CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

CONTAX N DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:一眼レフ 画素数:629万画素(総画素)/604万画素(有効画素) 撮像素子:36mm×24mm/CCD 重量:1000g CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月19日

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ161

返信118

お気に入りに追加

標準

ここらで一息♪

2008/12/02 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

当機種

どもども、「Nデジの為に死ねる男・ハリケーンちき夫」です。
この板の「常連」はもとより、「新規の方」も参加大歓迎の「俺が撮ったんだけど、こんなんどう?写真展 in N板」をやりませんか?
折角の「N板」なんで、「多機種との比較」は一先ずお休みしてお互いの「N」の画質を見て勉強しませんか?
元々、「所有者」の希少な「N」は「他人の写真を見てワイワイガヤガヤ」が中々出来ません。
ここらで一息いかがでしょうか?

では、私から・・・
「ウチの9にゃん目の女の子」、「つくしちゃん」です♪
産まれて二ヶ月かな・・・?
「8にゃん目」の「さんごちゃん」の「本当の妹」です。
どうです?まだまだ「手のひらサイズ」なんですよ!

「Sonnar100mm F2.8 ISO25 1/30」

書込番号:8720491

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/02 14:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ホテルの庭

高台より(何を撮ろうとしたのか不明)

エル・カプリーチョ

エル・カプリーチョの外壁タイル

会長、ざす! 本日代休のinsomniaです。

 私も参加させてください。と言っても都合でNデジであまり写真を撮っていないので、昨年スペインで撮ったものの蔵出しです。例の「線デジ」で撮らざるを得なかったので全てJPEG撮って出し、無補正です。トーバイにすると「線デジ」であることが分かりますが、どうせここではトーバイできませんからお許し下さい。「突っ込み処満載」の絵です。

 全体的に空の色が変です。特に4枚目…トーンジャンプ?酷いモノです(T_T) どんどん突っ込み入れてください。
 エル・カプリーチョはかのガウディの設計による建物で、現在は高級レストランです。

 やっぱり、NデジはRAW+Photoshop or Lightroomですね。

「つくしちゃん」…可愛すぎ…「さんごちゃんとつくしちゃん」のツーショットが見たい!!!お願いします!
 ところで会長のお部屋ってものすごく明るくないすか? 撮影データ見て卒倒しました。ISO25…

書込番号:8722677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/02 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

何とか無理やり2ショット

他の「兄ちゃん達」はすっかり慣れました

か〜い〜でちゅね〜♪(親バカ)

「insomnia-plusさん」ざす!「周辺光量低下マニア・ハリケーンちき夫」です♪

「スペイン」、良いじゃないですか〜!
私は「3枚目」に「あ〜あ〜、そうだよな〜。Nだとこう写るよな〜♪」って「親近感」を感じまくりました!(笑)
「NのJPEG」も好きですよ、私。
全部「50」なんですね、「標準レンズの帝王」か・・・私も「コレ一本」で歩き回る時はありますよ♪
でも、皆さんの様に「海外」に行くとなると・・・撮りたいレンズあるだけ全部持ってってしまうんだろうなぁ・・・一体何kgやねん・・・(重)
「JPEGのトーンジャンプ」?そんなん気にしたらあきまへん!!!!!!!!!!!!
「この板」は「大人の板」と自負しております、「比較はあっても、露骨な批判を控え、知恵を寄せ合い、謙虚に、感謝をもって話せる大人の井戸端会議場」なんです。
トーンジャンプ位えぇやないですか♪
しかし、皆さん「ヨーロッパ好き」ですねぇ・・・私も行きたいなぁ・・・
とにかく、「遠い異国の地」を堪能しました!ありがとうございます♪
どんどん投稿下さい!

あ、「部屋の明るさ」でしたね。
ウチ、天井に「バウンス用光源」が有るんです。
「N」の「ホットシュー」に「トランスミッター」着けてバシャーンッ♪
「ISO25」は「Nを持つ者の自信とこだわり」ですから!

それと、中々「さんご」は「2ショット」を撮らせてくれません・・・
「ブリーダーさん」曰く、「初めての年下なんで、どう接して良いかが分からず戸惑っているんですよ。」だそうです・・・
ま、「つくし」もウチに来て3日目なんで・・・気長に。

「17-35mm F2.8 ISO25」(1.2枚目)
「120mm F4 ISO25」(3枚目)

書込番号:8722883

ナイスクチコミ!2


yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2008/12/02 18:01(1年以上前)

機種不明

N DIGITALのjpegで撮った紅葉の写真です。レンズ70-300mm
他の写真もBBS  http://wr250r.4.bbs.fc2.com/ にあります。

書込番号:8723360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/02 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

多分キャバレーか何かです

何の花かわかりません

Punk!!!

皆さま、こんばんは。

 ちょっとスレの趣旨から外れるかも知れませんが、投下します。自由が丘で散歩がてらJPEG撮って出しです。

アホな写真ご容赦を!私はこれぐらいにしておきます…アホな写真ばかりなので、私のは勉強になりませんなぁ…

yoiiroさんみたいに美しい絵がないのです(T_T)




書込番号:8725052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2008/12/03 00:01(1年以上前)

当機種
当機種

近所のイルミ

ドロボー?!

会長、皆さん、こんばんは。
シーズンですし、あえてNデジが苦手な分野にチャレンジしました。
等倍で見なければ意外とイケてませんか?
円高に乗じてebayで格安ゲットしたハッセル用のプラナーF110/2(開放)で手持ち、RAW撮影、CS3でjpeg出力(無修正)です。

会長の、ちょ〜カワイイにゃんこポートレートも、
insomnia-plusさんの、ある意味貴重なjpegスナップも、
yoiiroさんの、目を奪われる紅葉も、すべて大変勉強になります!

書込番号:8725625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/03 01:31(1年以上前)

「yoiiloさん」、「N」の御写真拝見致しました。キレイッス〜♪
「山」がお好きなんですね?
「SD14」は面白いッスよね〜♪
「N」と同じで、「中判」の様な使い方をしないと本領発揮しないですし・・・(笑)

「紅葉」と「葉の無い空間」の対比を如何に旨く撮るかが難しいッスよね〜。
私は「今年最後のテーマ」は「雪」に絞ってます。
「Nでしか撮れない雪」・・・「N使い」にしか理解し得ないと思われる「白の色域」。
私、「影等の暗部」に「わび・さび」を感じるんです。
「和み」と言うか何と言うか、「和の趣」を見ています。
冬季限定の「雪の白」には「粋」を感じるんです。
何なんでしょう、旨く言えないですが・・・撮れたらUPしますね!

じゃあ、私も「香嵐渓の紅葉」を御馳走させて下さいな♪

書込番号:8726145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/03 01:41(1年以上前)

機種不明

浮華

「tadatomo147さん」、「ドロボー」ナイスです!
ウチの近所にも「ドロボー」がいてます!とんでもない野郎です!(笑)
「夜景」、大変ッスよねぇ・・・(泣)

コレ、「N」購入日に撮った「N最初の作品」です。
何かないかな〜・・・って探してたら、あまりに懐かしかって♪
実は、「RAW」を知らなかったんで「JPEG」なんですよ。
「RAWで撮ってたら」って思いましたが、今となっては・・・(悲)

書込番号:8726184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/12/03 08:54(1年以上前)

当機種
当機種

ハリケーンちき夫、Nデジユーザーの皆様
おはようございます

私も参加させてください

Nデジユーザーとなり数ヶ月
その中で「まぁこれなら・・・」と自分では思っている写真です

Nデジって、噂に違わぬクセモノですが、
長く付き合っていこうと思っております

書込番号:8726782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2008/12/03 09:27(1年以上前)

ハリケーンちき夫様

先ほど「様」を入れ忘れてしまいました
たいへん失礼いたしました

書込番号:8726861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/03 09:54(1年以上前)

「イジユウさん」、全っ・・・・・・・・・・・・・・然気にしてないですよ♪
誰にでも間違いはありますし、私に「様」は合わないんで・・・(笑)
楽しくやりましょ♪

書込番号:8726931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/03 12:58(1年以上前)

機種不明

是非ともMoMAに…

会長、皆さん こんにちは♪

出先の喫茶店からです。

皆さんの美しい写真に対して「私のキタナイ」写真…う〜んっと唸っていたところ、ありましたよ♪
色鮮やかなモノが。

「アホ写真」の最終兵器…このPOPな配色と「意味不明」のモティーフ…そしてこれをカメラに納める「ドアホ」!

すんません、「アホ写真」は本当にこれを最後にします。

さぁ、仕事、仕事(=_=)






書込番号:8727507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/03 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

insomnia-plus さん ハリケーンちき夫 こんばんは

 色鮮やか、派手、下品では負けられません・・・

 ここは、御徒町と言う おかちな街です。

 これもNデジで撮りました。

 はずかしい・・

書込番号:8729915

ナイスクチコミ!1


yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2008/12/03 22:23(1年以上前)

当機種

皆さん今晩は
山が好きというよりは、自然が好きなのですが、今では山以外に自然が残っている所は少ないですから。
SD14はフィルライトという純正ソフトの機能が独特で面白いし、ベイヤー式デジタルカメラでは出ない色があります。
「紅葉」と「葉の無い空間」の対比は本当に難しいですね。

書込番号:8729927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/03 22:40(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん

わたしも「さん」をわすれた〜 すみません・・・

書込番号:8730056

ナイスクチコミ!0


yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2008/12/03 23:03(1年以上前)

当機種

おかしい画像が表示されていなかった。?

書込番号:8730251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/04 00:25(1年以上前)

きじねこてこさん、yoiiroさん、皆さんこんばんは。

きじねこてこさん:
 やはり自由が丘では御徒町には敵いません…完敗です。「絶倫サプリ」…いいっすね\(◎o◎)/!
 忠実な色再現(予想)は、やはりNデジです。


yoiiroさん:
 「紅葉」というのは心が安らぎますね…堪能させていただきました。ありがとうございます。


ホントはもっと載せたい写真があるのですが、ポートレートの為、残念ながらOUTです。


書込番号:8730883

ナイスクチコミ!1


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/12/04 10:53(1年以上前)

当機種

ハリケーンちき夫さん,皆様初めまして。

近所ほっつき歩き挙動不審カメラ持ちのkomutaと申します。

書込番号:8732198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/04 20:34(1年以上前)

komutaさん、こんばんは♪

 「ローキー」の写真、何かすごく訴えるものがあります。「渋さ」爆発です。「適正露出」とはなんぞや?と改めて考えさせていただきます。ありがとうございます。


書込番号:8734136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/12/04 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

P50/1.4(開放)

P85/1.4(開放)

P85/1.4(開放)

皆さん、こんばんは。
「人物」3連発です。 ま、後ろ姿なら大丈夫ですよね。

会長、
もしかして、もみじは例のオリンピアゾナーですか?
芸術ですね。溜め息が出ます!

komutaさん、
いい色ですね〜!ほんと渋いなぁ^^

書込番号:8734813

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/12/04 22:45(1年以上前)

当機種

insomnia-plusさん、今晩は。実は曇り空で撮ると、こんな感じです。
これ見て露出補正のかけ方をあわてて、manual PDFで確認いたしました。
適正露出に関してはおいおい勉強させていただきたいとおもいます。
お返事ありがとうございました。

tadatomo147さん 今晩は。
お返事ありがとうございます
。P85/1.4の絵を見たいのですが、現像中しばらくお待ちくださいとなり、大きくなりません。
小生だけでしょうか?

調子に乗り、もう一枚のさせてください。

書込番号:8734957

ナイスクチコミ!2


この後に98件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

N digiで CFが壊れていく

2008/11/29 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

はじめまして、秋になり Ndigiを入手し、少しずつ使い始めておりますが、最近 CFが続けざまに3枚壊れました。Ndigiでフォーマットし。一見使えていそうなのですが、Windows Vista 搭載 dell latitudeで読ませようとすると、読めない、フォーマットしますかと聞いてきます。でもフォーマットもできないといわれます。犠牲者は Sandisk ultraII 1GB2枚と ultraIII 2GB 1枚です。11月中旬まではちゃんと使えていたのですが、やはり本体の故障でしょうか?
もしよろしければ、お教えいただければと存じます。

書込番号:8709807

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件

2008/11/30 00:23(1年以上前)

komutaさん、はじめまして。
まだ数か月しか使ってませんけど、私にはそのような経験はありませんねぇ。。。

CFカードは、Sandisk UltraUとExtremeVの2GBを計6枚。
WinXPとVistaの2台に、BUFFALOのマルチカードリーダを付けて使ってます。
Nデジ本体でフォーマットすることもあれば、PCでカードのファイルを削除することもあります。

他のPCで確認することはできませんか?

書込番号:8710274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/30 00:35(1年以上前)

komutaさん、初めまして。

 Nデジの記録フォーマットはFAT16なので、Vistaでもサポートされているはずです(Vistaユーザでは無いので細かいことは解りかねますが…)。それでも読めないとなると、考えられるのは、カードリーダですが、大容量のCFが読めないというのは経験しています。ただ、1GBやそこらのCFでは起きたことはありません。また、USBの供給できる電力量を超えた場合もCFを認識できない(これはMacで起きました)というのもありますので、色々考えられるのですが、
壊れたCFは、もし他のカメラをお持ちであれば、そのカメラでフォーマットして、御使用できますか?
他のカメラをお持ちでない場合は、量販店の店頭などで試し撮りさせてくれと頼み込むのも手かと思います。

 他のカメラで使用できるのであれば、残念ながらNデジの故障と考えるのが妥当と考えます。


書込番号:8710325

ナイスクチコミ!2


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/11/30 01:05(1年以上前)

皆様、遅い時間にもかかわらずお返事ありがとうございます。
3枚目の犠牲者(UltraII)に変えてからしばらくはよかった(使えていた)のですが、
やはり、5日目でいってしまいました。
お教えのとおり、明日、kissDXでフォーマットを行ってみます。
うーんやはり壊れているのかなー。。

書込番号:8710448

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/11/30 08:10(1年以上前)

おはようございます。
SonyR1では、フォーマットエラーが出ましたが、再フォーマットすると、2枚のultraIIは使えました。ultraIIIにいたってはそのまま使えましたが、やはりPC上は認識していただけませんでした。ご助言にもあったとおり、一応カードリーダー(non-brandアプライドで買いました。980円^^;)も疑わなければならなくなりました。お勧めのカードリーダは何かございますか?また報告いたします。

書込番号:8711081

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/11/30 15:47(1年以上前)

当機種

親戚の家の庭のバラ

皆様お騒がせいたしました。
メモリリーダの不具合でした。
SDなどではぜんぜん問題なかったので気がつきませんでした。
ぐぐって
FORMATはDOS窓で
FORMAT F: /FS:FAT
とし, /A:64Kを最後に入れない→このスイッチを付けちゃうとエラーとなります.
→フォーマット後,64Kにするか聴いてくるのでそこで「Y」

までやって最後の段階でエラーが出てフォーマットできませんでした。

tadatomo147さん insomnia-plusさん 本当にありがとうございました。
掲示板の皆様、くだらない話で申し訳ありませんでした。

SANDISK の SDDRX3-CF-J31 (USB) (CF)がCFのみでよさげだったのですが、田舎では在庫はありませんでした。

書込番号:8712776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/30 21:20(1年以上前)

komutaさん、こんばんは。

 カードリーダの不調とのこと、ちょっとホッとしました。
 写真を撮るのに周辺機器が必要になり、トラブった時の問題の「切り分け」が難しくなってきますね…

 私がトラブった時は「値段の安い順」に疑っていくようにしています。
 これ、結構当たってると思いますよ!



書込番号:8714498

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/11/30 21:34(1年以上前)

insomnia-plusさん お返事ありがとうございます。
ご心配をおかけいたしました。
Buffaloの35+1(BSCRA35U2RD)を買いました。
CFが深めにごっそり入って、よい感じです。

でも、えーと明日になったら京セラに連絡を取って、、その間に もう一台。。。
だいぶ苦しいなあ、何か売れるものは無いかと散々、悩んでおりました。^^;;

書込番号:8714614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/30 23:09(1年以上前)

 komutaさん、こんばんは。はじめまして。

 解決して良かったですね。私はVistaの事はチンプンカンプンなのですが、「Win」も「Mac」も両方使うし、異なるOSのフォーマットによる互換性も気になるので、CFは買ったら「デジカメ用」と決め込んで、PC側でフォーマットせずNデジに差し込んで、後はtadatomo147さんと同じようにフォルダが一杯になったら要らないものをPC側で削除しています。

 CF繋がりの話題で、先日の撮影会のときに「容量2GB」「高速」「信頼と実績」という視点で「Lexar Professional」を選んだのですが、これは結構良かったです。書き込みは速いし、メモリー使い切る寸前までスピードが垂れませんでした。そして撮影可能枚数がRAWで217枚。先日お話した、6GBの古いマイクロドライブを差し込んでも194枚しか写せないのに、これは新しい発見でした。どうやらNデジは、差し込むCFによっても記録可能枚数に差が出るようです。

書込番号:8715239

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/12/01 00:19(1年以上前)

キジポッポさんこんばんは。
Ndigiは 当然のことながらUDMA非対応ですが、それでも速いということですよね。
1枚買って見たい気がしてきました。
貴重な情報をありがとうございました。

話は変わるのですが、小生のNdigiは、縦位置にするとなぜか気絶するため、反対にしてやらないといけないのが少し、困ります。
あと、電源を入れると一度気絶(液晶が消えてしまいます)してから、やおら立ち上がるのですが、皆様の愛機はいかがでしょうか?

書込番号:8715702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/01 20:47(1年以上前)

komutaさん こんばんは。

>縦位置にするとなぜか気絶する
 これは初めて聞くケースですね。考えられるのはバッテリーホルダーの電池のマイナス側に付いているスプリングがへたっている可能性があります。スプリングはペンチで軽く可塑変形する程度に持ち上げてやれば直ると思います。Nデジは画像の縦横を区別できませんので、ジャイロも無いですから…
 あとは、バッテリーホルダー自体と本体の接触不良と言うことになりますから、「接点復活剤」等を塗布すると直るやも知れません。それでもダメならSSで修理ということになると思われます。


>電源を入れると一度気絶(液晶が消えてしまいます)してから、やおら立ち上がる
 これは私とキジポッポさんの機体でおきています。酷いときは電源ストールを起こして、再度スイッチを入れないと起動しません。電池はエネループをお使いですか?もしそうであればパナソニックのHHR-3XPSをお試し下さい。撮影枚数は減りますがもたつきは気にならない程度になると思います。

ご参考までに。お時間のある時にお試し下さい。


書込番号:8719085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/01 22:53(1年以上前)

 komutaさん こんばんは。

 insomnia-plusさんも仰ってますが、通常、縦位置使用で電源ストールすることは考えにくいです。もし付属のACアダプターがあって、家庭用の安定した電源下でも同様の症状が起こるならば修理を検討された方が良いかと思います。

 もしも充電池使用の際にだけ見られる症状というなら、insomnia-plusさんの仰る原因が疑わしいですね。

書込番号:8719942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/12/01 23:17(1年以上前)

komuta さん みなさま こんばんは

私の Nデジも 必ず同じように気絶してから、立ち上がります
最初から、そうなのでこんな物だと思っていました

電池は、サンヨー2700シリーズ使っていますが、メモリー現象が多いと思います
でも最近サンヨーさんエネループに変更しているみたいです

CFカード レキサーしか、使ったことが無いので、書き込みが早いのか解りません
X300 シリーズおすすめですが 

早いのを、使うと早いものばかり使うようになります
現在の物しばらく使われてから次の物買われた方が良いかと思います

書込番号:8720159

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/12/02 00:01(1年以上前)

insomnia-plusさんこんばんは。
>バッテリーホルダーの電池のマイナス側に付いているスプリングがへたっている可能性があります。
そうなんです。縦位置にすると内部でマスが移動するような感触があるのでおっしゃるとおりかも知れません。
>「接点復活剤」等を塗布すると直るやも知れません。
なぜか懐かしいお言葉です。20数年前、ステレオに凝っていたころ、よく使っていたような気がします。

教えていただいたとおり試してみます。

>パナソニックのHHR-3XPSをお試し下さい。
現在エネループ使用中です。試してみたいと思います。起電力(?)の差でしょうか?

仕事の合間を見て少しずつためさせていただきます。ありがとうございました。

キジポッポさんこんばんは。
ACアダプターはありませんが、いろいろ試してみたいと思います。ご助言ありがとうございました。

書込番号:8720498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/02 00:41(1年以上前)

komutaさん、皆さんどもです。

>現在エネループ使用中です。試してみたいと思います。起電力(?)の差でしょうか?

 実験できないので、これはあくまで推測の域をでませんが、電源の過渡特性の差ではないかというのが今まで
このスレででた予測≒結論です。また京セラのお勧めはパナソニックだそうです。

 理想的には電池からはステップ出力が必要なわけですが、どうしてもステップの角がとれた状態で電池は作動していると思われます。この角の取れ具合とカメラの個体差がエネループ派とパナループ(HHR-3XPS)派に分かれているのではと推測できます。また、パナソニックは新しいシリーズの電池の販売を始めていますが、これに関しては
まだ、解りません。
 誤解を招かないように付け足しますが、パナループを使っても一瞬軍艦部の液晶は消えてから正常動作します。

今のところこれがこのスレの諸先輩方とテストしてでた予測≒結論です。
これらのことは京セラの取説その他の何処を見ても書いていませんので、あくまで自己責任でお願いいたします。


あぁ今日は良い天気だったのでNデジを持って会社に行けば良かった…

書込番号:8720761

ナイスクチコミ!1


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2008/12/02 01:32(1年以上前)

あゆ コンタさん 皆様こんばんは
>私の Nデジも 必ず同じように気絶してから、立ち上がります
最初から、そうなのでこんな物だと思っていました。
私は最初びっくりいたしました。あれ、あれと思っているうちにファインダーを覗いていたらやおらピピッと鳴って撮れるので。。
私もなれて今では真空管アンプのようでいいなと思っております。
でも起動し終わると、おそよう、て声をかけております。
>早いのを、使うと早いものばかり使うようになります
現在の物しばらく使われてから次の物買われた方が良いかと思います。
そうなんですよね。でも試したい。。うーんつい悩んでしまいます。

insomnia-plusさん こんばんは。
過去ログに既出の話題を(読んだのですが、うまく理解していませんでした)にもかかわらず、詳しい解説ありがとうございました。
もう一度過去ログ全部目を通してみたいと思います。

>あぁ今日は良い天気だったのでNデジを持って会社に行けば良かった…
同感です。でも転寝してしまい昼休みは終わっていました。。。。^^;;

書込番号:8720979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/12/02 10:25(1年以上前)

komuta さん、おはようございます

ACアダプター機会があれば揃えて、置かれた方が良いと思います
CCDのゴミ除去の際必要になります

書込番号:8721859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/02 23:16(1年以上前)

 komutaさん、こんばんは。

 「Lexar」の件ですが、スピードはあくまで当方が以前使用していた、古いマイクロドライブ比とお考えください。
  Sandiskはネットでのベンチ比較等でその優秀性が報じられていますが、Lexarは元々、舶来の商品であるが故に?国産との比較検証が皆無に等しいです(価格が高いという事もあるでしょうけれど)。私はユーザーの口コミから「Sandiskと同等程度に速い」(らしい)という情報を信頼し、後は同社の過去実績分が価格の上乗せと考えて投資しました。

 充電池でお使いの状態であれば、パナ製HHR-3XPSは自信をもってお勧めします。

 あゆ コンタさん、こんばんは。

 Lexar X300シリーズは、UDMA対応ですよね。NデジがUDMA非対応なので私はX133を購いました。X300をNデジで使用して不具合等無いですか?

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 今、海外のサイトで新発売の5D MarkUとMamiya AFD/80mm 2.8にLeaf Aptus 22(中判デジバッグ)を付けて撮った画質比較をします。

http://luminous-landscape.com/forum/index.php?s=189a3a98ba7a47868d156e65ef81e0ab&showtopic=29931

 両カメラ共、生RAWデータをダウンロードできます。

 比較写真も載っていますが、こんなのを見せ付けられると、如何に昨今の国産フルサイズCMOS2000万画超えという数字が「ハッタリ」かと考えさせられます。

 センサーサイズ云々と言うよりも、やはりフルフレームトランスファーCCDの実力ですね。

 「屁の突っ張りは要らんですよ 」という感じです( ^ ^ )

書込番号:8725241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/12/03 00:59(1年以上前)

キジポッポさん、こんばんは。

 5DMKIIとLeafの比較写真見てみました。
う〜ん、まず5DMKIIのレンズが50mm/1.8IIが値段が値段ですから、せめて50mmの赤帯にしてやらないとちょっと
可愛そうかなという感じがします。ただ、安価とは言え大キヤノンが「製品」として発売しているのですから、いくら
「撒き餌レンズ」とは言え「商売っ気」を感じてしまいますね。

CONTAXではP50/1.4とP50/1.7が併売されていましたが、1.7の方は構成レンズ枚数を変えずに売っていましたから、どのレンズも決して「手抜き」をしない姿勢に「Zeissの誇り」を感じました。まぁ55mm/1.2は別としてですが…

やはり、撮像素子の価格で商業ベースに乗せるのと、中判というコマーシャルフォトにも耐えうるものを
比較するのは気の毒ではありますが、「動画」なんてものを乗せる前にやることがあるのでは?と思うのが
正直なところです。

大半の日本人は写真は「美しい」画像が好みなのでしょう…それが例え色飽和していようが「派手な色」に
客が集まるのが自然なんでしょう…写真ですから「綺麗なモノ」もあれば「汚いモノ」があって良いように
思います。別スレで「汚いモノ」を写した写真をアップしましたが、NデジやFFT-CCDのように対象を正確に
写し撮るものが大切なように思います。

それと私が一番危惧しているのは「中判」の分野です。35mmフルサイズに必死になって多画素を詰め込んでいる間にPhase、Leaf、Hasselに市場が寡占されていくのに危機感を覚えます。ライカでさえデジタルは35mmを捨てたん
ですから…PentaxやMamiya(PHASEとつるんでいますが)の中判へのMade in Japanの進出を願うばかりです。



書込番号:8726011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2008/12/03 01:40(1年以上前)

キジポッポさん 夜中です

レキサーX300 UDMA Nデジ非対応でした
御指摘のとうり使う意味がないかも知れません

普通に使っていますが、問題ありません 
カードリーダーUDMA 対応ですと、PCに早く取り込めるみたいです

書込番号:8726176

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信42

お気に入りに追加

標準

Nデジ コンタックスクラブ九州撮影会

2008/11/19 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:323件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

皆さま、こんばんは。

 さて、先日開催されたコンタックスクラブ九州撮影会の模様を折角ですから記念にupしときます。こちらの掲示板では拙いという事務局の回答がありましたので、自前の鯖に7枚ほど。全て無修正です。18禁です(嘘です)。疲れたお父様方、お待たせしました。

 以前、コンタックスクラブのHPに出されている写真の色は、デジタルでは出ないだろうと書きましたが、そんな事は無いですね。当たり前ですよね。同じ「Zeiss」だし、「CONTAX」なんですから。

 それにしても、ヤシコンユーザーが多い!CONTAXデジタルで挑んだのは私くらいではなかったでしょうか?RTSが一番多く、AX、N1、Aria、139も居ましたね。日本的な佇まいの閑静な歴史的建造物の中に、エキゾチックなモデルさんを囲み、「シュキーン・シュキーン・シュキーン」と轟き渡るReal Time Systemのシャッター音…いやがうえにも興奮は高まり、最高のボルテージでした。


insomnia-plusさん
>必要なのはキジポッポさんのような剛腕を手にすることです。

 いえいえ、そんな事はありません。今回撮影会に参加して感じたのは、ご年配の方々の凄さです。私は撮影枚数のとおり午前中で疲れてしまったのですが、ご年配の方々は、望遠の付いたカメラ2台首からぶら下げて背中にはリュック、片手には三脚を握り、片手で「ピタッ」とピントを合わせます。その姿は堂に入ってるというか、年季が入ってます。私なんか645と三脚は両手で抱っこして移動してましたよ。

ハリケーンちき夫さん
 そうですね。昔は(うちの父親も)CONTAXと言えば「贅沢品」という感覚があって、容易には近づけない存在でした。「売れてナンボ」の世界とは違う「共通の価値観」が確かにそこにはあった、と思います。

こんじじさん
 今回の撮影会に参加して思ったのは、日本がその黄金期に「CONTAX」というブランドを授かり、カメラ事業を起こせていたこと、その素晴らしい時代がいま終わりを迎えている、という感慨です。私はその末席にでも預かることが出来て光栄です。撮影を楽しむ、それを分かち合う、仲間が出来る、素晴らしいことです。カメラ文化はユーザーが創造してゆくもの、そこにおかしな競争原理、購買層、価値観がなだれ込み、カメラの世界も駄目になってしまいました。これからは一層Nデジを大切にしてゆかなければなりません。

 あ、でもコンタックスクラブの撮影会は来年もありますので、皆さま、くれぐれもよろしくです。

書込番号:8660667

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/19 16:44(1年以上前)

 キジポッポ さん みなさん こんばんは

 素晴らしい写真ありがとうございました。

 とても上品で、大人の雰囲気です。日本人の黒い髪より、綺麗ですね。
 主に利用したレンズは何でしょうか?

書込番号:8662568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/19 20:22(1年以上前)

 きじねこてこさん、皆さんこんばんは。

 いつもありがとうございます。
 
 レンズは対象物が歴史的な建造物とモデルということで、広角と単焦点を1本ずつ。
 VS17-35とP85だけでした。参加人数が多いということもあり、恐らくレンズ交換をしている余裕はないだろうと思ったからです。そしてそれは案外、的中していました。出来ればより中望遠のVS70-300とか持っていったら、もっと便利だっただろうと思います。

 主催者側の気苦労も大変だろうと思います。参加者の持ってるカメラがまちまちなら、レンズもまちまちですから。「このシチュエーションでは私のレンズがカバーしきれないから撮影をパス」みたいな人も出てくるからです。

 モデルの方は本当に奇麗でした。存在自体が芸術のような人だなぁ、と感心しながら見ていました。どんなポーズをしても似合う。女性の参加者が多いのも印象的でした。コンタックスクラブ、今後も是非存続して欲しいです。

 それにしても、やはり此のNデジ、単に「数値」に表れない「何か」を持っているように思います。CONTAXとZeissの持つ濃く、深みのある色あいに気付いて欲しくてupしました。

書込番号:8663308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/19 21:26(1年以上前)

キジポッポさん、きじねこてこさん、皆さんこんばんは。

いや〜本当に「綺麗」な写真です。

勿論モデルさんも綺麗ですが、やはり全体の光の入り方と言うんでしょうか…
モデルさんの立ち位置などは講師の方のご指示なんですか?

本当に光のバランスが素晴らしいです。

書込番号:8663603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/19 22:29(1年以上前)

 insomnia-plusさん、皆さんこんばんは。

>やはり全体の光の入り方と言うんでしょうか…
>モデルさんの立ち位置などは講師の方のご指示なんですか?

 そうですね。撮影位置などはスタッフサイドの提案もありますが、やはりメインは講師の方が考えておられました。これには裏方の苦労談があり、撮影者全員が撮り終わるまで、光の入り具合が絶妙な案配になるように、そのさじ加減を巨大レフ板をスタッフの方々が交代で掲げてモデルさんに当て続けていたのです。

 やはり良い撮影を行なうには、常に一部の方々の犠牲を伴うものですし、モデルさんや講師の招聘も含めて、この辺りが有志の集いだけでは実現し得ない撮影会だと感じました。漫然と撮るというのも、それはそれで楽しいのですが、やはり後ろの根回し・犠牲・段取りがあって素晴らしいものが出来上がるのだと思いました。

書込番号:8664017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/20 00:04(1年以上前)

キジポッポさん:
すばらしい写真を拝見しました。Nデジ、やっぱり良いですね。
7枚目の彼女の腰の右になんか写っていますが、普通のデジイチだと、レフを当ててしまっているのでこの辺が潰れちゃって真っ黒になるはずなのに。
いいレンズと良い設計のシステムカメラ、何も言うことなしですよ。おっしゃるとおり、Nデジが出た2001年(だったかな?)は日本がバブル崩壊から立ち直りを見せ始めた頃のように思います。Nデジはヤシカから事業を受けついた当時最高のカメラ技術を持っていた京セラがZeissとともにある限りの技術をつぎ込んだ、言うなればProba(試作機)がNデジでした。うまく行けばNデジ2や3が出たはずでしたが、良いものは認められずが世の常で、これが元で京セラがカメラから撤退してしまったのはたいへん残念です。まあ、これらの思想は最近の他社のカメラに曲がりなりにも受け継がれてはいますがね。

前置きが長くなりましたが、このような写真を見せられると、私もそろそろフィルムからデジへ思い切ってジャンプかな、なんて考えてしまいますね。Nでじだと2GBで200枚以上とれますが、フィルムで200枚となると6ロール必要ですね。フィルム詰め替えるのってけっこう時間と労力(?)が入りますよね。

P1.4/85N、すばらしいですね。おそらく35mmサイズのカメラのポートレイトレンズではこれに敵うレンズはないでしょうね(ただし別な意味でY/CのP1.2/85もすばらしいですが→Nデジにこれつけて撮ってみたい、Eosではダメ、失礼)。P1.4/50はどの世界でも帝王ですが、P1.4/85Nは何にたとえましょうか。モデル撮影会ですからこれ一本で行けちゃいますね。私は撮影会というのは一度も行ったことがないんです。メインが山や風景なもので.....
このお庭、良いですね。落葉樹が少なそうですが、九州は紅葉はまだなのでしょうか。話は違いますが、毎年行っていた京都、今年は暇がなくて行けそうもないです。残念。

NAM-1をもう一個ゲットしました。NデジでCONTAX(私は今までContaxもCONTAXもごっちゃに使っていましたが、これからはCONTAXと書きます)645ばかりでなく、HasselbladやPentacon Sixのレンズも楽しめそうです。

書込番号:8664605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/20 01:04(1年以上前)

 こんじじさん、こんばんは。

 私が此処までNデジに辿り着けたのも、すべてこんじじさんのおかげなのです。
 こんじじさんが弛まぬ努力でNデジの素晴らしさを今まで書き込んでこられなければ、私は未だ世間の風評に惑わされ、路頭に迷っていたことでしょう。その努力に心から感謝しています。

 ヤシコンの絵に幼い頃から普通に接していた者にとって、今回のNデジのような色というのは、極く普通に慣れ親しんできたものでは無かったでしょうか?

 「好ましい色」というのは誰が見ても大方意見が一致するものです。画素数やISO感度等、性能を表す数値がいくら優れていても、色が人工的で不自然であれば比較してみて一目瞭然です。

 写真文化はユーザーが作るもの。「黙っていても誰かが何とかしてくれる」という受け身ではなく、本当に良いものを後世に伝え、残していきたい、そう心から願っています。今回の作例についても、昨日upしてから大変な数の方が訪れて来てくださっています。

 初心者が知った風な、生意気言ってすいません。でも昨今のカメラ状勢を見るにつけ、思わず話さずにはおられませんでした。これからもよろしくお願いします。

書込番号:8664844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/20 18:53(1年以上前)

キジポッポさん:
今晩は。
>好ましい色」というのは誰が見ても大方意見が一致するものです。画素数やISO感度等、性能を表す数値がいくら優れていても、色が人工的で不自然であれば比較してみて一目瞭然です。
まさにその通りですね。私にとってNデジはいわば「白鳥の歌」、白鳥が死の直前に美しい声で歌うという伝説の通り、ヤシカ、京セラの白鳥が最後にすばらしい歌を我々にプレゼントしてくださったものと受け取っています。これが分かる方もいれば、貴方がおっしゃるように、画素数とか、秒何枚とか、連写何枚可能とか.....云わせてもらえばあんた達、写真撮る気あんの、と云ってしまいますね。
先日も友人達の間で撮った写真を見比べてみて、結局、C使い、N使い達も、Nデジのすごさにはこたえたと見えて、Zeissってレンズ良いんだよなあ.....でした。レンズだけではないよ、ボディーのメカだって考えられる最高のものがぎっしり詰め込まれてんの、だからすぐに電池なくなんのという話で大笑いでした。Nデジ欲しいけど高くて買えないと云いながら、フルサイズだの何とかいって次々にカメラを買い換えてるんですから、まあ、日本のデジイチ使い達の現状はこんなものでしょうね。

それからウクライナの至宝が届きました。早かったです。Contactしてから10日で来ました。2個で送料込みで$1,00.00(9,600円ぐらい)でした。でも相変わらずレンズの無限大ははるか宇宙の彼方でした。後ピンも良いところです。まあ、これで少し安心して会長オススメのペンタちゃんのレンズが使えます。

書込番号:8667171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2008/11/20 21:43(1年以上前)

キジポッポさん、会長様、こんじじ様 皆様はじめまして、
今年の3月頃から、中判カメラコダックのCCDホルダーを、検索していて、
Nデジ書き込みにたどりつきました、
九州撮影会の画像があまりにもすばらしので、書き込みしました無修正でこれだけの写真がとれるとは、おどろきと自分でも撮れるのか期待が膨らみます 
645 80mm とバッテングするので85mmは、ありません Nデジはあります85mmはやはりいりますか、?

書込番号:8667897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/20 22:56(1年以上前)

 こんじじさん、あゆ コンタさん、皆さんこんばんは。

 こんじじさん
 
 Nデジの凄さは「ふり返ってみると」という表現がまさにぴったりな、当時としては、いや現在でも最高のものが詰まっていますね。これだけのものが過去に作れて現在に何故無いのか?この疑問の問いに私もカメラの勉強を過去に遡ることから始めました。

 日本のデジイチ使いが次々とカメラを買い換えるのはまさに浮気心ですね。でも今回の撮影会に参加して、コンタックスを使う人はカメラに浮気心がなく、いつも写真を楽しめる人が多いと分かり安心しました。

 ウクライナの至宝凄いですね!そういえば先日ゼブラのFlektagon 50mmがe-bayで出てましたが、78USでした。
 古いツァイスのレンズは余り書店に資料が無く、こちらも知識がありません。皆さんのお話を伺いながら勉強させていただこうと思っております。

 あゆ コンタさん、はじめまして。

 PlanarT* 85mm F1.4は個人的に素晴らしいレンズと思っています。私はこれで一度も期待を裏切られた事がありません。このレンズがあるからこそNデジが手放せない、と言ってもいいくらいです(もちろん好みもありますが)。
 Nマウントで特にお気に入りはこれとTAT400ですね。

書込番号:8668327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/20 23:43(1年以上前)

あゆ コンタさん。はじめまして。
ようこそ、Nデジクラブへ。
P1.4/85は私も好きなレンズです。ただポートレイトにはちょっとキツイかな。645のP2/80のほうが柔らかくて向いているかもしれません。花や葉っぱを撮るとばっちりですが.....やはり皆さん使い分けていらっしゃるようですね。両方ゲットしましょう。

ZebraのFlektogon 50ですか。たった$78と云うことは7,000円ですよ、7,000円!! シンジラレナーイ。買っとけばよかったですね。残念。

遅くなりましたがイタリアの写真アップしておきました。

書込番号:8668591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/21 00:27(1年以上前)

あゆ コンタさん、皆さまこんばんは。

あゆ コンタさん:初めまして。早速ですがP1.4/85Nは、私のようにステージ写真(クラシックなので暗い)を
撮る者には必須のレンズです。描写力も勿論素晴らしいですが、シャッタースピードを少しでも稼ぎたい私にとっては
F1.4という大口径はF2.0に代え難いものです。是非、お使い下さい。


こんじじさん:南イタリア紀行3拝見しました。アルベロベッロは両親が旅行に行って絶賛していたところです。
どれも素晴らしい写真ですがCF000666が一番好きです。いつもこんじじさんは「絵心がない」なんて仰って
ますが、とんでもない!妻としばらく見入ってしまいました。ありがとうございます。あ〜イタリアに行きたい…


あと、キジポッポさんも仰っていますが、ハリケーンちき夫さん、こんじじさん、この板に書き込みを続けて
下さって本当にありがとうございます。Nデジに巡り会うのに大分遠回りしましたが、今手にしている愛機が
私の日々の生活を精神的に豊かなものにしてくれている、そして新たな人との出会いを作ってくれている。
こんな素晴らしいことが、「写真・カメラ」によってもたらされているのも、この板のおかげです。

心から感謝しております。



書込番号:8668820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/22 01:12(1年以上前)

 あゆ コンタさん、皆さんこんばんは。

 昨日の続きで…
 私がP85/1.4を何より気に入っているところは、全体的な透明感が高くシャープ、かつ解像度が高いところです。
 それに比べP80は全体的に何となく「ぼんやり」して締まりがないように感じます。下のスレでこんじじさんもテストしておられますが、この辺りはシャドウ部の階調を重視という会長やこんじじさんと意見が分かれる所です。私の感覚が「現代的」なのかも知れません。

 ご存知かも知れませんが、P80はアサカメのバックナンバーに詳しくテストした記事が載っています。私はkodakのプロラボにプリントをお願いする際、立ち読みしているのですが、P80は開放付近の解像度が極端に少なく、一定の絞りから突然上昇する。その均衡点をZeiss発表のMTFとアサカメ独自に測定したMTFとで比較しながら検証する記事です。ご興味があればご覧ください。

 それにしても645レンズも随分揃ってきました。焦点距離にして35、55、45-90、80、350、645Mutter×1.4。
 最近、210が無性に気になって仕方ありません。コンタックスクラブ撮影会の時に遠距離から涼しい顔してCX645でこれを使っているユーザーが居て、とても羨ましく思いました。あんな寸胴な筐体にゾナーの精緻な設計が入っているかと思うと考えただけでゾクゾクします。

書込番号:8673018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/23 00:25(1年以上前)

キジポッポさん、皆さん、今晩は。
S4/210、いいですよね。あまり使ったことがないけど、レンズにパワーがある感じがします。特にF=5.6までわずか一絞りでカキットした絵がとれるように感じました。
穴場はHasselbladのS4/180ではないでしょうか。女性ポートレイトにはピッタリと友人が言っております。MAM-1とNAM-1があればCX645やNデジでも使用できますよね。このレンズはP2/80に似て、開放でゆったり、2絞りぐらい絞るとくっきりとのことです。人気があるためか中古市場でもなかなか出てこないですね。でも一度使ってみたいものです。横レスで済みません。

そういえば、今日の午後、おシャカになった古女房(30年以上使っていました)Hasselblad 500CM+P2.0/80を引き取りに行ったとき、お店に350/5.6 Tele-Tessar+ガンストックが飾ってありました。はじめてみましたがまさに凶器もどきですね。これ持って厚生労働省の前をうろついたらすぐに暗いところへ連れて行かれそう。クワバラクワバラ.....あはは。
ちなみに古女房のOH代が10万以上かかるそうですが、良品で同じものがお店で105,000円で売っていましたっけ。世の中どうなっているんでしょう。
畳と◎◎は新しい方が.....かな。あ〜あ。

書込番号:8677393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/23 00:32(1年以上前)

キジポッポさん、こんじじさんこんばんは。

 改めて、撮影会の写真拝見しました。個人的(妻共)な感想ですが「緑」の美しさがモデルさんをひきたてている
ように感じました。妻も「Nデジ使うか!」と言い始めました。あれほど「ポジがいい」と言っていたのに…
645を使い始めてから、妻も多少重いのも感覚が鈍くなっているようです。
こんじじさんも仰っているように「ポジを凌駕する」写真だと思います。

 ところでS4/210ですが、取り敢えず手に入れています。ただ、なかなか出番が回ってこないので作例はあげられ
ないのですが、CX645のカタログを改めて見ていたらS4/210の作例が多いですね。ちょっと意外でした。
何となくPlanarに目を奪われがちですが、「キレ」のゾナーなのでしょうか?S2.8/140は結構使っています。
先日のギタリストと朗読家の写真ではP2/80、S2.8/140で撮りました。実はウチの玄関先で撮ったので、背景を
盛大にボカす必要があったんで、相変わらず「絞り開放バカ」です(*_*)




書込番号:8677430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/23 02:00(1年以上前)

「あゆ コンタさん」ちゃッス♪
「純正ポートレートレンズ」ですか?
「80mm F2.0」でしょ〜♪(好みの問題)
私の感想は「85は凄い!」で「80はエロい♪」です。
正に「レンズの性格」!お分かり頂けるでしょうか?(笑)

「210」はとても良いレンズです。
「ゾナー」特有の「ハズさない画質」です。
安心して使える一本ですね。
「ポートレート」にも十分に通用しますよ♪

書込番号:8677751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/23 16:26(1年以上前)

 Nデジクラブの皆さま、こんにちは。

insomnia-plusさん

 ご夫婦でカメラを楽しまれてるなんて素敵ですね。今回の九州撮影会でも品の良いご夫婦が何組か来ていらっしゃいましたよ。
 今回の作例、出来上がるまで少し不安でしたが、その仕上がりを確認して「もう、これで充分じゃないか?!」と思いました。確かに上には「645」という存在がありますが、機動力も含めて普通使う分には、これで充分と思いました(何とも贅沢な話ですが…)。これでもう少し、バッテリーやらレンズの接点の問題など不安を抱えなければ何も言うことありません。あとは私の腕を磨くだけです。これが何年かかることやら…

こんじじさん、ハリケーンちき夫さん

 P85、こんじじさんの仰っていたマウント接点の不具合、今回4枚程出ました。撮影中に気付いたので、締め直して問題ありませんでした。Hasselblad S4/180のお話初耳です。これから気をつけて見てみます。それにしても南イタリア紀行3の写真、相変わらず圧倒的な解像力ですね。55Distagonの潜在能力の高さにも驚かされます。「次は何のレンズを使おうか」と迷えるCONTAXのユーザーは贅沢ですね。ゾナー210のお話ありがとうございました。早速物色してみます。その前に防湿庫を買い足さねば…(汗

書込番号:8679700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2008/11/23 16:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。
あゆコンタさん、はじめまして。

P85/1.4を持って紅葉を撮りに行ってきました。
開放ばかり使っていたこともあって、条件によっては非点収差が目立つ写真もありましたが、嫌な感じにならないとことがさすがにツァイスですね(^^

まだそんなに使い込んでいるわけではないですが、今のところP85については、個人的にポートレよりも風景に使う方が好きです。
こんじじさんや会長と同じく、ポートレにはやわらか〜く写るP80/2のほうが好みです。

書込番号:8679717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2008/11/23 17:14(1年以上前)

こんにちは

皆様
顔写真ミスでした、若すぎました、ゴメンナサイ

85mm 1ヶ月前に位に、極さんで、2本でていましたが、チェクだけで終わりました
バッテングするので、あきらめました 又良いのがありましたら考えます

645のレンズ35mmレンズに比べて被写解深度が浅いと前に本に書いてありましたが
単集点レンズ、で比べたことがありません
こんじじさんの85/80比較写真 80mmの方がぼけがキツく見えますが関係ありますか?
Nデジで使ってもやはり浅くなりますか?

キジポッポさん
撮影会で三脚レリーズ使用されていたのでしょうか?
色温度固定されていたのでしょうか?
?暴露される範囲でお願いします


Nデジを買って、猫の写真取った時に
ホワイトバランス オートで撮影していたら
家に帰って画像を見たら同じ顔した猫がグレーとベージュ色いたので
違う猫だと思っていたらよく考えたら同じ猫でした
オートが鈍感なのか使用者が鈍感なのか解りません
板から外れるかもしれませんが
皆さんオートですか、固定ですか
わたしは、めんどくさがりなので、オートです



書込番号:8679893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/23 22:48(1年以上前)

みなさん今晩は。
今日は私の休日にしては珍しく天気が良かったので、喜び勇んでいつもの山小屋までひとっ走りしてといわんででかm毛ました。ところがなんと、山に近づくにつれ空模様が怪しくなり、ついに雨が.....いやみぞれに変わりました、やっぱり今年はダメだわ〜。

あゆ コンタさん:
確かにおっしゃるように80のほうが前ボケがキツイですね。オリジナルではあまり感じられませんでしたが、この板ではjpegでしかもかなり縮小して表示されているためではないかと思います。もう一つ考えられるのはf=5.7まで絞ると、P2.8/80はY/CのP1.4/85に似てぎんぎんに解像度が上がり、Nの1.4/85よりむしろかちっとした画像になるように感じられることがありますし、この時の光はほとんど逆光でしたので、4分間の光の条件の変化も加味しなけれならないかなあ、なんて考えています。いずれにせよ、前ボケに目がいかなかった私の落ち度をご指摘いただいて大変感謝しています。もう少し比較検討してみたいと思います。
被写界深度に関しては、自分は全くの素人ですので、良く分かりません。
それからWBですが、わたしはかつて京セラの技術系の方にNデジはAWBでなく、常に5500Kにセットして使ってRDDで調整すると良いと聞いていたので、いつも5500Kにしています。RDDはご存じのようにうまく行かないので、PSで現像しています。

会長:
Biometar 2.8/120 Zebraをゲットです。eBayで送料込みでたったの2諭吉でしたので、思わずポチッと。それにしても早いですね。1週間で来ましたよ。レンズの程度はAB+ぐらいでした。
とうとうOld Zeissにはまってしまいました。早速ウクライナの至宝で撮ってみました。良い色気ですよ。解像度はそれなりですが、色気は好みです。あ〜あどうしよう。Pentacon SixのレンズにはZebraとMC(T*)の両方あるし、M42のMC Flektogon 2.4/35ミリというあこがれのハイスピードレンズもあるし、MCゾナー、インダスター、ゼニターと続々出てきますよ〜。今年分のお小遣いはもうないので、これから当分3食カップヌードルの生活が続きそう。DDR Zeissはいぜんから近づくとヤバイと思っていたんだけど.....

tadatomo147さん:
すてきな写真ですね。まさにNデジの真骨頂ですね。とくに4枚目の写真の色気が良いですね。私もこのような写真が撮れたらなあと、しばしため息をついておりました。

キジポッポさん:
皆さんに背中を押されて買ったP25、良かったと思っています。CX645をデジタルで使うという喜びは本当にすばらしいと思います。D55はFストップが3.5で暗めですが、その分設計の自由度が高かったのか、ヌケと色のりが良いですね。風景にはその軽さ(2/80より軽くて小さい)とともに大変使いやすいレンズで、今回の南イタリアではこれ一本でほとんどOKでした。一緒に持って行った140ミリは出番が少なかったです。
ハッセルの180はあまり見かけませんが、オリンピアゾナーの末裔ですから、一度はさわってみて欲しいです。良いレンズですよ(悪魔のささやき、悪女の深情け).....

長々、くどくどおしゃべり、すみません。

書込番号:8681456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/23 23:25(1年以上前)

tadatomo147さん、こんじじさん、皆さんこんばんは。

tadatomo147さん:「センスが良い」というのは貴方の為にある言葉のようです。こんじじさんと同じく4枚目の写真は日本人に生まれて良かったと思わせてくれる写真ですね。やはり「緑」が綺麗です。


こんじじさん:もう「暴走機関車」(ちょっと古い映画にあったかな?)状態ですね。何となく予想はしていましたが。予想以上のハイペースで、すみません、思わず笑ってしまいましたヽ(^0^)ノ
あと、お勧めいただいた「ハッセルブラッドの時間」を買いまして、妻の枕元に置いてあります。クククク・・・


私の方はパナループの買いだめと、NAM-1を一つ買い足しました。
最近59さんの645関連の値段が下がってきておりますね。MP-1が欲しいんです。2CR5の電池は面倒くさいので、
パナループで645を使えば、電池が全て統一できます。しかしもうお小遣いがありません。
「埋蔵金」でもあればなぁ…


キジポッポさん:防湿庫の買い足し、これはもう「悪魔の誘い」ですね…防湿庫が一杯になるまでレンズを買い続けることになりますぜ!私も最初は1台だったのが、今では3台になりました。645のボディの予備など如何ですか…クククク・・・・



書込番号:8681674

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ92

返信87

お気に入りに追加

標準

この辺で・・・

2008/11/02 02:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

「長すぎて内容の検索が利かないので新スレ立てます」

「こんじじさん」、「オリゾナGET」との事で、おめでとうございます!
「180」ですか?
是非、「作品」をUPして下さいね♪
「Dバック」は当分の間、諦めます・・・ちょいと無理が・・・
ま、いつかは買える時が来る事を祈り「N」を愛でます。
因みに、「TVSD」は今でも「お散歩マシーン」です!あれ、綺麗過ぎ!

「insomnia-plusさん」、「ハルトブレイ」でしたっけ?「ハートブレイ」かな?
以前、「ネット」で「ペンタコン6」を色々調べてたら何件も引っかかった「キーワード」ですね。しかし、「ウクライナ」怖ぇ・・・「KGBの仕業」か・・・?
かくなる上は「デューク東郷」を呼びましょう!「スイス銀行の隠し口座」には私が「500円」振り込んでおきます!
あ、「マウントアダプター」が回らなくても「オリゾナは三脚座有りなのでストッパー緩めれば回りますよ♪」。ただ、「硬い」のでシッカリ止める時は「10円玉でグッと押します」!

「tadatomo147さん」、「NOVOFLEX」はよく見ますね。
「COSMOS」は知らないですね・・・
「180のデカイ版」・・・「アレ」か・・・「オリゾナ」ではないですね・・・
「多分300」って・・・(笑)覗けば分かるだろうに・・・?

書込番号:8584430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/02 02:50(1年以上前)

当機種

「パナさん」に「G1」借りて触りました。
「可愛い」♪
「フランジ20mm」なんで「Gレンズ」がいけるッ!
買って改造するかッ!?(笑)

書込番号:8584437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/02 09:01(1年以上前)

当機種
当機種

隣の柿の木 1.4/85N

隣の柿の木2

ハリケーンちき夫さん:
お早うございます。朝寝坊、宵っ張りの典型のこんじじが、今朝はやたら早く目が覚めました。昨晩はワインと焼きそばと生牡蠣の美食三昧で、8時に轟沈。目が覚めたら1時、で、ネットをやってすぐにまた爆睡して朝になってました。手の方はおかげさまでまだぶるぶるでなかったので、早起きついでに朝の光の中でNデジの試し撮りです。P1.4/85NとP2.0/80Mをアップしてみます。色気と雰囲気はP2.0/80の方がよさげにみえますが、解像はP1.4/85の方が圧倒的によいようです。まあ、好みの問題でしょうが。ただ、レンズを取っ替えているうちに例の悪い癖、AFが効かなくなる、が出ました。バッテリーパックはずしてガチャガチャ数回やってみたら直りました。どうもNデジはこの辺が問題ですね。
オリンピアゾナー2.8/180はあまりの安さに心配です。来たら早速試してみます。

tadatomo147さん:Novoflexですか。きつくないですか。欲しいですね。これがあればNデジでHasselbladのレンズが使えるんですね。S4/150 nonT*(クローム)は私の好きな玉です。前出の正体不明のMAM-1もどきはマウントをコワしそうなくらいきつくて、つけておいたら外れなくなりそうなので使っていません。探してみます。
草々、Hasselblad 500C/M + P2/80は昨日ご臨終になりました。しゃったを切った瞬間、ミラーが上がりっぱなしになり、近くのカメラ屋さんでみてもらいましたが、両方ともOHが必要で、多分片手はかかるとのこと。あと2,3諭吉で程度の良いのが1台カエルくらいですが、30年も愛用してきたものなので廃棄はしがたくて、OHを頼んできました。いつまでたってもカメラ貧乏から抜け出せません。あ〜あ、畳と女◎とカメラは新しいにかぎるか?

書込番号:8584894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/02 16:57(1年以上前)

みなさん こんばんは

Nデジの記録媒体についてお伺いしたいのですが・・・

 取扱説明書の112ページにコンパクトフラッシュTMカード
(タイプT、U準拠)、Micro DriveTMと書いてあり、何かの資料で
2GBが最大の様に書いてあった記憶があります。

 私の場合、正直にその仕様を守って2GB以上をNデジで使った事が
無いのですが、実際には、何GBまで使えるのでしょうか?
2GBが沢山たまってしまい、格納するgepeのカードケースの方が
値段が高くつく状態です。

 Nデジで何GB位まで実績があるのでしょうか?

 脱線してすいません。

書込番号:8586321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/02 17:09(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、こんじじさんこんばんは。

>あ、「マウントアダプター」が回らなくても「オリゾナは三脚座有りなのでストッパー緩めれば回りますよ♪」。た
>だ、「硬い」のでシッカリ止める時は「10円玉でグッと押します」!

「ウクライナの至宝」に対する発言とは思えませんな(笑
この利点を否定することは「ウクライナの至宝」を否定することで、ただではすまされませんよ!
スイスの「隠し銀行」に45$×2=90$を振り込んでいただきます。
送料は結構です(-_-)



書込番号:8586363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/02 17:28(1年以上前)

「きじねこさん」、「説明書」がそんなに分厚いだなんて心にもなかった「ハリケーンちき夫」です♪
「2GB」が限界です。何があっても、それ以上は使えません。

「90$を振込め」と脅しを受けましたので、素直に払おうかと思ってるんですが…「消費税分」位はまけて貰えませんか?(必死)
ウチには「腹を空かせた8にゃんの子供達」が…「1セント」でも大事なんです〜!(泣き落とし)

書込番号:8586433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/02 18:40(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

 「ウクライナの至宝」の話はこれくらいにして。

試しに「6GB」のMicro Driveを突っ込んでフォーマットしてみました。結果はRawで194枚つまり2GBが上限みたい
ですね。ちなみにファームは1.08です。
ウチにも2GBのCFがごろごろしてます。

明日は朗読家とギタリストの写真を撮ります。P25とNデジ両方使います。すげぇ荷物。


書込番号:8586725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/02 19:37(1年以上前)

皆さん こんばんは

 やはり2GBリミットなんですね、ありがとうございました。
 フィルム感覚で交換していましたから、これからもこの方法で
 いきます。

 久々に、ニッケル水素(パナソニック製)電池を2セット購入して、
紅葉、夜景を撮るために新調しました。

 使用頻度より経過年数で寿命が来ます、大体2ヵ年で、電池毎の
ばらつきが出て、お役目御免というところです。

.

書込番号:8586982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/02 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

24ミリ

50ミリ

85ミリ

きじねこてこさん、ハリケーンちき夫さん、皆さん、今晩は。
やっぱり早起きはダメですね。上のレス、FEPの変換間違いがたくあさんあったのに、まるで気がつきませんでした。早起きは三文の損か。お許しを。
ところでNデジの説明書って入ってましたっけ。一度もみたことがありません。ましてやそんな分厚いものとはつゆしらずでした。今、PDF版を開いてみたら118ページまでありましたね。もっとも118ページは白紙でしたが(^_^)
Nデジのraw fileは9MBですから、2GBでは110枚とれる勘定ですね。ということは最高性能のバッテリーが16本(4本セットでせいぜい50枚ぐらいしかとれませんから)いるわけで.....あ〜あ大変、気が遠くなる。

ところで先刻のAFが動かなくなる件ですが、これは私のP1.4/85Nに特有の病気のようです。VS24-85の時はOHが必要でしたが、P1.4/85Nはバッテリーホルダーのガチャガチャで直りましたから。皆さんご経験がありませんか。

VS24-85Nは良いレンズですね。広角で周辺減光がみられますし、私のはちょっと前ピンのようですが、ヤシコンの高名なVS28-85にも匹敵するぐらい色が良いですね。PSでraw→jpeg変換しただけで、他には何にもレタッチしていない画像をアップしておきます。WBは昼光(5,500K)のハズなのですが、どういう訳か4,850Kになっています。ハッセルのあの黄色っぽい描写とは打って変わって、ノーマルに近い暖色(言い回しが変ですが)と思いますが、いかがでしょうか。私の場合、Nデジはこれ一本ですべてOKです。

会長:LumixってLeicaでしたよね。Gレンズがつくんですか。マウントアダプターが可能ですよね。Biogon 2.8/21をいつかはデジタルで使ってみたいです。Distagon 2.8/21は知る人ぞ知るアポ級のレンズですが、B2.8/21はその陰に隠れてますね。その実力は涙が出るほどすばらしいですよね。あ、そうそう、こんどこれのFEマウントがZeissから出るようですね。これは絶対に楽しみです。ヤシコンのD2.8/21と比較してみたいです。

長々と書いてすみません。

書込番号:8587089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/02 22:39(1年以上前)

「こんじじさん」、「RAWで216枚」ですよ。

「フランジバック」が「20mm」ですので「それ以上のレンズはフォーサーズ変換アダプターさえ有れば万事OK」ですよ♪

書込番号:8587912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/02 23:19(1年以上前)

Nデジクラブの皆様、こんばんは。

 今一番気になっていることは三洋電機とPanasonicの関係です。三洋電機が子会社化されるようですが、この場合
「エネループ」と「パナループ」の関係が微妙ですね。恐らくパナループは製造中止になるような気がします。
キジポッポさんと私のNデジはエネループでは「電源ストール」を起こしているので、また電源問題が再燃しそうです…買いだめか…

話は変わりますが、他メーカのデジ壱のスレッドをROMってますと気になるのが、「絞りをF8まで絞れば大丈夫」
なぁ〜んてことが平然と語られているのですね。私の場合、絵作りに最初に決めるのは「絞り値」です。これを
ISO200が下限のカメラをお使いの方はSSが1/8000を超えてしまうし、尚かつ撮影後の等倍鑑賞で、あ〜だこ〜だ
仰っていることの理解に苦しみます。

なんかちがうよな〜。色々なZeissレンズが出ますがマウント径等との関係で周辺画質が落ちれば、「なぁ〜んだZeissってこんなもんか」なんて評価をされることをZeissは分かっているのでしょうか?
それとも「レンズ設計は完璧です。悪いのは貴方のお持ちのボディです」と胸を張って言ってくれるのでしょうか。

ま、どっちにしてもZeiss(CONTAX)がボディかN、645レンズを出さない限り、買うつもりはありませんが。




書込番号:8588175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/02 23:30(1年以上前)

機種不明

Nデジ+TAT400

ハリケーンちき夫さん こんじじさん こんばんは

 Nデジの一番不得意な夜景にチャレンジしました。
それもTAT400でISO25でF11 1SEC.です。

 小石川方面から新宿副都心の都庁と富士山です、
友人の会社の会議室からから休日に撮らせていただきました。

 結構色が濃厚ですね、それにしても、何と重い事か・・
気持ちの整理が付かないと持ち出せません。

書込番号:8588242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/02 23:35(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
そうでしたね。rawで216枚でした。今日は調子が悪いなあ。いつもだけど。

Lumixはフォーサーズでしたか。Zeiss以外のことは全く分からないんで。Zeissの事も良く分かりませんが.....(;。;)
Gのマウントアダプターはあるんですか?Gのフランジバックが29ミリだから可能でしょうが、距離はどうするんでしょうね。Gレンズには距離リングがありませんから。
あ、そうそう、私の所にあるMマントのG2.8/28とG2.8/90はM→フォーサーズで使えますね。なんとややっこしい事で。

フォーサーズだと、焦点距離が2倍になりますね。21ミリが42ミリになって準広角、ホロゴンがななな〜んと32ミリで広角ですね。やっぱりダメか。風景を撮るのが好きなこんじじには無理かもね。

insomnia-plusさん:私の友人でオーディオマニアがいます。彼の聴いているのは音楽でなくて、たとえばピストルの発射音なんかです。昔、放送局で使っていたモニタースピーカのダイヤトーンD305などという、周波数特性が10から20,000Hzまで定規で引いたようなスピーカですが、聴いていてさっぱり面白くないです。おまえら、音楽聴いているんか、音聴いているんかと怒鳴りたくなります。これと同じですよ。ディスプレイで等倍拡大してどうするんですか。それがどうしたのと云いたいですね。写真は最終的にはプリントし見なくてはね。まあ、どの世界にも本末転倒みたいな輩がいることは事実ですから、そういう輩は相手にしない方が良いですね。

写真はレンズで決まる。されど、良いボディーがなければダメです。ContaxまたはCONTAXの再来を望みます。

書込番号:8588275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/02 23:42(1年以上前)

きじねこてこさん、素晴らしい作品です。妻と共に「感動」いたしました。
遠近感、色のグラデーション…う〜ん素晴らしい。これ以外に言葉がでてきません!

F11、SS:1secというのはかなり思い切った設定ですね。自分にはこの設定は思いつきませんでした。

本当に感動しました。ありがとうございます。


書込番号:8588316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/03 08:40(1年以上前)

insomnia-plus さん 皆さん おはようございます。

 そんな・・お恥ずかしい写真です・・・

 長時間露光については、こんなデータを持っています。

 CCDの暗電流ショットノイズの増える限界が1秒を境にして増大します。

 撮影する時期により異なりますが、冬の寒い日の方が
1秒程度まで実用に耐えますが、夏の花火の時期は、0.5秒程度
が限界かと思います。

 暗電流ショットノイズは撮影時の温度にかなり関係が有ります。
 冬はノイズ特性は良いのですが、バッテリーが持たないので、痛し痒しと
言ったところです。
 
 常に0.5秒を長時間の限界値として扱えば問題ないと思いますが、高速の方は、
経験値がありません、どなたかデータが有りましたらお教えください。


/

 

書込番号:8589400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/03 10:03(1年以上前)

別機種
別機種

オリゾナ1

オリゾナ2

きじねこてこさん:
大変すばらしい、雰囲気のある絵を拝見して感動いたしました。Nデジでのスローシャッターは1/30までと考えておりましたので、1秒でも大丈夫とは本当に驚きです。シャドー部分にもデータが入っているんですね。insomnia-plusさんの舞台写真もすばらしいですが、Nデジって暗くても結構イケルなあという気持ちになりました。私は三脚が大嫌いなのですが、これから考え直してスローシャッターにも挑戦してみます。
あ、すばらしすぎてご挨拶を忘れてしまいました。改めてお早うございます。

ハリケーンちき夫さん:
来ました!オリゾナ。箱を空けてみて一言、デカ!しかし持ってみてカル!ご覧のように傷だらけですが、ヘリコイドのガタも感じられず、気持ちよくスムーズにまわります。レンズのカビ、キズは見た目にはありません。さすがZeissですね。くさっても.....
Sonnar 2.8/180 Carl Zeiss Jena 8273050です。絞りはプリセットのようですが、どうせ私は∞で8/250の人ですから、関係ありません。いつ頃のものかは不明です。今日は曇天で、しかもこれから法事に行きますので、まさかオリゾナと645を持って行くわけにはいきませんので、試写は明日以降です。何か教えていただければ幸です。

書込番号:8589646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/03 15:38(1年以上前)

「こんじじさん」、おめでとさんでやんす〜♪
あらま、「ゼブラ」の方を買われたんですね。
私のは「DDRヤシコンもどき」です。
「N」は「1秒」は全然OKッスよ!
私、「手持ちで1/8秒」とかザラですから♪

書込番号:8590729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/03 15:54(1年以上前)

「きじねこさん」、ナイスです。
「夕方」は「私が一番好きな時間帯の一つ」です!
「ISO25/F11/1秒」という選択も大正解と思われます!
何故、「私が夕方が好き」か?
「他機種」と「N」で「日の出、日の入りの時間帯」を撮り比べて下さいね。(太陽を入れるのではなく、時間帯が重要!特に逆光が超好ましい♪)
一発で理解出来ますよ♪
「Nの真骨頂」はここにもあったか!?と、思わされますから!
もう一度、「きじねこさん」ナイスです!(死語)

書込番号:8590789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/03 17:10(1年以上前)

会長に「ナイス」と言われて、大変光栄に思います。

 実は、今年の春に、東京タワーをバックに桜を撮影する為に、
TAT400を持って北の丸公園、桜田門の近くを歩き回っていたら、
警官二人に職務質問を受け、危なく交番に連行される所でした。

 フード、三脚をつけて担いでいると、その姿はかなり危険に
に見えるのでしょうか?

 家に帰って家族に話したら、そんな所に持って行くのが悪い
と言われました。

 TAT400は、N-Mirotarと同じくらい危ないレンズに見える様です。


書込番号:8591052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/03 17:50(1年以上前)

…え?私なんぞ「天皇・皇后両陛下」が「名古屋」に来られた際に「TAT350+N」を肩に担いで「巨大ジュラルミンケース」引きずって「名駅構内」を闊歩してたら、瞬間「四面楚歌」ですよ…
「交番で聞くわ」っつって無理矢理連行…散々ひっくり返されて、挙句の果てにゃ〜片付けるのは俺…(泣)

書込番号:8591239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/11/03 21:19(1年以上前)

「insomnia-plusさん」、読み直してて気になったんですが…
私、「スイス銀行の隠し口座」って言ったと思うんですが、レスの最初の方にある「スイスの隠し銀行」って何銀行ですか?(爆)

書込番号:8592357

ナイスクチコミ!1


この後に67件の返信があります。




ナイスクチコミ103

返信176

お気に入りに追加

標準

Nデジの事教えてください。

2008/09/28 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

Nデジクラブの皆様初めまして。 よろしくお願いいたします。


カメラは小学生の頃、父親にかってもらったミノルタを少々弄くる程度、その後は全く興味もなく、銀塩は
「写るんです」の経験のみです(笑)

最近(1年くらい前)、娘の誕生をきっかけにデジイチを購入し、休みの日に公園や自宅で娘中心の写真を
撮ってきました。

C社 KDXでEF35/2やEF50/1.8などから始まり、最近はEF135/2L、EF70-200/4L等も揃えレンズはもう
そろそろお腹いっぱいになってきました。 

もともと絞り開放のボケが大好きでしたので、カメラをフルサイズに買い替えようと5D後継機の発売を楽しみに
待っておりましたが、ひょんな事から、Y/C Planarで撮った写真を見る機会があり、とろけるようなそして暖かく
包み込む写りに感銘をうけ、まず1本買って自分で試してみようと、Y/C P85/1.4を購入してみました。

実際に使用してみました所、何とも暖かい写真が撮れまして、MF操作の写真を撮影しているという実感と相まって、
一気にハマってしまいました。

次はP50/1.4かな それともD35/1.4かなとY/C Planarの事を調べて行くうちに、踏み込んでは行けない場所に
立ち入ってしまったようです(笑)

C、N、S社等のフルサイズ機を実際にお使いのべテランの皆さんが、こぞってやっぱりNデジが一番!!、念の為
、Nでも撮っておかないと気が済まない末期症状とおっしゃっているのが、どうしても気になって気になって仕方が
ありません。 このまま現行フルサイズを購入するのが良いのか? それとも・・・

娘の良い写真を残してあげたいと切に願っている親バカですが、どうぞ知恵を授けていただけないでしょうか?


まず一番お聞きしたい事は、娘&妻の写真(ポートレート)を撮影するのに適しておりますか?
その次に、Nデジを使用するにあたり、なにか特別な事は必要なのでしょうか?

抽象的なご質問で、大変恐縮ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8425736

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/28 20:18(1年以上前)

ふわふわプラナーさん:
こんばんは〜。Contax-Zeiss以外はカメラでないと信じているこんじじと申します。はじめまして。
家族のお写真を撮られるなら645のPlanar2/80+NAM-1+Nデジしかないでしょうね。私はポートレイトは苦手ですので、会長が詳しいと思います。もっとも会長は肉球しか撮らないようですが.....
KDXを持っていらっしゃるならEOS-YCアダプターでPlanar 1.4/50をつけて比べてみるのも一興かと思います。P1.4/50圧倒的な色のりにはまってしまいますからご注意を。風景を主とするならP1.7/50ですね。こいつはヤシコンの中でPan Cake Tessar 2.8/45より安いですが、なんとなんと建築物を撮ったらこの小さいレンズにどうしてこんなパワーがあるのか不思議でたまらなくなり、Planarからはなれられなくなりますよ。お覚悟を。

書込番号:8426913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/09/28 21:15(1年以上前)

こんじじさん

こんばんは。 お返事ありがとうございます!!

>645のPlanar2/80+NAM-1+Nデジしかないでしょうね。
やはり、Nデジってそんなに素晴らしいんですね。 P85/1.4Nではなく上記レンズの方が良いんですか。
ポートレートと言えばP85/1.4Nとばかり思っておりました・・・

ところで、この645用のレンズはもっと手が届かないほど高額なレンスとドキドキしましたが、極楽堂さんのHP
を拝見してみますと、そんなに目が飛び出る程ではなく、安心いたしました。

ただ、Nデジ本体は在庫が無い様で、残念です。 Nデジって現在どの程度が、相場なのですか?
先にも記載いたしましたが、5DMK2を購入しようと目論んでありましたので、その程度の予算であればなんとか
なるのですが・・・ 皆目検討が付きません。


>Contax-Zeiss以外はカメラでないと信じているこんじじと申します
このように断言していらっしゃるこんじじさんにお聞きしたいのですが、どこがそんなに現行デジイチ、フルサイズと
違うのでしょうか? あまり比較画像等も見た事が無い物ですから、あえて言うのであればここだという所を教えて下さい。

私は、Y/C P85/1.4をOLYMPUS E-1で使用してみて、感動しました。 そこが始まりで、CONTAX、Y/C、ZEISS
と調べて行くうちに、Nデジにたどり着いたのですが、Y/C P85/1.4でうけた感動はNデジに変われば、それ以上になるのではと考えている、私の妄想は間違っていないでしょうか?


書込番号:8427241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/28 21:16(1年以上前)

「ふわふわプラナーさん」、こんばんは〜♪
そうです、「ポートレート」は「N + NAM-1 + Planar 80mm F2」です!
あと、私が好んで使うのは「N + NAN-1 + PentaconSix→CONTAX645 + Sonnar 180mm F2.8 DDR」です。仕上がりは「絶品」で「別嬪」ですよ♪

「Carl Zeiss」は「人の感性」を刺激します。
具体的には「えぇ感じ」ぐらいにしか言えません。
一度、騙されたと思って染まってみて下さい。
そこは「極楽」です。

「こんじじさん」、失敬な〜!
「肉球」以外も撮りますよォォォォォォォォォォッ!(笑)

書込番号:8427242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/09/28 21:22(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん

会長さんでしたよね? 会長さんからコメントをいただけるなんて、ありがとうございます!!
猫ちゃんたち、とーっても可愛くて素敵です。 癒されますね。

>「Carl Zeiss」は「人の感性」を刺激します。
とありますが、Y/CもZEISSですが、Y/Cではなく Nマウントじゃないとやはりダメですか?

そうであれば、思い切ってNマウントに行こうと思います。

書込番号:8427275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/28 21:31(1年以上前)

「ふわふわプラナーさん」、「8369887」を読んで下さい。
「持論」ではなく「事実」を認めておきました。
「写真」の目的は何かを考えて下さい。
「カメラ」の「性能」を求めるのもアリでしょう。
ですが、私は「プリント」です。
出来上がりにしか興味がございません。
如何に「美しく」、「感動的に」、撮る為の道具が「CONTAX」だっただけです。
所詮、「写真は自己満」です。
しかし、「何かが違う」と感じられる「名機」です。
「TVS Digital」の宣伝文句に「愛機と呼べるデジタルカメラ」とありましたが、「CONTAX」全てに当てはまります。
どうでしょう?人生賭けてみませんか?

書込番号:8427333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/28 22:13(1年以上前)

ふわふわプラナーさん:
会長が代弁してくれました。プリントした仕上がりが全然違います。Contaxで撮った写真(ヤシコンも含む)は並べてみればすぐそれと分かります。写真はパソコンで見るのではなく、プリントして出来上がった絵が良いか悪いか(私見や独断、偏見が入っても可)で決まります。等倍に拡大した絵を見て何になるんでしょう。

>P85/1.4Nではなく上記レンズの方が良いんですか。
NのP1.4/85はどちらかといえばすばらしい解像度、コントラストと歪みを最大限におさえた究極の中望遠レンズですが、あまりにも現実的すぎてポートレイトには向かないような気がします。むしろ私的にはもうすこしほわっと写るP2/80M(645)の方が好きです。ただ両方のレンズとも、Y/Cのじゃじゃ馬、P1.4/85に比べてピントの山が非常につかみやすく、使いやすいレンズです。

>Y/CもZEISSですが、Y/Cではなく Nマウントじゃないとやはりダメですか?
Y/Cはフィルム専用カメラですが、Nシステムは将来のデジタル化を見据えて新に設計されたものです。もちろんフィルムでも十分すぎるぐらい余裕があって美しい絵が出てきますが、Nデジタルはその極みでしょうね。ポジカラーによく似た写真が撮れます。他社デジイチのようにフィルムのシステムをそのままにデジタルに移行したものとは訳が違います。他社のデジイチの情けないマウントとNデジのマウントを比較すればいっぺんにその謎は解けるでしょう。35ミリデジイチを楽しむには、Nデジ以外にはないでしょうね。レンズのお尻のでっかさは魅力です。

そういえば1ヶ月ぐらい前までは極さんにNデジが3台ぐらい出ていたともいますが、いつの間にかなくなってしまいましたね。オネダンは5D後継機とよりかなり安かったかな。極さんにお願いしておけばそのうち良いのが手に入りますよ。ただ中古のNデジには色々問題がありますので、その際は会長にご指導を願いましょう。なにせNデジの一郎から四郎までの子だくさんな方ですから。

そんなわけですからY/Cで感動なさったなら迷うことなくNデジに移行すべきです。多画素化すれば解像度は良くなるけれど、ダイナミックレンジが下がり、絵の色のりの悪さが目立ちます。感度を上げればノイズが多くなり、結局最後にはなんだこりゃという絵が出てくるのですが、少しずつ悪くなっていく画質にならされた目は気づかないんでしょうね。だいたい、最近のデジカメの使用者はプリントしなくなりましたね。色もコントラストもきちんと調整していない、ワープロやExcelなんぞに使うディスプレイを平気で使ってますよ。折角とったシャシンが泣きますよね。

書込番号:8427614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/28 22:21(1年以上前)

ふわふわプラナーさん:
申し訳ありません。いま5DMKIIのお値段を確かめましたら、Nデジより少し安かったです。ごめんなさい。

書込番号:8427670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/09/28 23:48(1年以上前)

ふわふわプラナーさん、
はじめまして。Nデジ歴2日!のtadatomo147です。
前スレ見ていただいたら分かると思いますが、私はこの土日で完全にNデジにやられてしまいました。もう絶対に手放せませんよ。

Nデジの相場ですが、市場でもあまり見かけなくなったせいか最近ちょっと上がり気味のようですね。
私も購入を決心してから実際に手にするまで3週間ぐらい掛かってしましました。
ただ、極さんに予約していたメーカー調整中の1台を昨日キャンセルしたばかりなので、まだ予約可能であれば意外と早く手に入れられるかも…
メーカーから戻ってこないと正確な金額は言えないそうですが、聞いたら大まかな金額を教えてくれると思いますよ。(5DU価格コム最安値、、、いい線ですね)

書込番号:8428243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/09/29 00:23(1年以上前)

*こんじじさん 

>等倍に拡大した絵を見て何になるんでしょう。
確かに、最近のフルサイズの板をROMってますと、皆さんピクセル等倍で滲みが・・・とか細かい事をおっしゃって
いる方が多く見受けられます。
実際人間の目で見て綺麗に見える物が、綺麗な写真であると思っています。
そして、綺麗な写真だけでは感動する写真でないと感じています。

たまにメールで送られてくる、妻が携帯カメラで撮った写真がとても良い写真の事がありますので(笑)



>むしろ私的にはもうすこしほわっと写るP2/80M(645)の方が好きです。ただ両方のレンズとも、Y/Cのじゃじゃ馬、P1.4/85に比べてピントの山が非常につかみやすく、使いやすいレンズです。
ピントもつかみやすく、そしてはわっと柔らかい描写のレンズ・・・ヤバいです。 欲しい。

>他社のデジイチの情けないマウントとNデジのマウントを比較すればいっぺんにその謎は解けるでしょう。
そうですね。 マウントは格別に大きいですもんね。

>ただ中古のNデジには色々問題がありますので、その際は会長にご指導を願いましょう。
極楽堂さん等の専門ショップで買う場合も、それなりにチェックが必要ですか?
オークション等の個人売買はどうでしょう? かなりリスキーでしょうか・・・



*tadatomo147さん

tadatomo147さんが立ち上げた板ですが、勿論熟読させていただきました。
ありがとうございます。 大変為になる板を立てていただき、感謝いたします。

トロトロな写真を拝見いたしました。 やはり、私の好きな描写です。 暖かく、優しい感じ。

>極さんに予約していたメーカー調整中の1台を昨日キャンセルしたばかりなので、まだ予約可能であれば意外と早く手に入れられるかも…
そうでしたね。 メーカーに調整を出した個体であれば、安心? 出来ますね。
もしかして、キャンセルした理由って22日頃、何かがありましたか?  ←違っていたらスミマセン。

しかし、良ーですね。 羨ましい限りです。


書込番号:8428453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/30 22:39(1年以上前)

ふわふわプラナーさん、はじめまして。

Nデジご購入予定とのこと、ご存じかとは思いますが、少し注意事項を…

1.RAWで記録する場合、モニタープレビューができません。
2.AF精度はKDXの方がはるかに勝っています。
3.常用ISO感度は25〜100。上限は400ですが、すんごいノイズがでます。
4.>メーカーに調整を出した個体であれば、安心? 出来ますね。→できません。必ずRAWデータを自分の目でお確かめ下さい。
5.連写は論外。

自分も使っている愛機のネガティブキャンペーンをするつもりはありませんが、手にされてから後悔しないようにと思いましてレスさせていただきました。ただ使い方によって大化けします!(私のはまだ大化けしてませんが…)



書込番号:8437208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/10/01 00:37(1年以上前)

insomnia-plusさん 

こんばんは はじめまして。

>Nデジご購入予定とのこと、ご存じかとは思いますが、少し注意事項を…
ご親切にありがとうございます。 助かります。

>1.RAWで記録する場合、モニタープレビューができません。
現在もほとんど撮った後、モニターを見る事はしないので問題は無いと思います。
ただ、まだまだ未熟者ですので、露出やWBが自分で決めれず、カメラ任せと言った方が良い程度の知識しかありませんので、その点は少々心配です。

NデジはRAWが基本と皆様おっしゃっておりますが、WBや露出が不安定なのでしょうか? 
それとも、RAWで撮影し、追い込んでレタッチし、良い写真を仕上げる事を強いるカメラなのですか? 


>2.AF精度はKDXの方がはるかに勝っています。
ははは そうですか。 それは少々がっかりしました(泣)


>3.常用ISO感度は25〜100。上限は400ですが、すんごいノイズがでます
基本は日中の屋外での撮影が中心ですので、あまり高感度は必要としておりません。
それと、ISOが25ってどんな物なのでしょうか? 正直、100〜のカメラしか知りませんので、実感が湧きません。
100と1600を比較しますと、1600はノイジーですので、単純に考えますと50とか25は、非常に綺麗な画像と言う事でしょうか?


>4.>メーカーに調整を出した個体であれば、安心? 出来ますね。→できません。必ずRAWデータを自分の目でお確かめ下さい。
これは、極楽堂さんの方に聞いたのですが、京セラのソフトであれば問題は出ないと言っていましたが、間違いでしょうか? 


>5.連写は論外。
はい。 被写体がまだ小さな幼児ですので、連写の必要性は感じておりません。 幼稚園、小学校とあがり運動会などの行事用にはそのときに、レンタルか購入して補えば良いかと。


本日、極楽堂に行って、Nデジを予約して参りました。 
tadatomo147さんが予約していた個体は、既に他の方が予約していました。
とても綺麗なカメラだそうで、お値段もそれなりにしましたが、残念です。


insomnia-plusさん  ご心配をしていただきありがとうございます。
 
私の夢は、Nデジで娘の花嫁姿を撮影する事なんです。 その時まで(20年はあるので)に、ある程度の写真が撮れるようになっていれれば良いので、焦らずゆっくり付き合った行こうと思います。

そのときには、Nデジが使えないよって言うツッコミはなしですよ(笑)


書込番号:8438034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/01 01:36(1年以上前)

ふわふわプラナーさん、こんばんは。

 Nデジをお使いの目的を良く読まずにレスしてしまい、お許し下さい。

>>1.RAWで記録する場合、モニタープレビューができません。
>現在もほとんど撮った後、モニターを見る事はしないので問題は無いと思います。
>ただ、まだまだ未熟者ですので、露出やWBが自分で決めれず、カメラ任せと言った方が良い程度の知識しかありま>せんので、その点は少々心配です。

>NデジはRAWが基本と皆様おっしゃっておりますが、WBや露出が不安定なのでしょうか? 
>それとも、RAWで撮影し、追い込んでレタッチし、良い写真を仕上げる事を強いるカメラなのですか? 

NデジをJPEGモードで撮影した場合、はっきり言ってかなり凹みます。ですからRAWで撮影し、PhotoshopのCameraRawかLightroomなどで現像されることをお勧めします。WBセッターを使ってから撮影されることをお勧めします。露出については評価測光で条件によって補正をすれば大丈夫です。


>>2.AF精度はKDXの方がはるかに勝っています。
>ははは そうですか。 それは少々がっかりしました(泣)

すみません、これは少し言葉足らずでした。動きものを撮るときのAF追従のことです。ですが、MFに抵抗がなければ大丈夫です。



>>3.常用ISO感度は25〜100。上限は400ですが、すんごいノイズがでます
>基本は日中の屋外での撮影が中心ですので、あまり高感度は必要としておりません。
>それと、ISOが25ってどんな物なのでしょうか? 正直、100〜のカメラしか知りませんので、実感が湧きません。
>100と1600を比較しますと、1600はノイジーですので、単純に考えますと50とか25は、非常に綺麗な画像と言う>事でしょうか?

Nデジに関してはISO25や50で使用した方がほぼ確実に綺麗です。フィルムの世界ではISO値が低いほど粒状性が良かったです。流石にISO25のフィルムは一本使っただけでしたが、ポジはISO50はよく使いました。


>>4.>メーカーに調整を出した個体であれば、安心? 出来ますね。→できません。必ずRAWデータを自分の目で>お確かめ下さい。
>これは、極楽堂さんの方に聞いたのですが、京セラのソフトであれば問題は出ないと言っていましたが、間違いで>>しょうか?

Nデジタルは元々RAW DEVELOPER KITと言うソフトを別売してました。このソフトはCCDのステッパー露光のバラツキを補正する機能を持っています。このソフトとCCDパラメータディスクを持っていればCCD本体の固有のバラツキを確実に補正した画像が得られるというのが京セラの言い分です。ところがこの現像ソフトは非常に調整項目が少なく、トーンカーブの調整なども出来ることは出来るのですが、このソフトでこの作業を行うのは「地獄」です。
この板の皆さんが挑戦して、いずれも時間と手間がかかりすぎてどうにも使えないソフトというのが皆さんの一致した意見です。そして現像ソフトとしてCameraRawかLightroomを使っています。トーンカーブ等の調整もやりやすいです。ただこれらのサードパーティー製品はCCDパラメータディスクを使うことができません。そこで一番シアワセになるには極力均一なCCDを積んだNデジを手に入れることです。そのためには購入前にRAWデータを手に入れ、十分チェックすることをお勧めします。
 


>私の夢は、Nデジで娘の花嫁姿を撮影する事なんです。 その時まで(20年はあるので)に、ある程度の写真が撮れるようになっていれれば良いので、焦らずゆっくり付き合った行こうと思います。

>そのときには、Nデジが使えないよって言うツッコミはなしですよ(笑)

私には子供がいないのですが、お気持ちとっても良くわかります。それがさらにお嬢さんならなおのこと力が入りますよね。あと20年Nシステムがどうなるかはわかりません。2015年にはCONTAX製品のサポートは終わります。ちなみにこの板の皆さんは複数台のボディを所有されているのです。私も2台所有しています。
そうまでしてもNデジを使い続けたいのです。そういうカメラとレンズです。

書込番号:8438321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2008/10/01 10:20(1年以上前)

insomnia-plusさん

おはようございます。

とても詳細丁寧なお返事ありがとうございます。
非常に勉強になりました。 感謝いたします。



>ただこれらのサードパーティー製品はCCDパラメータディスクを使うことができません。そこで一番シアワセになるには極力均一なCCDを積んだNデジを手に入れることです。そのためには購入前にRAWデータを手に入れ、十分チェックすることをお勧めします。


今私は、i-mac(OS10.4.11?)を使用しており、i-photeではRAW画像を見れないとお聞きしました。 まずは、、PhotoshopのCameraRawかLightroomを購入するのが必須と言うことですね。 どちらが素人の私には使いやすいですか?

また、具体的に、RAWデータのチェック方法とはどのようなところを注意すればいいのでしょうか?
(実はドット欠けがあるので、安く売ってくれるかもしれない話があるのですが、いくら安くてもやめておいたほうが良さそうでしょうか?)


>2015年にはCONTAX製品のサポートは終わります。ちなみにこの板の皆さんは複数台のボディを所有されているのです。私も2台所有しています。
そうまでしてもNデジを使い続けたいのです。そういうカメラとレンズです。

そうでしたか、2015年以降は未定なんですね。
そうしますと、やはり複数台所有しておかないと不安ですね。。。
うっ財源が・・・  

安いカメラではないのに、複数台所有してまで残したいとは、本当に素晴らしいんですね。
あれだけ素晴らしいとあっちの板で言われていた5Dですら、mk2が出ればどんどん買い替えますし、買い換えない方の理由はスペックの問題であり、吐き出される画像の問題ではないという有様です。

Nデジタル、益々、所有し実際に撮影をしたくなりました。

書込番号:8439106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/01 18:15(1年以上前)

「CCD」に異常の有る固体を買ってはいけません!
「購入日」〜「壊れるor手放す」までの写真全てが「後悔」になりますよ!
「N」の魅力は「プリント」です、「CONTAXコレクター」ならアリかもしれませんが・・・

書込番号:8440338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/01 18:36(1年以上前)

ふわふわプラナーさん:
こんばんは。Nデジにはもうあたらしい機種(MKII)は出ません。永久に(今のところ)最新の機種です。何台持っていても決して他のデジイチと違って翌年に産業廃棄物にはなりません。ご安心を。ただContax全体に云えることなのですが、S2を除いてすべてデンキ仕掛けです。パーツがあるうちはよいのですが、コンデンサーや抵抗などがパンクしてそのパーツがなくなればやはり産業廃棄物になります。そのため、パーツ取り用もかねて複数台所有するのです。
私は決してContaxコレクターではありませんが、RTSから複数台(レンズも含めて)集めるようにしています。今のところはまだ致命的な故障はありませんが、やはり2015前にNや645システムなどはOHに送ろうかと思っています。
ただドイツのZeissではかの国で京セラの代わりに修理をしてくれるところがあるらしいのですが、どの程度やってくれるのかは分かりません。アフターサービスの要求は日本より欧米諸国の方が強烈で、たとえば50年前のJaguarのパーツが欠品したら、1ヶ月で新品を作ってくれましたよ。京セラはNの仕様を公開しておりませんが、Zeissには仕様が分かっているのかもしれませんね。
それから5Dの話ですが、カメラはスペックではなくてプリントしてナンボの話ですから、スペックマニアを相手にしてもしょうがないでしょう。喜ぶのはカメラ屋(メーカー)さんだけです。我々は蚊帳の外にいて結構です。

書込番号:8440434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/01 21:11(1年以上前)

会長、こんじじさん、フォローありがとうございます。

ふわふわプラナーさん、と言うことでCCDについては絶対に妥協なさらぬようお願いします。

>今私は、i-mac(OS10.4.11?)を使用しており、i-photeではRAW画像を見れないとお聞きしました。 まずは、、PhotoshopのCameraRawかLightroomを購入するのが必須と言うことですね。 どちらが素人の私には使いやすいですか?

RAW画像を見るソフトはPhotoshop、Lightroom共に期限付きの無料体験版がAdobeにありますので、お試し下さい。
ただPhotoshopCS3は高価ですので、Photoshop Elemntsでも良いかと思います。Lightroomはバッチ処理に適しておりますので、大量に撮影して一気に現像ならばこれを選ぶのもありかと思います。それと実は私はMac初心者なもので動作環境等はAdobeでお調べください。ひょっとするとMacを買い換えないといけなかったりして…


>また、具体的に、RAWデータのチェック方法とはどのようなところを注意すればいいのでしょうか?
(実はドット欠けがあるので、安く売ってくれるかもしれない話があるのですが、いくら安くてもやめておいたほうが良さそうでしょうか?)

 CameraRawでRAWデータを読み込む段階で、「ピクセル等倍」にして目を皿のようにしてチェックしてください。
用意するRAWデータは2種類(空を写したものと、比較的シャドーの多いもの)です。これで欠損や出力の合っていない画素があれば、絶対にパスです。次の個体を待ちましょう。


 以上で「シアワセな」Nデジライフがあなたを待っています。私たちもふわふわプラナーさんを待っています!


書込番号:8441150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/10/01 22:22(1年以上前)

ふわふわプラナーさん、
こんばんは。
私がキャンセルした機体、残念でした…。早く見つかるといいですね。
私は先にレンズ(P50)を購入しました。私もNマウント初めてでしたので。

CCDのチェックの方法は、前スレでこんじじさんとinsomnia-plusさんが詳しく説明してくださってますので、
よければそちらも見てみてください。
Photoshopさえあれば、チェック自体は簡単でしたよ♪ 
状態を確認するまでは心配で緊張状態だし、チェック中もかなり神経使うので疲れましたけど。。。

あ、あとお店の人に聞いたのですが、はじめはACアダプターも同時に手に入れたほうがよいようです。
Nデジは電源にシビアなので、CCDも含めていろいろな確認はACアダプターを使ってやってくれということでした。
たまに「ACアダプターなし」で売っている個体もあるそうですので、よかったら気を付けて見てみてください^^

書込番号:8441605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/02 00:02(1年以上前)

「ACアダプター」は「5V」のヤツなら「どのメーカーのでもOK」ですョ♪

書込番号:8442344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/02 00:10(1年以上前)

皆さんこんばんは。
Photoshoですが、私はV1.0(英語版のみ)からのユーザです。はじめは単なるフォトレタッチソフトウエアでしたが、最近では多機能で大変高価になってしまい、どちらかというとプロ向けのソフトウエアになりました。あまりこだわらなければElemetで充分と思います。Nデジのrawもサポートしています。ただ注意すべきはPCの環境です。ウインドウズはOSにカラーマッチングをサポートしてませんので、将来色々問題が出てくると思います。Mac OSにはColorSyncというカラーマッチングの機能が内蔵されており、これとMacのディスプレイとSpyderPro2を使えばどのような環境になっても同じ色が出てきます。Nデジの機能を生かすには最低でもこれらの環境を整備する必要があります。大変な出費になるとは思いますが、Nデジの写真ををきちんと思い通りに出力するにはしかたがないと思います。あとはプリンタの設定だけです。なおLightRoomはNデジをサポートしていますが、AppleのApertureはNデジをサポートしておりません。ElementまたはPSのDNGConverterを使用してdng画像にしますと、iTunersを使用してiPodなどに画像を転送することが可能です。
NデジでACアダプターが必要なのはCCDのクリーニングの時です。やはりACアダプターは必須でしょうね。
京セラのCCDパラメータディスクはCCDのドット抜けや輝線などの補正のためのディスクです。これとRawDataDeveloperは対になっていますが、もともとCCDに欠陥があるのをごまかすための道具ですし、
RawDataDeveloperに至ってはほとんど使い物になりません。やはりAdobePhotoshopなどで試してみてRaw画像に欠陥がないものを求めるべきでしょう。

皆さんがおっしゃっているようにNデジは最初で最後のポジカラーに似た画像をはき出してくれるデジタルカメラです。デジタルの画像はまだ発展途上で、私見ですがポジカラーに比べれば未だの感があるようです。そんな中、秒間何枚とか何百万画素とか、ISO1600とか全く次元の低いところで論議がなされておるのは噴飯ものです。カメラはプリントしてナンボ、これが私の信条です。5DでもD700でもα-でも悔しかったらかかってらっしゃい。いつでもお相手します。あ、ちょっと燃料が切れたようなので、エビスでも飲んできます。

書込番号:8442401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/10/02 00:11(1年以上前)

 ふわふわプラナーさん、こんばんは。初めまして。

 Nデジクラブの皆さんが大変分かりやすい説明をされているので私など出る必要は無いのですが、短いながら使用してきた感じで少し補足説明をば…

>NデジはRAWが基本と皆様おっしゃっておりますが、WBや露出が不安定なのでしょうか? 
>それとも、RAWで撮影し、追い込んでレタッチし、良い写真を仕上げる事を強いるカメラなのですか?

 WBに関しては個体差もあるでしょうが、必ずしも万全ではありません。私はRAW撮りした物全てに撮影後チェックを入れています。特に室内の蛍光灯下等だと曖昧になるケースが多いですね。余談ですがinsomnia-plusさんがISO400で撮った#8349889のカラーもLightroomのホワイトバランスプルダウンメニューで「自動」を選択した方が個人的に目視に近い色ではないか?と思っております(個人の好みもありますが…)。

 PhotoshopとLightroom…どちらが使いやすいか。これはLightroomの方が圧倒的に使い易いでしょう。私はいずれも製品発表後にAdobeのオフィシャル講習会を受講してますが、基本的に複雑なプラグインで動作するPhotoshopに比べ、Lightroomはモジュールですから動作が緩慢になりません。Nデジの色は元々追い込んでレタッチする必要性を殆ど感じませんし、基本的な補正項目はLightroomでコンマ単位で全て追い込めます。私のHPはすべてLightroomでの処理です。

 おまけにLightroomのカメラRAWは基本的にPhotoshopと同じものを使っている為、出てくる絵は同じです。カメラRAWも必ずしも最新のものは必要なく、Ver4.1以上Nデジには必要ありません(但し古いのは出来が悪かった。特に3.7とか)。ですから安く手に入れられるならLR1でも安上がりだし良いのです。LR2ならJpegを非破壊的処理でWBその他の後処理がかけられますが、NデジはRAWでたかだかファイルサイズ9MB…現在のPC環境のHDならその必要性はまったく感じません。

 Lightroomはお手持ちのi−macがPower PCでもintelでも同時対応のハイブリッド版です。ホームページ作成やレタッチなどをする必要性が無く、仕上がる写真に専念したいのでしたらLightroomをお勧めします(私はDNGやらPS形式でやり取りするので二つ持ってますが)。

書込番号:8442409

ナイスクチコミ!1


この後に156件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信67

お気に入りに追加

標準

レンズ買うならどれからですか?

2008/09/18 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:60件

Nデジクラブの皆様はじめまして。
早速ですが、Nデジのレンズ購入についてご意見受け賜りたく投稿しました。

私、実はまだボディも手にしていない状態でして、N用レンズもまだ持ってません。
ボディは、メーカー調整中のものを予約中で、もう少し時間が掛かるということなので、
とりあえずレンズだけでも買っちゃおうと思っているのですが、「じゃどれから行くべか?」
で悩んでいます。

私自身、Nデジの用途として特に決まったものがあるわけではなく、
ツァイスの味を活かしつつデジタルでいろいろなものを撮りたいだけなので、
便利なVSも欲しいし、大口径のP50、85も欲しいし、MS100も欲しいし、
欲を出して645用、いずれはTAT、、、、、、(´ ▽`).。o♪♪
残念なことに財力がないので少しずつ買い揃えていくしかないのですが、
さてさてどれからいっとくか・・・

で、皆さんに質問です。

Nデジライフをこれから満喫していくと仮定した場合、
皆さんならどういう順でレンズを揃えていくか、完全に私見で構いませんので
「自分ならこういう順に買っていく!」というようなご意見を参考までにお聞かせ願えないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8369887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/18 14:44(1年以上前)

「tadatomo147さん」、こんちゃッス♪
この板の「アホ代表・ハリケーンちき夫」どすぇ!

そうですねぇ・・・私は「男は黙って単焦点」な野郎なんで、「50」です!
このレンズは高価でもなく比較的手に入り易いですから。
正直、持ってないと後悔するレンズです!

出来れば、「24ー85」と一緒に買って下さい。
この二本が有れば、大抵は撮れます。
「100」か「120」買うまでは、「クローズアップレンズ」って手もありますし。

私の「ブログ」に色々と載ってますんで見て頂ければ・・・主に「笑い」しかないので覚悟が要ります・・・

書込番号:8370815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/18 18:01(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、
はじめまして!&お返事ありがとうございます!
会長さんですよね。いつも楽しくROMさせていただいてます。
どうぞよろしくお願いします!

やっぱり「50」と「24−85」からですか。
金額的にもまずはこの2本のうちのどちらかなと思ってました。
もうどうせなら2本まとめていっちゃおうかなぁ。。。
でもきっとボディと併せたら軽く30オーバーですね。
大丈夫か?おれ・・・

それはそうと最新フルサイズの5DUやα900、D700と、
金額的に中古でタメ張るNデジってなんなんでしょうね。

あ、ブログ拝見させてもらいました。いや〜かわいいですね〜(э^・ェ・^)э
ただNデジの写真、どれだか分かりませんでした・・・

書込番号:8371498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/18 20:53(1年以上前)

tadatomo147さん、会長 ぼんそわ〜るです。

tadatomo147さん、ようこそいらっしゃいました。
眠れぬ森の高感度ノイズ製造鬼、insomnia-plusでございます。よろしくお願いいたします。

来ちゃいましたね…この先どのような苦難が待ち受けているか…
何のことはありません。フィルムで写真を撮っていた感覚があれば大丈夫ですよね、会長。

あ、レンズでしたね。そう「写真はレンズで決まる」んですから慎重に選ばなくてはいけません。
私もボディの前にレンズを揃えました。と言ってもN1がありましたからゼロスタートではなかったのですが、
P50,VS24-85だと思います。ただ、この2本は市場にまだ結構廻ってます。球数の少ないレンズを先に
購入するという選択肢もあると思います。例えばP85とか…。

最近、Nデジのボディがすっかり市場から消えてしまっているような気がします。同様にP85も
オークションや極楽堂さん、合わせて4本でした。極楽堂さんのP85は「買い」のような気がします。
P85の代わりにNAM-1+P80と言う手もありますが←これちょっと前の私。
結局P85買いましたけど…。「1.4」と言う数字に弱いんです。

話が逸れてしまって申し訳ありません。結論はやはりP50,VS24-85と私も思います。
Nデジライフを楽しみましょう。




書込番号:8372341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/18 21:52(1年以上前)

「ごっつ綺麗に見える写真」が「N」です。(笑)
色々使ってますんで…しかし、「ここぞ」って時は「N」です!
「ここぞ」じゃなくても「N」です!
多分、「世界で一番Nを愛してて、後に世界で一番最後のN使いになる男」です!
共に「写真史に残る作品」を残しましょう!

書込番号:8372779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/18 23:00(1年以上前)

tadatomo147さん:
今晩は。Contax一筋にウン十年の齢だけを重ねて、実情は万年初心者を自負するNデジクラブのあぶれ物、こんじじです。はじめまして。先ずはNデジクラブへようこそ。また犠牲者が一人増えて喜ばしい次第です。
レンズの件ですが、まずは24-85のご購入をお勧めします。レンズとしては広角側で周辺光量が少し落ちるのが気になりますが、いまはデジタルではビネット機能を使用すれば周辺光量落ちなんて心配することはありません。このレンズは大変良いレンズです。Zeissがヤシコンのレンズに更に磨きをかけて設計したレンズ(史上最高といわれたヤシコンの28-85の後継)ですから、描写は文句なしです。Nシステムの他に645やハッセルVのレンズもアダプターで使え、しかもいずれも(ちょっとクセがありますが)すばらしいです。きっと人生観が変わると思います。

あ、それから大変重要なことですが、NデジのCCDには問題があります。かなりの確率でRaw現像の際に画像にスジが入る物があります。jpegでは出ません。お買いになる前に必ずRaw画像を撮影して、スジが入らないことを確かめてください。現在売れ残っている(失礼)Nデジの中にはかなり高い確率でこの現象が見られるように思います。極◎堂さんのように信用あるお店での購入をお勧めします。

私事で恐縮ですが、自分はN社やC社のデジイチも持っていますが、プリントしてみますとNデジとははっきり区別が出来ます。色彩の感じが全く違います(もちろんNデジの中押し勝ちです)。それから申し遅れましたが、N1やNXも今は買いどきです。たまにフィルムもまたよろしいかも。スローカメラの生活を十分に堪能してください。

書込番号:8373360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/18 23:11(1年以上前)

tadatomo147さん:
一つ書き忘れたことがあります。単焦点ではPlanar1.4/50も良いですが、私はP1.4/85の方をお勧めします。50ミリは先ずはVS24-85で代用しましょう。P1.4/85はあの悪名高きじゃじゃ馬?ヤシコンのP1.4/85とは全く違った、正統派のすばらしいレンズです。どちらかというとY/CのP1.2/85(50周年)に近い描写です。かなり高価ですが、特にポートレイトを撮られるなら必須でしょうね。望遠では軽量の70-200も便利です。旅行などによいですよ。このレンズも高名なY/Cの80-200の後継ですから悪いはずがありません。
そんなわけですので、まずは24-85(または28-85)と70-200をご購入なさってはいかがでしょうか。

書込番号:8373460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/09/18 23:23(1年以上前)

insomnia-plusさん、
こんばんは〜。お返事ありがとうございます!

はい、来ちゃいました!
結構楽観視してるかもしれませんが、覚悟は決めたつもりですのでよろしくお願いします。

> 球数の少ないレンズを先に

なるほどー。そういう考えもありますね。85も、あと17−35とかもですかね?
私も大口径大好きです。あと広角も好きなので、この辺も本当は早く手に入れたいんですよね。うー迷うぅぅぅ。。。
あ、一応645+P80/2は持ってますので、これはもちろんNデジでも活用したいなと思ってます。

あー早くボディともご対面したいなぁ。。。

書込番号:8373569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/19 00:00(1年以上前)

補足ですが、「Nデジ」に慣れると「他社機種」を使えなくなりますが宜しいですか?
実際に「この板の人間の大半(全体が少い…)」は「Nで撮らないと後悔しそうなので結局Nで撮ってしまう病」の「末期患者」です。(笑)
「写真はレンズで決まる」を「デジタル」で言い換えると、「写真はレンズと撮像素子で決まる」です!
昨今の「CMOS」の著しい進化の最中において、「N」の「CCD」は「シーラカンス」にも劣ります。
しかし、「Nの魅力」は「諦めなかった者にしか手に入らない」んです!
私は「プライベート」も「仕事」も「N」です。
考えてみて下さい、「写真」って何ですか?
「画素数」ですか?
「連写」ですか?
私は「感動」だと思います。
「解像度」は「Canonフラッグシップ」には遠く及びません。
「高感度」は「Nikonフラッグシップ」には遠く及びません。
「ゴミ取り」も付いてません。
「連写」利きません。
「手ブレ」、盛大です。
それぞれの「土俵」で言えば「Nは色のフラッグシップ」です。
近い「土俵」で言えば「S5PRO」や「SD14」ですね。
「新型」が次から次に発売しても、私は変わりません。
他に無い「所有感」と「写真を撮る楽しさ」
「決して初心を忘れてはいけないシビアさ」
私は、このカメラのお陰で人生を謳歌しています♪

書込番号:8373857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/09/19 00:48(1年以上前)

こんじじさん、
こんばんは、はじめまして!お返事ありがとうございます。
犠牲者、上等ですよ〜(笑)Nデジクラブに加えていただけるなら喜んで飛び込むつもりです!

CCDに関するご忠告ありがとうございます。
これまでのこの板での皆さんのご意見を参考にしまして
ボディについては極殿にお願いしているところです。
今メーカー調整に出しているそうで、戻り次第Rawデータを送ってもらうことにしました。戻るまでまだ時間が掛かりそうですが…

ところでCCDの欠損というのは、見れば誰でもわかるようなものなのでしょうか?
CS3で確認しようと思っているのですが。

あとレンズについてもご丁寧に教えていただいてありがとうございます。
こちらもまたお聞きしたいのですが、70-300より70-200のほうがおススメなのですか?
望遠系のVSについては、あまり評判を聞いたことがないもので、正直あまり考えていませんでした。

私もデジタルはN社のものを使っていますが、どうも画というか色に満足いかなくて、
結局フィルム(今はG2と645が主です)を持ち出している自分がいます。
なので、今さらかもしれませんが、Nデジには本当に期待しているのです。

書込番号:8374142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/19 01:13(1年以上前)

会長、
こんばんは〜。見つけましたよ!ブログのNデジ写真。
やっぱり素晴らしいです! MS100もやっぱりはずせませんねぇ。
あー困った。。。

> 実際に「この板の人間の大半(全体が少い…)」は「Nで撮らないと後悔しそうなので結局Nで撮ってしまう病」の「末期患者」です。(笑)

私もそのクチです。
今は、G2や645で撮っとかないと必ず後悔するので、どんなに重くても結局持って出掛けます。
連射や高感度が必要なときはN社を使いますが、逆にそうでなければ使わなくなってきました。
今の私がGや645に求めているものを、私はNデジにも求めているのです。

> 考えてみて下さい、「写真」って何ですか?

私は趣味でしか撮りませんが、私が写真に求めるものは「自己満足」です。
もちろん自分が「感動」できないと満足もできません。

> 私は、このカメラのお陰で人生を謳歌しています♪

いよいよ楽しみになってきました!!!
会長、ありがとうございます!

書込番号:8374280

ナイスクチコミ!0


yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/19 02:58(1年以上前)

N Vario-Sonnar T* 28-80F3.5-5.6とN Vario-Sonnar T* 70-200F3.5-4.5はシグマOEMです、色もシグマの色です。
レンズ構成もシグマのレンズと同じ、設計もシグマでしょう。シグマレンズにT* コーティングしただけのものです。
ツアイスと思って購入すると後悔します。

書込番号:8374554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2008/09/19 13:01(1年以上前)

yoiiroさん、
アドバイスありがとうございます。
シグマですか。シグマ嫌いじゃないですけど、それだとNデジにする意味ないですからね。
そうなるとやっぱり標準ズームは皆さんおススメの24-85で決まりですね。
まずはこれを仕入れることにします。

あとは、P50をいっしょに買っちゃうか、それとも50は我慢して、次のターゲットとしてP85を狙うか…
質問ばかりで申し訳ないのですが、VS17-35はどんなもんなんでしょうか?

書込番号:8375842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/19 17:19(1年以上前)

yoiiroさん:
こんにちは。そうでしたか。シグマでしたか。何となく色のりが少し薄いなあとはとは思っていましたが、自分は望遠ズームでは近距離(5〜10m)はあまり撮らず、旅行での遠距離(ほとんど無限遠)の撮影でしたので、不満はありませんでした。そんなわけで軽量の70-200を持ってあるいていましたが、これからは70-300(かなり重いけど)を持って行くようにします。貴重な情報大変ありがとうございます。70-200をどうしよう。

17-35は各社出しているけど、やはりNの17-35は違いますね。まず、でかくて重くて値段が高いというZeiss伝統の三大特徴をすべて備えています。これにまた馬鹿でかいフードをつけると、645のレンズも真っ青という迫力です。Nには広角の単焦点がありませんから、645の35,45,55を使うか、17-35を選ぶかですが、幸いなことにこの17-35レンズも高画質、高コントラストで自分には満足の行く絵が出てきます。京セラがNデジを売り始めた時のパンフの見開きに17-35でイスラムのモスクの内部を撮った写真が出ていますが、これを見ているとその青いタイルの繊細な描写と色のりに背筋がぞくぞくしてきます。CやNの17-35ではとうてい出せない豊かなグラデーションが出ています。旅行や山岳写真をお取りになるなら24-85、70-300の次は絶対に17-35でしょうね。ポートレイトがメインなら1.4/85という選択肢が残っていると思いますが。あとは貴方の撮影題材によるでしょうね。MS100もすばらしいです。期待のMPでなかったのがちょっと残念ではありますが。これも文句なしに買いです。あ〜あ、お金がいくらあっても足りない、泥沼ですよ。スレ主さんは「犠牲者、上等ですよ〜」とおっしゃってますが、大丈夫かな。ただこれほど楽しい犠牲者も世の中にいないでしょうね。

ところで最近思うのですが、CosinaさんからリファンされたSonnarやPlanarなどが出ていますが、じっさいNやCで使ってみて、Zeissの名がちょっともったいないなあと感じているのは私だけなのでしょうか。

書込番号:8376652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/19 17:42(1年以上前)

「17-35」は「心ときめくレンズ」ですよ♪
アホ程広いファインダーで「17mm」!
何じゃこりゃァァァァァァァァァァァァァァッ!?
…って思いますよ♪
ちょいと工夫すりゃ「645」よりも広いファインダーですから♪
描写は、ズームとは思えません。えぇ感じです!
「Nレンズ」の特長は「他社に比べて線が細い」トコですね。
「ズーム」の中では一番好きですね!

書込番号:8376730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/19 21:26(1年以上前)

tadatomo147さん、皆さんこんばんは。

>CCDの欠損というのは、見れば誰でもわかるようなものなのでしょうか?
>CS3で確認しようと思っているのですが。

CS3で現像する前に、つまりCameraRawに表示された時点で、「ピクセル等倍」でチェックしてください。
それとこれが大切…被写体は「空」にするのが一番良くわかります。極さんに「空を撮ったデータ」といえば
電線が何本か入ったRAWデータを送ってくれます。これを「ピクセル等倍」で目を皿のようにして(粗探しみたいでいやなのですが大枚を叩くのですから)チェックしてください。これで気にならない様でしたら多分大丈夫です。

ここで妥協するとせっかくのNデジライフが悲しいものとなり一生後悔します。

それにしてもレンズを選ぶのは本当に楽しいですね。 tadatomo147さん、私が新しいレンズを買うときは、財務大臣にそれはそれは十分に検討したプレゼンをします。私がTAT400を買ったときはキジポッポさんの作品を拝借してOKがでました。
もし財務大臣がいらっしゃればプレゼンのための写真をこの板総動員で出しますからご安心を!






書込番号:8377724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/20 00:24(1年以上前)

tadatomo147さん、皆さんこんばんは。

 yoiiroさんが言われるように28〜80、70〜200は止めた方が
得策です。
 この2本のレンズを除いて、私は総て所有しています。

 17〜35mmは、Nレンズの中で、特に気に入ってます。
 金属製で、このレンズを超えているものは、未だ他社から出ていないと思います。
 
 
 購入する順番は、
 P50→VS2485→VS1735→P85→AMP120(645)→D35(645)

 MS100よりAMP120+NAM-1をお勧めします。

 VS70300は撮り回しが難しいです、リング式三脚座を発売して欲しかったです。
 そうしたら、評価が変わったと思います。


書込番号:8379030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/20 01:50(1年以上前)

「28−80」は「マウントアダアプター作成」の為に8000円で「ジャンク」をGETしましたョ。
分解前に装着しましたが・・・ま、「広角・中望遠・マクロ」を備えてますんで「荷物を最小限に」と思えば便利ですが、「描写」は当然「24−85」に軍配が上がりますね。
あ、私は「プレゼン用」に「ウチのにゃんこ達」でも出しますか♪

書込番号:8379482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/20 02:31(1年以上前)

皆さま、いろいろと教えていただいて本当にありがとうございます!
おかげさまでだいたいイメージできました。
17-35がとても素晴らしいレンズだということも理解しました。
タマも少ないようですし、できるだけ早く手に入れようと思います。

insomnia-plusさん、
空の画像ですね。おっしゃる通り大枚はたきますので十分に荒さがししたいと思います。詳しい説明ありがとうございます!
それにもちろん我が家の財務大臣も「例にもれず」ですw 
なので、いざというときはお言葉に甘えてプレゼン用作品をお願いさせていただきますね^^;

きじねこてこさん、
具体的に順番を考えていただいてありがとうございます!
とても参考になりました。
ただAMP120とD35はNデジ用としては想定外でした。
両方ともいずれ645用に欲しいと思っていたレンズですが、Nデジ用としてもやはり有用なのでしょうか?(特にD35)

会長さん、
ネコちゃんたち、本当にかわいいですよね〜!
うちの財務大臣も大のニャンコ好きなので、あのコたちならかなりの確率で勝てそうな気がしますw そのときはぜひぜひお願いします!

書込番号:8379612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/21 10:26(1年以上前)

tadatomo147さん:
お早うございます。蛇足ですが、私が京セラのカメラ事業撤退の時に急いで購入したNデジ(結局返品しましたが)は、白いスジが3本入っており、家の中を撮影して発見しました。暗いところの画像も必要かなと.....
なおjpegでは出ておりません。多分CCDの貼り合わせ面の不具合と思います。これは普通、補間によって改善されるはずですが、京セラへ送っても直りませんでした。最後の頃の京セラにはこれを改善するパワーがなかったのでしょう。

それから80-200と28-80ですが、不評なのにはびっくりしました。私のようにスキーや登山で明るい光と高コントラストの風景を撮っている分には、あまり物足りなさを感じたことはありません。Zeissのレンズにしては質感は悪いけど、軽くて取り回しが良いですし、なんといっても割安感があり、惜しげ無く屋外で振り回せます。ただ、諸兄のおっしゃるとおりポートレイトなどには向ないんでしょうね。もちろん24-85と70-300も持ってはいますが、比較したことがありません。

ところで、申し上げるまでもなく、Nデジは他社のデジイチと違い、大変評判の良かったヤシコンのフィルムカメラに決別して、全く新しく、デジタルを視野に入れて開発された世界で唯一のデジイチです。(ヤシコンのフィルムカメラはRTSIIIで完成され、これ以上の改善は必要が無くなり10年間現役でした)。C社やN社のようにフィルムカメラのボディーを流用し、マニアの目を高解像度、高感度、連写機能などに向けてお茶を濁している物とは根本的にモノが違います。あの巨大なフランジバックとマウント径(645も真っ青?)を見れば分かりますね。もうこのようなすばらしいデジイチは世に出ることはないと思います。貴方はデジイチの未来の中にまさに今飛び込もうとしていらっしゃるのです。その幸せをかみしめてください。きっといい絵が撮れますよ。

書込番号:8386430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/09/22 13:17(1年以上前)

こんじじさん、
CCDの注意点について詳しく教えていただいてありがとうございます。
お店には、明るいところ(空)と暗いところの両方のRawデータをお願いしてみます。

Nデジタル、心配もありますがそれ以上に楽しみで仕方がありません!
なんといってもツァイスを活かせる唯一のデジ一ですからね。
最近、S社のフルサイズが出たり、ZFマウントのD18が出たりしていますが、
ツァイス絡みの新製品として興味はあっても物欲はまったく沸いてきません。(自分でも助かってます^^;)
逆にNへの物欲はやばいんですけど・・・ 

というわけで、とりあえずNX+P50を手に入れましたので、
Nデジが手元に来るまで(うまくいけば来週あたり?)まずはこれでNマウントを楽しみたいと思います!

書込番号:8393047

ナイスクチコミ!0


この後に47件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CONTAX N DIGITAL ボディ
京セラ

CONTAX N DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月19日

CONTAX N DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング