CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

CONTAX N DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥800,000

タイプ:一眼レフ 画素数:629万画素(総画素)/604万画素(有効画素) 撮像素子:36mm×24mm/CCD 重量:1000g CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月19日

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

MyBattery Expert n 8800mAhのその後

2008/01/31 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

MyBattery Expert Nを購入して、使ってみましたが、
やはり、7.2Vでしか動作しませんでした。

 私は、後期の27XX番代を2台所有していますが、2台共
同じ症状です。

 PanasonicのHHR-3XPSを使った場合、好調ですので、
MyBattery Expert n に問題が有るようです。

 接続ケーブルの直流抵抗を測定したら、6.5オーム有り、
高いと思い、抵抗値の少ない(太い)ケーブルに交換し
ましたが、改善されませんでした。

 JTTに問い合わせたところ、n(USB出力タイプ)は
従来の回路から改良(?)されて、古いもの(nなし)とは
別物との回答を得ました。

7.2Vの場合、リチュウムイオン電池(3.6V)を2個直列に接続
して、ダイレクトに供給していますが、5V、6Vの時は、
どうやら三端子レギュレーター(シリーズレギュレータ)で
電圧を調整している様です。

 この方式では電源の内部抵抗が高く使い物になりません。

 スイッチングレギュレータで出来ていれば、良かったのですが、
1万円では、無理というところでしょうか?

 私の場合、確実な方法として、HHR-3XPSを常に複数セット
用意する・・・これしかありません!





 、

書込番号:7321636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/31 22:38(1年以上前)

きじねこ・テコさん:
 今晩は。いつもすばらしい写真を拝見させていただき感謝しております。
 さて、MyBattery Expert Nとはパワーパックとは違うものなのでしょうか。私は前から「Contax NdigitalパワーパックP-8DII」というのを所有しております。ちょうど飯ごう(ハンゴウ、これ分かりますか?)のような形をしています。1.2V単一形ニッケル水素(NI-MH)蓄電池4本仕様という仕様ですから、4.8Vという事になるのでしょうか。一度も使用したこともないので果たして動作するのかは分かりません。皆さんのお話ではもっと電圧が高くないとダメとのことですが、メカ(特にデンキ)に弱いこんじじには何のことやらさっぱり分かりません。大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教示いただければ幸です。
 現在、電源にはエネループを使っていますが、以前の電池に比べるとかなり長持ちしますね。パワーパックはどうなんでしょうね。

書込番号:7322895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/31 23:10(1年以上前)

きじねこ・テコさん、皆さんこんばんは。

>私の場合、確実な方法として、HHR-3XPSを常に複数セット
用意する・・・これしかありません!

いえいえ、遂に「Nデジの電源問題」を解決しました\(^O^)/

その方法とは、先ほど思いついた方法「パナループ+My Battery」ですっ!!!

まず、充電したパナループ(エネループ)をNデジに入れます。
次に「5V」にセットしたMy BatteryをACアダプタに接続します。
こうすることで、2つの電源が協調して動作するのではないかと思います。恐らくパナループがMy Batteryの足りない電流だけを補っていることになるのだと思われます。

結果は室内での撮影で、ピントの移動距離などは少なく、気温も常温ということで
良い条件がそろってはいますが、2GBのCFカード2枚を撮り切り、つまり434枚撮り(これ以上は書き込みがあまりにも遅いのでやめました)、パナループの目盛りは満タン、My Batteryの目盛りが4個から3個に減っただけでした!!

この方法ならば、Nデジの回路に7.2Vかける必要もなく、かなり「安全に」枚数が撮れることがわかりました。
Nデジの取説には「電池とACアダプタの併用はダメ」とは書いていないので、多分大丈夫だと思います。
妻も恐らく大丈夫だろうといっております。本来ならば乾電池とMy Batteryを接続したときの等価回路を調べて検証する必要があるけどとのことでした。

ただ、あくまでも裏技なので「自己責任」でお願いします。

今度は「エネループ+My Battery」を試してみます。エネループ特有の「もたつき」がどうなるか実験してみます。

とりあえず、人柱1号のご報告でした。

書込番号:7323107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/01 00:03(1年以上前)

こんじじ さん こんばんは

 私もP-8DUを持っています。
 単一のニッケル水素電池を4本格納してベルトに挟
むケースですね、これは、問題なかったのですが、単一
のニッケル水素電池4本の重さが凄い割りに容量が4000
mmA程度で少ないので止めました。
 <PS>こんじじ さん 私は写真を掲載した事はございません。
旅行が趣味で、こんじじ さんの写真を楽しませていただいてます。

insomnia-plus さん こんばんは
 素晴らしいアイデアありがとうございます。
 確かに併用する事により、お互いの弱点を補っている
いるのですね。
 パルス性の放電時は、パナがバッファー役と言うか、
通常時は、パナの放電分をMyBattery Expert Nから充電
される、言わば平滑回路になるのですね。

 早速、自己責任で実験してみます。




.

書込番号:7323432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/01 02:08(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。
私の経験では、「単三電池」と「マイバッテリーエキスパート」を併用しても、「単三」が無くなって電源が落ちて「マイバッテリーエキスパート」は無反応、プラグを挿しなおすと起動という現象でした。
つまり、「旧型マイバッテリーエキスパート」では「単三」との併用は不可能でした。
ただ、「エネループ」使用で「そこそこ」持ちますし、「仕事」では「マイバッテリーエキスパート」のみなので不便はありません。
「新型」が「7.2V」ってのはイタイですね…「旧型」は「5Vの11800mA」でOKなのに…
私は「旧型」を2個持っていますので困る場面は無いかと…

書込番号:7323918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/01 13:17(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

昨日私が思いついた「パナループ+My Battery」について、いくつかの「不安点」を払拭するために不眠症を利用して、頭の中でシミュレーションしてみました。

「不安点」ですが、
(1)過電圧はかからないか
(2)過電流は流れないか
の2点に絞られるかと思います。

(1)については過電圧がかかるとすれば電池の給電回路とACアダプタの給電回路が「直列回路」になっている場合です。しかし、NデジがACアダプタのみ及び電池のみで動作することを考慮すれば、両者は「並列回路」になっている可能性が極めて高いと思われます。また、これを裏付けるのが取説に「ACアダプタと電池の併用は絶対に行わないでください」という記述が「ありません」し、電源回路設計をする設計者が「過電圧」がかかるような設計は常識的に行わないであろうということです。
 以上から、Nデジの回路には過電圧のかかる可能性は極めて低いと結論づけました。

(2)についてですが、Nデジを負荷としてみた場合、話を単純化すると、シャッター・ミラーなどモータ類を電流駆動する「ロー・インピーダンス系」と「CCDの出力をCFカードに書き込むなどの電圧駆動の「ハイ・インピーダンス系」が並列に組まれていることが想定できます。ロー・インピーダンス系を駆動するときはパナループの過渡特性にMy Batteryの過渡特性がバイアスとして動作することが考えられます。電源としての両者は電池という特性上、負荷からの要求がなければ、不必要な電流は流しません。従って、ロー・インピーダンス系に過電流が流れることはほぼ無いと結論づけました。一方、ハイ・インピーダンス系については元々抵抗値が高い訳ですから、系そのものが過電流を防止してくれます。
 以上から、Nデジの回路には過電流も流れる可能性は極めて低いと結論づけました。

最後に、会長の仰る「併用不可能の」事例は、エネループの残量が0になった時点で、Nデジを制御しているマイコンが「電源残量0」と判断するわけで、改めてMy Batteryを差し直さないと動かないというのが一番説明が付きやすいと思います。また、これはまだ実際に起きてはいませんが、私のような使い方をして、パナループの残量が0になればMy batteryを差し直して「7.2V」設定にしないと間違いなく起動しないと思います。

私が「併用可能」と判断した理由は、「パナループ+My Battery」でMy Batteryの電池残量が減っていったのを確認できたからです。そして、撮影条件が良いとは言え400枚以上の撮影をしてもパナループの残量(Nデジの液晶表示)目盛りが全く変化しなかったことが「パナループ+My Battery」がうまくいっている(?)と思う論拠です。


長々と訳のわからないことを書きましたが、これが現在私の頭の中でのシミュレート結果です。
また、何か思いついたら書き込みます。


書込番号:7325200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/01 19:38(1年以上前)

insomnia-plus さんこんばんは

すごい、分析で敬服いたします。

(1)過電圧はかからないか
    同感です、Nデジの電源をONのまま、My Batteryのケーブルを抜差ししても、
   気絶しないのは、並列だからだと思います。 

(2)過電流は流れないか
    同感です。My Batteryを5Vで使っている限り、過電流は生じないと思います。
    但し7.2Vは、リチュウムイオンを直列にして、ダイレクトですので、これは止めた
   方が良いと思います。

「CONTAX N DIGITAL」用のACアダプタの仕様を確認しましたところ、
電圧 5V、4Aの仕様です。

 又、京セラのサポートセンターに問い合わせたところ、
少なくともも3A以上の電流がないと動作しないとのことでした。

 MyBattery Expert n の常時出力の直流順電流は2Aまでの供給が制限値ですので、
パルス放電の電力が足らずにミラーがあがった状態になるのは当然と言えます。

 以上から、MyBattery Expert nは、パナループを常時充電して、撮影に備える・・
これが現時点で入手可能なベストの環境ですね。

 MyBattery Expert nのショルダーケース(革製)が出来ましたので、春の撮影に 
 レッツゴー



書込番号:7326380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/02 00:35(1年以上前)

皆さん こんばんは

言葉足らずで、すみません。

私としては、MyBattery Expert n 8800mAhを購入して、何とか使えないか
と考えてみたものの、Nデジの個体差をカバーしきれず、自爆でした。

私個人としては、充電直後のHHR-3XPSの複数セットを用いるのがベスト
でした。 <m(__)m>


書込番号:7327973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/02 04:32(1年以上前)

「電池」沢山持ちましょうよ、それで解決しますよ♪

書込番号:7328584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/02/02 12:40(1年以上前)

きじねこ・テコさん、皆さんこんにちは。

きじねこ・テコさん:
>私個人としては、充電直後のHHR-3XPSの複数セットを用いるのがベスト
でした。

そうですか・・・うまくいくと思ったのですが・・・

私の方はあれから、「エネループ+My Battery」を試してみましたが、枚数は撮れ、電源の協調動作も確認できました。しかしエネループ特有のもたつきと「ストール」は解消しませんでした。
従いまして、「パナループ+My Battery」の組み合わせが、私の2台にはベストマッチとなりました。


それにしても、すげぇ「個体差」。

でも、Nデジで写真を撮れるのはみんな一緒ですから、たくさん撮って楽しく大いに語り合いましょうね。
ここしか皆さんとお話しできる場所は無いのですから・・・私にとっては最高の語らいの場所なのです。



書込番号:7329930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/05 00:14(1年以上前)

きじねこ・テコさん、こんばんは。

Nデジの電源問題であれからいろいろ調べてみましたら。こんなものを発見しました。

http://www.denchipuro.jp/product_info.php/products_id/1335?osCsid=78a29fc69a3492f06e2afd2eac12e19d

ご参考までに。N DIGITALもサポートされています。

書込番号:7486367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/20 16:28(1年以上前)

insomnia-plus さん 情報ありがとうございます。

天気がすぐれないので、電源の実験をしていました。

 My BatteryとNデジの間にスイッチングレギュレータを作り
4.8V〜5.0Vに安定化してみましたが、結論からすると大失敗でした。

 やはり、ハリケーンちき夫さんが言われる様にニッケル水素電池
を沢山用意するのが正解でした。 電源回路は難しいです。

 散財もしましたが、良い勉強になりました。

 これから良い季節です、PanasonicのHHR-3XPSを4セット(16本)
買って来ました、これを使ってNデジでいっぱい撮ります。



書込番号:7560266

ナイスクチコミ!2


wada-さん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/24 23:11(1年以上前)

こんじじさん

一ヶ月前、ハッセル本社の人の話を直接聞く機会がありましたが、Hシリーズがなぜツァイスを採用しなかったか、という定番の質問に対して「ツァイスは私たちの要求したスペックを実現できなかったが、富士は実現してくれたから」 と答えていました。

私的のお勧めの意見は仕事はフジノン、作品撮りならツァイスでしょうね。
Hシリーズは本当にいい仕事カメラで、趣味的な雰囲気は少ないです。
関係ありませんが、自分の上記のサイトにフジノンで日記撮りしたカツカレーの写真を上げました。

書込番号:7582874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/24 23:49(1年以上前)

wada-さん:
こんばんは。Zeissのレンズの描写にどっぷりはまっているkonjijiともうします。はじめまして。

確かに日本人はカメラばかりでなく、車でも、オーディオでも、スペック面では計測機器の限界に挑戦しいるように見えます。その点はドイツ人も同のように思えたのですが、以外にもハッセルと仲良くしたのはフジでしたね。ZeissにはやはりZeissのブランドイメージがあって、ハッセルとの関係よりも自分らの主義主張を通したため不採用になったのではないでしょうか。かつてカリフォルニアのハイウエイパトロールのバイクを自国のハーレイではなく日本のカワサキを採用したのも、カワサキがハイウエイパトロールの注文通りのバイクを作ったためと友人の米人ポリスが話してくれたことがあります。
私的にはフジノンのレンズは性能からは大変優秀とは思いますが、少なくとも私の希望通りの色、好きな色を出してくれるのはZeissでしかありません。C社もN社もすばしいし、京セラの跡を継いでZeissのレンズを作っているCosinaやSonyのZeissブランドもヤシコンや京セラコンタックスのレンズに比べれば、より高性能のように思われます。それでも古いレンズに惹かれるのはどうしてなのか自分でもよくわかりません。ひょっとすると偏見があるのかもと時々心配になりますが、プリントした絵で友人にブラインドテストしてみますと、やっぱり最後はヤシコンや京セラコンタックスのレンズで撮った写真が残ってしまうんです。デジタルの時代になっても、クラシックZeiss(と言っていいかどうかはわかりませんが)はまだまだ健在かなと感じております。

私のようなヘボアマチュアには失敗が許されますが、プロはそれが許されませんから、絶対に最良のスペックが必要なのでしょうね。

書込番号:7583198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/23 00:47(1年以上前)

機種不明

Nデジ+P50mf8

    Nデジの色味調整について

 グレーカードでWhite BalanceをOnePushで採ってから、テストチャートを撮りました。
 評価光(5200K)下でテストチャートと画面を見比べると、赤と紺が少々外れています。

 全体としては、かなり良い線だと思うのですが、もう少し追い込みたいと思います。

 皆さん、独自のノウハウが、お有りかと思います。差し支えの無い範囲でご教授いただきたく思います。

 画面はgmbのi1でキャリブレーションを採りましたが、結構、赤くて、大丈夫か心配です。







書込番号:8115216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/24 20:44(1年以上前)

きじねこてこさん:
今晩は。写真拝見しました。私は写真技術については全くのシロトで、カラーチャートについても良く分かりません。
ただ客観的な見方からすれば、この写真は全体的にオレンジっぽい感じがします。葉っぱの色や敷石の色が黄色っぽい感じがするのですがいかがでしょうか。私のカメラですと、ハッセルのクラシックレンズDistagon5.6/60がこのような色を出してくれます(ただしフィルムでですが)。
AWBでとっていらっしゃいますか?だいぶ前、京セラの方からNデジは色温度を5,500°Kに合わせて調整してあると教えられたので(本当かどうか分かりませんが)、私はAWBは使わず、常に5,500°Kにして撮影し、その後Photoshopで自分の好みの色を出すようにしております。参考にはならないでしょうが.....

書込番号:8122375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2008/07/27 17:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Contax N1

Contax N1

Contax N1

Contax N1

きじねこてこさん、insomnia-plusさん,皆さんこんにちは。
返事が遅くなってすみません。

>CONTAXの全製品は2015年3月で修理ができません。
>フィルムカメラだと、街中で器用な修理屋さんが細々とアフターマーケットを支えて
>くれますが、20年前のカメラのIC、液晶等、電子部品の再生は無理です。
> Nデジを使うのは、本当に難しいので、気軽にはじめることは止めた方が良いと思いま>>す。
>有能なフォトグラファーの殆どが、デジタルに移行が完了している事実から、N1含めて
>フィルムカメラは既に終わっています。

→衝撃的な事実で納得してます。気軽にはじめることはしないと約束します。

>このマニアックなスレに書き込みをされて、如何でしょう?
>良いところより、むしろ悪い面が多少強調され、ちょっと引いてしまいましたか?

→いいえ。とても勉強になりました。素人でありながら、必死に勉強しました。
 皆さんに感謝しています。
 先週、7月25日(金)N社のD700が発売し、私はIPHONEより衝撃を受けています。
 でもまったく欲しくありません。
 Contaxさんが完成なデジタル一眼レフAF DIGITALシステムを残してくれたと気づきました!
 
 今度は壊れるまで使ってやろと思います。
 
 改めて皆さんに感謝します。^^

書込番号:8134433

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信28

お気に入りに追加

標準

アドバイスください

2008/06/05 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:12件

現在、contax N1 2台、6451台 Nレンズをほぼ揃っている者ですが、この CONTAX N DIGITALを買うか、フルサイズのSONYを待つかを悩んでいます。元々Nシステムは CONTAX N DIGITALのために設計したと京セラの方から聞いたことがあり、一度 CONTAX N DIGITALを購入して使ったことがあります。しかし、電池の問題や高感度の写真が苦手などの理由で一度、手放しましたが、やはりNレンズを生かすにはこのカメラしかないとまた思い始め、買おうと思っています。しかしSONYのフルサイズが非常に気になります。カメラの性能ももちろん、手ブレ補正など非常に魅力を感じて、今のNシステムを売って、SONYに乗り換えるべきかなあと悩んでいます。でもSONYの玩具みたいなレンズとBODYは愛情が沸かなさそうですが、皆さんはどう思いますか?

書込番号:7899090

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/05 13:01(1年以上前)

出てもいないカメラを検討しないで,お持ちのカメラで,「写真」を楽しまれるのが良いと思います。

書込番号:7899826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/06 18:56(1年以上前)

Nデジに何を期待されるかによります。

 簡便に水準以上の写真を期待されるなら、ソニー、キヤノンが良く、Nデジは
止めた方が得策です。

 低感度(ISO25からISO50)のCCDと、ひ弱な電源の癖を理解して、それを超える
愛着が沸く様でしたら再度購入しても良いと思います。

 手放された時の気持ちを思い出して、冷静判断する事をお勧めします。

 Nデジは、趣味のカメラです、冠婚葬祭、イベントなど、失敗が許されない時は
使えません。

 でも、家族の集合写真(肖像)とか、静物をジックリ撮る時に使うと、
とても楽しいです、要は、使い分けをうまく行う事だと思います。

 私は、NデジとEOS5Dを目的に合わせて使い分けています。そして、
どっちが駄目と言う事ではなく、各々優れた部分があり、補完しあいます。

 戦闘機 :EOS、α
 重爆撃機:Nデジ

 戦争に勝つには、戦闘機も、重爆撃機も必要です。



.

書込番号:7904598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/08 20:20(1年以上前)

こんにちわ、「Nデジは素晴らしい」です。
私は「冠婚葬祭、静物、人、花、ポートレート、風景」全てにおいて「Nデジ」です。
私にとっては「理解して使えばコレを超える機種は皆無」なんです。
常に好条件をクリアしなければいけない大変やっかいなカメラです。
何故、私が他社ボディを避けてまでコレを使おうとするか?
「このボディ」と「ツァイス」でしか絶対に成し得ない領域を掴んだからです。
「最近の高性能機」を知る人からすると「Nデジ」は「超低性能機」です。ですが、私は「出来た写真を他人に驚かれた、喜ばれた事しかありません」。
「結婚式」なんかの写真でも、「何か分からんけど凄い!違うね!」って言って頂けてます。
性能の引きだし方を熟知してるからです。ずっとコイツと一緒ですから♪
私は「心中する気」と「絶対に使いこなしてみせる」って気合いがあれば「絶対に一番綺麗」って断言出来ると思いますよ!
だから、一生使い続けたいので複数台所有してる位です。まだ増やします。
「Nデジ」は高価ですが、手放す時も中々の値が付きます。買ってみて一年間位どっぷり浸かってみては如何でしょうか?段々とハマっていきますよ、写真に必要な要素、写真を撮る為の原点を教えてくれます。
もし、どうしても合わない…手放そう…って思われる時が来ても大丈夫!私達、「Nデジユーザー」が引き受けます!
活かします!
安心して下さい♪
後は、「御自身の心構えと財布との相談」ですね。(笑)
参考になりましたでしょうか?
最期に「楽して綺麗は無理」ですから♪(笑)
自身の持てる知識と技術を総動員して、初めて「綺麗」なカメラです。
己の全てを一枚一枚にぶつけなければいけない、即ち…もっと写真が楽しくなる、好きにさせてくれるカメラです!

書込番号:7914205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/08 23:02(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

Nデジ+VS24-85

EOD5D+24-105 IS L

EOS5D+VS24-85



ハリケーンちき夫 さん こんばんは

 NデジとEOS5Dの同条件でのサンプルが有ります。
私の印象では、フォーカス、色見の優れた順番は 1>3>2です。
ハリケーンちき夫 さんの言っている事が理解できます。

1.Nデジ+VS24-85
  ISO50 F8.0 焦点距離85mm
  色の乗り、フォーカス、ダイナミックレンジ(小さな蕾が良く表現されている)

2.EOD5D+24-105 IS L
  ISO100 F8.0 焦点距離85mm
  拡大すると、倍率色収差が花びらの周りに出ている、蕾の部分が飛んでいる。

3.EOS5D+VS24-85
  ISO100 F8.0 焦点距離85mm
  倍率色収差が出ていないが、ダイアミックレンジが不足して、蕾の部分が飛んでいる。

 いずれも、解像度を2048ピクセルに抑えただけで、比較の為にPhotoshopのDefault値のままで現像しました。

 Digital Photo Professionalに色収差の補正機能が必要な訳がわかります、又
 Nデジが、レンズを含めて、いかに優れているかが解ります。





 

書込番号:7915165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/10 00:13(1年以上前)

 Jamesbond-007さん、こんにちは。

 Jamesbond-007さんはZeissレンズ繋がりで選択にお悩みの様子ですね。
 基本的に(悩んでおられるようでしたら、)新しいのが出るのを待つのが良いと思います。

 話はカメラとレンズに区別して進めるのが良いと思います。
 確か、京セラさんは以前「うちで出しているレンズは、S○NYさんが出している物とは別物なんですよ」と仰っていたと記憶しています。

 Nデジが趣味のカメラと言われますが、確かにそうでしょう。成績の平均点が高い優等生のお買い得品を探すのであれば、雑誌の書評でいつも点数の高い上位の物を見つけてチョイスする方が手っ取り早いのです。

 では何故評価の低い趣味のカメラに高いお金をかけるのか?
 それは、このカメラには、巷に溢れる数多の「評価の高い」カメラには写らない世界があるからです。

 意味じくも偶々外国のユーザーさんが上手い表現をしていますので下記にご紹介します。当方の意訳の誤りについてはご勘弁の程を。

The Contax N Digital is different than all other DSLR cameras. I have used Nikon and Fuji DSLR as well. However non of them makes a N Digital picture and gives a sentimental feeling like it does.

This camera is like a wild horse.

If you know how to use it despite of all it's mechanical disadvantages, you will have an excellent pictures.

If you don't know how to use it, you will be crying out loud and full of complains.

I love pictures that this camera gives, so I don't have any complains. : )


「コンタックスNデジタルは、他のどのデジタル一眼レフカメラとも異なっています。私はニコン、フジも同様に使用します。しかしながら、それらいずれもNデジタルが生み出す絵とその感銘的にも似たフィーリングを作り出しません。

 このカメラは野生馬に似ています。

 もし、あなたがその全てのメカニカルな不利にも関わらず、それを使う術を知っているならば、あなたは優れた写真を持つことになるだろう。

 もし、あなたがその使う術を知らなければ、あなたは大きな、一杯の不平で嘆き続けることだろう。

 私はこのカメラが与えてくれる写真を愛しています。だから、私には何の不満もありません。」

 私もこの意見に全く同感です。

書込番号:7920082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2008/06/10 09:39(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
やはりいい道具を使いこなして、初めて良さが分かるということを教えられたような気がします。もう一度、最購入して、使ってみたいと思います。確かに使いにくいカメラですが、作品は作れると自分でも思っていました。皆さんのように感動できる写真をたくさん撮っていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7921171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/12 01:56(1年以上前)

Jamesbond-007さん、初めまして。

Nデジでは末席に席を頂けてるかどうか怪しいinsomnia-plusと申します。

 Nデジを再度ご購入されるとのこと、おめでとうございますと同時に何だかとっても嬉しいです。
もうお読みになっているかとは思いますが、一つだけお勧めしたいことがあります。
 ご購入の前に当該機のRAWデータを必ずPhotoshopまたはLightroomで「ピクセル等倍」にて
目を皿のようにしてチェックしてください。私は極楽堂さんの使いっ走りではありませんが、極楽堂さんは
RAWデータをメールで送ってくれますので、安心してお買い物が出来ると思います。
 悲しいことですが、中古カメラ屋さんは外観で値段付けをしておりますので、画素欠損などはあまり
気にしていないようです。京セラ的にはRAW DATA DEVELOPER KITで画素欠損などをカバーしているようですが、このソフトはかなりの曲者です。 私はNデジタルを5台見てきましたが(買ったわけではありません)、画素欠損が無いものは2台だけでした。私がたまたま「ババ」引きなのかも知れませんが、折角大枚を叩くのですから、是非是非お願いします。

書込番号:7929239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/06/13 20:53(1年以上前)

insomnia-plus様へ

アドバイスをありがとうございます。
極楽堂さんで購入しようと思っていましたので、貴重なアドバイスをありがとうございます。
画素欠損のことをまったく頭にありませんでした。

あれから、CONTAXの歴史を少し読みまして、CONTAX N DIGITAL は撮影者の意思の通りに撮影するカメラだと分かって、再び感動しております。今度は決して手放しはしません。

ありがとうございます。

書込番号:7935786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/16 23:19(1年以上前)

Jamesbond-007さん、今晩は。
Nデジと再婚ご予定とのこと、先ずはおめでとうございます。Nデジを2台持って(重婚!!!)、とっかえひっかえ眺めたり、使ったりしている年寄りでございます。この板にカキコしている皆さんの大部分は重婚、三重婚、はたまたガイジン妻と色々です。
冗談はさておき、最近つくづく思うのですが、そろそろ騒がしいデジイチの画素数競争曲も来るところまで来たようですね。ミリオンピクセルまで来ると35ミリフルサイズCCDでもCMOSでも、コントラストの低下は免れず、コントラストをあげればノイズが増えるというジレンマに悩まされて、写真本来のてーまである良い絵を作るというテーマから遠く離れてしまったことに気づきはじめているようです。

ところでゴッホやルノアールがピクセルを気にしていましたか?安藤広重がミリオンピクセルを知っていましたか?良い絵とはなんぞや?ミリオンピクセルのデジイチで必ず良い絵がつくれますか?最近またぞろフィルムへ戻ってしまっている自分を感じております。

書込番号:7950181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/06/18 08:33(1年以上前)

こんじじさんへ

書き込みありがとうございます。すごく興味があって、書き込みしました。安藤広重がミリオンピクセルって、どういう意味ですか?フィルムがメインの私には非常に興味ありです。もう少し詳細を教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:7955716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/18 21:17(1年以上前)

Jamesbond-007さん、今晩は。
特にたいした意味はありません。絵でも彫刻でも、大切なものは全体からみたバランスではないでしょうか。いくら解像度が良くても、シャッターチャンスや絵の校正が悪ければ、紙くず同然ですね。
最近のメガピクセルデジイチを見てますと、レンズの解像度やコントラストとのバランスが悪くて、変な写真が撮れることが多々あります。フィルムではカメラ、レンズ、フィルムの三者がマッチして(個人的な独断と偏見もいれて)初めて気に入った写真が出来上がるわけですが、デジイチですとフィルムにあたる部分がCCDまたはCMOSであるため、マッチングが悪くても、また色が自分の好みに出なくても、それでガマンするしかありませんね。フィルムのように、このカメラはKodakのVSがよいとか、このレンズの発色にはFujiのRDPが気に入っているなどと、自分好みの絵を作ることが出来ますが、デジタルですとその選択がありません。この辺が寂しいところです。
ついでで申し訳ありませんが、私は最近、Contax 645にデジタルバックをつけて遊んでいます。これですとデジタルバックを変えることで、丁度フィルムと同じように遊べます。といってもデジイチの世界とはお金が一桁違いますので、とっかえひっかえというわけには参りませんが.....まあ、飲み屋のネエちゃんにうつつを抜かしたり、雀荘へ通うよりは安上がりですが。興味がありましたらNデジクラブ会長の「勝負だ、中判デジ」スレをご覧ください。参考になれば嬉しいです。

書込番号:7957985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/21 11:27(1年以上前)

Jamesbond-007 さん 少々過激なアドバイスですみません。

 CONTAXの全製品は2015年3月で修理ができません。

 フィルムカメラだと、街中で器用な修理屋さんが細々とアフターマーケットを支えて
くれますが、20年前のカメラのIC、液晶等、電子部品の再生は無理です。

 特にAFレンズ等、カメラ本体は、完全に不燃ごみとなります。
 これは、大げさですが、事実であり、史上初めての体験となります。

 中古価格が下がり、値段の付く今のうちに他機種に乗り換えないと、二束三文となります。
 若し、Nシステムから他の機種への浮気心が有る様でしたら、今が、ラストチャンスです。

 正直、電子機器として考えた場合、キヤノン、ニコンのフルサイズは、システムとして
パーフェクトです。

 Nデジを使うのは、本当に難しいので、気軽にはじめることは止めた方が良いと思います。

 有能なフォトグラファーの殆どが、デジタルに移行が完了している事実から、N1含めて
フィルムカメラは既に終わっています。

 カメラ雑誌に書いているプロカメラマンは、中古市場維持のためにフィルムカメラの
優れた点をデフォルメしていまが、彼らも日常では、デジタルの仕事が殆どで、それで
食っているのが事実です。

 皆さんNシステムを処分しましょう。

 Nシステムの中古は、私が引き受けます。


書込番号:7968674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/21 12:54(1年以上前)

丁度そのプロの眼から見たC社のフラッグシップが検証されている記事がありましたのでご紹介しておきます。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/19/1dsmk3/index.html
別スレで随分賑わっているようです。

書込番号:7968965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/21 23:09(1年以上前)

キジポッポ さん こんばんは

 別スレを見ました、倍率色収差の投稿等は結構共感できますね!

 Nシステムのレンズの良さは内緒ですね・・・知られて中古価格が上がって
ほしくありません。

 キヤノンのL単50mmf1.2は、使ってみて結構良いのですが、Planar 55/1.2MMG
と比較するほど財力も無く・・まして、Y/CNマウントに改造する様な犯罪行為は
できません。

 こんじじ財閥にご登場いただけたらと思います。


.

書込番号:7971692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/21 23:14(1年以上前)

すみません、訂正です。

Y/CNマウントに改造する様な犯罪行為は



Y/CからNまたは、EFマウントに改造する様な犯罪行為は

書込番号:7971721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/24 00:40(1年以上前)

きじねこてこさん、キジポッポさん、皆さんこんばんは。

>Nシステムのレンズの良さは内緒ですね・・・知られて中古価格が上がって
ほしくありません。

大丈夫ですよ。世間一般ではNシステムは「商業的には」失敗なんですから。みんなそう思っていますよ、きっと。
「商業的には」失敗でも、今取り沙汰されている状況を見越していたNシステムというのは歴史に名を残す素晴らしい
「技術的には」大成功したシステムではないかと私は感じております。

でも、内緒にしてもこのシステムの素晴らしさに共感してくれるフォトグラファーが、一人でも多く増えることを
祈っております。



書込番号:7981903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/25 01:23(1年以上前)

 きじねこてこさん、insomnia-plusさん、皆さんこんばんは。

 私、いつも痛感しますのは、Nデジが世界初のフルサイズ・デジでありながら、レンズを始めとした基本設計が最初から完成されたものに近かった、ということです。勿論それは現像ソフトの問題や、高感度CCD、電源部の問題など、「あと一歩」という点があったのは事実です。

 が、それらは「写真を楽しむ」というスタンスからすれば、大同小異の問題だと思うのです。我々は報道系プロカメラマンではありません。同じような苦情は古くはヤシコン時代から度々雑誌に採り上げられ、叩かれていました。

 2000万画素オーバーのイメージセンサーを積むボディがあったとして、それを生かすレンズが無ければ何の価値があるでしょう?Nシステムの広角ズームVS17-35mmに、目も覆いたくなるような周辺減光が出るでしょうか?昔からCONTAXが力説する「写真はレンズで決まる」という鉄則は、現在においても尚、厳然として生きている訳です。

 私には良い写真を撮る要諦はフィルムの時代から一歩も進歩していないように思います。それでも世間の風評に関わらず、京セラさんが此れを遺産として残してくれました。

 数千万画素のイメージセンサー?手振れ防止?ダストクリーニング?秒何駒?…ok、ok、やってみなさい(笑)

 でも、いくら頑張っても、写真作りの要諦を押さえたこのNデジで、撮影の基本を踏まえてじっくり撮った写真にはいくら頑張っても敵いませんよ?

 そう自信を持って言えるカメラだと思っています。

書込番号:7986418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/26 18:36(1年以上前)

同感同感♪
50年後、私が世界で最期の「Nデジ使い」になっているだろう♪(その為に本気で準備してる自分が頼もしい!)

書込番号:7992619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/30 01:40(1年以上前)

Jamesbond-007さんこんばんは。

このマニアックなスレに書き込みをされて、如何でしょう?

良いところより、むしろ悪い面が多少強調され、ちょっと引いてしまいましたか?
それは「それなりの覚悟」が必要だという風に受け取っていただけると幸いです。
N1や645をお使いならば、フィルム撮影即ち撮影の基本をおさえていらっしゃるとお見受けいたします。
そうであれば、Nデジを使いこなせるかと思います(自分のことはさておいて…)。
私も5Dシステムを使っていましたが、645デジタル化で売り払いました。全く後悔していません。というかむしろ
すっきりした気分です。

なぜかCONTAXというのは「しっくり」くるんですよね。これが一番大切なことだと思うんです。
カメラを持ったとき、ファインダーを覗いたとき、ピントを合わせ露出補正をして、シャッターを押すとき、これが写真を撮るプロセスで一番ワクワクすることだと私は思っています。

最近のカメラはどんどんこれらを自動化して、キジポッポさんの仰る「撮影の要諦」を奪い取られた様に感じます。
勿論これら自動化により、一眼レフを使う人が増えることは写真文化の発展には大変好ましいことではあります。

しかし、アマチュアならもっと「スローに」写真を撮っても良いじゃないでしょうか。

何でも「結果」を求められる時代に、もうちょっとお気楽に、時間をかけて、「楽しむ」ことを私に気付かせてくれたのは、他ならぬ「CONTAX」でした。いいじゃないですか失敗しても…私は失敗を繰り返していくうちにたまに当たりが出れば十分です。

ただ、「撮影の要諦」を身につける為の努力は惜しみません。
それが「CONTAX使い」だと思います。

取り留めのない駄文、大変失礼致しました。



書込番号:8009040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/02 21:24(1年以上前)

機種不明

キヤノンさんすみません

 Nシステムの広角ズームVS17-35mmとキヤノンEF17-40L4.0の違い
は以下のとおりです。

 まったく同一条件(F4.0)でVSとEFの比較写真を撮りました。
 ビルの屋上の欄干ですが、VSと比べてEFの倍率色収差は醜いです。

 左はVS17-35f2.8で右はEF17−40f4.0 何れも17mmf4.0で撮影しました。
 ナビの左上の赤で囲った部分の比較です。

 これが、比較的、最近のキヤノンのLレンズの実態です。

 キヤノン曰く「GMo非球面レンズ1枚・レプリカ非球面レンズ2枚と
スーパーUDレンズ1枚の採用により、諸収差を良好に補正」・・・・・

 ツアイス曰く「非球面レンズ3枚、低分散ガラス2枚、高屈折ガラス1枚
を使用すること・・・ズーム域全般にわたって各収差がバランス良く補正

 過激なこと言えば、EOSのフルサイズは、手ぶれ補正の望遠から超望遠が十八番で、
本来のフルサイズを生かした、超広角は得意ではないと思えます。

 それにしても、Nシステムに単焦点の広角がほしかった・・




書込番号:8021081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/02 22:08(1年以上前)

きじねこてこさん、みなさん今晩は。
大変参考になりました。
実は今日は休暇でしたので、月山へ行ってきました。持って行ったのは軽量のD40+24-105LF4.0でした((;。;)。山形市は30度のドピーカン、遠く佐渡島まで見渡せるような雲一つ無い晴天で、あまりの暑さに参りました。それにしても私の登山常用レンズは悪評判の17-40か24-105です。実は年のせいでピント合わせが出来なくなったのと、Nデジの17-35はもちろんのこと、24-85さえも重すぎます。体力が急落中ですので、ついこの間まで愛用していたNデジも登山には不適になってしまいました。年はとりたくないです。もっとも貴重なNデジを岩にぶつけたらという危惧の念もあってのことですが。
ところでNデジには単焦点広角レンズがありますよ。Distagon35と45ミリです。これらにNAM-1をつければNシステムでAF,AEを楽しめます。VS45-90だってもちろん標準ズームとして完璧に使えます。まあ、でかくなることは覚悟ですが、645レンズのまんなかの美味しいところだけをとって使うというのも手かなと思います。お試しを。ただし、NAM-1には出来不出来があるので、購入時にはご注意を。2005年まではNAM-1も修理、調整の対照になっているようです。

書込番号:8021310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/02 23:05(1年以上前)

 きじねこてこさん、こんじじさん、みなさんこんばんは。

 きじねこてこさん、興味深い比較ありがとうございました。
 広角頂上決戦となりますと、皆さんもよくご存知と思いますが有名な下記サイト
 http://www.16-9.net/lens_tests/1740.html
 他で比較されていますよね。

 Distagon21mmの秀逸さは惚れ惚れするばかりですが、同じ光学系を用いていると言われる645Distagonでも同様の結果が生まれるものと確信しております。C社のレンズは中心からある点を境にMTFが急落、実写でも周辺流れ、解像度の低下、収差が激しいと専ら噂のようです。

 きじねこてこさんも早くCONTAX645にこれを沈めて心の安泰を。

 最近、私もカメラ選びの選択肢に何を基準に選んでいるか、をよく考えるのですが、やっぱりレンズですね。レンズに惚れ込めなければどんなカメラも手に取る気がしない。645やらデジバッグに投資してきたのも全てはZeissのため。Zeissレンズと心中したようなものです。

書込番号:8021639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/03 11:45(1年以上前)

キジポッポさん こんじじさん こんにちは
 Distagon 35/3.5MをNAM-1を用いて、Nデジで使ったことがあります。
 重くて、重くて、手持ち撮影は不可能でした、又f3.5で暗くてフォーカスを合わせる
のが困難で、Apo-Makro-Planar 120/4Mと同時に手放しました、その資金をもとに
EOS5Dと、Lレンズ4本同時にを購入した、フトドキ者です。
 今思うと、後の後悔、先に立たずで、とても悔しい〜です。

 Distagon 35/3.5MとVario-Sonnar 17-35/2.8Nと35mmで比較した事がありますが、
秀作のVario-Sonnarの35mmとはフォーカスの面では、それ程、魅力を感じませんでした。
 しかし色見は、Distagon 35/3.5Mの方がかなり濃い目にでます。
 これは、収差が良く補正されていた事が想定されます。
 歪の数値特性は、Vario-Sonnarと比べて、Distagon 35/3.5Mの方が悪いのですが、
結果は全く逆で、Distagonの方が良好でした。重さと大きさを無視すれば、Distagon
の方が良いのは解るのですが・・・撮影する時の注目度は半端ではなく、銀座辺りで
撮影すると、完全にプロと間違えられます。 はずかしい・・・・

 やはり、キジポッポさんが申される様に、Distagon21とか、Distagon35f1.4、を出して
いたら、良かったです。
 
 絶対に購入していました。

書込番号:8023505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/03 14:21(1年以上前)

 こんじじさん こんにちは
 何時から「観音じじ」になられたのでしょうか?

 EF17-404L EF24-10540LISは私も持っています。

 玄光社発行の「フォトテクニック デジタル 2008年7月号」
の表紙を見ただけでこのレンズで撮った事が解る様にフリンジ
部分が白くボケて、本当に劣悪なレンズですね。

 視力の衰えた団塊の世代の方が、このレンズとEOS5Dをもって
観光地等を闊歩しています。
 
 Contax24-85f3.5-4.5Nの方が、断然優れているのですが・・・
ことレンズに関しては、本当に良い物が理解されないのは喜ばしい事です。

 こんじじさんすみません、私にとってEOSはレンズ付きフィルム
(使い捨てカメラ)よりマシな程度のカメラです。
ですから趣味の撮影の時は、使用せず、あくまでも記録用と割り切って
ています。

 是非是非、Nデジで撮影してください。
 
 allez allez こんじじさん
 
 

書込番号:8023950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/04 21:07(1年以上前)

きじねこてこさん、みなさん今晩は。
17-40、24-105については全く承知です。C、Nのデジイチを持っている理由は、ヤシコンのレンズをマウントアダプターで楽しむ(C)、Cosina製の新しいZeiss Lensesを試してみる(N)などの理由です。結局はヤシコンのレンズはフィルムで、Nや645はデジタルでということになり、CやNの出番はなかなか回ってきません。ただ、NやCの便利な所は曲がりなりにもストロボがついていることで、高山植物などに威力を発揮します.....と思っていたらやはりレンズが悪すぎましたね。このつぎからはNデジを持って山へ行きます。ストロボ持って、電池セット持って.....気が重いです。荷物も重くなりますが。
Distagon 21ミリと聞いて心が躍ります。前にも書いたと思いますが、ZeissがどうしてこのすばらしいレンズにApoの名をつけなかったのでしょうか。超広角でこのレンズにタイマン張れるのは皆無と思います。色と云い、歪みの修正といい、ピントといい、ボケといい、コントラストといい、このレンズくらい完璧な広角を私は知りません。
Vario-Sonnar 24-85の良さは云いますまい。これを(フォーカスエイドのある→目が悪いので)RXかAXにつけてとった絵は単焦点レンズそこのけの色の濃さですね。かつて出入国管理の厳しくない時代にはフィルムを1ダースほどもってイタリアによく撮影に行きました。イタリアの青い空を出してくれましたね。でも今回の645+PhaseOneのデジタルバックもなかなか良かったと思います。満足しています。

書込番号:8029845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/05 15:53(1年以上前)

皆さんこんばんは。
上のレス
>Vario-Sonnar 24-85の良さは云いますまい。
これはVS28-85(ヤシコン)のつもりでした。すみません。年のせいか認知症が一段と進んでおります。
VS24-85Nもすばらしいレンズですが、こんじじ的には28-85(ヤシコン)の方に軍配をあげたいです。異論も多々あると思いますが、Nのほうは広角側の収差と周辺光量落ちが良く補正されておりません。もちろん他社のに比べればずば抜けてすばらしいレンズとは思いますが。

書込番号:8033411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/06 22:37(1年以上前)

皆さんこんばんは。

やっぱり、「写真はレンズで決まる」ですね。

書込番号:8040442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/07/07 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あじさい1

あじさい2

あじさい3

insomnia-plusさん、
お目覚めですね。出ましたね、殺し文句「写真はレンズで決まる」まさにZeissのレンズのすばらしさを表す名台詞ですね。私なんか、この文句に殺されてContaxを使い続けている訳ですから.....
ところで昨日、雨あがりのあじさいをNデジ+24-85で数枚撮ってみました。青、紫色の微妙な色がよく出せるなあと思います。あじさいの花は一輪一輪みんな色が違いますし、その一輪がまた色々な色に輝きますね。恥ずかしながら、サンプル画像を載せてみます。PS-CS3で現像してjpegに変換してあります。レタッチは全くしておりません。カカクコムの画像は色が少なくてまるでNかCでとった色ぐらいまで落ちてしまうのが難点ですが、それを割り引いても充分なくらいNデジの色気が伝わるような気がします(我田引水、親ばか、あばたもえくぼなど色々なご批判はあると思いますが)。一つ一つの花の色の違いが見事に出ているのは驚かされます。

ちなみにあじさいは日本原産で学名Hydrangea Otaksa(「お滝さん」の水瓶という意味らしいですが、私は植物の先生にOtaksa Sieboldi、つまり、「シーボルドのお滝さん」と教わりました)といって、かの有名なドイツ人の植物学者(オランダ人ではありません、オランダのLeiden大学に勤めてはいましたが)が江戸時代に長崎から持って帰って恋人(いや愛人といった方がぴったりか)の名を冠した恋の花でもあります。この花を見ているとシーボルドが忘れられない女性の名をつけたのが分かるような気がします。日本では古来、あじさいは色が変わる→心や運勢が変わると信じられ民家には植えられず、もっぱらお寺さんが育てていたとか。日陰で少ししめったところが好む所はちょっと陰気で、嫌われていたのでしょうか。しかし私はこの花が好きです。

書込番号:8045008

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

CCD と CMOS と

2007/09/01 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:213件

みなさん、こんばんは。

私は「Nデジ」使いではありませんが(「Nデジ」で悩んでいる「α」・「ヤシコン」使いです)、質問したいことがあります。かなり初歩的な質問だと思いますが、すみません。

最近の最新デジ一をみていると、どうも「CMOS」が主流になりつつあるように思います。

ニコン「D3」・「D300」
キヤノン「1DsMarkU」・「5D」・「40D」
いずれも「CMOS」です。

対するNデジは「35mmフルサイズのCCD」。

ソニー「α」板では、「35mmフルサイズ」の登場が期待されていますが、「CCDの時代は終わった。」等の書き込みも見られます。

「CCD」と「CMOS」の違いって、どういうことなのでしょうか。
本当に初歩的な質問ですみません・・・。




書込番号:6704670

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/01 21:00(1年以上前)

過去ログにもたくさんありますので 検索してみては?
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=CCD%81@CMOS&LQ=CCD%81@CMOS&P=1&BBSTabNo=0&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=&D=&S=1

書込番号:6704745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2007/09/01 21:00(1年以上前)

「CCD」と「CMOS」の議論や説明はとても多く、ネットで検索をかければわんさか引っかかります。
あまりにも情報量が多すぎて、逆に分かりにくくなっているといったところでしょうか。

取りあえず、以下のサイトを読んでみてください。
簡単ですが、「CCD」と「CMOS」の違いが書かれており、なぜ今「CMOS」に注目が集まっているの
かも分かると思います。
# http://aska-sg.net/shikumi/006-20050413.html

書込番号:6704746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/01 21:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:4194件

2007/09/01 23:29(1年以上前)

どちらも一長一短。
最大の違いはCMOSは画素毎にアンプを内蔵しています。
それが強みでもあるのですが、
全画素のアンプの特性をそろえることが、まず不可能。

CCDは1つのアンプで読み出すので特性が良い
逆に高速化が難しい。

書込番号:6705519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/09/02 00:18(1年以上前)

みなさん、こんばんは。親切に教えて頂き、本当にありがとうございます。
確かに出尽くした感じですね。私の勉強不足でした。

自分の好きなカメラ「α7D」・「αスイートD」・もってはいませんが「Nデジ」がみな「CCD」なので、何となく「CCD」のほうが良いように考えていましたが、それは古い考えのようですね。

「35mmフルサイズ」は「CMOS」のほうが作りやすそう、「COMS」が一歩リード?そんな印象です。どちらもまだまだ発展しそうですね。今後の展開が楽しみです。

個人的には気に入った「絵」がプリントできれば、「CCD」でも「CMOS」でも「フィルム」でもなんでもいいや。といった感想です。

いろいろ教えて頂きながら、「どれでもいいや。」だなんて、無責任なような発言ですが、両者の関係がなんとなくイメージできたように思います。とても勉強になりました。ありがとうございます。



書込番号:6705759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/09/02 00:35(1年以上前)

たびたびすみません。

「Nデジ」は「600万画素、35mmフルサイズ、CCD」。

このスペック・バランスは唯一無二のように思います。
とても貴重なカメラだと思います。

書込番号:6705829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/09/02 01:44(1年以上前)

バッテリーの消費がすごい、書き込み速度が遅い、重いなどなど、
正直難点も多かったです。
撤退直前に手放してしまいました。

バッテリー、速度に関したは、
その頃の機種としては仕方ないか、とも思いますが・・・・・。

書込番号:6706062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2007/09/02 08:20(1年以上前)

>>何となく「CCD」のほうが良いように考えていましたが、それは古い考えのようですね。

キヤノンとニコンの製品を除けば、だんぜんCCDの方が上だと思います。
すべてのCMOSがCCDなみになったとは考えにくいです。
キヤノンとニコンで特許を押さえているでしょうから、他メーカーはきつくなるでしょうね?

>>「35mmフルサイズ」は「CMOS」のほうが作りやすそう

製品の歩留まりと単価を下げるためと推測します。

書込番号:6706577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/09/02 23:36(1年以上前)

>>「35mmフルサイズ」は「CMOS」のほうが作りやすそう

>製品の歩留まりと単価を下げるためと推測します。

なんだか悲しい気がします。
「35mmフルサイズ」はしばらくは「フィルム」でいっかな。

書込番号:6709700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/02 23:45(1年以上前)

 撮像素子としてCMOSである事が重要でしたらキヤノン、新しいニコン
CCDでしたらライカM8、ソニー、パナソニック、ペンタックスを選べば
良いと思いますね・・

 ライカがCCDのために、将来性を含めて駄目と判断されますか?

 私は、製造する設備の共有化による製造コストダウンが、採用の理由
として大きいと推測します。

 詳しくは、以下の書籍に詳しく書かれています、
 「体系的に学び直すデジタルカメラの仕組み」
 日経ソフトプレス ISBN978-4-89100-418-7

 日進月歩ですので、少々古いですが、基本を知るには、素晴らしい
本だと思います。

 私は、この本を読んでから、月刊のカメラ雑誌を購読から立ち読み
に替えました。

 ご参考まで


書込番号:6709738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/02 23:59(1年以上前)

「No name Kiev」さん、「35mmフルサイズ」…さぁ!今こそ「Nデジ」を買いませぅ!
「CCD」とか「CMOS」とか…ど〜でもえぇっしょ♪
要は、「早く買いましょうよ!」って事で♪

書込番号:6709822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/09/03 00:59(1年以上前)

きじねこ・テコさん、ハリケーンちき夫さん、お言葉ありがとうございます。

>ライカがCCDのために、将来性を含めて駄目と判断されますか?
全然そんなことはありません。まだまだこれからだと思っています。

>製造する設備の共有化による製造コストダウンが、採用の理由として大きいと推測します。
同意です。

>月刊のカメラ雑誌を購読から立ち読みに替えました。
私もそのクチです。


>「35mmフルサイズ」…さぁ!今こそ「Nデジ」を買いませぅ!「CCD」とか「CMOS」とか…ど〜でもえぇっしょ♪要は、「早く買いましょうよ!」って事で♪
全くその通りなんです。ここで買わねば男がすたる、ってもんです。

しかし、今の私は欲しいものだらけなんです。

@Nデジ
A日本刀(もちろん真剣)最近「剣道」に目覚めました。しかも今日「骨董市」で真剣を抜いてしまいました。かなりやばいです。
Bかっこいい防具(見た目だけでも強そうに)
C龍笛(本管)

この激しい物欲は、まだ妻には覚られないように、竹刀での素振り・打ち込みにとどめています。
やっぱり「Nデジ」板は楽しいです。
そろそろ眠剤が効いてきました。

書込番号:6710072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/03 11:18(1年以上前)

是非、「Nデジ侍」になって下さい!(辻斬りだけはしないで下さいね・・・)

書込番号:6710880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/03 23:33(1年以上前)

No name Kievさん:
 こんばんは。CCDでもCMOSでもどうでもいいことで、ワタクシ的にはNデジ2(私の目的には1,000万画素ぐらいあれば十分)が出ることを祈ってます。ただ、バッテリーだけは何とかして欲しい。そうすれば長期の旅行へ持って行けます。ちなみに今年の夏のフランスでは5Dで9,00枚ほど撮ったのですが、バッテリーは1個とちょっとで間に合いました。バッテリー4個と充電器まで持ち出したのですが、全く必要が無かったです。2002年は毎晩Nデジのバッテリーを充電するという修羅場でした。400枚ぐらいしか撮らなかったのですが、これがトラウマになって長期の旅行にはそれ以後Nデジは持って行かなくなりました。
 ところでKenkoの板でも書いたのですが、今朝、KF3-YCとKF-1Nが届きました。このヤシコンまがいはS2みたいな感じで、作りはなかなかよろしいので気に入りました。買いですね。これが22,000円+とは驚きです。もちろん質感ではRTSには及びもつきませんが、MFに慣れ親しんでいる身には何の違和感もありません。これでヤシコンのレンズは当分安泰ですね。なのでみんなでフェイク・ヤシコンを買ってKenkoさんが次にはRTSIV、AX、AXデジなどを出さざるを得ないように追い込みましょう。Nデジ2も出してくれるかも。それからGデジとか。宝くじが当たる予定のNo name Kievさんは10台、そのうち1台は日本刀の試し切りなどいかがですか。刃こぼれがするようではまだまだですから、がんばってくださいね。こんじじは市場に出回るようになったら2,3台買い置きする予定です。今回買ったのにはTessarをつけてお散歩カメラを決め込みます。今週末、甥の結婚式があるので持って行こうかと。
 あ、それから思い出したのですが、今年も紅葉を見に関西方面へ行く予定ですが、京都、奈良は何度も行ったことがあるので飛騨高山なんかはどうでしょうか?それとも思い切って北アルプスかな。今から楽しみです。
 あ、またまたくだらないことを書いてしまいました。スレ主さん、お許しを。

書込番号:6713420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/09/04 00:02(1年以上前)

こんじじさん、ハリケーンちき夫さん、こんばんは。

>スレ主さん、お許しを。
スレ主は私です。お言葉ありがとうございます。

>宝くじが当たる予定のNo name Kievさんは10台、そのうち1台は日本刀の試し切りなどいかがですか。
そんな気がしてきました。楽しみです。そのときは「断面図」画像アップします。

ハリケーンちき夫さん、過去スレで思い出しました。

>「1.2」のキレは「背すじ」に冷たいモノが走ります。
日本刀もそんな感じの緊張感でした。店主に「これ切れますか?」と聞くと「首が落ちますよ。」とのことでした。
「構えた時、目つき変わったぞ。」と同僚に言われました。不思議な一体感を感じました。
仕事上「骨董屋」にまた会う機会があるので楽しみです。

http://photozou.jp/photo/album/142466

書込番号:6713599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/12 13:24(1年以上前)

こんにちは、

 冷静に考えて、RTSVの場合、2015年 2月まで保守が出来ます。
程度の良いものを購入すれば、愛着も沸き、幸せなスローカメラライフ
がおくれます。
 又、、その後、修理を引き継ぐ会社が出てくる可能性があります。

 中国製のケンコウ・ブランドカメラが、2015年 2月まで、7年先まで
保守が出来るとよいのですが・・

 Nデジと中国製のケンコウでは大分落差がありますね




書込番号:6746176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/12 23:58(1年以上前)

きじねこ・テコさん:
>Nデジと中国製のケンコウでは大分落差がありますね
 車のタイヤがパンクしたとき、テンパータイヤといって、その時だけつけられるタイヤがあります。時速60以下で走行願いますってえやつです。Kenkoのボディーはそのテンパータイヤです。本体が故障して修理中の時に使うのがKenkoなのです。比べちゃ可愛そう。みんなでKenko買ってあげて、NデジIIも作ってもらいましょう。
 そういえば、昨年、RST Iと IIをオーバーホールしてもらいました。カメラ店がどこに出したか分かりませんが、とにかく一台2万円で新品みたいにきれいになって帰ってきました。RTSシリーズはともかく、複雑な電気回路を持ったNデジはどうなんでしょうかね。長野の工場が閉鎖された後、どこかで治してくれるところがあるのでしょうか?

書込番号:6748574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/03 22:30(1年以上前)

皆さんこんばんは。ご無沙汰してます。
今やっと時間がとれて、旅行のアルバムを整理しています。つくづく眺めているのですが、Contax + Carl Zeiss + Digital Backは最高の組合せですね。私の大好きな青空が思う存分楽しめます。やっぱり購入して良かったです。ぼちぼちImageGatewayに写真をアップしはじめました。よろしくお願い致します。

書込番号:7893410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2008/06/03 23:15(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。ご無沙汰しております。

旅行、楽しそうですね。
わたしはアフリカなどに行ってみたいです。

以前、物欲の話を書きましたが、「龍笛」は達成できました。「本官煤竹樺巻」という本格派です。
最近は、物欲以上に「野望」というか、やりたいことが次から次ぎへと沸き起こっています。

質問なのですが、「Contax + Carl Zeiss + Digital Back」というのは、簡単にいうとどのようなシステムなのでしょうか?
また具体的な機種名やレンズ名でいうと、どのような組み合わせなのでしょうか?私は特に「Digital Back」というものがよくわかりません。よろしくお願い致します。

書込番号:7893745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/04 00:00(1年以上前)

No name Kievさん、今晩は。こちらこそご無沙汰しました。
「Contax + Carl Zeiss + Digital Back」は中判のContax 645にデジタルバックをつけたものです。ご存じのように645はレンズ、ボディー、ファインダー、フィルムバックの4個の部品から構成されております。京セラではフィルムバックをつけたものをセットで売っていましたが、その後、プロやハイアマチュア向けにフィルムを使わない、デジタルバックが数社より出てきました。つまりContax 645がそのままデジイチに変身するわけです。私がシチリアに持って行ったのもその一つで、PhaseOneというところから出ているP25+というデジタルバックをつけたものです。画素数は2200万画素で、6*4.5cmよりやや小さめのCCDが装備されているので、レンズの焦点距離が実際より1.1倍になります。レンズはZeiss(京セラ製)で単焦点が8本、ズームが1本、1.4*のテレコンバータが1個で、合計10本のレンズ構成です。Ditagon 35mmからはじまってSonnar 210mmやTele-Apotessar 350mm(バズーカ砲?)などのシステム構成です。
写りはなかなかのものですが、とにかくカメラが大きいので持ち運びが大変でまた目立つのと、重いので筋トレが必要なのが玉に瑕です。画質はHPブログでもおわかりになると思います。サイズの関係でjpegに落としていますが、元絵はtiffで、半切にのばしてもビクともしません。現在考えられる最高のポータブル・デジイチでしょうね。

書込番号:7894045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2008/06/07 22:41(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。返信が遅くなってしまいました。

>デジタルバック

そういうものでしたか。よくわかりました。
中判ならではですね。画質もすばらしいと思います。
ですがお値段も高そうですね。

私はいずれ「ハッセルブラッドのビオゴン」を使ってみたいと思っています。
もちろんフィルムの中古です。

書込番号:7910114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/06/08 00:18(1年以上前)

No name Kievさん:
こんばんは。
>ですがお値段も高そうですね。
はい。P25は再生品ですが200諭吉しました。もちろんキャッシュと云いたいところですが、ウン年月賦で何とか手に入れました。P25はほぼフルサイズに近いのですが、Contax 645ですとかつてKodakがDCS ProBack645cというのを出していました。これは1,600画素CCDでレンズの焦点距離が約1.5倍になりますが、中古で20諭吉ぐらい出ています。画質はすばらしく、動作にも全く問題がありません。ホワイトバランスはP25より遙かに正確です。またP25はカメラのスイッチとデジタルバックのスイッチが連動しないので、時々良いシーンを逃がしてしまいますが、Kodakの方は連動します。時々ヤフオクにも出ています。

ハッセルのビオゴンと云いますと、903SWC(ボディ付きの38ミリf=4.5)のことですよね。良いですね。かっこいいです。持った感じも手になじみます。こんじじはだいぶ前のを持っていますが、最近、ハッセルからこれまたデジタルバックが出たみたいで、欲しいなあという感じです。もちろんP25を買ってしまったので、今は無理ですが……

35ミリのデジイチだと新しいのが毎年出て、古いのはみすぼらしい感じ(ちょうど車と同じ)になりますが、中判だとサイクルが長いし、Contaxは1機種で終わりですから、その点は心配ありません。メンテの方も2015まであと7年は大丈夫です。ハッセルのビオゴンはスナップカメラで、撮り大砲を向けてパチパチとりまくるのがグーですね。距離などあわせず、ファインダーものぞかずのアバウトなところが魅力です。

書込番号:7910645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2008/06/08 20:10(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

ううっ、200諭吉でしたか。
車を買うか、それともカメラか、悩みますね。

ハッセルのビオゴン、どんな写りをするのか見てみたいです。
また、あのスタイルもかっこいいです。

>35ミリのデジイチだと新しいのが毎年出て、古いのはみすぼらしい感じ(ちょうど車と同じ)になりますが、

そんなことはないと思いますよ。
「Nデジ」や私の好きな「α7D」のかっこよさは、今でも色あせません。

車でも「BMW」や「ジープチェロキー」はモデルチェンジするたびに、かっこ悪くなっていくように感じます。
私としては、2〜3世代ほど前のデザインが好きです。 

書込番号:7914159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

すみません

2008/03/31 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1562件

Nデジ最近知ったものです。手に出来ないと思うのでソニーのツァイス皆様どのようにお考えが御教授御願いします。場違い申し訳ありません。

書込番号:7612131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/31 18:25(1年以上前)

「スキンシップさん」、「場違い」ではありませんよ。分からない事を聞くのは大事な事です。
むしろ、「こんなマニアックな奴しかいないアホな板にようこそ」♪
さて、「SONY Zeiss」ですが…「良い」です。
単純に使用した感想です。
「Planar」は「現代のレンズ」の性能を持ち、なおかつ「ボケはなだらかに収差を残す」。嫌な収差ではありませんよ。
次に「Sonnar」ですが、「寄れる、ボケる、明るい」の三拍子揃った鬼レンズです。
「ズーム」はNO眼中なのでスミマセン…
さて、褒めた後に言うのも何ですが…「評価」ではなく「感想」を。
「コントラスト」が高め、「若干エッジが立つ(解像度が高い為)」これは決して悪い意味ではなく、Nと比べてです。
しかし、「絞りリングが無いレンズはZeissにあらず」!
後は「SONY」が何とも…極めつけは「デザイン」!「悲しいくらいに不細工」!
以上が「超個人的視点での感想」です。
つまり…「モノは良い」という事です。是非、使ってみて下さい。
後は「カメラ次第」に「フィルム次第」です!
高価いけど頑張って!

書込番号:7613398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件

2008/03/31 18:47(1年以上前)

ハリケーンちき夫さんさっそくのお返事ありがとうございます。映りいいとのお話し安心しました。ずっと一眼から遠ざかっていて最近安いデジ一眼買い楽しんでいます。そしたらそのレンズもいつの間にか絞りリングが無くなってびっくりしてしまいました。防湿庫で眠っていたレンズを付けて楽しんでいますが、やっぱりツァイスかなとか腕もないのに思いまして。本当にソニーのデザイン不格好で持つ喜びを無視しているように思います。防湿庫に3本YCマウントのツァイスレンズがあるのですがアルファに付くのでしょうか?

書込番号:7613480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/31 20:45(1年以上前)

「気合い」と「根性」で「改造」という手があります♪
「ヤシコン」をお持ちでしたら「どこか違った印象を受ける」と思いますよ、それは「現代のZeiss」と割り切って下さい。時代と共に進化するんです…「ヤシコン」の写りが好きな場合、「改造」をお勧め致します。「操作感も緊張感も写りも、よりフィルムに近く」を求められるなら迷わず「N」を買って下さい。勿論、「ヤシコン」も使えます♪(要改造)
ただし、「最新型」と比べると「コンデジと中判」くらい扱い難さに差があります。覚悟が出来次第、「北朝鮮」よりも危険な「CONTAXの国」に住人登録を♪(笑)

書込番号:7613938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件

2008/03/31 21:29(1年以上前)

ハリケーンちき夫さんこんばんは。Nデジはないでしょう。さっき防湿庫で眠っていたRTS3に何年かぶりにフィルム入れて入れてみました。DISTAON25F2、8MMG、DISTAON35F1、4MMG、PLANAR85F1、4AEGです。1から出直して桜撮ってきます。

書込番号:7614139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/03/31 21:52(1年以上前)

スキンシップさん:
Zeissにどっぷりつかって、花園の密(誰かはドロ沼と云っていますがとんでもない、密ですよ)を吸い尽くそうと頑張っているこんじじです。美しき国(どっかのアホソーリがいったけな)へようこそ。危ない国は最近は北朝鮮でなく、チベットで〜す。それよりもっともっと危なくて楽しい国ですよ、この板は。そして昔から「虎穴に入らずんば虎児を得ず」と云いますね。天国で蓮の上より、地獄で赤鬼、青鬼とじゃれてる方がはるかに面白いです。
さて、本題。

>腕もないのに
だからZeissですよ、Zeiss!腕がいい人はCでもNでも良く撮れるんですが、こんじじのように万年ヘボ写真家はZeissで救われるんです。ただ残念なことに、最近のデジイチは確かに写りは良いんですが、モノとしての価値観に難点があります。RTS3をお持ちなら、どちらに持つ喜びを感じるかは自明の理でしょうね。
あの持った感触、絞りを決めて、ピントを合わせ、シャッターを切る(RTS3のシャッター音、良いですね。ハッセルのVに似てシュポッという音がたまらないです。または昔のソントンシャッター(一名キ◎タマシャッター)の音に似てすがすがしい)、貴方もきっとスローカメラの良さがそのうち理解できると思います。

会長(ハリケーンちき夫さん)は改造とおっしゃいますが、Nにつけてうまく無限が出るのかなあ。Nのほうがはるかにフランジバックが長いから、風景写真はちょっと無理かなあ。心配です。

書込番号:7614292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件

2008/03/31 23:24(1年以上前)

こんじじさんこんばんは。やっぱりコンタックいいです。ずっと一眼防湿庫で眠っていたのが今は自分でも不思議な感じがします。RTS3と先日かったニコンの入門機種とでへぼいなりに腕磨きNデジ入手困難のようなので仕方なくそのうちソニーのツァイスでも入手することにします。皆様よろしくお願いします

書込番号:7614977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/04/01 04:51(1年以上前)

「こんじじさん」、大丈夫!
「ヤシコン」が出来て「αレンズ」に出来ない理由はありません♪
「フランジ」の問題は、「どちらかが再起不能」で解決です!
私なら、「αレンズ」に死んでもらいます♪
あ、「24〜70mmF2.8」が出ましたよね・・・買うか・・・?(オペ前提)

書込番号:7615824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件

2008/04/01 10:34(1年以上前)

ハリケーンちき夫さんこんにちは、24ー70ズーム買うのですか?自分も興味あります。でも見た目コンタックスの方がいいですね

書込番号:7616357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2008/04/01 23:17(1年以上前)

皆様、こんばんは。
最近は大変ご無沙汰しています。
それは、私がおそらくNデジを買わないだろうと思うからです。
(扱いの難しそうなところ、所有レンズのこと、等々)

今はソニーのフルサイズに期待しています。それも将来的に出てくるであろう「フルサイズ廉価機」をねらっています。それまではフルサイズはフィルムで楽しもうと思います。

ですがレンズはやはり「ヤシカコンタックス」や「コンタックスG」を使っています。

そこでスキンシップさん、
私は「ヤシコン」「G」をαマウントに改造して「α7D」「αスイートD」で使っています。
また、最近「ハッセルーα」アダプターがあることを知って、ハッセルブラッド用のツァイスだと改造無しでいけることを知りました。

「ヤシコンーα」の詳細は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/SortID=7414469/
のスレッドを見てみて下さい。

アルバムの写真は、多くは「ヤシコン」や「G」で撮ったものです。
よろしければ見てやって下さい。

私もソニー(特にボディー)のデザインは悩みの種の一つです。
バイオやサイバーショットはかっこいいと思うのですが・・・。
いっそ「R1」デザインにしたらかっこいいかも、と思います。
あと「CONTAX645」みたいな感じとか。

書込番号:7618955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件

2008/04/02 11:33(1年以上前)

NO NAME KIEVさん ここの板の皆様情報ありがとうございます。アルファファインダーが素晴らしいのですね。自分らしく大事に使って下さいね。アルファ買って自分流にする楽しみまで教えていただきありがとうございました。Nデジ知らずにカメラに遠ざかっていた自分も京セラも残念です

書込番号:7620486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件

2008/04/20 19:34(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、こんじじさん、ノーネイムキエフさん この板の皆様々こんばんは、お金がないのでNデジ買えず安いαとゾナー買いました。レンズ改造も自分不器用なためまだ買ってないですがキャノンにアダプター付けてヤシコン楽しむつもりです。住民登録出来なくて残念です。いろいろ御指導ありがとうございました。感謝しております。

書込番号:7700535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

明けましておめでとうございます♪

さぁ、やって参りました「2008」!
朝から「雪ダルマ」が出来そうな天気です。
こんな天気の悪い日にゃ「N」を抱えて出掛けましょ♪
「マクロプラナー50」!
「ディスタゴン35」!
「ゾナー180」!
「テッサー45」!
この4本で遊ぶべし!オラオラ〜♪…と、その前に…「腹ごしらえ」を…
仲間と「打ち合わせ」も兼ねて「朝食」を取り、「高速」に乗り1時間…「目的地」に着き各々が準備を始める。
「三脚」に据え、「レベラー」確認。「レリーズケーブル」をぶっ挿し「ファインダー」を覗き込む。「画角」は申し分無し!
今だ、出すんだ!ブレストファイ…じゃなくて、「シャッター」を切る!
…シ〜ン…
…ぉゃ…?「撮り初め」の音がしぃへんぞ…?もう一回…
…シ〜ン…
…いや〜、私とした事が…電池を充電し忘れたのかな〜?どれどれ…
カポッ…
でででで電池が入ってねェェェェェェェェェェェッ!?
…ぃゃぃゃ…慌てるな俺、「予備」が有るじゃないか…確か「カメラバック」に…
ででででで電池がねェェェェェェェェェェェッ!…ぃゃぃゃ…まだまだ慌てるな俺!「マイバッテリーエキスパート」が有るじゃないか!
え〜と…入れ忘れたがな…
仲間は…「バッテリー機」のみ…
即、下山!
即、「コンビニ」!
即、「エネループ」…が売ってねぇ…
仕方なく「アルカリ電池」を購入!(在庫買い占め)
「元旦」からマヌケな出費だ!
急いで戻り、シャッターを切る!
寒さでフリーズ♪(1セット目終了)
負けじと「電池交換」、シャッターを切る!
ガッション!
良し!
ガッション!
ガッション!
ガッション!
スカッ…
…あれ…?
またまた交換…こんな事を繰り返して、あっという間に「4500円分の電池」死亡…。
諦めて「TVS」で撮りまくり…今年の俺、大丈夫かな…?

書込番号:7192935

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/02 10:07(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 「大変参考になりました」に1票!!!いや、座布団3枚。電池が入っていない話、良くあります。入れておくと自然放電して、いざという時に「シーン…」ですものね。フツウの単3はほとんど役に立ちません。
 ところで何をとったんですか?こっちはもう5日間も雪に閉じこめられて、視界不良。やむなくアルコール漬けです。雪景色は飽きてしまいました。少しは青空が欲しいです。

それから
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00501310147
をのぞいてみてください。Nデジでとった旅行写真というのがあって、ガンメタのガンが写っています。サイズが小さいので余りよく見えませんが、デジカメでは難しいガンメタがなかなか良く出ているように思います。

書込番号:7192978

ナイスクチコミ!2


hakiraさん
クチコミ投稿数:16件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/02 22:22(1年以上前)

当機種
当機種

白鳥1

白鳥2

皆さん 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

オイラが住んでる所は、日本海側 「こんじじさん」じゃ無いけど雪、雪、雪、の毎日です。
電池忘れた会長では無いけど寒くなるとホント電池持たないですね!!
毎日寒さに負けそうに成りながら白鳥撮りに行ってますが 6セット24本充電して撮影メモリー2Gやっとだモノ!!おまけにAF合わない 連射遅い 感度低くてシャッター速度も上がらない!
周りのNikonやCanon使いは電池の心配も無くシャッター音も軽やかに連射しまくり オイラ1枚撮るのに、あんた等何十枚撮るの!!

でもシャッター速度上がらないおかげで面白い写真も取れるんだよ?
負け惜しみの強いHakiraでした。

書込番号:7195209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/03 10:49(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
 とうとう正月三ヶ日も今日でおしまいです。今夕下山します。TAT砲でねらっていた蔵王の樹氷群も撮れずじまいです。ざんね〜ん。今日は頭の上は青空なのに山の方はまるでだめ。厚い雲で……(>_<)。スキーも持ってきたのに私のように老年暴走族(実際には曲がるのが下手、どこでもほとんど直滑降状態)には、悪い視界の中で皆さんをけがをさせるからと妻からきつく云われて、これもだめ。あ〜あ、こんな年始は初めてだなあと嘆いています。
 やることがないとついついアルコールに手が伸びてしまいます。
 あ、そろそろアルコールが切れてきた。まだビールあったかなあ。いっぱい持ってきたのに……

書込番号:7196883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/03 13:08(1年以上前)

当機種

我が家の元気者

アルコールが入ったところで、我が家の犬どもをVS70-300でパチリ。TAT砲は体力の関係でとても振り回せなかったので。犬は走り回るのdみごとにピンぼけ、しかし雪の階調が出ているところはさすがにNデジです。

書込番号:7197290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/03 14:37(1年以上前)

「写真」は「自らのこだわりに限定して」表現されてしまいがちです。
でも、「N」は「想像の範疇に無い」のです。
「RAW」で撮った「Nの写真の情報量」は「人の想像力」を遥かに超えます。即ち、「こう写るだろう」と思った「想像力」を常に上回るのです。
そして、それを「写真」という形に表せる事が可能です。
「N」は、もうすぐ「6歳」になります。
「世界中のN使い」の方々、忘れないで下さい。「コレを超える物は出て来ない」という事を。
「唯一無二」が「世界遺産」たる所以です。
「N」の素晴らしさに魅せられた方々、生涯を通して大事にして下さい。「CONTAXの伝説」は伊達ではありません。今の時代に似つかわしくない「カメラ」ですが、信じる人にのみ、使いこなした人にのみ…応えてくれます。
私の残り5〜60年残っているであろう人生の時間全てを「N」に注ぎ込める喜びを忘れずに、今年も「写心道」に邁進致します。

書込番号:7197514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/03 20:57(1年以上前)

皆さん あけましておめでとうございます。今年もご指導よろしくお願いいたします。

 さて、突然ではありますが昨日PCが逝ってしまいました。XP Proマシンです。まぁ予備もマシンがあるからいいやと思ってLightroomをインストー・・・Win2000はダメ。は?ダメなの?どうしても?予備マシンにXPのインストールするには・・・XPで動かない物が一杯繋がってる・・・ThinkPadじゃメモリ足りない・・・他のマシンは全然スペック足りない・・・そうだNデジ様にコンピュータを新調しましょう!この際だから使ったことのないMacにしよう!(完全にイカれてます)いいんですっLightroomさえ入ればっ!

 というわけで全然Nデジとは関係ありませんが、明日予約したmac miniを取ってきます。今年は初っぱなからいやな予感のinsomnia-plusです。

 まずいっ!Nデジ様の撮り初めを忘れてた!明日撮り初めします。今年もお邪魔させていただきます。

書込番号:7198897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/03 22:55(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 今晩は。新年早々大変でしたね。でもMacMiniにして良かったんじゃないかと.....
 WinとちがってMacではOSをインストールするときにあの嫌らしい認証が今のところありませんし、OS X 10.5 (Leopard)だと予備のHDを一つつけてやると自動的にバックアップ(Time Machine)を取ってくれるから、たとえHDがクラッシュしてもDataの復元が簡単です。大事な画像データがこれで安心ですね。それからもう一つ、MacはOSに色管理機能(Color Sync)が備わっているので、別のマシンでも同じ色を出してくれるので大変ありがたいです。Nデジのように色の管理がむずかしいデジイチにはピッタリですよ。

会長さん:
 今年もお世話になります。6日間山荘にこもっていましたが、ついぞ青空なしです。TAT砲の演習は残念ながら出来ませんでしたよ。まあ、雪山には何度も行きますので、TAT砲を毎回積んで行きます。それにしても重いですね。体力つけなきゃ。下半身の方は頑丈なんですが(あ、変な想像なしですよ、じじですからね)、今年は上半身を鍛えます。
 うちのカミサンはTAT砲を見て「何これ、レンズなの?」といぶかしげです。AS2/200と区別がつかないらしく、別々に保管しておけばバレません(^_^;

 >「世界中のN使い」の方々、忘れないで下さい。「コレを超える物は出て来ない」という事を。
大丈夫ですよ。Nデジを超えるものは絶対に出ません。世界中が画素数競争をしている間は安心です。画素数が増えればダイナミックレンジが減り、これを補間するために出力を挙げるとノイズが出るというジレンマに気がついていませんから。あはは。
 だいたい、Zeissのレンズが優れているのは解像度よりもコントラストを重視して設計されている点ですよね。最近、やっと国産のレンズもコントラスト重視の設計になってきたなと思っていたら、またまた画素数に見合う解像度を確保するために躍起となっていますから。
 まあ、Nデジを超えるデジイチは35ミリではもう無理でしょうね。楽観しています。内緒で美味しいものを限られたNデジのユーザだけで味わいましょう(^o^)←初笑い。

書込番号:7199506

ナイスクチコミ!2


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2008/01/04 01:25(1年以上前)

会長さん、みなさん、あけましておめでとう御座います。
本年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

こちらのみなさんは今年は年男なのですねw

会長さん

バッテリー不携帯はショックですよね、私も一度やりました(^^;
その時は暫くの間ボーゼンと立ち尽くしました(-_-
単三電池が使えるカメラは助かりますね(^^


hakiraさん

高速シャッターでピシッと捉えている写真より、スピード感が有って自然な迫力を感じます。

こんじじさん
雪を掻き分けて突っ走るワンコ、正にこんな感じだと私は思うのですが。

Nデジの雪景色って良いですね、最近の物しか知らない私には、本当にデジタル写真なのかと思ってしまいます。
メーカーの作意性と言いますか、そんな様なものを感じてしまって(へそ曲りですから、私)、デジタルカメラから
どんどん遠ざかっているのですが、何故かNデジの絵には拒絶反応が出ません。
今後手に入れてみたいカメラが三機種有るのですが(内二つは銀塩でコンタではないですが、ツァイス装備もしくは
装着可能です)、唯一Nデジだけがその中にデジタルカメラとして加わっています。

しかしコイツ等どいつもこいつも高くって、易々とは手が出ません(^^;

書込番号:7200219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/05 22:40(1年以上前)

当機種
当機種

カワセミ1

カワセミ2

 皆さま、新年のご挨拶遅れました。明けましておめでとうございます。

 今年はαスレでも盛り上がっておりますように、フルサイズでZeissレンズを振り回せるカメラ(α900?)が誕生しそうな気配です。

 そうなりますと、同じZeissレンズでありながら、ヤシコン・ユーザーからの流れを汲むレンズと、ソニー・ミノルタユーザーからの流れを汲むレンズとに二分されそうな気配?

 Nデジ=旧ヤシコンユーザーの皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。

>insomnia-plusさん

 遅レス、すいません。エネループR(仮)も駄目そうですね…やはり買うの見送りました。それにしても恐ろしい個体差!!

書込番号:7208902

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ117

返信57

お気に入りに追加

標準

貴方の「珠玉の一本」は?

2007/12/04 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

「こんじじさん」、「insomnia-plusさん」、「Y氏in信州さん」、「GDattさん」、ざす!
いや〜、「熱い」ですよね〜♪
私も「話題」を提供させて頂きたく。
「Carl Zeiss」での最良レンズは?です。
勿論、性能云々ではありません。
「貴方の最良レンズベスト3と思い入れ」を語りませんか!
ホナ、一番乗りします!
第三位!
「テッサー45mm F2.8」です!
「Nデジ」に装着すると「パンケーキ」!たまらぬわァァァァァァァァァァァァァァッ!
「N」との組み合わせは「ちんちくりん」!
されど「鷹の目」と称されるだけはある!
「爽やか」です!
「濃厚」や「カリカリ」とは程遠いフレッシュな感じです!
「明るい色使い」って感じですね。
「ツァイス」の「真骨頂は、細い線がシッカリしてる所に有り!」と見る私ですが、ビンゴです!50mm付近のレンズの中では一番のお気に入り!

第二位!
「ゾナー180mm F2.8(ペンタコン6)」!
かっちょえぇ!
「男の望遠」!
鈍器!
「Nデジ」に装着すると…凄まじくかっちょえぇ!
「開放」から使える描写性能!
重みのある濃厚な「ボケ」!
く〜ッ!憎いねアンタ!
栄光の第一位!
「ゾナー300mm F4(50年位前の6×6レンズ)」!
たまらぬわァァァァァァァァァァァァァァッ!
「ピント合わせも困難な位に開放甘々ふんわりほにょほにょん〜♪」、「絞ればソコソコ」、「円形絞り」!コレと「Nデジ」の組み合わせが素晴らし過ぎる!
「現代の高性能レンズ」では絶対成し得ない「芸術作品」とも言える写り!
以上ですね。
この3本、あくまで「好み」で選びましたんで♪皆さんは「どんなレンズ」を選ばれますか?教えて下さい。

書込番号:7066752

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/04 03:10(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、超お晩でーす。

ニックネームの通り、眠れないinsomnia-plusです。

「私の好きなレンズ」ベスト3イカセテいただきます。

第三位!
「ディスタゴン35mm F1.4」です!
私は「ボケ」好きで、準広角でボケを生かした写真を撮りたくて…
以前プラハに行ったとき、鎖橋の上から橋の支柱に落書きしてあるのにピントを
合わせ、バックに議事堂をボカした写真をとって、とても幸せな気持ちになりました。
でも、Nデジの為に手放してしまいましたが…

第二位!
まだ、ファインダーを覗いただけですが、「TAT400mm F4.0」!
これには活躍してもらわないと困るんです!
しっかし重いレンズですね…ベンチプレス(>_<)

第一位!
意外かと思われますが、「Sonnar 135mm F2.8」ですっ!
このレンズは私の中ではポートレートレンズなのです。
キレイにボケるので背景処理は楽ですし、ピントの来ている所は
SHARP!発色も素直です。
実は結婚前にこのレンズで妻を撮った写真を今でも大切にしています(^ ^;

でも、Nデジでは「Sonnar 140mm F2.8」が画角は異なりますが、こちらがメインになりそうです。

なんかメチャクチャやなぁ・・・すみませんm(_ _)m

書込番号:7067179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/04 10:37(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん こんにちは

珠玉の1本・・・

 この板にそって、Nデジ用のレンズとしは、Vario-Sonnar 2.8 17-35が
優等生で、アベラビリティーが高く、いつも裏切られなです。

 この板と関係なければ、ThoriumにおかされているJena PANCOLAR 55/1.4です。

 私は、昔の重金属、放射能を多量に含んだ重いレンズが好きです、もう既に
脳が被爆して、カメラについては、正常心が保てません。

 EOS5D+M42のマウントアダプター+JENA Tessar50mmf2.8とNデジ+45mmTessar
とは大分違いが有るのでしょうか?

 Nデジ+JENA PANCOLAR 55/1.4をやって見たいですね・・・どちらかに手を
入れる勇気が必要です。





書込番号:7067780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/04 22:56(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
おばーんす。ちょっとアルコールの入ったこんじじです。私にも珠玉の3本をやらせてください。

第3位:G-Hologn。これをG1につけっぱなしで、撮りまくると楽しいです。良く撮れるし、意外性はあるし。まともに建物撮っても接近戦でもそんじょそこらの広角に負けないね。

第2位:N-Planar 1.4/85。ヤシコンのキラーレンズの末裔。Cosinaが今年出したZFのレンズなんかは、ちいせえ、チイセエ。このレンズにかかっちゃ借りネコ以下。解像度、色気、ボケが三拍子揃っています。周辺でもきちんと解像してます。私の好み。

グランプリ;ジャーン。お気に入りは今まで黙っていたけどV-Planar 3.5/100。小型軽量、超高性能。第一、クロームの鼻がカッコイイです。V-Planar 2.8/80よりは間違いなく良く写ります。これをNデジで使いたいといつも思うのですが、やるとすればハッセル→MAM1→645→NAM1→Nとマウントアダプターを2個も経由しないとつかえない。1個でも大変なのに、2個なんて恐ろしくてやれません。理論的には可能ですよね。誰かやって人がいますか?バカだよねこんなこと考えて。会長、どうですか?コレ。

てなわけで、やっぱり最後はばかだなあ、おれ、って思っちゃいます。

あ、それからTAT400はかなり背中を押されていますが、まだまだ手が届きません。もう少し押してください。悪魔のささやきより、美女(レンズ)の大きいお目々のほうが危険です。見つめられたら終わりです。ふわーっと寄っていきそうです。ちょっとアルコールが切れたので、飲んでまいります。

書込番号:7070613

ナイスクチコミ!5


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/05 21:00(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、みなさん、こんばんは。

U型にP1.4/50をくっ付けてファインダー像と睨めっこの毎日ですw
今日の午後チョイと時間の都合を付けて、ポジを10枚程撮影出来ました、これで4本溜まりましたので明日現像に
出してきます。
上手く撮れていれば検証材料に成ってくれると思います。

さて、私のベストスリーですが、その時々で思い入れが変ると思いますので、現在のお気に入りと言う事で。

第三位:Distagon1.4/35 主題とバックの光度差を利用して、開放付近で撮影した時の浮き上がりがたまりません。
今年はコスモスをUFOの様に浮かせて撮ってみたのですが来年はこのレンズで蓮の花を接写してみようと思います。

第二位:Planar1.4/50 さすが王様気難しいですね、でもやっぱり王様「ハハ〜orz」と感服してしまう絵が、
私みたいな初心者でもタマ〜に撮れてしまいます。
ピンの難しさはP1.4/85とあまり変らないのでは?
いや、私がヘタッピなだけですね、もしやPlanarならではのコツが有るのではとひたすら睨めっこしてます。

第一位:Distagon2/28 これで夕日の町を撮ればそこはもう既に黄金郷、世界はこんなにも暖かい色に満ち
溢れていると雄弁に語ってくれます。
カメラについての私の知識や経験など無いに等しい位ですが、コレに変る物は有るのでしょうか?
と言うより探す必要が無い位に気に入っています(^^

以上全てヤシコンレンズですが、しかしまだまだアレもコレもと欲しいのがイッパイです。
年末ジャンボ当たらないかなぁ〜w

書込番号:7074190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/05 23:07(1年以上前)

おぉ〜、広角が強いですが…特に「35mm F1.4」。「名玉」ですよね〜、私にとっては「一番遊べるディスタゴン」ですね。私が好きな広角は、「フレクトゴン」かな…

「ゾナー 135mm F2.8」は「プラナー 135mm F2」の影に隠れがちですが、優秀ですよね〜♪昔、使った事がありますよ。私は「85mm」よりも「120mm〜180mm」の「圧縮効果」の方が好きなんですよ。ですから、好みですね。

「パンカラー」、マニアックな逸品ですね〜、確か「ゼブラ」と「ポチポチ」の二種類があったんじゃなかったですかね…?
因みに、「テッサー」+「N」は相性抜群ですよ。
「ホロゴン」…「無湾曲伝説」に言葉は要らぬ!(笑)
皆で跪いちゃいましょう♪「ホロゴンウルトラワイドデジタル」って発売されないかな…「50諭吉」までなら考えたいんだか…

「プラナー」の声が以外と少ないですよね?私も人の事は言えませんが…「こんじじさん」の「135mm F3.5」って、まさか…「大判プラナー」ですか!?(笑)
私は「プラナー」だと「80mm F2」を一番多用します。「50」、「85」、「100」、「110」、「135」等の「記念モデル」を除くラインナップの中では一番好きです♪

書込番号:7075053

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/06 01:20(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
 こんばんは。フレクトゴン。云わないでください。悪魔のレンズ。使うとはまってしまう魔性を持っているとか友人が話していましたので、私は近づかないことにしています。広角系が多いと云うことは、皆さんアウトドア派なんですかね。広角でカノジョとったら、ピカソよりひどい絵が出来ますもんね。
「ゾナー 135mm F2.8。私も好きですよ。第一、安いもの。良くて安いんだからたまらないです。
プラナーは「135mm F3.5」でなくて「100mm3.5」どすえ(急に京都弁になる)。ハッセルV用で、コレで風景を撮ったらまた大変。良く写るんです。クセになります。ハッセル500CMにつけっぱなし。このレンズの鼻はクロムでボディーは黒、本当に見ているだけでもほれぼれする美人です。アダプターで5Dにつけて撮ったことあるんだけど、まあこの世のものとは思えないような絵が出てきて大感激でした。Nデジならもっと良くなると思うのですが.....

 ホロゴンデジタルですか。かつてホロゴンウルトラワイドとか云うカメラがあったそうですが、ホロゴンウルトラワイドデジタルなんて格好良いですね。ホロゴンをMマウントに改造してM-8につけるって云う手もありますけど、コレをやるとブーイングかな。Nデジにつけるとすれば、ミラーアップしてホロゴンのケツをシャッターすれすれまでつっこんでやるようなアダプターをかませれば良いですよね。どうせ絞りはF8固定だし、距離なんてあってもなくても良いわけですから。コレ結構いけるかもしませんね。テッサー2.8/45+Nよりすごいかも。ホロゴンウルトラワイドデジNとかいって売り出せば!!! バカ!!! またメチャクチャをやりそう。

 プラナー2/80というと645用ですか?NAM-1をかませればいいわけですが、やったことがありません。例の1.4/85が大のお気に入りなんで。すいません。プラナーの声が少ないのは、みんなプラナーが良いと思っているので、今頃プラナーっていうと、あたりめえだよっ、おめえ、今頃気がついたの、なんて云われそうだもの。ここらでちょっとビールとワインを飲んでと.....

GDattさん:
 Distagon2/28。良いですね。カッコイイ。まるで望遠レンズみたいだもの。コレといい勝負なのが2.8/25かなあ。D2/28にも負けないような暖色系、冬のあったかあい缶コーヒーみたいな感じになるんだけど。そういえばD2.8/21が話題に上らないのはどうしたことでしょう。

 ビオゴンもないですね。ビオゴン。どうしたんでしょう。良すぎて面白くないか。G-Biogon 2.8/21なんか最高に良いレンズですがね。優等生過ぎて面白くないのかもしれませんね。あ、まだある。ハッセルだけどDistagon 4/40.
SWCより2ミリ長いレンズだけど、バズーカ砲クラスのでかさ。しかしバランスが良くて重い感じがしない。写りは最高。でも3日ぐらいたつと腰に来るレンズでね。やっぱり良いなあ、ツァイス。デカイだけ(レンズです)のことはありますね。昨今のプラゴミ(燃えない!気持ちも)みたいなズームレンズなんか及びもつかないです。金属と違って持ったときににやっと暖かいのがたまらなく気持ちが悪いです。冷え冷えとした感じ、メカメカしていて良いですね。

 このつぎはベストファイブかベストテンをやってみましょう。Canonの赤ハヂマキなんかが入ったりして。あはは。

 ちょっと今晩も飲み過ぎました。失礼します。

書込番号:7075757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件

2007/12/06 22:35(1年以上前)

みなさん、こんばんは。No name Kievです。
私はボディは「α」なんですが、レンズはヤシコンを主に使っています。話に加えて下さい。

まず3位、
「Gビオゴン28mmF2.8」、これは初めて使ったツァイスレンズなんです。上がってくる写真をみて感動しました。ポジでもネガでも何か凄いんです。レンズの魅力に取り憑かれ「αスイートD」に移植してしまいました。もちろん「Gボディ」でも使っています。

2位、
「プラナー85mmF1.4」、開放ではとろーり、絞ればきりっ、楽しいレンズです。
「ディスタゴン35mmF1.4」、すみません同じく2位です。このレンズで私は「ミノルタ(ソニー)のSTF(スムース・トランス・フォーカス)はもういらない。」とふっきれました。

そして1位、
「ディスタゴン18mmF4」、最近入手してまだポジで一本、ネガで一本しかとっていないのですが、今日ネガの写真が上がってきて、そのシャープネスに一目惚れしました。写真をアップしているのですが、写真をスキャナで取り込んだため、シャープさが全然伝わらないのが残念です。上がってきた写真には感動しました。

以上、そんなところです。

書込番号:7079197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/06 23:53(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

今晩、眠れるかどうか心配のinsomnia-plusです。

ヤシコンでよろしければ、妻のベストスリーを。

第3位
「マクロプラナー60mm f2.8C」軽くて寄れる・・・

第2位
「プラナー50mm f1.4」軽い・・・

第1位
「ディスタゴン21mm f2.8」ちょっと重いけどすごいレンズ!線がまっすぐっ!!!

以上、軽いレンズしか持たないのが主義の妻のベストスリーでした。

書込番号:7079692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/07 23:35(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 こんばんは。
 やりましたね。2.8/21ミリ。4/18ミリだってすごい(昔はコレが超広角の基準レンズとして他のレンズの比較する際にいつも顔を出してましたね)のに、その後に出た2.8/21にはびっくり仰天でしたね。このレンズを使うと今のズームの広角なんか全くオモチャですね。水平線が曲がって海の水が端からこぼれそうだったり、四角い建物がビヤ樽みたいに見えたり、いやはや。まっすぐなものがまっすぐに写らない世の中で、このレンズほどユニークなレンズはないでしょうね。Biogonと違って周辺減光もほとんど見られませんし、コントラストが高いので、このレンズで撮った写真は自分が写真がうまくなったように感じられます。ただ、いまでもオネダンは懐にやさしくないですね。安いヤツはたいてい光軸が狂っているそうだし.....

 >以上、軽いレンズしか持たないのが主義の妻のベストスリーでした。
2.8/21はずっしりと重いですが、今時のf=2.8クラスのズームレンズに比べればはるかに軽いですね。Zeissのレンズは銅鏡の中にレンズがビッチリとつまっている感じがして、それを思っただけでもたまらなくなり、スリスリしてしまいます。やっぱりレンズは「妻」と同じですね。

書込番号:7083839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/07 23:51(1年以上前)

みなさまこんばんわ。

最良レンズベスト3!!!

Zeissを所有するようになってまだ4年程ですから...(汗)。

一本目はD35/1.4。気難しいレンズですが、被写体に近づいて敢えて開放でふわっと撮るのがミソでしょうか?
次いでG用のP45/2かな?開けてよし、絞ってよし!!よく写る万能レンズの見本のようなレンズですね。
何も考えずにシャッター押すだけで、その場の雰囲気をも写しだすZeissワールドへまっしぐら!!!
トリはP50/1.4、ただしN用です。娘が七五三で赤い着物を着たのですが、ついうっかり開放で撮ってしまったら...!!!
何とL版プリントの中から娘が飛び出てくる...!!!みな気持ち悪がってそれ以降その写真はお蔵入り...(汗)。
この赤色への過剰反応は何なんでしょう???テストしましたがYC用はそこまで極端ではありませんでした。
でもこの特徴を逆手にとって...!!!この立体感こそZeissの真骨頂でしょう!!!

で、番外編...あくまで憧れのレンズということで...。
まずは645N用のAMP120/4!!!ただただ凄い!!!すでに手の届かぬ価格に...(涙)。
次いでG用B21/2.8でしょうか?ネガを見ただけでそれと解る立体的描画と仰る方もおられるようで...(驚)。

このあたりで...DSC-R1で相当痛い目にあってますから...(笑)。


書込番号:7083928

ナイスクチコミ!2


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/08 00:20(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

S2.8/180 「男の・・・鈍器」確かにコレで殴ったら大変な事になりますねw
望遠はまだ余りピンと来ないGDattなのですが、TT4/200と迷った挙句にS2.8/180を購入して使ってみたのですが、
丁度良い圧縮感で違和感を感じませんでした。

D2.8/25とS3.5/100は濃いのが好きな私にはとても魅力的です。

D2.8/21 金額的にキッツイですが何とか手が届く範囲ですので、欲しいレンズリストの中に入っています。
このレンズは余りボケないと言う事ですが、私はこれは"崩し"ではと思いました、背景がモザイクの様に表現
されている作例を幾つか拝見してそう思った訳です、とても綺麗です。

S2.8/135はスナップ用としても使い易そうですね、180はチョッと気合が要りますので、野良猫撮影用にも一本
欲しいのですが、P2/135とどっちが良いか迷います。

MP2.8/100を三脚に懸架して気合の花マクロを撮ってみたいとか、AS2/200やTAT2.8/300をV型に付けて自慢げに
三脚ごと担いでみたいとか、でもASやTATは高くて今の経済力では流石に無理です。
欲望は尽きる所を知りませんね(^^;

書込番号:7084070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/08 08:23(1年以上前)

皆様の好きなレンズは十人十色、読んでて楽しくなりますね。
かなり話が脱線して申し訳無いんですが、「PENTAX」の「至宝」、「DA★レンズ」を手に入れまして…「DA★16-50mm F2.8」と「DA★50-135mm F2.8」なんですが…そつなく描写、無難な解像度、明るいF値…「素晴らしいレンズ」なんですが…人が求めるモノって「本能で感じ取るモノ」なんですね。
いっぱい撮って、そして「凹み」ました…
今の時代は「ツァイスの良さを引き継ぐレンズ」を求めるのは間違っているんでしょうか?

さぁ!気を取り直して…せっかくなんで、「ズームレンズベスト3」もやりませんか!?

第3位!
「645用45-90mm F4-5.6」!
私の印象は「安定した中望遠」。「17-35mm F2.8」と共に持ち歩けば最高の「スナップレンズ」!「重くてデカい」に文句のある奴ァ使わんで良し!(三脚必須…)

第2位!
「17-35mm F2.8」!
私の知る限りの「広角ズーム」の中でもダントツ!「線がハッキリ、スッキリ、シャキッと細い」!「テレ側」を使っての「広角スナップ」も全然アリ!
「周辺光量低下」も一つの味!むしろ、「四隅がケラレるのが大好き」な変態ですから♪
「重くてデカい」が気に入らない場合は諦めるべし!

栄えある第1位!
「7.1-51mm F2-2.8」だァァァァァァァァァァァァァァッ!
ピンと来ないですよね?実はコレ、「SONY」の「DSC-828」なんです!
今でも私の「ハイエンドコンパクトデジカメ」の「フラッグシップ機」として幾多のカメラの王として君臨しております!(笑)
既に3台目、初代は「過労」で亡くなり、二代目は「改造の材料(マッドサイエンス)」と化し…現在に至る…
知人の店舗で、「返品期間が過ぎて」どうにもならなくなった「ド新品」を「\10000」で譲って頂いた物です!
「オークション」から「スナップ」、「作品」にまで幅広く使える逸品!一説によれば、「タムロンが作ったレンズだ、だからショボい」みたいに書かれたクチコミを見た事がありますが…しっかり「逆光」にも強いですよ。
大体、「規定を満たしてない製品」に「ツァイス」がOK出したりしないでしょう?
「レイノックスのワイコン」と「オリンパスのテレコン」を併用してますので、「17.5-1734mm F2-2.8マクロ(最短1cm)」として使えます♪
第1位の理由!それは、私にとって「一本で一番遊べるツァイス」です!「写真はレンズで決まる!」は「ツァイスの名言」、それに付け加えて私の持論を、「写真はレンズとCCDと感性で決まる!」だ!
「写真」を愛する人は「コンデジ」ですら隙は無し!如何に!?(笑)

書込番号:7084952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/08 08:53(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、おはようございます。

次はズームですか...。
ZeissはYC用の80-200/4とN用の24-85、70-300しかもっていません。
17-35は欲しいですが、多分ここまでの広角は使いこなせないですから...でも、欲しいです。

80-200/4はE-1との組み合わせでよく使っていましたが(今はE-500と)、発色の艶やかさもさることながら
立体感が素晴らしいですね。ある意味最もスタンダードなズームでこれですから、他は押して知るべしでしょうか?

N用の2本は...絵に描いたような質実剛健なレンズですね。
歪まず、滲まず、隅々までキッチリ!!仕事してくれます。
レンズの性能を高めるために、あ・え・てレンズ開放値を暗くした見本のようなレンズですね。
同じような規格のレンズが他社の安価なラインに存在しますが、爪の垢でも煎じて飲ましてやりたくなります。
ストリートスナップ、風景撮りにはこれ以上のレンズは無い!!と断言できますね。

ちなみにDSC-R1のレンズはとても良い写りですね。24mmでも直線がスッと伸びます。
諸所の事情で3台目を狙っていますが...下手な書き込みをしたおかげで、絶版人気に...(泣)。

他社ならオリンパスのズイコーデジタルです。Nシステムと同じテレセン設計です。
竹レンズなら隅々までキッチリ写り、発色、立体感、解像感とも某社ハイグレードレンズに勝るとも劣らない
極上の写りをしてくれます。
こう考えると京セラ・CONTAXって凄く先進的だった、いや先進的過ぎたんでしょうね...。
その本質を理解される前に撤退の憂き目に会うとは...。


でもでも、あまり喜んで書き込みしてると、競争相手が激増する恐れも!!!

書込番号:7085016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/08 13:51(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、Y氏in信州さん 皆さんこんにちは。
昨晩は入院中のNデジが退院するので、あまり眠れなかったinsomnia-plusです。

ズーム・・・ありますよ〜!

第三位
「2.8-4.8/7.3-21.9mm」TVS DIGITALですっ。これには参りました。だって良く写るんですもの・・・感度が上げられない分しっかり開放値を確保しているところが憎いです。

第二位
「2.8/17-35mm」・・・35mmという焦点距離で2.8という明るさ!35mmが標準レンズの私には手放せない一本です。

第一位
ジャーン!「3.4/35-70mm」ヤシコンレンズです。自分の初任給で買った初めてのズームレンズ。携帯性に優れ、1/2倍までのマクロ機構−もういうことないっす!!

あとはやっぱり4-5.6/70-300mmも持っておきたいですね〜おっとその前にP85だった!

今日退院したNデジのお話は「愛しのNデジさま」の方でご報告します。

書込番号:7085961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/08 16:02(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
 こんにちは。
 「645用45-90mm F4-5.6」。コレ、でかくて重いですね。でも体力ないこんじじが645と三脚担いでユングフラウヨッホからメンヒヨッホの山小屋まで歩きました。体力よりコンジョウの方が大切かと。この時はこれと2/85を持って行きました。45-90はNの24-85Mよりさらに写りが良いように思います。でも肩がこります。
コレに比べりゃ、17-35は小さくて良く写る ^_^;
 写真はレンズで決まる!」はこんじじは「写真はレンズで遊べる」に置き換えています。

Y氏in信州さん:
 G用のP45/2をお持ちなら、余計な話ですがP2/35もいかがでしょうか。同じPlanarでも写りがかなり違うように思います。35ミリは普通DistagonかBiogonですよね。Gだけ貴重なPlanar、しかも安価!!! 写りはPlanarの本領発揮と思います。
 YCの80-200も良いレンズですね、軽くて良く写るし、旅行には必ず持って行きます。友人が幻のヤシコンレンズVS70-210の跡継ぎと云っておりました。

 >でもでも、あまり喜んで書き込みしてると、競争相手が激増する恐れも!!!
 最近のZeiss人気を見ていると、Y/CやNデジのレンズやボディーが急騰している理由が分かります。無い物ねだりとはよく言ったもので、なくなってから注目されるなんての良くある例ですね。優れたものは不遇に終わることが多いのが世の常と思います。でも、ヤシコンやNがなかったら、今のデジイチなんてどうなっていたのでしょうね。ポルシェ+Zeiss+ヤシカの合作は本当に未来を見据えて時空を超えているように思います。

insomnia-plusさん:
 「3.4/35-70」。この前に40-80というズームレンズ(私の初月給2ヶ月分でした)が出ていましたが、その後35-70を買って写りの良さに感激した覚えがあります。f=3.4固定。それまでのズームレンズはZeissを除いてはあまり良くなかったように思います。このレンズ、確か設計は日本(人)ですよね。35-70ブームの火付け役になったレンズと思います。最近は28-85になりましたが、以前は登山などで良く持ち歩いていました。画角がアウトドアにぴったりだったものですから。もう20年もたっていますが、いまでもズームとフォーカスのヘリコイドのトルク感がスムーズなのには驚かされます。

書込番号:7086370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/08 21:17(1年以上前)

こんじじさん、こんばんわ。

>余計な話ですがP2/35もいかがでしょうか。同じPlanarでも写りがかなり違うように思います。

P35/2...しっかり狙っています(笑)。

実はいくつかの馴染みの店にG2+B21/2.8やF3等々の在庫があって、悩みまくっているだけです。
D35/1.4があるし...とは思っているのですが、35mmは”自分の画角”ですから何本あっても良いかも?
でもP35/2を買うとS2+D35/1.4の出番は...(涙)。
D35/1.4はE-1等で使うときは絞りを2段ほど絞ってピントを合わせ、好みの絞りに動かせばピンともokですが、
S2のファインダーで絞り開放だと...(溜息)。ここがちと辛いところですね〜。

程度の良いG2が手に入るうちに入手し、あわせてB21/2.8、P35/2、S90/2.8と行きたいですね〜。

でもって、既定路線のE-3+12-60をやめればNデジがすぐ手の届くところに...!!!


書込番号:7087614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/09 14:23(1年以上前)

みなさんこんにちは。
 今日は久しぶりに青空が見えたので、雪山と白い雲、青空を試し撮りしました。
 1)Nデジ + VS24-85 35ミリ f=8
 2)Leica M8 + Biogon 2/35ZM f=8
 3)Nikon D300 + Distagon 2/35ZF f=8
 露光はすべてAE。
一番青空がきれいに写ったのはどの組み合わせだと思いますか?そして白い雲、雪山。高いコントラストと雲の美しいグラデーションを表現した組み合わせは? じゃーん。

 1)>2)>3)の順です。
 やっぱりNデジってすばらしいですね。画素数から云うとこの逆ですが、必ずしも高画素数でいい絵が撮れる訳ではないことが良くわかりますね。ちまたのデジイチの画素数競争なんてのは、ただ単にコマーシャリズムに乗せられて消費者が踊らされているたけのように思われました。Nのレンズはズームでもすばらしいことの証明でした。

書込番号:7091028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/09 17:48(1年以上前)

こんじじさん こんばんは

Nデジがベストとは嬉しいです。

 ここだけの話ですが、VS24-85は意外と良く取れます、EF24-105の
赤鉢巻と比べても色収差など、全ての面で優れています。
 特に、画面で拡大すると、その差は歴然です。

 一般世間の評価は18-200mmとかの高倍率のズームが評価されて
本当に良いものが理解されないのですね、それは、Nシステムファンに
とっては、良いレンズが値上がりしないで、結構な事です。

 私は、京セラの保守が終了に近づくに従って、中古価格が廉価になる
ので、本当に良いものを予備を含めて確保する予定です。

 昨日、東京の六義園(りくぎえんと呼びます)に行き、紅葉を撮影しました。

 団塊世代以上の方(女性を含めて)が、デジ1を持って撮影していました
皆さん、N、Cに高倍率のズームを付けて撮影していました。

  私は、Nデジ+MS100でしたが、単焦点で撮影している方は、見かけませんでした。

団塊世代の人たちで、若いときからフィルムで撮影して、現在もデジ1を使い、
Photoshop駆使している方は少ないと思います。
  どの様な写真と撮られているか興味があります。



書込番号:7091847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/09 19:53(1年以上前)

 きじねこ・テコさん:
 こんばんは。
 空を2/3、雪山を1/3の割合で撮ったので、デジイチには厳しい条件と思います。Nデジは山が暗めですが、木々や草が暗いなりにもつぶれることなくはっきりと写っています。ただ少しダークノイズが出ています。Nikonは反対に少し明る目ですが、全般に良く写っています。普通のスナップには向いているでしょう。ただPCで良く見ると青空と雲の境に虹のようなものが見え、雲のグラデーションがガタガタと鋸状です。最近の優れたプリンタですとこの現象ははっきり分かりますから耐えられないでしょうね。Zeissのレンズなのに色数が少ないです。以前、イタリアでNikon F80を持って行ったときに、Contaxと比べると「色数が少ない」と愚痴をこぼしたことがあります。微妙な色合いが出ませんでした。今回はデジイチでしかもレンズはZeissです。フィルム時代のNikonの伝統をしっかり受け継いでいいるのでしょうか。Leicaは可もなく不可もなし。NikonとNデジとの中間、優等生といってしまえばそれまでですが、ZMレンズはフィルム(Zeiss Ikon)で撮ると結構冷たい色になるのに、デジタルではやや暖色系に撮れるのはちょっと不可解です。

>団塊世代以上の方(女性を含めて)が、デジ1を持って撮影していました
皆さん、N、Cに高倍率のズームを付けて撮影していました。
 団塊の世代の皆さんは世にあふれておりますね。私から見れば、暇とお金をたっぷり持っていらっしゃるうらやましい方達です。その方達は、昔の年寄りのようにお茶のみ話と植木いじりではなく、山歩き、ダンス、写真と色々やっていらっしゃいます。かつては観光地に高齢の方で、これ見よがしにどでかいフィルムカメラ(多分、6*6とか6*9、いやまれに4の5)に重そうな三脚をつけた方がいらっしゃいましたが、最近では高倍率ズーム付きのデジイチやコンデジを持った方がどこにでも見かけます。デジカメは初期費用にお金がかかりますが、ランニングコストが安いですから、フィルムカメラと違って取っつきやすいのでしょうね。この方達の数パーセントでも良いからフィルムの方にも目を向けてくれれば大変嬉しいのですが。撮ってから見られるまでに時間がかかり、フィルムをルーペで見るときのあの胸のときめき(いや、ほとんど失望.....汗)がたまらないですよね。あ、NデジだってRawでとれば、パソコンで現像するまで分かりませんね。

 Conaxの修理に関しては今のところあまり気にしてはおりませんが、デンキカメラですから、コンデンサー一つ潰れても使えなくなる危険はあるのでしょうね。今のうちにいろいろ沢山買っておかなくちゃ。

書込番号:7092445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/16 23:21(1年以上前)

機種不明

Sonnar 2.8/90 (f=2.8, 1/125)

皆さんこんばんは。
昨日の夜、G-Sonnar 2.8/90ミリ(Mマウントに改造)を引き取ってきました。カメラ屋さんの店員さんをついでにモデルにあんったいただき、フラッシュ使って撮影しました。急いでいたので1枚しか写しませんでしたが、結構ピントが来ています。ボディーはLeica M8です。ただ、この改造レンズ、どういう訳か絞りのクリックストップがなくなり、距離目盛りは反対側(下側)になって見にくくなってしまいました。
このサンプルはdngからjpegに変更し、サイズを75%にダウンした以外は何ももいじっていません。自分では大好きなG-Sonnar 90ミリがMFでピント合わせた出来るので大変嬉しいです。そのうちZeiss Ikon(フィルム)でも使ってみたいです。以前みたいに、ピントをはずすことがなくなりそうです。

書込番号:7124170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/16 23:24(1年以上前)

しまった。アイコンが泣き顔になっている。
風景も撮ってみたが、ちゃんと無限も来ていました。泣き顔は訂正です。

書込番号:7124196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/17 00:52(1年以上前)

こんじじさん こんばんは

M8の絵を始めて拝見しました。

 お嬢さんの左側に黄色の縦の帯が見えますが、何でしょうか・・・

 Leicaについては、M5を最後に決別したのですが、確かに金物の
作りは素晴らしいです。

 LeicaM8については、一時購入を考えたのですが、シャッターダイヤルの
クリック感が気に入らないのと、ライカ版のLeicaのが発売されるまで見送る事としました。

 買えない者の僻みです、すみません。



書込番号:7124690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/17 22:45(1年以上前)

きじねこ・テコさん:
 こんばんは。私も気がつかなかったのですが、そうですね。明るい照明が天井にあったか、又は偶然なんかが反射したかは分かりません。そのご自宅で写したものの中にはこのような現象は起きておりませんから、たまたまカメラの位置の関係で起こったのでしょうね。

>LeicaM8については、一時購入を考えたのですが、シャッターダイヤルの
クリック感が気に入らないのと、ライカ版のLeicaのが発売されるまで見送る事としました。

 私はLeicaのボディーについては全く知識がありません。以前、Epson R-D1を購入したとき(実はMマウントのCosina Zeissを使いたかったのです)、みんなが良い良いというLeicaを使ってみようかとちょっと浮気をして、Tri-Elmarを大金はたいて購入したのですが、ヘリコイドの状態が気に入らず、Leica Japanで治してもらったのですが、Zeissのようにはうまくいかないので、半額でたたき売った苦い経験があります。それ以来Leicaのレンズは使わないことにしております。レンズは何たってZeissですね。Sonnar 2.8/90GMを少し使ってみましたが、ピントは完璧です。Gのように1/3ぐらいしかピントが来ないなんてことはありません。最近手に入れたZeiss Ikonでフィルムを使ってみようかと思います。また楽しみが出来ました。Nデジの板で申し訳ありませんが、G Sonnar 90ミリ、完全復活で嬉しくて.....これでZeiss沈没難民は移民が完了したようです。

書込番号:7128306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/17 23:29(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
 こんばんは。Gレンズの引き取り手も決まり、なんとかZeissを引きついて行けそうです。
 ところで今回、ヤフオクで出ていたTAT4/400の一部を購入しました。新品未使用のフードです。これでいやでもレンズ本体を購入せざるを得なくなりました.....どうしてくれる?会長があんまりTATをほめるもんでついつい手が出てしまいました。まだフードだけですが、そのうちやっぱり欲しくなりますね。
 ああ、どうしよう、どうしよう。どうせ体力がないから使わないで飾っておくくせに。
 AP2/200(ヤシコン)、TAT4/400N、そしてAMP4/120(645)がZeissアポテレ三種の神器ですよね。645のAMPは比較的良いのが市場に出ていますが、TAT4/400はなかなかないですね。

書込番号:7128569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/17 23:42(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

こんじじさん、TAT400極◎堂に32.8万でA−で出てますよ!へへへへへへへへ
っもー行くしかないでしょう!

先日使った感触は So good !
撮られた本人に写真を見てもらったら大喜びしてもらえました(^o^

TT300をNデジで使いたいーーーーーーーーーーー!
改造したーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
誰か改造してくれませんか?

ほんとお願いしますよ。やっぱりF4.0じゃないと無理なんです。ステージ写真は・・・(雄叫び)

書込番号:7128671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/17 23:48(1年以上前)

機種不明

TAT400,F5.2,ISO100,SS1/720

 皆さん、こんばんは。ご無沙汰してます。
 私は日曜日もTAT400で鳥を写してきました。下のスレで電池問題が話題になっていますが、この日は満充電して2〜3週間経過した後のパナ製HHR-3XPSだったので少し心配していましたが、案の定、TAT特有のAF作動で36カット程に終わりました。でも、この電池、特異な特性はあるものの私のNデジにとっては、常に安定した作動を約束するデファクト・スタンダードです。
 TAT400の濃厚な発色にも悦に入っております。いたずらにシャープネスを追い求めることなく、豊かな諧調とグラデーションで表現するこの実力。やはりその辺の何処にでも転がっている報道系写真とは訳が違います。
 
 やはり「CONTAXは作品主義」…ですね?(ちょっと褒め過ぎ?)

書込番号:7128711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/17 23:52(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 また背中を押されている感じです。困った、困った。買っちゃおうかなあ。今年の暮れは旨いものも食べない、登山、スキーも行かない、税金も払わない、借金も返さない.....ばかあ、明かりも暖房もつけない.....で頑張ることになるかも。TAT4/400のために今から筋トレしなきゃ。

 それから、ついでながら、Y/CのDistagon 2.8/21もアポ仲間ですよね。Zeissではアポといっていないけど、こいつはどう見てもアポレンズの写りですよね。これ以上の21ミリは他社にはないもの。

書込番号:7128745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/17 23:56(1年以上前)

あれ?投稿したら色が全然変わってしまっている。こんな色では無いです。色空間ミスったかなぁ〜。
掲示板の画像編集出来たらいいのに…悔しい

書込番号:7128779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/18 21:58(1年以上前)

キジポッポ さん こんばんは

 水辺の鳥の写真、素晴らしいです。

 難しい白の階調が良く出ていて美しいです。

 正直、これ程美しい水鳥の絵を見た事がありません。

 以前に手持ちで撮影されているとの事ですが、この絵も手持ちでしょうか?

 

書込番号:7132287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/18 22:35(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 こんばんは。良いですね。TAT4/400ってこんなに良く撮れるんですね。私はカラーよりモノクロの方が好きなんです。昔は自分でモノクロフィルムを現像して(現像液も自作!)プリントもしていましたから。もう40年以上も前の話ですが。あの頃は四畳半をカーテンで仕切って部屋を暗くして、バットの中の絵が少しずつ上がってくるのを見ながら胸をときめかせていましたっけ。最近ではみんなカメラ任せ、コンピュータ任せになってしまいましたね。改めて貴方の絵を見てたら当時のことを思い出して感激しているところです。カラー画像をモノクロに変換したのですか?階調も良く出ていますし、良いですね。

 >こんじじさん:TAT400行きませんか!
背中を押されて崖から転落。もう這い上がれません。行くっきゃないですよね。ダモクレスの糸も細すぎて、TAT4/400のバズーカで切れてしまいました。泣き.....いやうれし泣きか?

書込番号:7132529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/18 22:46(1年以上前)

insomnia-plusさん、こんばんは。
 これまた、高尚な素晴らしい写真ですね。買った甲斐があるというものです。良かったですね。でもステージだと、やはりISO辛くなかったですか?私もSS稼ぐのに「ISO400」等と贅沢は言いません。せめて「IS0200」が常用だったら使う幅も随分広がるのになぁ…と思います。でもその代わりNデジは低感度最高ですもんね。

きじねこ・テコさん、こんばんは。
 大見栄を張って、貼った写真が色空間間違えのAdobe RGBでした。落胆してスレを汚すと拙いので自前の鯖に書き直して再度アップしてます。今度は少しは色が違って見えるかな?と思います。それにしても心臓に悪いですね。
 相変わらず三脚は使ってません。私もGitzo辺り奢ってやりたいです。首からTATぶら下げて歩いてたら完璧に変なおじさんです。でも、こういう絵が撮れるからNデジやめられないんですよね。

書込番号:7132610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/19 00:17(1年以上前)

きじねこ・テコさん、こんじじさん、キジポッポさん 皆さんこんばんは。

まず、お詫びしたいことがあります。先に投稿した写真に個人名を出してしまいました。ギタリストは個人事業者になりますので、掲示板利用規約の「商業利用」に該当すると思いまして、先の投稿の削除依頼を致しました。不快な思いをされた方には深くお詫び申し上げます。
大切なスレを汚してしまい誠に申し訳ありません。



こんじじさん、キジポッポさん、お言葉ありがとうございます。
多分階調が残っているのは、グレースケールではなくRGBのスライダーを0にしたからだと思います。この写真はISO400で撮ったので、ノイズが酷くカラーでは見れたものではありません。ただ、こういったアーティストのポートレートはモノクロの方が訴求力があるような気がして失敗写真を何とか掬い上げたという感じです。

それにしてもキジポッポさん、「手持ち」ですか・・・信じられません!本当に美しい水鳥ですね!きじねこ・テコさんの仰るとおりあまりに美しい「白」です。
そもそもお二人に背中を押していただいて、先の写真が撮れました。ありがとうございます。

書込番号:7133231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/19 14:27(1年以上前)

「キジポッポさん」、私は「TAT350」をぶら下げて歩いてますよ!(かなり馬鹿)
「ドン引き」らしくて「カメラ」持ってる方も声を掛けてくれません…「紅葉」撮りに行った時も「N一郎」と「N次郎」を連れて行きましたが、右手に「TAT350 + N + 三脚」
左手に「AMP120 + N + 三脚」
背中に「レンズ」ゴッソリ♪
…ほとんど「夜逃げ」状態でしたョ…(笑)

書込番号:7134859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/19 21:56(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 こんばんは。
 >多分階調が残っているのは、グレースケールではなくRGBのスライダーを0にしたからだと思います。
人間の網膜には光を感じる細胞に2週類あり、一つはグレースケール(杆体細胞)、もう一つはカラーを感じる細胞(錐体、これには3種類あり色を感知する)です。暗いところでは色彩よりもグレースケールの方の細胞が働きます。
 ところでNデジをISO400で撮影すると、カラーではノイズが出ますが、グレースケールですと貴方の取られた舞台写真のように、豊かな階調が出るという人間様の目の働きに似ている(親ばかか?)のかもしれませんね。貴方のようにすばらしい写真が撮れるかどうかは分かりませんが、実験をしてます。大変参考になりました。

ハリケーンちき夫さん:
 相変わらずのマッチョマン(ちょっと古い言葉ですが)ぶり、うらやましいです。こんじじもTAT4/400めざして筋トレに励んでおりますが、どうなることやら。TAT4/400+AP2/200+TAT4/350を一緒に持ったら、、腰椎圧迫骨折、両大腿骨骨折などなど。生きていられなくなりますね.....笑い。ああ、いつ夢がかなうことやら。
 そうそう、ヤフオクでつい最近TAT4/350(新品)が70万円プラスで落札されましたね.....よだれ。定価は60万円だったように覚えているのですが。

書込番号:7136234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/19 23:09(1年以上前)

機種不明

TAT4/400 f4.0 1/25 ISO160

こんじじさん、ハリケーンちき夫さんこんばんは。

こんじじさん:
 こんじじさんに参考にして頂けるなんて恐縮です。今度は規約を外さない様、別カットをそのままアップします(同じような写真ですみませんm(_ _)m)。
実はNデジで「モノクロ」っていうのもありかなと思い始めておりまして、今度はプリンタが欲しくなってきました。以前会長に教えていただいたPX-5500を考えています。

 デジイチを始める前はよく考えてみたらモノクロがメインでポジがサブみたいな撮り方をしていたのに、いつの間にか(5Dを買ってから)カラー一辺倒になっていました。Nデジの豊かな階調表現力があればモノクロもOKって感じかなぁと。

書込番号:7136651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/19 23:45(1年以上前)

ハリケーンちき夫 さん こんばんは
 AMP120ですか・・・GB-B1と組み合わせると、すごくカッコいいです。
 私は、価値が良くわからず手放しましたが、今思うと、別れた昔の
彼女が、後から、すっごく、よさが解ったりして・・・・とほほですね。

 AMP120、MS100、VS70-300は三脚につけるとレンズが重く、Nデジ
のマウントが可愛そうです。リング式三脚座が欲しいところです。

insomnia-plusさん こんばんは
 モノクロ写真もとても良いですね、全く気が付きませんでした。
 ガンマ値(トーンカーブ)を調整して、スパーパン、オーソーパン等
モノクロフィルムをエミュレーションする楽しみが有りそうです。
 私は、KODAKのプラスXの豊かな階調と、トライXのエマルジョンの
見えるモノクロが好きです。
 ISO400で撮られたとの事ですが、私は、通常ISO25、限界でISO50
です。


書込番号:7136889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/19 23:49(1年以上前)

エマルジョンでは無く、粒状でしたすみません。

書込番号:7136907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/19 23:49(1年以上前)

 何だかスレがTATブームですね。
 ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
>私は「TAT350」をぶら下げて歩いてますよ!

 あの「土管」をですか?!

>右手に「TAT350 + N + 三脚」、左手に「AMP120 + N + 三脚」、背中に「レンズ」ゴッソリ

 何だか、野武士が鎧着て追手を逃れて山籠りする風景を想像してしまいました!
 …とは冗談ですが、TAT350、いいですねぇ〜。645 Mutter×1.4付けて一度は撮ってみたいです。

 insomnia-plusさん、こんばんは。
 Nデジのモノクロも味があると言うか、深みがありますよね。今まで気付かない世界を知らせて頂いてありがとうございます。

書込番号:7136910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/20 20:11(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 こんばんは。Nデジでモノクロやってみました。私の感想ですが「いいですねえ」の一言です。こんな使い方があったんですね。ISO400でとるとまるでトライXを2〜3倍増感現像したみたいな感じになります。う〜ん、昔の自分は何だったんでしょう。これでEpsonのモノクロプリンタがあれば云うことなしですか。いったい自分は今まで何をしてきたんだろうと感じさせるNデジのモノクロです。CanonやNikonにもモノクロとかセピア調とかがありますが、こうまですばらしくは行きませんでしたよ。

会長:
 とうとう土管を買ってしまいました。今日、まず土管の継ぎ目(フード)がきました。ヤフオクで落としたヤツです。で、あした例の所からTAT4/400が来ます。もうこうなったらあとはTAT3.5/350とAMP2.8/120(645)に行くっきゃないですね。TAT3.5/350は美品だと70〜80は行きますから、当分良いものが出ないように願ってます。

書込番号:7139712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/20 21:33(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

 そうなんですよ。5Dのモノクロモードで撮ったのはなんか「うすらさむい」感じになってしまって、それでモノクロを忘れ去ってしまっていたのです。ただ、Nデジでのモノクロは「怪我の功名」でして、やけくそになって撮ったISO400の写真を何とかならないかなぁって、モノクロにしてみたら「あらあらいいじゃん」ってな感じです(^_^;
早く私と共にPX-5500を仕入れましょう!でもPX-5800も捨てがたい・・・クチコミみてみよっと。


 それと大事なことを忘れていました!TAT4/400購入おめでとうございます\(^o^)/
「担ぎ甲斐」のあるレンズですね。TAT4/350も欲しいですが、現在当国の財政状況は悪化の一途を辿っているので、高嶺の花です・・・

書込番号:7140037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/21 22:15(1年以上前)

会長!!! insomnia-plusさん、そして皆さんこんばんは。

 来ました、バズーカ砲。ヤシコンの主砲AP2/200の倍の迫力、いや3倍かも。うーん、戦艦大和の主砲並みですね(古い!!!)。でも持ってみると意外と軽く感じられます。やはりバランスが良いんでしょうね。ところでこれで何を撮りましょう?私はあまり鳥には興味がないし(ごめんなさい)、サーキットやスポーツはNデジには向かないし、カンディットは教養が邪魔してだめだしと.....
 そうそう、眺めてましょう。この美しいお姿を。それにしてもこれにNデジつけたらまるで大木にとまった蝉状態(ちょっと趣味が悪くなりました、済みません)ですね。

 次なる標的はTAT4/350とAMP4/120ですね。がんばりま〜す。

書込番号:7144032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/22 00:28(1年以上前)

こんじじさん、皆さんこんばんは。

 先ずは、TAT4/400到着おめでとうございます!

>ところでこれで何を撮りましょう?
       ↑
    これに大爆笑

 さらに追い討ちを掛けるようですが、TAT4/350がヤフオクに3本も出ていますね。
新品、極上品(あそこの極上品はあまり当てにはなりませんが・・・)、中古見事に3本出ています。「悪魔の囁きU」 うーん。「欲しい!」
 妻にそれとなく話すと「テレアポテッサー被害者の会」を結成すると息巻いておりますので、今回は見送りせざるを得ません。
 こんじじさん、素敵な写真を撮って下さいね!「珠玉の一本」ですから・・・

 そろそろ眠剤が効いてきて、お休みなさいと言いたい所ですが、目が爛々としております。実はプリンタに目が行ってしまい困っております・・・

 やっぱり、撮った写真は最低A3出力してみたいものです。うーん困った・・・



書込番号:7144697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/22 01:14(1年以上前)

 こんじじさん、こんばんは。
 TAT400遂に来ましたか?おめでとうございます!

 TAT400、これ例えるならまさに戦艦ヤマトの主砲、「波動砲」ですね!
 これに対し、TAT350+645Mutter1.4は地球防衛軍連合宇宙艦隊旗艦「アンドロメダ」の「二連拡散波動砲」って奴ですかね?

 是非とも「白色水星」であるC社、N社に向けて炸裂させてやってください(笑

 それにしても此処の方々、凄いなぁ。「買う」と言ったら本当にwebの在庫無くなってるんだから…

書込番号:7144886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/22 02:03(1年以上前)

「こんじじさん」、ようこそ!「テレ・アホ・テッサーの国」へ♪
ん…?「アホ」じゃなくて「アポ」じゃないかって?
いいんです!「TAT」に手を出す人は基本的に「アホ」ですから♪
「京セラ」も教えてくれない、「説明書」にも書いてない「TATの正しい使用方法」をお教え致します!

まずは「N」に装着します。
そして「NAM-1」の接点が不良を起こしてないか、「絞り」を回して確認します。
準備が出来たら、「ライフルを構えるゴルゴ13」が如く敵艦に狙いを定め………………………………………………………………………………………………………………
「デスラー総統」を撃つんだァァァァァァァァァァァァァァッ!

書込番号:7145019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/23 16:41(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 こんにちは。貴方には悪いけど、今朝は11時起床、朝方満タンでトイレへ起きた以外は12時間寝っぱなしのこんじじです。最近、貴方の影響でモノクロにこっています。今使っているのはCanon iP8600ですので、思ったようにモノクロがプリントできません。やはり専用機が欲しいです。

 >さらに追い討ちを掛けるようですが、TAT4/350がヤフオクに3本も出ていますね。
新品の価格はなんと900Kに達する勢いですね。高みの見物になってしまいます。こっちは傷物でも良いからレンズ系がしっかりしているのを来年ねらいます。今出ているのは三脚台座にキズがあるようですが、安価のようなので欲しいですが、こっちはTAT4/400を買ったおかげで年末年始の年賀状も出せない極貧状態ですので、とうてい無理です。後の一本(極上品)はもうヤフオクでは見つかりません。まあ、関係ないけど。

 >「テレアポテッサー被害者の会」
 ですか。いいですねえ。私も入れてください。会長がTATのことを熱っぽく語もんで、標的もないのに(平和ですね)波動砲を買ってしまいましたからね。日本の自衛隊と同じで、射撃目標がないのに高価なテッポウを買っているのと同じです。眺めてニヤニヤしている.....

 キジポッポさん:
 いま祝杯を。目の前には波動砲。さて、誰が標的? 良いですね。楽しい未来が見えてきます。存在感がありますね。これを床の間に飾っておきましょう。新年のお重ねの代わりにね。

 会長!!!
 テレ・アホ・テッサーの国へ入国許可なしで進入しました。指紋も顔写真も、もちろんパスポートもなしです。でもこれ本当に写るんですかね?Nデジで。射撃訓練で空玉を撃つだけではつまらないので、ぜひデスラー(うちのカミサンか?)を標的に.....多分ほうきの柄でゴツンで終わりかも。宇宙戦艦、ヤ、マ、ト.....。ヤマト撃〜沈。ア、ア、ア、ア、...............?
 これでテレ・アホ・テッサーの国へ侵入。ちょっと燃料(アルコール)が切れましたので失礼します。

書込番号:7151703

ナイスクチコミ!2


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/23 23:22(1年以上前)

会長さん、みなさん、こんばんは。

師走の忙しさに追い立てられまくりで、ROMする体力しか残っていない毎日のGDattです(^^;
ですがP1.4/50と毎日の睨めっこは欠かしません、「何となくこういう事かも?」なんて思い初めていますが、
何分ぺーぺーですので頓珍漢な思い付きかもしれません。

こんじじさん
TAT波動砲入手おめでとうございます。
ヤクオフにAS2/200のすんごいのが出てます、ビニール取ってないとかいう、あんな化粧箱に入っているんですね
ビックリです(@_@
まるでドラキュラの棺おけを開けて見ている様な気分になれそうですw
欲しい・・・チー吸われてみたい・・・でも無理です、全身の血を吸われて干からびてしまいます。
いや、財布が干からびカードが灰に。
「アポゾナーの被害者になってみたいの会」発足したくなりますw

私はと言うと、余りの忙しさの為にプッツン来てしまいまして、U型をまたしてもゲットしてしまいました。
極上品のW-6も付いて来ました、あとはD-4が欲しいです、でもD-4は実用ではなく趣味で、付いているとカッコ
良いので(^^;
そしてAS2/200なんかも付いたのが目の前に有ったら・・・お脳が逝ってしまうw
あぁ、てれ・あほ・てっさ〜・さんにっぱも良いかも〜〜〜

イカン、こんなことばかり考えていたらほんとにアホになってしまう。

書込番号:7153533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/24 00:01(1年以上前)

GDattさん:
 こんばんは〜。ドラキュラの棺桶ですか。いいですね〜。これを開けるときにはアルカードと唱えましょう。そうしないと必ずのろいが〜。アルカード、Alucard、Dracula、ね、おわかりでしょ。もう貴方は逃れられない。地獄へ堕ちます。極◎堂へ救いを求めなさい。諭吉たったの60枚で救われますよう〜。
 あ、もう一度ワインを飲みなおさにゃ〜。Zeissレンズと一緒に地獄に堕ちてもいい〜。

明日は天気がよいらしいので、波動砲を持って出かけなきゃね。


書込番号:7153779

ナイスクチコミ!2


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/24 00:44(1年以上前)

こんじじさん
「極」にも有りますね、こちらも棺にお眠りなのかな?
聖餅を口にふくみ、ニンニクと十字架を掲げて店内に入り、聖水を撒き散らす・・・出入り禁止!ですねw
やっぱり60諭吉のお布施が必要なのでしょうか、天使の様な大きなおメメで見詰められたら、瞬間焼却で灰に
なります。

明日は私もオフなので、新しいU型をシェイクダウンして参ります。
あ、私もワイン(ポートですが)いっちゃお〜(^^

書込番号:7154036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/24 13:00(1年以上前)

機種不明

皆さんこんにちは。
 今日は晴天でしたので、喜び勇んで波動砲を持参して冬山に向かいました。ところがところが、途中から雨が降り出し、山に着いた頃には雪、しかも風も出てきて荒れ模様。ウーム、デスラーめ、波動砲をおそれて先制攻撃か〜。
こっちには波動砲を安定させる、特製の砲台(三脚)があるぞー、そうです、かのLinhofがHasselbladのために作った特製の超重量級砲台です。ナバロンの要塞だってこんなに頑丈ではないですよ。山に向かって波動砲発射!!!
 ごらんの通り、風速ウンジュウメトルでも砲台は安定、手前の森は揺れてぼけていますが、波動砲は見事デスラー山に命中!!!吹雪で山が隠れ気味ですが、さすがはTAT4/400ですね。 やったね。今度はもう少し天気の良いときに山の頂上をねらって一撃と行きましょう。
 Data: TAT4/400, f=4, 1/500, ISO=50

書込番号:7155804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/29 01:21(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
 こんばんは。もう真夜中です。Contaxを眺めていたらあっという間に夜中になってしまいました。
 ところで、今日めでたく、AFがきかなかったVS24-852本と、ミラーが上がりっぱなしになるAXが修理から戻ってきました。ただ、悪いことにAXをテストするためにカメラ屋のオヤジが何気なしに(いや意図的にかも)出してよこしたレンズがなんとP1.4/85で、しかもAEWG(62番台)!!!目が点になってしまいました。AXのテストもほどほどにP1.4/85を眺め回して.....いっちゃいました。バカだね、あたしはいい年して一目惚れ、コーティングがだいすきなアンバー系だったんですから、ついつい昔を思い出してしまいました。30年前、P1.4/85の大きいお目々に見つめられて恋をしてしてしまったんです。初代RTSとP1.4/85をセットでなけなしのお小遣いでゲット、それからはイバラの道で現在も抜け出せないでおります。
 Nデジの板で失礼しましたが、やっぱりP1.4/85は初恋の人ですから、手に取ると無性に欲しくなります。P1.4/85なかせば、きっとNかCに云っていたともいます。世界違産なんて目もくれなかったかもしれません。今晩は彼女を眺めているうちに夜中になってしまったという次第です。ちなみに新しい彼女は外見はちょっと使用感がありますが、レンズに埃やスレが全く見られず、ヘリコイドの動きもすごくスムーズです。オネダンは5諭吉ぽっきり、見た目はABクラスですが、ちょっとトクしたかもね。

書込番号:7175781

ナイスクチコミ!3


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/29 22:12(1年以上前)

会長さん、みなさん、こんばんは。

こんじじさん
P1.4/85おめでとうございます。
62番台で5諭吉ですか、ナイスなお買い物ですね(^^

私の自己評価で今年一番のコマは、P1.4/85が出してくれました。
"暴れ玉"と言うことで、暫くは悪戦苦闘するのだろうと覚悟していたのですが、以外にもP1.4/85が最も多くの
当たりを出してくれました。

今もRTSUに付けて眺めていますが、この大きなおメメは本当に吸い込まれる様ですね(^^
K10DにZKのコレをと思った事が、ツァイスに興味を持ったキッカケでしたが、やはりヤシコンにして正解だったと
今年の成果(少ないですが)を眺めるに付け心からそう思います。

私も58番台や62番台のP1.4/50&85を、何時か手に入れる日が来ると思います。

書込番号:7179394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/30 00:20(1年以上前)

みなさん:
 こんばんは。今日から年末年始のお休み。私が長く休めるのは盆と正月だけ。お休みで蔵王の山荘にきています。明日から山は大荒れ、バズーカ砲の出番は当分なさそう。お正月は酒を飲んで寝正月になりそうです。残念。

GDattさん:
 あなたのP1.4/85はあたり玉ですね。暴れ玉でもじゃじゃ馬をならしたときの快感を味わえますが… 
 私が今度見つけたのは、まだ写真を撮っていないので良くわかりませんが、ピントの山がちょっとつかみにくいので、いわゆるヴェールぼけ(ぽやぽや)がでそうな玉のようです。P1.4/85は何となく集まってきて(新品で買ったのはAEWG1本のみで65番台)今では5本になってしまいました。みんな写りが違うのでおもしろいです。コーティングも全部違います。まるで美女を集めたハレムの王様になった感じで楽しいですね。それからついでですが、P2/100もいいですよ。これは同じPlanarでも5群6枚とレンズが1枚少ないのですが、その分抜けがすばらしいです。ピントも合わせやすいし、開放での美しいぼけがウリかな。それからこの陰に隠れているS3.5/100はちょっと暗いけど写りは絶品ですね。悪魔のささやきです、ウッシッシ(汗)

書込番号:7180029

ナイスクチコミ!2


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/31 03:22(1年以上前)

こんじじさん、みなさん、こんばんは。

そうなんですよね、じゃじゃ馬馴らしをやってみたかったです、なんて生意気言ってみたりしますw
私は85の次が180になっているので、その間を埋めるレンズが欲しいです。
P2/100は性格の良い優等生君みたいですね、でもやっぱりツァイスですから味はしっかり出ているみたいですね。
このレンズは優等生よりは切れ者でしょうか?w
S3.5/100はこんじじさんに以前もお勧め頂きましたね、色々勉強してみたのですが、濃い〜ですねコレ。
私こういうレンズ大好きです、本気で欲しいですw

その他にもMP2.8/100とかP2/135とかS2.8/135等も候補に上がっています、P2/135MMGが12諭吉の美品(画像では
本当に美品に見えます)を見付けたのですが、如何せんお金が今は有りませんので涎垂らして見ているだけです。

こんじじさんをはじめ、皆さんの悪魔の囁きは何時も心地良すぎですよ〜w

書込番号:7185024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/31 11:35(1年以上前)

当機種

無題

皆さんこんにちは。
 とうとう本格的な雪が来ました。外に出てパチリ。Nデジっていいですね。シャッターの音、ミラーショックなど、はじめは気になりましたが、今では、あばたもえくぼ♪で気に入っています。

GDattさん:
 85と180の間ですと135ですよね。屋外なら2.8の方が、軽くて機動性がよいのでいいかもしれませんね。2/135はたった5枚でf=2とZeissの技術を誇示したレンズですが、大変高価ですし、またいい玉が今ではなかなかでませんよね。ご存じのように、P1.2/55、P1.2/85、P2/135はヤシコンのプラナー御三家で、どちらかといえば床の間に飾って眺める方ではないかなあ。御三家をそろえるとなると車1台分ですね。車のように年とともに目減りはしませんが…汗
 てなわけで2.8/135をおすすめします。このレンズは小型、軽量、高性能と三拍子そろったいい玉なのになぜか人気がなくて、AEでもMMでも2諭吉ちょっとでいい玉が手に入ります。ポジでは本当にいい色がでます。旅行には必ず持って行きます。
 Nデジの板でヤシコンの話をして申し訳ありません。_(_^_)_

 会長さん:
 今年一年お世話になりました。おかげでバズーカ砲手に入れました。ただ自衛隊と同じで、どこへ向かってぶっ放すか思案中で〜す。
 来年もよろしくご指導の程お願いいたします。

書込番号:7185885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/31 13:27(1年以上前)

「こんじじさん」!「観賞用」に使うくらいなら譲って下さ〜い。(心の叫び)私が「天寿」を全うさせて見せます!「レンズに生まれて良かった♪」と思わせてみせますよ!
そして、私の死後は「私の認めたユーザー」に「システム丸々」譲ります!
「CONTAXは永遠」です!

さて、来年の「干支」も「N年」ですね。
頑張っていきまっしょい!

書込番号:7186260

ナイスクチコミ!1


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/31 17:26(1年以上前)

会長さん、こんじじさん、みなさん、こんにちは。

こんじじさん

Nデジ本当に良いですね、新雪の綿毛の様なフカフカした軽さがかんじられます。
そしてひんやりとした冷たさも。

Planar御三家をコンプリート出来たら、もう末代までの家宝になりますね。
S2.8/135はお手頃価格ですね、う〜んイタチの最後っ屁も出尽くしたけれど、どうしましょう?w
質に入れる物でも探すかな?、なんて。
実際行けなくはないですから、悩みます。

会長さん

>そして、私の死後は「私の認めたユーザー」に「システム丸々」譲ります!
「CONTAXは永遠」です!

賛成です、永遠に受け継がれるべき財産ですよね、CONTAXは。
ちなみに来年は「Y/C年」でもあるんですよw
勿論再来年もその先もです!

ではみなさん良いお年を〜

書込番号:7187012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/01/01 10:32(1年以上前)

当機種
別機種

元旦の雪景色

Biogon 2.8/28GをM8で

みなさん:
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。そして良い年でありますように。

 やっと日がさしてきました。アサイチといってももう10時近くですが、今年の初撮りです。ちょっと風があって林が揺れていますが、寒さをものともせずNデジの電池(エネループ)は元気です。え、少し黄色っぽいって?いえ、見たとおりの色なんです。今時のススキは全くこの色に見えます。ズームレンズなのにいい色を出してくれます。曇天、無修正で、PS2がかってにjpegに変換してくれた絵です。他社のデジカメだとこうはいきませんよね。いろいろ細工をしないと見られませんから。本来、Nデジのrawは京セラによるとレタッチの素材という説明がありましたっけ。こんな光の中で見たとおりの色を出してくれるNデジがますます好きになりました。あ、ついでに最近手に入れたG BiogonのMマウントに改造したレンズをLeica M8でとってみました。Gレンズの色気は相変わらずデジタルでもすばらしいです。

書込番号:7189317

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CONTAX N DIGITAL ボディ
京セラ

CONTAX N DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月19日

CONTAX N DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング