
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 11 | 2010年1月1日 14:32 |
![]() |
59 | 18 | 2009年12月23日 10:54 |
![]() ![]() |
14 | 19 | 2010年1月14日 16:03 |
![]() |
30 | 59 | 2009年12月11日 23:24 |
![]() |
5 | 14 | 2009年11月26日 00:02 |
![]() ![]() |
24 | 75 | 2009年12月2日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

失礼ですが、ご自分のブログかなんかと勘違いなされていませんか?
書込番号:10715793
7点

良しとしましょうョ、元旦だから。(nデジさんがんばって下さい
書込番号:10715957
2点

新年のご挨拶ですから、有りだと思いますが…?
書込番号:10716063
4点

ブログと勘違いしてるのは、何もnデジタル大好きさんだけじゃなぁぁぁぁぁぁ〜い♪
書込番号:10716278
1点

価格のクチコミってみんなで書き綴る濃いブログみたいなモンかと思ってますけど。。。
(挨拶onlyスレはさすがに不要かもですけど)
書込番号:10716292
4点

皆様、あけおめ〜♪
「常連さんの新年の挨拶」は構わんと思いますよ。
「日記」と化してしまえば「山形の素人さん」のおっしゃる通りですが・・・
「ヤル気」のある子です、大きな心で見守ってあげましょうよ。
私も去年の元旦に「同じ事」しましたよ!(笑)
書込番号:10716315
4点

良いんじゃないですか
こんなスレを見ると新しい年が来たなと改めて思っちゃいます。
ただみんなが同様のスレ立てちゃうと大変なことになっちゃうので勘弁ですが
書込番号:10716467
0点

nデジタル大好きさん、会長殿、皆さん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
またいろいろ教えてください。
nデジタル大好きさん、期待してますよ。あなたのおかげでまたこの板がにぎわってますからね。
それに貴重なNデジのオーナーさんの一人ですから、大切に、そして十分に使ってやりましょう。壊れたら直してもらいましょう。まだあと5年は修理が大丈夫ですからね。撮った写真を公開してください。
初日の出は拝めましたか。東北の山々は雪が降り続いていて、ここ3日ぐらいオテントサン拝んでませんよ。一日ぐらいカメラもって雪山に入りたいんですが、どうやら難しい状況です。皆さんのところはいかがですか?
書込番号:10716646
1点

nデジタル大好きさん、会長殿、こんじじさん 皆様、あけましておめでとうございます。
中国地方は、はれたり曇ったり、穏やかの新年の始まりです。
今年もいっぱい写真を撮って、また皆さんにも見て頂きたいと思っております。
わいわい盛り上がろうではありませんか。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:10717076
0点

謹賀新年
(流浪化した元CONTAX党員より)
書込番号:10717445
0点



デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
C社、N社のフラグシップ・デジタルイチガンは本当にバランスが良くすばらしいです。
高速連写、闇夜での撮影ができ、Nデジのプラボディーと異なり金属です。
常に、作品作りに集中出来ますし、多少、色味が気に入らなくても、Photoshopで如何様にもなります。
私は、Nデジに値段がつく間に、早く里子にだされた方が、良いとお思います。
特に、VS17〜35mm P85mm TAT400mmは、早めに処分をお勧めします。
4点

今の(当時も)他社製品に比べれば使いづらいカメラってことは否定できません
ですが、それでもあえてこのカメラを使いたい人たちがいます
あえてこの場で「忠告」していただくてもいいのでは?
いつでもどこでも買えるカメラではないし・・・
書込番号:10654906
4点

何かのスレへの返信なら、元のスレの「返信する」を押して書き込みましょう!
書込番号:10655063
6点

私は高速連写も暗闇撮影も要りません。私は風景専門ですからね。
もう少し修行して来なさい。
あなたにイタリアのことわざを進呈します。
Chi va piano, va sano e va lontano.
ゆっくり歩む人は健康で長生きする。
書込番号:10655382
4点

あ、書き忘れた。
修行する場所はアンコールワットです。
書込番号:10655392
4点

もうひとひねり。
>特に、VS17〜35mm P85mm TAT400mmは、早めに処分をお勧めします。
あなた、ホントはこれ欲しいんでしょ。高いもんね。手がでない.....
買いたたいて安くなったところで購入〜なあんてね。ちょっと古いけどいい手だね。
だけどC社、N社のデジイチは3年すると産廃になるけど、NデジやNレンズは10年経っても値崩れしないもんね。
あきらめなさいよ。(^_^)
書込番号:10655991
4点

>作品作りに集中できません。
マカオのお坊さんさんのNデジで撮った「作品」みたいなぁ。(一枚くらいは成功してますでしょ?)
つーかNデジが既に「作品」レベルな気がしてます。一台欲しい。。。
書込番号:10656274
4点

よりによって一番大切なレンズとカメラを手放せとは・・・Antithesis として受け入れ、長く、大切に使います。
書込番号:10656471
5点

転売してマカオで儲けようって魂胆でしょうが、そうはいきませんぜ…お坊さん。
書込番号:10656693
4点

マカオのお坊さんさん
Nデジが市場に出回っている間に、早く購入された方が幸せになれると思います。
お手持ちのフラグシップ機が旧式になる前に、売却されることをお勧めします。
書込番号:10659730
3点

「マカオのお坊さん」、御忠告感謝致します。
しかし、当方「アホ」につき「Nデジ」を使い続けようと心に誓っておりますので♪
「現行フラッグシップ」に疲れて「Nデジ」に浮気したくなったらいつでもいらして下さいね。
書込番号:10665039
1点

皆さん ほんとうに すみませんでした。
正直に申しますと、欲しかったのです、バレました
今年の冬のボーナス無いんです、とほほ・・・・
巷では、皆さんに教わった、CCDの繋ぎ目が目立たない固体だと、20万を下りません。
額に汗して、貯金して、入手します、そのときは皆様の仲間に入れていただきます。
書込番号:10665172
4点

マカオのお坊さんさん、もう少し言い方があると思いますよ。私、芸術専攻なので写真を目にする機会って凄く多いんです。Nデジタルの写真はキャノンやニコンには絶対劣らないと言い切れます。何を基準に写真を撮られているのですか?良い作品とは撮影者の感性が一番だと思います。マカオのお坊さんさんが言われてる事は、ゴッホのひまわりは駄目で、パソコンを使って描くCGの方が優秀だと聞こえます。カメラも金属でなければいけませんでしょうか?私は重くて使えません。
書込番号:10668448
1点

CONTAXファンの皆さん、今晩は。
マカオのお坊さんさん、
やっぱり思ったとおりですね。欲しかったんですね。
3年で産廃になるC社、N社、その他ぞろぞろ会社のデジイチを使っていて嫌気がさしたんでしょう。もうデジイチの画素数競争も来るところまで来たんでしょうね。これ以上やると解像度にレンズが追いつかず、出てくる絵はやたらちまちましてコントラストの低い、ろくでもない絵だということに気がついたんですよ。それにあんまり便利になると、頭の方もぱ〜になっちゃいますから、適当に使いづらくて失敗しやすい方が楽しいです。うまく使いこなせたときの満足感はちょうどじゃじゃ馬を乗りこなせた時の喜びに似ていますよ。そして新たな発見があるんです。みんなお仕着せで、どうぞ撮ってくださいのものは何でもすぐに飽きが来ます。
ちまたで安く売っているNデジはCCDの貼り合わせ部分がパラメータディスクでも補間がきかないものが多いんです。ただjpegだと継ぎ目は見え内容です。しかしjpegでは本末転倒で、本来のNデジの巨大なCCD(1画素あたり12ミクロン角)の良さを十二分に発揮できません。是非お金を貯めて程度の良いNデジを手に入れてください。
それからNデジ持ってなくたって、Nデジ欲しいと云うだけであなたはもうNデジクラブの会員ですから(いいでしょう会長!!!)、これからはどしどしご意見やら文句やらを載せてくださいね。そしてまた貴方スタイルの写真の楽しみ方を我々に教えてください。お願いします。
nデジタル大好きさん、
まあ、そんなに云わなくても良いでしょう。マカオのお坊さんさんもNデジが大好きなんですから。歓迎しましょうよ。そしてこの板を賑わせましょう。
あ〜あ、またNデジの犠牲者を一人、出してしまったね。Nデジって悪魔ですね。
書込番号:10670117
0点

デビ〜ル♪
どもども、「Nデジの魔力」にアッサリ負けて悪魔化してしまった「デビルちき夫」です。(笑)
「こんじじさん」、えぇんちゃいます?
「マカオのお坊さん」がここに居たくて居るなら誰も咎めませんぜ♪
私は「Nikon」も「CANON」も否定はしませんよ。
寧ろ「凄ぇ!」です。
「Nデジが好き」な人は、ちょいと「オツムが逝かれてる方々」ばっかりなんでしょうないッスね。(笑)
皆で楽しくやりゃ〜えぇんちゃいまっか?
書込番号:10670878
2点

マカオのお坊さんさん、ごめんなさい…言い過ぎました。皆さん優しいですね、他のカメラのクチコミなら非難が集中してるのに…見習います。
私の周りにもキャノンやニコンのデジタル一眼を使っている人は結構います。でも、違うんです。上手く言えませんが、全く違うんです。何ですかね?他のレンズを持ってないからプラナーしか分かりませんが、私の感覚ではEOSの1DSマーク2より綺麗です。知り合いが中古で買ったので使わせて貰ったのですが、色が全然違います。画素数はぼろ負けですが…笑
電池もすごい持つそうです、夜景も良く撮れて、オートフォーカスも早いです。でも、表現力が違いました。同じところを撮っても何かが違います。ただ、プリントして一つだけ気付いた事は「安心感」です。何故かNデジタルの写真は安心できました。ほっとするんです。ひいき目じゃないですよ。皆さんはどうですか?
書込番号:10671361
2点

Nデジの発売時期かんがえましょうよ?
もう7年も経過しているのですよ、いまだ一線級の評価をされているだけでも、
素晴しいのでは。そもそも、7年たったデジタル一眼レフで書込みがあるのも
凄いですよ。
当時は、せいぜいフルサイズというと、くせのあるコダックECSブランドかEOS-1Ds初代
ぐらいですよねえ・・・
書込番号:10671370
1点

皆さんこんにちは。
昨夜は冬至の夜長を満喫して、今(午前10時)目が覚めました。今日は休日でカメラ日和を期待したのですが、またまたくもり空で、曇り空に弱いCONTAX一族は今日も防湿庫の中で眠ることになりそうです(;。;)
nデジタル大好きさん、
私見で恐縮ですが、写真というものはプリントして壁に飾ってナンボです。絵画だってそうでしょ。ゴッホの絵を、絵の具はどうだの、キャンバスの布がどうだのと論議しませんよね。パソコンで等倍に拡大して解像度だの画素数を競ったって、結局はむなしくなるだけで、決して幸せな感じにはなりません。丁度、カタログでフェラーリとポルシェがどっちが早いかなんて論議するのと一緒です。車は走らせなきゃ良さが分かりませんし、写真はプリントして見なければ幸福感を味わえません。
Nデジの絵は一言で言えば「大らかさ」ではないかと自分は思っています。フィルム時代もそうでしたが、ヤシコンから受け継がれて来たあの素晴らしく美しい絵を、今風にデジタルで表現しようとしたのではないかと思っています。Nデジは発売予定を1年も遅れて2002年春に出てきました。難産でしたね。時代の先駆者は大変なんです。でもTAIL5さんがおっしゃるように、フィルムカメラはともかく、デジタルカメラで7年以上も前のものが話題になることも素晴らしいことですね。当時のデジカメで今使われているとすれば、NデジとKodak DCS Pro SLRや14nぐらいなものではないでしょうか。
書込番号:10672387
0点



デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
インフルエンザなおりました〜♪辛かったよ〜!学校行けないし、バイト行けないし、家から出られないし…さ〜写真撮るぞ!
雪山に行って綺麗な冬景色で今年を締めくくりたいです!コツはありますか?去年のスキー行った時の写真は雪山のだけ全部暗いんですね。他は大丈夫なんです。でも、ホテルや夜撮ったのは手ブレがあるんですが、雪山のは外だから手ブレは一切ありませんでした。
綺麗に雪山を撮りたいです、レンズはプラナー限定(これしか持ってない)です!皆さんの知恵を貸して下さい!
0点

雪山って全体に白いので、カメラが明るすぎると錯覚してアンダーに撮っちゃいます。
露出補正を+に振って撮られると良いです
どのくらいの露出補正がいいかはいろいろ試してみてください。
書込番号:10635289
3点

ここが参考になるかも
>露出の決め方やPLフィルターを上手に使って雪を白く写す
http://ganref.jp/magazines/index/7/0/276/page:2
書込番号:10635305
1点

露出補正をするとき、「クロマイシロプラまたはクロマイシロップ」を体に記憶させておくと良いかも!
被写体が白ぽい時は+(プラス)に持っていく。
逆に被写体が黒ぽい時は-(マイナス)に持っていく。
じゃ、ここで出題!周り一面雪の原に建つ山小屋を被写体にしたい時は、露出補正を如何したらよいか?±0で良いか?
僕だったら、マイナス側へ1〜2段下げて山小屋を撮ります。
書込番号:10635312
1点

ありゃ
リンク先にうまく飛ばないですね
URL の最後尾2文字が駄目みたい
エラーになったらURLの後ろに :2 を付け足して下さい。
また雪山での撮影は予備電池が必要ですし、家に戻った時は結露にも注意です
書込番号:10635328
0点

Frank.Flankerさん
いいものがあるんですね!
情報ありがとうございます。
書込番号:10635348
1点

雪景色ならみなさんがおっしゃられているようにオーバー気味にして撮るといいと思います。
また、何枚か撮って適度な露出を調べ、後はマニュアルで設定して微調整しながら撮影するのもいいかもしれないです。
ホテル内ではフラッシュを使用するのが1番かな。
その場の光を生かしたいなら絞り開放側だと思いますがピントが薄くなることと、人物ならシャッタースピード1/60前後は切らないように注意した方がいいかもしれないですね。
夜景は三脚を使用しないと流石にブレるかと思います。
書込番号:10635405
0点

nデジタル大好きさん、はじめまして!!
失礼かもしれませんが…(汗)
コツというより写真の基礎の知識が足りないように思います。
どうして雪山だと暗く写ってしまうのか??
どうしてホテルや夜は手ブレしてしまうのか??
どちらも基礎的な話しだと思います。
写真の基礎の書籍など一通り読んでみると良いと思います。
CONTAX N DIGITALは名機だと思いますから、少し頑張ってみると素晴らしい写真が撮れると思いますので、頑張ってみてくださいね(^^)/
書込番号:10635818
4点

Frank.Flankerさんがご紹介のサイトは「page:2」を削除すると、元のページに行けるようです。
http://ganref.jp/magazines/index/7/0/276/
書込番号:10636178
0点

Dあきらさん、ありがとうございます。おっしゃるとおりです、デジタル一眼初心者ですので分からない事ばかりです。この板の口コミも全部読みましたし、写真雑誌も読むようにしてます。ですが、急に詰め込んでも上手くまとまらずに手探り状態です…当たり前に分かる方にはもどかしい質問ばかりになると思いますのでごめんなさい。頑張って覚えますので少しだけ助けて下さい。
明日はフィルターを買いに行きます。プロテクトフィルターです。調べたら、カールツァイスと同じTスターのフィルターがあるみたいなんですが、レンズでTスターしてフィルターでTスターするのは駄目なんでしょうか?カールツァイスは逆光に強くてコントラストが高いので倍の効果が得られる?…で、良いのでしょうか?それとも、悪くなる?それとも、意味がない?どうなんでしょうか?調べましたが分からなかったので教えて下さい、ごめんなさい。
書込番号:10636202
0点

nデジタル大好きさん、今晩は。
皆さんのおっしゃるとおり、バックが白いときに平均光量で撮影すると被写体は暗く移ります。特に雪景色をバックに人物を撮るときには、露出補正ダイヤルを+1〜+2までまわして撮ってみてください。NデジはrawでとるとPCでないと画像は見られませんが、jpegにするとカメラのディスプレイですぐに結果が見られます。まず、jpegで確かめてみて、良い露出が得られたらその露出を参考にrawでとられると良いと思います。なお雪景色をバックに人物を撮るときにはフラッシュを使うと良い結果が出ることがあります。
折角のデジカメですので、後ろのディスプレイを大いに活用しましょうね。なお、平均光量ではなくスポット撮影だと少しはよい結果が出ることもあります。あとは経験ですね。
ちなみにNデジは12ミクロン角(35mmデジタル一眼レフでは世界最大)の巨大なCCD素子を積んでいますから、コントラストが他のデジカメとは比較にならないほど良好で、真っ黒や真っ白でも色の違い(グラデーション)が見て取れるのが強みです。
書込番号:10636691
1点

「nデジ大好きさん」、ざす!
あ〜「雪」ね…皆さんがおっしゃる通りや。
俺、言う事無いね…(笑)
初めは「jpeg」使うて試しまくりや。
「液晶」ショボイけど確認くらいは出来るやろ?
頑張りや、初めは皆が皆、何も分からんねやからどんどん聞きや。さらっと教えてくれるわ。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の損」、皆が応援してんで。
書込番号:10638250
2点

nデジタル大好きさん、
こんにちは。
>明日はフィルターを買いに行きます。
フィルターはなるべくつけない方が良いです。ガラスを増やせば「ヌケ」が悪くなります。つまり、フィルターをつけると空気の層とガラスの層がレンズの前に入り込むことになりますから、その分、多かれ少なかれ乱反射や色の吸収が増加します。いくらT*が優秀と云っても、100%良いわけではありませんよ。一般にガラスの数は少ない方がきれいに写りますが、そうすると歪み(収差)が出て来ますのでやむなくガラスを増やして収差をとり、乱反射を防ぐためにT*という特殊なコーティングをしています。プロテクターは名前のように雨や埃からレンズを守る役をしますが、折角Zeissが作ってくれた優秀なレンズなのですから、普段は前になんにもつけない方が良いと思います。
以前はZeissのフィルターはマルミという会社で作ってたそうですが、CONTAXと言う刻印が入っているレンズにはT*がついていませんでした。この辺のことは良く分かりません。最近ではデジタルフィルターとか云って普通のフィルターの3〜5倍ぐらいの価格で売っているのがありますが、これって本当に価格だけの働きをするんでしょうかね。以前は何にでも高性能はターボでしたが、最近ではデジタルがつくんですね、タイヤとか.....、そのうちエコだったりして(^_^)
余談ですが、貴女が常用しているPlanarと言うレンズは、以前は、よりガラスの数の少ないゾナーに負けていたのですが、ZeissがT*コーティングを開発したことによって急に脚光を浴びるようになり、いまでは猫も杓子も標準の単焦点レンズ(焦点距離が50ミリ〜100ミリぐらい)はPlanar型(ダブルガウス型)になっているようです。
蛇足ですが、レンズの歴史もなかなか面白いですよ。
書込番号:10639167
0点

雪面に露光になるべくしないように、白とびしても良いですから、晴れの日は青空かぶりします、曇りの時は、比較的自然な感じに撮れますが、晴れの日はホワイトバランスを調整、人の顔等、意外と汚いです、アンダーになるので、被写体に近ずき、露光をロック、
雪国以外の人々は青っぽい表現が写真的とお思いでしょうが私は北海道に長く住んでいますが、一度も青い雪や氷を見た事はありません、晴れの日の雪像があおぽかったら、おかしいでしょう、ホワイトバランスは雪面が白くなるようにすれば良いはずです、オートにすると間違いなく青雪になります、出来ればローで撮って、現像すれば自然な感じに近ずきます、曇り、雪が降っているとき(なるべく、止めたほうがいいかも、雨と同じですからカメラの防水対策を)露光をオーバーぎみに、青被り、は基本的にありません。雪景色として、一番撮りやすいはずです、
フイルムの時は(モノクロ時代の頃です、考えもしなかった)案外モノクロで表現してみれば面白いかもしれません。
書込番号:10640838
0点

カメラっておもしろい!さん
Frank.Flankerさん
4cheさん
Dあきらさん
こんじじさん
会長さん
g123さん
いっぱいありがとうございます。
やっぱりRAWが大事なんですね…私はまだまだjpegだなぁ…
書込番号:10643021
0点

nデジタル大好きさん こんばんは
すでに皆さんがいろいろ書き込んでいらっしゃるので
蛇足とは思いましたが・・・
他社メーカーのサイトですが参考にしてみてください
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction06.html
テクニックも大事ですが電池の予備も忘れずに!
このスレとは関係ありませんが先日昼休みに撮った写真をアップします
書込番号:10660003
0点

イジユウさん、濃いモミジですね〜!ウチの周りは雪だらけになっちゃいましたよ〜。雪合戦したいですね〜(そんな歳じゃないか)
皆さんのアドバイス通りに撮ったら明るく撮れましたよ!ありがとうございます!でも、雪だけって絵になり難いなぁ…感動出来る雪の写真を募集しま〜す!出来たらでかまいませんので皆さんの例を見せて下さい!
書込番号:10660062
0点

nデジタル大好きさん、こんばんは
>感動出来る雪の写真を募集しま〜す!出来たらでかまいませんので皆さんの例を見せて下さい!
最近は撮影といったら子供撮りしかやってませんので...
感動できるような写真でもありませんし、写真も昨シーズンですが、とりあえず背景が雪です
書込番号:10661078
1点

雪の白さを表現するには、露出を掛けて撮影した方が宜しいかと思います。
尚、添付の冬景色は完全な逆光で、露出補整を+0.7段で撮影しています。
因みに、撮影に使用したレンズは、ニコンの16o魚眼です。
書込番号:10774494
0点

検索から来ました。
やっぱり雪山やスキー場では皆さんのおっしゃる通りアンダーで撮影するのが一番ですね。
白飛びしちゃったら切ないですから。。
話は変わりますが
余裕があればスキーヤーの流し撮りなんかも楽しいですよ。
カメラは違いますがブログにUPしてありますので
興味のある方はみて下さい。
http://ameblo.jp/rv9084/entry-10426929353.html
書込番号:10783400
0点



デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
皆様、「ハリケーンちき夫」で御座います。
諸事情により離れておりましたが、往生際悪く戻って参りました。(あんな熱いユーザー現れたら黙っとれんわな・・・)
以後、宜しくお願い致します。
さてさて、既に今年はシーズンは終えてしまいましたが「紅葉」を・・・
「maggiosさん」程の「山篭り」はありませんが、今年は私なりに山に居る事が多かった様に思えます。
個人的見解としましては「今年の紅葉は不作」と見ています。
ま、「傑作」の少なかった「言い訳」でもあるんですが・・・
実際に、私の行く所は何故か「色付きが悪い」んです・・・(日頃の行い?)
まぁ、それでも歩き回って脚を棒にすりゃぁ何とかなるもんでして♪
久々の投稿ですので見たって下さい。
3点

「こんじじさん」、「様」とか止〜め〜て〜!
マジ「ただの小僧」ッスから!(汗)
こんな「うんこたれ」に「様」とかあきまへんて!
ホンマ…仲良くやれりゃ〜万事OK、「格付け」止めまひょ。
書込番号:10601918
0点

待て待て待て〜!(焦)
言い過ぎ言い過ぎ!
そんなえぇモンちゃうから…
ま、話を戻して…改めて「フェラーリ購入」おめでとう。
「Nデジ」は「最高の写し鏡」やで、「作品に魂が宿るカメラ」や。「撮影者の心」がまんま反映される。
「被写体と対話」しぃや、悲しい時は悲しい色が出る、嬉しい時は喜びが色に乗る。ホンマにオモロイで、所詮は俺が言うてるんは「精神論」、せやけど、「撮るのは人」や、「機械が撮るなら暖かさも哀しさも何も伝わらん」のよ。
「見る人に伝えたい気持ちを込めて撮る」、俺流や。真似せぇとは言わん、「こんな考え方で撮ればこんな写真になる」んよ。「自分の色」を見つけてな、「写真に正しいは無い」よ。
「自分の作品の言い分は自分で決める」んよ。「えぇ子」に育てたらんとな、「作品は我が子」やで、愛したり。
書込番号:10602048
1点

ハリケーンちき夫さん
写真展開催されていたのですか?
プリントとモニタでは全く違うこと、
モニタでは伝わらないことは十分わかっていますが、
できましたら写真展で発表された作品の一部でも
ここに掲載していただけませんか?
nデジタル大好きさんをあれほどまでに感動させた
作品とはどのようなものかぜひ拝見させていただきたく・・・
書込番号:10604071
0点

「イジユウさん」、ざす!
たいしたモンちゃいますよ。(笑)
「メインはモノクロポートレート(一般人)」だったので掲載は遠慮させて頂きたく…
nデジ大好きさん」の「お気に入り」は「桜EXPLOSION」ですね(だよな…?)。
…確か過去に掲載した事ありますよ〜。
書込番号:10604261
0点

ハリケーンちき夫さん
早速の回答ありがとうございます
承知しました
過去って、「9588850」「9362225」の書込みですか?
書込番号:10604360
0点

みなさん、こんばんは
こんじじさん、「南イタリア紀行」よく拝見して、イタリアの青い空を
思い出しています。日本では見られない、ほんとに美しい空でした。
> グラスに関しては全く分かりません・・・すみません。
いえいえ、どうぞお気になさらないでください。
こちらこそ、引き込んでしまって、申し訳ありませんでした。
Nデジ初心者ですので、これからもよろしくお願い致します。
書込番号:10604591
1点

「イジユウさん」、見つかりませんでした。
あらら・・・昔(そんな昔ではない)掲載したつもりだったんですが・・・
ですので、載せます〜。
でも、「価格の色」は少ないからなぁ・・・
書込番号:10607841
2点

まさに印象派写人ですね♪
背景のリングボケは何かレンズ中央部に貼り付けられたのでしょうか?
書込番号:10608137
1点

ハリケーンちき夫さん こんばんは
かるい気持ちで「見せて!」といったことで
ずいぶん手間をとらせてしまったようですみません
素敵な写真ですね
なるほど・・・といった感じです
私なんぞ「そのまんま」を撮ることしかできませんが、
同じ機材を使っていても「表現」の仕方しだいでこうも違うとは
とても勉強になりました
この写真、もしかしてレフレックスレンズですか?
書込番号:10609205
0点

ハリケーンちき夫さん、こんばんわ。
私も最初Reflexなのかと思ったのですが焦点距離が50mmとの表記だったので何か技を使われたのかと思いました。
>何も加工してないッスよ〜。
まさに匠ですね♪
イジユウさん、こんばんわ。
>私なんぞ「そのまんま」を撮ることしかできませんが、
私もそのまんま(笑)まぁ良く言うと写実派です。
書込番号:10609234
0点

「イジユウさん」、「maggiosさん」、ざす!
え〜、残念ながら「レフレックス」ではございません。
「Nデジ」と「Carl Zeiss」の組み合わせで初めて完成した「私の必殺技の一つ」です。
詳しくは明かせませんが、「レフレックス」だと「綺麗なリングボケ」が出来てしまうんですね。これは「私の求める表現」には合いません。「ほどけてちぎれる様なボケ」が私の求める究極のボケなんです。
確かに「真円ボケは美しい」とされます。しかし、「主役にはなれない」んですよ…私は「ボケが物言う作品」を撮りたいんです。
…中々どうして、相当困難極まりないッス…
でも、「達成感」ありますよ♪
納得出来る作品になると「年に5枚いくかいかないか」ですから…
頑張って「良い作品」を育てますから、皆で頑張りましょうよ!
楽しいなぁ〜♪「写真」。
書込番号:10609344
0点

やはり、そんなに単純ではなかったですね
私も自分の「作品世界」を築けるよう精進します
書込番号:10609386
0点

「Makroさん」、「パパラパーなヤツ」ってのは「ハクション大魔王」の事で…誰も笑ってくれなかった…?…スベった…?(悲)
書込番号:10609388
0点

‐追記‐
「ミラーレンズ」は「暗過ぎ」ですから私は苦手です。
あの「伝説のミロター500mm」なら明るいですが…「F4.5」でしたっけ…?
アホみたいに大きいッスよね…欲しいなぁ…
書込番号:10610508
0点

会長さん、みなさん こんばんは。
> Makroさん、「パパラパーなヤツ」ってのは「ハクション大魔王」の事で…
アラビン土瓶ハゲチャビーンですね!?
私には難しかったようです・・・ガビーン(苦笑)
書込番号:10610726
0点

皆さん、おはようございます!かなり楽になりました。会長さん、ポリシーの塊ですね〜。いっぱい為になる事を教えて頂きましたが、まだまだいっぱい引き出しがありますね〜!驚
今日は雨なんです…写真撮りに行けません(寝てたくないよ〜)でも、インフルエンザ治るまで大人しくしてます…会長さん、「かざぐるま」でしたっけ?あれも見たいです、お願いしても良いですか?
書込番号:10612782
0点

ハリケーンちき夫さん、nデジタル大好きさん 皆様今晩は。
体調不良でふらふらしながらNdigi担いで昼休みふらふらしておりました。
雨上がりの南天?がきれいでした。
nデジタル大好きさんもお体大切に。。
書込番号:10615914
0点



デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
憧れのN Digitalを入手しました(^^)
過去のスレッドを参考に、青空を写してCCDのチェックを行いました。
残念ながら1ヶ所ドット抜けがあったのと、階調が出ていない箇所が
数ヶ所あるようです。
パラメーターディスクは付属していますが、使いこなしが難しいようです。
また、できるだけ均一のCCDの個体を選んでくださいと言われてますが、
許容範囲内か返品(今日までだと受け付けてもらえそうです)か、判断が
つきかねています。
諸先輩方のアドバイスを頂ければ、ありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

ひろ君ひろ君さん
レスありがとうございます。
>真ん中にほこりがあるということですか?
ほこりでしょうか・・・
撮る前にブロワーでCCDを吹いたのですが、取り切れていないのかも知れません。
保証書と充電器以外は揃っていたので、思わずポチッてしましました。
書込番号:10519947
0点

こんにちは
ゴミと言われるものでも、種類がありまして、
潤滑系からくる油分を含んだりしたものは、粘着性があって、ブロワーでは取れません。
結露部分にホコリやゴミが乗って乾燥したような汚れも同様です。
メンテナンスを依頼するか、または、クリーニング用品を使い自己責任で対処してください。
書込番号:10520158
1点

写画楽さん
こんにちは、いつも素晴らしい写真を拝見しています。
過去のスレッドを見て、神経質になりすぎているのかも知れません。
RAWの縦線は出ていないと思いますし、ACアダプターもありますので、
自己責任でクリーニングしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10520236
0点

レスくださった皆さん、ありがとうございました。
やはりCCDが汚れていたようです。
画面右側に少し拭きムラが残っていますが、後で、もっときれいにします。
書込番号:10524659
0点

Exif情報が漏れていました(^^;
カメラ機種:N Digital、シャッター速度:4秒、絞り数値:11、ISO感度:50、
焦点距離:50o、マニュアル露出、フラッシュ:非発光
書込番号:10524689
0点

Makro さん こんにちは
はじめまして、きじねこてこです。
撮影時のシャッタースピードの4秒(4,000ms)は長すぎると思います。
暗電流ショットノイズの量は、照射時間(シャッター開放時間)に比例
して増えます。
Nデジ(PHILIPS製FT3020 FFT CCD)の、暗電流ショットノイズの量は、
照射時間(シャッター開放時間)に指数関数的に2,000msを境にして増大します。
出来ましたら、2,000ms以下で曇り空、反射率18%グレーカードを用い、
わざとフォーカスを外して、撮影することで、ダストの状態を検証されたら
宜しいかと思います。
ドット抜けは、パラメータCDの中にTIFの拡張子の補正のデータが有りますので、
それを見ますとドット抜け、レベル併せの情報を見ることが出来ます。
CCDも時間経過と共にドット落ちなど、経年変化が生じますので、厳密にこだわる
場合、定期的にパラメータCDを作る必要があります。
特に夕暮れなど、Nデジにとって不得意なシーンで、フラットな部分では、
ダストが目立つ場合が有ります。
私の場合、撮影する上で、余程酷くない限り、ドット抜け、ダストなど気にしません。
CMOSを用いた最近のデジ1は、歩留まりを確保するために、ファームでの補正だらけですから・・・
あまり気にされないで、撮影を楽しまれると良いと思います。
書込番号:10529846
2点

きじねこてこさん こんばんは
いつも書き込みを参考にさせていただいています。
この度も大変ためになるレスをありがとうございました。
お教えいただいた方法で、雑誌の付録についていたグレーカードを
撮ってみました。
RAW DATA DEVELOPERで保存画像の読出し→PhotoshopElementsEditorで開く→
開く→ピクセル等倍でチェックしてみました。
酷いドット抜け、ダストなどは特に感じられませんでした。
>CCDも時間経過と共にドット落ちなど、経年変化が生じますので、
>厳密にこだわる場合、定期的にパラメータCDを作る必要があります。
そのような知識も腕もありませんので、時々CCDをクリーニングしながら
このまま使います。
>あまり気にされないで、撮影を楽しまれると良いと思います。
はい、そのようにしてしっかり楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
撮影情報が表示されないといけないので、念のためデータを書いておきます。
カメラ機種:N Digital、シャッター速度:1/2秒、絞り数値:f16、ISO感度:50、
焦点距離:120o、マニュアル露出、フラッシュ:非発光
書込番号:10531321
0点

露出がオーバー気味でしたので、撮り直してみました。
カメラ機種:N Digital、シャッター速度:1/4秒、絞り数値:f16、ISO感度:50、
焦点距離:120o、マニュアル露出、フラッシュ:非発光
書込番号:10532280
0点

Makroさん、こんばんわ。
>RAW DATA DEVELOPERで保存画像の読出し→PhotoshopElementsEditorで開く→
開く→ピクセル等倍でチェックしてみました。
パラメーターはご使用されたのですか?だとCCDの欠損など補正された画像となってしまいませんか?単にRAWをフォトショで開けば確認し易いのではないでしょうか。
書込番号:10532638
1点

maggiosさん
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
>パラメーターはご使用されたのですか?だとCCDの欠損など補正された画像と
>なってしまいませんか?単にRAWをフォトショで開けば確認し易いのではないでしょうか。
RAW画像をPhotoshop Elementsで直接開いて見てみました。
少し粗が出ましたが、醜くはなかったです。
やはりパラメーターの効果はありますね。
RAW画像をPhotoshop Elementsで直接開いて、Web用に保存したものです。
明るさを調整していますが、色調が変わってしましました。
書込番号:10533140
0点

Makroさん
あぁ大丈夫なようですね!
ご存じだとは思いますがパラメーターCDのデータ補正情報適用したRDDにて現像致しますとドット抜けなど補正された画像となります、またNデジ側でTIFF/JPEGで記録しましても補正された画像となります。
まさかとは思ったのですが上記のような条件でチェックされたのでは?と心配になり発言させて頂きました。
「誠に失礼致しました。」
書込番号:10533223
1点

maggiosさん
ご心配いただき、ありがとうございました。
>誠に失礼致しました
いえいえ、まったく失礼ではありませんよ。
ほんとに、ありがたいと思っています。
また、いろいろと教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:10533576
0点

先ほどレビューを投稿したとき、顔アイコンが変わっていたようです。
失礼致しました。
書込番号:10533584
0点



デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
はじめまして
全くの初心者です!
写真は大好きなんですが、デジタルイチガンカメラは初めてです。ある人の写真展で、どうせ乗るならフェラーリに乗ってごらんって言われてこのカメラを買いました。でも衝動買いではありません、いつかは使いこなしだいです。ここならいっぱい教えてもらえるからっていわれてきました!
写真は大好きなんですけど本当に初めてなんで教えて下さい!よろしくおねがいします!
0点

Makroさん
買うならMacが可愛いのでMacミニにしたいです。写真をアップするぞー!
ミスターKEHさん
お願いだからバイト料上〜げ〜て〜!(切実)
書込番号:10541524
0点

nデジタル大好きさん、皆さんこんばんは。
>今のところは色温度はオートです
普通のデジカメならオートでもかまわないと思いますが、NデジではNGです。Nデジのオートの色温度はかなり不安定ですので、昼光色(5,000〜5,500°K)に設定して、あとでPSなどで自分の好みの色に現像するのが基本です。かつて京セラの技術の方がそうおっしゃっていましたので、間違いないところと思います。
>買うならMacが可愛いのでMacミニにしたいです。
Nデジを買ったからには本気で写真をやる気のようですね。Nデジは元来jpegでは無くて、rawで撮って現像ソフトを使って現像するの基本ですから、可愛いとかでMacを買うのでしたら後悔します。前にも申し上げたように、Macは基本ソフト(OS)に色情報を持っておりますので、たとえばディスプレイやプリンターが変わっても、きちんと機材を調整しておけば、常に同じ色が出てきます。グレイスケールでも同じ事で、大切なのはあなたの目指した色が、何時も同じようにでるかどうかということです。くどいようですが、将来、現像ソフト(たとえばPhotoshop)を使って安定した色をお求めならば、MacOSとPhotoshopの組合せがベストかと思われます。Photoshopでは生産終了したNデジの色もバージョンが変わるごとに好ましい色になって来ているのは嬉しい限りです。間違っても京セラのRaw Data Deveoperは使わないように。この現像ソフトを使ってうまく色が再現できず、Nデジを捨てて、今頃後悔している方が沢山いらっしゃいます。ちょっと過激なコメントで気分を悪くした方が要らしたらごめんなさい。
書込番号:10541956
2点

こんじじさん、nデジタル大好きさん、皆さんこんばんは。
nデジタル大好きさんのスレをお借りして申し訳ありません。
>安定した色をお求めならば、MacOSとPhotoshopの組合せがベストかと思われます。
>Raw Data Deveoperは使わないように。
私の環境は残念ながらWindowsです。
PCは自作、モニタはEIZO FlexScan L685EXと同L565をメインに使っています。
ColorEdgeシリーズやL997が評価が高かったのですが、手が出ませんでした(涙)
モニタ側で明るさを調整、色温度は5500K、ガンマは2.2に設定。
PC側はアドビガンマで調整後にカラープロファイルを作成して使用しています。
Raw Data Developerは調整項目が少なく、レタッチに向いていないと思いますが、
CCDパラメーターディスクを併用するとその機種ごとのCCD情報を補完する効果も
あるのでは?とも思っています。
Raw Data Developer→Photoshop Editorで開く→Photoshopでレタッチすれば、
両方のメリットが活かせるのでは?と思うのは、初心者の何とかでしょうか・・・
過去スレと重複する部分もあると思いますが、改めてアドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:10542294
0点

Makroさん、こんばんわ。
>私の環境は残念ながらWindowsです。
まぁPCユーザーの80%以上ががWindowsなのでそんな残念に思われる事はないと思います、私もメインはWindowsを使用しております。
Macはアップルの専売PCセットなので既製品をパッと買ってもWindowsよりもカラーマネージメントがある程度出来ていると言ったぐらいで本家Adobe RGB(1998)を完全にカバーしている訳ではなくsRGBもAbobe RGBもシュミレートして表示しています。
>PCは自作、モニタはEIZO FlexScan L685EXと同L565をメインに使っています。
画像表示(2D)するだけに関しては2〜3世代前までのミドルクラス以上のグラボさえ搭載されていれば問題ないと思います、モニターは写真を扱うには正直言って役不足ですね、この時期このクラスのモニターだとNデジの得意とする諧調を実感する事はまず出来ないと思います。
ただ色空間につきましては一般的にsRGBでご覧なる(Adobe RGBで閲覧出来ない)方々がほとんどなので色域の広いプロ向けモニター(Adobe RGBカバー率の高い製品・カラーエッジなど)は必要ではありませんがハードウェアキャリブレーション対応のモニターでないとsRGBでさえきちんと色域調整が出来ませんので結果的にプロ向けが必要となってきます。
(ソフトウェアキャリブレーション製品はsRGBへ調整出来ないみたいです。)
>モニタ側で明るさを調整、色温度は5500K、ガンマは2.2に設定。
色温度はDTPなど特殊な用途でご使用されていないのであればD65(6500K)をお勧め致します、MacもWindowsも写真に関しては6500Kを推奨していますしX-RiteやDatacolor社(カラーマネージメント製品メーカー)も推奨しています、ガンマはWindowsなので2.2で標準です。
>Raw Data Developer→Photoshop Editorで開く→Photoshopでレタッチすれば、両方のメリットが活かせるのでは?
基本的に写真家の皆さんが気にされるのが「画質良さ」であると思われます、その為RAW現像時に調整を行った後に8BitのJPEGに変換して出来上がりと言うのが皆さんの感覚のようです、すでに画質の悪いJPEGをレタッチするのは画質の低下を招きますので出来れば避けたい行為ではありますね(ポートレートは除く)。
MakroさんのCCDは目立った欠損も見当たらなさそうなので評判の悪いRDDをご使用にならなくてもフォトショで調整・現像なされれば良いのではと感じます。
(ちなみに私はフォトショの使い勝手が悪いのでSILKYPIXをしようしておりますが。)
長くなりましたが・・・でもまだ書き足りませんが。
書込番号:10542906
0点

maggiosさん、皆さん、こんばんは。
>MakroさんのCCDは目立った欠損も見当たらなさそうなので評判の悪いRDDをご使用に
>ならなくてもフォトショで調整・現像なされれば良いのではと感じます。
ありがとうございます。そう言って頂けると安心しますし、作業的にも楽です。
>色域の広いプロ向けモニター(Adobe RGBカバー率の高い製品・カラーエッジなど)は
>必要ではありませんがハードウェアキャリブレーション対応のモニターでないと
>sRGBでさえきちんと色域調整が出来ませんので結果的にプロ向けが必要となってきます。
>(ソフトウェアキャリブレーション製品はsRGBへ調整出来ないみたいです。)
CRTの時代からEIZOを使っていますが、今使っているモニタも5〜6年前のものですので、
役不足のようですね。当時は、S-IPSパネルを使ったものが見やすかったのと価格面で
上記の機種を選びましたが、L565は国産パネル、L685EXは海外パネルで、画質的には
L565の方が優れています。画面は小さいですが・・・
モニタの購入は金欠病が重篤化するので、即入院となりそうです(苦笑)
nデジタル大好きさん、横レス申し訳ありませんでした。
書込番号:10543431
0点

こんじじさん、アドバイスありがとうございます。Macに関しては、父の知人のプログラマーの方に教えてもらったんですが、Macミニでも十分過ぎる性能があるから良いモニターを別で買うならウィンドウズを買うよりも得。ウイルスの心配もも無いしメモリーの性能をフルに発揮出来るから。画像処理の始めるならMacは良いと思うよ。って言われたんでMacを買おうと思ったんです。可愛いと思ったのは本当なんですが、どうせ買うなら十分な性能を持ち合わせた中でも気に入ったのを買いたいという願望からでた軽はずみな発言だったので許して下さい。また、教えて下さいね。
書込番号:10545459
0点

nデジタル大好きさん、CONTAXファンの皆様、おばんです。
[10541956]のスレ、どうやら皆さんに誤解を招いたようですので謝ります。
初心者と思われるスレ主さんが路頭に迷わないようにと思ったデフォルトのセッティングを記述しただけですので、その他のハイアマ〜プロ諸兄には鬱陶しくとられたと思います。すみません。
実際に私もNデジ+オートホワイトバランス+Raw Data Deveoperでひどい目に遭いました。
例を挙げておきます。左の写真はrawをPSでそのまま現像、右の写真は現像時に自動補正をPSCSでやっています。現像後のレタッチはなしで、Web用に保存です。レンズがVS80-200というしょぼいズームレンズでしかも手持ちで撮っていますので、あまりピントはよくありませんが、色の違いは歴然です。色数が少ないkakakuの写真でも、好ましいイタリアの青空はどっちかというのは言わずもがなですね。
それからMacMiniですが、大変お見それしました。いつの間にかIntel Core2duoプロセッサーで最高4GBまでのメモリーが積めるようになったんですね。これなら十分すぎる位のパワーですから、PhotoshopでのNデジの現像やレタッチはストレスがないでしょう。ディスプレイはオネダン激安の24Inch Cinema Display(10万円を切っています)が良いかも。なお、Macの標準のγは1.8です。
それからPhotoshop(PS)ですが、OS X 10.5以上では最初のCS(CS1)が時々落ちる事があるので、むしろ使いやすいElementの方に思い切って投資なされた方が良いように思います。PSCS(Photoshop CS)はプロ向けの製品で、機能てんこ盛りですから、初心者には高すぎるし、使いこなせず路頭に迷うだけです。
ついでに述べさせてもらいますと、パラメータディスクは4枚のCCDを貼り合わせたと云われるNデジのCCDのつなぎ面の補正やドット抜けなどを補正するためのもののように聞いておりますので、PSの現像で問題がなければ必要はないと思います。
書込番号:10546553
0点

こんじじさん、ごめんなさい!凄く詳しく説明して頂いてるので返し方が軽いと失礼な気がしてあんな書き方しました。こんじじさんは悪くないですから!皆さんが私が何も分からないのをフォローしようとして下さってるのは凄く分かります。楽しくやりましょう、私は全然キツいとか思ってませんから!
おっしゃる事の半分の半分の半分の半分の半分ぐらいしか分からないだらけの初心者ですが、また教えて下さいね。
お願いします♪
書込番号:10547439
1点

nデジタル大好きさん、
どうかお気遣いなさいませぬようお願い致します。
私は万年初心者で、写真に対する学問的な知識はゼロです。ただ、皆さんより年をとっている分、色々やっています。経験と勘だけが頼りです。これからもよろしくお願い致します。
一人でもNデジが好きな方が多くなることを願っております。NデジがリファインされてNデジIIが出ると嬉しいですね。1,000万画素程度のフルサイズNマウント一眼の登場を願ってやみません。
余計なお世話ですが、Nデジの前のフィルムカメラ(N、G、645、ヤシカ・コンタックス)もなかなか良いですよ。余裕があったら手に入れて楽しんで下さいね。
書込番号:10548877
0点

はい、よろしくお願いします。デジカメと違ってフィルムはお金掛かるのでバイトしてる学生にはキツいですね〜。おばちゃんになるまでに経験出来たら良いかな〜と思ってます。私、Nデジタルが大好きですよ♪私はフィルムとデジタルの写真の違いは分かりません。でも、初めてNデジタルをさわった時に「時代の流れ乗るんは上手い生き方やけど、目の前にある与えられたもんばっかなんや。逆らえとまでは言わんから、自分の感性信じて生きてみ?人生一回や、死んだらどんなに偉い奴も皆骨やで。アカンな思たら楽にしたらえぇ。写真が分かってきたらNデジより幸せになれるカメラ無いで。」って言われてビビっと来たのが頭から離れないんです。今だにカミナリ落ちまくりです。笑
お陰で、自分で探して、皆さんに出会えて、写真の楽しさ知って、凄く幸せですよ。もうめっちゃハマってしまいました♪焦らずゆっくり、半人前を目指します。今の私に必要なのは長時間Nデジタルを使える体力…高校では長距離やってたのに…ナマったかな…?汗
書込番号:10549984
0点

nデジタル大好きさん、皆さんこんばんは。
忘れてました。肝心なこと。ISO感度です。Nデジは暗いところはダメです。ISO=100までがいいとこ。これ以上感度を上げて200とか400とかにすると、ノイズでまくりで絵になりません。フィルムをやった方なら分かると思いますが、感度を上げると解像度が落ちて、画像が荒れます。一番良いのはISO=25で、普通はISO=50でとって下さい。暗いところはあきらめ、どうしてもとりたい場合にはストロボでも使うしかないです。Nデジは明るい青空の下でとりましょう。今の時期なら紅葉ですかね。もう少しすると雪景色も美しいですよ。他のデジイチでは絶対に撮れない素晴らしい絵が出てくること請け合いです。
書込番号:10554652
0点

こんじじさん、こんばんは。カカクコムのNデジタルの口コミ全部読みましたよ!いっぱい分かりました、感度は25、電池はエネループ、夕方は三脚、撮影はRAW、皆さんの培った知識の宝庫でした。有り得ない写真とかありましたね、Nデジタル感動です♪
最後の方で過激なやり取りになってましたが、それ以降に常連さんの登場が激減してますね。大人の事情…と言えばそれまでですが、もし見てたら昔みたいに皆さん戻って来ませんか?個人的意見ですが、意地張ってても良いこと無いですよ。父がこれを読んで「大人は意地はる生き物だから仲直りは難しいんだよ」って言ってました。私達も友達と険悪なムードになったら話しにくいです…でも、誰か心配してくれて仲裁に入ってくれます。楽しくないと思いますよ、こんなのは。
私は初心者ですしカメラの事は皆さんの足元にも及ばないです。でも、1人の人間としての発言は認められるはずだと思います。元通りにしませんか?誰かが切り出さないとこのままですよ。ハタチやそこらの子供が口を出す事じゃないと言われればそれまでです、私はそれ以上に皆さんに意見する権利はありませんから。でも、熱かった常連さんが来なくなるのは勿体無いですよ。
皆さんが昔に書いてた「いつかみんなで集まりたい」っていうのはもうなくなったんですか?自然消滅ですか?ごめんなさい、これについて意見を頂きたいです。なんかカメラの話でなくてごめんなさい…私が間違ってたら教えて下さい。
書込番号:10554989
1点

nデジタル大好きさん、Nデジファンの皆さん、いやCONTAXファンの皆さん、今晩は。
nデジタル大好きさん、
Nデジの板、全部読んで下さったとは驚きです。
若いあなたからご指摘を受けて、大変恥ずかしい重いです。
確かにあなたがおっしゃるとおり、常連さんが激減ですが、Nデジを捨てた〜使わなくなったということではないと思います。いや、今まで以上に皆さんはNデジを愛しているものと思います。こう申すジジも、今でもちゃーんと使っていますよ。皆さんも同じと思います。
確かに過去には確執もありましたが、人間というものは時間の経過によって癒される動物です。心は皆同じ、Nデジを心から愛していらっしゃることには変わりはありません。この板の皆さんは皆素晴らしい方達で、私のようなドッチロウトからプロの方までいらっしゃいますが、みなさん心優しい方ばかりです。それは結局Nデジを愛しているからにほかなりませんね。私のような分からず屋を大きい心で受け入れて下さいます。
皆さん離れていったわけではなくて、お休みをしているだけです。何時もこの板を見ていらっしゃるはずです。ほかのデジイチを買ったとしても、Nデジを捨てられるはずはありませんからね。
いつかどこかでNデジ愛好者が集まる話は、きっと実現する時が来ると思います。それまでじっくり待ちましょう。
お気に障ったらごめんなさい。老い先短いジジのタワゴトですから。
書込番号:10559112
0点

ん〜、常連さんはこんじじさんしか反応して頂けませんでしたか…何か悲しいな…お休みって言うよりは意地張ってるだけに思うのは私だけ?
会長さんの意見は間違ってないと思いますよ。皆さんいつも謙虚で仲良かったのに些細な事であんな言い方しなくても…
私は皆さんが戻って来る事を願って、これ以上は突っ込まないようにお任せします。待ってますね〜。
今日は初めてプリンターで印刷しました!光沢紙を買ってきて友達に出してもらいました!A4でやりました!凄いきれいです、何か見た目よりもきれいな気がします!私のデジカメと比べると全然違います!友達もカメラ部長もビックリですよ!Nデジタル買って良かったです♪いよいよアップしますよ〜!楽しみにしてて下さいね!
書込番号:10562407
0点

こんばんわ、皆さん。
>ん〜、常連さんはこんじじさんしか反応して頂けませんでしたか…何か悲しいな…お休みって言うよりは意地張ってるだけに思うのは私だけ?
時が解決してくれるでしょう、まぁどの板でも脱線するとお叱り受けます、限られた常連さんばかりの板で寛容過ぎたが故の結果のように感じました。
>いよいよアップしますよ〜!楽しみにしてて下さいね!
おぉ〜!どんな写真撮ったのか楽しみにしてますよ♪
先日のイジユウさん作VS24-85Nに感化され私も雲海と紅葉を納めて参りました。
ではでは本日は夜中から山へ出掛けますので只今から床につきます、皆様おやすみなさい☆
書込番号:10562874
2点

「nデジタル大好きさん」、どもども。
別に意地張っとるわけちゃうよ。
あの状況やと一部の方はナンボ言うても分かって貰えん勢いやったからね…身を引いた方がえぇなと思たからやで、俺は間違うた事は言うてないし、実際に誰も来ぃひんかったからね。今は新しい人増えたやろ?俺等だけの「N板」ちゃうからね。
でも、嫌になったんと違うで…喧嘩はしたなかったからあぁしたんよ。分かってや?
ホナ、留守にしとったし…そろそろお世話になりますか…ウズウズしとったしね。(笑)
貴女も頑張っとるみたいやし、凄いな!コレ全部プリントしたんかい?(驚)
大事にしぃや、皆で作った「非公式マニュアル」やで!
早よ写真見してや!
書込番号:10563152
1点

maggiosさん〜写真きれいです〜♪雲海って…登りすぎです!どんだけ山なんですか〜!?更に夜中からですか!?どんだけ〜笑
時間が解決ですか…大人はめんどくさいですね…(私も大人の仲間入りだぁ…)
写真アップしますからね〜期待しちゃ駄目ですよ!あ、ダメ出しはいっぱい下さい!私は凹むタイプじゃありませんから♪
書込番号:10563250
0点

二人目キター♪会長さん、初めまして!新入社員です!笑
復帰ですか!?会長さんは熱過ぎる人ですね〜激熱です!全部読みましたけど、ある意味私より若いですよ〜♪笑
私、会長さんの写真好きですよ。スッゴくきれいです。ちょっと変な色使いですよね?(悪い意味じゃなくて)好みが似てます!(撮れないけど…)私は始めたばっかりですが皆さんのおかげで、使い方だけはバッチリ?分かるようになりました?…よ!いっぱい撮っていっぱいアップします!Nデジタル大好きですから♪(最初はnデジタルって書いてしまったのですが…恥)
書込番号:10563536
0点

nデジタル大好きさん
はじめまして
この板がかつてのような賑わいを取り戻せるといいですね
そのためにも私もNを連れ出して写真を撮る機会を増やします
焦らせるつもりはありませんが、nデジタル大好きさんの
ここでのファーストショット掲載を待ってますね!
書込番号:10566210
0点

nデジタル大好きさん みなさん今晩は!
nデジタル大好きさん のおかげで会長が。。。。お久しぶりです。
こんじじさん(根治持参 とでた)もお懐かしうございます。
また、賑やかになりうれしいです。
nデジタル大好きさん 本当にありがとう。。
書込番号:10567150
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





