーを消費しなければならないしです。

そうそう、フィルターでしたね。645のTAT4/350用のP-Filter(111mm)が欲しいです。きょうのように黄砂がひどいと心配でケースから出す気になれません。砂粒がバイキンより小さくて、花粉症マスクは駄目、風邪用(インフルエンザ用)でないと侵入するらしいので.....アホかいな。

書込番号:9268712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/19 19:31(1年以上前)

機種不明

Ndiji+AMP 4/120

こんじじ教授殿 会長殿 こんばんは

 久しぶりに天気に恵まれほっとしています。
 AMP 4/120とFE Planar 2.0/110T*絵を楽しく拝見させていただきました。
 私は、FE Planar 2.0/110T*の方が好きです。
 今まで、AMP 4/120で撮って気に入った事が余りありません。
 定評どおり、フォーカスは素晴らしいのですが、ボケが余り綺麗でないと思います。
 その例として、ヘボ写真を貼り付けましたが、P85の方が私は好きです。
 AMP 4/120は、何だか、京セラミタ複写機のレンズみたいで、やたらフォーカスのみ良く感じます。



書込番号:9271601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/19 21:37(1年以上前)

 こんじじさん、insomnia-plusさん、皆さんこんばんは。

 insomnia-plusさん:
 「コンタックスを愛する人達は写真のレベルも高いが、マナーも高い」と記事にありました。これは撮影会を初めて経験した私も感じたことでした。そしてコンタックスを愛する人達は仲間にもなる、これも同じですね。

 Leaf Aptus KRSのUI、魅力的ですね。個人的にはあれにkodakのセンサーが付いてくれれば最高なのですが…DALSA社製センサーを積んで、kodakがそのサポートをする…この謎が未だに解せません。前回質問したPhaseのサポートは確認とれました。仰る通り、いざとなれば本国送りにしたら良いようです。

 こんじじさん:
 645のTAT4/350用のP-Filterは95mmです。N用 Vario-Sonnar T*17-35mmと同じ95mmねじ込み式ですから共用出来ます。私もすべてのレンズに純正を使用しています。111mm径というのはN用TAT400のものですね。

 デジバック、これからもまだまだCX645をサポートするでしょう。海外からも未だに恨み節が聞こえて来ますから。
 http://luminous-landscape.com/forum/index.php?s=797d57a27fdca28a47bf17afe5b63bdb&showtopic=32908

書込番号:9272228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/19 23:07(1年以上前)

機種不明

前回と同じような写真ですが6弦版です。開放バカもそろそろ…

こんじじさん、きじねこてこさん、キジポッポさん、そして皆さん今晩は。

 昨日は変な書き込みをしまして申し訳ありませんでした。


こんじじさん:
 魚の目は今週末試してみます。ただ、645に付けて覗いてみましたらファインダーマスクのせいでしょうか、ただの広角レンズ?って感じでした。あれ?6×6じゃないと対角魚眼にならないのか…ですね(汗)


きじねこてこさん:
 う〜ん、確かにbokehがイマイチですね〜。私も試してみます。今更お恥ずかしいのですがebayで英語でやり合っていたら「ボケ」ってなんて言うんだろうと思ったら「bokeh」なんですね…。


キジポッポさん:
 >「コンタックスを愛する人達は写真のレベルも高いが、マナーも高い」と記事にありました。これは撮影会を初めて経験した私も感じたことでした。そしてコンタックスを愛する人達は仲間にもなる<

 本当にそう思います。特に「コンタックスを愛する人達は仲間にもなる」は私にとって最高の宝物です。うれしくて涙が出そうです。


ここでちょっとフィルター径の整理をします。
(1)N-TAT4/400→112mm
(2)ApoSonnar2/200→111mm
(3)645-TAT4/350→95mm
(4)N-VS2.8/17-35→95mm
てな感じですね(一応調べました)。この中で111mmのフィルターというのが純正以外無いんですね。B&H等も
探しましたがありませんでした。これさえあればApoSonnarにいけ…いけません。

書込番号:9272858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/19 23:10(1年以上前)

皆さんこんばんは。
花粉症、ひどくてぐすぐすです。

insomnia-plusさん:
レスが削除されてしまったようですね。insomnia-plusさんのおっしゃるとおり、あの人達が出会ったらきっととっくみあいのケンカになるかも。いや、そんな勇気がないからネットでぶつぶつ言っているのかもしれませんが。見えない相手って怖いですよね。まあ、コンタちゃんはディスコンのカメラですからなに云ってもどうしようもないわけで、みんなでいたわって長寿を全うするしかないでしょうね。

キジポッポさんのご指摘の海外の板、面白いですね。読み始めたらやめられなくなってきたので途中で退散しました。日本とヨーロッパの技術の共同作業によるすばらしいカメラシステムとほめあげています。そう言われてみれば東洋と西洋の優れた技術の融合によって成果が出たのはCONTAXだけですね。

きじねこてこさん:
「こんじじ教授殿」はご勘弁を。おっしゃるとおり、AMP4/120はあくまでもマクロですから、ピントのあったところに最高の解像が来ればよいわけで、お写真のようにちょっと距離が離れたボケまでは考えてないのでしょう。せいぜい5,6mあたりに最良の解像が来るように作ってあるように思います。AMP 4/120はRudolfの設計した4群6枚のオリジナルのプラナーの後ろに、凸と凹レンズが1枚ずつくっついていますね。この2枚のレンズが少し頼りないPlanarのピントをきちっと引き締めているように思います。おっしゃるように写生をしている女性の後ろ姿のピントはすばらしいですが、後ろのピンクの花のボケ具合は確かに考えさせられますね。

最近のZeiss(Cosina)のレンズもPlanar(凸凹凹凸)なんて云っていますが、ほとんどゾナー(凸凹凸の組合せ)みたいです。まともなのはPlanar T * 2/50 ZMぐらいではないでしょうか。あのPlanarの鋭いピントと優しいボケ味はどこへ行ったんだろという感じになります。

キジポッポさん:
失礼しました。おっしゃるように111mmはTAT400Nのものでした。これはもう手に入らないようですね。2,3枚欲しいです。何枚ぐらいまとめると作ってくれるのでしょう。もう純正のものは手に入らないでしょうからね。95mmももうスペアが無くなったし.....もっともZeissの純正はマルミが作っていたという話も聞いたことがあるのですが、本当ならまだ大丈夫ですよね。

書込番号:9272878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/19 23:29(1年以上前)

insomnia-plusさん:
今見たら復活しましたね。フィルター径の整理、ありがとうございます。確かに111mmのフィルターが無くて困っています。112mmと95mmはまだあるのですね。
先日、ハッセルブラードのB70のフィルター(スクリューイン)をヨドに注文したらハッセルブラードの名が入った日本製でした。多分これもマルミでしょう。しかもスクリューがゆるゆるで、キャップをはずすときにフィルターも外れてしまいます(;。;)
魚の目が645だとただの広角レンズとは知りませんでした。でも絵が見たいです。是非お願いします。

書込番号:9273027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/20 00:15(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

 あの〜昨日の投稿は自分で削除依頼しました。ちょっとプライベートなことを書きすぎました。
スレ汚しごめんなさい。

 D3Xの板に特攻したのは、以前から「DX vs FX」が派手にやり合っているのを失礼とは思いながらおもしろ半分に
見ていたのですが、読んでいる内に「会長の言葉」を思い出して、書いちゃいました。中には「Nデジの板はいいですね。ここもそうなってくれるといいんですけどね」なんて仰ってくれる方もいらっしゃいました。


 話をフィルターに戻しまして、111mmのフィルター、実はマルミ光機さんはじめ有名なフィルターメーカーさんと京セラさんに特注をお願いしましたが、全て断られました。思うにApoSonnar2/200の111mmフィルターは京セラ時代の「特注品」だったのかも知れませんね。
111mmのフィルター付のApoSonnarは例のPhoto-Arsenalで売ってますね。ただ何となく「ムムム?」です。
 Nデジ用のSonnar2.8(出来れば2.0)/200mm(Apoじゃなくていいから)出して欲しかった…今はSonnar2.8/180の到着を心待ちにしております。



 

書込番号:9273347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/20 01:59(1年以上前)

いや〜、「どんな戦争やっとんかいな?」と思て「D3X板」見ました・・・
おぉう・・・怖いわ・・・
私ごとき若造が言って聞いてもらえるかどうか分かりませんし、「人生の先輩方」に怒られそうですが・・・「喧嘩止めなはれ」思いましたわ・・・
えぇやん、どっちも綺麗でえぇ写真撮れんねやから・・・
「FX」も「DX」もメーカーの技術の粋が詰まった素晴らしいシステムやないかい。
「ホンマ情けない」わ・・・えぇ大人が・・・
こっちは「喧嘩しとる暇」なんぞあれへんねや、そんな余裕あったら「一枚でもえぇ作品残す為」にファインダー覗くわ・・・楽しにやったら宜しいのに・・・(悲)

書込番号:9273949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/03/20 04:17(1年以上前)

みなさん、レンズ描写に拘り機材を大切に思っているんでしょうね

私は、せっかく高い金だして買ったんだから、全部の性能を生かしきろうと
フィルターつけない派です

ソフトやPLなど、効果をつける為にはすごくよく使いますけどね

保護フィルターがついているのはD40のキットレンズだけです(笑)

書込番号:9274191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/20 15:46(1年以上前)

皆さんこんにちは。

atosパパさん:はじめまして。
レスありがとうございます。確かに設計者と制作者が折角丹誠込めて作成してくださったレンズに保護とはいえフィルターをつけることは失礼に当たるような気がしますね、空気とガラスの境界面を作ることになりますから。
ただ、私の場合には万が一レンズのコーティングをひっかいたりした場合には、ヤシコン、京セラCONTAXの新品レンズは萬金を積んでも入手は不可能です。自分の好みのレンズを好みの状態で手に入れることはほとんど不可能に近いです。ここが悩ましいところです。

あ〜あ、どこかの会社がCONTAXを継いでくれないかな。デジイチでなくて、フィルムカメラを作って欲しいです。私の大事なG1(新品で購入したものです)が今朝、死んでしまいました。シャッターがいっちゃったんです。どうかなおりますように。
岡谷の職人さんにおすがりしても、デンキ仕掛けのカメラはコンデンサーや抵抗が無くなると一貫のお終いです(;。;)

書込番号:9276012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/20 16:34(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

目玉おやぢ

注意書き

コケましたorz

こんじじさん、皆さんこんにちは。

 「魚の目」使ってみました。遊び道具としては悪くないっす(^o^)
先ずは装着したお姿から。お姿は連れのαで。
次は看板…この直後カメラを持ったままコケました(大馬鹿)。危うくPhase Oneを地面に叩きつける
ところでした(大汗)。連れがぶつぶつ言いながら洗濯しております。

テスト画像は次スレで。 

書込番号:9276187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/20 16:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まずは魚眼らしく

近接、開放

色乗りなども

俺らしくない?

連投すみません。
とりあえず撮影してみました。ちなみに逆光には「圧倒的な」弱さを見せつけられました。
また「開放バカ」やってますが、御容赦下さい。

とまぁこんな感じで楽しめました。MFっていいですね…しかしピントの山なんてものは無いに等しいです。




書込番号:9276223

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/20 22:14(1年以上前)

キジポッポさん、insomnia-plusさん、こんじじさん、皆様こんばんは
PCの調子が悪くて HDの取り替え、vista再インストールとうでしばらくお返事ができませんでした。

デジタルバッグの件では皆様に多大なご支援とお慰めをいただきありがとうございました。
今はぼちぼちお金の算段をして、Leaf Aptus KRSのん年分割を企んでおりますが、山の神から(クレジット大嫌い)の許可が下りるかどうかというところです。

insomnia-plusさん
>本日何故かMAM-1が手に入りました。間違いなく純正です
。2.1諭吉でした!なんでこんなに安いのかと考えてみますとCX645が安価に取引されているのが原因ですかね?59さんでは5諭吉オーバーですが…
おめでとうございます。小生も狙っていたのですが、PCがだめになり、あきらめたのですがそんなに安く!!と絶句してしまいました。。。
あ、お体は大丈夫でしょうか?フェーズワンは無事だったとのことですので、他人様ごとながら、安堵してしまいました。

フィルターといえば、ロ−ライにやっとcontaxのフィルターをねじ込みました。
純正はちょっと探しかねたものですから。。

書込番号:9277776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/20 23:12(1年以上前)

皆さんこんばんは。

insomnia-plusさん:
こけでこけちゃったんすか。怪我はしませんでしたか。645もデジバックも無事で何よりでしたね。
Arsat、さすがすごいですね。645がフツーのデジイチに見えちゃいますね。写りもすごいです。色のりも良いですね。これだとポトレは無理にしても、花なんか結構いけるかもしれませんね。期待してます。
ところでマウントアダプターはどうだったんですか。それからオリゾナにも期待します。

komutaさん:
PC(Win)、大変でしたね。データ(写真の)は大丈夫だったんですか。心配です。
ところでローライってあの二眼レフのローライですか?まさかね。ハッセルブラードを買う前はあの二眼レフに憧れてました。いつかはローライの二眼レフと思っていたんです。上から眺める姿って、結構カッコイイでよすね。写りもさることながら構える姿も大事ですよね。首からつるしているとプロみたいに見えるし。ハッセルブラードなんかなれてくるとクランクを指にはさんで手のひらでかっこよく巻き上げるなんてね。今のデジイチはフルオートでセルフコッキング(古い言葉ですね)だから、パシャ、キューですものね。ちょっと味気ないかな。あ、ハッセルブラードのデジバックも欲しいです。友人のはまだ下取りに出しそうもないし。なんだかこんばんはメチャクチャです。アルコールが足りないぞ〜

余談になりますが、私のローライの玉はSonnar 2.8/40(Lマウント)だけです。Zeiss Ikonで使っていますが、なかなかパワーがあって良い写りします。おなじZeissのレンズなのにどうしてこんなに色気が違うんでしょうね。やはりローライのHFTコーティングってZeissのコーティングとかなり違うものなのでしょうか。
あ、また脱線しちゃいました。すみません。

駄文申し訳ありません。認知症が亢進したようです。恒久コンタックスクラブから追放かも。でもこんな駄文を載せても、またお声をかけていただけるのがNデジの板のありがたさですね。

書込番号:9278136

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/20 23:25(1年以上前)

皆様こんばんは

こんじじさん、すみません、小生のローライは35mm一眼用プラナー85mm F1.4です。舌足らずで申し訳ありません。データも何とか別パーテションだったので、救出できました。ご心配をおかけしました。気持ちよくおなりのところすみませんでした。

insomnia-plusさん 3枚目の写真の紅梅?の赤色がとってもいい感じですね!

書込番号:9278227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/20 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

逆光の洗礼

また「開放バカ」でも色は結構気に入ってます

ピント…決まればここまでイケます

蛇口マニア

komutaさん、こんじじさん、皆さんこんばんは。

 見事にコケでコケました。下がアスファルトや石だったら結構な怪我をするところでしたが、土だったので痛くも痒くもありません。ん?土だからコケたのか(爆)


komutaさん:
 LeafのKRSなかなか魅力的なお値段ですね。ウチも分割払いが嫌いな人がいるので一括で行っちゃいました。
LeafのKRSはISO25〜200というのがちょいとキビシイところもありますね。Nデジよりきつい…
3枚目の画像の右側が鉄柱なんですが見事に湾曲して「おお魚眼!」って感じです。2.5諭吉のレンズとしては
言うこと無しとしておきましょう。


こんじじさん:
 マウントアダプタは当然「ウクライナの至宝」で臨みました。やはり無限遠が行き過ぎるようですが、手前にしか
来ないよりかはマシかと…
ちなみにこの魚眼、フィルターは後玉にねじ込むようになっています。


さらに恥の上塗りで画像アップさせていただきま〜す。


書込番号:9278395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/21 01:06(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

 きじねこてこさん:
 AMP4/120のお写真、とても懐かしいです。あの頃、あちらの某掲示板を見て、きじねこてこさんを始め、他のNデジユーザーの方々の作品を見て、無中にNデジと格闘していた頃を思い出します。あの頃のお写真は今でも大切に持っています。
 こんじじさんの解説は納得させられるものがありますが、AMP4/120と言えば以前アサヒカメラで中判デジのレンズ比較がポトレで比較掲載された際に、他メーカーの同一焦点距離レンズでは到底出し得ぬ肌の美しさ、その皮膚の下に流れる血管まで見えるかのような温もりを紙面で確認した際に思わず「絶句」しました。Hasselも最高ですが、AMPもまた、世界最高のレンズに違いありません。

 こんじじさん:
 昨日は大変失礼しました。フィルター径111mmと112mmの1mmの違いに大きな差があったのですね。別板のApo-Sonnar 2/200の作例凄いの一言です。

 insomnia-plusさん:
 Arsatの作例、拝見させていただきました。バッグが無事で良かったですね。それにしても、Nデジもそうですが、FFT-CCDは線の描き分けが端正ですね。定規で引かれたような…というか。CMOSだとこうはいかないないような気がします。そうそう、MFレンズをCX645で使う時こそAEプリズムファインダーではなく、ウエストレベルファインダーの出番ですよ。明るい視野で上から全体を見渡しながら合わせるのは、ピントの合わせ易さも全然違います。先日私もFE110/F2をAEプリズムで撮った際に、合焦ランプは付いていながら、ポジをルーペで覗き込んだマスターから「厳密に言うと約10cm前ピン」と言われ、そんなアドバイスを受けました。

 komutaさん:
 Leaf Aptus KRS、随分リーズナブルなお値段になってますね。「銀塩フィルムの品質と画質の追求」という所にソソられます。ご購入の暁には是非ともUpしてくださいね。

 それにしても皆さん、真性Zeissレンズに数千万画素のデジバッグを引っさげ、恒久(高級)会員性コンタックスクラブらしい、まさに「泣く子も黙る」蒼々たるメンバーですね。私のP45+もようやく商談がまとまり、近々到着の予定です。

書込番号:9278862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/21 01:50(1年以上前)

キジポッポさん、皆さんこんばんは。

>MFレンズをCX645で使う時こそAEプリズムファインダーではなく、ウエストレベルファインダーの出番ですよ。<

おぉ!そうでした。すっかり失念しておりました。何のために買ったのやら(涙)…

ちょっと早いかもしれませんが、P45+ゲットおめでとうございます。「+」シリーズの中でもP65+に次ぐ高性能機
ですね!3,900万画素…恐ろしい…Macの方は大丈夫ですか?Capture Oneで現像すると「ひとっ風呂」浴びられます(ちなみに私はMacBook Pro Core2Duo 2.2GHz 4GBで現像しています。Mac Mini C2D 2.0GHz 2GBでは少々キビシイです)。
私感ですが現像結果はやはり専用ソフトの方が良いように思います。LRでもISO50で撮影すればそれほどひけをとらず
短時間で現像できるかと思います。
キジポッポさんのことですからきっとその辺は十分準備されていらっしゃると思いますので、余計なお世話ですね。
ごめんなさい。

ともかく、おめです\(^O^)/


komutaさん:
言い訳するわけではないのですが、やはり価格の画像は色が減ります。image gatewayにも載せて置きましたので、
そちらもお時間のあるときに見ていただけると幸いです(赤が違います)。


書込番号:9279034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/22 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

賢いワンちゃん…撮っている間、飼い主さんが「Wait」をしてくれました

Arsat…最短撮影距離は30cmです

皆さん、こんばんは。

 先日Arsatで撮った写真、逆光気味の写真はすべてフレア入りでした。致し方ないこととは思いますが、
Hasselblad用F-Distagon T* 3.5/30を使ってみたくなりました。しかしこれは金銭的に強敵なので、
しばらくはお預けです(涙)
 一緒に持っていったVS45-90は流石…見事に安定した描写でした。実は初動です。ただワンちゃんの肩の辺りが
白飛びしました。

 明日(今日)は天気が悪そうなので、念願の「ナノカーボン」をNデジの接点に塗りたくってみま〜す。


書込番号:9284041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/29 00:49(1年以上前)

 こんじじさん、insomnia-plusさん、komutaさん、皆さん、こんばんは。

 新しいスレが立ち、どちらのスレに書こうか迷いましたが、話の繋がりからこちらに…

 例のP45+、やっと届きました。「ポチ」して2週間以上…輸入物の通関手続きが2月から変わったせいで、随分時間がかかってしまいました。

 やっと開けて取り付けてみたところです。私のMacは、PowerPC G4、1GHzなので、「一風呂浴びる」時間どころか、読み込みボタン押した瞬間、最悪「即死」も予想していたのですが、何とか無事のようです。ちなみに1枚だけ試写してみましたが、RAWファイル1枚現像するのに約6分…ちょっと遅過ぎですね。

 Capture Oneは3.78のUniversal版が付いてきましたが、何故かディスク上にマウントせず、仕方なくダウンロード版を使っています。UIに独特なものを感じますが「慣れ」ですかね。それよりも「あちら語」で書かれている取説を何とかしたいので、4.61の日本語製品版が出れば買ってみるかなぁ…と思案しております。

書込番号:9318339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/29 15:21(1年以上前)

キジポッポさん、こんにちは。

 P45+ご到着おめでとうございます。\(^O^)/

>Capture Oneは3.78のUniversal版が付いてきましたが、何故かディスク上にマウントせず、仕方なくダウンロード版を使っています。<

 私がP25を購入したときと全く同じです。Leopardだからかなと思っていましたがTigerでもそうでしたか。
私も同様にダウンロード版でアクティベーションしました。Capture One DBも同様でダウンロード版で使っています。こちらは何故かライセンス数が「100」になっております。1台にしかインストールしていないので残り99台にインストールが可能です(・0・)

いずれも2バージョンアップは無償なので、4.6ProのUniversal版がもうすぐ出るはず(出るとアナウンスしてから2ヶ月が経過していますが)なのでこれを待っております。Pro版でなければ4.1は無償で使えますので、こちらで慣れておくというのも手かもしれません。

 それにしても画素数の違いこそあれ、現像に1枚6分は痺れますね(涙)。LRだともっと早いと思いますが、立体感などが何となくCapture Oneの方が現像結果は好ましいと思っております。

まずは本当におめでとうございま〜す!


書込番号:9320532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/29 23:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

P25+Planar 2/80T*

P25+Hasselblad F Planar 2.0/110T* f=5.6

皆さんこんばんは。

キジポッポさん:
P45+、無事到着とのお知らせ、嬉しいですね。良かったです。おめでとうございます。外国から物品を購入するときには、本当に冷や冷やものですね。特に高価な商品となると大変です。着くまで心配ですからね。
私のCapture Oneは4.6.1です。あと1回VUが可能らしいですが。私はPSを使用していて、CaptureOneや同じようなAperture 2はちょっと使いにくくて.....(末期高齢者の脳動脈硬化症のためです)。PSCS3だとP25の現像はほとんど瞬時に終わってしまいます。OSはMac OS X Leopard(10.5.6)でプロセッサーは2*3GHz Dual-Core IntelXeon(4GB メモリー)ですが、現像にストレスを感じたことは一度もありません。CaptureOneのほうがPhaseOneのPシリーズの絵の現像には向いているのかもしれませんが、ざっとCSで現像してみて、良さそうなのをCaptureOneで精細にやるという手もありかなと思っています。それにしても一枚6分はストレスですね。
早く絵が見たいものです。kakakuの板だと、色が減ってしまうので幻滅なので、ぜひキジポッポさんのHPで拝見させてください。

insomnia-plusさん:
遅レスですみませんが、Arsatの絵、たいへん参考になりました。目玉オヤジ、なかなか良いですね。[9278395]の朱い花(私は植物に関してはまったくの門外漢)、良い色ですね。色味が落ちるkakakuの板でも十分に美しいです。FishEyeって結構面白そうですね。わたしは直線がひずむのがきらいだったので、FisheEyeは1本も持っていませんが、Arsatが良いかもしれませんね。

まだ寒い北風が吹いていますが、やっと家の梅の花も咲きました。驚いたことにハッセルブラードのF Planar 2.0/110T*は、後ろのトタン屋根のボケがメチャクチャ汚いです。どうしたことでしょう。これはもう会長の大好きなP 2.0/80T*の圧勝ですね。F Planar 2.0/110T*も大変良いレンズですが、後ろのボケには要注意ですね。コントラストが強すぎるのかなあ。誰か教えてください。
桜が待ち遠しいですね。

書込番号:9323198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/30 12:20(1年以上前)

こんなに面白いクチコミが有ったとは知りませんでした。
フェーズワン+コンタックス645の描写気絶しそうなほどレベルが高いですね。
眠っていた私のコンタックス645クリーニング始めました。P25ほしいです。
どこで手に入れるのが安いでしょうか?

書込番号:9324752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/30 21:40(1年以上前)

わかてっちりさん、初めまして。

 そして沼へようこそおいでくださいました(笑)

 この板の新参者insomnia-plusと申します。よろしくお願いいたします。

 早速ですがP25、私はナショナル・フォートさんがRefurbished(再整備品)のキャンペーンをやっているときに
購入しました。あくまで予測ですがP25についてはRefurbishedは残念ながらもう無いと思います。となると、オークション(YAHOOやebay)の中古を狙うこととなりますがCONTAX645用のデジタルバックは数が少ないのか、
なかなか見かけません。つい2週間ぐらい前にP20がebayで出品されていましたが…。ただ、じっくり待てば、出てくる可能性はありますね。現在はPhase Oneは「P+」シリーズがメインストリームで、これをまともに買うとなると、
車一台では済まないお値段になります。ただ、「P+」シリーズでも「P65+」という6,000万画素オーバーのフラッグシップ機を発表しましたので、今後「P+」シリーズの下位機種「P20+〜P25+」のRefurbishedが出る可能性はあるやも知れません。

 ただ、他にもLeafやSinarがナショナル・フォートさんで比較的お求めやすい(?)価格で提供されていますので、一度Webをご覧になると参考になるかと思います。
http://www.nationalphoto.co.jp/index01.htm

慌ただしく返信させていただきましたが、他にもあるかも知れませんのでどなたかフォローをお願いいたします。
645のクリーニング…楽しみですね!

書込番号:9326756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/31 00:54(1年以上前)

insomnia-plusさん早速の書き込みありがとうございます。
フェーズワンのカタログをみてため息をついています。
こんなに苦しい思いをするようになるとは考えもしませんでした。

それからNデジタルの画像、なんであんなに立体感がでるのでしょう?不思議ですね。

書込番号:9328061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/31 01:04(1年以上前)

機種不明

P45+Planar 2/80T*

 insomnia-plusさん、こんじじさん、こんばんは。

 P45+ですが、やっぱり難しいです。お二人が導入当初、戸惑っておられたのが思い起こされます。
 
 まず、私のMacではCapture One 4.63が起動しません。Dockで跳ねていたかと思うと何事も無かったかのように静止します。仕方がなく以前DLしといたCapture One PROの3.7.8を30日試用で使っています。セーラーから送られた製品キーでアクティベーションさせようにも、「サポートされていないライセンス-Capture One DBで有効」、「製品キーがサーバーで受理されませんでした」となります。

 これでは製品版買っても意味がありません。お二人のように使いこなすには、PCの現像時間と同様、途方もない時間がかかりそうです。(ノД`)シクシク

書込番号:9328109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/31 01:41(1年以上前)

キジポッポさん、こんばんは。

>セーラーから送られた製品キーでアクティベーションさせようにも、「サポートされていないライセンス-Capture One DBで有効」、「製品キーがサーバーで受理されませんでした」となります。<

これは恐らくSellerがCaputre One Proをアンインストールして、アクティベーションの解除を行っていないのが
原因ではないでしょうか。また、Phase Oneへのユーザー登録が抹消されていないと思われます。
これをSellerとやり取りするには相当な労力が掛かると思います。Adobeの様にユーザー登録の「譲渡」のような手続きが必要になるかも知れません。4.6.3のリリースノートを見ても
>Capture One 4.6.3 release notes
(略)
This new release of Capture One comes in three versions: 4.6.3 , 4.6.3 PRO and 4.6.3 DB.
Capture One 4.6.3 is a free service release to existing Capture One 4.x owners.
Existing customers with Capture One 3.x can upgrade to a similar version of Capture One 4.6.3 at no
extra cost.<
ですので、上記の可能性が高いと思います。また、4.6.3が
>Capture One 4.6.3 for Mac OS X 10.5.6 or later<となっているのでTigerでは動かないようですね。

う〜ん、思い切ってMac OS X 10.5.6にして、Capture Oneの製品版を別途購入するのが、Sellerの無神経さには
呆れますが、簡単かとは思います。

しかし、キジポッポさんならSellerと交渉する語学力をお持ちなので交渉してみてはいかがでしょうか。
でも、お写真は目を見張るものがありますね。素晴らしいです。


書込番号:9328236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/31 21:55(1年以上前)

わかてっちりさん、こんばんは。

 デジタルバックは確かに高価ですよね。私も胃が痛くなるほど悩みました。ただ、毎年のように発表されるデジ壱の
フラッグシップ機を何年かおきに買い換え、レンズもどんどんリニューアルされこれらを買っていくのと、どちらが良いのかなと…確かに新しい技術が搭載され、便利になって行く…この流れを読んでうまく買い物をするというのも当然選択肢としてあると思います。デジタルバックの中古でも100諭吉近くは覚悟せねばなりません。ただ、これから2,000万画素クラスのデジタルバックは値段が下がってくると思っています。実際Sinarの3,000万画素クラスが定価で200諭吉、多分去年の今頃の半分のお値段です。
 そんなわけで、私はNデジ、Zeissと心中するつもりでこちらを選びました。実はP25を買う前には645を持っていませんでした。ボディ、レンズ一式…もう鼻血もでません(笑)。長いスパンで考えると私はNデジ+P25でずぅ〜っとやっていこうと思った次第です。だってNデジ・Zeissは楽しいんですもん!両方とも使い勝手はあまり良くありませんが、私のようにのんびり趣味でやるのであれば、こちらの方が写真を撮ることに専念できると思っています。

 特にNデジは「目から鱗」でした。5Dを使ってパチパチ撮るのとじっくりNデジで撮るのでは、何と言いますか…
満足感が違いました。フィルムカメラで撮っていた頃を思い出させてくれました。スローカメラです。
会長・ハリケーンちき夫さんはNデジでもスーパーマンです。Nデジの「立体感」を見せていただいた最初の方です。
おかげで経済面では酷い目にあいましたが(笑)

 てなわけで私事ですが、このようなラインナップになった経緯をお話しさせていただきました。
全然、役に立ちませんね。まだまだ私はNデジ、645+P25共全く使いこなせておりませんが、のんびり楽しくやっていくつもりです。そのうち645でフィルムもやる予定です。


書込番号:9331616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/31 22:47(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 色々調べていただいて、ありがとうございます。
 そうですね。私もUser Guideを見てて、そう書いてあったものですからSellerにコンタクトした所、相手は「Phaseのサイト行ってDLして買えばいい」などとバッくれております。いゃあ、我々も英語を話せない先生から英語の義務教育を受けるという、おかしな時代を生きてきたものですが、アジアの商人と英語で高額商品のやり取りするというのが、如何に無謀かと言う事を今回痛感しました。文法は滅茶苦茶、語彙量乏しい、何かと言えば「OK、よろしく!」…YAZAWAじゃねぇ、っちゅうに。

と愚痴を書いてしまいましたが、私も辛抱強くないので数も少ないTiger最後のCapture One4.1をオーダーしました。(G.W頃発売予定の4.6PROもLeopard対応になるということなので)

 Phaseはさしずめ、ダイヤの原石を前に「これからどうやってカットしていこうか?」という感じです。マクベスのカラーチェッカーも必須ですね!何かますます趣味の領域にのめり込んできました♪

 わかてっちりさん、こんばんは。

 Nデジの画像に立体感があるのは、一人勝手な推測ですが、現在においても画像の質という点において、CCDの方がCMOSより未だ分があるような気がします。報道系でスピード・高感度を必要とする場合は別として、スタジオでプロがCMOSを使っているという話は余り聞きません。

書込番号:9331953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/31 23:16(1年以上前)

皆さんこんばんは。
insomnia-plusさん、良いことをおっしゃってくださいました。
私はRTS→N1→Nデジと進んできたので、デジタルになっても何ら違和感がありませんでした。フィルムカメラとほとんど同じ感覚でとれるデジイチ、それがNデジです。あの軍艦部のダイヤルは見やすいし使いやすいですね。
確かに最新のデジイチは画素数からも、感度からもNデジを圧倒しています。しかし、たとえば撮った写真をA2まで伸ばして見てください。近づけばNデジの絵は解像度の面から劣ります。しかし2m離れてみてください。C社、N社の絵を完全に圧倒していまいます。あのダイナミックな立体感!!!何も言うことなしでしょ。
最近のアマカメラマンはプリントしなくなり、そのため、デジイチはディスプレイでトーバイに拡大し見るためのお道具になりはてています。古今の名画(たとえばゴッホやモネ)を虫眼鏡で拡大して鑑賞するアホはどこにもいないでしょ。
みんな絵全体の雰囲気を見ることを忘れてしまっていますね。我々が見ているディスプレイはせいぜい26インチ止まりで、たとえ100インチのディスプレイがあったとしてもそれにふさわしいグラフィックアクセラレーターが出ていませんからPCには使えませんよ。不可能ですね。絵をトーバイに伸ばしてもその一部しか見ることが出来ず、いわば群盲象をなでるがごとき状態であれこれごハンダンなさっている状態のようですなあ。
画素数にこだわるならP65+が出ていますから、なにもLeica版にこだわらなくても.....そうそう、御本家Leicaは「Leica版」を見捨ててしまいましたね。国産の「Leica版」デジイチはどうなるんでしょうね。

私の主張は、カメラはやはり撮ったらプリント、これで勝負です。スローカメラの代表選手のNデジと勝負できるデジイチは無いでしょうね。これからも出ませんね。あはは、愉快愉快。もういっぱいワイン飲んでこよっと。
支離滅裂なレス、ご免なすってくだせえ。ちとアルコールがキレました。

書込番号:9332137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/31 23:32(1年以上前)

キジポッポさん:
アジア系ばかりでなく、ヨーロッパ系でも駄目ですよ。わたしは以前にeBayで「Pentacon Six TL Zeiss Biometar 80/2.8 w Manual & shade」を購入した際、はっきりボディをOHしたと書いてあるにかかわらず、実際に送ってきたボディーは撮影の際、ミラーが1cmくらい手前でとまってしまうため、光線漏れで使い物になりませんでした。まさにジャンクでした。そのことに抗議すると、おまえは傲慢だ、品物を返せば金を返すなどとのたまうものですから、評価に「大嘘つき」と書いてやりました。それから無限が出ないマウントアダプターを売っていたりで、eBayって結構あやふい所と感じたので、それ以来お付き合いはやめました。やはり日本が良いです。年寄りの私の感覚からは倫理観がどうしようもなくなってしまった日本ですが、あいつらに比べるまだ大丈夫な気がします。

書込番号:9332239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/02 00:30(1年以上前)

  nsomnia-plusさんあたたかいメッセージありがとうございます。
キジポッポさんなるほど、そうなんですね。
こんじじさんわかりやすいたとえですね。

 わかてっちりのフェーズ病は悪化する一方です。
それで銀一カメラに人生相談に行って参りました。
「あんたねえ、そんな簡単に見つかるわけないでしょ。狙っている人は他にもいるんだ。ところで、お金もってるの?割安でなんて虫がよすぎるよ!」
 そんなふうに叱ってくれれば楽になれる。と,思っていきました。
銀一「ちょっと待ってくださいね、電話してみます」「お客さん1台でました」
私「えっ?」
銀一「再生品ですけど」
私「コンタックス用ですよ」
銀一「はい、コンタックス用のP25です」

 なんと間の悪い。

坂道のてっぺんにバナナの皮がおいてある。下の方は暗くてよく見えない。

書込番号:9336901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/02 00:36(1年以上前)

機種不明

P45+Planar 2/80T*

 insomnia-plusさん、こんじじさん、こんばんは。

 insomnia-plusさん:

 今日、Capture Oneの過去バージョンのサイトにTiger用のソフトが置いてあったのを見つけましたのでDLして、
Sellerから渡された製品キーを入力すると、何とアクティベーション出来ました\(^O^)/ 写真はフィルム・スタン
ダードで焼いています。UIもLR風で使い易いですね。調整も各カラーごとに厳密に調整出来る所など、さすが、PRO向けに、よく考えられていると思います。

 こんじじさん:

 そうですか、ヨーロッパでも駄目でしたか…それにしても「評価に大嘘つき」と書ける所が、さすがこんじじさんで
すね!そういえば何ヶ月か前に、e−bay管理者から、「出品者に対し、余り悪い評価を付けないように」とのお達
しが来てましたが、どっちもどっちですね。海外で「MINT」でも実際に輸入したらボロボロですものね。その点、
陸続きの日本は良いです。文句があればいざとなれば相手先に乗り込んで行けますから(笑

書込番号:9336925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/02 01:26(1年以上前)

こんじじさん、わかてっちりさん、キジポッポさん、皆さまこんばんは。

 最近ちょっとD3Xの板にお邪魔しておりまして、肝心のNデジにまだナノカーボンを塗りたくっておりません(涙)

わかてっちりさん:
 よくでてきましたね!ちなみに今まで銀一さんのRefurbishedも見ていましたが、少々お高めでした。ご参考までに私の購入価格をば。計180諭吉です。内容は、何か物々しいトランク、バッテリー2ヶ、チャージャー、何故かWB用の白いボード、クリーニングキット、2年分の保証(21諭吉*2)、海外用電源コネクタ等です。今の時期であればもう少しお安いのではないかと…
バナナの皮、是非お踏みになって下さい。お待ち申し上げております(^_-)-☆

きじぽっぽさん:
 Capture One(以下C.O.)4.1ゲットおめでとうございます。しかし、これはあくまでSellerがC.O.4.1を利用していないから、無償で使えるのだと思います。こうなったらもう一台PCにインストールして、SellerがC.O.4.1以降を利用できなくする「報復」もできるやもしれません。すみません物騒なことを言いまして…。Sellerがあまりにも酷いのでつい…。ただ、結局C.O.Pro4.6はやはり先の通り無償のアクティベーションは、できないと思います。
まぁ私も実はPro版の4.6はInternational版が出るまで使い勝手などはわかりませんので、Pro版が必要かどうかは
悩ましいところですね。私は無償でUGできるので使い勝手などの拙いレポートは出来るかも知れません。
いずれにせよ、4.1ゲット何よりです。
それと、添付のお写真、P45+の凄まじさが垣間見えます。生JPEG拝見したいです!


こんじじさん:
まだオリゾナが来ません。やはりウクライナだからでしょうか?少々苛つき始めました(涙)
ダメなのかな〜海外は…。




書込番号:9337118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/02 21:26(1年以上前)

insomnia-plusさん:
こんばんは。
>まだオリゾナが来ません。やはりウクライナだからでしょうか?少々苛つき始めました(涙)
ダメなのかな〜海外は…。
まだ来ないんですか。東欧は特に駄目ですね。私がPentacon Sixを買ったのはチェコでしたが、2,3回催促してやっと送ってきました。送金してから1ヶ月はかかりましたよ。明日送りますなんていってたくせに、結局は1週間後にジャンク品を送ってよこしましたから。eBayに悪い評価をつけるななんて云ってないで、悪いヤツをどんどん追放すればよいですね。日本のヤフオクはだいぶ浄化されてきましたね。
参考のためにチェコの悪徳業者の手紙を載せておきます。私がいつ送ってよこすと催促したらこの返事で、開いた口がふさがりませんでした。間違いだらけの英語でのたまわっています。いやな女(Jennyといっているから多分)ですね。
<I don't like your arrogant facileness. Do you know where is Czech republic? Shipping charge is correct. The eight days it Isn't very late. Shipping take usually 14 days. All the same. You have your parcel at your post office. Take it there kindly and don't threaten with ebay.
あははは。

それにしてもオリゾナ、心配ですね。早く来ると良いですね。insomnia-plusさんのは招き猫?ゼブラ?それとも釣り鐘?真円絞り?

書込番号:9340019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/02 21:55(1年以上前)

機種不明
別機種

オリゾナ

目玉おやぢの外箱

こんじじさん、こんばんは。

 私がWonしたのはこの写真のものです(反則重々承知しています)。
前の「目玉おやぢ」と同じところでナント、チェコのショップです。ただ現物はウクライナにあり、ウクライナから
直送されてきました。2枚目は「目玉おやぢ」の箱(新品)です。今回のオリゾナも同じショップでウクライナからです。
まぁ「The dispatch of the goods is usually made by my post office broker the same or next day. The average delivery term is about two weeks - usually my buyers receive a parcel on the 12th - 16th day.」と書かれているので気長に待ちますがこのメールを受け取ったのが3/12ですから…う〜んどうなっているんでしょう?
もうそろそろ…


書込番号:9340190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/03 21:50(1年以上前)

と書いたら、オリゾナ本日到着しました。

皆さまこんばんは。


こんじじさん:
MCでもなく、真円絞りでもない、なんか一番面白くないものを買ってしまった気が…まぁいっか〜。
確かに外観はMint(Like New)でしたが、絞りリングはクリック感がほとんど無く、絞り羽根はずぅ〜っと開放で
保管されていたようで、何やらシミの様なものがありますが、レンズそのものはキレイです。
早速明日にでも桜を撮ってみます。


キジポッポさん:
済みません前レスでお名前を平仮名で書いてしまいました。ごめんなさい。
ところで、Capture Oneの4.7(English版)がリリースされましたね。なんかこのまま行くと4.XでのInternational版
は出ないのだろうか?一気に5.0になったりして(笑)。
つくづく写真用語の英語の勉強をしておくべきだったと後悔しても始まらないので、4.7(English版)でも使ってみようかと思案中です。


書込番号:9344549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/03 22:37(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 >前レスでお名前を平仮名で書いてしまいました。

 いえいえ、そんなこと、どうぞお気になさらずに。私なぞ、いつも間違えてます。

 >ところで、Capture Oneの4.7(English版)がリリースされましたね。

 そうですね、私も何気にPhase Oneのサイトを開いてましたら、4.7になってて驚きました。この現像ソフト、一般には余り知られていませんが、insomnia-plusさんの仰るように、大変優れたソフトのようですね。将来、出来ればP65+のSensor+(センサープラス)のようなものが、ソフト側で実現される事を期待しています。勿論、Nデジにも対応して欲しいです。そういえば、今度また撮影会があります。今度はSonnar T*210mmでいきたかったなぁ…VS70-300mmは前回随分撮ったし。いつも使う訳ではないのですが、いざという時に使いたいのがこのタイプのレンズですよね、あぁ…悩ましい。

 わかてっちりさん、こんばんは。

 遂に、わかてっちりさんもバックの魅力に取り憑かれてしまいましたね。
「下の方は暗くてよく見えない」というお気持ち、ご尤もだと思います。この分野はとてもお金がかかる上に、利用者も少なく、情報が著しく不足していますから。

 ただ、ご心配には及びません。確かにP25のRefurbishedは、現在払い底のようですが、個人のユーズド品をディーラーが持ち回りしているのではないか?との疑問に対し、「Phase Oneは誰がオーナーであろうと、持っている限り保証は留まる」と書かれていました。世界にはこの分野でメシを喰っておられる方が大勢いますし、そして案外、丁寧に扱えば構造は至ってシンプルです。

 私もinsomnia-plusさん同様、嬉しい報告をお待ち申し上げております。

書込番号:9344780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/03 23:15(1年以上前)

insomnia-plusさん:
まずはオリゾナご到着おめでとうございます。きれいなレンズではないですか。あまり使われなかったのでしょうかね。ただクリック感のない絞りはどうしてでしょうね。写りを楽しみにしています。ぜひ見せてください。

キジポッポさん:
P45+の写真、kakakuの板で見てもすばらしいですね。黄色という色はデジタルの大苦手の色と思われますが、きっちりグラデーションがかかってきれいですね。色もすばらしいです。P2/80はフィルム時代に設計されたレンズのはずなのに、デジタルでも遜色がないのには今更ながら驚きです。キジポッポさんがうらやましいです。

わかてっちりさん;
遅レスで申し訳ありません。バナナの皮はいかがでしたか?滑りましたか?是非滑って奈落の底に転落してください。期待しています。
それにしてもディスコンのCTX645を各社がまだサポートしているのはすごいことですね。CTX645の実力ではないでしょうか。

書込番号:9344982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/04 00:47(1年以上前)

こんじじさん、キジポッポさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん:
やっと来たオリゾナですが、どうもいい塩梅とは言えないようです。室内が暗いので何とも言えませんが、ピントが
合ったり、合わなかったりします。絞りリングが軽すぎるため、ピントを合わせている内にいつの間にか絞りリングも
動いてしまい、使いにくいことこの上ないです(涙)
折角安く買えたのに…修理屋さんを見つけて一度調整に出します。それともマウントアダプタが悪いのかもうちょっと
粘ってみますが…あぁ会長のようにバラして、組み立てる技術が欲しい…


キジポッポさん:
Capture Oneは某巨大掲示板でも結構高い評価を貰っているようです。「Nデジ対応」もDNPフォトルシオを通じてPhase Oneに頼みましたが、まぁ素人の戯れ言程度にしか受け取られないでしょうね。使い勝手はともかく良い現像ソフトであると思います。


わかてっちりさん:
私は大阪生まれですが、やはり「関西芸人」としては「バナナの皮」は踏まざるを得ません(笑)
茶化して申し訳ありません。P25をお手にされること心よりお待ちしています!


書込番号:9345492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/04 08:23(1年以上前)

バナナの皮、踏んでしまいました。

追ってご報告を。

書込番号:9346213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/04 23:09(1年以上前)

わかてっちりさん:
こんばんは。御報告、期待してま〜す。(^_^)(^_^)(^_^)

書込番号:9349709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/06 00:22(1年以上前)

機種不明

なんじゃこりゃ

皆さま、こんばんは。

キジポッポさん:
 気合をブチ込んで、Capture One Pro 4.7をインストールしてみました。レンズは例の魚眼でくだらない
画像ですが、ちょっとアップさせていただきます。Mac Miniで連結撮影を敢行致しました。
机の上が汚いのはご容赦ください。


書込番号:9355083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/07 23:31(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 Capture One Pro 4.7のインストール、おめでとうございます。
 私のはPC環境が4.1までしか許さない為、インストールは模様眺めです。それにしてもこのソフト、操作性がよく考えられています。ボタンを押すだけで、後はソフトがやってくれます。

 先日撮影会に行ってきました。P45+のデビュー戦でした。撮られた写真を見て、悦に入っております。昨今の多画素CMOSのような、拡大すると境界線が滲んだような汚い線ではなく、繋がりの美しい写真画質です。撮ってると目立つもので、人だかりが出来てきました。

 そう言えば以前、最近のデジカメは、画質がムービーのスティル画のようだ、と書いた覚えがあるのですが、今度はメーカーが本気でハイビジョンムービーを積んできましたね。こうなるとカメラなのかムービーなのか、分からなくなってきましたね。まぁ、私にはどうでも良いことですが。

書込番号:9363464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/07 23:51(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんじじさん、キジポッポさん、みなさまお世話になっております。

 今回、地獄の2丁目、Nデジ荘内、フェーズ部屋に引っ越してきました「わかてっちり」と申します。
以後よろしくお願い申しあげます。
 これまでの多大な情報、助言にできるだけ報いるよう勤めたく書き込みいたします。
意思表示が年度末という扱いでP25(再生品)獲得に諭吉さん138人に働いてもらいました。
輸入元曰くヨーロッパからきた「世界で最後の1個」だそうで、意味は良くわからないのですがレアなものらしいです。
 私が気にしたのは総カウント数で、中古ならばかなりの差があるはず。さらにフェーズワンは方針としてカウントを戻さないということです。不良部品を代えてあるといっても気になるところです。ところが、あけてびっくり!
 な、なんと。
「新品」なのです。
先ほど「基本的に変えない」といったのはこのような新品はカウント1000として再生品にするらしいのです。実際、どこから見ても新品にしか見えません。どこかの倉庫にあったのか?あるいは販売店で売れ残ったのか?でも、たまにこんなことあるらしいですよ。
 借金取りとの銃撃戦にもたえるような巨大なケース、最新ソフト、バッテリー2個、充電器、パソコン接続セット、フレームマスク、2年9ヶ月という奇妙な保証期間。
 謎だらけの不思議な取引でした。

 さらに貴重な情報。
フェーズ社は、あるいは輸入元?は、2015年問題をかかえるコンタックス用フェーズワン所有者に対して有償で他のタイプにマウント交換を考えているらしいです。このザービスでコンタックス645の最後の1台が動かなくなるまで安心してフェーズワンを使えるということになります。(不確かな信憑性のある情報)。

 私はこの2年くらい、いい事が一つもありませんでした。
このP25はもしかして運命の転機、開運の先駆けかも知れません。

P.S. 帰りに宝くじを買ってみました。あたりますように!

書込番号:9363608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/08 00:32(1年以上前)

キジポッポさん、わかてっちりさん、皆さんおばんです。

キジポッポさん:
P45+初出撃おめでとうございます。
>撮ってると目立つもので、人だかりが出来てきました。<
撮影会でP45+を使っているのは、全国探してもそうはいませんぜ。そりゃ人だかりもできますがな(笑)
また、期間限定で結構ですので生JPEG見せてください!お願いします。
4.7Proの方は4.1で慣れていたので、英語版でも何とか使えています。あとは「NデジRAW」対応をしてくれれば
何も言うことはございません。LeicaのDigital Moduleをサポートしているのに何故Nデジをサポートしてくれないのかとさらに、Phaseに直メールしました…通じているか?そこが問題だ…


わかてっちりさん:
バナナの皮の見事な踏みっぷり、恐れ入りました!しかも「新品」ですか!すごい良いお買い物
でしたね。本当におめでとうございます。ところでPC環境は大丈夫ですか?Capture Oneは出てくる絵は凄いですが
たくさん撮ると現像に「ひとっ風呂&ビール3本」位かかりますので(ちなみに私は下戸です)…。
私も使い始めてから1年経ちましたので、少しぐらいお役に立てるかも知れませんので書き込みして下さいね。
それとファーストショット楽しみにしております。何だか嬉しいっ!

書込番号:9363856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/08 00:33(1年以上前)

・・・えぇなぁ・・・「Sinar back」と「Hy6」欲しいよぉ・・・(泣)

書込番号:9363858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/09 00:07(1年以上前)

機種不明

すみません、ハエです。私にとってはNature Photo(爆)

ハリケーンちき夫さん、皆さんこんばんは。

ハリケーンちき夫さん:
Sinarback 54M with Contax 645 AdapterがeBayで$4,700で出ていますね。スタンドアロンでは使えませんし、
ISO感度もかなりきついので何ですが…余計なお世話ですね。ごめんなさい。

と同時に、Hassel用のPC-Mutar×1.4CFが出ており、物欲が湧いてきました…危険だ!
推奨レンズは40mm〜80mmとZeissのHistorical Dataには書いてありました。
よく考えたら、Hasselレンズ持ってなかった!MAM-1だけは確保しているのですが、レンズがなけりゃ意味無し。
Hassel Planar 2.8/80でも買えると良いのですが、なにせ元手無しの状態が続いているので静観します(号泣)。

すみません、独り言です。


書込番号:9368312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/09 00:10(1年以上前)

 わかてっちりさん、こんばんは。

 P25、ゲットおめでとうございます!
 何処から手に入れられたのかは存じませんが、何とも不思議な出会いだったようで…
 まさに、運命の出会いだったのでしょうね。Backユーザーが増えることは自分の事のように嬉しいです。

 それから貴重なフェーズ社のコンタックスマウントへの今後の対応情報も有り難いです。メーカーの全面的な後ろ支えがあるのですから、これで安心してCX645を大切に宝物として使っていけますね。

 私もここ半年、身内や周囲に不幸が続き、ろくな事がありませんでした。半ば自暴自棄の思いで「ポチ」したもので、本来なら買えるような代物ではありません。でも、結果的には、こんじじさんやinsomnia-plusさんと同じく、買って良かったと思います。これから不幸を吹き飛ばしましょうね♪

 insomnia-plusさん:

 Capture Oneをもってすれば、ISO400まで常用可能みたいですね。このソフトの醍醐味は16bit TIFF 223MBの膨大な撮影情報量のデータを、美しいフィルム・モードで簡単に仕上げられる事です。Pシリーズは、撮影後に奇麗なLCDスクリーンでRAWデータをすぐに確認出来るのも気に入りました。「期間限定、生JPEG」については、ちょっとご猶予を。いま、色々とややこしい問題が多過ぎるものですから…

書込番号:9368333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/09 00:26(1年以上前)

機種不明

既出ですがISO400です。

キジポッポさん、こんばんは。

 既出ですがISO400のPro 3.7.8で現像したモノ貼らせていただきます。
Capture Oneも4.1以降は現像後の画像がほぼリアルタイムで確認できるので、便利です。
3.7.8は現像してみないと結果が判らないんですわ。

>「期間限定、生JPEG」については、ちょっとご猶予を。<
すみません、せっかちなもので。気を付けます。


書込番号:9368429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/09 22:34(1年以上前)

P25の初画像アップしたいのですがフォトショップで4メガ以下に縮小してjpgに変換しているのに「画像のアップロードに失敗しました。」の表示が出てアップできません。どなたか原因が分かる方、おそれいりますが教えていただけませんか?

書込番号:9372055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/09 23:13(1年以上前)

わかてっちりさん、こんばんは。

 画像のアップロードの件ですが、推測でしかありませんが4MB→4,000Byte=約3,906Byteとしている
可能性があるので、ギリギリだとアップ出来ない可能性があります。
いずれにしてもカカクの画像は1,024*769pixelに縮小されてしまうので私は2MB位にして載っけてます。
違ってたらごめんなさい。

書込番号:9372299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/09 23:42(1年以上前)

 insomnia-plusさんさっそくの書き込み有り難うございます。
 
 サイズを600kくらいに落としてもだめです。
なにか根本的な原因があるのかもしれません。
研究してみます。

書込番号:9372454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/10 00:33(1年以上前)

 わかてっちりさん、こんばんは。

 難しい問題ですね。一応確認ですが、P25で撮られたオリジナルのRAWファイルデータは非圧縮でしたか?それともIIQrawL圧縮ですか?もし、後者でしたらピクセルサイズ、300×400か何かの超々圧縮ファイルなので、そのままPhotoshopに取り込んでサイズダウンしても不具合が起きると思います。

 一番簡単なのはPhaseのサイトに行かれて、お手持ちのPC環境に合わせたCapture Oneソフトをダウンロードし、1ケ月間試用されることです。そこで現像から出力設定で価格の掲示板にアップロード出来るサイズまで%を縮小していけばEXIFも残ります。

 解決できれば良いのですが…

書込番号:9372742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/10 00:41(1年以上前)

わかてっちりさん、キジポッポさん、こんばんは。

 私はやったことがないのですが、PhotoshopでスマートオブジェクトのままJPEGにされているとかは関係ないですかね?Camera Rawで取り込むときに「スマートオブジェクトとして開く」にチェックが入っているとか…

う〜ん、謎だ…

書込番号:9372791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/10 00:57(1年以上前)

連投すみません。

 Lightroom1.4&2.3でP25のRAWデータを直に読み込んでJPEG書き出ししたものは、ファイルサイズだけ注意
すればアップできました。Photoshopの現像エンジンもLightroomと同じだと思いますので、恐らく「スマートオブジェクト」が悪さをしているのではないですかね?
と言いつつ、「スマートオブジェクト」って良く解ってないんですけど(恥)


書込番号:9372857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/10 07:22(1年以上前)

 みなさん有り難うございます。
ためしにp25以外のデジカメjpgデータでアップしようとしても失敗します。
価格.comクチコミ掲示板に画像添付すること自体が初めてなので初歩的なミスをしているのかもしれません。
今、サイト運営側に質問しているのでもう少しお待ちください。

書込番号:9373312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/04/11 19:50(1年以上前)

わかてっちりさん
 ウイルスソフト有りますかOFFで送信してもだめでしょうか?

書込番号:9379899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/12 04:56(1年以上前)

有り難うございます。

皆さん親切で感動しています。

価格.comから返事がきました。
『誠に恐れ入りますが、現在、価格.comサイトにおきましては、
ブラウザ「Safari」による動作確認は取れておらず
画像をアップロードできない場合がございます。』
とのこと。

今、地方まわりをしているので時間ができたら別のブラウザいれてみます。

書込番号:9382090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 12:39(1年以上前)

わかてっちりさん:
こんにちは。私はSafari3.1.2を使っていますが、全く問題ありません。OS Xのバージョンは10.5.5です。IEやほかのブラウザーは一度も使ったことがありません。
一度、OSを入れ直すことをおすすめいたします。クリーンインストール(fileのback upをとって、HDを初期化してOSをインストール)が良いと思います。またはアプリケーション→ユーティリティー→ディスクユーティリティでHDの内容を検査することも必要か漏れません。長く使っているとアクセス権やファイルアロケーションなどに問題が出てくることがあります。
PSでraw→jpeg変換してSafariで乗っけても、一度もトラブったことがありませんので。老爺心、失礼いたします。

書込番号:9383156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 18:16(1年以上前)

当機種

わかてっちりさん、こんにちは。

 私もこんじじさんと同じくSafariです。
Ver.は3.2.1です。OSは10.5.6です。昨年Mac Miniを購入する前はWin XP2でIE7を使っていました。
Win XPとFedora Core 6で使ったブラウザはOpera, Firefoxですね。いずれも画像データのアップロードはできました。試しにOpera 9.5.1で画像アップしてみます。

書込番号:9384272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/12 22:55(1年以上前)

 こんじじさん、insomnia-plusさん、わかてっちりさん、皆さんこんばんは。

 わかてっちりさん、苦戦しておられるようですね。私もSafariで価格.comのサイトにupしてますが、問題が生じたことはありません(今DLして使ってる激速ブラウザSafari Version 4 Public Beta版でも同様)。

 先日の模様、少しだけ書き出してみました(^-^ )
 ま、こんな小さな画面でBackの良さはなかなか伝わらないとは思いますが…一応、Film standardで現像。(1枚目だけトリミング、3枚目は輝度差が激しかった為、バックが飛んじゃいました。)

 ※例の如く、すぐに削除してしまいますのでご了承ください

書込番号:9385636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/13 00:01(1年以上前)

キジポッポさん、こんばんは。

 P45+のお写真拝見いたしました。1枚目の写真でモデルさんの服の質感などはやっぱり凄いですね。
ただ、3,4枚目の写真はもうちょっとレフで持ち上げて欲しかったですよね。やっぱりCONTAXクラブの
撮影会のような緻密な配慮は期待してはいけないんでしょうか…日中シンクロみたいなことをせにゃ
なりませんね。すみません、知ったかぶりのようですね。撮影会にも行ったことがないし、日中シンクロどころか
満足なストロボも持っておりませんし(恥)、屋外でポートレートを撮影する難しさは承知しているつもりです。
そうかと言って、スタジオ撮影なぞは当然やったこともありません。生意気なことを言って申し訳ありません。
PhaseのP系はストロボを使うのもなかなか難しいと、購入したときに説明を受けました。

 CTX645+VS45-90とP45+の凄まじいパワーは存分に味わえました。ありがとうございます。
ちなみに現像はCapture Oneですか?、Lightroomですか?
連れのα200のRAW現像を純正ソフトとCapture One 4.7 Proで比較してみましたら、やはりCapture One 4.7 Pro
の方が立体感があり好ましいと感じました。
ソフトウェアでここまで差が出ると、「デジタル写真とはなんぞや」と再度考えさせられます。やっぱりプリント
せにゃいけませんね!

書込番号:9386048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/13 00:32(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 今回の撮影会で一番、痛感したのがスタッフを始めとする準備の不手際でした。CONTAXクラブの時は、恐らく事前に現地視察、時刻からくる光の入り方を始め、撮影位置等、全てが用意周到に準備されていたものと思いますが、今回の場合は行き当たりばったり。スタートしてから撮影場所をゾロゾロ探し始め、レフ屋もやり方を初めて教わったような新人さんでしたので少々ガッカリでした。まぁ、片や伝統ある参加費徴収のCONTAXクラブ、片や地方の写真同好会のようなものでしたので、無理はありません。それでも主催されないよりはましですし、結果を残せる腕を持った人はやはり居るのでしょう…私は途中から退散しましたが。

 現像はCapture One4.1です。webに書き出す際に一度、Lightroomを通してますが、不思議な事にCapture Oneのブラウザ上で見る現像結果と、LRに取り込んだ後の画像では精彩さが違います。Capture One上で見る絵はもっと色が深いです。

 私もこれから、insomnia-plusさんという師匠目指して、「蛇口」「蠅」が上手に撮れるように頑張りま〜す!

書込番号:9386228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/13 00:54(1年以上前)

キジポッポさん、こんばんは。

 やっぱり、CONTAXクラブの撮影会とは違うんですね…

>現像はCapture One4.1です。webに書き出す際に一度、Lightroomを通してますが、不思議な事にCapture Oneのブラウザ上で見る現像結果と、LRに取り込んだ後の画像では精彩さが違います。Capture One上で見る絵はもっと色が深いです。<
全く同感でございます。ホント不思議ですね。

>私もこれから、insomnia-plusさんという師匠目指して、「蛇口」「蠅」が上手に撮れるように頑張りま〜す!<
ごめんなさい、お気に障られたこと深くお詫びいたします。「蛇口」や「蝿」なんぞ撮っても糞の役にも立ちませんので…もうちょっと私もアップする写真を考えます。>insomnia-plusさんという師匠目指して<これはご勘弁下さい。キジポッポさん本当にごめんなさい。決してキジポッポさんの撮られた写真に対して申し上げたのではなく、
撮影会の主催者に向けたつもりです。本当に申し訳ありませんでした。




書込番号:9386328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/13 22:35(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 insomnia-plusさんを悲しませてしまって、ごめんなさい。
 結論として私の作例が拙かったのです。今や「国産2000万画素オーバーSLR対中判デジ」という構図は誰もが比較の対象にしたがるものだと思うのです。

 古き良き時代においては、高くて買えなくても「若し対決したらこうなる…」とか期待に夢を膨らませ、話を弾ますことも出来ました。

 しかしネット社会の今は、実際に買ってもいない者が、買ったカメラの板に乱入し、或る事無い事ネットの資料をつまみ喰いし、結果スレが炎上するという悲劇が起きています。

 ましてや、私のような購入動機不純な「自暴自棄」から来る者が、腕試しの撮影会の作例如きで、比較の対象、好奇のまなざしで見られるのは嫌なのです。じっくり、ゆっくり検証し、自分なりに納得がいった時にupしますね。

 と書いてると、今日ナショナルフォートさんがP+シリーズのRefurbishedキャンペーン開始しました( ̄□ ̄;)!!
 時代の流れは早すぎる…

書込番号:9390234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/13 23:32(1年以上前)

キジポッポさん、こんばんは。

 こちらこそ「蛇口」だの「蝿」などくだらない、全く意味のない画像を投稿して、はしゃいでいる自分が情けなくなりました。キジポッポさんはじめ皆さまにも心よりお詫び申し上げます。

 削除覚悟で私の現状を書かせていただきます。本当はもっと景色の良い所に行って写真を撮りたいです。しかし、現在患っている病のため遠出ができません。一人では外出もままなりません。結果、先日疾病退職いたしました。そして、唯一の楽しみである写真・カメラのことをこの場で皆さまとお話しできることが、今の私にとっては一番の楽しみです。一人で外出が出来ないので連れと歩いて2分の公園でArsatのテスト撮影を致しました。小さな公園なので美しい被写体は少なく、結果としてあのような画像しかアップ出来ませんでした。
 付き合いのある音楽家のポートレートも最近は自宅まで来て貰って、撮っている次第です。ただ桜だけは歩いて30秒のところに沢山ありますので、これだけが少しまともな被写体です。
 実のところ殆ど毎日寝たきりです。夜になると少しまともになりますので皆さまとお話しできていて、毎日夜が来るのを楽しみにしております。
 もう少し状態が良くなり、多少遠出が出来るようになり、まともな写真が撮れるようになったらUPさせていただきます。ですのでどうかお話しだけでも参加させてください。お願いいたします。


 ところで、キジポッポさん、P+シリーズのRefurbished早いっすねぇ〜。早晩出てくるとは思いましたが思いの外、早くて(@_@;)ゲロゲロです(こんじじさん、パクらせていただきました)。


書込番号:9390675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/14 00:04(1年以上前)

insomnia-plusさん:
そんなに体調が優れなかったとはつゆ知らず、傍若無人、勝手なことをほざき放題で、本当に申し訳ありませんでした。早く体調が回復されるよう、心から御祈念いたします。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:9390882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/14 00:13(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

 カメラ・写真に全く関係のない私事を書き込みまして、申し訳ありません。
お願いですから、今まで通りのお話しをさせてください。皆さんとお話しできるのが本当に楽しいんです。
よろしくお願いいたします。(^_^)

書込番号:9390934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/14 00:37(1年以上前)

「insomnia-plusさん」、「キジポッポさん」。
私如き「ガキんちょ」がのたまうのはおこがましいですが、「この板の常連」は「常識や礼儀を弁えた人間ばかり」です。
皆、分かってますよ。
楽しくやりましょう、現に「誰も突っ込まない」でしょ?
「常連メンバー」に「荒らし」がいないから「個々の反省を真摯に受け止められる」んです。
我々は「仲間」ですので、お忘れ無く♪

書込番号:9391065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/14 00:44(1年以上前)

「キジポッポさん」、「国産2000万画素オーバーSLR対中判デジ」なんですが・・・
全然気になりません・・・(苦笑)
「N」のお陰で「何が大事か」を多少なりと理解しているつもりですので・・・
そんな「逆行少数派」の立場にいれて幸せです♪
あ〜、「Nと同じCCD」で「Gデジ」出ねぇかな〜。(馬鹿)
今時「実用感度25」なんて誰も買わないだろうから、「楽しみは我々だけで」・・・♪

書込番号:9391103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/14 00:51(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 よく勇気をもって胸中を明かしてくださいました。私もこれでひとつ、目標が出来ました。insomnia-plusさんが喜ぶような写真を撮ることです。

 最近、写真を楽しむ心を失いつつありました。insomnia-plusさんの発言がそのことを思い出させてくれました。
 私もここで皆さんとお話できる事が本当に楽しいです。趣味の世界、共にスローライフを楽しんでいきましょう♪

 p.s.会長、まったくその通りですね。ここではみんなが仲間です。歳の差なんて関係ありません。共にCONTAXを愛する仲間…素晴らしいことです。

書込番号:9391129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/14 02:03(1年以上前)

キジポッポさん、皆さまこんばんは。

 前レスで私事を書きましたこと、自分ではちょっと卑怯なことだと反省しております。被写体を探せないことを病気のせいにしているようでお恥ずかしい限りです。D3Xの板では散々な目に合いましたので…

キジポッポさん:
>insomnia-plusさんが喜ぶような写真を撮ることです。<
ありがとうございます(涙)。でもどうかキジポッポさんの「撮りたいもの」を撮ってください。そうしていただければキジポッポさんのお写真は必然的に私を喜ばせていただけると思います。
 私は私で室内撮影でCapture Oneや未知のNデジのISO25で写真を撮って、レポートなどを書かせていただきます。また、汚い机の上をお見せするのも心苦しいのですが、今自分でできることをやって行きたいと思います。たまに調子の良い日は外に出て被写体を探してみます(またくだらない画像だったら突っ込みお願いしますっ)!

「楽しむこと」が私にとっては「最良の薬である」と主治医には言われていますので!


ハリケーンちき夫さん:
 「仲間」という言葉ほど今の私の心に染み入る言葉はありません。仕事に忙殺されていた頃、果たして「仲間」がいたかどうか、退職してようやくわかった様な気がします。先日、写真を撮らせて貰っている別のギタリストの弟さんが来てくれて、実社会でも「写真仲間」ができました。使っている機種は違いますが、そんなことはどうでもいいんです。「カメラ・写真が好きであること」これですよね!


こんじじさん、きじねこてこさん、komutaさん:
 これからも色々なお話し聞かせてください。私は夢中になると周りが見えなくなるタイプなので、いつも興味深いお話しで勉強させていただいています。


わかてっちりさん:
 お写真のアップ、心待ちにしております。CTX645は私は始めたばかりなのでまだまだです。色々ご教示いただけるようお願い申し上げます。


他にお名前を挙げられませんでしたが、繰り返しになりますが、皆さまのお話が私の「最良の薬」であることにかわりはありません。今後ともよろしくお願いします。

さて、ちょっと纏まったお金が入りましたので、次は何をゲットしようかなぁ…背中に殺気を感じましたので
今晩はこの辺で失礼させていただきます(笑)


書込番号:9391367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/14 02:15(1年以上前)

「殺気」を感じたら、「買い時」です!
困難を乗り越えてこそ、人は成長するのです!
さぁ、「N」をもう一台♪

書込番号:9391390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/14 19:27(1年以上前)

insomnia-plusさん:
ここの板にレスを書いている方々は、一度もお会いしたことがありませんが(多分)、私には幼なじみ以上に親近感を感じています。insomnia-plusさんの体調がお悪いと、まるで自分のことのように心配になります。私のくだらないレスで少しでも「楽しみ」を感じられるようでしたら、喜んでお付き合い致します。

私も背中の殺気はいつも感じています。いつ後ろで連れが見ているか分かりませんから。真夜中か食事の用意をしているときがベストですね。今年は高価なSonnar Superachromatを思わず衝動買いしたおかげで、大型連休は在宅です。あ〜あ今頃になって、また南イタリアかトルコに行きたいなんてため息ですが、先立つものがないので.....(>_<)

もうすぐ奥羽山脈越えの道路が開通するので、Nか645をもって春山へ入ります。今年はどんな写真が撮れるか今からワクワクです。

書込番号:9393957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/14 21:50(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、こんじじさん、皆さんこんばんは。

 昨日は私事を書き散らして、大変失礼しました。都合の良い話ですが、今まで通り書き込みさせてください。


ハリケーンちき夫さん:
>さぁ、「N」をもう一台♪<
一応私も「2台」持ってますんで、もう一台…ん〜確かに無い話では無い。いやいややっぱりP85/1.4Nをもう一本
でしょう♪あ、Makro-Sonnar持って無かった(^0^;)


こんじじさん:
>私には幼なじみ以上に親近感を感じています。<
私もこの中に入れていただけるのでしょうか?もしそうであればこんなに嬉しいことはありません。
ネットで「以心伝心」は出来ないと思っておりましたが、このスレッドだけは例外のようです(嬉)

ところで、Capture One 4.7 Proをインストールしましたら、3.7.8と競合して4.7の方がクラッシュしました。
クラッシュ後、例の「エラー情報を送信しますか?」と来たので、とりあえずOKしました。すると、ななな〜んと
以下の様なメールが来ました。
----------------------------------------
Dear Phase One customer,

We have analyzed your Capture One crash report and believe that we have found the cause of the problem. Most likely it is that the selected collection/folder in the session loaded by Capture One no longer exists when you re-launch Capture One.

<中略>

We apologize for the inconvenience.

Regards,
Capture One Engineering
----------------------------------------

これには驚きました。どこぞの窓屋の事務用ソフトとは大違い!なんと解決方法を2つ提示してくれました。
しかも"apologize"ですから。この言葉は飛行機が遅れたとき以外は聞いたことがありません。ますますPhase Oneへの信頼度が高まりました。しかしです、4.7はリアルタイムで補正結果が判るのは良いのですが、表示画像にすごいシャープネスがかかっていて、ちょっと気持ち悪いです。現像結果はまだ検証していないのですが、生成されたJPEGが同じようだとちょっと常用するには躊躇します。追ってレポートします。


書込番号:9394772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/15 00:25(1年以上前)

 insomnia-plusさん、皆さんこんばんは。

 Capture Oneのユーザーサポート対応状況、さすがですね。頭の下がる思いがします。
 そう言えば、以前米国kodak本社にProBack645Cの部品在庫有無をメールで確認した際も、5分と経たない内に質問に感謝の意を表したメールが届いた上に、24時間以内に迅速に回答させていただくとの気持ちの良い返事があったことを思い出しました。日本の某外資系のように、よく確認もしないで「そんなものはない」と二つ返事で断るのと随分訳が違います。

 それはそうと、今日Capture Oneの取説を流し見していたところ、Capture Oneにはモザイク情報を解消し、各ピクセルに3色が含まれるイメージファイルを作成する洗練されたアルゴリズムを使用するプロセスがあり、これはCapture Oneの特許取得技術と書いてありました。道理でCapture Oneによって作成されるファイルが、他のソフトには無い高品質で潤いのあるネガフィルムのような光沢を持っている訳だと一人合点しています。

 もうすぐ、梅雨が近くなりますね。皆さん、NデジやBackのCCD保管は大丈夫でしょうか?クリーナーとか付いてますけど、基本は防湿庫ですよね?あぁ…防湿庫のスペースに頭が痛い…

書込番号:9395868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/15 01:07(1年以上前)

キジポッポさん、こんばんは。

 ところで、P45+の「ユーザー登録」はなさいましたか?これができないと、ソフトウェアのアクティベーションの
操作ができないです。仮に前ユーザが4.7を2つ使い始めると、キジポッポさんの無償4.1は使えなくなります。
新たに4.1をオーダーされたとのことですが、これは大丈夫にしても、試しに「P45+のユーザー登録」を
なさってはいかがでしょう。前ユーザが登録していて、出来るのかどうか判らないのですが…

お忙しいところ色々口出しして申し訳ありません。でも気になってしょうがないんですわ…

書込番号:9396039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/15 08:30(1年以上前)

つかぬ事をお伺いしますが、「キャプチャーワン」で「N」の現像が出来るのでしょうか?

書込番号:9396669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/15 12:47(1年以上前)

当機種
当機種

Lightroom

DNG Converter+Capture One 4.x

会長、どもです。

Capture One 4.xはNデジRAWには対応しておりません。但し、AdobeのDNG Converterを通して「.dng」に一度
変換すればCapture One 4.xで現像可能です。Capture One 4.xとLightroomの現像結果をアップさせていただきます。両方とも無修正です。DNG Converter+Capture One 4.xの方はファイルサイズの関係で圧縮率を上げておりますが、色が浅くなりますね。
ただ、不思議なことに私のモニタ上ではほとんど区別がつきません…私の目が悪い?…

すんません、あまり参考になりまへんな…


書込番号:9397325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/15 13:01(1年以上前)

すんません、会長。
Lightroomの方は若干露光量をいじってました。画像比較は難しいっす(>_<)

書込番号:9397381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/15 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lightroom

Capture One 4.7 Pro

Lightroom

Capture One 4.7 Pro

連投、すみません。
今度は全く素のRAW→JPEGとRAW→DNG→JPEGです。
やはり、Lightroom2.3の方が現物に近いです。Capture One 4.7 ProでRAW→DNGは少々彩度を上げて、
露光を少々下げる必要がありますね。
撮影条件はNデジISO25(初!)+AMP4/120で1,2枚目が評価測光、3,4枚目が中央部重点平均測光+露出補正
です。

今日は調子も良く、暇なので庭のつつじ(多分)を撮ってみました。
おお、フィルターはPフィルターです。


書込番号:9398251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/15 22:04(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 ご心配ありがとうございます。
 以前、4.1をオーダーしたと書きましたが、結局取り消したのです。理由はPhase社のサイトからダウンロードした過去Ver.の4.1を起動し、それに今回購入したP45+に付いて来た3.7.8のキーを入力すると、今度はアクティベーション可能だったので買う必要が無くなったからです。Capture Oneについては私のものとして現在認証されています。


>試しに「P45+のユーザー登録」をなさってはいかがでしょう。

 これは、Phase Oneのサイトで、User accountを作り、その中の「Register your Phase ONe products」からProduct名をプルダウンから「Backs」を選択、Serial NumberでP45+の製品底面に書かれた番号を入力して「Submit」する部分の事を仰っているのですか?

 試しに入力してみましたが、Registered serialsの欄には何も書かれません。前ユーザーが既に登録しているのかも知れませんね。

書込番号:9399403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/15 22:14(1年以上前)

キジポッポさん、こんばんは。

>Phase社のサイトからダウンロードした過去Ver.の4.1を起動し、それに今回購入したP45+に付いて来た3.7.8のキーを入力すると、今度はアクティベーション可能だったので買う必要が無くなったからです。Capture Oneについては私のものとして現在認証されています。<

はい、現状ではそうなります。ただSellerが4.xを2台にインストールすると(インストールしなくても)ActivationとDeactivationを自由にコントロールできるので、ある日突然使えなくなるやも知れません。実際、私自身で4.1をインストールしてあるMacに4.7をインストールする時に4.1はDeactivateされました。ご注意を…

書込番号:9399485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/18 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

FE Planar 2.0/110T* (f=5.6)

もくれん

紅梅

insomnia-plusさん:
こんばんは。現像ソフトってどれをとっても一長一短で、難しいですね。私のようにPhotoshop Ver.1.0(Mac版のみでかつ英語版のみ)からのフォトショユーザーにとっては、最近の現像ソフトは難しくて駄目、手が出ません。Aperture 2.0やCaptureOne 4.7も使っては見ましたが、やはりPSになれすぎてしまってめんどくさくて駄目ですね。もっと若ければ挑戦するのでしょうが.....

ところで今年の花見は開花宣言の翌日には満開で、すぐに散ってしまい、とうとう撮影には行けませんでした。残念。年寄りには来年がありません。今が大切です。次はあじさいをねらいます。
先日、我が家の花達をHasselblad FEPlanar 2/110T*+202FA+CFV(このデジバックもそのうち友人からむしる予定)で撮ってみました。110mm Planarの優しい発色と白飛びしないハイライトには感激しました(自己満足ですいません)。今まで愛用してきた山岳プラナー(C Planar 3.5/100T*)の存在が危うくなってきました。椿の花は手持ちだったのでピンがあったらすぐにシャッターのため、構図は日の丸弁当になってしまいましたが、最近のお気に入りのレンズです。少し黄色みが強く出るのはどうもHasselblad-Zeiss Vレンズのクセのようで、これはFlex-Colorという現像ソフト(Hasselbladのrawをdngに変換してくれる)に原因があるのかもしれません。最近、Hasselbladをフィルムで撮っていないので、CFやCFiのレンズの発色に関しては不明ですが、かつてCレンズが黄色みを帯びた発色が多かったので、ひょっとするとデジタルの世界でもこれが維持されているのかもしれませんね。
現像ソフトの話から脱線してすみません。駄文失礼します。

書込番号:9414009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/19 00:32(1年以上前)

当機種

皆さま、こんばんは。

こんじじさん:
>これはFlex-Colorという現像ソフト(Hasselbladのrawをdngに変換してくれる<
お写真若干黄色がかってますが、NデジRAW→DNG Converter→Capture One 4.7 Proより、遙かに良い色を出してくれるように思います。むしろフィルムライクな感じで好きです。
NデジRAW→DNG Converter→Capture One 4.7 Proはダメですね。彩度は落ちるは、露光は上がるはやっぱりNデジはCamera Rawがベストと思います。少しでも選択肢を増やそうと思って、Phase OneにNデジRAWのサポートを頼みましたが、期待薄です。
>202FA+CFV(このデジバックもそのうち友人からむしる予定)<
羨ましいです…。スクエアフォーマットって好きなんですよ。昔Mamiya C-220を使ってからです。今となっては憧れですが…
勉強不足で教えてちゃんなのですが、Hasselbladの「F」と「FE」ってマウントは互換性があるのでしょうか?
200シリーズはSLRであるところまでは理解したのですが、「C」、「CF」、「CFi」、「CFE」とか色々あって混乱の極みにあります。例のPC-Mutar(CF)を使うにあたって、同じ「CF」レンズを揃えれば問題ないとは認識しておりますが欲しいレンズがD2.8/50Fなんです。
500シリーズに「FE(レンズシャッター無し)」が使えないのは分かったのですが、それ以外は私には魑魅魍魎としていて区別がつきません。すみません、やっぱりZeissに直接聞いてみます。


キジポッポさん:
P45+の使い勝手、いかがですか?高感度(ISO400-800)辺りが多分Pシリーズより改善されているのではないでしょうか?ちなみにP25のISO800は画素数が間引きされ半分の1,100万画素になりました(これでも十分ですが)。
ただ、ディテールの消失はISO800の場合は避けられないようです。
私もやっとCapture One 4.7 Proの取扱説明書の斜め読みを始めたところです(^_^;)


書込番号:9414412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/19 10:34(1年以上前)

機種不明

PSで自動WB、自動露光で現像

皆さんお早うございます。

insomnia-plusさん:
Flex-Colorで現像したraw画像(dng)をPSでjpegに落とす前に色温度と露光を自動で変換してやると、ご覧の通りほぼノーマルの絵が出てきますが、私は好きな色ではありません。やはりちょっと黄色っぽい方が好きです。下手な絵ですいません。

ハッセルブラードのVシステムは歴史が長いだけあって、色々なレンズが出ていて分かりにくいですね。私のP2/110はレンズにはFしか書いてありませんが、実際には電子接点があるのでFE(electronic)と云われているようです。
C:レンズシャッター(500シリーズ専用)、 CF:フォーカルフレンの200、2000シリーズでも使用可能なようにレンズシャッターの機能を一次的に廃止する(F=フォーカルフレン)機能がついているCレンズ。 CFi:CFの改良型(improved) CFE:CFに電子接点がついている。 FまたはFE:フォカルプレン専用、500シリーズでは駄目。
などなどです。レンズシャッターがついているCF、CFi、CFEがフォーカルフレンの200,2000シリーズにも使えます。問題はPC-Mutarを何のボディーで使うかによりますが、CTX645でお使いなら500シリーズでもフォーカルフレン専用でもかまわないはずです。釈迦に説法でしたね。失礼しました。
D2.8/50Fについては、使ったことがないので良く分かりませんが(周囲で誰も持っていません)、F専用でよすよね。不◎越で12.6諭吉出ていますね。Fの新しいレンズにしては割安のようですが.....同じ4/50でもCFとCFiはタカッ!!!

書込番号:9415785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/19 17:50(1年以上前)

当機種

Nデジ、トリミング

皆さん、こんばんは。

こんじじさん:
Hasselbladレンズの詳細な解説ありがとうございます。勉強になりました。物欲の小さな灯火が業火となりました。
ヤバイなぁ〜MAM-1を買ったのがいけなかった…これはホントに深すぎる底なし沼どころか竜宮城といったところ
ですね(^_^;)
あと、Flex-Colorまんまの絵の方がやっぱり私も好きです。デジタルですから色々できるわけですが、撮って出し
で好みにはまれば言うこと無しですね。

今日は写真を撮れなかったので、桜と同じ日に撮った椿(多分)をスクエアフォーマットにしてみました。
でもやっぱりファインダーを覗いたときにスクエアじゃないと気分が違いますね。トリミング&現像はLightroomです。ピント合ってないです。すみません。600万画素がさらに減った〜♪

書込番号:9417438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/19 22:39(1年以上前)

Insomnia-plusさん:こんばんは。
参った、参った。Nでじの真四角写真ですね。う〜ん、こういう発想もあるんですね。さすがです。脳が柔らかいですね。Planar 1.4/50Nはまさにプラナーの代表選手ですね。手前のピンのあっている葉っぱはまるで手が切れそうに鋭いですが、ピンが外れるに従って少しずつ柔らかくなって行きますね。やっぱりPlanarですね。こうしてみるとヤシコンのP 1.4/85って本当に変わってますね。それはそれで面白くはありますが、発表当時、どうしてあんなに騒がれたのか私には分かりません。あのヴェールボケなんか、喜ぶのはモデルさんだけですね。きらいではないですが.....

話がそれましたが、自分的にはHasselbladの色は暖色系が慣れ親しんでいるので、黄色みがかっている方が好ましいです。Distagon 5.6/60Cなんかはその代表選手ではないでしょうか。あとから出た明るい4/60や3.5/60より人気らしくて、結構良い値段で取引されているようです。最近のレンズはあまりにもデータを有り難がるためか、みんな冷たい感じに撮れてしまうようです。
ハッセルブラードのHシステム(Fuji Film製)はどうなんでしょうね。Insomnia-plusさんは興味がありますか。私は目が悪いので、AFがありがたいですが、あのプラスチックのオモチャみたいなボディーとシャッター音は好きになれません。やっぱりHasselbladは冷たい金属のずっしり重い感触と、シュパッというシャッター音が好みです。OHした程度の良いHasselbladの音は本当にすがすがしくて気持ちが良いですね。
あ、これNデジの板でしたね。会長殿、Nデジクラブの皆さん、ごめんなさい<(_ _)>

書込番号:9419064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/19 23:47(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

>う〜ん、こういう発想もあるんですね。<

いやぁ〜これはそんな大層なものではなくて、実は左にもう一輪枯れた椿を入れちゃって、「あちゃ〜」、「日の丸構図〜」の結果、こうなりました。はっきり言って何も考えていません、300万画素ぐらいの画像ですね(笑)
ちょうど私が大学の研究室にいる頃、修士の1年先輩がパノラマ写真を撮るためにファインダースクリーンと、シャッターに黒いケント紙みたいなものを貼っていたのを思い出しました。さすがにNデジではこんなことできまへん!


HasselbladのHシリーズは以前「wada-さん」が仰ってましたが、「お仕事」には最適だそうですね。触ったこともないので何とも言えないですが、おそらくワークフロー的に考えるとデータとして扱いやすい素直な絵がでるのかなと妄想しております。ですがスローな私にはあまり興味が湧きません。

プリンターもまだ買っていなくて、PX-6550を見ていたら連れから「アンタは起きてても寝言を言うつもりか」と
一蹴されました。PX-5600かなぁ。

あと、先ほど嬉しい知らせが来ました。ななななななんと、私の写真を「2枚買いたい」という奇特な人が
現れました!
昔Parisで撮ったモノクロ写真ですが…こんなことがあるのか…まだ信じられません。プリント+額装分の実費だけ貰うつもりです!初めてのことなので戸惑っておりますが、素直に嬉しいです。すみません私事でした。


書込番号:9419529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/20 00:07(1年以上前)

insomnia-plusさん:
Hシリーズはお仕事カメラですか。かつて500シリーズがそうでしたよね。左ひとさし指でシャッター、右手の中指と薬指にクランクをはさんで撮ったらさっとフィルムを巻き上げる動作はプロの証とか.....ハッセルブラードは持っているだけでプロと見なされて、仕事が舞い込むなんてチョー◎さんが云っていましたっけ。私のハッセルブラードもプロから買わされた(ホントです)もので、いまでも大切に使っています。プロって絵お売るばかりでなく、使い終わったカメラ用品も売るらしいです。ちょっと口が滑ったかな←ホンネ。

ところで
>私の写真を「2枚買いたい」という奇特な人が現れました!
おめでとうございます。これでPX-6550が買えますね。うらやましいです。「アンタは起きてても寝言を言うつもりか」と云われなくてすみますね。やりましたね〜。

書込番号:9419655

ナイスクチコミ!2


wada-さん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/20 03:13(1年以上前)

こんじじさん insomnia-plusさん
ごぶさたになります。
HはEOS以上にシャープで高画質なのが売りで、スタイルもEOSの延長上にあるようなカメラなのでこの掲示板のみなさんの気を引く要素は少ないでしょうね。競合はキヤノン、ニコンだと思います。
実は「レンズシャッター」もかなりの売りなのですが、趣味の人がストロボの同調1/800を絶賛しているのを聞いたことがありません。そのあたりからして趣味的なカメラではないと思っています。

Vは僕も好きです。Vは代替のない不変のカメラでしょうね。

書込番号:9420224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/20 09:09(1年以上前)

一度「H1D」を触った事がありますが、仰る通りですねぇ。
素晴らしい「仕事機」です。
「H」は、「記録用」なんですね。
流石の「日本が世界に誇るフジノンレンズ」です。
「凄ぇなッ!」って思いましたが、「私の好みと対極に在る」シリーズですね。
「道具は楽しむ為に在り」です!「ハッセル」なら「V」ですね。
ま、理由は「超かっちょえぇから♪」ですね。
・・・え・・・?
「N」を使い続ける理由?(誰も聞いていない)
「うるとらでんぢゃらすぐれいてすとぱわふるさんだーすぺしゃるかっちょえぇ」からですかね♪(愚問)

書込番号:9420682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/20 21:32(1年以上前)

皆さんこんばんは。
用事のついでにコダックの100VSを買おうとヨドさんに立ち寄りました。がく〜ん。力が抜けました。220がないんです。あるのはフジを含めて120のみ。店員さんが一所懸命ネットで調べてくれましたが、昨年12月を以て製造終了とのこと。いよいよフィルム時代の終焉を感じました。Zeissレンズで出てくるあの華やかなポジの色ももうすぐバイバイですね。135は1年分購入してあるので、大丈夫ですが、120フィルムだと6*6で12枚しか撮れないから、不便ですね。
思わず泣きが入りました。
レコードがCDになったときもショックでしたが、それ以上にショックです。皆さんはどうなさいますか。あ〜あ、Time Machineが欲しいです。Macさん、何とかして←あまりのショックで完全にいかれてます。

書込番号:9423480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/20 22:29(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

wada-さん:
P25購入の際はお世話になりました。ありがとうございました。購入してから1年が経過しましたが、やはり機材が良くなってもウデはあがりません。でも好きなカメラが使えるというのは、モチベーションだけは確実にあがります。

>Vは僕も好きです。Vは代替のない不変のカメラでしょうね。<
やっぱりそうなんですか…いつかはと思っているのですが、どれから手をつけたらいいのやら皆目見当がつきません。
V用のDigital Backは沢山出ているのでスクエアフォーマットへの憧れと共に悩んでおります。


ハリケーンちき夫さん:
>「ハッセル」なら「V」ですね<
そう、かっちょえぇんですよ。ウェストレベルでもプリズムでも…さすがSweden!
まだ、645を持っていないとき多摩川の近くでHasselbladの500シリーズのどれかわかりませんが、撮影している人がいて「かっこいいなぁ」と…もう20年位前の話ですが(^_^;)


こんじじさん:
220フィルムが手に入らないのは知りませんでした…まだCTX645にもフィルムを通していないのに…ショックです。
PENTAXも645デジタルのみとなるようで…もうなったのか?本当にフィルム無くなっちゃうんですね(特に中判以上)。135はまだ大丈夫みたいですが、これもひょっとしたら…いや〜考えるだけで嫌になりますね。
先日ポジを見せて「壊れてしまった」友人に167MTとレンズ数本を貸し出すことにしたばかりなのに…

いずれにしても私がHasselbladを使える頃には120フィルムさえ危うい時代になることは間違いなさそうですね。
今月号のアサカメを見たら確かに、こういう匂いがプンプンしてました。あぁ〜今、久しぶりにFUJIのHPを見てたら
いつの間にやら、一昨年くらいからどんどん減っていたんですね。こうなったらHasselblad用のDIGITAL BACKを
買うしかねぇッ!!!

落ち着け、俺。



書込番号:9423924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/21 23:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

発色はノーマルに近いようです

後ろの花びらにピンが行ってしまった

これはAMP 2.8/120 やはり暖色系ですね

皆さんこんばんは。毎晩出没で鬱陶しいですが、お許し下さい

insomnia-plusさん:今日、アサカメ見ました。Pentax 645とLeicaRが製造中止、ショックです。でも時代の流れですからいかんともしようがありませんですね。あとウン十年後にはガソリンエンジンが無くなり、みんな電気自動車になります。面白くない時代になりつつありますね。キャブ付きの超公害発生型ガソリンエンジンを愛用している前世紀の遺物のこんじじには、今のガソリンエンジンだって面白くないのに、電気自動車なんて考えただけでも鬱陶しいです。あの60年代後半のツインカムエンジンに有鉛ガソリンをぶっ込んで、エンジンがカムに乗ってくるまでまって、タイミングを見計らってアクセルを床まで踏み込んで、はらわたが痛くなるような加速感.....なんて悦楽はもう今の人たちには理解が出来ないようです。
フィルムだって同じですね。シャッターを押しまくってまるでムービーのような写真を撮って、決定的瞬間が撮れたあ〜.....なんて喜んでるんですから、私とは住む場所が違うようです。
insomnia-plusさん、頑張って500CM買いましょう。今のうちです。フィルムで贅沢が出来るのは。フィルムの幕引きはもう貴方のそばに来ています。デジバックはいつでも買えるけど、フィルムはもうすぐ買えなくなりますし、撮っても現像をきちんとしてくれる店が無くなります。落ち着く必要はありません。

きょう、ひょんな事からMC Biometar 2.8/120(P-Six用)を手に入れました。早速試し撮りです。Zebraと比べると発色はノーマルに近いですが、いい感じです。発色はZeissらしくなく?ノーマルで、ピントも良いです。ウクライナの至宝をつけて撮りました。比較はAMP 2.8/120です。

wada-さん:おひさしです。中判カメラの写真を拝見したら、P1.4/50が台車?にのっかていて今にも走り出しそうです。工場の中のようですが、これは何のマシンなのでしょう。
Vは良いですよね。あのシャッター音が好きです。そうそうシャッター音と云えば、RTSIIIのシャッター音も良いですね。押すのが楽しくなります。Hは見ただけでかんべんしてってな感じでしたので、さわったことがありません。

書込番号:9429094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/22 00:16(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

こんじじさん:
>頑張って500CM買いましょう。今のうちです。フィルムで贅沢が出来るのは。フィルムの幕引きはもう貴方のそばに来ています。<
ハイ…わかってはいるのですが元手が…といいつつ懇意にしているHasselblad屋さんに相談しています。
う〜ん、オケラ状態です。

>きょう、ひょんな事からMC Biometar 2.8/120(P-Six用)を手に入れました。<
う〜っ、先を越された。「暴走機関車」の称号はすぐにでもお返しする準備は整っています。もう緩衝材と共に
段ボールに詰め、あとは元払いで発送します(笑)

59さんに修理依頼したJena Sonnar 2.8/180の修理見積もりが来ました。6,300円で拍子抜けしました。
(ラッキー)!あとはMC Biometar 2.8/120(P-Six用New!)を待つばかりです。
しかし、P-Sixレンズはこれ位にして、Hasselblad用Zeissにオケラながら全力を投入します。
そして、Hasselbladのボディとフィルムマガジンを…あぁ〜B&Wで撮りたい!
ちょっとこれからKODAKの状況を調べます(TRI-X400が好きです)。

そういえば、「わかてっちりさん」はどうされたのでしょう…無事お写真が撮れていらっしゃると良いのですが…
あの無理にカキコしてくださいというわけではありませんので、お気になさらぬようお願いいたします。



書込番号:9429659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/22 01:03(1年以上前)

連投すみません。

TRI-Xも120しかありませんでした。20本まとめ買いをして冷蔵庫保存です(泣)
一応富士のVelvia 100は220があったので5本パック×2を今注文しました。
ILFORDは
================
ILFORD Imaging UK 社が、同社経営陣によるマネージメントバイアウト(MBO)による買収により、新社名をハーマン・テクノロジー社として2005年3月に設立されました。同新会社は、モノクロ写真製品事業をILFORD PHOTO ブランドにて全面的に継承しました。
================
となっておりますが220はもうダメポですね(泣)

ナショナル・フォートさんでも http://www.nationalphoto.co.jp/1F/051213_discon.htm と出ておりました。
あ〜う〜、何も言えねぇッ!(大泣)


書込番号:9429888

ナイスクチコミ!1


wada-さん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/22 03:28(1年以上前)

こんじじさん

デジタルシネマ用カメラのレッドワンというカメラにニコンマウントのプラナーをつけて使ってみた状態になります。

レッド社はソニーの2000万円以上するフラグシップカメラと比べて1/10ぐらいの価格設定で登場した今話題のシネマカメラです。
今度は動画&スチル対応のepic(約30万円から)とscarlet(約400万から)というニューモデルでスチルの世界に本格参入予定です。
http://www.red.com/epic_scarlet/
(617のイメージセンサーは笑いのネタになっています)

35ミリCCD系はキヤノンニコンのレンズ、中判CCD系はマミヤのレンズ、大判CCD系はLinhofやAlphaのレンズが使えます。

どこまでスチルのプロに応えるカメラができるかまったく未知数ですが、フェーズワンとハッセルのマーケットと競合しますね。発売は今年冬だそうです。

書込番号:9430205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/23 02:30(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

Hasselbladのことでお伺いしたいのですが、「202FA」が比較的安価で、TTL測光もできるので、これを狙っているのですが、こんじじさんの感触は如何でしょうか?

Nデジの板でこんな事をお伺いしまして申し訳ありません。

書込番号:9434869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 10:48(1年以上前)

機種不明

長いながいハードな出張を終えて戻ってまいりました、わかてっちりです。

 ご心配をおかけしました。

 ノートからアプローチすると簡単に画像アップできました。デスクトップはマックOS10.4.10ノートは10.5.2両方ともサファリです。
 この状況から考えると古いOSからの画像アップは問題があると考えるのが自然なのでしょうか?

 ま、とにかくできるようになりました。ありがとうございました。

 P25ですが今のファイルナンバーは1216で1000からスタートですからまだわずかなものです。画像の印象ですが、
暗部にかけてのトーンの描写、ねばりは卓越していることと、それぞれの中間色に深みがあること。フイルムでいうと昔コダックから発売されていたKMに近い感じです。添付画像はあえて白いものにトライしてみました。

書込番号:9435618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/23 12:43(1年以上前)

 わかてっさちりさん、素晴らしい写真ありがとうございました。

 安心しました。P25、素晴らしいですね。
 私も先日フィルムとの比較でBackが圧勝した際も、シャドウ部の解像感、明暗輝度差の激しい被写体の描き分けなど、やはりデジタル優位、隔世の感があります。

 最近桜も散り、鳥達も餌のある里山に帰ったせいで、すっかり被写体に乏しい環境になってしまいました。Hassel FE110/2も出番が待ち遠しいようですし、早く写してみたいです。

書込番号:9435957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/23 22:23(1年以上前)

機種不明

Hasselblad Planar F110/F2

 連投すいません。最近、公園の近くで人気急上昇中のアイドルを撮ってみました。

 ※MAM-1はやめられないですね。Hasselbladのレンズが色々試せるのですから。その他Hasselのレンズで興味を惹くのは世評の高い80mm/F2.8でしょうか…CTX645の80mm/F2と比較対決させてみたいです。

書込番号:9438030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/23 22:36(1年以上前)

わかてっちりさん、キジポッポさん、皆さんこんばんは♪

 どうしても「スクエアフォーマット」でモノクロをやりたくて、Hasselbladを毎日のように物色している
insomniaです。


わかてっちりさん:
 長期出張お疲れ様です。そして私の好きなポルシェ(普通免許無し)のお写真ありがとうございます。
キジポッポさんのようにうまく表現できないのですが、お写真素敵です。明暗のグラデーションの変化の仕方が
綺麗です。以前、ウチのお向かいにポルシェがあったのを撮らせて貰っておけば良かった!
Safariでのアップロードの件は謎ですね。


キジポッポさん:
 鳥さんも帰っちゃったんですか…寂しいですね。ウチの周りも被写体が何もありません。こうなったら、よその
お庭に侵入してお花でも撮ろうかと思っています(不法侵入でお縄か?)。最近AMPにハマってます♪
と書いている内にキジポッポさんのアイドルのお写真が…P45+ってスンゴイですね!ネコちゃんの毛並みとブルーの
お目々が堪りません(涎)。P2/110Fも3,900万画素も「ドンと来い」って感じですねぇ〜♪ますますこのレンズ
欲しくなってきましたァァァァ…元手Come On !


書込番号:9438107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/23 22:54(1年以上前)

皆さんこんばんは。相変わらずにぎわっていますね。Nデジそっちのけの論議、会長さんには申し訳ないのですが、まあ、広い意味でCONYTAXないしはヤシコンの復活を願っている同士の集いですから、お許しを。

香港YASGHICAでトイカメラを出していますが、KenkoのY/C互換機といい、結構今でもヤシコン人気が続いているのですね。そのうち、京セラの違産を引き継いでくれる会社が出てくれると良いですね。2015年がCONTAX再出発の年になりますように願っています。

wada-さん:あれはシネカメラですか。私はシネに関しては全くの無知です。ソニーのは2,000諭吉もするとは驚きました。ちまたで売っている20万円クラスのものとは違うものなのですね。それにしてもPlanar 1.4/50ZFをつけるなんて驚きです。最近、Nikonがシネモード付きのデジイチを発表しましたが、そのうちデジイチとシネカメラは同じものになってしまうのでしょうか。興味津々です。もちろん、私には関係ないことなんで、外野席で見ております。

insomnia-plusさん:
202FA、良いですよ。Cレンズは使えませんが、CF、CFi、CFE、FEはみんな文句なしに使えますから。CFEやFEレンズですとAEで使えるので大変便利です。シャッターは1/2000が可能で、500シリーズの1/500より早くなりましたし、AEはスポット測光ではなくて、中央重点測光になりましたが、最高級機の205FCCと比べても遜色がないできばえです。500CMはスペアを含めて数台持っていますが、最近は202FAの出番が多くなっちます。そのうちCFVをむしる予定ですので、バックとの通信も出来ますから、安い割には良いものと思います。出来ればあと一セット欲しいです。ハッセルはポジで撮ると、デジカメとはひと味違った趣があり、楽しいです。なんといってもフィルムを代えることで好みの色を求める旅に出発できるのが楽しいです。あと数年でしょうが.....
最近、とあるところからCFi Sonnar Superachromatのオファーが来ています。かなり高価ですが、お尻が浮きかけています。暴走機関車の線路を引いておきます。

書込番号:9438228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/24 10:46(1年以上前)

 会長さま、Nデジも持っていないのにすみません。いずれ・・・。

キジポッポさん

 白いネコいいですねえ、浮き出るような描写。
実はフェーズワンに関して言えば、極限まで拡大しないかぎりP25のほうがP45よりなめらかな描写をするのでは?と思っていましたが、いやいや予想は裏切られ、見事な存在感です。レンズの役目も大きいのでしょうか。

insomnia-plusさん

 お久しぶりです。
 以前ハッセル500CF持っていました。スクエアフォーマット、独特な世界ですね。プラナー80mm/F2.8はCFタイプよりCレンズTスターの方が描写が良かったような記憶があります。二眼レフのローライもいいですよ〜。これ、かなりのおすすめ! 
 あおってしまいました、すみません。

 こんじじさん
 お早うございます。CFi Sonnar Superachromatって、250mmF5.6のスペシャル版ですよね?昔々一度だけ見た事があります。「はずれ」レンズだったのかもしれませんが、かなり色かぶりのあるレンズでした。水を差すようで申し訳ありませんが、一つの情報として受け取ってください。

 今わかてっちりの645は入院しています。P25が来る前1年以上フイルムをとおしていませんでした。ワイドで撮ってみると大きくあとピンなのです。フランジの狂いかミラー角でしょう。代りの645でさて、何を撮るか? 昨日はじめてキャプチャーワン、インストールしました(いままでCS3でした)。月末にかけてフェーズ、キャプチャー、使いこなしの期間になりそうです。

書込番号:9439937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/24 21:54(1年以上前)

皆さんこんばんは。週末は好天ではなくて荒天とのこと、またまたカメラはお休み.....(;。;)

わかてっちりさん:
お帰りなさい。週末は天気が悪いそうですから、しっかり体を休めて、さらなるカメラライフに邁進しましょう。Nデジの板なのにNデジを持っていなくても受け入れてくださるところがこの板の良いところと勝手に決めて、好き勝手を書いているこんじじです。会長殿、すみません。お許しを。
Porsche 996 Cabroletですね。この車の白いペイントは独特のツヤがあってなまめかしいのですが、P25ではフロントホイールのあたりのツヤがきれいにデイますね。さすがP25ですね。レンズも私の好きな中望遠Sonnar 2.8/140、しかも絞り開放でこのような描写をするのですから、恐れ入ります。
それからSonnar Superachromat(5.6/250)の情報、ありがとうございます。以前手に入れたTele-Superachromat(5.6/350)の描写があまりにも素晴らしかったので、ついつい手が出そうになっています。250の方が350より軽くて(約半分の1kg)、短くて振り回しやすそうなので、目が黒いうちにと焦っています。かなり色かぶりがあったとのことですが、ZeissがSaを謳う以上、普通の250より優れた収差補正を期待したいです。Sonnar SuperachromatはC、CF、CFi、CFEの4種類があるらしく、私的にはCFEが欲しいのですが、なにせたった50本でディスコンになりましたから探しても無理でしょう。H1PhotoのCFEはin stockとなっていますが、mailしても返事が来ないし、何となく怪しげですのでパスしました。
良いSonnar Superachromatを手に入れたら、いよいよ総本山のTelephoto Power Packです。いつの事やらわかりませんが、この年になっても夢は持ちたいです。

キジポッポさん:アイドルの写真、素晴らしいです。やっぱりあとから出てくる製品はまさに「出藍の誉れ」ですね。青い瞳の中の虹彩まではっきり写っていますね。これからもP45の写真をどんどんアップしてください。HPにもお願いします。ハッセルブラードの2.8/80にはノンT*、T*、4種類のCレンズとFEなどなど、製造年代によってコーティングも色々ですから、好みのレンズを見つけるまでに沼にはまりこみそうです。その点CTX645のレンズは1種類だけですから楽ですね。

insomnia-plusさん:「マシカクカメラ」でモノクロ、考えただけでぞくぞくしますが、その後のことを考えるとちょっとめげてしまいます。昔のように印画紙(ちょっと古い言い方ですみません)が思うように手に入らなくなりました。大好きな月光もかなり前にこの世を去ったし.....せっかくのフィルムをスキャナーを通してデジタルプリントもしゃくにさわるし.....どうしましょうね。こんなこと考えるとこっちが眠れなくなりそうです。眠剤くださ〜い。

書込番号:9442254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/24 23:16(1年以上前)

 わかてっちりさん、こんばんは。

>白いネコいいですねえ

 いえ、会長の飼っておられるネコには遠く及びません(笑
 P45+の購入にあたっては、下記のサイトを参考にしていました。

http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/p45plus.shtml

 ただ、仰るとおり、P25もP45+も余程拡大して見ないとその差は分からないと思いますよ。私もわかてっちりさんと同じ購入環境だったら、間違いなくP25を買っていたと思います。描写の差に関しては、私はSonnar2.8/140を持っていないのでよく分かりませんが、こんじじさんが過去に上げておられるシャープで面が立ったようなSonnarの絵と比較すると、やはりPlanarの個性かな?と思います。

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 AMP、いいですねぇ〜♪持っておられる殆どの方が描写が「シャープだ」と仰います。私も似たような焦点距離にF110/F2を持ってますが、AMPも欲しいのですよね…「いつかはAMP」!

 こんじじさん、こんばんは。

 昨日はフィルムを貶したような発言をしました、お詫びいたします。私がHasselのF110/F2を買ったのも、Hasselの200シリーズで撮ったポジを見て心打たれたからでした。何故Hasselで撮ると、あんな素晴らしい写りになるんでしょうね!濃厚で味わいのある、まさに見とれてしまう素晴らしさです。私もいつかはHasselを…ってこれ以上、レーシング・マシン増えても「猫に小判」ですね。。。

書込番号:9442759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/24 23:32(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

 Jena Sonnar 2.8/180の修理は結局レンズ内清掃のみでクリック感は改修不可の返答が来て、ちょっと悲しい不眠症です。Biometarはまだ来ないし…

わかてっちりさん:Capture Oneのバージョンは3.7、4.Xのどちらでしょう?キジポッポさんや私が体験したとおり、付属のCD-ROMを突っ込んでもマウントしない可能性があるので、4.1のダウンロード版にライセンスキーを入れればインストールできます。最新版の4.7はLeopardしか対応しておりませんのでご参考までに。私感ですがCaptur Oneの方が現像結果は立体感などが優れているように思います。


こんじじさん:「暴走機関車」の称号は少々早いですが、先ほど宅配便でお送りしましたのでご確認下さい(笑)
>「マシカクカメラ」でモノクロ、考えただけでぞくぞくしますが、その後のことを考えるとちょっとめげてしまいます。こんなこと考えるとこっちが眠れなくなりそうです。眠剤くださ〜い。<
はい、そうなんですよねぇ〜。結局202FA+CFV IIになりそうな予感です(P20と645でもいいじゃんという話もありますが…)。でも残されたフィルムで楽しんでみます。
202FAってほぼスポット測光に近いようですね。20年前に初めて買ったSEKONICの露出計を使うことになりそうです。レンズは50mmと80mmをとりあえず購入予定ですが60-120mmのズームレンズも欲しいなと思っていたらこれはZeissではないのですね…道理で安いわけだ…。110mmも当然狙っていますが、これはちょいと先になりそうです。できれば全部FEレンズとしたいのですが、これまたなかなか厳しいですね…溜息。
あ、眠剤はストックがありませ〜ん。あったら…おぉ薬事法違反か!(管理人さん、冗談です)<m(__)m>


ハリケーンちき夫さん:AdobeのDNG Converterが5.3にアップデートしていたので、早速NデジRAWを変換、
Capture One で現像しましたが、やっぱりダメでした。前とほぼ同じ画像が出てきました(泣)。
あと以前仰っていた「ちょいと粒状感」を先月試してみました。ウチのクソプリンタのA4プリントでも立体感がわかるくらい変わりますね。驚きでした。今月号のアサカメにも載っていましたが、これを先取りされていたのは、さすが我らが「会長」です!

さぁDSLR各社さん、どうする?


キジポッポさん:AMPも結構安くなってきましたので、是非1本!自画自賛ですが[9398251]の1,3枚目、[9414412]はNデジ+AMPで撮りました。私はあまりお花は撮らないのですが、被写体不足のため撮ってみたらちょっとハマりました。ただ花の名前が全くわからないんですわ…勉強します。図鑑でも買って来ようかな〜。ネット検索では知りようがないですもんね。図鑑をパラパラめくりながら「これぢゃァ〜!」っていうのも、おつなものかと思う今日この頃でございます。

書込番号:9442851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/25 00:29(1年以上前)

insomnia-plusさん:
こんばんは。先ほど、insomnia-plus駅発の暴走機関車号の車掌さんから「銀河鉄道」になった旨、連絡が入りました。どうやら当駅到着は来週水曜日?(4/29昭和天皇の誕生日)になりそうです。あはは、ジョーダンです。後ろで連れが眺めていますので、買えるわけ無いです。でも欲しいです。ジョーダンが下段になりますように←あんた、なにいってんのてなことをのたまわって部屋から出て行きました。アブナイ、アブナイ(^_^;)
FE60-120のズームはハッセルブラード製らいしいです。ハッセルブラードにレンズ部門ってありましたっけ?どこぞのOEMと思いますが、出所は分かりません。どなたかご存じないですか。
そのほかズームで名門シュナイダー製のVariogon Zoom 5.6/140-280がありますが、TeleSuperachromat (5.6/350)と同じくらいの大きさと重さですので、ズームにしては使いやすそうですね。どちらのレンズも見たこともありませんし、作例もほとんど無いようです。シュナイダー・クリツナッハと聞くと、また心が揺れます。先日手に入れたZeiss DDRのBiometar MC 2.8/80は実はシュナイダー製で、CTX Planar 2.0/80にも負けないくらいの描写でしたので、このズームも気になりますね。まあ、CTX645の45-90のパワーとどっちが強力か興味のあるところです。
202FA+CFVIIですか。良いですね。私はCFVでガマンします←なんと贅沢な!!!AHOな。

書込番号:9443147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/25 00:54(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

皆さま、思いっきり話がそれて申し訳ありません。

>FE60-120のズームはハッセルブラード製らいしいです。ハッセルブラードにレンズ部門ってありましたっけ?どこぞのOEMと思いますが、出所は分かりません。どなたかご存じないですか。<
Made in Japanまではつきとめましたが、どこが設計・製造したかはわかりませんでした。でもちょっと気になっています。便利だろうな〜(^_^;)

202FAにCFVはちょっと改造が必要と書いてありましたが、こんじじさんの202FAは改造済みですか?それと改造後はフィルムバックは使えないとか色々書いてありましたが…CFV II はOKとB&Hでは書いてあったもので…V96C Ixpressが比較的安価なのですが、202FAにて動作することが確認されているサイトはEnglishがアカン私には見つけられませんでした。現在Sellerに聞きまくってますが信頼できる回答は多分一つもないと思われます(笑)
何のために202FAを買うのかわからなくなってきました;アホ゜




書込番号:9443265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/26 00:09(1年以上前)

insomnia-plusさん:
こんばんは。そうですか。60-120は日本製ですか。どこの会社が作ったのでしょうね。おそらくCosinaでは無いでしょうか。以前から60-120は気になっていましたが、レンズシャッターではないので、愛機500シリーズでは使えず模様見をしていました。このレンズの作例ってあまり見たことがありませんがどうなんでしょうね。おっしゃるとおり、あれば便利ですね。CTX 645の45-90位の描写だと良いですね(無理かなあ)。最近手に入れた202FAはCFVを使用するため、シュリロさんへ送って改造してもらい、2週間ぐらいで帰ってきました。5.4諭吉かかりました。何をどうなおしたのかは分かりませんが、202FAでも使えるようになりました。あとは友人のCFVをむしるだけです。今私の手元にあります。Kodak DSC Proback 645cの時のように、ある時払いの催促なしと行きたいところです。ちょっと心配なのはCFVIIのrawはCFVとおなじtiff/rawで、FlexColorという独自の画像ソフトで一旦dngに返還してから現像することです。insomnia-plusさんのようにCapture Oneをお使いのかたに果たして満足できるか心配です。

>何のために202FAを買うのかわからなくなってきました;アホ゜
202FAでPlanar FE 2/110をお使いになる予定のように思われますが、CTX645のPlanar 4/120と比較して2絞り明るい以外は、レンズの性能はあまり変わらないように思います。P 2/110はP 4/120に比べるとすこし暖色系の写りですが、好みの分かれるところですね。insomnia-plusさん的には500C/Mをお買いになってDistagon 5.6/60の黄色っぽい写りを楽しむのも手かな、なんて余計なことを考えてしまいました。

ますます煩悩がつのってきました。
Sonnar Superachromat、Telephoto Power Pack、FE 60-120、P45+、Variogon 140-280、Arc Body, CFVII、P-Six用MC Sonnar 2.8/180、etc, etc,.....

Nデジの板なのに、全く関係ないことを書いてしまってすみません。お許しを。

書込番号:9448449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/26 08:58(1年以上前)

insomnia-plusさん:
お早うございます。
V96C Ixpressについてさらっと見てみました。最低価格30諭吉位からあるようです。eBayでも数個出ています。2万ショット近く使ったものも出ていました。結構丈夫な作りなのですね。プロ用だから当たり前か(^_^;)
もともとはKodak製で16メガピクセル、ストレージはCFカードなどではなく。リンクケーブルでハードディスクに画像を保存するようですのでちょっと不便かなあ。一世代前のデジバックはみんなこんなでしたが。もちろん202FAはOKのようで、改造しろとは書いてありませんでした。
なおCFV用に改造後の202FAはフィルムバックでも特に問題がないようです(まだ撮影していませんが、少なくとも202FAにフィルムバックをつけてシャッターは切れました)。
以上余計なお世話ですが.....

書込番号:9449638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/26 09:17(1年以上前)

こんじじさん:
しつこくてすみません。CFVIIのマニュアルによると、202FAのCFVII用に改造後は、電子接点を持つEバック(E-12やE-24など)のISO、コントラスト設定が使えなくなるが、ボディーの方で設定可能と書いてありました。もともとフィルムバックの電子接点とボディーとの通信はこの2点のみで、Exifデータなどはバックに書き込まれませんので、やはりVシリーズはアナログカメラの域を脱していないと思います。
CFVではフィルムバックについては何の記述もありません。
詳しくはハッセルブラードの本国のHPをご覧下さい。これも余計なお世話ですね。ごめんなさい。

書込番号:9449708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/26 14:26(1年以上前)

こんじじさん:
こんにちは。たくさんの情報ありがとうございます。
>V96C Ixpressについてさらっと見てみました。(中略)もちろん202FAはOKのようで、改造しろとは書いてありませんでした。<
V96C Ixpressは202FAでもOKなんですか!どこかでF、FEレンズでは使えないようなことが書いてあった様な気もしますが、使えると嬉しいですね。でもやはりCFV/CFV IIでボディ改造でしょうか。こんじじさんに解説いただいたとおり、ISO設定他がEマガジン側で出来なくなるだけだそうなので、安心してシュリロに改造を依頼するつもりです。

最初は202FAはフィルム専用と割り切っていたのですが、フィルムで撮る自信が無くなってしまっています。
ヤバイです。Digital Workflowに浸りすぎて「初心を忘れて」しまっているのでしょう。再度フィルムで出直しと思っているのですが貴重なフィルムを無駄撃ちしたくないのでDigital Backで練習か…本末転倒ですね(笑)
しかし、やはりフィルムは近い将来消えそうなのでDigitalの備えをしておく必要があるのも事実だと思います。

ところで、またやってしまいました。「Hasselblad FE 60-120mm f/4.8 Zoom Lens New in Box」をポチりました。あぁ、止められない…どなたか止めてください。さらにFE2.8/50とFE4/250も交渉中なのですが、eBayでのFeedbackが少ないとの理由でPayPalでの支払いを拒否され、Bank Transferを要求されています。なんでだろ?
さらにはまた悪いクセ…「予備機」がちらついています。203FEも欲しくなってきました。なんで、ディスコン機に
惹かれるのか…まだ、202FAに触れてもいないのに…でも新製品を買う場合と同じ感覚なんですよね。もう惚れて
しまったのですわ(^_^;) しか〜し「分不相応」とはまさにこのこと!

今日は天気は良いのですが風が強く、お花を撮るにはちょいと厳しいですね。Nデジと関係ない話、申し訳ありません。どうかお許しを。

書込番号:9450828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/26 21:40(1年以上前)

insomnia-plusさん、こんばんは。
いやもうinsom沼-plusさんですね。少しずつお元気になられていらっしゃるようで、何よりです。
先ほど銀河鉄道の車掌さんから連絡があり、暴走超特急は一旦、insomnia-plusさんの方へ引き返すとのことです。おそらくハッセルブラードのFE60-120を積み込んで来るように思われます。FEレンズですから500シリーズでは使えませんよね。いいなあ。私も欲しい。ハッセルブラードでAEズームなんて10年前には考えても見ませんでした。
それとFE Distagon 2.8/50もほしいよ。でも高いですよね、これら。
insomnia-plusさんがうらやましいです、
連休はどうなさいますか。私はいつもならItaliaでパスタなんぞ味わっているはずなんですが、今年は沼にはまったおかげでパスタがレンズに化けたため、家でごろ寝です。Italiaにはさんざん行ったし、Tele-Superachromatも手に入れたし、Sonnar Superachromatも視野に入りつつあるので、天気の良い日に春山にでも遊びに出かけましょう。小型軽量のNデジ持ってね(^_^;)

書込番号:9452734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/26 22:17(1年以上前)

こんじじさん:
こんばんは。
>いやもうinsom沼-plusさんですね。少しずつお元気になられていらっしゃるようで、何よりです。<
ありがとうございます。これもNデジ板があったからこそです。皆さまに大感謝祭です!まだ、日によってアップダウンはありますが、着実に寛解への道を「暴走超特急」がひた走っているようです。

>先ほど銀河鉄道の車掌さんから連絡があり、暴走超特急は一旦、insomnia-plusさんの方へ引き返すとのことです。おそらくハッセルブラードのFE60-120を積み込んで来るように思われます。<
はい、車掌さんから連絡が入りました。FE60-120はまだ荷積みが完了していませんので、先にBiometarが到着するとのことです(笑)

>それとFE Distagon 2.8/50もほしいよ。でも高いですよね、これら。<
私の財政状況からするとかなりキビシイです。ただ、FE250mmが10諭吉でOKとなりましたので少しホッとしています。

この連休(毎日連休ですが)は色々買い込んだものを全てNデジで使い込むつもりです(もちろん全てISO25で)。
被写体探しには苦労しそうですが、Nデジあってのこのシステムですからね!毎日違うレンズを持って写真を一杯撮れるよう、体調管理をして行く所存でございます。

>Tele-Superachromatも手に入れたし、Sonnar Superachromatも視野に入りつつある<
こんじじさん、私の買うものとは桁が一つ違いますよ(笑)
いやぁそれにしてもHasselbladにハマるとは思いもしませんでした。これもキジポッポさんやkomutaさんのP2/110とこんじじさんの202FA+CFVのおかげです!(人のせいにしてしまいごめんなさい)

あ、あとV96Cを202FAで使う場合はCレンズのみみたいです。

Nデジのこのスレッドがなければ、このようなカメラ・レンズ、そして皆さまとの出会いがなかったと思うと、感激も一入です。ありがとうございます。




書込番号:9453023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/26 23:21(1年以上前)

insomnia-plusさん:
お晩っす。
ヤフオクで203FE+P 2.8/80+E16(645)が35諭吉で出てますよ。私には買えないけど.....

書込番号:9453457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/27 00:13(1年以上前)

こんじじさん
お晩ですっ!

203FEはもうちょっと時間をおいてからにします。やばいっす、鼻血も出ません。
ただ、200系はシャッターがかなり弱いみたいですね。1/2000のシャッターがあるので203FEも欲しいのですが…
下血も出ません…
CFV IIをシュリロで買うと並行輸入の倍ぐらいするのですかね?B&Hなんかだと$10,000切ってますが
そろそろCFVの中古が出ても良い頃だと思うのですが…はぁ〜へこむなぁ1,600万画素に100諭吉か〜
50諭吉ぐらいでお願いしたいものです(希望っ!)。

書込番号:9453772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/27 21:46(1年以上前)

別機種
別機種

こんじじさんへ

カタログの山からこんなものがでてきました。
これはあなたのあこがれのレンズですね、うしし。
何年か前のカメラショーでみたことがあります。
すごいですね〜。


書込番号:9457430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/27 22:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

三菱村のカフェ(メニューまで読めます)

三菱村のダンヒル

C Biogon T* 2.8/35 ZM

カメラを水平に構えると真直ぐです





こんじじさん 皆さん こんばんは

 久しぶりに日曜に丸の内の明治生命館を見学して、三菱村でお茶しました、そんな時はLeica M8は良いと思います。

 レンズは、Zeiss C Biogon T* 2.8/35 ZM を用いて撮影しましたが、先に購入したSummarit-M f2.5/35mmと比べて、
金属加工の仕上がり具合、フォーカスは、Zeissの方が、素晴らしいの一言につきます。

 色見は、こんじじさんの言われる「青みが強い」という傾向は感じなかったです。
 特に、撮影時に幾ら仰いでも歪みを感じられないのには、びっくりしました。

 M8のCCDはコダック製で、型番は、KAF-10500と呼ばれ、FFT(フルフレーム・トランスファー)で出来ています。
 有効画素数は1030万画素(10.3メガピクセル)で、画素ピッチは約6.8μm×6.8μmで、特殊な要素として、
インジウム酸化スズ(ITO:Indium Tin Oxide)技術を低ノイズ化、高感度化、広ダイナミックレンジに生かしており、
 この技術を用いると、導電性が有り、85〜90%の可視光透過率の透明電極を作る事が可能で、今まで電極により遮られていた
光を受光する事が可能となります。
 又、KAF-10500は特にブルーミング(強い光により電荷が、オーバーフローが起きる現象)対策が施されいると聞いています。

 日本では、ファーム補正して歩留まりを上げられるCMOSに突き進んでおり、CCDを捨てている様に思えますが、海外では、
CCDの基本的な研究は今だ地道に続いている様です。

 NデジのCCD(Philips FTF3020-C)を感度、ノイズ面で改善を加えた現代のCCDとして、若し、京セラがNデジを続投していたら、
この延長上のコダック製のフルサイズCCDで、電源をリチュウムイオンで構成して、ニオブ酸リチュウム(lithium niobe oxide)
のLPF、マウントは、YCになっていたと思います。
 2008年までは、APS-HのCCDでRXD(RXデジタル)で行き、
 その後、フルサイズのCCDで(RTSデジタル)でやって欲しかった・・・


書込番号:9457534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/27 22:46(1年以上前)

皆さんこんばんは。今晩も冷えますね〜。こっちの山では雪がまた降ったとか降らなかったとか話題です。何しろ北の方じゃあ雪マークが出てますからね。

Insomnia-plusさん:
203FE、やめられたんですか。200系のシャッターは2000シリーズで悪評のチタン幕横走りから、縦走り、布幕に変更され、かなり丈夫にはなったようですが、ファインダーの前面枠にあるLCDのデータ表示が切れてしまい、修理になんとなんと27.5諭吉かかるそうです。AE撮影には影響がないそうですが、この修理の値段、開いた口がふさがりません。やっぱりMAM-1+CTX645がよろしいかと.....
暴走機関車の最後尾車両(展望車です)がInsomnia-plusさんの方からこちらに向かっているらしいです。望遠鏡座(Telesopium)の前を通過中とか.....私は乙女座(Virgo)あたりでうろうろしています。良いモデルさんはいないかな、な〜んちゃってね←なんだかワケがわかんなくなっています。

わかてっちりさん:
あおってくださいますね〜TPP!!! さすがのZeissでもこんな具合なんですね。最終兵器ですね。TAT350や400もでかいけど、このTPPのでかさと太さと重さには、耐える筋力は私にはありませんから、会長殿に購入していただきましょう。私は夢と希望だけで満腹です.....といいながら、あといくらで買えるかなとヘソをのぞき込んでいます。年を取って馬力が無くなると、眺めて楽しむという嫌らしい性格が出現します(;。;)

きじねこてこさん:
やっぱりM8は良いですか。歪みばかりでなく、ビルの石の質感も好きですね。これでイタリアのルネサンスの建造物を撮ったら素晴らしいかもしれませんね。
M8は軽くて小さくて、結構スナップに持ち出してしまいますね。私のはG-Biogon 2.8/28がつきっぱなしです。なんかの雑誌でG-BiogonとBiogon 2.8/28ZMのフィルムでの対決がのっていましたが、結構良い勝負してましたね。しかしGの方がやや暖色系で色のりが良いようですが。
もうCosinaなんか買わないよ(失礼)といいながら、最近Biogon 2.8/21ZMを注文してしまいました(AHO)。Y/CとGとZMの21ミリ対決をKodakのフィルムでやってみたいと思います。予想ではYC>G>ZMですが、果たしてどうでしょう。いつまでたっても流砂から這いあがれないこんじじでした。オソマツ!!!

ぐだぐだ板を汚してしまいましたね。すみません。

書込番号:9457850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/28 00:07(1年以上前)

こんじじさん

さらにあおります。
 私もツアイスのレンズに惚れ込んでハッセルYCコンタックスとかなりの数のレンズを使った事がありますがあのレンズはどのレンズにも似ていない。 
 実はカメラショーでボデーに付けてのぞかせてもらいました(撮影まではしていませんが)。けっこう印象深かったので今でも覚えています。ファインダー上でのイメージですが「ねっとり」した筋肉質な画像とでももうしましょうか、カリッ、とか切れのいいとか、爽やかとか、そんな印象ではなかったと思います。強いて言うならYCの85mmF1.2を絞ったとき、のようなピント。ピント面はかぎりなく薄いですけどね。私には買えませんので(笑)ぜひトライしてください。

 insomnia-plusさん

 3.7と4.1が入っていましたがパソコンが古いので(G5 1.8デュアル)3.7を入れました。取り説を読むのが苦手でなかなかすすみません。具体的な疑問点が出たらまた教えてください。

書込番号:9458455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/28 00:29(1年以上前)

 皆さん、こんばんは!

 昨晩、5D MarkIIスレでハッセルと中判の話題が出てたものですから、P45+の画像と共に思わず出張書込みしてみたところ、アクセス数が凄いの何の!1日も経たずに250以上を記録しました。やはり、何だかんだ言ってみんな関心があるんですね。

書込番号:9458578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/28 21:00(1年以上前)

機種不明

P 2.8/80 CFE、絞りは5.6ですがピンが薄いですね。

皆さんこんばんは。いよいよ黄金週間の始まりですね。何が黄金なのかさっぱり分かりませんが、言い出しっぺは旅行業者さんだったようです。今年は豚インフルがはやって海外旅行のキャンセルが相次いだため、国内はETCのどこでもドアと相まって最悪の交通渋滞になることは必須だそうです。こんじじは5/3〜5/6は山小屋でワインをので過ごします。時々、写真を撮ります。5/4はサーキットです。天気が良さそうなので楽しみです。

わかてっちりさん:
あおられますね〜∈^0^∋。でも、ないものはない(諭吉さん)のであきらめがつきます。命が尽きる前に手に入れて使ってみたいです。それとものがないですよね。オクにも店にも見あたりませんね。まあ、のんびりと待ちます。

キジポッポさん:
5D MkIIの板をちょっとのぞいてみました。か〜なり〜おもろいです。Nデジの板とは感じが違いますね。何せ、一日500ショットもする方達の話ですからついて行けません。フィルムを経験しないでいきなりデジった人達なんでしょうね。こんじじには信じられませんよ。キジポッポさん、あっさりいなされてますね(^_^;)。2002年にフランスにNデジ持って行ったときのショットは2週間で500ショットでしたから、彼らは私の2週間分を1日で撮る勘定になりますね。あとで整理してピックアップする作業なんかは考えただけでも気が遠くなります。私は今でも一枚一枚現像して取捨選択していますので、1日500ショットなんてのはとても無理ですね。

insomnia-plusさん:
Sonnar Superachromatと60-120に鼻を引っかけました。交渉中です。連休前には何とかしたいです。あとは、Distagon 2.8/50 FE、202FAのスペア。あ、Nデジの板なのに全部ハッシーですね。ヤバイです。

書込番号:9462015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/28 21:48(1年以上前)

 こんじじんさん、皆さんこんばんは。

 いいですね、黄金週間。今年は前半にすっかり体力を消耗してしまって、旅の予約を入れるどころではありませんでした。かと言って、先週も土日の近所の行楽地はETC組で何処も駐車場は満杯。気が削がれています。

 5D MkIIの板、見ていただけましたか、お恥ずかしい。先輩のこんじじさんが私たちを温かい目で見守っていただいているように、彼らも同じ心で、と思っているのですが、「要素」が違う事を言われていると訂正しなければならないと思っております。私も会長、こんじじさんと同じで「撮りたい」と思った瞬間を大切にしたい派ですので、「数打ちゃ当たる」とは訳が違います。まぁ、こんじじさんが見破られた通り、「わたしは、怖くてフィルムを使えません。」という方から「素人扱い」されても微笑むしかないですよね。

 imaconのバッグ、素直な描写で好感が持てます。さすがCCDは美しく端正な描写です。CMOSの滲んだようなのと違います。

書込番号:9462295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/28 22:49(1年以上前)

皆さま、こんばんは〜♪

 昨日はボロボロでレスができなくて悔しかったinsomnia-plusでございます。

こんじじさん:
203FEはとりあえず202FAが来て、使ってみてからにします。懇意にしている方のところでGETするつもりです。
こればっかりは使ってみないと、使いこなせるかどうかわかりませんからねぇ…でもその方から連絡が入れば即GET
です(笑)
レンズの方はFE4.8/60-120が発送されました。と同時にFE-D2.8/50、202FA&FE-TT4/250も発送されました。
ガマンできずに行ってしまいました(AHO)…あとは110と150か…これはしばらくお預けです。
今日Biometar用のフードが先に到着しました($22、送料込み)…ヨーグルトの国ブルガリアからです。
imaconのBACKいいっすねぇ♪端正な描写ですね! あ〜CFV or CFV IIが欲しい(BAKA)

>Sonnar Superachromatと60-120に鼻を引っかけました。交渉中です。連休前には何とかしたいです。あとは、Distagon 2.8/50 FE、202FAのスペア<
やはり、「暴走っぷり」はこんじじさんには敵いませんです。Come on ! 財力


キジポッポさん:
5DMkIIの板、出張ご苦労様であります。まぁ500枚/dayなんて人はご職業がコマ系の方なのでしょう。私が懇意にしている方(さっきとは別の方)も昔は220フィルムを1000本/年ぐらい撮られていたと聞きましたが、1日当たりの枚数は桁が違います。会長、こんじじさん、キジポッポさん、皆さんと同じく私も「撮りたい!」と思ったときに撮るで幸せです。けれども他の板を見に行くと撮影枚数の桁が違うのは確かです。おそらく、カメラの液晶を見ながら一杯撮られているのでしょう…その点Nデジはフィルムと同じ「緊張感」で撮れますね…私はこれが一番です。
5DMkIIの板のネコちゃんの目…凄いです…Capture One 4.1で現像、トリミングですか?いずれにしてもP45+は凄いですけど、お目々にP110でバッチリピンが来ているキジポッポさんの腕も凄いです。


きじねこてこさん:
Leica M8のスナップ、えぇ感じですね。1枚目のカフェのドアの手すりの質感にウットリです(涎)
M8もFFT-CCDなんですか…やっぱりCMOSとは異質ですね。
APC-HのRXD、フルサイズのRTSDやって欲しかったですね。ホント激しく同意です。


わかてっちりさん:
Capture Oneインストールおめでとうございます。ですが…4.1をインストールされた方が良いと思います(OSのバージョンにもよりますが…私はMac初心者です)。UIが完全に別物と化していますので。また、3.7はいじったところは小窓でしか確認できませんが、4.1は全画面にほぼリアルタイムで確認できるので、4.1の方が今後のためにも良いと思います(私感です)。あと、現像時間が4.x の方が若干短いような気がしますです。


明日はYCシステムを貸す予定の友人(先日ポジをライトボックスで見せてしまった人)がYCレンズと167MTを取りに来ますので、また長い長いそして楽しい一日になりそうです(^○^)
これから167MTの動作確認をしま〜す♪動くか…?


書込番号:9462737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/28 23:09(1年以上前)

insomnia-plusさん:
こんばんは。
202FA、D2.8/50FE、TT4/250、4.8/60-120、楽しみですね。ぜひアップしてください。
ところで、さきほどeBayを眺めていたらMC Sonnar 2.8/180 for Pentacon-Six(the last version)が4諭吉+で出ていたので、思わずぽちってしまいました。あ〜あ、わたしも止まらないカッパエビセン状態です。相手の方の称号はZeissfeverです。Febbre suina(ブタインフルエンザ)ではないZeissfeverなんですね。ちょっと嬉しいかも。

それから友人のCFVを格安で譲っていただくことになり、ここにめでたく中判デジバックが3セット揃いました。お支払いはそのうちでよいそうです。どうせ彼は私より金持ちですから鷹揚です。
皆さんすみません。老い先が短いものですから、諭吉さんは全部使ってしまって、家庭争議の元になる財産は残さない方針です。少しでも私の愛しているヤシコン、京セラに再興を願って財産をはたいています。香港のYashicaはどうなんでしょうね。RTSDや、AX digital、G digitalなんか出てきたら楽しいでしょうね。古いヤシコンのレンズなんか、Eosで撮ってみても充分デジタルに対応する力を持っているのには驚きです。74年製のP 1.4/50T*でも鏡胴の内面反射にZeissは気を遣っていたのですね。

Sonnar Superachromatと60-120はまだ何とも云えません。そのまえにFE Distagon 2.8/50欲しいです。20諭吉位しますね。高〜い、troppo caro!Sconto, per favore!

今度の黄金週間はVelvia 100F(120)で最後の?フィルムを楽しんでみます。12枚撮りですから5本で60枚。あ〜あ、フィルムってスローで私の好みにぴったりです。1日500枚、6時間とるとして1時間あたり約90枚、40秒に1回シャッター押しているんですね、フツーの写真家って。疲れます。

思いつくままをずらずら書いてしまってすみません。

書込番号:9462881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/29 11:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

お姿

マガジンは…

レンズFE4/250とともに

皆さん、こんにちは。

こんじじさん:
すみません、言葉が過ぎました。ごめんなさい。

ところで、まもなく到着するHasselbladの写真の使用許可を頂いたので、お姿の写真貼り付けさせていただきます。
もうワクワクです。あぁ〜早く触りたい(変態)…そして写真を撮りたい!

今日辺り、BiometarやFE2.8/50も届くはずです。これらはP25でテスト撮影してみます。
167MTは元気一杯、ハツラツぅ動きました。さすがは一時CONTAXを一人で背負っていたボディです。

思いつくまま、訳のわからんことを書いてすみません。

書込番号:9464980

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/29 16:13(1年以上前)

当機種

朝の散歩で見つけた鉄線です。

insomnia-plusさん、皆さまこんにちは
202FA、すごくかっこいいですね。。。2本のブルーラインがとってもきれいです。
うらやましいですね。。
あー、P25もうらやましいです。ひたすら貯金の毎日です。

書込番号:9466071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/29 22:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

VS45-90 ド逆光をものともせず

70ミリ付近 とてもズームとは思えないコントラスト、解像度と線の細さ

皆さんこんばんは。かの国では新型インフルで大騒ぎですね。いつも黄金週間に海外へ出かけていたのに、今年は機材をいっぱい買いすぎたので諭吉さんがこっちを向いてくれず、やむなく家で寝酒を決め込んだものの、結果的には家にいて良かったと思っているこんじじです(修飾句が長すぎてすみません)。山鳥の尾のしだり尾の長々しき夜を.....と同じですね。昔、小西トクロウさん(名前の漢字を忘れました)という野球の解説者がいましたが、この方の解説と同じで.....←これ、この板と関係ないですよね。

insomnia-plusさん:
202FAのお姿を拝見させていただきました。フィルムバックを見て驚きました。ゴールドのマガジンとスライドはハッセルブラードの30周年記念モデル(Millennium)ですよね。珍品を手に入れられましたね。マシカク写真、楽しみですね。
ところでSonnar Superachromatが再三再四しつこく交渉の結果、何とかなりそうな情勢です。黄金週間にはP25で雪山をじっくり撮ってみたいです。
insomnia-plusさんの60-120に対抗してVS45-90の画像をあげておきます。これ一本でマッターホルンとモンブラン(山頂まで行ったわけではありませんよ)を撮りまくったことがあります。大変気に入っているレンズです。おそらくハッセルブラードの60-120もこのVario-Sonnarと同じ設計で、岡谷か富山の作品ではないでしょうか。Hasselbladのレンズには必ずmade in (West) Germanyと記述があるのに、このレンズにはFE 60-120しか見あたりませんよね。まさかFujinonでは無いですよね。写りが楽しみです。ぜひP25で撮ってみてください。

komutaさん:
出ましたね、komuta color!!! そうそう、この色で思い出しました。もうすぐあじさいですね。私も頑張ってこの色に挑戦します。昨年はCMOS機で試しましたが、色が浅すぎてあっさり敗退でした。今年はCCD機で頑張りたいです。フィルムでは出せるのに、デジタルになると本当に難しい色ですね。それをあっさり出してしまうkomutaさんも素晴らしいです。

こうしてみると、この板は会長をはじめとして素晴らしい面々がいらっしゃって、こんじじのような下手の横好きには敷居が高いです。しかし毎日この板を読むのが日課になって楽しみです。どうか隅っこの方においてください。よろしくお願い致します。
といいながら毎日うるさくアップして申し訳ありません(^_^;)

書込番号:9467847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/29 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Hasselblad Planar F110/F2

顔部分

こっちを向いておくれ

 皆さんこんばんは。

 こんじじさん:
 凄いですね、前人未到のデジタルバック3セット制覇!!「フィルムを替えるようにバックを替える」…まさに夢のような生活です→何故かディスプレイの前でニヤニヤ笑っている気持ち悪い自分が居ます。そういえば、「Zeissfever」さんという名前、聞いたことがあります。ひょっとするとその人と私、過去にお話してるかも…

 今日はまた、アイドルに再登場してもらいました。以前、こんじじさんが#9203136で、P2/110FEには青系と赤系があるのではないか?との疑問を呈しておられましたが、私のP2/110も実は2つ目…以前のはFEタイプでマニュアルフォーカスが不慣れで手放したのですが、青系の感じがしました。しかし、想いは捨てきれず再度買い戻し…今度のは電子接点がないFですが赤系のような感じがします。被写体がそう思わせるのかも知れませんが、本当に数種類存在するのかも知れません。

 insomnia-plusさん:
 私も買うなら200シリーズと思っていたのですが、本当に買われるとは羨ましい!FE2.8/50やBiometarも楽しみです。是非拝見させてください。P25との相性もバッチリだと思います。

 komutaさん;
 確かに、こんじじさんの仰るとおり「komuta color」と言えるほどブルーが素晴らしいです。好きな色への思いが此の色を出させるのでしょうか?
 私の場合、デジタルバックは画角を除けばkodak645Cだけで充分と思っていたのですが、やはり「煩悩」でしょうね。ついポチッてしまいました。そういえば、最近同じkodakのP880という機種を(これもkodakブルーが好きで)e-bayでポチッとしましたが、アメリカ国民はkodak製品を余り海外へ出さないような感じがします。ナショナリズムでしょうか。Sinarならe-bayでCX645用が47諭吉で出ていますが…

書込番号:9468069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/30 00:05(1年以上前)

キジポッポさん:
こんばんは。ニャイドルの写真、さすがはP45ですね。感動しました。私はP25を使い始めてやっと1年が過ぎましたが、まだ借金がたんまり残っているので、次に進めません。それにしても顔アップの写真、P2/110を一本あると望遠レンズが不要になりますね。すごいな〜。素晴らしいです。
Kodak P880についているシュナイダー・クロイツナッハのバリオゴンズームはZeissの息のかかっている会社ですよね。ハッセルブラードのバリオゴンズーム140-280もシュナイダーですね。私はBiometar 2.8/80 MC(P-Six用)を持っていますが、大変写りの良いレンズです。時々CTX645につけて楽しんでますが、P880のズームレンズも期待に背かないでしょうね。

P2/110については、私はやはり赤系(暖色系)が好みです。Zeiss blueといってZeissは青い色が美しいと云われ来ていますが、ことヤシコンの流れに関しては常に赤系がメインだったようですし、古いハッシーもみんな暖色系で、黄色みが強いのもありましたね。友人の話では黄色みの強いレンズはコーティングが古くなってきているためだと云ってはいますが、D5.6/60なんかははじめから黄色っぽかったし.....赤系でも白い雲と青い空は大変美しく撮れるのは不思議です。

なんか訳の分からないことを書いてすみません。

書込番号:9468720

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/30 13:12(1年以上前)

当機種
当機種

キジポッポさん、こんじじさん今日は

キジポッポさん、小生のplanar 110F2 はどちらなのか未だによくわかっておりません。うえの2枚の写真はほんの数秒間の差で、何もいじっていないのですが。。。
以前は神経質に考えておりましたが、今では 小生のNdigiは、七色仮面であると納得して、変化を楽しんでおります。あっ、もしかして小生だけ????
ちゃんとマニュアル読んで設定しろ?? とりあえず楽しいのでいいかと思っております。

書込番号:9470467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/30 23:08(1年以上前)

 komutaさん、皆さんこんばんは。

 可愛い猫のお写真、ありがとうございます。
 直感的に見て思いましたのは、ホワイトバランスがズレている?ような気がいたしました。RAW撮りで、LightroomかPhotoshopをお持ちでしたら色温度を確認してみてください。私はいつも5400固定です。間違ってたらすいません…

書込番号:9473061

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/04/30 23:27(1年以上前)

当機種
当機種

Lightroom 色温度 自動です

Lightroom 色温度 自動です

キジポッポさん、皆さまこんばんは。

ご指摘、ありがとうございました。
皆さま、板汚し申し訳ありません。
顔洗って出直してきます。

書込番号:9473192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/01 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

f=5.6 1/250以下すべて同じ

自動現像してjpegに変換

WBをフラッシュに補正

皆さんこんばんは。
WBの話題が出たついでに.....
いつものシクラメンの写真です。ボディーはハッセルブラード503CW+CFVです。FlexColorでdngに変換し、PSCS3で現像する前にjpegに変換しています。WBを撮影時の設定(5,500K)、自動、フラッシュでそれぞれ変換しています。私的にはフラッシュの色が好みです。撮影時の設定とフラッシュは似ていますが、上方の花びらが、フラッシュの方がぬめっとしていて、以前はやった光る口紅の感じに似ています。良いモデルさんがいたら撮ってみたい.....AHOか。
レンズは先ほど到着したばかりのCFi Sonnar Superachromat。このレンズは軽量(1kg未満)で、取り回しもなかなか良くて使いやすそうです。まだ昼の景色を撮っていないので分かりませんが、この色味にのめり込みそうです。
P2/110やMP4/120もなかなかですが、これのSonnar Saもいけそうな感じがします。連休が待ち遠しいです。
そう言えば、insomnia-plusさんのレンズの写りはどうなんでしょうね。人ごとながらそわそわしています。

書込番号:9473597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/01 01:37(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

FE-D2.8/50が到着しました。今日試撮をしようと思ったのですが、体調が思わしくなく撮影できませんでした。
すみません。明日こそ撮ってみます。レンズは惚れ惚れするような美品で14諭吉(送込)、ラッキーでした。
う〜CFV IIが欲しい。CFVとCFV IIの何が違うのかなと調べていたら、IRカットフィルターが"Multi-coated"になっていることとソフトが一つ追加になった程度なんですね。それでも興味津々です。
あ〜どっかにCFV IIが転がっていないかな〜。
それともB&Hで$10,000で一気に行くか、まだボディは来ていないし、当然のことながら202FAのDigital対応の
改造もしていないのに妄想ばかりが先行して、どうしようもないですね(汗)


書込番号:9473846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/01 22:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Biometar F4

AMP F4

Biometar F16

AMP F16

皆さま、こんばんは。

 ようやく4.8/60-120FEとBiometar2.8/120が届きました。これであとはTT4/250と202FAを待つばかりとなりました。Biometar 2.8/120のコンパクトさには驚きました。ちっこいです!早速実写!
まずはBiometar vs AMP4/120を撮り比べてみました。645+P25でCapture One Pro 4.8でsRGB、JPEG出力です。

なんというか、Biometarの健闘が光ります。もちろんBiometarは接写できまへんので用途が違うとは言え、なかなかの写りです!これは使えるレンズですね。発色はAMPの方が良さ気ですが、3.5諭吉とAMPがそこそこ戦えるのにはちょっと驚きです。

それでは、次レスでD2.8/50FEとオリゾナの画像をアップします。


書込番号:9477684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/01 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D2.8/50FE F2.8

D2.8/50FE F16

Olympia Sonnar F2.8

続きまして、D2.8/50FEとオリゾナ(mono coat)2.8/180です。

意外とD2.8/50FEはフードがチョロいので、開放(左上にうっすらと丸い緑)とF11でもフレアが酷いです。要注意ですね。

オリゾナは開放です。これはしっかりし過ぎたフードがついているので文句なしです(cost performance)。
ただ、前回お知らせしたように絞りリングがニュルニュルです。

最後に4.8/60-120FEの画像を貼ります。

書込番号:9477778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/05/01 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

絞り開放 80mm位?

60mm F16

100mm位 絞り開放

多分テレ端? 絞り開放

つまらない、つつじの写真ばかりで申し訳ありません。なにせ機材が重くてとても遠くには行けず、拙宅の庭での
撮影です。
ラスト4.8/60-120FEです。
4枚目は絞り開放じゃないですね…風呂に入るのでアップし直しご勘弁下さい…

すみません、つまらん画像の連発で…テストと言うことでご勘弁を!

書込番号:9477854

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/05/04 22:32(1年以上前)

当機種
当機種

insomnia-plusさん、皆さまこんばんは。
150FE2.8が参りましたので、テスト撮影に近所を徘徊いたしました。
今の季節は、花撮りにはいい季節です。皆さま、丹誠込めた花をありがとうございます。と胸で手を合わせて撮らせていただいております。

書込番号:9491996

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。板違いですが、お許しください。題名のとおりの質問です。vs24-85を持っていましたが、いまひとつ感じるものがなかったのっで、今は手元にありません。金額がかなり違うのですが、比較した方がいましたら、ご感想をお教えください。

書込番号:9134403

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/22 15:05(1年以上前)

405太郎 さん こんにちは

 VS28-80はマクロ機能がついて、小型で便利と言う評価がありましたが、
AFとMFの切り替えがオートで無い事と、京セラ製でなく、シグマ製でしたので
散々たる評価だった様です。

 肝心の写りは、VS24-85より歪みが少なく、「明るさ、価格」と言う条件を除けば、
VS28-80より優れていると思います。
 特に、マクロ機能が優れていて、旅行に最適でした。
 N1が高価なわりにAF機能がプアーで売れず、NXをVS28-80とのセットで発売しましたが、
市場で評価されず、最終的には、セットで30,000円という価格でも、売れなかった様です。
 今思うと、とても悲しいレンズとカメラです。

 

書込番号:9136814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/22 21:38(1年以上前)

すみません 間違えました。

誤り:VS28-80より優れていると思います
  ↓
正当:VS24-85より優れていると思います

 お詫びして、訂正いたします。

書込番号:9139045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/22 23:18(1年以上前)

405太郎さん:
今晩は。はじめまして。
きじねこてこさんのおっしゃる通りだと思います。
私は旅行と山歩きが趣味で、ポトレや子供の写真はあまり撮りません。
メインはNデジか645(最近ではほとんど単焦点レンズを使っています)ですので、サブカメラにNX+28-80を持って歩いています。マクロも使えるし、ピントも良いし、なんといっても軽量が魅力的です。Sigma製ということで、「格」にうるさいこの国のユーザーには許せなかったのかもしれませんね。
私はお勧めです。ただNXはN1とは使い勝手が違います。私のような年寄りにはダイヤル式のN1の方が使い慣れているので、好みですが。

書込番号:9139865

ナイスクチコミ!0


yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/23 11:35(1年以上前)

405太郎さんはじめまして
私の感想は皆さんと違って28-80は軽量以外メリットは無いと思ってます。
N DIGITALを購入したとき最初に使用したのはこのレンズです。
まず色が浅い、遠景のピントが悪い、ボケ味がきたないです。
なんと京セラのSSの方に、このレンズはN DIGITALに使ってはいけないと言われました。

書込番号:9141787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/23 14:19(1年以上前)

「28-80」、えぇんちゃいます?
私は「絶対に24-85の方が写りは良い」と思います。
・・・が、「写真はレンズで決まる」が「写真の楽しみ方の全て」ではありませんので「軽量標準ズームのマクロ付」って考えて「旅のお供」にするのも一興かと。
「テレマクロ」は「丸ボケ」ですし。
「重かろうがデカかろうが写り重視なんじゃ!」って思われたら、「できれば24-85の方をお勧め」しますョ♪

書込番号:9142416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

うす桃色の季節

2009/02/15 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

スレ主 yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件
当機種

皆さん今日は、温暖化の影響でしょうか梅、桃、桜等が平年より早く満開の時期を迎えています。
私も本日、満開の梅の写真を撮りに行ってきました。しかし、人出が多く写真を撮るのは難しいですね。
皆さんの春の花木の写真を投稿してもらえたら嬉しいです。

書込番号:9099667

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/02/15 19:46(1年以上前)

別機種

大倉山梅林

こんばんは。

こんなのはダメでしょうか? ^^;

本日、ぶらりと散歩がてら大倉山の梅林まで歩いて行ったとき撮影した写真です。

梅より人の方が多いかも。 (^^;)ゞ

オリジナルはファイルが大きすぎるので縮小してます。

書込番号:9100343

ナイスクチコミ!0


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/16 18:20(1年以上前)

当機種

yoiiroさん、こんばんは。

近所の家といえの間に挟まれていた、紅梅と白梅(?)です。

書込番号:9105177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/17 07:23(1年以上前)

機種不明

フォーカスが外れてすみません

yoiiroさん、おはようございます。

 自宅の裏(隣の家)の河津桜です。 白梅と一緒に咲き、とても綺麗です。
 
 yoiiroさんは、NデジとSIGMA SD14の達人と、お見受けしましたが、SIGMAのレンズは純正でしょうか?
 今、SD14の値頃感がよいので、遊びで購入してみようかと思っていますが、レンズが無くて躊躇しています。

 

書込番号:9108377

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/17 19:19(1年以上前)

皆さん今晩は、画像を貼っていただき有り難うございます。今日は冷え込んで真冬に逆戻りですが、おかげで満開の花の持ちも良いでしょうね。今週末も花見客でにぎわいそうです。

F2→10Dさん
 5DMK2ですか、私は5Dを持っているのですが、色が浅くて今一つの印象ですMK2では解消されているのかな?

komutaさん 
 近所に梅があるなんて羨ましいです、梅の近くに行くだけでいい香がしますから。

きじねこてこさん
 河津桜きれいですね、そろそろ伊豆の河津も満開なので、週末に行ってみたいのですがコンサートを見る予定なので  行けるかどうかわかりません、
 達人なんてとんでもないです。レンズは純正ですよ本当はマウントアダプターを持っているのですがツアイスは高く  手が出ません。

書込番号:9110750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/02/18 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

オリゾナ180/2.8

プラナー85/1.4

yojiroさん、皆さん、こんばんは。
久しぶりの書き込みですが、近所に咲く梅を撮りましたのでUPさせてください。

私が住む福岡でも徐々に暖かくなり、春の花たちもちらほら顔を出すようになってきました。
私にとって、Nデジを手に入れて初めての春なので、これからの季節がますます楽しみです。

書込番号:9117479

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/23 11:48(1年以上前)

tadatomo147さん今日は
やはり単焦点レンズはボケが奇麗でいいですね。
今年は単焦点で行こうかと思っていたのですが、今日は天気が悪くて河津桜はあきらめました。

書込番号:9141832

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2009/03/30 17:15(1年以上前)

当機種

秋葉湖へ行ってきました。静岡県西部ではこの付近だけが満開だったようです。
三月下旬になってから冷え込んだので満開までが長かったですね。

書込番号:9325642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/03/30 19:09(1年以上前)

別機種

これは浦和玉蔵院のしだれ桜です。

こちらの方も満開にはほど遠い状況ですが、満開になっている桜もあります。
桜は種類が豊富ですからね。

書込番号:9326049

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/01 19:10(1年以上前)

F2→10Dさん 、すみません5D Mark IIの白飛びが気になってしまいます。
5D は白飛びしなかったのに高画素化が原因でしょうか?

書込番号:9335114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/01 20:45(1年以上前)

今回の写真の場合、白飛びはやむを得ないですよ。

まずやや逆行気味です。
そのため桜の周りが暗くなってます。
さらにお寺の建物もある程度見えるようにちょっと暗めのところで露出ロックを掛けてます。
そして、背景の空が右半分は青空ですが、左半分(白飛びしているところ)は薄雲が広がってます。

このような条件で桜やお寺に露出の基準を置いたら、白飛びしないデジカメなんて無いと思いますよ。

書込番号:9335531

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/01 22:28(1年以上前)

jpegで撮っているのですか?このような状況ではjpegでは無理なのですね。
Nデジでもそうですが、私は風景写真の場合ほとんどRawです。

書込番号:9336139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/01 23:21(1年以上前)

RAWで撮ったやつをJPEG変換しただけです。
この状況で白飛びがなくなるくらいまで絞り込むとかなり暗くなりますし、
あんまりRAWファイルをいじくるほどスキルを持ってませんから。

さらに、私はあんまり細かいことに拘らないせいでしょう。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:9336476

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/02 18:11(1年以上前)

Rawでしたか、それなら撮影時に、半絞りからひと絞り-補正して写し、現像時に+補正するだけですから簡単ですよ。
せっかくの写真がもったいないです。

書込番号:9339244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/09 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

しだれ桜

ふつうの桜

皆さんこんばんは。
東北地方もやっと暖かくなり、桜もちらほら咲いてきました。
遅ればせながら「うす桃色の季節」になりました。これから約1ヶ月、桜が楽しめます。
近くの公園にCTX645+P 2.0/80+P25をもって写真を撮ってきました。kakakuのjpegは色数が激減するのでどんな色になるか心配ですが、アップしてみます。
桜の木の下で、かなり大勢の人たちが花より団子を決め込んでいました。

書込番号:9372369

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/12 21:25(1年以上前)

当機種

こんじじさん今晩は、しだれ桜美しいですね、こちらでは花桃が満開です。
東北地方ではしだれ桜が多いようです、花木が一気に咲いて見事な景色になっているのでしょうね。

書込番号:9385118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/13 23:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

花の通路

桜の弘前城

お堀端

yoiiroさん:
こんばんは。相変わらず美しい写真ですね。ピンクの桜、青い空、それに優しい雲の白、湖の緑、本当にみんな美しいです。Nデジを使うと世界が違って見えますね。云うことありません。またお写真をアップして見せてください。
東北の桜はこれからです。今週末あたりが福島、宮城で連休は丁度弘前あたりですかね。弘前城の桜は100年ものが多数あるそうですが、散った桜がお城のお堀に小舟のように浮かぶ姿は本当にすばらしいですよ。もうご覧になったでしょうか。そうでなければ。九州からですとちょっと遠いと思いますが、是非一度ご覧になって下さい。
ちょっと古い写真ですが、桜の弘前城をアップしております。カメラはG1、フィルムはKodakです。最初の写真は「神の目Hologon」で、他はBiogon 2.8/35です。スキャンナーで取り込んでいるため色が悪いですが、雰囲気はおわかりになるかと期待して.....

書込番号:9390802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/14 00:00(1年以上前)

↑すみません、Biogon 2.8/35出はなくてBiogon 2.8/28の誤りです(m_m)!

書込番号:9390859

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/14 18:52(1年以上前)

私は九州ではないですよ、九州と書いてあるのは写真を投稿してくれたuniさんです。
ホロゴンは超広角と感じさせない絵で良いですね、私も持っていますが使いこなせません。

書込番号:9393796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/14 19:03(1年以上前)

yoiiroさん:
失礼しました。最近、年のせいで物覚えが悪くなり(認知症が入っています)、時々、いやいつもポカします。年に免じてお許しを≦(._.)≧
Hologonは名前を聞いてだけでぞくぞくします。そのうちLマウントに改造してもらって、M8やR-D1で活躍してもらうつもりです。CosinaのUltronもありますが、やはり格が違いますね。

書込番号:9393851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信103

お気に入りに追加

標準

こんな「買い物」あったんだ!?

2009/02/02 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

当機種

はいども〜♪
2月に入りましたよ、「ハリケーンちき夫」です。
「前スレが100を超えた」のでそろそろ・・・と思いまして・・・
「新スレ」いきますか?

「テーマ」は何が良いッスかねぇ?

・・・そうや!「CONTAXにまつわる買い物であった、嬉し悲し驚き話自慢大会」なんてなどうでしょう?
いやぁ、「現行機」と違って「退役兵」の「ネタ探し」は一苦労でんなぁ・・・(笑)
じゃあ、「審査員(何の?)」はウチの「わさび&つくしコンビ」です♪

ーわさびー
どうも皆さん、ウチの「とうちゃん」がいつも御世話になってます。

ーつくしー
なってるでち。

ーわさびー
是非、「皆さんの○○だった買い物」を自慢して下さい!

ーつくしー
するでち!
ちなみに、あたちたちのしゃしんは「ぷらなー85」で「しぼり5.7」でち♪

書込番号:9028396

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/03 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ZE Planar

Y/C Planar

SONY Planar

N Planar

クラブの皆さんこんばん 会長こんばんは

 今月2月17日は、Planar T* 1,4/85 ZE(EFマウントのプラナー)の発売日です。
 当然の事ながら予約をいれてます、気持ちは、ウキウキです。
 ちょっと待てよ、歴代のPlanar T* 1,4/85のレンズを見ると、何かが違う・・・
 そーなんです、レンズの構成枚数が違うんです。
N用のPlanar T* 1,4/85は、他のPlanarとは全く別物です・・・・
 ZE大丈夫だろうか? N用のPlanarのピンをZEに期待しているのですが、無理かも
巷では、Planarは古いと言われますが、NのPlanarを使ってみると、違うと思います、
 皆さん現代版Planarをご存知ない様です。
N用のPlanar T* 1,4/85は、只者ではありませぬ!

以下が、Planar T* 1,4/85のレンズ構成です。
Number of elements/groups
YC...........8/5
ZE............6/5
SONY......8/7
N............10/9

書込番号:9036695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/04 08:05(1年以上前)

 きじねこてこさん、皆さん、こんにちは。

 期待している方々には申し訳ないのですが、価格と「格」の差がモロに出てしまうと思います。

 Zeissの自社カメラブランド、「CONTAX」フルサイズ専用に新設計した、オート・マニュアル、デュアルオートフォーカスメカニズム、インナーフォーカス方式のNマウントは、画素数は別として完成作品を一目見ていただければ、その差は歴然としていると思います。

 既にZEは個人のブログ等でポトレ等も数々お披露目されていますが、(勿論個人の好みの問題があるとはいえ)、良くもまぁ、あんな線の細い、カリカリ・冷め冷めとした硬い描写の、表現力に乏しい色表現に満足出来るなぁ、と思っています。

 「仕様」等で言えば、下記も参考になるかも知りませんね。

○CONTAX N マウント
希望小売価格 178,000円(ケース付/税別)
最短撮影距離 0.83m
フィルター 82mmねじ込み式


○コシナ製キヤノンEFマウント
希望小売価格(税別)\119,500
撮影距離: 1m〜∞
フィルター径: 72mm

書込番号:9038481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/04 10:36(1年以上前)

別機種

どもども、些か「空気の読めないスレ」を立ち上げて「後悔先に立たず」の「ハリケーンちき夫」です・・・
先日、こんな買い物をしました!
「Nデジ用(2インチ)液晶保護シート」×10枚!
一枚、10円!
しめて、100円!
税込み105円!
「今時、2インチなんてデジカメ無いですから・・・」って「在庫限りの展示処分」で!
「ヤマダさん」ありがとう♪流石は「売上げ1兆円企業」!

いやぁ、「N」使ってての買い物で、これ程笑えたのは初めてでした♪
ヤマ〜ダ電機♪(笑)

「Nプラナー」でかくて重いッス・・・でも、愛してます♪

書込番号:9038908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/04 15:52(1年以上前)

…そういや、「ハッセルプラナー」や「ローライプラナー」はどうなんですかね?
「きじねこさん」、御存じないですか?

書込番号:9039925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/04 16:26(1年以上前)

会員のみなさま 会長殿こんにちは

 以下のサイト(ドイツ本国)でのレンズのデータが有ります。
 ハッセル用のレンズの構成も掲載されています。
 既にご存知であれば、すみません・・・・
 
 又、旧Y/Cや、NのレンズについてもPDFですが、データが見れます。
何れこのサイトは閉鎖されると思いますので、今の内に確保した方が良いかも・・・

Camera and Cine Lenses
 http://www.zeiss.com/de/photo/home_e.nsf/Contents-Frame/5ED01EB620D0B1CEC12570F80033CADA

以下のサイトは無き京セラサイトに代用できるかと思います。
 http://www.contaxcameras.co.uk/digital/digital.asp

 京セラのCONTAXのサイト全体を確保しておかず、大変悔しい思いをしたのですが、
今のうちに、得られる情報は確保した方か良いと思います。

書込番号:9040035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/07 01:12(1年以上前)

別機種

電池〜♪WBが滅茶苦茶orz

皆さま、こんばんは〜♪

 CONTAXに直接関連しませんが、今日(もう昨日か)は良いお買い物ができました。

まずは、P25の予備バッテリ×2ヶ。これはナショナル・フォートさんでP25を買った時のポイントを使ってせしめました。Canonのハンディビデオ用でも同一型番だったので、これでも良かったのですがセルがどこの製品かわからず、
容量も小さく気持ちが悪いので、1個10,000円の純正にしました。ポイントを使ったので1,000円でおつりが来ました、ワハハハハ!
これでP25も長丁場の撮影に耐えられます(^O^)/

もう一つは念願のMac Book Pro(2007年モデル15inch)をオクで落としました。これでP25の連結撮影もうまくいく様になります。
以前、Think Padで連結撮影をしたら、Exifが壊れていたり、RawがPSで読み込めなかったりしたのですが、どうやら
P25のファームウェアはWin用とMac用があり、Mac用を無理矢理Winに繋いだのが原因の一つの様です。

すんません、P25がらみの単なるお買い物報告になってしまいました。一応645関連と言うことでご勘弁ください。


 話は変わりますが、他のカメラのスレを見ていますと、「勝っただ、負けただ」もう罵り合いですな。
一言書こうと思ったのですが、恐ろしゅうて書き込めませんでしたわ。なぜ人様のカメラやレンズに、酷いときは
作品の展示にまでケチをつけるんでしょうかね?
 私には全く理解不能です…5Dで撮った写真も良い記念になるものが沢山ありました。まぁ売っちゃいましたけど。
もう少し「穏やかに」、「言葉遣いを丁寧に」出来ないモノですかね〜
すみません、雑談です。

書込番号:9052388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/07 03:44(1年以上前)

「きじねこさん」、ナイスな情報ありがとやんす♪
バッチリ保存しました!

「insomnia-plusさん」、我々も「勝った負けた」でいきましょう!
「Nデジはショボイんで手放しましょ〜!あんなん使ってると他の人には勝てないですよ〜!負けたくなければ産廃♪産廃♪手放す際にはリサイクル券の要らないハリケーンちき夫商会が高価買取り致しま〜す♪御気軽に御用命下さ〜い!」(笑)

書込番号:9052741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/08 11:25(1年以上前)

 昨夜 CONTAXではないのですが、Carl Zeiss Jena Tessar 2.8/50 M42の新品同様の品を
英国ポンド40(約4,500円)を購入できました。

 世界的な不況状態が、ebayを通して垣間見れます。

 入手したTessarは、Nマウントに改造する予定ですが、余りにも美しくて(発売当時の箱入りです)
改造するの惜しくなってきました。
 今が、世界にある、zeissの良品を入手する絶好のタイミングかと思います。

 Nレンズ、645レンズの中古価格は、現時点で新品の半額程度で、まだまだ下がると推測しています。
 予備レンズの入手は、保守サービスが停止する前後の時期で、当初売価の3割程度が、タイミングだと思っております。

書込番号:9059171

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/08 21:59(1年以上前)

当機種

皆さま今晩は、昨日夕日を映しておりまして、調子こいて夕日さんを入れたところ、写真のような帯が出ておりました。
幸いその後の写真には出てこなかったのですが、何でしょうねー。
買い物と全然関係ない話で申し訳ありません。

書込番号:9062236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/08 22:15(1年以上前)

当機種

ギタリスト by連れ

皆さま〜こんばんは♪

 本日はギタリストのコンサートを「連れ」がNデジで撮ってきたので、デビューさせていただきます。
ギター雑誌の取材が来ていてプロがD3を使っていたそうで、連れのNデジを見て、「もうちょっと明るくして貰ったら」
なんて言われたとのこと。しかしさすがはウチの連れ…「このままで良いです。レンズが明るいですから♪」
う〜俺より強気だ…調整はホワイトバランスだけです。ノイズリダクションはLightroom2お任せです。


komutaさん:
この帯、多分「スミア」だと思います。以前私もP25で発生して故障?かと思ったのですが、色々な方から教えていただき「スミア」と判明しました。極端に強い光源(太陽)などを画面に入れると出やすくなるそうです。CCDの構造上の問題だそうです。ちなみにCMOSでは出ないそうです。Wikiにも載ってますのでご参考までに。


書込番号:9062368

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/08 22:55(1年以上前)

insomnia-plusさん
ありがとうございました。
安心いたしまた。なんとかねられそうです。

書込番号:9062685

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/08 23:54(1年以上前)

当機種
別機種

Ndigi ハッセリマクロプラナー F4

5D ローライプラナー85F1.4

皆さま今晩は、ヤフオクで中古の5Dを落としてしまいました。

先ほどの続きで、夕日です。左がハッセルマクロプラナー120F4+Ndigi、右が、ローライプラナー85F1.4+5Dです。

5Dは全くいじってなく、(Ndigiもそうですが^^;;)調整できていないのですが、さすが、そつのない写りでしょうか。使い始めて1週間。きかいとしての信頼感はすばらしいものがあります。

条件が違うので何ともいえないのですが、このNdigiのこってりは、癖になります。

書込番号:9063122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 00:00(1年以上前)

komuta さん insomnia-plus さん こんばんは

 水平方向のみなので、スミア (smear)ではなくストリーク(Streak)の様な気がします。
 画像に強烈に明るい光を受けると、CCDでは、スミア、ブルーミング(Blooming)やストリークといった現象が発生します。
 これは、天体写真で良く起こる現象との事です。ソフトウェアーで補正できますが、限度があります。
 又、個体差で出る量が異なる様です。 やはり、拝見した写真は、NデジのCCDでちとキツイと思います。
 

書込番号:9063159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 00:19(1年以上前)

komutaさん、きじねこてこさん、皆さんこんばんは。

きじねこてこさん:
「ストリーク」ちゅうものもあるんですか!全然知りませんでした。スミアとブルーミングだけじゃないんっすね。
勉強になりました。ストリーク調べてみます。ありがとうございます。


komutaさん:
5Dにローライプラナーですか!2枚の写真ほぼ同時刻に撮ってらっしゃいますよね?
それでも、こんなに色が違うものなんですか。私、こういう風景ってデジタルになってから撮っていないので
わからないのですが、どちらが実物に近いのでしょうか?


書込番号:9063285

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/09 15:43(1年以上前)

きじねこてこさん,ありがとうございます。
いろいろお教え頂感謝いたしております。

insomnia-plusさん、一生懸命ファインダーばかり覗いていたのではっきりと断言できないのですが、Nよりは少しあっさりと、5Dよりはやや濃い感じでしょうか。両者の中間よりややNよりだと思います。

書込番号:9065575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れのモンサンミッシェル

夕日1

夕日2

夕日3

皆さんこんばんは。Nの話題、会長の意に反して負けた方はなかなか出てきませんねえ〜♪
相変わらず亀レス、横レスのこんじじです。お許しを≦(._.)≧

komutaさん:
5Dの落札、おめでとうございます。MkIIが出たため、5Dが市場に出回ってきましたね。5DにNikonD700のようにストロボがつけば云うことなしなんですが、無理でしょうかね。
ハッセルブラードのマクロプラナーとローライプラナーの比較写真、同じプラナーでもずいぶん色が違いますね。どちらかといえば5Dの方が自然に近いような気がしないでもないですが、Nの絵はクセになりますね。ヤシコンで撮ったポジに近い発色ですね。
私のはNデジとVS24-85の写真です。2002年の春に発売されたばかりのNデジを喜び勇んでFrance旅行に連れて行き、悪戦苦闘したときのものですが、時々刻々変わるモンサンミッシェルの日没です。ちょっとダークノイズが多めですが、やはりクセになりますね。いつもの事ながら、どっかの先進国のメガピクセルデジイチみたいに色数が半減してしまって、しゃくに障りますが.....

きじねこてこさん:
もうずいぶん時間がたってしまいましたが、Planarの話です。Paul Rudolfがアナスチグマットとして最初に設計したのは4群6枚のタマネギ型、凸凹凹凸の対称型のレンズでしたね。当時はコーティング技術が完全でなかったため、あまり評価されなかったようですが、現在ではこれの発展型が多数作られ、コーティング技術の進歩と共にNのように9群10枚、しかもこれでもPlanar?と思うような構造になってしまいました。私のようにPlanarは枚数が少ない方が好き.....というタイプにはちょっと不向きですが、それでもNの1.4/85を超えるPlanarは(特殊レンズの1.2/85などを除いてですが)皆無といってはよいのではないでしょうか。ZEのPlanarに至っては、なにこれ、これでもPlanarかと思うほど別物に見えます。そういえば話が変わりますが、M Biogon 2.8/21についても、こりゃあDistagonでねえの?といちゃいますね。私は以前は、レンズの名前を聞いただけでその描写が何となく分かってすばらしいな、いいなあと感じていたのですが、最近は様変わりですね。最近のZeissの命名法はちょっと変です。すばらしいレンズを発明した4人の偉人達とその業績にちょっと失礼かも。あっちこっちのカメラやさんに自社のすばらしい技術を安売りする会社とは思えないのですが。

それから大変遅くなりましたが、Zeissレンズの貴重なデータありがとうございます。データがなくならないうちに少しずつダウンロードしておきます。

insomnia-plusさん:
私がナショナルフォートからP25を購入したときにはポイントの話はなかったです。今更ですが.....
P25のバッテリーはずいぶん持ちますね。Nデジもこの手のバッテリーが欲しかったですね。
それからMacBookProの使い心地はいかがですか。私も持っていましたがD70を使う娘に撮られて、今はAirです。AirはWinの真似をしたのか、スクリーンがぎらぎらで使い心地はイマイチです。MacBookProは娘が気に入っていて消してくれません(;。;)

ハリケーンちき夫さん:
ハッセルブラードは2005年でVシリーズをやめて、フジにOEMを作らせていますから、VシリーズのZeissレンズは貴重になりますよね。ハッセルブラードのSonnar 4/180やPlanar 3.5/100(白先のC)は名作ですね。これをしのぐ6*6のレンズはもうでないでしょうね。
それから、Sonnarの事ですが、銅鏡の中に空気が沢山入っているPlanarとガラスがびっしりつまっているSonnarとは描写が違うのは当たり前。会長はSonnarがお好きですよね。私はSonnarは描写も好きですが、銅鏡の中がガラスで充ち満ちている単焦点レンズのSonnar(Vario-Sonnarだと空気が入りすぎて面白くないです)は持ったときの感触が好きです。
あほかいな〜と云われそうですので、この辺でやめときます。

書込番号:9067749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 22:39(1年以上前)

ひどい間違いをしました。
MacBookProは娘が気に入っていて消してくれません(;。;)→返してくれません、の間違いです。
失礼しました。

書込番号:9067795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/09 23:55(1年以上前)

 insomnia-plusさん、きじねこてこさん、komutaさん、皆さん、こんばんは♪

 insomnia-plusさん

 奥様の作品、素晴らしいですね!描写が自然で表現が豊かです。構図の中に「あるがままの美しい姿」がある。「何処ぞのプラナーにはこうは出せまい!」…等と呟いているとinsomnia-plusさんにまた嫌われますね。自重しますです、ハイ。それにしても、ISO400でも全然問題を感じさせません。「ヤシコン・プラナーにシャープさが加わった」という当時の雑誌の評価を思い出しました。

 実は最近、D3X板に遠征に出ておりまして…(汗
「中判カメラとの比較」という看過出来ないスレが立っておりましたもので…
 率直に意見を述べてましたら、結果、最近の価格の白熱スレの一つになったようです。私なんぞ、1600万画素中古バッグしか持たない身…insomnia-plusさんやこんじじさんが見たら、さぞ「一言、モノ申す」となるのでは?
 そういえばα900板でも此処の活況ぶりが話題になっていますね。

 きじねこてこさん

 京セラコンタックスのサイト、殆ど関連のある箇所、保存してます。私は今でも時折、開いて悦に入っております。
 特に後発のP85、645 VS45/90、TAT400のプレスリリースは溜め息が出るように見入っております。著作権の問題でシェア出来ないのが悔しいです。

 komutaさん

 Rollei・Planarの貴重な絵を拝見させていただいてありがとうございました。最近、Rolleiflex 6008 AF+Sinarバッグで撮られた下記の絵を見て恍惚としております。

http://luminous-landscape.com/forum/index.php?s=710571d47d64bbfdfd9c71092fb01659&showtopic=28709&st=156

 さぁ、来週は久しぶりの撮影会。何を持って行くかな?いずれにしても頑張るぞ〜!

書込番号:9068354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/10 00:06(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

ポイントカードはどういうシステムかわかりませんが、購入金額の1%が付いてました。ひょっとしてP25のトランク
に入ってません?

Mac Book Proはまだ到着していないのですが、何故古いものを買ったかと申しますと、モニタです(勿論安いのも大きな理由ですが…)。
現行のMac Book&Proはいずれもグレアのディスプレイなんですよね…これ、私は嫌いなんですわ。
映り込みがねぇ…
メモリが2GBなので4GB(3GBまでしか認識されないそうですが)まで増やして、ナナオのディスプレイと繋いで
デュアルモニタで使うつもりです。

Nデジの話が入っていない…
連れの撮った写真を掲載させていただきましたが、やはりレンズ接点、バッテリの苦情が殺到しましたorz
「ナノカーボン」「エボルタ」の早期導入が必要です。


キジポッポさん、お褒めの言葉、連れに伝えておきます。なんか俺よりウマイ気がするのは何故でしょう?(泣)
>それにしても、ISO400でも全然問題を感じさせません。
そうなんですよ。Lightroom2にしてからです。ただ、SSを落とすと多分ノイジーになると思います。

D3Xの板、中判カメラとの比較ともに見ております。でも、恐くてカキコできません…





書込番号:9068418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/10 00:13(1年以上前)

顔が泣き顔になっていました。訂正させてください。
それから夕日のレンズデータですが、NのVario-Sonnar 3.5-4/24-85です。Planar 1.4/85ではありません。
それにしてもどうしてこの板の色が悪いんでしょうね。東洋のデジイチ先進国の色にあわせたわけでもないでしょうし.....。
あ、これ削除かな?まっ、いいか。

書込番号:9068462

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/10 00:27(1年以上前)

別機種

KissDigitalX RolleiPlanar 85F1.4開放

こんじじさん、今晩は。
小生の5Dは、一生懸命明るさとホワイトバランスを確保してくれるようで、いじましくも可愛らしく思えてまいりました。
でも、ファインダーのみえが、もう少しよいと目のよくない小生にはありがたいのですが。
それに比べれば Ndigiのファインダーは、ほんとうに見やすくて、かまえてのぞくたびにうっとりとしてしまいます。(それでもピンはずすのですが。。)


キジポッポさん、Rolleiflex 6008 AF+Sinarバッグの写真の紹介ありがとうございました。
ため息が出てしまいますね。。小生のローライプラナーは、フィルターとりつけ部にあたりがあったもので、あまり状態がよいものではないかもしれません。
でも、kissXでずっと使っていて発色が好きでしたが、5Dではすこし、発色が違うように思いました。

すみません、少しNdigiより脱線気味でした。お許しください。

書込番号:9068541

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/10 00:45(1年以上前)

皆さま今晩は。
こんじじさん、今晩は、小生は夕日2が好きです。地平線に落ちる夕日もすごく味わい深いものがありますね。夕日が全ての光を引き連れて地平線の彼方に消え、色彩を失おうとしている直前の大地がたまらなくいとおしいです。


insomnia-plusさん、今晩は。ギタリスト by連れ は、まずいです。困りました。
これは小生に N Planarを手に入れよとの神託のごとく見えてしまいました。
でも、あのほの暗さで、この写りは、小生には逆立ちしても無理に思えました。(たとえプラナーがお見えになっても。。です)

書込番号:9068643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/10 16:28(1年以上前)

 会員のみなさま 会長殿、またまたNデジ川柳を投稿します。
 今年も相変わらず、馬鹿やってます。

では、駄作10題

1.Nデジの、手ぶれ補正は不要です 筋力アップと三脚で。

2.ピクセル等倍拡大し、作品よりも、レンズの粗

3.まだまだ使えるNデジと、全く使えぬ、1DS

4.「空気読め!」それよりプラナーのぼけを読め

5.また買った?、返事はいつも、同じだよ〜

6.ピント重視の良いレンズ、買わなきゃ良かった、ボケ知らず。

7.動画専用デジ1と、静止画専用デジ1で、両刀使いの運動会
  ※両手にEOS5DMK2を持つ親父、運動開場に現れる。

8.デジ1の、市の立つ場所、孫に聞き

9.傑作写真、連写枚数に、反比例
  ※バチバチ撮れば、まぐれ当りで、傑作があるかも

10.エボルタで、Nデジ若返り、妻にエボルタ使えぬか?
  ※エボルタを買ってみました、充電の保持性能が良いようです。

  おそまつです!

書込番号:9070859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/11 09:49(1年以上前)

皆様、お早うございます。
休日なのに早く目が覚めました。甥の目座、といっても申す部10時ですが。

きじねこてこさん:
返し歌

エボルタの男性バージョン バイ○グラ 女性バージョンなきが悲しき.....

あ、やっぱりもう少し寝なきゃ。

書込番号:9074786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/11 11:33(1年以上前)

>甥の目座、といっても申す部10時ですが。
相変わらず朝は駄目ですね。漢字変換の問題ではないようです。
「老いの目覚め、といってももうすぐ10時ですが、」
の間違いです。済みません。^_^;

今日はあまり天気が良くないので、家でぐだぐだ昼寝かなあ。まあ、それも良いか。
皆さんはどうなさいますか。

書込番号:9075277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/11 14:25(1年以上前)

皆さま、こんにちは。

今日は天気も気分もドンヨリ…詠みます。

1.N-Planar 夫のボケと 妻のキレ
  ※撮影時

2.N-Planar 夫とぼけて 妻キレる
  ※購入時

お粗末でした。



キジポッポさん、こんにちは。
>「何処ぞのプラナーにはこうは出せまい!」…等と呟いていると
いやいや、私も心の中では…実際そう思ってますよ!
しかし、他スレの発言を見ていると人格まで否定するような発言が多々あり、この人達は何がしたいんだろう?と
思ってしまったのです。Cosina-Zeissはヤバそうですね…N-Planarとは完全に別物でしょう…。
ただ、私はZeiss以外はC社のレンズ(L含む)しか使ったことがありませんが、EF200mmF2.8LIIは良いレンズ
だと思います。24-105はちょいと辛かったかな…。
何となくですけど、最近「単焦点」が見直されているカキコが増えたような気もしますし。ただ、ボディの中で
レンズの欠点を補正してしまうのは如何なものかと…仕事に使われている方には良いと思いますが。


komutaさん、こんにちは。
「by連れ」は前日に「SSは1/90以上を確保すること」とだけ言ったのです。これだけなんですよ。
komutaさんもP85を早いところお手にして、心の安泰を。


書込番号:9076123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/12 21:50(1年以上前)

皆さん、今晩は。

insomnia-plusさん:
>しかし、他スレの発言を見ていると人格まで否定するような発言が多々あり、この人達は何がしたいんだろう?と
そうですね。私もN社のデジイチを旅行に持って行こうとして助言を得ようとしたら、こっぴどく批判されました。今でもどうしてそんなひどいレスというかほとんど悪口というが出てくるのか理解に苦しみます。そんなのが何度も一人の人間から出てきたときには唖然としてスレを無視してしまいました。二度と他社の板には足を踏み込むまいと思っています。
それに比べるとこの板は良いですね。心の安らぎを感じます。みんなNデジやCONTAXに満足していらっしゃるのだなあと感じられ、自分も片隅においていただける幸せをかみしめています。製品ならともかく、他人(ユーザー=仲間)を批判しても何の得にもならいと思いますが.....今流行りのクレーマーとか云う人たちなんですかね。

それから、Zoomは大変便利ですけど失うものが多すぎまるような気がします。やはり単焦点かなあと最近感じているのですが。実は南イタリアでは645(P25+)で55ミリと140ミリの2本のみの撮影でしたが、ちっとも不便を感じませんでした。
それにしてもinsomnia-plusさんのお連れはたいした感性ですね。言葉もないです。かつてアサカメでNデジはダークノイズが出やすくて、暗所での描写に劣るというような記事がありましたが、テスターがNデジを使いこなしていなかっただけなんですね。ISO=400でこんな美しい絵がとれるんですから。
わたしなんかISO=100以上は恐ろしくて手が出ませんが。

komutaさん:
NのP1.4/85を語らずしてPlanarを語るなかれです。これは断じて真理です。ヤシコンのP1.4/85は一本一本個性があって、これはこれで面白いのですが(実は私はこのレンズが使いたくてRTSを買ったのですが、5本とも個性がありすぎて大変困りました)、NのP1.4/85は2本持っていますが、ほとんど同じボケ、キレ、色です。最初は新品(#151479**)で購入し、後のは京セラ撤退の後、あわててスペアに(#151488**)59さんから購入しました。まったくうり二つの味で、本当にすばらしいと感じています。これほどのすばらしい描写をする中焦点レンズを私は知りません。さすがは偉大だった(過去完了!)Zeissがデジイチを念頭に入れて設計し直ししただけのことはありますね。

きじねこてこさん:
へんな返し歌でむっと来られたかもしれませんが、じじいの戯れ言と笑ってください。お許しを。

キジポッポさん:
>あんな線の細い、カリカリ・冷め冷めとした硬い描写の、表現力に乏しい色表現に満足出来るなぁ
なんせトーバイ族は、味も素っ気もないPCのディスプレイでのぞいていますからね。写真はプリントしてナンボというのが分かりませんから。そういえば最近私もプリントしなくなったなあ。ヤバイです。

書込番号:9083768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/13 00:27(1年以上前)

こんじじさん、今晩は。

>この板は良いですね。心の安らぎを感じます。みんなNデジやCONTAXに満足していらっしゃるのだなあと感じられ、自分も片隅においていただける幸せをかみしめています。<

私も全く同感というか幸せです。ギスギスした世の中で、素晴らしい居場所を頂きました。
「仲間」に加えていただいて、楽しくお話ができる喜びを噛み締めております≦(._.)≧

>それにしてもinsomnia-plusさんのお連れはたいした感性ですね。言葉もないです。かつてアサカメでNデジはダークノイズが出やすくて、暗所での描写に劣るというような記事がありましたが、テスターがNデジを使いこなしていなかっただけなんですね。ISO=400でこんな美しい絵がとれるんですから。<

連れ曰く、「私はシャッターを切っただけ、感性などと大仰なことは恥ずかしいです。でも、『ポジ』で撮るつもり
でシャッターを切りました。」と言っており、未だにAriaでポジを使って一枚一枚大切に撮影する姿勢は、私が
言うのも何ですが、感心しております。
プロの方と一緒に撮影に臨み、「もう少し明るくする?」と言われたときはちょっと「ムッ」としたそうですが…
連れが常々言っていることは自分のお気に入りの機材で最大限の努力をすることが楽しい。
暗いから「高感度優先機」を使うのは仕事で使う人が使えばいい。私は使わない。いじくり倒したRAWを使うなんて
御免被りたい…だそうです。

ただ、やはりSoftwareの進歩によるところは大きいです。同じ写真をLightroomのVer.1.4と2.2で同じ設定で
現像してみましたが、色味などはVer.2.2の方が好ましい物となりました。CS4のCamera Raw 5.0も楽しみですね。
強いて連れに頼みたいことは「自分で現像してくれ(笑)」です。


本日Mac Book Proが到着しました。凄い美品で早速メモリを4GBに、HDDを500GBにすべく発注しました。あとはParallelsかVM Fusionのどちらにするか悩んでいます。WinのDraw Softなども使っているのでどうしても仮想環境が必要です。これは他スレで聞いてみます。すみません、これはNデジとは関係ありませんでした。ゴメンナサイ。でもNデジの連結撮影にもRDDを使ってみますです。ハイ

N-Planar1.4/85はもう一本予備が欲しいですね。

書込番号:9084947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/13 19:39(1年以上前)

「恒久会員制(自由)CONTAX倶楽部」の皆様、「Carl Zeiss & CONTAX」と心中する運命が、生まれた時点で確定している「ハリケーンちき夫」です♪
確かに「この板」は素晴らしいですね。
「匿名で何処の誰かも分からない者同士のコミュニケーションサイト」なのに「他人を気遣う心」、「謙虚」、「遠慮」が垣間見えます。
「親しき中にも何とやら」ですが、「親しいが故にこそ何とやら」ですね。
「Nプラナー85」は恐ろしく優秀ですね。
かつての「Yプラナー85」とは「A型」と「B型」ぐらいに違いますね。
どっちも好きですが…「Yプラナー85」は「プライベート以外」は怖くて使う機会が少ないですね。
でも、「いざ」持ち出した時は新鮮な気持ちで対峙出来ますね。
くどいですが、私は「Nプラナー85」よりは「645プラナー80」の方が好きですね。
優しいんですよ「アレ」。
勿体ない使い方かもしれませんが、「人物以外」には、まず「プラナー」は使わないですね。
「中望遠」でバシッ!といきたい時(人物以外の場合)は9割が「Nゾナー100」ですね。
あまり凝ったライティングも必要としない明るさと「マクロレンズ」らしい「ボケる接写」と「シッカリとした解像力」。「モノクロ」にした時の説得力は「コントラスト」と「密度感」だと思ってますが、「密度感」は抜群です。
「Nテッサー400」とかも素晴らしいですが、「画角が狭過ぎ」ます。スナップには向かないですね…(誰がスナップすんだ…アレで…)

書込番号:9088212

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/14 00:30(1年以上前)

こんじじさん、今晩は。
>NのP1.4/85を語らずしてPlanarを語るなかれです。これは断じて真理です。
こんじじさんにここまで言われては、買わないわけには生きませんね。。

でも、今銀一に KODAK DCS ProBack Plus ¥130,000 を見つけてしまいました。
これ、645につきませんかねー?

会長さん、今晩は。
>「中望遠」でバシッ!といきたい時(人物以外の場合)は9割が「Nゾナー100」ですね。
>あまり凝ったライティングも必要としない明るさと「マクロレンズ」らしい「ボケる接写」と「シッカリとした解像力」。「モノクロ」にした時の説得力は「コントラスト」と「密度感」だと思ってますが、「密度感」は抜群です。
あの、ナゾナー100もほしくなってきました。


あー困った、困った。insomnia-plusさん、どうしましょう?ってふってみます。ご迷惑だったらごめんなさい。

書込番号:9090106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/14 01:10(1年以上前)

皆さま、おばんです♪

komutaさん:
折角振って頂いたので私感をば。
まず、N-Makro-Sonnarは持っていません(・o・)…ですので実はわかりません。私は645-Apo-Makro-Planarで
マクロ対応しています。「密度感」、「解像感」もあると思っています。つまるところ比較できないんですわ…
N-Makro-Sonnarは欲しいですが、私は今は我慢です。
やはりN-P85でしょ♪(悪魔の囁き1)あぁもう一本欲しい…


銀一さんにでてるプロバックはハッセル用みたいですね。すげ〜安いですね。おぉ、いい手を思いつきました!
これとハッセルを買うというのは如何でしょう♪(悪魔の囁き2)


どうです?すごく参考になったでしょ(笑)
≦(._.)≧

書込番号:9090341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/14 17:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

何だろう????

Makro-Sonnar T* 2.8/100(昨年秋)




insomnia-plus さん こんにちは

 Makro-Sonnar T* 2.8/100 とApo-Makro-Planar&reg; T* 4/120と比較すると
Nデジで使う場合、Makro-Sonnar T* 2.8/100 の方が、使い易いです。
 静物を撮る場合、f2.8とf4.0差は大きいです。
 個人的には、Makro-Sonnar T* 2.8/100のボケの方が好きです。
 レンズとしての質感は、Apo-Makro-Planar&reg; T* 4/120の方が圧倒的に良いです、
恐らく、世界最高のレンズだと思います。
 既に、Apo-Makro-Planar&reg; T* 4/120を持っていて、Makro-Sonnar T* 2.8/100
を購入する必要性の優先順序は、落として良いと思います。
 マクロでAFに頼らないと思いますが、大雑把にAFで合わせて、最終的には
マニュアルで合焦させると思いますが、AFの音にビックリします。
 模型工作用のマブチモータが回って、鏡胴が行ったり来たり・・・ですね。
 
 ガラガラ、ゴロゴロ、ガラガラ ギギッ、ジジ(AF合焦の最後の音)

 左の写真は、東京裁判(市谷)後、戦犯が処刑された巣鴨プリズン(Sugamo Prison)の近くで撮ったものです、何でしょう?
 近くにサンシャインプリンスホテルがありますが、場所から言って、スガモプリンスでも良かったと思うのですが・・・
 右は、少々古いですが、Makro-Sonnar T* 2.8/100 の絵です。
 



書込番号:9093470

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/14 17:52(1年以上前)

皆さま今晩は
insomnia-plusさん、ご回答ありがとうございます。
あーっ、ますます困ってしまいました。

やはりおとなしく、N85 1.4を手に入れるべきなんでしょうね。

でもやっぱり、あのプロバックをガムテープでぐるぐる巻きにして645で使おうか、アダプターがないので、黒いケント紙をきって重ねて。。

書込番号:9093522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/14 22:56(1年以上前)

きじねこてこさん、komutaさん、会員の皆さん今晩は。

きじねこてこさん:
>静物を撮る場合、f2.8とf4.0差は大きいです。
 個人的には、Makro-Sonnar T* 2.8/100のボケの方が好きです。<

うおぉ〜そうなんですか!ヤバイな〜。また、お買い物リストが増えてしまった。やっとMacBook Proの導入が
終わって、CS4にアップデートしようかなと思っていた矢先に…いやいや、Makro-Sonnarはもう少し我慢です。
最初の頃はマクロは接写リングでいいやって思っていたのが、APM120買っちゃったもんな〜。
セーラー服とお花のお写真、100mmマクロの自由度をフルに使われて、とても素敵です。
中望遠単焦点、いいレンズなんだよなぁ。マクロレンズでもSonnarの「キレ」は鋭いですか?



komutaさん:
先般は何の役にも立たないレスを致しまして失礼いたしました。今回も役に立ちません(^_^;)
プロバックの改造は…あまりお勧めしません。ちょっと値がはりますが、オクでPHASEのP20とH10が出てますね。
「Refurbished」がなければP20に行っていたと思います。
いやはや「お買い物」の順番はホントに難しいですね。先ほども書きましたが、Nデジに足を踏み入れて以来、
凄まじい投資をしちゃったもんです。恐くて合計していません。

でもNデジにしろPHASEにしろ、想像以上の幸せを与えてくれたことは言うまでもありません。


書込番号:9095395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/14 22:58(1年以上前)

今日は知人の「結婚式」やったんです!
遅ればせながら参上仕ったら…「kiss」、「kiss」、「kiss」、「kiss」、「50D」、「5D」、「D90」…「コンデジ多数」…
世の中どうなってるんだァァァァァァァァァァァァァァッ!?
皆、そんなに「CONTAX」が嫌いかァァァァァァァァァァァァァァッ!?

-新郎-
「おぉ!来た来た!待っとったって!コンタックで撮って!すげーので撮って!」
…悪気は無いと思うんだが…(苦笑)

-新郎-
「オラァッ!ハイチーズやったら芸無いんで、コンタック!でいくでぇ!えぇやろ!?」

-ハリケーンちき夫-
おぉ!えぇよえぇよ!(…薬やんけ…)

バシャッ!

-他の招待客-
それデカいッスね!「プロ用」ッスね!?

-ハリケーンちき夫-
ぃゃぃゃ、「プロ」は「こんな不安定な代物」は使いませんよ…「性能悪い」ですし…趣味ですよ趣味。

私の周りですら「CONTAX」の「知名度」は低い…(笑)
…良いんです、「プリント結果」が物言います!「コンタックきれー!すげー!」って言わせます!

書込番号:9095413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/14 23:41(1年以上前)

皆さんこんばんは。
仕事から帰って一息ついて、さてこれからというとき、一番にこの板を開きます。今日はどんなレスが出ているか大変楽しみです。期待を裏切られたことはありません。Nの板は私の宝です。

さて、マクロレンズの話ですが、私の場合、奇妙なことにNで風景を撮る(つまり無限遠を撮る)時にはAMP4/120(645)で、近景やポトレの時はなぜかP1.4/85なんです。常識から云うと全く逆なんですよね。P1.4/85のピント合わせは(もちろんマニュアルでですが)目の悪いこんじじにもピントが立ってくるのが分かるんです。
AMP4/120は山岳を撮ると絶品です。特にこれから春にかけてのコントラストの強い雪を戴く春山の写真は、少なくとも私にはAMPを持ち出させます。
NのMS2.8/100も大変良いレンズですが、AFが何せ遅くていらいらします。レンズの繰り出し量が多くて、Nはご苦労様って感じになります。本来ならMakro-Planarのはずだったようですが、なぜか製品化されたときにはMakro-Sonnarになっていました。多分、Planarにするともっともっと繰り出し量が必要だったからなのでしょうね。

みなさんはどうされていますか。あ〜あ、AMP4/120、スペアにもう一本欲しいなあ。ぜいたくか〜。

それからKodak DSC Proback(Hasselblad用)はどうなんでしょうね。これは555ELDにしかつかないと思いますが、アダプターがなくても使えるのでしょうか。すごく苦労するような気がいたします。ハッセルブラードにつけるにしても、銀一さんに出かけられて、実物をさわらせていただいた方がよいように思います。それとショット数が37,000ですから、プロの方が使っていたように思われます。かなりくたびれているような気がして、気になります。CCDは大丈夫なのでしょうか。
ちなみにKodak DSC Proback 645cはたまにオクで30諭吉ぐらいで出てきますね。私は友人のプロから格安で譲っていただきましたが、なかなか優れものです。まだかなり高価ですが、645用のデジタルバックをお求めでしたら、こっちの方をお勧めします。P25は再生品でも180諭吉はしますので。

書込番号:9095798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/15 01:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

たんぽぽ

ひまわり

銀涼草 MS2.8/100の本領発揮

すいせん

ついでに、昔撮ったNデジのマクロの写真をのせときます。
NP 1.4/85とMS2.8/100の写真です。
特に3番目の銀涼草の写真は、手持ちでストロボ発光、AFです。これほど鮮明な写真が図鑑などのに載ってはいませんよね。

書込番号:9096438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/15 04:42(1年以上前)

当機種

マクロゾナー

こんなん出ましたけど♪

書込番号:9096981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/15 21:23(1年以上前)

こんじじさん、ハリケーンちき夫さん、皆さん、こんばんは。
Bootcampの設定に手こずり、ほぼ完徹のinsomniaです。

会長:
「コンタック」はきついですね(涙)。59さんの副店長も写真学校の学生らしき若者が
「なにこれぇ〜CONTAXだってぇ〜PENTAXのパクリじゃん?」
と話しているのを聞いて情けなくなったそうです。
オクでフィルターを掛けても「コンタックのストラップ」が引っかかるのには閉口しています。
ところで、ひじきくんといいまろんくんといい、なぜ流しに入るのでしょうかね?ネコちゃんは水嫌いと思って
おりましたが…マクロゾナー、ヤバイな…状態のいいヤツ見つけちゃったんですよ…


こんじじさん:
4枚のお写真、素晴らしいですね!特に1,3枚目(両方共マクロゾナーじゃ…)。しばらく見入ってしまいました。
「きじねこてこさん」のお写真もそうですが、マクロゾナーって「ボケ」と「キレ」が両立している鬼レンズの
ように感じました…あぁ…アカン…

話はぶっ飛びますが、こんじじさんお勧めのMacBook Proは良いですね。最初は連結撮影用だから身軽にと思って
いたのですが、Mac Miniより速いのでついついDual Monitorで使いたくなり、もうケーブルだらけで動きが取れ
なくなりました(汗)。あとはTime Machine用のHDDを繋ぐだけです。あ、Nデジと関係ありませんね。
連結撮影はP25、Nデジ共バッチリでした。

そう言えば、最近写真撮ってないな…明日からNデジを持って仕事に行くために、始発電車に乗る所存でございます。


書込番号:9101028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/15 22:05(1年以上前)

こんじじ さん、会長殿 皆様 こんばんは

 こんじじさんの 3枚目の写真、凄く良いです。
 本当に図鑑に載せて頂きたい位だと思います。 白のグラデーション等は、キャリブレーションの
取れた画面で、Photoshopで見たらもっと綺麗だと創造つきます。

 確かにMakro-Sonnar T* 2.8/100の絵は良いんですが、機械的に洗練されて無いと思うのは、
私だけでしょうか?、Apo-Makro-Planar T* 4/120は、明るい被写体の時は良いのですが、f4だと
暗くて、フォーカスを合わせるのに一苦労です、f2.8は無理としても、f3.5であって欲しかったです。
 
 今日、神奈川県川崎市のコンビナートに夜景撮影の為の昼間下見に行きました。
 オリンピアゾナーのレンズ清掃を終えていないので、Vario-Sonnar 70-300/4-5.6Nを持ち出し
ましたが、残念ながら、JENAオリンピアゾナーの方が良いようです。
 

書込番号:9101345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/16 00:27(1年以上前)

 Nデジ倶楽部の皆さま、今晩は。

 今日は(もう昨日か…)Nデジを持って久々の撮影会に行っておりました。
 会長の先日の結婚式のお話ではないですが、一同が所持してきたカメラと言えば「D3」「5D2」「50D」「D300」…たま〜に「M7」、中にはRTSも…。

 最初、いっそN85P一本で行くか?とも思いましたが、先日の撮影会の苦い経験から、今回はVario-Sonnar 70-300/F4-5.6を「保険の為に」持って行ったのです。それが大正解。人混みが多く、モデルさん達に到底近づけない状態で、他人が「押すな、押すな」と犇めき合っている間に、私は優に遠くから被写体を捕らえる事が可能でした。

 ズームレンズは、この板の「通」の常連さん達からすると、色々と言われる事が多いのですが、私的にはこのレンズ、確かにTATのようなキレ、解像度こそありませんし、飽和も単玉に比べ若干速いですが、その発色の豊かさ、表現の自然さと、何よりその利便性を考えると、やはり未だ未だ手放せないレンズです。出来得るなら望みの焦点距離の単玉を、付け替える時間的余裕と経済的背景があるなら理想なのですが…。それは、これから解決していきたい課題ですね。何と言ってもN=CONTAXにはHasselを始め、豊富なレンズ資産群が山のように備わっていますから。

 きじねこてこさん

 以前、仰ってたラムダのプリンターは、コンタックスサロンのプリントサービスでも使われていますね。「オフィシャル御用達」とあらば、俄然興味が湧いてきました。

 komutaさん
 
 DCS ProBack Plusは、確か外部バッテリー接続が必要なタイプ(QUANTUM BATTERY)で、スタンドアローン環境では無かったと思います。その分手間はかかりますが、小型バッテリーでスタンドアローンを実現したのが、こんじじさんと私の持ってるタイプです。そういえば今オクにもDCS ProBackのハッセルとMamiya用が出てますが、CONTAX645用は人気があるのですよね。ハッセルもVマウントだと食指が動くのですが…いずれにしろ中判FFT-CCDは高価です。毎度遅レスすいません。

書込番号:9102505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/16 09:38(1年以上前)

キジポッポ さん みなさん こんにちは

 私は、今だかって、Vario-Sonnar 70-300/4-5.6NとNデジで、まともに撮れた事がありません。
 N1(フィルム)で撮った時は、結構良かったので、レンズが原因ではなく、私が下手なのです。
 フォーカスは結構良いのですが、全体的に彩度が、低く眠たい様な気がして、必ずPhotoshop
で彩度を調整します。
 三脚を使っていてもブレているもかもしれません。 単に使いこなせていないのです・・・
 皆さんも思い当たりませんでしょうか?
 

書込番号:9103494

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/16 18:28(1年以上前)

みなさん今晩は、

こんじじさん,ありがとうございました。
>ちなみにKodak DSC Proback 645cはたまにオクで30諭吉ぐらいで出てきますね。私は友人のプロから格安で譲っていただきましたが、なかなか優れものです。まだかなり高価ですが、645用のデジタルバックをお求めでしたら、こっちの方をお勧めします。
はい、おとなしく出物があるまで、待つことにいたします。

キジポッポさん,ご回答ありがとうございます。
>小型バッテリーでスタンドアローンを実現したのが、こんじじさんと私の持ってるタイプです。
はい、よくわかりました。しばらく待ってみます。

書込番号:9105218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/16 23:28(1年以上前)

機種不明

紅葉(645+オリゾナ+Kodak DSC Proback 645c

皆さん、今晩は。

きじねこてこさん
>フォーカスは結構良いのですが、全体的に彩度が、低く眠たい様な気がして、必ずPhotoshopで彩度を調整します。
VS70-300はVS80-200よりはマシですが、VS24-85の描写に比べるとおっしゃるとおり、眠たい感じがしますね。ポジフィルムでは確かに彩度が高く、コントラストも良好のように見えますが、Nデジですと描写が落ちます。11群16枚、異常分散ガラスを使った贅沢設計のハズなんですが、多分レンズの内面反射が多いためか、デジタルだとうまく写らないのかなと思っております。あの大Zeissと京セラがデジタルを念頭に入れたズームレンズを新に開発したはずですから、そんなはずはないと思いますが、ちょっと疑問が残ります。望遠ズームですとどうしてもガラスの枚数が多くなり、空気との界面が多くなって、コントラストが落ちるのでしょうか。
それから、ヤシコンには180ミリがあるのにNと645にはありません。Nや645で180ミリが欲しいときには私はハッセルブラードの180ミリを使います。これはポトレを撮るとしみじみ良いなあと(個人の体感です、念のため)思わせるレンズですよ。是非お試しあれ。クセになります。645では140と210はありますが、その間がないのが不満ですね。ヤシコンやハッセルブラードのゾナー180ミリは派手な色に出るのに大変優しい描写をするレンズですね。ボケも美しいです。
そうそう、DDRのオリゾナはどちらかというとApoSonnar 2/200に似ている感じです。
会長、どうですか?オリゾナの描写は。解像度とコントラストが見事にバランスがとれているように思いますが.....一言お願いします。
オリゾナの作例をあげておきますが、例によってこの板の画像はよろしくないので心配です。

書込番号:9107172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/16 23:53(1年以上前)

insomnia-plusさん:
今晩は。マクロゾナー2.8/100Nを気に入っていただいて恐れ入ります。
条件が揃ったのですから、行くっきゃないですよ。お連れの方も最初は(`_´)かもしれませんが、使ってみれば、AFだし、描写も良いし、きっと(^_^)になりますよ。AFがギーコギーコでただでさえ弱いバッテリーを消耗させますが、描写はすばらしいです。とくに中近距離からの描写が良いですね。マクロプラナーにして欲しかったと云えば贅沢か。
それからMacBookProですが、タワー型のPCにも勝るとも劣りませんね。本当にすばらしいと思います。もともとAdobe社はAppleにいた人たちが別れて作った会社ですから、Macとは相性も抜群です。PSのV3まではMac専用で、私なんかはPS使いたくてMacを買った口ですから。丁度、P1.4/85が使いたくてヤシコンの沼にはまったと同じようなもんです。
BootCampは使ったことがありません。もう退役軍人ですから、BootCampも必要ないでしょう。

きじねこてこさん;お褒めにあずかり恐れ入ります。風景を撮るのなら645のAMP4/120がすばらしいと思います。本当にこれマクロ?と思うほど、切れとコントラストが良いですね。NのMS2.8/100は反対に、本当にマクロらしいレンズですね。色が濃くてボケが美しいです。両方使い分けたいレンズですね。

会長:Nがなくなってからもう4年近くなります。それなのに1日でこんなにレスが来るんですから嬉しいですね。Contaxやってよかった〜。
皆さん、これからもよろしくお願いします。

書込番号:9107371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/17 02:44(1年以上前)

当機種
当機種

Pianist

Pianist B&W

こんじじさん、きじねこてこさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん:
>条件が揃ったのですから、行くっきゃないですよ。<
ちょっと待ってくださいよ〜(笑)、肝心の「金策」ができてないんですよ〜(^_^;
「これが最後のレンズ」と言う言葉をもう何回使ったことか…
一度「欲しい物リスト」を作って緊急度なども加味して見ないと、もう頭の中が魑魅魍魎です♪
MBPの方は快適です。今日メモリが届きましたので、明日にでも増設してみます。


きじねこてこさん:
実は私もVS70-300苦手です。何故かわかりませんが仰るとおり出てくる絵が寂しいんですよね。
修行が足りないのは自覚しております。


添付の写真は被写体ブレブレ、どうしようもない写真ですが自分では躍動感があって少し気に入っています。
突っ込みは24時間受け付けておりますので、どしどしカキコ下さい。ちょっと画質を落としすぎましたが…

書込番号:9108080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/18 02:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はいども!「ハリケーンちき夫」です!
「心労」・・・じゃなかった、「新郎」の許可がアッサリ降りましたので「結婚式」ですわ!
どないでっか!?

「こんじじさん」!
流石は「プロバック」!えぇ感じッスね〜!
・・・っつか、「正方形」はえぇのぅ♪(笑)
「こってり感」の無い画像は「現行機」には無い強みですね。
私は好きですよ。
「こんじじさん」は本当に「山がお好き」ですね。

「きじねこさん」、「70-300」は1年か2年前までは持ってた気がします。
結構好きでしたよ、因みに「過去の記事」ですが「Nが現役の頃の記事」を未だに複数持ってます。
その中に、「現在でも記事にコメントを書いている大御所の方々の感想」が載っています。

「1Ds」はとりあえず「ベタ褒め」。当然と言えば当然ですね、当時のDSLRではブッチギリのバランスと性能ですから。

「SLR/n」、「中判画質、されど光量が必要。モアレと偽色多し」でした。
私も「kodak」は使いましたが「Nと同じ用に使用者を選ぶカメラ」ですね。

「S2PRO」は「白飛び&黒潰れ」に関しては最強。

「N」は「RAWが図抜けて情報量が多い。しかし、ソフトは高いしショボイ。いくらレンズが良くてもJPEGはいただけないが、光量のある被写体のJPEGは凄い綺麗。どちらにしろ「使いこなす事が前提のカメラ」なので購入検討者は余程の覚悟が必要」と・・・(笑)
ついでに、「レンズ記事」もありましたが「70-300」は「ズーム」としてはエライ褒め様でした。

「insomnia-plusさん」、私は「カラーの方のピアニスト」が好きです。
なんとなくですが・・・

「komutaさん」、「デジタルバック」は良いッスよ♪
買ったら片時も離したくなくなりますよ!
私は「購入初日」は抱いて寝ましたから♪(今は亡きプロバックC・・・)

書込番号:9113238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/18 02:19(1年以上前)

当機種

何で「ISO100」になっとんや?
・・・「ISO25」なんですが・・・まいっか。(笑)

ついでに、もいっちょ「マクロゾナー」!
こいつ、アホやから「火のかかった鍋に近付いて眉毛が焦げて6本程がチリ毛と化してます」!

書込番号:9113270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/18 22:55(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、恒久!Contaxクラブの皆さん、今晩は。
お褒めにあずかり光栄です。
はい、私は山しかないです。今日もNデジとT3をもって山に入ったのですが、スキーに夢中になって写真はとれずじまい。情けないです。
Kodak SLR/nも良かったのですが、レンズがね〜、イマイチで。結局P25の下取りになってしまいました。山の写真はモアレは関係ないので、今思えばCosina-Zeissのレンズでもつけておきゃ良かったかなあと後悔しています。二束三文で売っちゃいましたから。S4Proも良かったけど、動作がNデジ以上にとろかったのでD700の下敷きで、そのD700も娘に取られちゃいました。わたしゃ、なにやってんですかね。会長のように猫でも飼って、Nデジ使いましょうか。家には犬が2匹いるんですが、動き回るのでNには不向きです。
それからどうしてProbBack 645cを手放したんですか。あ〜あ、もったいない。
1DsはMKIIを持っていましたが、色が気に入らなくて(冷たくてしかもあっさり系)手放しました(M8と交換)。M8にはG-Biogon 2.8/28とG-Sonnar 2.8/90をつけています。この組合せは最高です。特に2.8/90はGとちがってピントがびしびし合うので、もうべた惚れです。そのうち神の目HologonをM8用に改造するという、神をも恐れぬバクチを打つ予定です。
またまた支離滅裂。今日は新雪スキーで疲れました。お休みなさい。

書込番号:9117400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2009/02/18 23:27(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

南イタリア紀行3を拝見、いつ見ても最高の作品揃いですね!羨ましい♪〜

   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< プロ〜
  (    )  \_____
   | | |
   (__)_)

書込番号:9117621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/18 23:57(1年以上前)

 皆さん、色々とご意見ありがとうございました。

 人に個性があるように、レンズの好みも色々とあるのだなぁ、と感じました。
 私的にはVario-Sonnar 70-300/F4-5.6は、やや線が丸く、太い感じはするのですが、充分に力強く、表現に幅と余裕が感じられるように思います。もちろん単玉と比べられるようなレベルではありませんが、実用度を考えれば充分だと思いました。彩度が低いと感じたこともなく、コントラストも高い方だと思います。

 本来ならば、撮った「成果」で見ていただくのが一番なのですが、今回は「肖像権」の問題をクリア出来ないのが残念です。

 話は変わりますが、昨日京セラの社長交代が発表されましたね。こちらに集まる皆さんは、ユーザーが何を求めているのかよくご存知だと思います。伝説の富岡光学の工場を埋もれさせておくのか?「CONTAX」ブランドを今後どうするのか?噂では先代はカメラ部門に厳しい方だと聞きました。今度は是非、ユーザーの夢をかなえる企業になって欲しいと思います。

書込番号:9117854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/19 22:29(1年以上前)

皆さんこんばんは。

キジポッポさん:
>伝説の富岡光学の工場を埋もれさせておくのか?
とはいうものの、2004年夏、京セラがかなり大量の技術者を解雇したというお話を聞きました。昔に戻るのは大変困難な状況にあるように思いますが、早く復活して欲しいです。645用のデジバックが今でも各社から出ているところを考えれば、今でも良いレンズを出せば、デジイチの購買層とは違った客層(強いて云わせてもらえばプロ)からの支持が多いように思うんですが.....商売するにはデジイチの購買層を巻き込まないと成り立たないのでしょうか。悲しい世の中ですね。

カメラって楽しい。さん;
作品が良いのはカメラと被写体が良いためです。南イタリアのあの底抜けに明るい風景を前にすれば、誰でもいい絵が手に入ります。北のフィレンツェやヴェネチアとは光が違います(それはそれでまた良いのですが)。CONTAXは南イタリアの光に最適化されているように思うのですが.....お勧めですよ。

書込番号:9122266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/02/20 22:01(1年以上前)

こんじじ様 皆様こんばんわ
イタリア紀行3 見せてもらいました
743 マリア様拡大しましたら壁の質感、壁の色のグラデーションまで、奇麗に見えます
754 カヌー右下の拡大で、胸のゼッケン4番8番、テトラポットの質感すごいの一言です
グーグーグーです
恐るべしP25+
うらやましい
私も、こんな買い物したい
後は、神様 仏様 グリーンジャンボ様に御願いなのだ

書込番号:9127390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/20 22:55(1年以上前)

あゆ コンタさん、皆さん、今晩は。
 P25+(P25もほとんど同じですが)とCONTAX 645の組合せ、すばらしいです。自画自賛するのもなんですが、Zeissと京セラが良くもこんなすばらしいカメラを作ってくださったものと今更ながら感謝しています。AF+AEなので私はただ構えてシャッターを押すだけ。ちなみに南イタリア3の写真はPSでraw fileを現像しただけで、一切レタッチしておりません。
 わたしとしてはこれ以上の{買い物}は過去に経験しておりません。カメラばかりでなく、すべてのものの中で最高の買い物をしたと思っております。645はフィルムでもすばらしいですが、デジバックでもすばらしいです。645が出た頃はデジバックを想定していなかったのではなかろうかと思っておりますが、それにしてもZeissと京セラは良い仕事をしてくれましたね。後々まで残る世界文化違産といっても言い過ぎではないように思います。
あゆ コンタさんも将来は是非CONTAX645+デジバックをご購入下さい。決して後悔しないと思います。

書込番号:9127812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1132件

2009/02/20 23:05(1年以上前)

横レス済みません。

こんじじさん
>CONTAX645+デジバックをご購入下さい。

どの辺に売っているんでしょう。。。
差し支えなければURLを教えて下さい。_(_^_)_

書込番号:9127898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/20 23:18(1年以上前)

カメラって楽しいさん
私が購入したのはPhaseOneのP25再生品で、ナショナルフォートさんです。先ほどナショナルフォートさんのHPを見てみましたが再生品(リファービッシュ)はありませんでした。ナショナルフォートさんにお聞きになってはいかがでしょうか。店員さんは大変気さくで、色々教えてくださいます。Leafのデジバックでも良いかもしれませんね。とにかくCONTAX 645はフィルムでもデジでも最高の中判カメラと思います。私はせいぜいA1ぐらいまでしか伸ばしませんので、これで十分すぎるくらいです。

書込番号:9128007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2009/02/20 23:43(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。
早速のご教示、誠にありがとうございます。
山林をいくつか売却すると、ひょっとして手に入れる事出きるかも知れません。
今後注意深くP25とCONTAX 645に注目して行きたいと思います。
尚、これらに関する情報などがございましたら、何卒取り上げて頂ければ幸いに存じます。

書込番号:9128200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/21 00:17(1年以上前)

カメラって楽しい。さん、皆さんこんばんは。

カメラって楽しい。さん、初めまして。ApoSonnarのスレをお借りして申し訳ありませんでした。
Leafのデジタルバックの比較的手頃(?)なものもあるので、候補の一つに挙げておくとよろしいかも知れません。
ただ、Leafのデジタルバックの描写についてはわかりませんし、なかなか作例が無いのが難点です。
「勝負だ!中判デジ」のスレ(長いです)をご覧になると色々な意見・感想などがカキコしてあるのでご参考までに。

書込番号:9128428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/21 00:34(1年以上前)

済みません、比較的安価なのはSinarでした。54LVなどです。但し、ISO25〜400(Nデジと同じ)です。

書込番号:9128529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/21 01:40(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。

 会長、遅ればせながら、結婚式のお写真「サスガ」ですね!お二人の至福の瞬間を見事に捉えていらっしゃいます。
 たいそうお喜びになられた事と察します。いつまでもお二人、お幸せに。

 insomnia-plusさんのお写真も躍動感を感じさせるものですね。私もどちらかと言えばカラーの方が好きです。

 デジバッグ繋がりの話題でいけば、会長もkomutaさんもそうなのですが、Kodak DCS Proback 645cがe-bayでCONTAX645ボディ+レンズ3本付きで現在約30諭吉で出品されています

 それとphase oneならばP45 CONTAX645用が約145諭吉。但し、上記いずれも今のところ、発送先は米国onlyみたいですね。出品者に交渉すれば何とかなるかもしれません(高額商品なのでサポートが怖いですが)。

 phase oneはP65+を発表して以来、早くも海外では製品化前の実写レポートがP25+との対比で載っていたりします。
 センサーがDALSA社製となり、発色も微妙に変わったようです。ユーザーの中には、Kodak Sensorの未来を危ぶむ声も聞かれたりして興味深いです。

 それにしてもP25のRefurbishedモデル、insomnia-plusさんが買われた時が本当に最後だったんですね(冗談であって欲しかった!)せめて月々5マソ位の長期ローンが組めたらなぁ…

 明日はHassel FE110mm/F2を、CONTAX645ボディ+MAM-1+ポジのポトレで楽しもうと思っています。

書込番号:9128897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/21 01:52(1年以上前)

それぞれ違う会社が作ったものですから、企画も技術も考えが違うはずですね。
花も同じ桜と言っても、染井吉野から、芝桜、秋桜(コスモス)まであります。

書込番号:9128944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/22 01:10(1年以上前)

会員のみなさま こんばんは

 アサヒカメラ3月号を久々に買いました。

 その中で、「風景写真家が語る2000万画素の力、空気感を写す描写力」
の記事は、とても良かったです。

 最近のカメラ雑誌の中で、アサヒカメラは、歴史が永いだけに、フィルム
についても、記事があり、面白いです。

 しかし105頁の「ますます進むデジタル一眼レフの高画素化」の表に
またまたNデジが載っていません。
 
 それから、FUJIFILMのGF670の記事が載っていましたが、コシナ製とは知りませんでした。
 海外では、ベッサ3として発売されるとのこと、基線を長くして、ツイアイスイコン・ブランドで
発売して欲しかったです。

 昨日、ZEマウントのP85f1.4を入手しました、作りは最高です、写りはこれからです。
 日曜にゆっくり撮って見ます。

 

書込番号:9134317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/22 19:07(1年以上前)

会員のみんさん こんばんは

 キヤノン(特にEOS 5D Mark II ボディ)とかニコン(D3X ボディの板)、とても怖いです。
 私のようなレスをつけたら、何を言われるか・・・
 久しぶりに見て、気分が悪くなりました。

 製品とは関係無いのですが、品格を疑ってしまいます。
 
 当分ここで楽しませていただきます。

書込番号:9138043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/22 20:59(1年以上前)

きじねこてこさん、恒久倶楽部会員のみなさん、こんばんは。

きじねこてこさん:
 私も全く同感です。スレ主さんそっちのけであたかも自分が設計・製造したような発言が目立ちますね。
そして、議論を交わすのはいいのですが、ヒートアップしてくると揚げ足を取ったり、論点をそらして
「論破」するのが目的になってしまっていて、出来るだけ見ないようにしてます。何でもっと建設的に
楽しくお話ができないのでしょう(涙)まるでモンスター何とかですな。

ところでP85ZEは如何でしょう。よろしければその内お写真拝見させてください(楽)
場合によっては5Dを買い戻さなければならないかも知れませんので…なんてね!

話は変わりますが、今日P25のファームウェアのアップデートを試みました。はっきり言って恐かったです。
WEBにアップされている最新ファームは3.3.4で、ダウンロード、P25をMac Miniに接続っ!
Installボタン、ON!
何と、画面には「お主のP25のファームウェアは3.3.6じゃっ。インストールはまかり成らん」との旨。
Phaseさん、一体どうなってんの?
それから、Capture OneでNデジのRAWを扱えるようにPhase Oneに頼んでおきました。どうなることやら…




書込番号:9138777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/22 22:50(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

insomnia-plusさん:
Mac用のFirmware Updaterは下記のURLでdownload出来ます。3.3.6が最新のversionと思います。ただ、この作成日が2007/1/4ですから、insomnia-plusさんのP25のfirmwareは3.3.6(最新)と思います。ちなみに私のP25は3.3.6です。

http://www.phaseone.com/HOME/Content/Support/Article.aspx?articleid=2250&LanguageID=1&layoutid=SupportSite%20-%20Main

きじねこてこさん:
P1.4/85Eの描写を早く見たいですね。ZFで足をすくわれた感じだったので(ごめんなさい、描写はとてもすばらしいレンズですが、冷たくて味がない感じでしたので).....楽しみにしております。

書込番号:9139648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/22 23:44(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

 こんじじさん、リンクありがとうございます。探し方が悪かったようです。Phaseさん、ごめんなさい。

 ebayでやっと無限遠がでるP6-CX645マウントアダプタ(レンズ付き)を見つけました。一応出品者に確認も
取れた(?)と思うのでBidしま〜す♪(つくづく自分の語学力の無さを再確認した次第です)
ただ、レンズがARSATのFish-eye3.5/30です。恐らく使い物にならないと思いますが遊んでみます。
Hasselblad用のF-Distagon3.5/30のレプリカですね。実は最初F-Distagonの無印かT*にBidしようかと思ったの
ですが、何せ魚眼…使う機会も少なそうだし…

 これでやっと憧れのJenaが使えます。問題は「ウクライナの至宝」をどうするかですね(笑)


書込番号:9140094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/23 22:19(1年以上前)

insomnia-plusさん、皆さんこんばんは。
Bidはどうでしたでしょうか。うまくget出来ると良いですね。ただeBayなので無限が本当に出るかどうかはちょっと心配です。幸運を祈ります。
Arsatのフィッシュ、面白そうですね。私の友人ですっかりフィシュアイの虜になっている人がいます。楽しいかも。作例を上げてください。

書込番号:9144646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/24 00:12(1年以上前)

 こんじじさん、insomnia-plusさん、皆さんこんばんは。

 最近、Phase P45+とCONTAX645の作例で挙げられているレンズで、気になっているものがあります。

 それがHartbleiです。
 http://www.hartblei.de/

 Tilt ShiftレンズでP6-CX645マウントにも対応するようです。
 肝心の写りも、「The Luminous Landscape」でP45+バッグと共に取上げられるほど大層なモノのようです。
 先日もe-bayでSUPER-ROTATOR 3.5/45MMが結構な値段(約11万)で売られて行きました。

 phaseともバッグ繋がりがあるようなのですが、このレンズの実力ってどの程度のものなんでしょうか?
 さすがに「kiev」は本を読んで知っていましたが、こちらは全く馴染みがありません。

 「デカイ」「重い」「高い」と写りを予感させる気配満々なのですが…

書込番号:9145573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/24 00:24(1年以上前)

機種不明

美しいです

こんじじさん insomnia-plus さん 皆さん こんばんは

 天候がすぐれず、未だ撮れていません、 今週末には、何とかアップする予定です。
 ZEP50mmと比べて、ZEP85mmは、開放時のボケは変な癖が無くて素晴らしいです。
 YCのそれと比べれ、フォーカスが、合わせ易いと感じました。

 質感は、今発売の短焦点のレンズとしては、最高です。
 レンズ自体、充分鑑賞に堪えます。

書込番号:9145658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/24 01:06(1年以上前)

キジポッポさん、きじねこてこさん、皆さまこんばんは。

きじねこてこさん:
 今晩は。Planar…美しいですね。ピンもボケも良さそうでお写真楽しみです。
新しいレンズを人様が買われてもなんかワクワクしますね(笑)
関係ない話ですがウチの連れが初めて一眼レフを買うとき、NikonのF-801か167MTか迷ったようですが、
最終的な決め手は、MFの際のヘリコイドの感触だったそうです。それが沼への入り口だったようです。


キジポッポさん:
 今晩は。「Hartblei」…「ウクライナの至宝」を作った所です…と言いたいところですが、実は「.de」は
予測の域を出ませんが、Kievの「Hartblei」と分社化して、正常進化を遂げているようです。
例の、ティルト・シフトレンズの光学系はCarl Zeissの設計です。
http://www.zeiss.com/c12567a8003b58b9/Contents-Frame/858dbbbbd2fb78a6c125711800592377
をご覧下さい。
食指が伸びますがかなりの出費が予想されます。ちなみにこのページの「Hartblei Prototypes」のリストを見ると
ヤバイです…ほしぃっす(T_T)


こんじじさん:
 ARSATにBidしました。今後Jena関連を使う旨を伝えて、無限遠がでるとの回答でしたので少し期待しています。
ebayのJenaレンズはお手頃価格ですね。まぁ物もそれなりなんでしょうが、楽しみです。



書込番号:9145920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/24 23:48(1年以上前)

別機種
別機種

Nikon D700 + P1.4/85ZF

Eos 40D + P1.4/85(Y/C)

皆さんこんばんは。

きじねこてこさん:
まずはP1.4/85ZEのご入手、おめでとうございます。レンズ構成からするとZFとほとんど同じもののようですが、コーティングなどの違いはあるのでしょうか。CosinaのP1.4/85はかつてのPlanar 1.4/85の4群6枚タマネギ構成(つまり凸凹凹凸の対称型ダブルガウス)とはかなり趣が違っていますね。ほんとうなら私の好きなY/Cの1.4/85をピント合わせが容易になるような写りにして欲しかったです。あの薄いベールをかぶったようなポトレの描写は、どんなレンズにも真似ができませんから。中望遠レンズでのすっきり、くっきりならどの会社のレンズでも可能ですし。
いつもはZeissのレンズのファーストロットを購入するのですが、今回は模様見です。
はやく実写が見たいものです。
あまりよい絵ではありませんが、ZFとY/Cの比較写真を載せておきます。データはf=1.4、SS=1/60”で、同じ距離から取ったのですが、40Dの方が1.5倍の大きさになります。参考にはならないかな。NのP1.4/85が写りでは最高ですが、ストロボつけるのがめんどくさくて.....(;。;)

書込番号:9150962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/25 00:06(1年以上前)

別機種

Nikon D700 + P1.4/85ZF

済みません。同じくらいの大きさのNikonの絵を上げておきます(×_×)

書込番号:9151112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/26 00:14(1年以上前)

 ハリケーンちき夫さん、皆さんこんばんは。

 会長、前スレ「2009年も「N年」!」の#8997802でご発言されていた、愛する妹さんの結婚式に準備するCONTAX645用デジバッグ、「P25」のレンタル先、探し出しましたぜ!


 http://www.urg.co.jp/studio/digital/index.htm

 一日40,000円なら「一生の記念」であること、会長の「腕」を考えれば、充分納得のいく金額と思いますよ。
 「秋」ということでしたら、是非今のうちから予約しておくんなさいまし。

書込番号:9156730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/26 12:01(1年以上前)

「キジポッポさん」さんきぅです!
一考しますッ♪

書込番号:9158446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/26 20:41(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、皆さんこんばんは。
P25も良いけど、会長はNデジでどーんと行きましょう。オリゾナ、アポゾナ100、P1.4/85とN4人兄弟を縦横無尽に駆使して、世の中をあっと云わせてください。是非お願いします。それを教材に私も続きます。是非お願いします。
今週は安比にスキーしに行きます。なかなか春が巡ってきません。家の紅梅、白梅はやっとつぼみがふくらんできました。来週あたり咲くのかなあ。

書込番号:9160348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/26 21:06(1年以上前)

別機種
別機種

MC Flektooon 2.4/35 (f=2.4)

MC Flektooon 2.4/35 (f=2.4)

オリゾナで思い出しましたが、同じJenaのFlekoton 2.4/35(M42)を結構愛用しています。2〜3万円ぐらいで買えるZeiss DDRですが、色は結構濃くて気に入っています。安価なのが魅力ですね。Eosファンにはナイショにしときましょう。23cmまで寄れるので結構重宝しています。
Nデジと関係ありませんが、Zeissということでお許し下さい。シュナイダーやアンジェニュー、エクザクタなど
かつての名レンズが気軽に使えるのは嬉しいです。ContaxにM42があればねえ.....

書込番号:9160510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/27 18:18(1年以上前)

別機種
別機種

Planar T* 1,4/85 ZE

N用のPlanar T* 1,4/85

こんじじさん キジポッポさん insomnia-plusさん 会員の皆様 こんばんは

 毎日々天気が悪くて動けません。

 Planar T* 1,4/85 ZE(EFマウントのプラナー)とN用のPlanar T* 1,4/85を
 比較したところ、プリントした限りでは、それ程画質に差があるとは思えません。
 レンズの構成は違いますが、それだけ近代的な設計である事が推測されます。
 画面では、N用のPlanar T* 1,4/85が少々暗く見えます。
 明るさを調整すると見分けが付きません。

 但し焦点距離が、85mmとの事ですが、同じ距離から撮影すると、N用のPlanar T* 1,4/85の
 方が、小さく取れます(焦点距離が多少短い)、又、マウント面からレンズの長さが全く異なり
 ZE:N=1:1.5 程の長さの違いがあります。
 レンズの直径も異なり、N用のPlanar T* 1,4/85は、遥かに巨大で、85mmf1.2位有る様です。

 EOS5Dで試験を行いましたが、Super Precision Screenを用いた場合のフォーカスエイドは、
 素晴らしいの一言に尽きます。 

 一度試してください、1,4/85 ZE とても衝撃的です。

 全く手を着けずに貼り付けみました。



書込番号:9164831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/27 20:49(1年以上前)

きじねこてこさん:
こんばんは。東京は雪だそうですね。東北は少し曇って寒いですが雪は降っておりません。気温も8度ぐらいでまあまあです。
さて、早速P1.4/85ZEの画像をアップしていただきありがとうございます。
Eosに比べるとNデジのマウント径が大きいので、Nレンズが大きくて長い結果になっているのではないでしょうか。
画像を勝手にダウンロードさせていただき(すみません)、PSで見てみました。確かにNの画像は暗いですね。ただN Planarは三色分解するとRGBともに揃っていますが、ZEはRが少し多く入っているように見えます。画像がJPEGですのでPSのrawのヒストグラムは見られませんが、raw現像で露光の自動補正を行った後の画像が見たいですね。
たいへん参考になりました。まだ手が出ません。
Nikon用のP1.4/85ZFと比較した画像があると面白いと思います。期待しています。
明日はAPPIへ一泊でスキーに行ってきます。カメラはいつものT3ですが、多分スキーに夢中になって撮影を忘れることでしょう(;。;)

書込番号:9165522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/27 21:53(1年以上前)

きじねこてこさん、こんじじさん、皆さんこんばんは。

きじねこてこさん、P85ZEのお写真UPありがとうございます。
私も勝手にダウンロードさせていただき(すみません)、目測で露出を合わせてみました。色乗りはやはりNデジですね。
レンズの描写感は双方とも互角と感じました(ホントに「感じた」だけです)。
むしろボディの方の差が出た感じですね。5DMK2だとどうなるのか興味が尽きません。
かと言って私には5Dを買い戻し、P85ZEを購入する財力はもう残っていませんので、きじねこてこさんの
詳細な比較を楽しみにしています。

いずれにしてもP85ZEは「当たり」ですね!いいなぁ…(-。-;) おめでとうございます!!!


こんじじさん、スキーですか!いいですねぇ。1枚くらい写真撮ってきてください、お願いします。
私はスキーはちょっとかじった程度なので、カメラを持って滑るなんてことは恐ろしくてできません。
CONTAXは頑丈ですから、こければ自分が骨折します(。^。)コケ!

ARSATの魚眼落札しました。さぁ楽しみですね〜マウントアダプタ!レンズはおまけです。
次はBiometar 120/2.8とSonnar 180/2.8を狙います。



書込番号:9165903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/27 22:41(1年以上前)

 きじねこてこさん、皆さんこんばんは。

 貴重な比較写真、興味深く拝見させていただき、ありがとうございました。 
 そうですね、やはり最初に驚いた点は、画角は寸法の違いから理解出来るにしても、明るさがどうしてレンズだけでこんなに違うのか、でした。

 以前、conurus Nマウント改の作例を拝見させていただいた際には、思わず「素晴らしい!」と感激しましたが、やはりボディによる違いって大きいんですね。
 比較してみて初めて分かります。大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9166184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/27 23:40(1年以上前)

会長殿 こんじじさん キジポッポさん insomnia-plusさん 会員の皆様 こんばんは

 最初に、皆さんに謝らなくてはいけません。

 Planar T* 1,4/85 ZE(EFマウントのプラナー)とN用のPlanar T* 1,4/85をともに、
f2.8で撮ったところ、実は、Planar T* 1,4/85 ZEが1/15秒で、N用のPlanarが1/25秒に
AEで自動的に調整されていました。

 N用が暗いと言う評価をしましたが、全く逆で、半絞り以上もN用が明るい事が
後で気がつきました、

 f11まで絞ると、Planar T* 1,4/85 ZEは1秒で、N用が1/2秒ですので、1段の差が
あります。

 これでは、公平な比較ではありませんので、マニュアル・モードで、そのうち再度
試験を行って見ます。

 N用のPlanar T* 1,4/85は、半絞り程度明るくして比較すべきでした。

 やはりN用のPlanar T* 1,4/85は、ただものではありませんでした。

 すみませんでした・・・・


書込番号:9166512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/28 00:05(1年以上前)

 きじねこてこさん、皆さんこんばんは。

 レポートありがとうございます!
 う〜ん、レンズ枚数の多い「N」の方が明るいとは…意外です。

 ちなみに…私めも先日のVario-Sonnar T*70-300/F4-5.6の作例を自前の鯖に4枚だけUpしてみました。
 大した作例でもなく、画像が画像なだけに細分かりし難いとは思いますが、以前、書きましたようにこのレンズ、やや線は丸く、太い感じはするものの、描写が柔らかく、肌の繋がりを自然に描き分ける所に、「CONTAXらしさ」を感じていただけたら幸いです。補正は露出のみです。

 ※すぐに削除しますので見たい方はお早めに…。

書込番号:9166635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/28 15:30(1年以上前)

キジポッポ さん こんにちは

 VS70-300のお写真拝見いたしました。 掲載有難うございました。
 凄く綺麗です。 私の所有しているレンズと全く違います。
 やはり、腕の違いだと思います、特に色のりが良いのに驚きました。
 このレンズ安いお店では、新品同様で4万円以下です。
 殆どの方が、使いこなせず手放した様です。 今年の春はこのレンズ
にチャレンジしてみます。


,

書込番号:9169441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/28 22:06(1年以上前)

 きじねこてこさん、こんばんは。

 「腕の違い」だなんて、とんでもありません。被写体に救われたのでしょう(^-^)
 VS70-300、確かに望遠APOレンズのような神がかった透明感やキレはありませんし、解像度が要求される風景派には敬遠されるかも知れません。

 実は私も内心このレンズ、TAT等の単玉を持っているとなかなか出番が少なく、「どうしようか…」と迷っていたところですが、今回のようなシーンでは非常に重宝したものですから…

 手放された方が多いのですか…デジタルの世界は「ボタンの掛け違え」でまったく想定しない結果を生むことも考えられますし、なかなか難しいですね。

書込番号:9171319

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/02/28 23:30(1年以上前)

当機種

きじねこてこさん、キジポッポ さん 皆さま今晩は

ついにプラナー110mm F2が、小生の下に参りました。

なんと、ハッセル 120mm F4より寄れますね。

書込番号:9171903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/01 18:04(1年以上前)

komuta さん こんにちは

 F TypeのCarl Zeiss Planar 110mm F2.0ですとシャッターがない分清くて
Nデジにぴったりですね。

 墨絵を見ている様で、とても良いです。
純正のAMP120と比べで格段に明るいので、使いやすそうですね。
 絞り値は開放でしょうか? 左の枝にパープルフリンジが出ていますが、
 この様な絵で、明度に差があると、どうしても発生しがちです。
 いいレンズをお持ちで、羨ましいです・・・・


書込番号:9175687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/01 22:10(1年以上前)

 komutaさん、こんばんは。

 ハッセル、FE110mmご購入おめでとうございます。

 私も、このレンズを多く語れるほど枚数を未だ撮ってないのですが、先日CX645で撮った際は、満足な出来映えでした。DCS ProBackとポジで撮ったのですが、ポジの方は現在kodakからの仕上がり待ちです。

 きじねこてこさんも仰るように、とびきり明るいレンズですので、ファインダーを覗いていると吸い込まれそうです。MFでのピント合わせも問題なく、この明るさを645…出来れば6×6で撮りたい、と欲が出てしまいます。

書込番号:9177036

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/01 22:56(1年以上前)

当機種

きじねこてこさん、キジポッポさん、皆さま今晩は。

きじねこてこさん
>絞り値は開放でしょうか?
はい、うれしくてバカの一つ憶えの開放です。しばらく開放祭りかな^^;
>左の枝にパープルフリンジが出ていますが、
えっ、ほんとうですね、うれしくて気がつきませんでした。

キジポッポさん
>とびきり明るいレンズですので、ファインダーを覗いていると吸い込まれそうです。
ほんとうにそうですね!
今までF4だったのでこれなら少々薄暗くてもいけるかも、などと期待しております。

もう一つ、Vario-Sonnar T*70-300/F4-5.6の作例を見損ねてしまいました。
また何かの機会に見せてやってください。

開放だとピント薄く、櫻の花がにじんでしまいます。
これはこれで好きですが。

書込番号:9177372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/02 01:28(1年以上前)

機種不明

11弦ギターのヘッド部分

皆さま、こんばんは。

キジポッポさん:
 VS70-300の作品拝見しました。ありがとうございます。色乗りも良く、なんで私のVS70-300はイマイチなんで
しょう(泣)やはりウデの差か…
「認めたいたく無いものだな、若さ(若くない)故の過ちというのは」(byワッケイン)…すいません会長パクリました。


komutaさん:
 Planar2/110ご入手おめでとうございます。いいなぁ…Hasselのマウントアダプタはサードパーティーので我慢して、Hasselに手を染めるか…絞りは開放で使いたくなりますよね!「開放バカ」の私もきっと同じ使い方をすること
と思います。ただ、櫻のような一杯ごちゃごちゃしていると絵をまとめるのが難しいですね…私の課題でもあります。


私の方はArsatの魚眼に付いてくるマウントアダプタ次第でJena 2.8/180に行くつもりです。


添付の写真は多分APM4/120で撮ったと記憶しております。11弦ギターの糸巻きの部分です。
この辺の高級ギターとなると糸巻きだけ(ヘッドは別)で10諭吉以上します。


書込番号:9178210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/02 02:37(1年以上前)

「insomnia-plusさん」!
それは「ワッケイン」ではありません!
「シャア」です!(必死)

・・・つい反応してしまった・・・俺も「ニュータイプ」か・・・?

書込番号:9178391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/02 21:53(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
私も???????????????????????????????????????????.....です。
今、私はマクロをAMP 4/120T*にするかHasselbladのP2/110にするかを迷っているところです。どっちも高いでなあ。AMP 4/120もP/110もMFだからピント合わせはハッセルブラードのレンズの方が楽ですよね。写りはどうなんでしょうね。私には例の山岳プラナー3.5/100があるので、山で使うには良いのですが、室内の花などをとると写りがPlanarなのにちょっとかためで不満があります。
どなたか教えてください。この板のおかげで最近ではP4/110の方に傾いています。
先週末は好天(快晴、風なし)のAPPIでスキーを楽しみましたが、肝腎のT3は持って行ったのですが、スキーに夢中になりポケットで暖めただけでした(AHO)(;。;)

書込番号:9181866

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/05 00:41(1年以上前)

当機種

夕刻の鞆の浦です。

こんじじさん,ハリケーンちき夫さん,insomnia-plusさん,みなさん今晩は。

一度手に入れたばかりの、アポマクロプラナー120F4と最初から使っていたマクロプラナー120F4とCARL ZEISS PLANAR 110MM F/2.0 の撮り比べをしたいと思うのですが、小生のアポとNAM-1との相性がよくなくカタカタするので今は645にくっつけたままでです。
アポの恐るべき解像感の栄誉にまだ浴していないので、わかりませんが、マクロプラナー120F4の渋い発色は好きですし,110mmF2のすかっと抜けた超解像も大好きです。
あー、NAMを求めてなむなむ。。。。。。

書込番号:9194139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/05 01:09(1年以上前)

komutaさん、皆さんこんばんは。

 私はNAM-1を2つ持っていますが、両方ともAMP120/4を付けるとバックラッシュがあります。それでヘリコイドを回してみると最初に試した方は「気絶」しました。もう一つの方は同じぐらいバックラッシュがあるのですが不思議なことにいくらヘリコイドを回しても大丈夫でした。後者のNAM-1はボディに対してはちょっときつめにはまります。
ひょっとしたらボディ本体の凸接点やNAM−1の凸接点の具合で変わるような気もしますし、ようわかりませんわ…
早く「ナノカーボン」を買って効果の程を試してみたいものです(はよ買えや!…ハイ)。

魚眼ちゃんはまだ来ません。レンズよりも「focus on infinity」が気になって…またハズレの予感(笑)
当たればSonnar2.8/180を即入手の予定です。

書込番号:9194271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/05 21:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

雪の朝 PSで現像、無修正、f=5.6

同左

皆さん、こんばんは。
昨日はこちらでは寒くなって雪が降りました。今日は暖かく、明日はまた天気が崩れるようです。三寒四温、少しずつ春が近づいて来ています。

komutaさん:MP4/120のお写真、ありがとうございます。渋いですね。紺色はなかなかデジでは出にくいですが、そこをさらりと出してくれるのはさすがZeissですね。私はこれの古いバージョンS-Planar 5.6/120(Cレンズ)を所有していますが、色はどちらかというとマゼンタかぶりが出て、このような渋い色はPSで色温度の調整でもしないと出ません。それにS-Planarは5〜6mの距離がもっとも得意らしく、景色は苦手です。見ているうちに200シリーズ用の2/110が欲しくなりましたね。すかっと抜けた青空に憧れます。

insomnia-plusさ:Arsatの到着、いやアダプターの到着が待たれますね。私は最近Schneider-KreuznachのBiometar 2.8/80MCを手に入れました。ElefotoのP-Six-CTX645アダプターをつけてKodak DSC Proback 645cで雪景色を取ってみました。PSで現像したままだとご覧の通り曇り空は真っ青です。しかしさすがはElefotoのアダプターです、無限はばっちり。f=5.6でとっています。参考までにアップします。シュナイダーのあのブルーのラインが入ったレンズをいつかは使ってみたかったのですが、ハッセル用のシュナイダーは高くて手が出ませんでした。P-Six用のは5諭吉強で、レンズにはCarl Zeiss Jenaとなっていますが、明らかにSchneiderのOEMのようです。このレンズ、開放だとちょっとピントが甘いのでinsomnia-plusさんには向かないと思いますが、5.6まで絞ると俄然ピントが良くなり、11だとかの高解像度を誇るハッセルの山岳プラナー(3.5/100)も真っ青の解像度にはびっくりです。参考までに条件の悪い雪景色を載せておきます。f=5.6で無限に合わせていますが、手前の木(30mぐらい離れています)がぼけているのには驚きました。

書込番号:9197616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/06 21:51(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

 東京も雪が降ったり桜が咲く陽気だったりで、体調を維持するのがなかなか難しいです。


こんじじさん、komutaさん:
もうマウントアダプタを待ちきれず、Sonnar2.8/180にBidしま〜す。「夕刻の鞆の浦」、「雪の朝」のお写真、大好きです。ちょっと青っぽいのが実は私好きです。NデジのJPEG撮りだとこんな感じになりますよね。ネガから初めてポジを使ったときFUJIのフィルムだったと記憶しておりますが、青く感じて最初はちょっと抵抗があったのですが、色々試してポジにはまりました。不勉強のまま「タングステンフィルム」って何だろうと思って試しに買って、屋外で撮影してしまい(AHO)写真も本人も真っ青になったことを思い出しました。でもその写真が「惑星ソラリス」という映画の雰囲気を醸し出して、タングステンフィルムを屋外でしばらくの間使っていたこともあります。


 ところで今更お恥ずかしいのですが、実はストロボが苦手です。結果TLA200しか持っていないのですが、TLA360を入手して、室内撮影の可能性を高めたいと思います。先ずはバウンス、ディフューザからです。
やっぱり純正のTLA360の方が良いですか?TTLなんちゃら測光とかできるから…すみません、本当にわからないんです。アドバイスを頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。



書込番号:9202841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/06 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

Planar 2/100 FET* f=5.6 ストロボ発光

同左

恒久CONTAXクラブの皆様、こんばんは。

東北も今日は雨です。3月初旬は桃の節句と牡丹雪と決まっていたはずなのに、最近はあの怪しげな地球温暖化とやらで、私の頭と同じぐらい暖かくなっていますね。

insomnia-plusさん:
TLAストロボ、私も使っていました(過去完了です)。じつはこのストロボ、結構扱いにくくて(私はマニュアル読むのが大嫌いで、いつもトライアルエラーを繰り返して何とかやっているもんで(^_^;))。人に聴くのもめんどくさいし〜で、とうとう投げ出しました(;。;)。行きつけのカメラ店で簡単で使いやすいストロボといったらパナのE36を推薦してくださったので、即、購入。私のようなめんどくさがりにはなかなか使い心地が良いです。TLA360は私の645で使うと2目盛りぐらいオーバーに露光されてしまいます。Nデジではあまりストロボ使ったことがなかったので分かりませんが、やはりパナの方がお勧めかな。

惑星ソラリス!!!良いですね。私も一時タングステンフィルムにはまったことがあります。それまでは今はなきAgfaカラー(地味な赤の発色が気に入って)でした。フジはAgfaにくらべると少し青っぽい(緑っぽい?)感じがします。でももうポジも贅沢を言っていられませんね。現像所もへたっくそになってきたし.....

それから、今日、友人からハッセルのP2/110FEを借りてきました。すばらしいレンズですね!!! まだ自然光では撮っていませんが、ストロボ発光で撮ってみました。発色が最高に気に入りました。kakakuのjpegでは多分出ないと思いますが、komutaさんの青っぽい発色と違って、こっちは暖色系でしかも赤系にツヤがあります。Hasselbladのレンズはその製造年によって色調が変わりますから不思議はありませんが。抜けるような青も良いけど.....2本買わなきゃなんないのかなあ。困った、困った(^_^;)
でも、こりゃあ絶対に買いですね。大蔵大臣いや大統領にばれないようにそっと買わなきゃ。チェックがきびしいからねトホホ。友人のを永久拝借とでもしましょうか。
あ、ストロボは例のパナで645のXシャッターでf=5.6で撮っています。パナの方が露光量を決めてくれるようです。参考になれば.....

書込番号:9203136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/06 22:37(1年以上前)

すいません。画像の説明が2/100になっていますが、2/110です…>_<…

書込番号:9203160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/07 00:00(1年以上前)

 こんじじさん、insomnia-plusさん、皆さん、こんばんは。

 こんじじさんのフラッシュ撮影、いつも素晴らしく撮れてますね。
 私も以前、ストロボの話題をした際に、手持ちのTLA360を色々触ってみました。いまやオークションでも端金で変えるほど値が落ち込んでますが、多機能とポテンシャルだけは取り柄です。Nデジと同じく、様々なシーンで、使いこなす知識とノウハウをユーザーに求めるということだけは分かりました(笑 デイフューザーとか純正を使っています。

 で…こんじじさんお勧めパナ製は意外(失礼)と諸方面の評価が高いのです。
 パナ自身もストロボ事業を長期的に続けていくのか不明のようですが、外光に応じて光量を自動検知する所など良く考えられていると思います。TLA360はどちらかと言うと、夜の屋外で報道記者達が犇めく中、遠くから力任せに被写体を狙うようなパワー・シーンに向いてる気がします。

 それにしてもHassel FE110/F2、ユーザー増えましたね。
 私も先日撮ったポジ、仕上がってきました。使ったのはエクタクロームE100Gだったのですが、結果はこんじじさんの仰るとおり東京kodakのプロラボでも「へたっくそ」。発注元の店員にも見せましたが幻灯機で翳しただけでも違いは歴然…「余りにも酷すぎる!」ということで、やり直しを命じました。このような「体たらく」が続くようだと、前回のように本国に英文で、日本の外資系産業の、ぬるま湯に浸かった惨状を「お知らせ」してあげないといけません。

書込番号:9203794

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/07 00:24(1年以上前)

こんじじさん、皆さま今晩は。
ストロボ写真は怖くて、とったことありません。
昔、家内を撮って、つるつるのぺらぺらでひどく怒られて以来、トラウマになっております。

こんじじさん、右の写真のあでやかさ、見事ですが、左の写真の黄色い花のてかりになる寸前の微妙なつやに目が釘付けになりました。あれはすごい。。
お見事の一語です。 変なところに目をつけてすみません。

書込番号:9203943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/07 14:25(1年以上前)

会員の皆さん、沼に落ちそうになっている方々も含めて(墜落、沈没大歓迎!!!)、こんにちは。
やっと晴れたと思ったら今日は強風です。仕方がないので家の中から外を取ってみました。
例のP2.0/100FEです。こんなすばらしいレンズ、久方ぶりです。風景を撮る際、F=2だとちょっとアマピンですが、5.6に絞ると猛烈な解像度とその色気には圧倒されそうです。Y/Cのアポゾナー(2/200)やテレアポテッサー(2.8/300)をポジで撮ったのにかなり近い感じです。Y/Cの1.2/55、1.2/85は一度もデジで撮ったことがありませんが(Eosでしか使えないので)、P2/100FEの色の妖しさ、あでやかさはそれらに負けていない感じです。ハッセルブラードのレンズ中最高の解像度をほこる山岳プラナー(3.5/100)も負けてますよ。友人には返せなくなりました。あ〜あ、また借金が.....(>_<)ゞ
komutaさんに背中を押された感じです(人のせいにして、ごめんなさい)。

キジポッポさん、komutaさん:
基本的に私はアウトドアですので、ストロボは苦手です。ただ、レンズを借り出したときが夜だってので、どうしても写り具合を試してみたくなり、ストロボを使っただけです。komutaさんのおっしゃるように、黄色い花のハイライトの部分、アウトフォーカスですが、きちんと色が残っています。恐ろしいレンズですね。CやNのレンズなら完全に白飛びでしょう。

明日は風がやみますように。

書込番号:9206433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/07 22:32(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

 ストロボ色々調べてみました。こんじじさんにご推薦いただいたパナのPE-36Sというのが良さげです。
単体で結構色々出来るんですね。ちょっとビックリです。その内購入することになると思います。純正も
捨てがたいですが、多機能過ぎると使わなくなりそうで、まずは入門用です(入門用の方が高い!)。
じっくりやってみます。キジポッポさん、komutaさんありがとうございました。komutaさんの「トラウマ」、
すみません爆笑しました!

 P2/110FEはヤバイです。まずはSonnar2.8/180…ただ、後期型みたいで絞り羽根の枚数がちょっと少なく
真円絞りではないのが気になっております。待つか、行くか…レンズ沼は深くそして広い…


書込番号:9208764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/03/07 22:56(1年以上前)

皆様こんばんは。やっと春の嵐がおさまったようです。明日は雪山撮影日よりのようなので、早起きして(無理か(^0^;))山小屋まで行ってきます。

insomnia-plusさん:
>P2/110FEはヤバイです。まずはSonnar2.8/180…ただ、後期型みたいで絞り羽根の枚数がちょっと少なく
真円絞りではないのが気になっております。待つか、行くか…レンズ沼は深くそして広い…
オリゾナのゼブラとMCとP2/110FE、みんな行っちゃいましょう。私と一緒に沼ではなくて花園へ!!!(悪魔のささやき)
パナのストロボは良い選択だと思います。光量もTLA360と同じぐらいだし、なんといっても使いやすいです。写真を撮るとき、あまり余計な機能がついていると、それだけでも気が散って撮影する気にならなくなります。

書込番号:9208932

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/03/08 00:12(1年以上前)

みなさん、今晩は。

こんじじさん
>komutaさんに背中を押された感じです(人のせいにして、ごめんなさい)。
とんでもない、是非いろいろお教えください。

insomnia-plusさん
> P2/110FEはヤバイです。
ほんとにやばいです。。というよりは小生は、ずっとあこがれていたレンズとたまたまご縁があってうれしくてしょうがないのです。

キジポッポさん
>それにしてもHassel FE110/F2、ユーザー増えましたね。
小生が最終的に背中を押されたのは、キジポッポさんの書込でした。
実は、森谷さんの文庫本で、Hassel FE110/F2 あこがれていたのですが、まさかContax645で、そしてN-digiで使えるとは。。
夢のようです。

書込番号:9209473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ173

返信126

お気に入りに追加

標準

2009年も「N年」!

2009/01/01 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

当機種

新年、明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します!
・・・と、ウチの「つくし嬢」も申しております♪

書込番号:8868618

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/01 01:55(1年以上前)

「N年」の皆さま

新年明けましておめでとうございます♪
今年も写真とカメラ・レンズのお話をいっぱいして、楽しく健やかに過ごせますようよろしくお願いいたします。

会長:「つくし嬢」すっかり美しくなられてビックリしました。ついこの間まではお目々がまだパッチリしていなかったのに…「さんご様、つくし嬢」に今年もお仕えできることが、私にとりまして最高の喜びでございます。何なりとお申し付け下さいませ♪

皆さま:本年もどうぞよろしくお願いいたします!あぁ〜眠れない(^_^;)


書込番号:8868839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/01 09:24(1年以上前)

機種不明

烏帽子岳遠望

Nデジクラブの皆様、この板をお読みになって将来はNデジとお考えの皆様、あけましておめでとうございます。
何とか生きながらえて目覚めたこんじじです。今年もよろしくお願いします。

山小屋で3日間、酒と…(これは無し(^_^;))で明け暮れています。どうやら年末年始の山は荒れ放題で、写真はおろか自分の身さえ危なげですので、仕方無しです。日頃の行いが…。

今朝は珍しく早く目がさめたので外へ出てみると、近くの烏帽子岳だけがくっきり見えているので、急いでTATをセットしてパチリ。この後すぐに見えなくなりました。奥の方の蔵王連峰は全く見えず、今日も山小屋で「おとそ」になりそうです。
皆さんはどう過ごされていますか。帰郷してのんびりですか?

皆様の写真生活のますますご発展を記念いたします。

書込番号:8869394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/01 09:46(1年以上前)

↑ すみません、「祈念」でした。元旦早々…

書込番号:8869436

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/01/01 13:10(1年以上前)

当機種

引き潮

ハリケーンちき夫さん insomnia-plusさん こんじじさん そして皆様
あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。
初日の出を撮りに行こうと準備しながら、10時まで寝ていた怠け者です。

明日こそはとり初めにしなければ。。。

書込番号:8870022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/01 18:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シャンタル・トーマスの作品です

ムーランルージュ



 ハリケーンちき夫さん insomnia-plusさん こんじじさん そして皆様
 あけましておめでとうございます。

 今年もNデジにまつわる 楽しいお話を楽しみにしています。



 

書込番号:8871090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/01 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

野良-1

野良-2

野良-3

皆さま、ども〜♪

 撮り初めをしました。たまには人間以外の動物をと思い、ウチの周りの野良兄弟(姉妹?)です。
最初はVS70-300で撮ったのですが、なんか解像感がイマイチでTAT400で撮り直しました。
VS70-300ってこんなに解像感が無かったっけ?
まぁTAT400と比べるのは酷ですね。しかし重いレンズだわ…

VS70-300は接点不良もあるので、一度入院させた方が良さそうです。結構凹みました(T_T)
Exifの日付合わせるの忘れた……


書込番号:8871302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/02 00:12(1年以上前)

「TAT」使って「野良猫」を近距離撮影せんでも・・・(笑)
最高の贅沢でんなぁ〜!(お前が言うな)

書込番号:8872374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/02 00:41(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、皆さんこんばんは。

ハリケーンちき夫さん:
>「TAT」使って「野良猫」を近距離撮影せんでも・・・(笑)
>最高の贅沢でんなぁ〜!

仰るとおりでございます!でもウチには「9にゃん」がいないので……この野良達、目付きは悪いし、ホントに可愛げのかけらもありません。
しかし、いつもウチの周りをかけずり廻っているので、「ウチの猫ちゃん」と呼ばれていて、つい撮ってしまいました。アホ丸出し「全壊」です。しばらくアップするのを控えます。
何かこう、機材と被写体の落差が年々大きくなっているような気が……します(笑)


きじねこてこさん:

お写真どちらで撮られたのでしょう?
ひょっとして今日本にいらっしゃらないのですか?
ちゃんと干支を題材に写真を撮られていらっしゃる、見識の高さが羨ましいです。
それに比べて私の撮り初めの情けないことと言ったら……


ちょっとでいいから「作品」と呼べる写真が撮りたいです(泣)



書込番号:8872475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/03 13:54(1年以上前)

当機種

カワセミ

 皆さま、新年明けましておめでとうございます。
 今年は京セラCONTAX事業再開の初夢を見ました。どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。

 新年初撮りは何にしようか?と思い悩んでいたところ、カワちゃんが、やって来てくれました。TAT350+645Mutar×1.4です。

書込番号:8878797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/05 00:22(1年以上前)

機種不明

le Cafe

 きじねこてこさん、こんばんは!
 
 お写真、拝見させていただきピンと来ました!いゃあ〜♪久しぶりですね。覚えておいででしょうか?某掲示板ではお世話になりました。懐かしいです。あの頃のお写真、未だ大切に保管してますよ。yoiiroさんと共にまた、こっちでも情報交換出来ると良いですね!

書込番号:8887248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/06 15:34(1年以上前)

キジポッポさん こんにちは

 以前にキジポッポさんでは、と思いながら、お写真を拝見していました。

 未だにZeissレンズのコアーな部分に惹かれて、Nデジを始めに、645とかJENAで
楽しんでいます。

 駄作ばっかりで、お恥ずかしい限りです。
 この板が残っているお陰で、楽しいNデジ・ライフが楽しめます。
 今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:8893987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/06 23:16(1年以上前)

 きじねこてこさん、こんばんは。

 覚えていてくださって嬉しいです。駄作だなんて、とんでもない。きじねこてこさんは、理論派として通っていますから、いつも参考にさせていただいてます。
 私なんか新年の挨拶に皆さんは早々に素晴らしい作例飾って言葉残していかれるのに、これと言って見せられるものもない…時間は過ぎていくし、焦ってばかり…脅迫神経症なんですかね、お互いマイペースでいきましょうね!

 ところでネットにCONTAX 645マウントのTele-Apotessar T* 400mm F4が出ています。
 http://www.os-camera.com/photo/contax/ah-4452.htm
 噂では存在を聞いてましたが、まさか本物があろうとは…特別仕様として一部に存在したのか、はたまた改造派の流れものなのか、でも仕様書もあるということはZeiss公認ということですよね。謎は深まるばかりです(@_@)

書込番号:8896181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/07 00:26(1年以上前)

キジポッポさん、皆さんこんばんは。

キジポッポさん:
>皆さんは早々に素晴らしい作例飾って
「insomnia-plus除く!」でお願いします。

TAT400の645版、フィルター系やスペックが35mm版と同じですね…ということは35mm版は645でも使えるイメージサークルを持っているのでしょうかね?いずれにしても手がでんわ...


こんじじさん:
いつかApoSonnarを入手すべく手放したRTSIIIを59さんの10%引きに釣られて、早速購入しました。
う〜ん、懐かしいシャッター音、手にした感触、どれをとっても最高のフィルムカメラですね♪
ホントにフィルムカメラは安くなりました…悲しいような嬉しいような複雑な心境です。
ApoSonnarは「保護フィルター付」を探すつもりです。111mmのPフィルターって売ってないですからね。
ebayで見つけたのですが、もう一息下がってくれれば何とか「我が家の防湿庫」…ぃゃ…我が手に…
神頼み(←信じてない)(^_^;)
この期に及んでフィルムを使うのは…ただただこんじじさんの「あじさい」の色の深みがたまらないからです!





書込番号:8896650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/07 03:12(1年以上前)

「400mm F4」・・・ホンマかいな・・・?(驚)

書込番号:8897125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/07 11:15(1年以上前)

先程「京セラさん」に確認したら「??????」だらけでしたが…
「350」があって「400」っておかしな話だなぁと…
私の「知識不足」であれば、それだけの問題なんですが…

書込番号:8897933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/07 11:23(1年以上前)

「フランジバック」が違うのに「Nの400」と見た目が同じなのな何故なんでしょうか…
「京セラ」が独自に開発?ありえん気がしますが…
「仕様書」が有るとの事ですが、見てみたいです。「35のNレンズ」と中身が同じなんて事は無いハズですから…

書込番号:8897955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/07 16:12(1年以上前)

キジポッポ さん ハリケーンちき夫さん こんにちは

 京セラに問い合わせたところ、製品では絶対に無いとのこと。
 試作でもありえないとの事です。
 アフターマーケットで個人が改造した、としか思えないとの事です。
 
 イメージサークルを645用に確保してf4.0を確保するのは、
Nレンズの改造レベルでは、困難と思える、特に、周辺光量落ち
を如何するかが疑問とのことです。

 写真を拝見したところ、絞りリングの目盛りが、純正の645と
異なる様です。
 又、マウントの取り付けネジ4本のペイントが剥がれているのが
気になります。

 カナダのconurus会社が、NAM-1をEFマウント用に改造するビジネス
を予定して、うまく行って無い様ですが、その様な会社が、試しに
改造した可能性があります。
※カナダのconurus会社は、ZEマウントのレンズが発売されから
EFマウントへの改造ビジネスが立ち行かなくなった様です。

 Nに645をマウントするのは意味がありますが、その逆でNレンズを
645に付けるのは、非科学的で、全く意味が無いと思います。

 APS-Cのデジ1の様に、645にクロップ(トリミング)して使う
(645フォーマットに35mmフォーマットで撮影する)ためのレンズ
ではないと思いたいのですが????

ハリケーンちき夫さんのご意見に激しく同感です。




書込番号:8898862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/07 18:25(1年以上前)

…っつうか、「645マウント」にした「TAT400」って無限が出ませんね。
「マクロ専用」ですかね…?
更に、「それ」を「N」に装着すれば「NAM-1」ですよね…どーすんの…(笑)
「京セラさん」どーすんだろ…?

書込番号:8899348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/07 18:29(1年以上前)

…冗談にも程があります…腹立つわ…

書込番号:8899367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/07 21:53(1年以上前)

 insomnia-plusさん、ハリケーンちき夫さん、きじねこてこさん、こんばんは。

 645マウントのTAT400の件、確認していただいてありがとうございました。
 ただ私的には、このレンズ、その出所が何処であろうと、これはこれで夢があっても良いのかな〜、って思ってました。

 何せ、鳥を撮るには少なくとも600mmは欲しいところ。イメージサークルは別として、単純にNAM-1+645Mutar×1.4を噛ませれば夢の560mm砲が仕上がる、と考えたものですから( ^ ^; 
 最初見た時「考えとる事同じやん!」と思いました。怒らせてしまったらすいません。

書込番号:8900345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/07 22:14(1年以上前)

情報を御提供頂いた「キジポッポさん」には全然怒ってないですよ。
コレを「あの値段で出すショップ」にです!
何の根拠があっての「645TAT」なのか!?
確認するまでもない程に稚拙に感じられましたが…
どういうつもりなんでしょうか…?
「仕様書」を添付すべきですね。
「ヤシコン600mm F4(実在)」や「ハッセル1200mm(1500だったかな?)」なら、まだ信憑性がありましたが…
私が「京セラ」なら、事実確認の上で「確かに虚偽」と確信が得られれば訴えますよ!
存在が事実で、「一部の人間しか知らない逸品」なら話は別ですが…
「645TAT」が「NのTAT」と外観が同じなんて「構造上、誰が考えても有り得ない」!

書込番号:8900514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/07 22:31(1年以上前)

キジポッポさん、ハリケーンちき夫さん、きじねこてこさん、こんばんは。

 内容が会長とかぶりました。

 645用TAT400については、これを売りに出す「販売店」の見識を疑いますね。実際にボディにつけて試用もして
いないのでしょう…困ったものですね。光学系をいじっていないなら、全く使い物にならない代物に堂々とあんな
法外な値付けをして、知らない人が見て間違って購入されたら、それこそ「京セラ」、「Zeiss」って「こんなもんか?」と思われるのが、我慢なりません!「京セラ」、「Zeiss」から訴訟を起こされても文句は言えないでしょうね。

 どうしようもない「販売店」ですな(怒)

ったく〜、頭に血が上ってきたわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(フォントをデカくしたい!!!!!!!!!!)



書込番号:8900629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/08 10:53(1年以上前)

よく見たら、「f2.8」が削り取られてますが・・・何コレ?(笑)

書込番号:8902635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/08 10:56(1年以上前)

TOPページから「CONTAX645のレンズ」を開くと、商品が有りませんが・・・(大笑)

書込番号:8902643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/08 12:48(1年以上前)

ハリケーンちき夫 さん こんにちは

1.バックフォーカスが異なるのに、最短撮影距離が2.9mでN用と共通とは?

2.TAT400の資料(製品発表時のアナウンス内容、英文の説明書)
  にインナーフォーカスと説明が無いのに645TAT400には説明がある。

2.重さが、重さが3,900gとアバウト

3.特別注文とは、誰が、誰に、京セラがこんな物、出すかしら?

もう、そろそろ話題を変えましょうか・・・・

書込番号:8903008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/10 22:47(1年以上前)

komutaさん、皆さんこんばんは♪

超亀レスですがkomutaさんの「引き潮」、えぇ雰囲気ですなぁ。作品名もこれまたいいっす。
私のハートに「フェードイン(古い!)」ですわ。何とも言えず「儚げ」な感じで大好きです♪

たまにで良いからこういう写真が撮れるよう精進しま〜す(真面目にやれ!ハイ!)。 



書込番号:8915701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/11 00:43(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 Nデジ電源問題が最後に議論されて久しいですが、私もサンヨーが松下の子会社になり、パナの電池が総エネループ化されるのを嫌い、現在市場に残る在庫のパナループを出来る限りストックしておこうと、危機感を持って出かけた所、以前仰ってた通りパナループが新タイプの「エボルタ(HHR-3MRS)に変わってますね。繰り返し充電可能回数が従来の1000回から業界No.1の1200回へ、1回あたりの使用回数も10%長持ち。

 パナ製電池も着実に進化しています。

 ちなみに早速Nデジに装填してTAT400で試してみたところ、豪快にフォーカス・リンクが「ゴォーッ・ゴォーッ」と稼働し頼もしい限りです。私のNデジでは、insomnia-plusさんが#8720761でご指摘されていたように「一瞬軍艦部の液晶は消えてから正常動作」という問題は起きませんでした。相性もバッチリのようです。

 これからCONTAX645、Nデジの電源部は「総エボルタ化」しようと思います。

書込番号:8916473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/11 01:07(1年以上前)

キジポッポさん、こんばんは。

貴重な情報ありがとうございます!

 「エボルタ」…すごく気にはなっていたのですが、そんなに「いいっすか」!
この間、パナループをまとめて20本も買ってしまって…充電器と電池ケースも(T_T)

何と言っても「一旦気絶する」デジ壱は何処を探しても、Nデジだけでしょうから、これはこれで受け入れては
いたのですが…「気絶」しないんですか…何となく寂しい気もしますが、やっぱり「気を確かに」してもらった
方が安心しますね(^。^)

 実はホントに迷ったんですよ「エボルタ」か「パナループ」か…さて問題は「パナループ」の嫁ぎ先と連れに
なんと説明をするか…これが最大の難関となりそうですが、「エボルタ」行ってみます!

やっと「エネループ」の嫁ぎ先を見つけたので、家中の単三電池を使っているものを探しまくります…
トホホ&Happyが同時にやって来ました。

さぁ今年は撮るぞぉぉぉお(雄叫び)


書込番号:8916611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/11 17:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

Nデジ電池フォルダー



insomnia-plusさん キジポッポさん、Nデジクラブの皆さん こんばんは

 Nデジの電源で悩んでいる、きじねこてこ です。

 私の少ない経験上のことですが、「一瞬軍艦部の液晶は消えてから正常動作」
という症状を経験しています。
 その時は、添付の写真の「電池フォルダーの裏」のLatch(本体とロックする爪」
のネジが、緩んでいて、生じたのが原因でした。

 このLatchは、取扱い説明書の17頁に記載してある、脱着ノブの軸に固定
されているのですが、脱着を繰り返すと、矢印の固定のネジが緩み、フォルダー
の固定が甘くなります、そうすると、フォルダーと本体との接点の接触抵抗が
大きくなり、不安定になります。

 Latchに触れてみて、プラプラしていたら、これが原因の可能性が高いです。
 いすれにせよ、この部分が要で、使用している内に必ず緩んできます。

 このネジを止めるのは、結構難しく、又、かなりの器用さを要求されます。

 このネジ一本の為に、正常に動作しているNデジを手放した方がいると思います。

 話は変わりますが、今日は、文豪の旧居が多い、東京の本郷菊坂に行き、
樋口一葉の旧居跡に行って来ました。

 作家活動を始めたばかりの頃に家族3人で住んでいた所で、近くに金田一京介
の旧居などがあり、とても寂しいところです。

 一葉が使った井戸も一緒にNデジにおさめてきました。




書込番号:8919254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/11 19:31(1年以上前)

…「一回消えて復活する」のって、仕様じゃなかったんですか…?(笑)
私の「N」はニ台が新品購入ですが、どちらも最初の一発目からきてましたが…(涙)
ワハハハハ♪

書込番号:8919889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/01/11 20:49(1年以上前)

皆様、本年も宜しくお願いします


ネジ チェックしましたが緩んで、いませんでした

やはり気絶仕様かもしれません

ネジ緩む方アロンアルファ固めてください 付け過ぎに注意


電池ですが 私のNデジ サンヨー で、OKなので
先日パソコンの館で、エネループ8本2000円で売り出していました、7セット買いだめしました
単三電池のリモコン他、 単一アダプターで、家中エネループ使用にしました
充電器確認しましたら、以前のものでも使えるとの事でした、

新しい電池でテストしましたら2ギガのメデア、ロウで撮りきれました

その時気付いたたのですが、連写で3カット溜め込むと、書き込みが終わるまで、シャッター切れなくなりました
書き込み終わるまで、まて使用かもしれません





書込番号:8920295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/12 09:51(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
私のNデジ、新品も中古も気絶仕様です。新品を買ったときから、軍幹部の液晶が一度消えてから立ちあがっていましたので、このようなものだと思っていました。報道写真やスナップ写真には困ることがあるのでしょうが、私はスローカメラで行っていますから特別困ったことなどありません。

書込番号:8922844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/13 23:24(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

 きじねこてこさんに教えていただいたチェック部分、見てみましたが特に緩みもなくガッチリついてました。
まだ、「エボルタ」は買っていないのですが、ACアダプタで確認したところ「気絶時間」は短いものの、やはり
私の2台も「気絶仕様」のようです(涙)

あゆ コンタさん:Nデジは本体搭載のバッファメモリが小さいのでRAW3連写で一休みです。CFカードを最近
はやりの「UDMA(Ultra Direct Memory Access)」仕様のCFカードを使ってもカメラ本体がUDMA対応でないので
書き込み速度は速くなりません。その代わりCFからPCに読み込むときなどは対応リーダを使えば早くなりますね。

>エネループ8本2000円で売り出していました、7セット買いだめしました
おぉ豪快ですね!お手持ちの電池60本以上!(凄)私のパナループはよく数えたら28本ありましたorz

ZeissのサイトでApoSonnar1700mmF4が正式に受注開始したようですね。重さ「256kg」…(・o・)
こんなん作らんでいいから「Nレンズ」を作ってくれ!お願いですから!ねぇ、おねがい(気持ち悪っ)



書込番号:8931648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/14 00:03(1年以上前)

insomnia-plus さん こんばんは

 申されている「気絶時間」を確認しました、2台ともメインスイッチ
を入れると、0.3秒程液晶が消える件ですね、確認致しました。
 私のNデジ2台とも2700番台で、最終モデルですので、会長が申される
様に仕様の範疇であることを確認しました。

 これは、液晶の表示がリセットされるだけで、他のカードアクセスLED等を
見ると気絶状態では無い様です。
 以前にお聞きした、縦に構えると「気絶する」のとは症状が異なる様です。

 ところで「オリゾナ」の整備も終わり、時期「春とおからじ 」で、花が
咲くのが楽しみです。
 指1本でフォーカシングリングが回る様に、柔らかめのヘリコイドグリスに
アップしましたので、取り敢えずは使えそうです。
 レンズのバラシ方が解らず、カビの退治が出来ていません。
 海外のサイトを見ましたが、オリゾナの鏡胴解体新書は見つかりません。

 今日、書店で。「デジタルカメラマガジン1月号」を店頭で立ち読みした
ところ、「デジ1の10年」が特集でした。
 当然、Nデジの事が掲載されていると思いきや・・・全く載っていません。
 提灯記事ばかり書いている三流カメラマンの集いだから致し方ないかと
思います。
 京セラが撤退して、広告費が入らないと、ここまで徹底して書かないとは
情けない・・・・

書込番号:8931925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/14 00:18(1年以上前)

きじねこてこさん、こんばんは。

>「デジタルカメラマガジン1月号」を店頭で立ち読みした
ところ、「デジ1の10年」が特集でした。
 当然、Nデジの事が掲載されていると思いきや・・・全く載っていません。<

実は買おうかな〜なんて思っていたのですが、Nデジは載っていませんか…
最近のカメラ雑誌はもう提灯記事と等倍比較ばかりで見る気もしません。
「写真」という文化が衰退してしまうのではという危惧を持っております。
それとも私が時代遅れなんでしょうか…?
「新しい表現が可能になった」なんてことを書いている記事もよく見かけますが…う〜ん何か違うんですよね…
由々しき問題です。世界を席巻した日本製のカメラはいずれ「飽きられ」るような気がしてなりません。

あぁNデジに辿り着けて本当に良かった。これも皆さまのおかげです。深謝です。



書込番号:8932010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/14 00:51(1年以上前)

きじねこてこさん、こんばんは。

すみません、大切なことをレスし忘れました。
「気絶仕様」は仰るとおり非常に短時間です。CFのアクセスランプもつきませんし、やはり表示だけの問題なので
しょうか。しかし、キジポッポさんと私のNデジはエネループを使うとこの一瞬の気絶のあと、時折「電源ストール」
します。
これで、エネループからパナループにしたわけですが「エボルタ」でキジポッポさんが「気絶しない」と聞くと何か
あるのかな〜と勘ぐってしまいます。ただACアダプタで確認したのでもう「仕様」ということになるのでしょう。
でも「エボルタ」試したいですね〜♪



書込番号:8932195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/14 00:58(1年以上前)

やぁやぁ皆さん、「N」は「時代遅れ」ではなく・・・「思いっきり前に進み過ぎてる」んです。
「人が機械に負けない様に、オートにかまけてしまわない様に」気を遣ってくれてるんです。
私は、そう思う事で「初心忘れるべからず!己、慢心に溺れるべからず!」を保ってます。
私は、「写真が好き」です。ですから、どんな機種でもカメラはカメラ♪
ですが、「N」が「しょぼい」と言われれば・・・「写真を見んかい!」です!
自信を持って!

「デジカメマガジン」、見た時は凹みましたね・・・「雑誌でレビューを書くプロはNの良さが解らないんだ」と思う様にしてます。
でないと、「金が記事を作る」では・・・あまりに悲し過ぎるんで・・・まあ、世の中そんなモンやけどなぁ・・・

書込番号:8932232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/14 01:29(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、こんばんは。

私は他のカメラを否定するつもりは無いんですが、他スレを読んでいると提灯記事のまんま、講釈されているのが
これから「写真」を始めようと言う人に少なからず…むしろ一般人(プロの方もいらっしゃいますが)が
読まれて、使って、産廃…というのが悲しいのですわ。まぁ私目のような「ドシロウト」が言っても説得力が
皆無に等しいですが…それに人様にお見せできるような作品もないし…。
ただ、撮影するために「努力、知恵を絞る、このカメラでどこまで出来る」と言うことは常に念頭に置いている
つもりです。

>ですが、「N」が「しょぼい」と言われれば・・・「写真を見んかい!」です!
自信を持って!<

ハイ!「画像」じゃなくて「写真」をですよね!






書込番号:8932378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/14 18:45(1年以上前)

 日本カメラ博物館(森山 眞弓(もと法務大臣) 日本カメラ財団理事長
に行き、Nデジが陳列されているか確認してきました。
http://www.jcii-cameramuseum.jp/

 2002年4月発売、"世界で初めてのフイルムサイズのCCDを用いたデジタル一眼レフ"、
と表記されていました。
 すごく、さらっとです、もう少し何とか書いて欲しかった・・・

 茨城県益子のペンタックスカメラ博物館には、展示してあるのでしょうか?
今度一度行ってみます。
 http://www.pentax.jp/museum/index.html

 ペンタックスカメラ博物館は私が、小学校低学年のころ、港区麻布霞町
(現在の西麻布交差点)にあり、大変素晴らしかった記憶があります。

 展示内容は遥かに : ペンタックスカメラ博物館>日本カメラ博物館 です。
 日本カメラ博物館は、大都市の中古カメラ店より・・・・・・です。

 こんな事書いたら削除でしょうか?


書込番号:8934588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/14 22:52(1年以上前)

みなさんこんばんは。
ええじゃないですか。高級会員制「コンタックスクラブ」!!! 
昔、なんかの雑誌でプロが書いていましたが、コンタックスはなじみの寿司屋がホンのちょっぴり、寿司が分かるお客だけに出してくれる特上のネタですよね。Leicaと対極にあると思います。
コンタックスは不易、他のデジイチは流行と私は思っています。流行は3年で産廃になりますが、不易はそのうち世界違産登録、もっとも最近の世界違産はだいぶ価値が落ちましたが.....
コンタちゃんに出会えて、私は楽しい人生を送っています。云うことないです。
こんな話、うちのカミサンにばれたら大変、大変。(^_^)

書込番号:8936040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/14 23:01(1年以上前)

 皆さま、こんばんは。

 「エボルタ」を推奨してところ、皆さまの思わぬご指摘、「気絶仕様」なる問題がクローズアップされ、
気にかけて夜も眠れぬキジポッポです(勿論ウソです(笑)。まず皆さんが異口同音に「気絶」「気絶」
と仰る問題の箇所が何処にあるのか私には理解出来ず、液晶に浮かび上がる特定の箇所を具体的に示しな
がら話を進めた方が、良いと思いました。

 私のNデジではACコード、エボルタ使用時共に液晶の「撮影枚数」「バッテリー容量」の部分が消える
ことは一時的にもありません。その下の「絞り」「シャッタースピード」「フォーカス」の部分等が一時
的に消えることはあります。

 但し、この時同時にCFのアクセスランプ等も点灯しており、この一時的な「気絶時間」はカメラのデフォ
設定から各自皆様のカメラで設定しているモード設定を、カメラ側で読み込んでいる時間だと推察していま
した。この回復までの一時的なアクセスして回復するまでの時間を、皆さまが「気絶時間」と仰っているの
だと勝手に想像しています。

 カメラの個体差の話ですが、私も前々から疑問に残っている事があります。insomnia-plusさんが撮影
したNデジの画像で、例えば#8722677はExif情報のカメラ機種名は「CONTAX N DIGITAL」となってい
ますが、私やこんじじさんのExifは単に「N Digital」です。同じNデジで出力されるカメラのExif情報に差
があるのは何故でしょうか?カメラの製造番号とも関係ないようですし、これは未だに疑問です??

書込番号:8936117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/14 23:45(1年以上前)

 こんじじさん、こんばんは。

 高級会員制「コンタックスクラブ」!!!、まさに言い得てますね!我々、カメラブランドのトップメーカーを使える特権階級(尤も今は庶民にも手の届く価格になってますが)のようなもんですから。ハッセル始め数々の銘玉の美酒に歓喜する愉悦を心ゆくまで味わえるなんて何て幸せものでしょう。

 僅かな利潤の為に廉価CMOSで自転車操業、挙句バグ出る度にファームしてフルサイズ・ホイホイのお布施する輪廻の様はまさに戦後働き蜂のかがみです。

 雑誌で「CONTAX」というカメラが過去に存在しないような扱われ方をし、取上げられる事自体、タブーみたいなのも或る意味滑稽ではありませんか?

 そこまでして一般に思い起こさせたくない目の上の「たんこぶ」なのかも知れませんよ?

書込番号:8936497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/15 00:26(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

きじてねこてこさん:
偵察ご苦労様であります。だた置いてあるだけなんですね(涙)
>日本カメラ博物館は、大都市の中古カメラ店より・・・・・・です。
残念、大泣きです。


こんじじさん:
高級会員制「コンタックスクラブ」こういうの好きです。何とも「隠微」な感じで、ニヤリ。
日本カメラ博物館より、こんじじさんのおうちはCarl Zeiss Japanですよ(笑)


キジポッポさん:
>Exif情報のカメラ機種名は「CONTAX N DIGITAL」となってい
ますが、私やこんじじさんのExifは単に「N Digital」です。同じNデジで出力されるカメラのExif情報に差
があるのは何故でしょうか?<

これはファームウェアのバージョンだと思います。Nデジをスペインに連れて行ったときはまだSSに出す前でしたので
1.03?(前の所有者がアップしていないと思われます)だったと思います。1.08にしてからExifが「N Digital」と
なったように記憶しております。CONTAXってでないのが何となく悔しいのですが、1.03から少しばかりの制御系の
改善もあったようなので、これで「我慢」しています。

> 雑誌で「CONTAX」というカメラが過去に存在しないような扱われ方をし、取上げられる事自体、タブーみたいなのも或る意味滑稽ではありませんか?
 そこまでして一般に思い起こさせたくない目の上の「たんこぶ」なのかも知れませんよ?<

ワハハハハハ♪そう考えるとなんか痛快ですね。
これに「高級会員制コンタックスクラブ」…えぇ組み合わせや♪







書込番号:8936788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/15 00:58(1年以上前)

追記:
皆さんの「超プラス思考」ホントにありがたいです。私はどうしても思考パターンがマイナス側に働くもので…

書込番号:8936940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/15 22:51(1年以上前)

あはははは。
高級会員制クラブ、受けましたね。
選ばれた民のみが享受できる幸せ。私は以前からそう思っています。
会長、今年はみんなで集まって一杯やりましょう。私が地獄へ落ちる前にね。お願いします。
やっと雪が降って天気が良くなったので、カメラはそっちのけでスキーやってます。すいません。
そのうちNデジ持って、ホッカイロ持って(Nデジのためですよ)樹氷撮ってきます。

書込番号:8940602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/15 23:09(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

>高級会員制クラブ

と書いてしまうとなんか入りづらくなってしまうので「フリーの」高級会員制クラブですね。
誰でも入会可能、しかし絶対に出られなくなる・・・出たくなくなる・・・それが「Nデジクラブ」です!




書込番号:8940708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/16 09:36(1年以上前)

「恒久会員制クラブ」・・・(笑)

書込番号:8942131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/19 18:21(1年以上前)

Nデジクラブの皆さん こんばんは

 ZEマウントの85mmと50mmの日本での発売は2月からとの事です。
 21mmf2.8は未だの様ですが、ZeissのドイツのH.P.では発売の
予定がアナウンスがされていますので、ジックリ待つ予定です。
 
 20日発売の写真雑誌に掲載されると思います。


書込番号:8958840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/19 23:18(1年以上前)

きじねこてこさん、会員の皆さん、今晩は。
年と共に嫌らしさが増してきたこんじじです。以前はDistagon 2.8/25(Y/C)は色がどぎつすぎて、刺激が強すぎなんとなく敬遠していましたが、最近ではこれぞZeissと思うようになった来ました。どうしてかよく考えてみると、まわりはみんなへっぴり腰のCMOSセンサーのデジイチばっかり。この対極を行くのがY/Cのディスタゴン、ビオゴン。名前から考えてもジュラ紀の怪獣並み、パワーがすざましいです。ポジで見ると思わずうなっちゃいますね。
それに比べると最近のデジイチの情けないこと。みんな優等生で、こんな刺激のない絵ならそのうちケータイにも負かされそう。え?何を言いたいって。そうです。最近のZeissのレンズのパワー不足、あまりにも優等生過ぎて面白くありません。結局受け皿(ボディー)が情けないんでそれに見合ったレンズを作ってるんですね。あ〜あ、かつてのZeissのパワーはどこへ行ったの。あの油絵の具をこぶちまけけたようなZeissカラーはどうなったの?といいたいです。

きじねこてこさん、あまり期待しない方が良いですよ。むしろ値段が下がってきているY/CのDistagon 2.8/21でも購入して、RTSIIIとKodak E100VSかFujiのVelviaあたりで撮りまくってみましょう。私はZFのレンズを買ってしまって後悔してます。少なくともNikonのデジイチでは面白くありません。ZEだってどうなんでしょうね。
NikonのフィルムカメラはF80しか持っていないけど、今度ポジで試してみようかな。

あ、ちょっとワインがきれてきたようです。飲み直そう。Nの板でこんな事を書くと会長に追放されそう。

書込番号:8960689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/20 01:05(1年以上前)

きじねこてこさん、こんじじさん、会員の皆さま、おばんです。

 眠剤がちょっと減ったinsomniaでございます。

こんじじさん:
>RTSIIIとKodak E100VSかFujiのVelviaあたりで撮りまくってみましょう。

先日RTSIIIを買い戻して、まだ撮影はしていないのですが、昔RTSIII(ポジ)、RX(モノクロ)で撮った写真をスキャンしてみて、レンズによって何とも言えぬコッテリ感や透明感に思わず自画自賛してしまいました。
まだ、修行が足りないのでNデジでこの感じを出すには、私的には

(1)評価測光を使わない
(2)露出補正をポジ使用時並に厳密に行う
つまりは、フィルム時代の「シビア」な調整を基本に帰って行う。あとは多少Photoshopの技を磨く。

今年は「写真撮影」に回帰する(レベルはかなり低いです)、ということであとはApoSonnarを手に入れます。
ハチャメチャな様ですが、一応頭の中だけは整理されています(^_^;)
645も使わなくちゃ…忙しいなこりゃ


きじねこてこさん:
ZEレンズ、期待しています。私は付けるボディが無いのでオリのE-3の中古でも買ってY/Cレンズで遊びます。
また、マウントアダプタの恐怖が…

書込番号:8961349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/20 22:16(1年以上前)

皆さま〜こんばんは♪

二つ忘れていました。
(3)マニュアルフォーカスで撮る。スーパーインポーズ無し。但しDK-17M付きで…
(4)ISO25をできるだけ使う

どうもピンぼけが多いので、自分の目を信じてみます(-。-;)

これで、以前貼っていただいた会長の「わさびくん」の写真を目指します!
凄い「透明感」を感じて…

会長、あと何かアドバイスがあればお願いします!気合、根性は無しで(笑


書込番号:8964855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/21 01:49(1年以上前)

当機種

「insomnia-plusさん」、アドバイスは・・・
「被写体に挨拶」して下さい。
私は「写真」を撮る時に「被写体」に一言、声を掛けます。(頭がおかしいワケではない)
「カメラを通じてのコミュニケーション」です。
「写真」は「写心」、「作品と心構えは表裏一体」です!
常に「穏やか」かつ「激しく」、「穏やか」で「豊か」であり続けて下さい!
「写真」に「精神論」は重要なんです!
気に入って頂いたみたいなので、「わさび2」!

書込番号:8966048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/21 21:23(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、皆さんこんばんは。

会長:
>「写真」に「精神論」は重要なんです!
 う〜ん、何というか私が撮る写真はまだ「精神論」を持ち出すまでに至っていないですよ…
技術屋の悪いクセかも知れませんが、必要な技術を体得した先に初めて「精神論」を語る「資格」が生まれるのかと
考えております。その「領域」にはとてもとても行けていません。
 私の場合、たまたま音楽家の写真を撮らせてもらえるという「環境」は「運」以外の何物でもないし、撮った写真が
「果たして、こんな写真でいいのだろうか?」「音楽家に相応しい写真なのか?」なんてことをグジグジ考えている
程度なんですよ…たまに良く写ればそれは「機材」のおかげです。
 まぁプロになるつもりは無いので、気楽にやりますが…

 すみません、折角のアドバイスと「わさびくん2」を見せていただいたのに、辛気くさい話になってしまって
こりゃ削除ですね。

でも、会長、ありがとうございます。



書込番号:8969146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/22 11:22(1年以上前)

その「謙虚さ」で十分です♪
「良い作品」を残して下さい!
皆、同じ位置に立っているんですから!
頑張りましょ♪また、UPを楽しみにしてます!

書込番号:8971679

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/01/22 15:47(1年以上前)

当機種

Ndigi| TAT350 気絶直前のショット

会長、倶楽部のみなさま、今日は。

あさカメか日カメに小遣いで買う中古デジイチのその他じゃじゃ馬としてNdigiの写真が出ておりました。

このたびTAT350を手に入れ、ジーコジーコしていたら突然Ndigiミラーアップのまま、お亡くなりになりました。とってもブルーな気分のまま、サービスセンターの電話番号はなどと考えながら、でも、まてよと電池入れ替えましたら、復活してくれました。とてもうれしかったです。。。やっぱ、エボルタかな。。。

insomnia-plusさん、御講評ありがとうございました。しばらく風邪をひいてへろへろになりながら仕事をし、帰っては爆睡の日々でしたので、返事が遅れて申し訳ありませんでした。



会長の写真はこころだ、とのお教えを肝に銘じて,これからもたのしみたいと思いましす。
  小生は半分理系半分文系のような立ち位置なので。。。あと影響されやすい性質なので  ーー;;

書込番号:8972537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/22 17:53(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん komutaさん こんばんは


ハリケーンちき夫さん: 
 「わさびくん」写真を見ると表情豊かで、素晴らしいですね!
 この様な写真見たこと無いです、Webから盗まれないように
 &copy;:Creditを入れられた方が良いと思いますが、如何でしょうか?

komutaさん:
  TAT350欲しいです、TAT400より良いですね・・・
 Nデジの色と直ぐに解ります、グレーが赤紫に出るのが特徴で、
 この調整が結構難しいです。

 今週末は、東京の下町(谷中、浅草、墨田)辺りに撮影に行きます。


書込番号:8972996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/22 21:51(1年以上前)

会長、komutaさん、きじねこてこさん、皆さんこんばんは。

会長:
アドバイスありがとうございました。ちょっと自分の返信を読み返して、大変失礼なことを申し上げましたので
お詫びをさせていただきます。

>まぁプロになるつもりは無いので、気楽にやりますが…

この私の発言、大変なご無礼を致しました。お気に障ったことと存じます。教えを乞うている者の言葉とは
到底思えません。本当に申し訳ありませんでした。この言葉だけは撤回させてください。

あと、「わさびくん2」は「衝撃的(フォント大)」です。会長の仰る意味が少しわかったような気がします。


komutaさん、きじねこてこさん:
komutaさんTAT350ご購入おめでとうございます。重いレンズですがバランスが良いので使い易い?ですよね。

それにしてもきじねこてこさんの眼力は凄いです。敬服致します。私の目はやはりモノクロ専用なのでしょうか(泣
早いところTAT350を仕入れて心の安泰を。


私は明日は休暇を取り、いつも追っかけをしている方とは別のギタリストの写真を撮ります。
自分の拙い技術と「強い思い」を込めて撮ります。うぉっしゃー!



書込番号:8974160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/22 23:09(1年以上前)

 皆さま、こんばんは。

 きじねこてこさんのZEマウントの話題が出てましたので、ちょっくら5D MarkU板へ出張しておりました。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8963192/

 フルサイズ多画素化に伴い、クローズアップされてきたのが各社のレンズ性能。コシナ・ツァイスの実力や如何に?ということでお邪魔にならない程度に話してきたのですが、Y/Cツァイスやオールドレンズのとても興味深いお話が聞けて、とても参考になりましたよ。

 実は此処が荒れるのを一番心配していたのですが、そこは皆さん「大人」ですから。感情論よりも有益な情報、良いレンズを求めているのをひしひしと感じます。何よりも分かち合いたいのではないでしょうかね。好きな者同士での語らいを。

 とろこでkomutaさん、TAT350ご購入おめでとうございます!私の個体でパナ製ニッ水充電池使ってのストールは経験がありません。

 それと記事情報もありがとうございます。早速読んできました。Nデジが「おこづかいカメラ」の「セコハン」ですか…しかし、よくもまぁ提灯記者が行埋めにいけしゃあしゃあと。こちらに居る愛用者の方々への挑戦状でしょうか?見下す前に、ここに上がってる作品たちを超えるもの見せてから言え、という感じです。

 きじねこてこさん、
 TAT400とTAT350、両方使ってみての感想は…TAT350については使用歴浅いので突っ込んだ事言えませんが、何処かの掲示板でも見たのですが、TAT400の方がシャープさとキレでは上のような気がします。

 TAT350はシャープさよりもむしろ柔らかく豊かな発色が持味です。恐らく、両方持っている人はどちらも手放さないんじゃないでしょうか?

 insomnia-plusさんもTAT350ご購入、頑張ってください!そして家中をTAT博物館に(笑

 ハリケーンちき夫さん

 私、会長の作品、いつも感心して見てますのは「ここらで一息」のトップを飾る#8720491の「つくしちゃん」です。

 こんなに小さな赤ちゃん猫を見るのも、日常滅多にないことなのですが、この作品は愛嬌溢れる仕草の「つくしちゃん」を、飼い主の愛情あふれる視点から、決定的瞬間を見事に写しとっています。これは本当に良い写真で、後々大切に残る記念ものですね!

書込番号:8974719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/22 23:28(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

再びすみません。

キジポッポさん:
実はTAT350は手の内にあるんですよ。私も使い込んでいるわけではありませんが、TAT400 vs TAT350は
キジポッポさんとほぼ同じ感想です。
それで次の標的はRTSの「ApoSonnar 200mm F2.0」です。
これはこんじじさんの#8528775のお写真に完全にやられてしまってもう「暴走機関車」です。
あじさいのあまりの美しさに…あぁ(涎


書込番号:8974871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/23 03:42(1年以上前)

さぁ、どっから返事を返していきましょうかね〜?
気が付いたら仰山書き込んでまんな〜♪

「komutaさん」、この時期は「一枚撮ったら電池が死亡!」と思っておけば万全です!(エネループは鬼寒い日でも60枚以上は持ちました♪)
好きですよ、こういう「高台からの街並み」。何処ですか?

「きじねこさん」、そりゃ褒め過ぎですわ・・・私は「外付けHD」にしか「写真」を入れていません。「Photoshop」か「印刷」か「持ち出す時」以外は「USB」を抜いています。
ですので、大丈夫ではないかな・・・と思います。
心配して頂いてありがとうございます!

「insomnia-plusさん」、全然気に障ってませんゼ♪
むしろ、「己の失言と思われる部分を自ら指摘し反省の弁を述べる行為」は「人としてとても大事な事」ですよね。私は賞賛に値すると思います。
あぁ、「大人な板」やなぁ・・・♪
あ、「奥様」にお伝え下さい。
「まーちゃん」の出番、増やしますねって。

「キジポッポさん」、私は「一人でも多くの人が、Nデジってショボイな〜。」って思って頂いて手放して頂くのが最良と考えておりますので・・・(そして、ヤフオクで安価にGET♪)
もう、シャレにならない位にボロクソに書いて頂ければ♪
「イスカンダル星人により京セラにもたらされた波動CCD搭載の放射能カメラ!デスラーもビックリ!」とか・・・(爆)



書込番号:8975771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/23 15:39(1年以上前)

キジポッポ さん 皆さんこんいちは

オールドレンズの話、面白かったです。

 キヤノンファンとしては、どうしても、オールドレンズを認めたくない方が
いる様です。

 AWBとカラーチャートを用いれば、総て同じではないかと言う短絡的な話が、
印象的でした。
 
 現代のレンズは、硝材の熔解から製品としての仕上げまで多義に渡り、研磨、
金型によるモールド等、総て妥協の産物です。
  
 私は素人ですので、以下の書籍から拙い知識を得ているのですが、キヤノン
のレンズは総じて、倍率色収差に寛容(妥協してDPPで補正)で、それが原因で
色の乗りが悪いを事をキヤノンユーザー自身ご存知ない様です。

 まあ、これはこれで、良いと思います。

■秀和システム:「図解入門よくわかるレンズの基本と仕組み」
■日本実業出版:「図解レンズがわかる本」
■朝日ソノラマ:「写真レンズの基礎と発展」(小倉敏布著)


.

書込番号:8977432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/23 21:05(1年以上前)

機種不明

今日の一枚

皆さま、こんばんは。

きじねこてこさん:
キヤノンの方々はやはり「最新技術」、「画像処理技術」を好む方が多い感じですね。あと「新製品」がお好きですね。
確かに我々もこれらの恩恵には与っている部分は大いにあると思います。でも「それだけじゃ無いだろう」と会長の
お話を拝聴して前向きにとらえられるようになってきました。メカに「官能的な」部分があると直接絵を見ないと
わかりにくいですし、「善し悪し」では測れない「何か」が出現してしまうのが嫌いな方もいらっしゃるでしょう。
きじねこてこさんは理論と官能のバランスをお持ちなんですよ。そしてZeissはMTFを最初に開示して、理論的な性能を公表しつつ、官能的な部分まで考えて作られたレンズだから評価が高いのだと思います。


今日はギタリストの写真を撮りましたので1枚貼らせていただきます。


書込番号:8978605

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/01/23 23:02(1年以上前)

会長様、みなさま今晩は。

会長、真に受けて返答いたしますと 福山港です。

きじねこてこさん、すぐにNdigiの繪とわかったとのこと、うーん、小生にはKissXよりは、色の出方が深いかなくらいにしかわかりません。
まだまだ修行が足りませんね。
というか、始めたばかりですので、いろいろお教えいただければと思います。

でもTAT400の方がシャープだとか。。。キジポッポさん、insomnia-plusさん。やっぱりそうなんですね。
でも今、85F1.4も買わなければ、100f2.8も。。。という状況で TAT400まで手が回りそうにありません。
其れなのに、こんじじさんのApoSonnar 200mm F2.0による作品ををinsomnia-plusさんがご紹介くださって。。
あー、もーどうにもならねーみたいな感じです。

insomnia-plusさん、今日の一枚の何ともいえない色合いがと思ったら、P25なんですね、、、
うーん、鍛えられた指の筋肉が動いているのが見えそうです。。そういう意味ですごくリアルに感じました。小生だけ?

書込番号:8979271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/23 23:54(1年以上前)

 きじねこてこさん、皆さんこんばんは♪

 うわぁ、レンズの書籍の数々、色々と研究されているのですね。私もきじねこてこさんのように、理論に裏打ちされた精緻な作品を撮りたいです。それには、もっと勉強しなくちゃいけませんね。

 それにしても近年の多画素化の時代って皮肉なものですね…解像度が上がれば、等倍で「鑑賞」出来て、レンズの善し悪しが丸出しだなんて。

 C社は、古くからのユーザーを守る為にマウントを変更出来かった…それが多画素化の今になってレンズの問題が浮き彫りになり、古い規格が足かせになっているような…

 反面、Nデジにはそんな「縛り」は無い。ヤシコンから「N」に移った時、轟々の非難を浴びたけれども、フルサイズ・デジ用のレンズでは、設計上現在最も優位な立場に立っているのですから。何せNマウントはツァイスがフルサイズ・デジタル時代を見越し、新設計したオートフォーカスのレンズですからね。

 まぁ、他板でこんな事書こうものなら石が飛んで来ますから…(^ ^;
 そもそも今更そこまでして古い規格を守る必要って何があるんですかね?伝統ある会社って大変ですね。
 ZE規格でプライド高いツァイスのマイスター達が、周辺減光をソフトで補正しているような会社に、どんな「広角レンズ」を提供するのかも甚だ興味津々です。

書込番号:8979614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/24 09:49(1年以上前)

キジポッポ さん 皆さんこんにちは

 ほめすぎです。 恥ずかしいです。

 やっぱり写真は、プリントしてナンボかですね!
 最近、良い現像所が近くにありません、堀内カラーのラムダでプリントしていますが、少々暗めで、
好みに合っていません。

 亡き父が20年前にプリントした、長瀬産業時代の東洋現像所(コダックラボ?)でコダクロームから反転現像で
プリントしたものが目標です。
 この色味に一番近いのが、Nデジだと思っています。


X

書込番号:8981037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/24 20:25(1年以上前)

いやぁ、「Canon」は「会社を生かす方法」を選んだに過ぎないと思いますよ。
「京セラ」は「Carl Zeissの許可」がおりない為に「安価である程度の利益を得られる商業ベースの魅力的な商品」を発売出来なかったんです。
「他社」は「どっかの許可が必要」なんて事はありませんから。(笑)
こればっかりはしょうがなかったですねぇ…
でも、その「縛り」のお陰で「Nデジ」が在るんです。
ありがたい話じゃないですか♪
「Canon」や「Nikon」は頑張ってると思いますよ。

書込番号:8983724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/24 21:41(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

会長の言うとおり、CanonやNikonは既存ユーザの為に自ら「縛り」を作らざるを得なかったんでしょうね。
それで、多くのユーザが満足していれば企業としての責任を果たしたと言う意味では賞賛に値すると思います。

あ、会長「まろんくん」の件ありがとうございます。連れは大喜びです!


komutaさん:
すみません、あの写真はP25で撮った上に、被写体さんの好みでLightroomで「セピア調」にして、いじっています。
私は普通のモノクロをと思ったのですが、被写体さんと話をしながらあーでもないこーでもないとやっている内に
「古い写真」みたいなのが良いというのであのような写真になりました。ご説明不足でした。
でも、komutaさんが仰ってくれたことは被写体さんと全く同じ言葉で少々驚いております。
今回は連れもNデジ+P85/1.4で撮りまくっていたので、載せたいのですが被写体さんが恥ずかしがり屋さんなので
勘弁してくれということで…
komutaさん、早いとこP85行きましょう(悪魔の囁き)!


きじねこてこさん:
3冊の本、Amazonで早速注文しました。ところが3冊目の本が絶版になっているようで中古で探します。
これで少しは理論的に物事を説明できるように頑張ります!ありがとうございます。


書込番号:8984162

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/01/24 22:27(1年以上前)

当機種

みなさま今晩は

うーん、皆さま研究熱心ですね。見習わないと。。

insomnia-plusさん、
うーん、ほとんど手が出かかっているのですが。。。。

さきに
DT35が引っかかったので、一休みになりました。あぽぞなーも。。。

今日は雪が舞っておりました。日は照っているのですが、瀬戸内でも3時頃外気温が2-3度でした。

小高い丘に登って海をとっていたら、雪が舞ってきました。

雪をとっていたら、熱々のカップルの登場です。

一応挨拶をしたのですが、これはNGでしょうか?

書込番号:8984501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/25 02:18(1年以上前)

当機種

この写真、「本人の特定が出来ない」のでOKかと。

最近、「ZF」やら「ZE」の話題がチラホラしてるんで「Zα(笑)」を出してみました!
え・・・?偽者?
・・・ぃぇぃぇ、「α」よりも昔の「元祖SONYZeiss」でんがな♪
私の「飲み会or貸し出し専用機(R-1)」と「半分以上NIGHTSHOT専用機(F828)」ですわ♪
え・・・?「N」ですか?「生き甲斐専用機」ですが、それが何か?(笑)

書込番号:8985776

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/01/25 19:43(1年以上前)

当機種

尾道水道 朝

皆さま今晩は、またまた、使用が悪かったせいか、一枚とっては、再起動状態になりました。結局は電池を入れ直して元通りになったのですが、そのため、本日の撮影データが壊れているようで、Vistaでもlightroomでも読み出せません。せっかく、みぞれ交じりのなかを、待ってとったものですから、何とかならないものかと皆さまのお知恵をお借りしたいと思います。
つまりCF内の壊れたデータ(NdigiのRAW data)を復旧できないかということですが、、、よいお知恵がありましたらお聞かせいただければ幸いです。

小生のapomacro planner 120mm F4 でゆるゆるのNAMですが、エレフォトのハッセルーコンタ645アダプタカマスと、ぴっちりしていてよい感じです。

apmacroは645 専用にして、やはり85f1.4かなあと思っております。

書込番号:8989151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/25 21:20(1年以上前)

komutaさん、こんばんは。

 まず、問題のCFカードはNデジで認識しますか?枚数の表示など…試してみる方法として考えられるのは
「RAW DATA DEVELOPER KIT」を使って「保存画像の読み込み」を実行してみることです。ただVistaだとRDDは
動作しなかったと記憶しております。別のOSが必要ですね…XPは大丈夫だったと思います。

 参考になるかどうかわかりませんが、以前P25をThinkPadに連結撮影していたときにWindows Updateが
動作してしまったのですが(再起動の要求が度々表示される)、無視して撮影し、後でこのとき撮影したデータはLightroom、Photoshopいずれも読み込めず唯一Capture One Proだけ読み込むことが出来ました。
 つまり専用ソフトを使えばデータの救出の可能性はあり得るのではないかと言うことです。

 それと、やはり一度「岡谷病院」に入院させた方が良いかもです。一緒にCFカードも送ってデータの救出も
頼んでみられては如何でしょうか…電源周りも不安定の様ですし…


あまり、ご参考にならなかったと思いますが、取り敢えず今思いついたところはこんな感じです。もうちょっと
考えてみます。



書込番号:8989739

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/01/25 21:50(1年以上前)

insomnia-plusさん,今晩は。
早速のお返事ありがとうございます。
電源不良による可能性が大なので一度入院していただくことにします。
一応NdigiはCFを認識していますが、電源不安定で書き込み切れていない可能性もあります。
明日、raw develop kit にて救出を試みてみます。
ありがとうございました。

書込番号:8989951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/25 23:14(1年以上前)

 残念ながらCFの中のデータは、救えないと思います。
 WindowsXP等、マイコンピュータからドライブの中身を見て、
FAT16のファイル名称(RAW、JPG等)が表示されませんでしたら
かなり困難です。
 たとえ書かれても、途中にピンクの帯が出たり、グレー
だったりします。
 
 特に冬場のNデジはバッテリーに厳しく、撮影する寸前はOK
なのですが、シャッターを切って、データをCFに書き終えるまで、
瞬間的には4A程度の電流が流れます。
 ※シャッターのソレノイドコイル、プランジャーリレー等、
  どのデジ1でも厳しい瞬間です。

 やはり、内部抵抗の少ない、良質のニッケル水素(オレンジのパナ)
を撮影直前にポケットから出して、撮影がベストです。
 ※私の場合は、予備の電池フォルダーをお腹の近くで保管しています。

 あとは、バッテリーのチェック電圧を少々(0.08V程)高い方に
調整すれば、個体差によりますが、早めにバッテリーLOWの状態に
なり、撮影枚数は減りますが、撮影時点での障害は減ると思います。

 私の場合は、ニッケル水素電池に使用開始日と、使用回数
(正チャンマーク)を書き、管理して、1ヵ年,又は、50回使用したら、
Nデジでの使用を止めて、皆さんに配っています。

 経験測ですが、ご参考になれば幸いです。


書込番号:8990609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/26 02:10(1年以上前)

「データ復旧」は「可能」ですが、「データが生きてる場合」です。
「データが壊れている場合」は、完全にOUTです・・・(泣)

「福山港」かぁ・・・「朝もや」とか、眺めえぇやろなぁ・・・

書込番号:8991472

ナイスクチコミ!2


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/01/26 11:49(1年以上前)

insomnia-plusさん,
懇切丁寧なアドバイスありがとうございました。
結論から言うとだめでした。きじねこてこさんのいわれるとおりだと思います。

きじねこてこさん
サボっていた小生がいけませんね。本日エボルタ買いに走ります。
貴重な電池管理のノウ・ハウをありがとうございました。

ハリケーンちき夫さん
完全にアウトでした。。。

朝靄  狙ってみます。。治ったら。。。

書込番号:8992405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/26 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Biometar 2.8/80 (f=8) Zebra

Sonnar 4/210

Distagon 3.5/55

皆さんこんばんは。

Nデジの電源問題、特に冬場はきびしいですね。会長のおっしゃるとおり、1ショットで突然死、ないしはシャッター途中で突然死なんてのがつきまといます。コンジョウのないこんじじは冬場はNデジは冬眠させております。
ところで昨日は大変天気が良かったので、山小屋で冬景色を堪能してきました。久々にP25を持って行きました。以前購入したゼブラなBiometar 2.8/80 DDRを、最近手に入れたエレフォト!!!のPentakonSix-645アダプターをつけて撮ってみましたが、結構いけますね。P2.0/80を持って行かなかったのですが、S4/210やD3.5/55と比較写真を載せておきます。BiometarはT*なしですが、こんなコントラストの強い写真でも立派、たしか3諭吉ぐらいで購入したように思います。絞りのグリースが切れかかってちょっと渋い個体で、レンズの後ろ玉には小さい泡粒が入っているんですが、写りはかなり良いように思います。みんなAE(AV)でWBは5250K固定で撮っています。

あ、本題.....
P25の画像なんですが、Photoshopで現像して良く見ると、画面の左端にかなり長い横線(以前経験したNデジのraw画像のスジと同じもの、色はセピア〜紫)が入っているのにはびっくり仰天。唖然としました。以前撮ったP25の画像を見てみると結構な数にスジが入っていました。どうして今まで気づかなかったんだろう。まだ購入して1年以内だから無傷修理?それとも再生品だから保障なし?世の中が真っ暗になりましたよ。
がっかりして帰宅、それでもあきらめきれないので、家のPSでもう一度つらつら眺めると.....
なななな〜んと。スジが入っていません。以前の画像も全部セーフでした。
???????

考えられるのはPhotoshopのバージョンの違いです。山小屋のはCS2で家のはCS3です。そうすると以前、Nデジで出たスジも最新のPSでは出ないかもしれません。RDDは買ってすぐに投げ出したので、スジのはいるNデジの画像をRDDで見た覚えはありません。全部PSで見ています。多分そのころのPSはVer.7かCS1かと思います。

みなさんはどう思いますか。どなたかスジの入るNデジの画像をPSで現像した経験はありませんか。なお私のマシンはMacです。

書込番号:8994955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/26 22:38(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

>スジの入るNデジの画像をPSで現像した経験はありませんか。なお私のマシンはMacです。
#8429964 が
私のスジ入りNデジの画像をPS3(Mac)で現像したモノです。ご覧の通りバッチリ黒線入りです。


>Photoshopのバージョンの違いです。山小屋のはCS2で家のはCS3です。
これはひょっとしてCamera Rawのバージョンの違いではないですか?
ちなみにP25の画像をMac PSCS3(Camera Raw 4.6)で現像してもスジが入ったことは、今のところ無いです。
PSをVer.1からお使いのこんじじさんには大変失礼かと思いますがCapture One Proで現像した方が、何と言いますか
立体感、透明感が高いような気がしています。もうすぐVer.4.6 Pro版も出ますし(無償UP GRADE)!!

と言いながらCS4にアップグレードしようとしているinsomniaでした。


書込番号:8995241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/27 13:16(1年以上前)

突然ですが…!
妹が「今年の秋にゴールイン予定」です!!!!!!!!!!!!!!!!!
「兄ちゃん」は嬉しいよォォォォォォォォォォッ♪
「前撮り」から全ての撮影を任せたいとの事で、昨日は眠れませんでした!
しかァァァァァァァァァァァァァァしッ!
残念ながら「デジタルバック」を間に合わすのは到底不可能です…(涙)
「N」+「645(フィルム)」+「デジバック」でいきたかった…
どう金策しても不可能だし…「銀行強盗」でも…(悪)
出来るかァァァァァァァァァァァァァァッ!
そんな事すりゃ「妹の幸せ」がァァァァァァァァァァァァァァッ…(苦)

「一生に一度」しかないのに…
…すんまへん…悩める兄貴のやり場の無い憤りを書いてまいました…

書込番号:8997802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/27 20:43(1年以上前)

皆さんこんばんは。

insomnia-plusさん:
>これはひょっとしてCamera Rawのバージョンの違いではないですか?
はい、その通りです。CameraRawPluginのバージョンが3から4に上がっていますね。AdobeがPhaseOneから新しいRawDataの提供を受けたとは考えにくいので、AdobeのPlugInの方が刷新されたためかもしれません。今になって思えば、あのとき返品したNデジもスジが入らなくなっていたかもしれないなあと考えています.....そんなこともないですよね。
CaputeOneですが、PSを長く使って使い慣れている(実はAdobePhososhopは英語版、つまりVer1から使っていて、これを使いたくてMacを購入しました)身には、頭が硬くなったこんじじにはちょっと取っつきが悪いので、パスしていました。PhaseOneからP25を購入した際にCaptureOneのVer4.01の提供を受けています。これと似たAppleのApertureやAdobeのLightRoomなどの現像ソフトも年寄りには習得が難しそうで、今更勉強しようにもこの年では無理です。ご勘弁を。

ハリケーンちき夫さん:
妹さんのご結婚決定、おめでとうございます。Nがあるではないですか。645の2/80+NAM-1+Nデジでばっちりですよ。結婚式ならばポジでも良いかも。私ならN1+ポジカラーかRTSIII持って行きますよ。AXやRXも良いかな。GのBiogonやPlanarもすばらしいですよね。今更ですが。頑張ってください。
いいなあ、結婚式の写真を撮れるなんて。

書込番号:8999426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/27 21:24(1年以上前)

皆さま〜こんばんは♪

ハリケーンちき夫さん:
妹さんのご結婚決定おめでとうございます。なぜかとても嬉しい…なんでだろ?そう言えば歳が歳なので、
周りに結婚する人がいないからか?
昔、大学の研究室の同期が結婚したとき、写真撮ってと頼まれたことがありました。当然、プロも頼んで
いるものと思い、167MTにレンズ3本、ネガカラー10本くらいで気軽に行ったんですよ。それで、式場に
着いて、ぼぉ〜っとしてたら案内係の人が「カメラマンの方〜そろそろお入り下さい〜」と叫んでいるんですわ。
それで周りを見廻したらカメラ持ってるのが私だけ…「カメラマンのinsomnia-plusさま〜」…ぇ…俺?
聞いてねー!それで諦めて式場に入ると「カメラマンの方はここで撮影お願いしま〜す」と案内係のおねぇさんが
指さした場所は…「神父さんの斜め後ろに椅子が一つ」…マジかょ…100mmが一番長いレンズ…Mutarは無い…
こうなったら「足で撮るしかねぇっ!」、参りました…。

済みません、つまらん話をダラダラ書きまして。とにかく会長、おめでとうございます。
それと「おこげくん」大丈夫ですか?連れが心配してメッセージを送った様ですので早く読んでやってください。


こんじじさん:
Camera Rawのバージョン違いで良かったですね。Capture Oneはかく言う私も実は大苦戦しております。
Proじゃない方のVer.4.6を使ってみたのですが、インターフェースがまるっきり変わっていて、実は半分投げだし
そうになっています。やっぱりPSなのか…取り敢えずPSアップグレードしま〜す。


あと皆さんにご相談なんですが「ナノカーボン」ってお使いになってます?P85とVS70-300がマウントしてから
「グリグリ」やらないと認識せんのですわ…手のかかるNデジちゃん…



書込番号:8999674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/28 00:01(1年以上前)

 皆さんこんばんは。毎度亀レスのキジポッポです。

 きじねこてこさん

 「長瀬産業」時代の東洋現像所を知っておられると言うことは、かなりの「通」ですね。昔はムービーの方も、独オイミッヒで自家製作したものを、こちらにお願いしていました。いま私の得意先のプロラボで、当時の東洋現像所スタッフの話に依りますと、当時のメンバーは、かなりの方がもう居ないそうです。だからこそ当時の歴史を知る者にしか後世に伝える記録は任せられない理由があると思います。「デジカメDE同時プリント」なんかに任せられないですよね。

 堀内カラーのラムダも400ppiなのですね。お気に入り写真を各社自慢のプリンターで出力し、試してみる価値はあると思います。

 こんじじさん

 Biometar、素晴らしい写りです。Distagonも負けていないと感じました。PentakonSix、最近出物見なくなりました。私も欲しいと思いますが、何より先に「防湿庫」が…

 Photoshop・Carmra RawのNデジ対応状況ですが、歴代のVer.見てきましたが、CS2でも「3.7」位までは酷いもんでした。色が薄くてザラザラした感じがしました。「4.1」位から安定しだして、それ以降はCS2もCS3も変化無しと感じています。

 ハリケーンちき夫さん
 
 妹さんのご結婚おめでとうございます!会長の腕だったらデジバッグ・レンタルでいけるでしょ?折角の一生の大切な記念写真…レンタル代なんて元取れるどころじゃありませんぜ…というところでPhaseやLeafのレンタルをネットで探していたのですが、ハッセルVマウントやフジはあるものの、CONTAX645はなかなか無いんですね…トホホ。これっておかしい。少し前まではネットにあったような気がするのですが…
 いっそ、マウントだけ買ってSinar(kodak CCD)借りて間に合わすとか

 http://www.nationalphoto.co.jp/Rental/index.htm

 insomnia-plusさん

 「ナノカーボン」、うちでは未だ出番が回ってきません。先日の撮影会でも2〜3百枚撮影した中から、P85で接触不良を起こしたものは数枚でした。

書込番号:9000804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/28 01:14(1年以上前)

「ナノカーボン」、私が「高校生(10年以上前)」の頃から使ってます!

書込番号:9001161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/28 01:28(1年以上前)

「キジポッポさん」、そうなんですよ!
「レンタル」も考えたんですが、「CONTAX」が無くて・・・
確かに「ジナーバック」は「アダプター」で対応ですね・・・
・・・ってか、何とかなりそうな雰囲気なんで大丈夫だと思います。
ワザワザ調べて頂いてありがとうございます!

「こんじじさん」、「N」は勿論持って行きます!
「一郎〜四郎」まで全部!「披露宴会場」の要所要所に三脚で配置!
「俺が身体だけで動ける態勢を取る作戦」です!
「向こうの親族」はドン引きだと思います!(笑)
しか〜し!「ドン引き」だろうが「ドン小西」だろうが、それが「俺にしか出来ない結婚祝い」!
「業者」なんか要らんわァァァァァァァァァァァァァァァッ!

書込番号:9001212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/28 17:54(1年以上前)

みなさんこんばんは。
ナノカーボンを知らないこんじじです。私のNデジは1.4/85をつけると必ず1度死にます。マウントをぐりぐりで復活!!!007と違って二度死にません(古すぎ?)

insomnia-plusさん:
CameraRawPlugInって、過去のカメラにも影響があるんですね。知りませんでした。CaptureOne(Proではないです)は4.01のままだったので、昨日何となく4.6にVerUpしてみましたら、ずいぶんインターフェースが変わったんですね。驚きです。そのうち頑張って試してみようかな。

キジポッポさん:
長瀬産業ですか。懐かしい名前ですね。私の町にもかつて東洋現像所があって、町のカメラやさんよりうまいと評判でした。大切な写真を持って行って頼んでいました。ずいぶん割高だったけど、こっちの注文通りの仕事をしてくれるので仲良しになっていましたね。
P-Sixのボディーは前に良く大阪のMカメラに出ていましたが、今はないですね。ただ、あのフィルムが途中で重なる欠点には参っていますが.....ネガでも結構良く写りますね。DDRの国家企業の一部になっていたZeissですから、西に負けまいと金に糸目をつけないで良質のレンズを生産したそうですから(しかも安価で)、今となっては結構良いものが残っていますね。Biometar 2.8/120やFlekotgon4/50もなかなかですし、なんといっても2〜3諭吉でZeissの大きいレンズが買えるのは嬉しいです。会長の影響でDDR-Zeissのファンになってしまったこんじじでした。

ハリケーンちき夫さん:
会長、もう今から準備万端ですね。Nにはリモコンがないんですよね。RTSには赤外線(?)リモコンがあって、大変便利です。私の所では今でも活躍してますよ。これがNにも使えれば「俺が身体だけで動ける態勢を取る作戦」は指一本でOKですが.....Nでは見たことないなあ。AF、AEなのにざんね〜ん。

書込番号:9003727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/28 21:02(1年以上前)

「ナノカーボン」は、その名の通り「ナノ単位」で塗布部分の平滑性を高め、通電を円滑化する「かっちょえぇ液体」です。

書込番号:9004626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/28 22:17(1年以上前)

機種不明

11弦ギター 全体

皆さん、こんばんは。

 昨日は何故か一睡もできなかったinsomniaです。

こんじじさん:
 Camera Rawはバージョンが上がる毎に対応カメラが増えるだけでなく、何を基準にしているのかわかりませんが、
出てくる絵がブラッシュアップされているようですね。ありがたやありがたや。
 Capture One、是非挑戦してください!私の腐った目でもわかるくらい違いますよ!
ところで、エレフォトのP-six→645アダプタどちらで見つけられたのですか?私は未だにウクライナの至宝が
邪魔をして、購入に至っておりません(泣)DDRの180mm/2.8がほすぃ…


キジポッポさん:
 ウチのP85とVS70-300は相変わらず選り好みが激しいので、Nデジに「ナノカーボン」を塗りたくってみまつ…
それとももう一本づつ買う…連れの角が見えましたので止めます。


ハリケーンちき夫さん:
 妹さんの写真、楽しみですね!気合と根性をぶち込んで撮ってください(すみません、ちょっと下品でした)。


なんの脈絡もなく11弦ギター貼らせていただきます。

書込番号:9005128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/28 22:40(1年以上前)

しまった!またAdobeRGBのまま貼ってしまった(T_T)…色数激減&1段明るめ…
あと「ナノカーボン」はレンズ側に塗りたくるんでした…う〜ん、ボケボケ

書込番号:9005289

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2009/01/29 00:12(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん,
本当におめでとうございます。
是非、この板に、これがまさにウエデイングセレモニーのショットだぜ!!というのをお見せください。もちろん、顔なしで。。。。

書込番号:9005982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/29 20:27(1年以上前)

皆さんこんばんは。

会長。ナノカーボンの解説、ありがとうございます。やってみます。バッテリーホルダーの方も良いんでしょうか。こっちも良く電気接点が不良になってガチャガチャやりますが。

insomnia-plusさん:
P85Nは本当にすばらしいですよね。おなじP1.4/85でもヤシコンの方はかなりのじゃじゃ馬で、こっちも面白いけど、これ大事というときには恐ろしくて使えませんよね。結婚式なんかは絶対に駄目。起きたばかりのうちの連れのようなもんで、ご機嫌が良いのか悪いのかさっぱり分かりません。一言声をかけてみないと.....トホホ。
とにかくナイショでもう一本手に入れちゃいましょう。あ、でも、ヤシコンのヤツと違って一本、一本味が違うことはありません。常に優等生です。自分的にはヤシコンの方が面白いけど。ヤシコンの1.4/85はみんなそれぞれコーティングの色が違うのは驚きです。
P-Six→645アダプターはエレフォトさんから購入しました。去年の11月に偶然HPに出ていたので注文したらもうないとのこと、出たらお願いしますと頼んでおいたら先日連絡があり、最後の製品(?!)とのことで1個譲ってもらいました。ラッキーです。ウクライナの至宝と違って、レンズの無限大がきちんと一致します。
それから、AdobeRGBは色空間が少し広めで、Zeissのレンズに向いているように思うのですが、この板に張ると色数が減るのですか?いつもこの板に載せるとなんとなくぱっとしない色で、丁度、プリンタのセッティングでカラープロファイルを間違えたような気分になっていたのですが.....sRGBにして載せた方がよいのですね。

書込番号:9009429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/29 21:12(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

こんじじさん:
私も以前こんじじさんと同じ事をエレフォトさんにしたのですが、音沙汰無しでした(泣)やはり人徳か…
P85ホントにもう一本欲しいです。先日連れが使って「いいんだけどねぇ…デカイのよアタシの手には…」。確かに
連れの手は「枯れたモミジ」のように小さな手なのでわからんでも無いんですが。ところが今日になって、
「Sonyのα200ってどうよ?」と聞かれ「安い、小さい」と言うと早速α200のクチコミを見て、「アタシ、これに
しようかなぁ〜ZeissのVario-Sonnarがあるのね♪」…やばい…別にやばくないか…「でもこのZeissはちょっと
違うぞ」というと「それはウデでカバーするから♪」…何だこの自信は?
と言うことで2本目のP85は遠のきつつあります(涙)

まだ、プリンタが買えません。ピクトロの中古でもないかな〜。Mac Book Pro(アンチグレア)の中古も欲しいし、
ApoSonnarも欲しいし、JenaのSonnarも欲しいし、煩悩が109個(東急沿線なもので)状態です。
でもまずは「ナノカーボン」とCS4です。

あと、こんな写真を撮ってみたいです。どなたか撮り方を教えてください。
http://1x.com/photos/portrait/20041/



書込番号:9009656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/29 22:09(1年以上前)

insomnia-plusさん:
そうでしたか。私は運が良かったんですね。Elefotoさんはもう作ることはないといってましたが.....
Sonyのα-レンズにZeissがあるんですね。以前、京セラがカメラから撤退したときに、Sonyあたりがひょっとして拾ってくれるかとちょっと期待したんですが、α-シリーズでしたら結構ですという感じです。あ、お気を悪くしたら謝ります。
Sony α-にZeissがあるなら、パナソニックのLumixにはElmaritがあるぞ〜ですね。どっちも欲しくない。
今日はワインがちょっとしか飲めなくて調子が悪いです。
それからhttp://1x.com/photos/portrait/20041/の写真ですが、似たようなのをRTSレンズで撮った写真をなんかの雑誌で見たことがあります。もちろんモノクロですが、非常に感激した覚えがあります。この写真よりもっともっとグラデーションが豊かでした。100mmぐらいの焦点距離だように思います、自分もこんな写真が撮れたらといつも思っていました。思い出したらレスしますね。
私の109個目の煩悩はRTS時代のTAT2.8/300です。当時の値段で200万円。ApoSonnar 2/200が98万円でしたから、その値段のすざまじさが分かるというもの。とても手が出ませんでした。このレンズ、本当に作られたのでしょうか。AEのみで当時には珍しいインナーフォーカスでしたよね。確か7群8枚と、Tessarにしてはレンズの数が多い構成だったように思いますが、どなたか見たことがありますか。
それからNightMirotarも面白いかも。これはもっともっとレアですよね。

書込番号:9010057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/29 22:13(1年以上前)

背景に「圧縮効果」を施したいですから、「150mm以上」、贅沢言えば「阿呆゚ゾナー」ですね。
私なら「ゾナー180mm」使います。
かなり絞ってますね…「背景」との距離が5m以内かな…私、この条件で「ゾナー」ならF11位まで絞ります。
えらいカリカリですね…私が昔使ってた「D2X」や「slr/c」がこんな感じでした…アレに長玉入れた雰囲気にソックリですわ。「600番台の耐水ペーパー」ソックリなんですよ。
「模型店」で探してみて下さい、納得しますよ。

書込番号:9010102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/29 22:24(1年以上前)

こんじじさん、ご返信ありがとうございます。
>私の109個目の煩悩はRTS時代のTAT2.8/300です。
これ、売ってますよ!
http://www.matsumoto-camera.com/
の2ページ目です。割とお手頃?価格です(発売当時の新品に比べれば…)。

先ほど私がリンクをはった写真をお手軽(これがそもそも間違えている)に手に入れるべく「Silver Efex Pro」の
体験版をインストールしてみましたが、どうもあの「透明感」がでないんですよね〜。やはり元の写真に問題あり!
会長のお写真にはいつも「透明感」を感じています。これが出せないんです…も少しいじってみまつ…




書込番号:9010176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/29 22:50(1年以上前)

連投済みません。返信が前後しました。

会長、ご指導ありがとうございます。この写真「D2X」で撮られてます…恐るべき鑑識眼!
割と最近までは「ふんわりほにょほにょ、メン玉ピン」が好きだったのですが、なぜかこの写真に惹かれまして…
今まで撮ったポートレートは全部「絞り開放〜ッウ!」なので、いくらソフトの力を借りても無理ですね。
絞ってカリカリ、ちょっと試してみます。う〜ん、改めて写真は楽しいですね(^○^)


書込番号:9010359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/29 23:37(1年以上前)

…アララ…下に書いてましたな…(笑)
「D2X」はホンマに独特の解像感ですよ。
アレ、私が唯一所有した「Nikon機」です。(一応、D1Xも短期間…)
でも、「ライティング有り」の条件なら絶対「kodak DCS slr」です。
アレは「鬼」です。
結局、「CCDのチューニング」が画質を大きく左右します。
私は「Nikon伝説」は「D2X」で終わったと思ってますが…
アレ以降、画質は下降線かと…
一応、「N」でも「けんな画質」は可能ですよ。

書込番号:9010700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/29 23:43(1年以上前)

「けんな画質」?
「あんな画質」です…手元が狂いました…

書込番号:9010750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/30 00:21(1年以上前)

会長、どもです。
Nデジに645の210mmでもつけて「お地蔵さん」で練習してみます。
音楽家のポートレートばっかり撮っていて、毎回同じ様な写真で、被写体さんは喜んでくれるのですが、
そう、「マンネリ」ですわ。ライティングの知識が皆無なので、どうしても絞りを開けちゃうんですね。

振り返ってみるとCONTAX(フィルム含む20年)を使い始めてから、ずぅーっと
絞りは「開放付近」でしか撮ってませんでした。旅行に行ってもSSの許す限り絞りは開けていました。
「俺には絞り羽根は不要!」と言わんばかりに…。

ちょっと「N」や「Zeiss」の「らしい」描写とは異なるとは思いますが、挑戦してみます。
会長、ありがとうございますm(__)m

書込番号:9010968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/30 00:53(1年以上前)

当機種

こんなん如何でっしゃろ?
「180mm」です。

書込番号:9011121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/30 01:27(1年以上前)

会長、夜遅くまでおつきあいただいてありがとうございます。
それと、こんなに大きな写真貼り付けたらダメですョ…パクられます!ちゃんとcopyright入れなくちゃ!
本当に済みません。こんな素晴らしい作例を見せていただけて…何とお礼をしたらいいかわかりません…
「180mm」ですか…マウントアダプタさえあればebayで即買いなんですが・・・

そう、こういう写真を元にカリカリ感とコントラストを多少きつくすれば、あんな感じになりそうです。
と言うか会長の写真の方が好きになっちゃいました!!!

私はこの被写体さんのように一つのことを長年続けていらっしゃる方の「お顔」はフツーの人とは違うと思って
います。ですから今の内に「アーティストさんや職人さん」達の写真を撮って、15年〜20年後また撮らせて貰うのが
目標です。
それまで私が生きていればの話ですが・・・


書込番号:9011242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/30 02:39(1年以上前)

「komutaさん」、モチロン貼りますが・・・まだまだ先の話です。
半年以上お待ち下さい♪

書込番号:9011436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/30 12:59(1年以上前)

 最近のデジ1のレンズは凄いです。
 凄いの何のって、レンズ自体に電源が供給されないと、フォーカスリングを回しても、
レンズの繰り出しさえ出来ないのです。

 要するに、フォーカスリングと可動するレンズが、機械的に連動せず、総て、電気信号で
レンズが可動するのです。

 最近のデジ1のレンズはそこまで割り切って合理化している訳です。
 非球面レンズはプレス整形のモールド型のプラ、鏡胴もプラ、マウントもプラ、金属部分は、
ビスとモータ関連電子部品のみです。

 つい最近発売された標準レンズ※を見て、これが日本の現状かと思いました。
(空洞化して、何もない)・・・派遣切りの次は、正社員のリストラ・・・・ 優秀な技術者が
 居なくなり、残るは、しがみ付き社員とプラレンズの山・・・・)
 今のメーカは、如何に原価率を下げるか、又、クレームが上がらない(冒険をしない)製品を
を送り出すかが目標の様です。
 日本のメーカからは、CONTAX(Zeiss)の様な真面目なカメラとレンズはもう作られないでしょう・・・

※AF単焦点レンズ「AF-S NIKKOR 50mm F 1.4 G」63,000円(Made in China)
 カメラメーカの金看板標準レンズがこれです。
 
 最近の日本のカメラメーカは、短期のShare Holders Satisfactionを優先して、自分たちの将来を
捨てている様に思えます。

場違いの話ですみません

書込番号:9012716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/30 17:04(1年以上前)

寂しいよぉ…(泣)

書込番号:9013557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/30 17:24(1年以上前)

皆さん、今晩は。いつも楽しいお話をお聞かせいただいて、写真をやってて良かったと感じているこんじじです。

ハリケーンちき夫さん:
さすがはプロですね。じいちゃん、良い味出てますね。感動いたしました。何も言うことなしです。
会長、180ってDDR Zeissのオリゾナですよね。昨年、これ持って紅葉とりに行ってきましたが、色味は私の好み、かりかりにならないのがいいですね。解像度も高いけど、表現が優しいです。645やNに伝統のSonnar 2.8/180が内のは残念でした。

insomnia-plusさん:
出てますね。TAT2.8/300。良いなあ。今はとても買えないけど。このお店は大丈夫なんでしょうかね。このあいだもパワーパック出てましたけど。大阪の情報は全く分かりませんので。
ところで、私のお手本のポートレイトですが、竅iえい)出版社刊の「カールツァイスのすべて」という雑誌です。もうご存じかもしれませんね。池田エイシュン先生がSonnar 2.8/135で撮られた写真です。豊かなグラデーションが私を虜にしました。いつかはスタジオ写真をじっくりやって見たいと思っています。それまで体が持つかどうかは分かりませんが。

きじねこてこさん:
プラカメラは持った感じがニヤッと生ぬるいですね。感じ悪いです。それにひなたで使っていると、蔭の部分と日の当たる部分の熱持ちが違いますから、当然ボディーやレンズに歪みがで来るような気がします。金属ですと熱伝導が良いので、均等に熱が伝わり歪みも少ないかと.....こんなのはただただ私の思いこみなんでしょうか。ミクロン単位で設計されているレンズが歪みで変形するような気がしていつも心配なんですが、どんなもんでしょうね。

書込番号:9013636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/30 18:53(1年以上前)

645やNに伝統のSonnar 2.8/180が内のは→ないのは、です。今日もボケボケです(>_<)ゞ

insomnia-plusさん:
>絞りは「開放付近」でしか撮ってませんでした。旅行に行ってもSSの許す限り絞りは開けていました。
「俺には絞り羽根は不要!」と言わんばかりに…。
わたしはいつもf=8、1/250、ISO=100.....ノーテンキの典型。恥ずかしい。これからは絞り開放でも使ってみます^_^;

書込番号:9014053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/30 20:41(1年以上前)

「こんじじさん」、そうですね。「180mm」は「P6ゾナー」です。
大好きなんですよ、ホンマにホンマにホンマにホンマにホンマに大好きなんです。
「ポートレート=プラナー」が皆さんの頭にあるかと思いますが、私の中の「プラナー」は「ポートレートの作品」を撮るレンズなんです。
「極浅被写界深度に絞りによって変化する色味の包み込むボケ味(ウットリ)」…つまり、「写りが別格」なんですよ。
それに比べて「ゾナー」は「厚みのある被写界深度にコッテリ色味の蕩かすボケ味」ですから、私の「ポートレート標準レンズ」なんです。
「ヤシコン」の「85プラナー」と「85ゾナー」を比べると目茶苦茶分かりますよ。
完全にレンズの性格の違いですね。
やっぱり、使いこなすと楽しいですよ♪
「プラナー」では「ゾナー」に絶対に勝てない被写体とかありますし、「ゾナー」も「プラナー」には絶対に勝てない被写体が存在します。
つまり、どっちも素晴らしいんですよ♪
ただ、私の場合は「ポートレート」なら「ゾナー」の方が好きなだけですね。
普通に「ポートレート」するなら「85」は勿体ないですね♪(笑)

書込番号:9014560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/30 21:15(1年以上前)

あ、「ゾナー」は「桜と青空」のペア撮ると「凄ェェェェェェェェェェェッ!」って泣きますよ!

書込番号:9014767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/31 01:26(1年以上前)

こんじじさん、ハリケーンちき夫さん、きじねこてこさん、夜分遅く済みません。
ただ今帰還いたしました。

こんじじさん:
>池田エイシュン先生がSonnar 2.8/135で撮られた写真です。
はい、この写真も大好きです。これが「安価な」Sonnar2.8/135で撮影されていることにも驚きました。
Zeissは「値段じゃない」と思った瞬間でした。

私が「絞り開放」に拘っていたのは随分昔に遡ります。当時学生の身分で、何故か学費が半額免除となりまして、
親に返したところ、「半分使って欲しいモノを買え」と親父に言われました。そこでちょっと写真をかじり始めて
いたので、「CONTAX」を買おうと思い立ったのです。しかし軍資金は乏しく(学生の身分では凄い大金でしたが)、167MT、D2.8/28、P1.7/50、S2.8/85を購入しました。ただこの時F1.4が高くて買えず、まぁ自分で
稼ぐようになったら買おうと思って諦めました。それから数年後、社会人となり「F1.4」が気になり始めましたが
凄まじい繁忙度で写真を撮る余裕なぞありませんでした。一つ大きなプロジェクトが終了し、気付いたときには
N1が発売されていました。早速N1を購入しましたが、VS24-85でしたので、何となくピンと来なくて、やっぱり
「Y/C」でしょってことで、RTSIIIと憧れのD1.4/35、P1.4/50、P1.4/85を新品でようやく手に入れました。これ以来、「絞り開放」で使うことが楽しくて、1.4を使わずしてどうする!半分強迫観念みたいな感じでずぅ〜っと
「絞りは開けてナンボ」のクセがついてしまった次第です。


ハリケーンちき夫さん:
昨日は色々ご教示・ご指導頂きまして本当にありがとうございました。すっごく勉強になりました。

>「ヤシコン」の「85プラナー」と「85ゾナー」を比べると目茶苦茶分かりますよ。

私には開放の絵でしか区別がつきませんが、「S85がP85の廉価版」と思われている方も多いのではないでしょうか?

きじねこてこさんの仰るとおり、最近のレンズは「光学特性は真ん中の解像度が良ければOK、あとはヴィネットコントロールやソフトで直せばOK」って言う方が増えてますね。確かに短期的な「商売」はこれでうまくいくでしょう。まあ、頑張ってください各メーカーさん!


レンズに「名前を冠している」のはZeissだけですね。他メーカの型番で言われてもわかりませんが、B,D,P,S,Tって
ついているだけで何となく描写が想像できる、さらには「想像を超える」モノが手に入る。なんて幸せな事でしょう!

こういう事を書くと「理論的に説明しろ」とか何チャラうるさい方々も他スレには多いようですが、前にもカキコしました通り、工業製品としての品質を確保し、尚かつ官能試験はしてないでしょうが、まぁ「一見にしかず」ですね。
私は技術屋ですが、絵画も音楽も好きです。これと写真は一緒じゃダメですかね? 是非「東京都写真美術館」へ
どうぞ。場所は恵比寿です。


書込番号:9016250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/31 15:57(1年以上前)

当機種

雪景色

寒中お見舞い申し上げます。
今まで暖かな冬、大寒もこれで終わりかなと思っていたら、急に冬将軍の到来です。でも明日は天気がよいというので雪景色が楽しみです。

insomnia-plusさん:
夜遅くまでお疲れ様です。エフイッテンヨン三兄弟、Nにも作って欲しかったですね。その代わりといっちゃ何ですが、645のシリーズがあります。私にはまあまあですが、開放の鬼、insomnia-plusさんにはちょっと物足りないですよね。
私もContax RTSが出たときにはレンズは50mmを除いてみんなMade In West Germanyをそろえていました。そのため、メチャクチャ無理してろくに飯も食わなかった(アルコールは入っていましたが.....これもほとんど他人のおごり(×_×))ために、今頃、体力の低下を嘆いている身分です。そんなある日、折戸敦夫先生が「ツァイス伝説」の継承という本を出され、ガーンと頭を一撃。暗いレンズは安価だけれど埋め草ではないという文章にやられました。P1.4/85とS2.8/85は全く写りが違いますね。どっかの会社のLとnonLの差のひどさは目を覆うものがありますが(描写ばかりでなく質感まで全くひどい差がありますよね)、PとSの差は大きさ、重さ、お値段だけで、描写は大変個性的です。会長のおっしゃるように、PはポートレイトのP、SはSceneまたはSightのSではないかと疑うほど、全く異質です。私は「f8の1/250バカ」ですが、それでも描写は全く違います。Pは絞るときりっと来ますが、優しい描写、Sの方は解像度が高くきっちりと写りますが、カラーでポートレイトだと肌の色がPに比べて味気なく、モデルさんに嫌われてしまいます。でも、S2.8/100だとまた違うんですね。そうこうしているうちにZeissの色と描写の深みにはまってしまいました。

おっしゃるとおり、Zeissのレンズには名前があります。なんとロマンチックではありませんか。insomnia-plusさんは技術屋さんとのこと、私は自然科学の畑ですが、あまり物理的な論理は分かりません。一日中、イエスかノーの謎解きの世界で暮らしていると、そこから解放されたときには、その反動で自分の官能を高めるように努力します。音楽も大好きです(現代物は駄目、100〜200年ぐらい前のものです)。そうそう、私の所に三菱製のモニタースピーカ(2S305)が転がっています。これの性能は20〜20KHzまでまるで定規で引いたような音響特性です。出てくる音はすばらしいです。でも聴く気なりません。逆にTannoyのスピーカは音響特性がでこぼこですが、こっちの方がはるかに情緒あふれる音を出してくれます。人間の感性なんて器械がいくら頑張ってもかないませんよ。人間の官能の方がはるかに精密です。
レンズにも同じ事が云えるかもしれませんね。いくらデータ性能が良くても、プリントしてみたときにカラオケ屋の看板みたいな色ではどうしようもありません。美術品なのか工業製品なのか、皆さんはどちらをとられますか。もちろんこの板の諸兄は前者ですよね。

つまらんことをくどくど書いて済みません。外はご覧の通りですので、なかでワインでも開けて楽しむしかありません。

書込番号:9018979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/31 16:46(1年以上前)

insomnia-plusさん:
追伸。ヤフオクで未使用新品のApoSonnar 2/200が69.8諭吉で出ています。悪魔のささやきになれば.....

書込番号:9019180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/31 18:31(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

 今、目覚めました(・0・)
「雪景色」・・・美しいです!大好きです!

 話が逸れまくりますが、スピーカのお話、私もDiatoneの型番は忘れましたが使ってました。こんじじさんはタンノイですか。いいなぁ〜。私はB&Wに買い換えました。私はロックも聴きますが、メインはJ.S.Bachです。それも無伴奏のチェロ、バイオリンやリュート組曲、チェンバロのソナタなど殆ど器楽独奏なんです。あとJ.Dowlandも好きです。それと宇多田ヒカルちゃん。すみません、話が逸れすぎました。

 ApoSonnarわかってはいるのですが、111mmのPーFILTERがどうにも入手できず、踏ん切りがつきません。
フィルターがないと恐くて使えないっす…59さんに聞いたら残りが少ないので「当方でApoSonnarをお買い求め頂いた方に限定してお分けしております」とのこと。まぁしょうがないですよね。

>イエスかノーの謎解きの世界で暮らしていると、そこから解放されたときには、その反動で自分の官能を高めるように努力します。<
 私の場合は何故か必然的に身体が欲するようです。変な意味ではないですよ(笑)
ただ、「解放されなかった」ため、ちょいと病を背負い込んでしまいましたが…。

645はすごく気に入っています。ホントに入手して良かったです。ただ、被写体さんは「ビビる」そうです。
「息を止めなくちゃ」と思ったそうで、これは私の修行が足りませんね。もっとリラックスしてもらえるような
環境をつくれるよう努力致す所存でございます。


すんません、目覚めたばかりで話の脈絡が無いですね…いつもか…


 

書込番号:9019685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/31 20:47(1年以上前)

「85ゾナー」は「85プラナー」の廉価版じゃないですよ〜。
立派な「ゾナー様」です!(笑)
あァァァァァァァァァァァァァァッ!
「阿呆゚ゾナー」欲しいよォォォォォォォォォォッ!(泣)

書込番号:9020350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/31 20:51(1年以上前)

俺もォォォォォォォォォォッ!(大泣)

書込番号:9020375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/01/31 23:49(1年以上前)

俺もォォォォォォォォォォッ!もう一本(大馬鹿)
111ミリPフィルターもォォォォォォォォォォッ!(大泣)

書込番号:9021524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2009/02/01 00:26(1年以上前)

別機種

ハリケーンちき夫さん、横レスで済みません。_(_^_)_

こんじじさん
>ApoSonnar 2/200が69.8諭吉で出ています。悪魔のささやきになれば.....

僕、持っています。(*^。^*)ゞ
コッテリ感、ボケ味、円ボケ最高です。
85mm f1.2(60周年)も所持しています。
残念ながらツァイスで所持していないのは、15mm f3.5と55mm f1.2(100周年)だけです。

駄レス失礼致しました。

書込番号:9021761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/01 01:54(1年以上前)

「カメラって楽しいさん」!
「5Dmrk2」をお持ちなら、素直に「CANONのレンズ」を使って下さい!
そっちの方が「阿呆゜ゾナー」なんかよりずっと良いと思います!
あ、大丈夫ですよ♪買い替えられた後の「産廃ゾナー」は私が責任を持って処分致します♪
勿論、「リサイクル料金」は頂きません!
「Carl Zeiss」及び「CONTAX」の処分は是非「ハリケーンちき夫」に御用命下さい♪

書込番号:9022229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/01 02:03(1年以上前)

・・・って良く見たら、「阿呆゜ゾナー専用」の「棺桶」に恐れ多くも「CANON」が入ってやがるやないかァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァッ!(馬鹿)
さぁ、そんな「縁起でもない棺桶」なんかに「世界のCANON」を入れてはいけません。
私が責任持って「お墓」に埋めますので「ハリケーンちき夫邸」に「クロネコ宅急」して下さい。
悪い事は申しません、折角の「2000万画素オーバー機」が汚れます。
さぁ、迷わず「阿呆゜ゾナー」を「棺桶」に入れて送って下さい♪

書込番号:9022257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/01 02:37(1年以上前)

 ハリケーンちき夫さん、皆さんこんばんは。

 相変わらずの亀レスですが、会長が#9014560で指摘しておられる、「Sonnar」と「Plannar」の微妙な違い、私にも分かるような気がします。

 うちでも以前から、ヤシコンSonnar 2.8/85をポートレートで使ってきました。確かにPlanarで表現出来ないポートレートの世界がSonnarにはありますよね。

 彫りの深い造詣の中にそそり立つシャープネスとそれを包み込む濃くのある発色。モノクロでも物凄い説得力のある写真ですね。

 本当に言葉で表現するのは難しいですが、「Planar」とはどちらが優れているとか言う次元ではないように感じます。

 645 Sonnar140mmでポトレ撮ってもこんな感じ出せるでしょうか?

書込番号:9022344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/01 12:06(1年以上前)

ん〜、個人的には「140」は若干「プラナー寄り」な気がしますね…
上手く言えないんですが…何つうかな…比較的新しいレンズだからですかね…?
好みや見方もあると思いますけどね…

新しい「ハッセルのシルバーレンズ」も試したいですね。
何か、値段見たら泣きたくなってきましたが…

書込番号:9023712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/01 22:52(1年以上前)

当機種
当機種

雪の朝 AE+AF 無補正

雪の日 露光量-4.0補正

皆さん、お晩っす!!!
やっと雪が降って元気になったこんじじです。
Planar、Sonnar論議、楽しいですね。85ミリの私はポトレに関してはPlanarに軍配を上げたいです。Sonnarの方はどうお女性の肌がツヤがなくてかさかさに映る感じがします。フジでもKodakでも試みましたが、Planarの方が好きです。まあ、今人的な好みですからどおって事はないですが。むしろB/Wのほうが良いかもしれませんね。ただ、B/Wも最近はフィルムの種類が激減ですから、T-MaxとかNeopanとかあまり贅沢要ってられなくなってきましたね。

ところで雪の朝、窓からみえた雪景色を半逆光で撮ってみました。半逆光なので丁度アンテナの後ろのトタン屋根は真っ白で白飛びしているように見えます。しかしPSで露光量を-4.0かけると、お見事!!!ちゃーんとトタン屋根の凹凸が復活です。今更ながらNデジのCCDの器量の大きさには脱帽です。どうです、最近の多画素へなちょこCMOSではとても真似ができないでしょう。NデジのフルフレームトランスファーCCDのデータ量の多いこと。パソコンの階調は256ですから、はるかにこれをしのいでいますね。-4.0補正でデータが出ると云うことは256の4乗、つまり一色あたり42億階調?三色だと.....。この辺はinsomnia-plusさんにお任せしましょう。まあとにかく、Nデジのダイナミックレンジの広さにはつくづく惚れ直しましたよ。道理で良い色が出るわけですよね。

書込番号:9026992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/01 23:00(1年以上前)

またまた誤字脱字(>_<)ゞ すみません。

Sonnarの方はどうお女性の肌が→Sonnarの方はどうも女性の肌が

今人的な好み→個人的な好み

贅沢要ってられなくなってきましたね→ 贅沢云ってられなくなってきましたね

階調補正した画像の方もあまりはっきりトタン屋根の凹凸が出てませんね。どうもこの板の画像はなじめないなあ。

書込番号:9027052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/01 23:08(1年以上前)

当機種

最大補正

もう一息。部分拡大。今度はどうだ!!!

書込番号:9027120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/01 23:31(1年以上前)

「こんじじさん」、「PENTACON6 SONNAR180mm」なら「カリカリ感」は軽減出来ますよ♪
私の「必殺技」なんですが、「ホンの僅かピンを外す」んです。
すると「解像度で35mmレンズに劣る6×6レンズ」ですから、「余計にヤンワリ感」を演出出来ます。
「開放でポートレート」なら「後ピン(前の方が弱いので肌のカリカリを避ける為)」、みたいな感じで。
「色乗り」は「プラナーより好き」ですからOK♪
で、「目に……を……して………」で完成!
私は「必ずしもガチピンが全て」とは思ってないモンですから、こんなレンズの生かし方もアリだと思いますよ♪

書込番号:9027293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/02 02:00(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

 こんじじさんから要請がありましたのでちょっと調べて、私なりの解釈をば。但し、この辺りは私は専門ではない
ので間違えているかも知れませんが、大枠の説明がつくのではないかと思います。

まず、デジタルカメラと言っても受光する画素一つ一つは「アナログ信号」です。
ここで受光素子を平面でなく、深さのある直方体と仮定してみます。そこに光が入ってきてこれを一時的に
ため込むわけです。この時、受光素子の深さが深いほどたくさんの光をため込むことが出来ます。
この深さが階調表現の決め手になるのかな?例えばこの深さが浅いモノを考えるとすぐに飽和してしまいます。
結果として、一画素の容積(面積×深さ)が大きいほどダイナミックレンジが広い「アナログ信号」を得ることが
出来ます。

 さて、ここからA/D変換器にかけられるわけですが、最近は「14bit処理だから階調が豊かなんだ」なんて言う
お話を良く耳にしますが、これはやはり「数字のマジック」で、浅い器(センサ)で受けたアナログ信号は
あふれて(飽和)してしまっているので、いくらA/D変換器のビット数が多くてもこぼれてしまった信号は
A/D変換しても白なら「真っ白」、黒なら「真っ黒」なわけです。14bitのうちの多くが「真っ白、真っ黒」で
占められ、結果として階調が無くなるのだと思われます。
 それにひき替え、深い器で受けたアナログ信号は「真っ白からちょっとグレー」、「真っ黒からちょっとグレー」
までのアナログ信号を持っているので、同じ14bitのA/D変換器を通した場合、当然階調豊かな画像が得られる
と考えました。

 つまり、デジタルカメラと言っても受光素子のアナログ信号をため込む「容積」の大きさにより、豊かな階調、
広いダイナミックレンジが決まっちゃうのかなと思います。ちなみにNデジは12*12μmの「容積の大きな受光素子」と12bit処理のA/D変換器を搭載しているので、他のデジカメより広いダイナミックレンジを確保できているのでは
と考えました。同じライカ版に画素をいっぱい詰め込めば、どんどん「容積」が小さくなり…。

Nデジのカタログにも何となくこんな事が書いてあるようです。

 話を単純化し過ぎているのかも知れませんが、「あくまで受光素子そのものはアナログ信号で、デジタル回路も
観測周波数をあげて行けば、やっぱりアナログ」…これ電子工学専攻でMRIの開発に従事していた連れへの恩師の言葉だそうです。

 あとは画像処理になるわけですがこれはさっぱりわかりまへん。ただ一つ言えそうなことは「無いものから何かを
作っている」というのが私のイメージです。

 ひどいオチだ…
 

書込番号:9027965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/02 02:09(1年以上前)

済みません、ちょっと表現が変なところがありましたので訂正させてください。

>いくらA/D変換器のビット数が多くてもこぼれてしまった信号はA/D変換しても白なら「真っ白」、黒なら「真っ黒」なわけです。
                    ↓

いくらA/D変換器のビット数が多くてもこぼれて浅い器に残っている信号はA/D変換しても白なら「真っ白」、黒なら「真っ黒」なわけです。


 あと、本当にこんな例え話が今の高度なデジタルカメラに当てはまるのか、それどころか全然理屈が通ってない
かも知れませんので、違っていたらゴメンナサイ…

書込番号:9027988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/02 10:25(1年以上前)

insomnia-plus さん こんにちは

 大変解りやすいご説明で感服いたします。

 光の強さ(蓄積された電荷)のアナログ数値を、電圧というデジタル数値に変換する場合、
電荷を蓄積する容量の問題かと思います。
 取り出すAmplifierの利得特性により改善できますので、正直なところ、私は最近良く解らなくなっています。
 
以下に、FFT-CCDの事が解りやすく書かれています。

http://jp.hamamatsu.com/resources/products/ssd/pdf/tech/fft_ccd_kmpd9002j06.pdf


.

書込番号:9028607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2009/02/02 18:56(1年以上前)

きじねこてこさん、こんばんは。

拙い説明お読みいただいて恐縮です。

「浜ホト」さん、懐かしいです。大学の研究室にいた頃、制御系のセンサに「浜ホト」さんのフォトダイオードを
使っていました。「スーパーカミオカンデ」も「浜ホト」さんですね。世界に冠たる「光電センサ」のトップランナー
ですね。私の年代は「アナログ回路」を扱った最後の世代かも知れません。おかげで半田付けは今でもムチャクチャ
上手いですよ。あの頃デジタル制御がこれからの主流で、デジタルは「何でも出来る」という人がチラホラいる一方、
「自然現象を捉える入り口はアナログであり、デジタル回路もオシロスコープの観測周波数を上げれば、やっぱり
アナログで、アナログ回路の知識無くしてデジタル回路の設計などとんでもない」ということを私の恩師が口酸っぱく
言っていたのを思い出しました。

つまらないことをクダクダ書きまして済みません。懐かしくてどうしても書かずにはいられませんでした。


書込番号:9030245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マップカメラ

2008/12/24 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

スレ主 GON800さん
クチコミ投稿数:15件


最初前の6件次の6件最後

「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CONTAX N DIGITAL ボディ
京セラ

CONTAX N DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月19日

CONTAX N DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング