CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

CONTAX N DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:一眼レフ 画素数:629万画素(総画素)/604万画素(有効画素) 撮像素子:36mm×24mm/CCD 重量:1000g CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月19日

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信67

お気に入りに追加

標準

愛しのNデジさま

2007/12/01 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

みなさんこんばんは。
 世界違産のスレが長くなったので、新しいスレを立てます。
Nデジ、いいですね。今日はやっと青空が見えたので、夕方、Nデジと入手したばかりのD300で撮り比べ。

 こなた、2台目のNデジ+ヤフオクで落としたばかりの4台目のVS3.5-4.5/24-85。
 かたやD300+Distagon 2/28 ZFです。
 のこった、のこった。
 結果はNデジの圧勝でした。

 同じ焦点距離なら単焦点レンズの方が良いに決まっているとお考えの方がおられるかもしれませんが、パソコンで等倍に拡大しても1,000万画素程度でしたらほとんど見分けがつきません。ポジなら分かるかもしれませんが.....
D2/28はヤシコンの名レンズの末裔ですが、少なくともD300とは相性が良くないようです。中心部は良いのですが、f=8に絞っても周辺の描写が悪い上に、パープルフリンジ、白飛び&黒つぶれがひどいです。反ってNデジの方はすべての焦点距離で全くすばらしい描写です。 Cinema Displayに写る夕焼けの空の照り返しで顔が熱っぽく感じるほどです。私は今までヤシコンのレンズの方が色気が良いと思っていましたが、NのレンズもNデジと組み合わせるとなかなかですね。ポジより相性がよいのかもしれません。多分、次世代のデジタルを意識して設計されたのでしょうね。今日のNレンズは初冬の午後(夕暮れに近い)の暖かい田舎の風景を本当に良く表してくれます。ただ、Zeissの名誉のために一言付け加えれば、P 1.4/85 ZFだけは、文句なく良いレンズと思います。紅葉した日光ツタの大きな葉の葉脈までくっきりと映し出し、バックの青空や建物から浮き出るような立体感をかもし出してくれました。周辺の描写も文句なしです。
 Nデジ、良いですね。エネループを入れてから電池の心配もなくなったし、新しい24-85もどんぴしゃの写りです。紅葉に間に合わなくて残念!でもこれからの撮影が楽しみです。

書込番号:7054338

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/01 16:50(1年以上前)

Nデジ。すごい期待されてたけど、発売までにすごい時間がかかったなぁ。

書込番号:7054483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/01 17:01(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん:
 こんばんは。はじめまして。
 そうですね。Nデジの噂は2000年頃から出ていたと思います。間違っていたらごめんなさい。大変期待していたのですが、なかなか出てこなかったですね。01年の春、カメラショーがあったときに京セラの方に聞いたのですが、その時は年末までに出すと云うことでした。結局、翌年の5月に発売されましたね。当時としてはあの大きいCCDを3枚(?)つなぎ合わせて一台一台つなぎ目を光学的に補間するという大変な作業だったように思います。でも良いものを残してくれましたね。いまでも絵作りではNデジを超えるデジイチは出ていませんね。画素数は上がっても味も素っ気もないものが出てきているように思います。

書込番号:7054522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/01 17:20(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

ここ最近、銀塩の魅力にやられてデジタルへの興味が奈落の底まっしぐら状態のY氏in信州です。

年末というのに物欲が高まらず、新型デジイチへの興味も超低調状態です...(汗)。

世界遺産スレと今回のこんじじさんのカキコを見て、

「そうだ!!Nデジ買おう!!」と思いつきました...(京都は目の前にありますから...(大汗))。

極楽堂さんあたりがいいのでしょうか?オクはちょっと???ですしね...。
でも、最近は30万円位してますから...レンズ代を考えれば5D買うより安くつきますが...。

DP-1も先送りされたことですし、タラタラ銀塩を楽しみながら年を越すかな?



書込番号:7054613

ナイスクチコミ!2


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/01 19:35(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

D300と4台目VS3.5-4.5/24-85ゲットおめでとう御座います。
現代版ツァイスに興味深々なのですが、D2/28ZFと同Y/Cではやはり写りに違いが有るのでしょうか?

Kodakのポジ生産が終わるとかで(他スレでの情報なのですが)、強烈に危機感を感じています(; ;
銀塩の設備拡張をもう暫く継続する予定でしたが、そちらを先送りしてNデジの購入計画を具体化する
べきかと迷い始めています、もっとも本体が30万前後でレンズも最低一本同時購入となると、今の財力
では当分無理です(; ;
5D+ヤシコンはCANONがマウントを変更する事は多分無いでしょうから、もう少し優しい絵作りに成るのを
待とうと思っています。

Y氏in信州さん
ゴクラク堂さん以外にもこんなのを↓見付けてみたのですが・・・

http://www.camemani.com/Ndigital.html

チョッとお安い目なのですが、どの道今の私には無理です(^^;

いっその事もう暫くしたら出ると噂の、Nikonの安価なFXフォーマット機にZFでヤシコン復活の(デジで)
機会を伺うというのも、視野に入れてみようと考えています。

書込番号:7055243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/01 22:10(1年以上前)

GDattさん;
こんばんは。

>Kodakのポジ生産が終わるとかで(他スレでの情報なのですが)、強烈に危機感を感じています。
 え-?マジですか?あ〜あ、これでコンタちゃんの出番はEosだけになってしまいますね。Gはライカマウントに改造、一家離散の憂き目とはこのことですね。ポジを買いだめしてもせいぜい1年しか持たないし、あとはフジだけが頼りとは情けないです。かつてのレコード→CDと同じですね。いつかは手に入らなくなるとは思っていましたが、こんなに早く.....(>_<) Kodakとヤシコンはとても相性が良くて(私の場合ですが)、それで育ったじじいにはキツイです。せめてあと5年は続けて欲しかった。

 NデジとD300とでは絵作りが全く違います。プリントしてみれば多画素なんて何の役にも立たないことが良く分かります。Nデジを買い足したのは正解でした。D300が有利なのは速写機能と高感度(ISO=800でもノイズが感じられない)、強力なAFだけです。報道関係には良いんでしょうが。じっくりのんびり写真を撮るこんじじには全く関係がないことです。ポジがなくなればNデジしかないですね。あ〜あ。ため息。
 ところでご指摘のNデジを売っているカメラマニアックさんはどうなんでしょう。Nデジの他にレアもののD2/28も出ていますね。極楽堂さんとはちがい、Contax専門店ではなさそうですが。どなたかContaxをカメラマニアックさんから買われた方はいらっしゃいますか?Nデジの30万円は程度がよければまあまあの値段と思いますが。

Y氏in信州さん:
 こんばんは。フィルムなくなったらどうしましょう。銀塩に一番近いNデジですが、それでもやはり銀塩は捨てられないですよね。
 京都は良いですね。昨年、一昨年と2年続けて京都を訪れました。カメラはN1とNXを持って行きましたが、桜と云い紅葉といい、サブに持って行った5Dとは全くちがう、美しい(独断と偏見で)絵が撮れて感動しました。5Dも悪くはないのですが、絵作りを楽しむという点ではNに負けますね。Eosの良いところはヤシコンのレンズが使えるというところだけで.....
 今度は雪の京都にNデジを連れて行きたいです。信州はしばらく行っていないなあ。毎年、上高地、奥穂高、槍、鹿島槍なんて夢を見ていて実現しません。北アルプスももう遠くなってしまいました。雪を抱いた五竜、鹿島槍が目を閉じると見えてきます。来年こそ(ふあっ、はっ、はっ.....by 鬼)。

書込番号:7056017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/01 22:48(1年以上前)

GDattさん:

>現代版ツァイスに興味深々なのですが、D2/28ZFと同Y/Cではやはり写りに違いが有るのでしょうか?

 書き忘れました。はい、その通りです。ヤシコンはどちらかといえば相対的に暖色系で、黄色みが買った描写のレンズが多いですが、ZFは現代風にニュートラルまたは寒色系で青っぽい感じがします。この辺はY氏in信州さんの方が詳しいと思います。
 いずれのレンズでも本絵がすばらしいので、Phtoshopでは好みの色に変換が可能ですが、解像度はZFのほうが上と思います。ヤシコン系のレンズはレンズの種類、明るさ、設計年代によって色々ありますので、自分の好みの色が出てくるまで、一本のレンズに挑戦する楽しみもあるかと思います。名玉(迷玉?)の誉れ高いP1.4/85なんかはその典型ですね。私は複数本(多分5本)持っていますが、西ドイツ製、日本製でみんな色気が違いますし、絞り開放と絞ったときでも全く違う絵をはき出してくれるので、ポートレイトなんかはセッティングに迷ってしまいます。ZFの1.4/85はその点大変優等生で、手間がかかりません。どちらを好むかは人のすきずきですが、私としては手間暇かけて撮るのも写真の楽しみの一つと考えていますからヤシコンの古いレンズが面白くてたまりません。

書込番号:7056244

ナイスクチコミ!3


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/02 01:06(1年以上前)

こんじじさん、御返事ありがとう御座いますm(_ _)m

ヤシコンとZFは同じツァイスでも、違った味わいのレンズとして、それぞれ使い分けて楽しめるのですね。
私の所有レンズの内で、D2/28AEGは最後に手に入れたのですが、既にP1.4/50に次ぐ枚数を撮ってしまいました。
その濃さと厚味の有る絵は私の予想を数段上回る程で、このレンズに関しては現状かなり満足しています(^^
チョッと無限が出ていない感じですが、コレで遠景を撮るか解りませんので、余り気にしていません。

P1.4/85を5本も御持ちなのですか、私はこちらはまだ余り使っていないのですが、やはりピントを合わせるのが
難しいですね、しかしボケの方は見事としか言い様がないです。
P1.4/50と1.4/85は共にMMのJ玉なのですが(50は外れかもしれません、ピンが合いません、80番台以降は不作が
多いと複数の方のHPに書かれていたのですが、私のはその80以降なのです)両方ともAEのG玉も手に入れて
みようかと思案中です。

先程KodakのHPを覗いてみたのですが、ポジ止めますとは何処にも書いて有りませんでした、ですが価格COM
のみなさんは信頼性の有る情報をお持ちの方が多い様なので、今回の情報も確証が有っての書き込みでしょう
から、今後の推移を見守る必要は有ると思っています。
余りにも衝撃的で、自分でろくに確認もしない内にこちらに書き込んでしまって、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

ネガに関しては私もKodakの方が好みです、ポジはまだ始めたばかりでこれからなのですが。
Kodakにはこれからもポジを続けて欲しく思いますので、やはり心配でなりません。

書込番号:7057083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/02 13:52(1年以上前)

GDattさん:
 こんにちは。エネループを手に入れてからNデジの電池の心配がなくなったので、嬉しくて必要もないのにパチパチ撮りまくっています。
 >両方ともAEのG玉も手に入れてみようかと思案中です。
私の記憶では(怪しいもんですが)ヤシカがContax RTSを出したとき、イッテンヨンシリーズは35、50。85の三本で、そのうち50ははじめからAEJだったように思います。多分、50にはG玉はありません。極◎堂さんでは、G玉とJ玉とでは色気が違うと云ってますが、G玉は少し黄色みがかった暖色系の発色をするようで、これはあくまで個人の好みではないかと思います。80*****の玉は持っておりませんので良く分かりませんが、ピントが合わないというのはどういうことなんでしょうね。∞が出ない話は時々聞きますが、これは広角系に多いらしいです。かつてのZeissは広角系のレンズは近距離、開放で使うことなど想定していなかったのではないでしょうか。あくまで私の独断ですが、広角系は風景や建物と考えて、調整が甘かったのかもしれませんね。ただ50ミリでピントが合わないのは納得行きませんね。標準玉の王者の1.4/50ですから、いくら日本製でも工場出荷時にはきちんと検査を受け、Zeissのお墨付きをもらっているわけですから。当時のカタログを見ると、日本製は「ドイツカールツァイス財団が日本で生産したレンズです」とちゃんと書いてありますよ。誇り高いZeissが出来の悪い玉を出荷するはずはありませんから。きっと使っているうちに光学系や光軸がゆがんだ結果ではないでしょうか。ぶつけたり落としたりすると、傷がつかなくても光学系がダメになることがありますので。私はかなりの数のヤシコンのレンズを持っていますが、ピントの悪いのは一本もありません。1.4/85のようにピントの合いにくい怪しい玉はありますが。一度OHに出してみてはいかがでしょうか。
 それから1.7/50のことはご存じと思いますが、同じプラナー(レンズの数も6群7枚で同じ)でもこのレンズの描写はゾナーに近い感じで、1.4が開放でほわーっと写るのに対して、1.7は開放からアクセル全開ではっきりくっきり、建物や風景などを撮るにはもってこいのレンズと思います。軽量ですのでお散歩にも向いています、確か当時はテッサー2.8/45より安く、3万円を切っていたと思います。ただ人物にはおもしろみがない玉ですが。良品が2万円以下で手に入りますので、使い分けしても面白いかと思います。

書込番号:7059056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/02 14:21(1年以上前)

こんじじさん こんいちは

 誉高いレンズのDistagon 2/28 ZFが、単焦点でありながら、ズームより悪いとは、
以外でしたね 私は、D3+ZFに期待していましたので、とても残念です。
 D300ですと、APCサイズで中央部分しか使ってなくて、f8で駄目でしたら、この単焦点レンズ
の存在意義は何なのでしょうか

 Nマウントのフランジバックが48mm(35mmで世界最大)でニコンのFマウント:46.6mm
EFマウント:44mmですから、キヤノンより、ニコンFマウントの方が有利な気がしますが、
やはり口径として N:55mm、EF:54mm、F:44mmの Restrictionで、現時点では、
未だ有効な解決手段が無いのかもしれません。

 キヤノンは広角で、とりあえず写ればよかったレベルの判断で、今の広角レンズが有り、
ニコンは真面目に捕らえて、フルサイズの蔵出しがKODAK DCSよりはるかに遅れた最大理由ですね。

 やはり、望遠であれば、キヤノン、ニコンとも全く問題ないのですが、広角になると想定どおり
破綻してしまうのは、同じ理由でしょうか?

 像側(CCD側)のテレセントリックを保つためにNマウントに拘ったツアイスと京セラは立派でした。

 デジタル用に理想を追ったレンズはNマウントで最後なのでしょうか?

Nデジ、Nレンズを大事に使いたいです・・・




書込番号:7059177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/02 16:05(1年以上前)

きじねこ・テコさん:
 こんにちは。夕暮れになるのが早いですね。久しぶりの休日を朝寝して、近くのヨドに電池(CR2、4LR44、etc)を買って帰ってきたらもうこんな時間です。もっともいつもつきあっている中古カメラやさんに寄り道して、Nマクロゾナー100ミリの程度の良いのに一目惚れして予約してきましたが.....Zeissの100ミリのマクロは大きくて取り回しが悪いのですが、写りは最高ですね。AFで使えるZeissのマクロは今のところこれしかないので、目がわるいじじいには大変助かります。

>D300ですと、APCサイズで中央部分しか使ってなくて、f8で駄目でしたら、この単焦点レンズ
の存在意義は何なのでしょうか
 ZFの広角2本(2/28と2.8/25)は共に無限遠がわずかにずれて(近い方へ)いて、D300でも完全に無限が出ません。あとちょっとまわしたい気がします。広角ですからあまり問題がないのでしょうが、それでも無限遠にあわせて合焦ランプがちらつくのは不愉快です。2/35は問題ありません。良いレンズです。
 D300は買わずもがなでした。息子にくれたDCS Pro14nをそのうち引き上げてくる予定です。Cosina ZFとの相性はどうなんでしょうか。マニュアルしか使えない(レンズデータが登録できない)のがネックですが。電池が古くなって長持ちしない状態のようです。
 D3+ZFでは予想もつきません。なにせNikon初のフルサイズですからエンジンも違っているでしょうし。そのうちどなたかがレポートしてくださるでしょうね。
 そうそう、645は以前Mamiya OPで扱っていた645cデジタルバックを安価に払い下げていただくことになりましたので当分安泰です。Gはどうしようかな。ボディーはともかくレンズをMマウントに改造する手しかなさそうですね。会長のようになんでもNマウントにしてしまう腕もないし。どこかの会社がG3を出してくれると助かるのですが。Gデジタルなら最高ですがね....

書込番号:7059567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/02 17:30(1年以上前)

 追記:さきほど遅れてアサカメを買ってきました。
 Nikon D3+Distagon2/28ZF&MP2.8/100ZFの記事が載っていました。大変ほめてありました。MP100はともかくD2/28のレンズ、私のはハズレを引いた?ヤシコンのD2/28に比べると明らかに性能が落ちているように思えますが。そうそう、そのうちEos 5Dで2本の新旧Distagonを撮り比べしてみます。
 アサカメも昔は結構辛口評価だったと思いますが、最近ではなぜか敷居が低くなって.....底辺層を広げるのも大事だけど、そういう人たち専門の雑誌もあることだし。自分はアサカメって昔は結構毎月買っていたのですが、最近はあまり買わなくなったのもこの辺にあるのでしょうか。まあ、自分のメインにしているカメラがほとんど記事にならなくなったのも関係ありですが。

書込番号:7059948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/02 17:50(1年以上前)

こんじじさん、きじねこ・テコさん、皆さんこんばんは。

ただ今、TAT400を買って帰ってまいりました!重かった・・・です。
妻と一緒に極楽堂さんで購入しました。N26も買ってきました♪
妻曰く「ケースに入れてると叩きたくなるね♪」
「サンドバックではありません・・・あと議事堂の周辺にはこれを持って行かれないほうがよろしいかと・・・」と支配人。


きじねこ・テコさん:
やはりVS70-300とは覗いただけですが、別世界でした!
今まで見たことの無い景色がファインダー内にありました。


Y氏in信州さん:
初めまして。極楽堂でNデジを買われるのでしたら、空を映したRAWデータをメールで
送ってもらってPhotoshopでチェックされることをお勧めします。実物見てきましたが美品でしたね。


TAT400+Nデジで再来週、ステージ写真(リハだけですが)を撮ってみたいと思います♪
皆様背中を押して下さって、本当にありがとうございます。

取り急ぎ、御礼とご報告まで

書込番号:7060064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/02 18:41(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 こんばんは。TAT400ご購入おめでとうございます。良いなあ、バズーカ砲。欲しいなあ。
 最近では結構大きくて重そうな白いズームを三脚ごと持ってうろうろしている(失礼)方が多いですね。かつてはハッセルにS150なんかつけて持ち歩くと人目を引いて困りましたが、今では誰も注目しなくなり喜んでいます。でもTAT400は例外ですよね。きっと狭いタンボのあぜ道でレンズの砲列をしいていても、TAT400を持って行けばポイントを開けてもらえますよね。極楽動さんからですか。あそこには前からTAT400が出ていましたが、いまも出ているところを見るとそれではないものですよね。写真が出来たらぜひ見せてください。私はTT4/300+Eosデジイチでしばらくガマンします。40Dだと450ミリだったりして.....
 Nデジ+TAT400であこがれのマッターホルンを撮ってみたいです。マッターホルンの穂先が写るだけかもしれないけど、誰も撮ったことのない写真が撮れるかも。でもどのようにして持って行くかが問題ですが.....あ。その前にバズーカ砲を手に入れなくては。

書込番号:7060320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/02 20:29(1年以上前)

insomnia-plusさん:
 追伸です。今見てみたら極楽堂さんのTAT400がHPから消えていました。やっぱりあれを購入されたのですね。いつ出るか分かりませんが、次を期待しましょう。

書込番号:7060846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/02 20:44(1年以上前)

こんじじさん、御晩で〜す。

はい、残り1本でした。それを買ってしまいました・・・
ヤフオクにも1本ありましたが、やはり実物を見て買いたくて、
ちょっと高いですが、妻と相談の上、お店にしました。

支配人によるとなかなかTATは645も含めて、めったに入ってこないようです。
その代わり、この頃Nデジはよく見かけます。


実は今日ContaxT型の修理をお店にお願いしてきました。祖父の使っていたもので、
かなり古いものです。なんでもVerがあるようで、Ver.1の最初のシリーズだそうです。
革のケースだけでも10,000円以上で買い取ると言われましたが、やはり手元に置いておくことにしました。

私の祖父はもちろん亡くなっていますが、新しいもの好きでカメラもたくさん持っていました。私のカメラ好きと新しいもの好きは祖父の影響が大きいのかな・・・と、ふと思ったりした懐かしくて、良い一日でした。

書込番号:7060937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/02 21:08(1年以上前)

GDattさん、こんばんわ。

>チョッとお安い目なのですが、どの道今の私には無理です(^^;

本当に”チョッと”ですね...去年は極楽堂さんで20万円台前半だったのですが、ここに来て人気が...。
価格の板で書き込むと...DSC-R1で少々痛い目にあってますし...(涙)。

>いっその事もう暫くしたら出ると噂の、Nikonの安価なFXフォーマット機にZFでヤシコン復活の(デジで)
>機会を伺うというのも、視野に入れてみようと考えています。

EOSならYCがアダプターで使い放題なんですが、CANONの画像処理エンジンって...(溜息)。
まだNIKONの方が...(こっちも溜息)。
両者とも高感度一辺倒ですからね...。プログラマーの育成を怠ったツケでしょうか...(溜息)。

こんじじさん、こんばんわ。

>フィルムなくなったらどうしましょう。銀塩に一番近いNデジですが、それでもやはり銀塩は捨てられないですよね。

銀塩がある限り、デジタルが今の体たらくを続ける限り、自分は銀塩を捨てられないでしょうね。
個人的にはオリンパスがFoveonを使って、低感度限定で絵をしっかり作ればかなり良いものができると思いますが、
あくまで銀塩は銀塩ですね...。
特にデジタルはプロの要望かなんだか存じませんが、デフォルトの絵をニュートラルにしすぎでは?
自分はデジタルを使い出すまで、写真はレンズやフィルムの個性を楽しむ部分が多いと捕らえていました。
そのことがメーカーの好み、選択の根底にあると考えていました。
レンズの味が殺されてしまうデジイチはつまらないですね(現像処理やれっタッチも楽しいのでしょうが...)。
価格のデジイチ板で色々レスを書かれている方って本当に銀塩で写真を撮っていたのかな?
いいレンズを使ったこと無いのでは?と勘ぐりたくなりますね...。
ノイズレスで写ってれば良い...それは”写真”ではなく”ただの静止画像”でしょう!!

insomnia-plusさん、こんばんわ。

>実物見てきましたが美品でしたね。

うわ〜っと!!!今見たらNデジがありますね〜。昨日見たときにはなかったのですが...。
極楽堂さんの中古基準はマップやフジヤさんより厳しいとは思っていましたが、AB+で備品ですか...(汗)。
でも、考えてると無くなるんだし...(大汗)。

きじねこ・テコさん、こんばんわ。

>デジタル用に理想を追ったレンズはNマウントで最後なのでしょうか?

フォーサーズ(オリンパス)に期待でしょうね。
ズミクロンの25/1.4は確かに凄いですが、やっぱり25mmなんだよな...(悩)。




書込番号:7061063

ナイスクチコミ!3


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/02 23:27(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

人様の話に素直に耳を傾ける事と、人の話を鵜呑みにして我を忘れてうろたえるのとは大違いですよね。

>誇り高いZeissが出来の悪い玉を出荷するはずはありませんから。
日本の職人の端くれとして、何の根拠も無くドイツマイスター魂を疑った自分を恥じています。

RTSUとかなり頼りない三脚、手持ちの全てのヤシコンレンズ、そして今まで撮った全てのネガ、ポジ、
プリントを引っ張り出して徹底検証を開始しました。
現在そのレポート(と言う程のものでは有りませんが(^^;)を作成中ですので、後程書き込ませて下さいね。

P1.4/50のG玉は存在しないのですか、勉強不足でした。
今まで柔らかさ、優しさを追い求めて来ましたが、最近はD2.8/35、P1.7/50、S2.8/85等にも目を向ける様に
なって来ました、安価ではあっても「ツァイスには傑作しかシカ鹿あああ無し!」を体現しているレンズ達ですね、
暫くしたらD4/18に逝く予定ですが、余裕が有ればこの三本も揃えていくつもりでいます。

広角系はピンが甘いのですか、確かにD1.4/35は目測50mで無限一杯でした、それ以上はスプリットの下側が左ズレw
購入翌々日に買ったお店でメンテを依頼しました、今はかなり遠くまで大丈夫です、クリーニングとグリスアップと
心出し検査もしてくれました、勿論保障でOK、京セラSSありがとうです(^^


Y氏in信州さん、こんばんは。

>本当に”チョッと”ですね...去年は極楽堂さんで20万円台前半だったのですが、ここに来て人気が...。
ええ〜!
それなら無理して逝ってしまいたかったです、ですがその頃の私はカメラのカの字も無い状態でしたので。

数年振りにSONYのサイバーの二代目を引っ張り出したら、Mスティックが32M一本でコリャ少ないから買ってこよっと、
え?新型出たから無い、古いのに新しいのは使えないから秋葉で中古かデッドを探せと、ああそうですか、これ(デジ一)
下さいw
そしてRTSVと運命の再開を果たしました、今年初夏から初秋の間の出来事でした(^^

あ、Nデジ出てますね、でも買えません、直ぐ売れちゃうし、Xマスverに成ってますねw


会長さん、と〜んでも無く遅ればせなのですが、はじめまして。

ちき夫君と愉快な仲間達最高です、私ちょ〜猫好きなものですから(^^
ズラおじさん、ベビーカーベビーやばすぎですwww
チョイと前から拝見しておりましたです。


こんじじさんすみません、途中ダラダラと訳の解らない事を書き込んでしまいましたm(_ _)m
レポートは出来るだけ早く、短く成る様に頑張ってみます。

書込番号:7062004

ナイスクチコミ!2


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/03 00:09(1年以上前)

連発で失礼致しますm(_ _)m

>現在そのレポート(と言う程のものでは有りませんが(^^;)を作成中ですので、後程書き込ませて下さいね。
↑自己レスですが、こちらはNデジ板ですから、ヤシコンレンズの書き込みはやはり、別板で
スレを立てるべきですよね。

コンタ何でも板に書き込みさせて(レンズ板でないの理由はその時に)頂く事に致します。

書込番号:7062302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/03 22:04(1年以上前)

Y氏in信州さん:
 こんばんは。レスをいただいて恐縮です。

>自分はデジタルを使い出すまで、写真はレンズやフィルムの個性を楽しむ部分が多いと捕らえていました。

え?そうですよね。デジタルになってから入り口(レンズ)と出口(CCD)は決められてしまい、写真を入り口と出口を組み合わせて楽しむという楽しみ方は全く阻害されてしまいましたね。最近はもう銀塩かデジタルかなんて云う馬鹿げた論議はなくなり、銀塩は無視されてしまっています。しかしアマチュアが写真を楽しむのはやはり銀塩しかな無いと今でも思っています。スナップショットはデジタル(スタンスは違いますが、プロの方も何百枚ものなかから良いのを選ぶのですから、失礼ながらスナップショットと云わせてください)、アマチュアが写真を楽しむのはやはり銀塩と云っては言い過ぎでしょうか。自分は長いことかかって銀塩はヤシコン+Kodakのポジが一番の好みになっていますが、そんな中、コダクロームが製造中止になったことは大変ショックです。デジイチの無機質な色彩を見ていると、丁度ファッションショーのモデルの顔みたいでちょい気持ちが悪いです。
 Nデジ無き今、Foveonにがんばってもらわないと。Sigmaだけでは無理のように思いますが.....大Zeiss!!!やって頂戴。お願いします。Bitte!

書込番号:7065836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/12/03 22:39(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
自己レスで恐縮ですが、ヤフオクにTAT25.5万でだいぶ前から出ていますね。三脚座にキズがあるようですが、どうなんでしょうね。「買い」でしょうか?このレンズを使って撮影するには体力がいりますので、弱体、老体のこんじじには無理、ただただいやらしく眺め回すだけになりそうなので、キズのあるのはだめかなあ。でもなかなか出ないですよね。ため息。

書込番号:7066038

ナイスクチコミ!1


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ171

返信100

お気に入りに追加

標準

Nデジは世界遺産だ!

2007/11/05 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

やっとNikonからフルサイズのデジイチ(D3)が出ますね。Nデジが世界最初のフルサイズデジイチですから、もうかれこれ5年遅れでやっとという感じですね。
フランス北部の世界遺産をNデジと共に歩いた2002年の写真を見ながら、デジイチがまだよちよち歩きの頃に、よくもまあこんなすばらしいカメラを出してくれたもんだと、つくづく驚嘆しております。今回はルーアン、エトルタとモンサンミシェルをアップしました。広いダイナミックレンジが作る、やさしい、柔らかな絵がすばらしいです(自画自賛失礼)。
電池の関係で出番が少なくなってきたNデジですが、もういちど新しい電池を購入して、雪景色でも撮りに山には入ろうかと思っています。私の持っているたった一つの世界遺産を大切にしなきゃ。

書込番号:6944873

ナイスクチコミ!4


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/05 00:55(1年以上前)

>Nデジが世界最初のフルサイズデジイチですから、

 kodakが先に出してませんでしたっけ?

書込番号:6944975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/11/05 00:58(1年以上前)

待ってましたよ、
しばらくレンズもボディも京セラは書き込みなかったので
もうコンタックス難民は絶滅したのかと思ってました。
私事ですが年明けにはヤシコン復活させる予定です。
(まあ、詐欺に会いでもしなければですので、たぶんです。)

書込番号:6944980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/05 12:03(1年以上前)

いや〜久々ですね♪
「CONTAX星人」は「ノンビリ屋さん」ですから。
「D3」…「良い物」なのは分かるんですが、買わないだろうなァ…だって俺、「CONTAX馬鹿」だし♪
そんだけの予算があれば「Planar 85mm F1.2」即買いの人だし♪

上にある「フルサイズデジ一眼」って「kodak 14n」の事ですよね?
「N」が先だったと思いますが?
どっちでも良いけど。(笑)
私的には、「私に残された時間全てがCarl Zeiss人生であれば本望」です!何か、「不治の病」にかかってしまった様ない言い様ですが…(笑)
「CONTAX」よ!「Carl Zeiss」よ!永遠たれ!(危ない人…?)

書込番号:6945907

ナイスクチコミ!1


hakiraさん
クチコミ投稿数:16件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/05 21:18(1年以上前)

最近のデジ一の画質に馴染めず、2ヶ月ほど前、Nデジの良い出物を見つけNikonから乗り換えた者です。前からココは見ていたのですが、Nデジの出す絵は、すばらしいですね。
フイルム(ホジ)を、使っていた頃を思い出します!まさに世界遺産です!!

書込番号:6947452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/11/05 22:26(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。

早速、写真を拝見致しました。あいかわらず素晴らしいですね。
かなりの広角レンズをお使いのことと思いますが、お使いのレンズを教えて頂ければ幸いです。
私は今、広角はシグマの12-24ミリを使っていますが、ヤシコンの「ディスタゴン18mm」を購入しようかと考えています。本当は「ディスタゴン」の15mmとか21mmが欲しいのですが、予算的に苦しくなります。できましたら「ディスタゴン」の素晴らしさをご教授下さい。お願い致します。

http://photozou.jp/photo/album/142466

書込番号:6947831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/05 22:50(1年以上前)

こんじじさん、私も写真を拝見させていただきました。素晴らしいです!
Nデジのダイナミックレンジの広さと階調の豊かさ!細かい所まで塗り分けられた表現の豊かさ!昨今の色から色へ移る途中の過程が「ストン」と抜けたような単調な絵とはまったく異質ですね。何かNデジ発売当時のカタログに使われたヨーロッパの写真を思い起こして今またカタログ引っ張り出して見ています。伝統と美…Nデジとヨーロッパって本当に似合いますね。

書込番号:6947978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/05 22:51(1年以上前)

「hakiraさん」、どもです。
ようこそ「N板」へ♪
ここには「Carl Zeiss病」という「不治の病」にかかった人柱がいっぱいいますので、楽しんでって下さいね。
因みに、「N」は「ヤフオク」ですか?「販売店」ですか?「諭吉」は何人程でした?
…スミマセン…「新たな戦友」が増えたのが嬉しくて、つい「挨拶代わり」に「入手経路」なんぞを知りたくて…(笑)

書込番号:6947980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/05 23:00(1年以上前)

No name Kievさん:
今晩は。お久しぶりです(私のほうがですが)。Nデジは本当にすばらしいと思います。絵がやさしいですよね。デジタルなのになんとなくアナログっぽくて良いですね。やはり大きい受光素子から得られるダイナミックレンジの広さから来るのでしょうか。このときのレンズは主に24-85ですが、17-35と80-200を持って行きました。17-35は重くて大きいですが、引けないときには大変重宝します。
 Distagon、良いですね。18ミリは出た当時から評判のレンズで、その後に出てくる各社のレンズを比較するときに必ず登場したように記憶しております。諸収差が極限まで修正されており、建築物を撮っても定規で引いたような直線が素直に伸びてきて、気持ちが良いですね。色もきれいですし、価格も21mmに比べれば半値以下ですから、少々暗いのをガマンすれば買いではないでしょうか。ちなみに極楽堂さんで新品を11万円ぐらいで売っていますね。
 21mmはもう究極の広角レンズで、この描写を超えるレンズはこのクラスではないと思います。G-Biogon 21mmもすばらしいですが、後者は少々周辺光量落ちがあります。Distagonは周辺減光が比較的少ないレンズですね。かつて、18mmの周辺減光がちょっと多目なので調べてみたら、厚めの(標準)フィルターでけられていたのに気づきお笑いでした。
 25mmはちょっとクセのあるレンズで、中心部の解像度が良く、かなりの暖色系で、スナップなどで中心部が浮き上がる感じにとれます。21mm以外は小さくて扱いやすいレンズですよ。18mmの良いのがあったらぜひ購入ですね。買って決して後悔はしませんよ。この頃のレンズは硝材が良かったのでしょうか、特にポジの色のりとヌケがすばらしいですね。旅行の時には必ず持って歩くレンズです。
 Nデジからちょっと離れてしまいましたが、NデジにはDistagonがないのでたいへん残念に思っています。その代わりにVS 17-35がありますが、本来ならDistagon 1.4/35が出て、エフイッテンヨンシリーズが完成するはずだったのに.....(泣き)。

書込番号:6948048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/05 23:05(1年以上前)

「キジポッポさん」に「No name Kievさん」、お久です。
話逸れて申し訳ありませんが、「SONY」が数種類の「T*フィルター」を発売するのを御存じでしょうか?
表も裏も、両面コーティングらしいですよ♪
嬉しいな〜♪やや高価ですが、数本所有の「他社レンズT*化計画」が!じゅるるるるッ!(ヨダレ)

書込番号:6948079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/05 23:16(1年以上前)

「こんじじさん」!「Distagon」、あるじゃないですか!「645」が!(笑)
…え…?「F1.4」ですか?
…ん〜、「ヤシコン」を改造しましょう!(笑)
「ローライの35mm F1.4」を改造するのもアリですよ!「アレ」は「絞り羽根」が「3枚」なんで「三角形」にボケるんですよ!かなり楽しいですよ!「ヤシコン」より「暖色系」ですが。そのかわり、後玉の周辺に加工が必要な「厄介物」です…

書込番号:6948156

ナイスクチコミ!1


hakiraさん
クチコミ投稿数:16件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/06 13:01(1年以上前)

「ハリケーンちき夫さん」こんにちは、入手経路は、販売店です。購入金額は21諭吉でした。
結程度は良かったのですが、ボディラバー1式と、電池ホルダー2個を、京セラ様に注文した所
ラバーは有りましたが、電池ホルダーは、新品は無いと言われました!でもさすが京セラ様
テスト使用したものでよければと2個送っていただきました。感謝です。
部品・用品を、探すのも大変ですが、Nデジの画質を見れば頑張れますね1
これからも皆様宜しくお願いします。

書込番号:6949881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/06 18:22(1年以上前)

お〜、結構安かったですね〜。
「hakiraさん」、「世界遺産」を楽しんで下さい!どんなに新型が出ようと「Nの存在意義」は色褪せません!お互い大事にしましょうね!

書込番号:6950675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/11/06 21:30(1年以上前)

こんじじさん、こんばんは。
親切に教えて頂きありがとうございます。
そうですね、「ディスタゴン18mmF4」を買おうと思います。年末か年明けころになりそうですが・・・。

ハリケーンちき夫さん、
「SONY」の「T*フィルター」、確かにおいしそうですね。ツァイス・イエナのレンズに付けても良さそうですね。
私としては、シグマ12-24mmに付けたいのですが、前玉の形状からフィルターが付きません。何とか工夫する考えはありますが・・・。それとシグマ12-24mmはゼラチンフィルター装着可なので、前後ダブル「T*」コーティングなんか出来ないですかね。

hakiraさん、はじめまして、こんばんは。
21諭吉でしたか、将来18諭吉くらいで中古があれば私でも何とかなりそうです。貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:6951381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/06 22:12(1年以上前)

No name Kievさん:
今晩は。D4/18は良いですよ。私もたいていこのレンズを旅行に連れて行きます。後、28-85と80-200があればほとんど間に合います。28-85なんかは他社の単焦点レンズより画質が良くて、良く友達に単焦点レンズですか?なんて訪ねられます。80-200も独特の色のりで、安価ですが大変貴重なレンズです。それから100-300は望遠ズームの世界遺産に登録しても良いと思います。本当にすばらしいレンズです。

ハリケーンちき夫さん:
そうですね。645のD3.5/35がありましたね。そのほかにもD2.8/45、D33.5/55もありますね。NシステムでNAM-1をつければAF-AEで使えることをすっかり忘れていました。それからローライの1.4/35ですか。見たこともありません。ローライのライカマウントなのでしょうか。そういえばハッセルにもDistagonがありますね。40,50,60と役者がそろっていますね。これもマニュアルだけど645とヤシコンで使えますね。

hakiraさん:今晩は。良い買い物をしましたね。ところでNデジにはrawで撮ると縦横にCCDの貼り合わせの細い線がはいることがありますが、あなたのは大丈夫ですか?Nデジはrawでとってレタッチするのが基本条件ですから、rawで線画はいるのはちょっと問題です。なおJpegではこの現象は見られないようです。

書込番号:6951626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/06 23:01(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、こんばんは。「T*フィルター」の情報初めて知りました。フィルターも興味そそりますが、レンズ・キャップも「Zeiss」のName入り…格好いいですね。
645Distagonは35mmを持っていますが、名玉と言われるヤシコン21mmのそれと光学系が同一と言われていますね。発色には文句ありません。手を入れる必要なしで「鑑賞」できます。出来ればヤシコンと同一画角で使いたいのですが、それにはいつか645、ついでに出来ればデジバックも…と妄想は膨らむばかりです。
あと、経過報告になりますが、下の方で電池の持ち具合についてご心配をおかけしましたが、その後調べていたところ、持っていた充電池に不具合があることが判明しました。よく見ると長さも1本明らかに他のより長く、不良品でメーカーに返品しました。また、撮影枚数の件についてもこちらの説明不足で申し訳ありませんでしたが、TAT400のような重量級AFを頻繁に使用した場合の条件であって、50mm単焦点のようなものなら、私のも100枚位は軽く撮影可能と思います。

書込番号:6951934

ナイスクチコミ!1


hakiraさん
クチコミ投稿数:16件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/06 23:30(1年以上前)

「こんじじさん」こんばんは、私の世界遺産はrawで撮影しても、その様な現象は出ません。
当りのボディだったようです。電池の持ちも、エネループなら70−300でもAF使用で、今の温度なら、CF1G 110枚撮影出来ます。でもパナルーフ50枚くらいでダウンします?
パナソニックとは、相性が悪いのかもしれませんね?今まで使っていた Nikonから見たらぜんぜん持ちませんがでも初期の頃のデヂカメから見れば、電池の持ちも気になりませんね?
今まで色々なデジ一で撮影した画像と見比べると、Nデジは、私には最高のデジカメです!!

書込番号:6952082

ナイスクチコミ!1


hakiraさん
クチコミ投稿数:16件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/06 23:39(1年以上前)

すみません、字を間違えてますね!デヂカメではなく、デジカメでしたね。ちょっと酔っぱらいのhakiraです。

書込番号:6952140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/07 00:29(1年以上前)

こんじじさん ハリケーンちき夫 さん こんばんは

 皆さんがカメラを選ぶように、カメラが人を選んでしまったNデジタル

 D3が出ても、すぐにD3Xが発売される事は、もう時間の問題です。

 何時まで経っても、新製品を追いかける事になりますね、
 カメラは売っても損、買っても損・・・ラビリンス入りです。

 買い換える毎に、金色、赤色の線の入った、製造コストを極限に
 削いだプラスチック鏡胴のレンズに格下げです。

 Nデジは使った人しか分からない、魅力と画像の美しさがあります。
 
 最近、Nデジで、Nデジの一番不得意とする、夕方の写真に力を
 いれてます。



書込番号:6952381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/07 02:04(1年以上前)

皆様、初めまして。以前からココを拝読させていただいておりました。
皆さんの情熱につられて・・・N digital購入しました。まだ、3ヶ月程なのであまりこの「世界資産」に慣れておりませんが、色々ご教授賜りたく、書き込みをさせて頂きました。

何故か、レンズを先に集めまして、VS17-35,VS24-85,VS70-200,P50,NAM-1,P80(645),S140(645)と一気に揃えまして、私のNデジに対する情熱は頂点に達し、妻の怒りも頂点に達しました(汗;)
肝心のボディーですが、ヤフオクで落札したものが、JPEG撮影してもRAWでRDDで現像してもCCD境界以外のところで盛大に線が入り、京セラに入院させる予定です。そうこうするうちに極楽○で諭吉27.8人のものを発見、RAWデータを送っていただいてLightroomで現像したら、線どころか一点の曇りも無い画像をみて、即買いしました。まさに感動です。
ヤフオクで落札したものの処分には困っていますが、京セラにCCD交換に「30万」と言われ困惑しております。
愚痴ばかりになりましたが、お仲間に加えていただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:6952666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/11/07 13:43(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん こんじじさん 良いお天気で・・・

 コンタックスクラブ最後の日に「Nデジ、645に限った作品の展示]
を行う予定はありますか?と、質問したら「ありません」と鰾膠も無く
あっさりと回答されました。
 京セラにとっては憎きNデジなのでしょうか?

 ここのサイトをご覧になっている方と、京セラでは、かなりの温度差
を感じます。

 コンタックス・クラブ自体も経費の垂れ流しで、株主の立場からしたら
許せない事でしょう・・・

 ところで、私は、Nデジで撮影するときは、必ず、以下の方法
で撮影しますが、皆さんはどうされているのでしょうか?

1.必ず三脚を使って撮影します。
  撮影の殆どが、1/30秒〜2秒です。

2.gmbのカラーチャートとグレーカードを用いフォトショップで調整します。
  カラー空間はRGBsです。
  
3.フラッシュ(ストロボ)は、使いません。

4.ISOは25のみです。

5.露出測定は、セコニックのスタデラです。

6.プリントは、堀内カラーのラムダのみです

7.RAWのみの撮影で、彩度、コントラストは標準です。
  どうでも良いサブ機のEOS5DはJPGのみでISO400〜1600
  の範囲でISを使い撮影します。

8.CFメモリーは1GBで36こま程度で交換します。
  メモリーのハード障害のとき、被害が最小限で済むからです。




.

書込番号:6953738

ナイスクチコミ!1


この後に80件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信34

お気に入りに追加

標準

やっぱ、「ツァイス」はえぇわ…

2007/09/15 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

皆さん、どもです。
医者も「さじ」を投げる「Nデジ病末期患者」の「ハリケーンちき夫」です。
さぁ、「紅葉」が近付いて参りましたよ!
…となれば、「山」ですね!「山」!
で、「紅葉ちょい散歩用」で「SD14」用に「18〜200手ブレ」買っちゃいました♪
…で、感想ですが…
「開放値暗過ぎ」…
「明るいレンズ」で呼吸を止めた方が「手ブレ補正」の効果があるんちゃうか…?
ま、そりゃえぇとして…悲しい位に「画質」に差が有り過ぎる…
「デジタル専用」とは思えない程に「大味」…
言うなれば、「アメリカ人の食事」かな?
「ツァイス」の「語り尽くせぬ味」に対して、「30〜340mmの手ブレ補正付き高倍率ズーム」の一言で終わってしまうレンズ…便利なんだけど…この値段なんでケチ付けちゃ〜アカンのやけど…どこを褒めりゃえぇのか分からないんです…
「Nデジ」の板で関係無い話題でグチって申し訳ございませんでした。
でも、この板ってそんな感じで「Nデジの良さ」や「ツァイスの凄さ」を再認識しながら楽しく盛り上がって成り立ってる気がしまして…(しみじみ)
あ、因みに「SD14」は「素晴らしいカメラ」です!
「Nデジ」の様にユーザーを選びます。
だから好きなんですが…「14用に改造したツァイス」が何本かあるんですが、「写りが違う」…贅沢ですよね?(苦笑)

書込番号:6758327

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/15 21:14(1年以上前)

こんにちは
今年の紅葉はまだ関西(言葉から察してですが)まで行ってないと思いますが、早々のレポありがとうございます。
あの広いズームとツアイスを比較されるのは、もともと無理な話じゃないでしょうか?
まぁせっかくの書き込みですから、応答させてもらいましたけど。

書込番号:6758546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2007/09/15 22:15(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、里いもさん、こんばんは。
新規書き込み、うれしく思います。

やっぱ、「ツァイス」はいいです。
ディスタゴン35mmF1.4、アルバムに追加しました。
カメラは「α7D」ですが・・・。

http://photozou.jp/photo/album/142466

書込番号:6758887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/16 00:07(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
しみじみZeiss(といってもヤシコン、京セラ時代のです)の偉大さが分かってきています。いままでなにげに(昔は何気なしにといっていた、あはは)気軽に使っていたPlanarだのDistagonnだのをつくづく眺めていると、この金属銅鏡の冷たくてメカっぽい感じがやたらと貴重な存在に思えて来ます。ヘリコイドのトルクも30年たった今でも新品購入時とほとんど変わっていない(ような気がする)のは本当に驚きですね。ぎっしりつまったガラスのずっしりと重さを感じるのも古い(というよりクラシック)Zeissの心地よさです。
それからNo name Kievさんの美しい奥様も健在ですね。フォトジェニックな奥様がいらしてシアワセですね。うちのはまだ消えません。
里いもさん:アルバム拝見しました。ありがとうございます。この間お正月を祝ったと思ったら、もう春、夏が過ぎ(ペールギュントの歌のように)、すぐに紅葉、クリスマス、雪景色とめまぐるしく移り変わってゆきますね。我が家の壁に張っている蔦も少し色づいてきました。こんじじの住む東北はもうすぐ紅葉です。季節の移り変わりの美しい日本(あ、これ誰かのパクリか?)に生まれたことを本当にしあわせに思いますね。こんな美しい国はどこにもありません。
>医者も「さじ」を投げる「Nデジ病末期患者」の「ハリケーンちき夫」です。
その次はフォークを投げてもらいましょう。ついでに厚手のステーキも。食欲の秋ですから。
さあ、Nデジ持って山へ行こう。

書込番号:6759469

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/16 00:23(1年以上前)

こんばんは
私も京セラ難民の一員ですが・・・
(正確にはヤシ/コン難民です)
その後の寄港地はそれぞれでしょうけど、
ツァイス系愛好者の語り部は続いて欲しいものです。
貴重な文化資産ですね。(まだ、遺産とは書きにくい)

書込番号:6759557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/16 00:43(1年以上前)

「里いも」さん、スミマセン…比べるのはオカシイのは分かってたんですが、話題を継続する事が「Nデジ板」を存続させる方法と思ってつい毎度毎度の「くだらない話題」で…
でも、返信下さる皆様には感謝です。
さて、私は「静養」の為に「飛騨」の「温泉」に行って参りました。
「Nデジ」と「i4R」で撮った写真をUPしましたので、良かったら「ブログ」の方を御覧下さい。

書込番号:6759633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/17 17:23(1年以上前)

ハリケーンちき夫 さん

こんちは

 紅葉の季節楽しみです。

 これでやっと、TAT400の出番がきました。

 TAT400で紅葉を撮ろうとして購入してから、体調を崩して、
殆ど使わず、防湿ケースの牢名主になっていました。

 ハリケーンちき夫 さん、このレンズもすごいですよ・・・

 重さだけでも、3,580g+金属性のフード+Nデジを加えると5sです。

 子供の運動会の写真を撮ろうと考えましたが、重さで、手持ちでは
無理、フードを付けて振り回したら、凶器に化す為に止めました。
 家内から、この大砲を運動会に持って行ったら、離婚を考えると
脅かされ、EF70−200 1:4 L IS USM を買ってもらいました。

 今度、天気の良い日に、六本木ヒルズ、東京タワー、コンビナート
を背景に夕日を撮ろう思案中です。

 ハリケーンちき夫 さんには及ばないですが、私も「Nデジ病末期患者」
の一人の様です。

 allez allez Nデジ

書込番号:6766281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/17 18:11(1年以上前)

「きじねこ・テコ さん」、どもです。
「TAT400」ですか…「アレ」、「凶器」ですよね。
なら、「TAT350」とかどうでしょうか?「アレ」、「鈍器」ですよ。(笑)
あとは、夢の「ハッセルさんにっぱ」とか…
「恐怖の棍棒」ですから…
ま、「Nデジ」を「運動会」で使おうなんで「馬鹿」は「私」と「こんじじさん」と「きじねこ・テコ さん」ぐらいですか…?
ちょいとした距離なら「180mmF2.8」がオススメですよ♪
恐ろしく使いやすいです!見た目もかっちょえぇですよ♪

書込番号:6766448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/17 20:07(1年以上前)

きじねこ・テコさん、ハリケーンちき夫さん:
こんばんは。TAT400やらTAT350は見たことはありますが、所有しておりません。あまりにも恐ろしくて、持っているのはAS200(ヤシコン)のみです。これだってトランク入り、カメラにつけるとRTSでさえ大木にとまったセミ(ちょっとたとえが悪いけど、誰?ニヤニヤしている人は)みたいで、買った次の日に半日使ったら、その次の日から2,3日は筋肉痛で(腰まで)、仕事がつらかった。TAT400やTAT350も同じ範疇でしょうね。これらを使うにはハリケーンちき夫さんのような筋肉が必要で、こんじじにはとても無理。AS200はそれ以来、防湿庫の牢名主を決め込んで(座布団5枚)います。情けなし。ただ見ているだけはたいへんヨロシ。昨近のプラスチック製のAF、VRレンズなんかよりずっと美しいです。
 >家内から、この大砲を運動会に持って行ったら、離婚を考えると脅かされ、EF70−200 1:4 L IS USM を買ってもらいました。
 わあ、いいな。きじねこ・テコさん、私にもTATを貸してください。私はEF70-200持っているから買ってもらわなくてもいいので、妻にTAT400を見せて離婚だけ考えてもらいますから。
 私の凶器といえばAS200とHasselのDistagon 4/40ぐらいかも。これだってTATにはとても迫力でかなわない。TAT、どっちか欲しいけど出ませんよね。あとはNのMakro-Planarも。これも最近はヤフオクでも見なくなりましたね。今までは自分が使いそうもないレンズは敬遠していたけど、年をとると、眺めてさわっているだけでも良いという、あの老人特有の嫌らしさが出てきました。^_^;
くだらないことを書いたけど、わたしもヤシコン、G、N、Tの語り部に入れてくださいね。

書込番号:6766901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/17 20:40(1年以上前)

「こんじじ」さん、暑いッスね!
「AS200」ですか!?言うなれば「超強力ショットガン」じゃないですか!?
「大砲」とは違った魅力満載ですね!
…ってか、死ぬ程うらやましいですョ…「Planar85mmと55mm F1.2」、「AS200mm F2」は心底憧れです。
でも、出て来ない…出て来ても高い…「ユーザー」の手に渡ってナンボの「ツァイス」だと思う私ですが、残念ながら経済面で「この子達」を所有する資格が無いんです…あぁ…「ヤシコンマウントNデジ+AS200」とか「ヤシコンマウントNデジ+記念Planar」で撮影したい…
したいよォォォォォォォォォォッ!
ま、2、30年後にゃ〜流石にどれかは持ってるだろうから…それまで妄想かな…?
…ハァ…

書込番号:6767052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/18 17:28(1年以上前)

ハリケーンちき夫 さん こんばんは

実は私は、Nデジ システム全体を処分して軽快な最新の
デジ1に入替えようと思ったことが、何度かあるのです。

 自分の至らなさから、Nデジに八つ当たりして、もう
Nデジを止めようかと思った切っ掛けランキングです

1.充電を疎かにして、撮影中にパワーダウン
  
   バルナックタイプは、フイルムのセットをいい加減
   すると、途中で引っ掛かることが

2.三脚を使わず手持ちで、無理に撮影して手ぶれだらけ

   コダクローム25

3.グレーカードを使わすAEに頼りきって、露出で失敗

   セコニックのスタデラが無いと正しく測定できない

4.AFに頼りきり、ピンボケで失敗

   ジャスピンコニカの初期はピントが外れる事があった

5.CFメモリーを入れ忘れて撮影

   フイルム装填の確認窓が無いので、装填後、巻上レバーでチェック
   36枚以上撮れて、フイルムが正しく装填されていない事に気が付く

6.日付のセットを忘れて撮影して、昔の画像とごちゃごちゃ

   フイルムスリーブを抜いたら、戻すネガホルダーか解らなくなった

 以上は、最新のデジ1では、有り得ない事ですね!
 なぜ好き好んでNデジを使っているのかというと、やはり、
 チャンと撮れた時の画像が素晴らしいからです。

 そのときの満足間と裏腹に、撮影時に適度の緊張感があります。

 これは、フイルムを装填して、ラッシュが上がるまでの緊張化
 と似ていると思うのですが・・・
 
 ハイリスク、ハイリターン ハイプライス、ですね 

書込番号:6770194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/18 20:39(1年以上前)

「きじねこ・テコ」さん、私の「Nデジ」を選んだ理由ベスト10もやっちゃいますね♪

その1・珠玉の「Carl Zeiss」が装着可能な「デジタルCONTAX」だから♪

その2・私、「元京セラ」♪

その3・フルサイズ♪

その4・かっちょえぇ♪

その5・「人気があって高性能なモデル」が嫌い♪

その6・「他の機種」は気持ちが長く持たないと思った。

その7・「各社フラッグシップ画質」を比較した結果、「N」が一番好みだった。

その8・「ドM」な私にとっては「高感度×」、「バッテリー×」、「重い」、「デカい」、「高価い」、「誰も使ってない」等の条件が心地良かった♪

その9・Nデジを使って撮影する夢を見た!(マジ)

その10・好きやもん♪しゃあないやんけ!

以上です。

書込番号:6770891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/19 22:25(1年以上前)

ハリケーンちき夫 さん こんばんは

では、私も、Nデジ・ベスト10

1.素のままの画像で、繊細で美しい。
  スッピン美人ですので、化粧のし甲斐あります。

2.素晴らしい造形美
  河川敷の角のとれた石とか、イタリアのペペロンチーノではありません。

3.レンズが良い
  経済効率を無視して理想を追ったレンズ群

4.ファインダーが巨大
  FX-1(水平スプリット)を使うと鬼に金棒

5.ニッケル水素電池で低ランニングコスト?????
  エネループを沢山購入して、三洋電機の再建計画協力中
  パナソニックの方が、相性は良い様です。

6.カールツアイスの存在を知らしめる
  Tele-Apotessar T* 400mmF4、Vario-Sonnar T* 17-35mmF2.8
  Planar T* 85mmF1.4を使っていると、必ず注目の的

7.Nデジ専用の純正 本革ケースが素晴らしい。
  美しい機能美のなめし皮ケース、ARTISAN & ARTISTもかないません。

8.シャッターダイヤル、露出補正ダイヤルの素晴らしいクリック感
  LeicaM8のシャッターダイヤルのクリック感と比較してください。
  
9.カーボン・プラスチックの美しいN用レンズ
  645のレンズには敵いませんが、35mm用としては、節度のあるデザイン
  赤線、金線はありませんが、最近のレンズと比べても結構良い線いってます。

10.長いフランジバックで、デジタルに特化
   倍率色収差が極めて少ない設計です。
   補正無しでも、色が濃いのは、この理由です。

 疲れた・・・・

 次は、Nデジの川柳でいきます。


書込番号:6775173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/20 01:00(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
こんばんは。
>…ってか、死ぬ程うらやましいですョ…「Planar85mmと55mm F1.2」、「AS200mm F2」は心底憧れです。
カメラの極◎堂で1.2/85が一挙に6本も出てますよ。それがなんと40万円前後です。合わせて240万円!!! 1.2/55は出てません。2/135(60周年)と三種の神器ですね。AS200も出てますよ。1.2/55はどうしてでないのかなあ。500本もあるはずだけど、みんなコレクターに買い占められたのかもしれませんね。
宝くじを買いましょう。No name Kievさんはどうやら当たりくじを引くらしいので、我々は前後賞でも良いですね。

書込番号:6776025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/20 02:59(1年以上前)

きじねこ・テコさん、皆さんこんばんは。
いつも楽しく拝見させていただいております。

TAT400出番ですか?

私もレンズはひと通りNマウント一式と645の欲しいものは揃えました。特にお気に入りはTele-Apotessar T* 400mm F4、Planar T* 85mmF1.4、645Distagon T*35mm F3.5です。

中でもTAT400、これには心底惚れ込んでいます。全く素晴らしい写りです。Nデジ手持ちで野鳥などを写していますが、まさに圧倒的な画質!手放せません。

友人からは三脚無しでどうしてその重さでぶれないのか、と不思議がられます。

仰り通り、私の場合も三洋系電池よりパナの方が相性が良いようです。機関銃の玉装填よろしく、まとまった数を常時携行しています。

さて、今年の紅葉はVario-Sonnar T* 17-35mmF2.8でいくか、645Distagon T*35mm F3.5でいくか、悩むのもまた楽しいですね。

書込番号:6776271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/20 11:07(1年以上前)

皆さんの「必殺技」は「TAT400」が多いですね〜!
私は「6×6Sonnar180」ですね〜♪
「35mm」のレンズと比べると馬鹿デカいですが、「開放」からいけますよ!
「N」に装着したスタイルは、「鬼かっちょえぇ」です!
皆さんも手に入れてみては如何でしょうか?「オク」でも「5万円前後」で見掛けますよ。
「前期のゼブラ」よりは「後期」の方がよっぽど似合っていますから!
変わって「紅葉」で「Nデジのパートナー」なら私は…「Distagon35mm F2」と「Makro Planar100mm F2」の出番ですね!
「広角35mm」ながら「ボケ」も楽しめる!見事な「シャープ感」!
「100mm」という「圧縮効果」!
「アリ・ツァイス・マスタープライム」の技術を盛り込まれた新しい「マクロ」!
ん〜、たまらん!11月に入ったら「紅葉撮り」に出掛けるゼ♪

書込番号:6776961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/20 18:18(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん こんばんは

Nデジ 川柳

たまったな〜 お金じゃなくて 充電池

TAT400 手持ち撮影で 腰い痛め

価値がある カルロスゴーンより デイスタゴン

Nデジは D3失敗で 延命だ

ツアイスどこだ? 世界がまねする あのテッサー

タバコより 体に悪い 電池切れ

コンタックス 熱用咳用 独逸製

Nデジで せがれデジモン パパノケモン

やせてやる! Nデジ担いで 息といき

     おそまつでした!

書込番号:6777923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/21 23:56(1年以上前)

負けるか!

昼飯を
削って積み立て
「N貯金」

「N」の為
汗水垂らして
日々過ごし

ディスタゴン
たんすにゴンゴン
意味不明

花撮るぞ
マクロプラナー
重てぇな…

街中で
美女よりカメラに
目がいって

君「Nikon」
アンタ「Canon」で
彼「SONY」
彼女「ペンタ」で
俺「オリ」「コンタ」

…ん〜微妙なんばっかや…

書込番号:6782830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/22 09:05(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん みなさん こんにちは!

 川柳むずかしですね・・・

 ところで、「アリ・ツァイス・マスタープライム」ってFマウントですよね
とうとうNデジの1台をFマウントに加工されたのでしょうか?

 ボディー側かレンズを削らないと∞が出ないと思うのですが・・・

 確かに、マクロで∞は使わないので、繋がれば、取りあえずOK
なのでしょうか?

 写真を拝見させて頂きました、素晴らしいの一言です。

 ワイドの場合、水平を出すのが、ポリシーとお見受けしました。


書込番号:6783784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/22 22:11(1年以上前)

はぃ、ども〜♪
「N」の為なら、たとえ火の中、水の中♪
「馬鹿代表」の「ハリケーンちき夫」でございます。
さて、「アリ・ツァイス・マスタープライム」は「ムービー用」でございます。
ネットで「スペック」見てみて下さい。かなり笑いますよ…「一眼では有り得ないレンズ」です♪それの「技術」を使用して設計されたのが「マクロプラナー100mm F2」です。
お察しの通りの「Fマウント」ですので「N」では「無限」は出ません。今回は「マウント」を換えました。分かりやすく言えば「Nのマウント部分を外し加工したFマウントを嵌め込みます。」勿論、「フランジバック」の問題がありますので「無加工マウント」は使えません。しかし、「Fマウント」は「Nマウントとの誤差が最少のフランジバック」のマウントなんです。だから、「この技」が可能なんです。「N」の改造は必要ありません。(本当はボディに極小の加工が必要ですが、目立たない為に無改造と言わせて頂きます。)勿論、「レンズ」も無改造ですよ♪
「ヤシコンマウント」では「ボディ&レンズ無改造では絶対不可能技」が「Fツァイス」だから出来た技です。
「マウント」造って「ネジ」で止めるだけ♪いつでも「Nマウント」に戻せますよ♪
さぁ、「コシナ」さん!「15mm F2」出せ!
「18mm F2」出せ!
「21mm F2」出せ!
「45mm F2(鷹の目チックな奴♪)」出せ!
「50mm F1.8(35mmローライプラナー1.8の大ファン、SD14で使用中♪)」出せ!
「135mm F1.8(SONYに負けるな!)」出せ!
「望遠」!?要らん!
小さな「180mm」とか出されても「ペンタコン6ゾナー180」の迫力には勝てん!
「カリカリ描写」な「300mm」とか出されても「ペンタコン6ゾナー300」の「メガフレア描写」には及ばぬわ!
「スリム」かつ「コンパクト」な「400mm」とか出されても、恥ずかしくて「N」には付けれんわァァァァァァァァァァァァァァッ!
「重装備上等」ッ!

書込番号:6786153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/22 22:46(1年以上前)

ヒエー

  恐れ入谷の鬼子母神 (おそれいりやの鬼子母神)
  現在の東京都台東区下谷1-12-16 (真源寺)
 
   ハリケーンちき夫さん すご過ぎます・・・

  ん〜 だったら 何しよう・・・♪ ♪ かっぱ海老せん

   AUTO EXTENSION TUBU N13mmを改造して
 何か出来ないか、考えて見ますう〜



/

書込番号:6786320

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

ハリケーンちき夫 さん

  私はNデジ中心に1週間すごしている、キジ猫てこ です。

 少々硬い話ですみません、Nデジの鉄人とお見受けしましたのお伺いします。

 カラーマネージメントは、どの様にされていますか?

 マクベスチャート(現在は、X-Rite カラーチャート)を使って、Nデジ、パソコンの画面、
プリントはラムダ(評価色:5500K)のカラーキャリブレーションを行っていますが、
Red(175,54,60)と、blue sky(87,122,157)の色に偏りがあります。

 PS CS2で何かうまい補正方法があるのでしょうか?
 
 ほぼ、希望通りにプリントまで色管理が出来ているのですが、マクベスチャートを見ると
気になってしまい落ち着きません。

 プロの方々は、それなりのノウハウがあり秘密だと思いますが、差し支えない範囲で
ヒントをいただけると幸いです。

書込番号:6682411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/08/27 20:26(1年以上前)

「きじねこ・テコ 」さん、どもです。

マニアックな内容ですね、好きですよ〜こういうの♪

さて、「CS2」の中での「色管理」ですが、「レタッチ」に織り交ぜて「色」を「チャート」通りに合わせるのは不可能です。

お手持ちの「キャリブレーションツール」を使用して下さい。
「プリンタプロファイル」は作成されましたか?
「メーカー純正」でも問題ありませんが、「個体差」がありますので。
「お使いのプリンタ専用プロファイル」を作って下さい。
「キャリブレーションツール」同様に「x-rite」から「プリンタプロファイル作成ツール」が法外な値段(15〜20万円以上)で売ってますんで…(笑)

で、その後に「色空間」を合わせます。
「一般的なsRGB」
「一眼デジのAdobe RGB」
「プロバック等のPro photo RGB」
それで、「プリンターでは補正をしない設定」でプリントです。
「モニター」の精度も要求されますし・・・

「チャート」を御覧になっての誤差、何とも言えませんが…「妥協」が一番です。
「写真」を御覧になる時に気付くレベルではない筈です。
皆が「重箱の隅」をつつく様になったのは「デジタル化」のデメリットですね。
「写真は楽しむ物」ですから・・・気にしない事ですよ。

私は幸いにも、「個人の範囲内で完璧な条件下を作り、チャート通りの色管理があって初めて成立つ仕事(そんなんあるんかな?)」はやった事がありませんから「ほぼ合ってれば良い」な人です。

そんな感じですが、参考になりましたでしょうか?
期待に応えられずに申し訳ございません・・・
私にお答え出来る範囲での解答はいくらでも致しますので、また「Nデジ話」に花を咲かせましょうね♪

書込番号:6686416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/08/27 23:50(1年以上前)

ハリケーンちき夫 さん

早速のアドバイスありがとうございます。

 Nデジで撮影して、満足しているのですが、ちょっと気になりまして・・・

 パソコン画面のキャリブレーションを取るのに gmb Eye-oneまで
購入して、ラムダで出力してほぼ満足していますので、細かいこと気したら切が
ないですね

 Nデジのカラーバランスは、かなり良くて、最近のEOS5Dに全く
引けをとっていません。

 製造された時期を考えると大変素晴らしく、ある面ではデジ1って
連写、ISO感度は劇的に良くなりましたが、他は、進歩して無い事に
気がつきます。

 又、EOS5DのISO100とNデジのISO50以下でのノイズ
は、Nデジの方が綺麗です。
 こんな事、殆どの方は、ご存知無いでしょうね・・痛快です。

 EOS5Dを併用していますが、撮ったときの満足感はNデジの方が
数段上回っています。




 


 

書込番号:6687479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/08/28 23:07(1年以上前)

「EOS 5D」・・・大した性能を持ってるんですけどねぇ・・・
・・・あえて差を付けるなら・・・「所有感に乏しい」かな?
これは「悪い意味」ではなくて「良い意味」なんですが、「性能良すぎて嫌」なんですョ・・・
アレ、「どんな条件下でも難無く撮れる」んで・・・
「苦労したい」んです、「フィルム」の如く。
「AF嫌い」なんです!(笑)
一枚一枚を大事に撮りたいんです。
「デジだから、失敗したら消しゃ〜えぇわ」って思いたくないんです。

でも、「仕事」に関しては「どうしてもNデジでは撮影不可能な場合」のみ、別ボディをつかいますよ。
先日、「花火の撮影依頼」があったのですが、「EOS」持ち出しましたから・・・(泣)
だって、「花火」無理ですもん!(爆)

数日したら「ブログ」に載せますんで、良かったら見て下さい♪

書込番号:6690572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/08/29 22:51(1年以上前)

きじねこ・テコさん:
こんばんは。はじめまして。
.....うーん、かなり重症ですね、Nデジ病が.....。。
>又、EOS5DのISO100とNデジのISO50以下でのノイズは、Nデジの方が綺麗です。
こうまで思うようになるとNデジ病でレベル5も間近です。嬉しいですね、また仲間が増えた

ちなみに私も5DとNデジ持っていますが、Nデジは5Dとはちがう世界かなあ。5Dはハリケーンちき夫さんのおっしゃるように性能良すぎますね。夏休みに5D持って歩いて感じたのは、何でもパシャパシャとれてしまうこと、暗い教会の中でフラッシュなしでミサ(ストロボ禁止!!!)がとれてしまうんだから。ISO1600でもノイズがほとんど出ないのには驚きです。Nデジではとてもとても無理ですね。しかし簡単すぎて面白くない。オートマ、エアコンの車をサーキットで運転しているみたいです。
 これに反して、Nデジは苦労しますね。ただNデジでISO25〜50で撮った絵はまた別な世界ですね。私の好きなベルビアやコダクロームにかなりいいところまで近づいている感じです。残念なのはNシステムがプラスチック製であること。プロは出てくる絵で勝負ですが、シロトはカメラの外観、ホールド感や「希少さ」なども満足度に評価されますから。
あ、それからNデジで花火ね、ちょっとキツイですね。線香花火なら大丈夫かも。

余計なことを書いてごめんなさい。デジタルプリントは難しいですね。結局はピクトロでも買わないとならなくなっちゃいますよね。そうなるとシステムはMacG5(Dual Core、CPUが8個入っているヤツ)+山のようなメモリー(Mac本体よりこっちの方が高価=泣き)+ Photoshop CS3 + 23” Cinema Display + SpyderPro +.....  やーめたっと。

書込番号:6693994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/08/30 13:49(1年以上前)

「こんじじ」さん、どもです。
いやぁ…「流石は世界のCANON」ですよね。(皮肉ではない)
性能は「ピカイチ」!
しかし、「Nデジ」の魅力は「全く別の所」にあるんですよね。
「高感度×」
「連写×」
「AFの速度×」
「電池持ち×」
この辺のポイントは「CANON」の独壇場ですね。
でも、
「ファインダー◎」
「画質◎」
「スタイル◎」
「レンズ◎」
…十分ちゃいます?
「車」でも、「ランボルギーニ」とかが似た様なモンですね。
私は車は興味ありませんが、「DUCATI乗り」ですので。
アレも「カタログスペック」で乗る物ではありません。
「人間」も同じですよ♪
「戸籍」や「履歴書」で「その人」は分かっても「人間性」までは理解出来ないですよね?
近年、国民が「番号管理」される時代になってしまいました…時代の流れですね。「便利」が求められるんです、「人は贅沢」ですから…
だから、「高性能機」は出るべくして出た物です。「進歩」ですから、何も悪くないですね。むしろ、喜ばしいです。
ただ、私は「アレは画質が良い」とか「コレはノイズが少ない」とか「売れてるから」とかはどうでもよくて、「心底、Nデジが好き」なんです。そんだけ…(笑)

書込番号:6695768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/08/30 14:05(1年以上前)

言い忘れました。
「色は表現」です。「その人が正しいと思う色」が正しいんです。
「極端な常識外れな色」はどうかと思いますが、「作品のコンセプト」に合っていれば、それも「有り」です。
せっかくの「Nデジ」です!「型にハマったルール」でやる必要はありません!
自分の満足いく様にやった方が宜しいかと思いますよ♪

書込番号:6695808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/08/30 22:16(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
こんばんは。ご無沙汰してました。フランス娘のミルクタンクに目を奪われてシャッターを押すのを忘れて悔やんでいるこんじじです。
>私は車は興味ありませんが、「DUCATI乗り」ですので。
エー!!!ドカに乗ってらっしゃるんですか?実は私も昔ドカ乗りで、その頃のバイク(モンジュイとDB1SR)を今でも保有しています。今はもう年ですし、周りの人たちの運転マナーが悪くなってしまってどうしようもないのでバイクは見てエンジンかけるだけになったしまいました。たまーにサーキットでさあーっと流すだけでガマンしています。私のドカなんかもうクラシックの部類で、サーキットでは国産のバイクにはかないませんが、つくづく思うに、NデジとCanonなどのデジイチと関係が似ているように思います。国産のバイクは確かに速いし運転しやすいし、性能も抜群ですが、新しいのが出ると欲しくなり愛着がわきません。Nデジは使えば使うほど手になじんできて車で云えば昔のJaguar MkII.のように一緒に生活している感じになるようです。どんなに新しくて良いものが出ても、手放す気にならないから不思議ですね。ついでだから白状すれば、ある時血迷ってJaguarを手放す気になったのですが、その時はあっちこっち故障しまくって、とうとう交差点のど真ん中でエンスト。周りの人が気の毒がって押してくれました。その時はこの車はきっと家族の一員なんだなあとつくづく思いました。1966年生まれの彼女はまだ元気でじじいの普段の足になっています。Nデジも何となくこれに似ているように思います。ランボの話はまた後で。
>「色は表現」です。「その人が正しいと思う色」が正しいんです。
嬉しいですね。プロの方にこうおっしゃっていただくと元気が出ます。自分は写真は最終的にはプリントして初めて一工程と思っております。PCで等倍に拡大して解像度が銅駝の、コントラストがどうだのとわめいていても価値がないように思います。自分の見た色、自分の感じた色、そして自分の好ましい色をプリントで出して初めて写真をとった満足感が得られると思います。しかしこれはシロトだから出来ることで、プロの方は売れてナンボですからこんな甘ったるいこと入っていられないでしょうね。ただ、私の知っているプロの方で、仕事ではCanonやNikonを使っているが、自分の楽しみにはNデジやハッセル、そしてヤシコンを使って楽しんでおられる方が結構多いです。嗚呼、そうそう、最近、フルマニュアルのヤシコンマウント互換のカメラがKenkoから出ているようですね。これなんかそのうちAriaみたいにAEカメラに発展すれば、ヤシコンのレンズが大いに生きてくると思いますし、さらにデジタルが出ればバンザイですね。AXデジタルになってくれればもう云うことなしです。Kenkoにエールを送りましょう。

書込番号:6697322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/08/30 23:28(1年以上前)

「こんじじ」さん、その通りです。
「Nデジ」は「道具」じゃないんです♪「パートナー」です!

「ケンコー」が「ヤシボディ」出しましたね。
「CONTAX」を買い取ってくれまいかなぁ・・・?

「こんじじ」さん、「Nデジ」で「花火」撮れる方法がありますよ!
「ノイズ」を無視するんです!(爆)
「バルブ撮影大作戦」!
これです!(大爆笑)

書込番号:6697750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/08/31 19:10(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
こんばんは。
>「ケンコー」が「ヤシボディ」出しましたね。
「CONTAX」を買い取ってくれまいかなぁ・・・?
ヤシボディーが岐阜の三つ星カメラさんで在庫があるということなので、早速注文しました。♪♪♪ このボディー、感じとしてはS2ですかね。これで当分ヤシコンのレンズは安泰かな。ついでにRTS IVとかAXIIとか作ってくれないですかね。とにかくKenkoのヤシボディーが沢山売れればKenkoさんも考えるんではないでしょうか。みんなで10台ずつ購入しましょう。中国製とのことで品質がちょっと心配ですが、値段が激安ですから、RTS買うつもりで10台も買っておけばアタリが何台かでると思いますが。聞くところにヨドをはじめメインのカメラ量販店には注文が殺到して、当分製品は入らないとのこと。尻切れトンボにならないと良いですね。宝くじが当たった人は20台買いましょう。

Nデジのバルブね。うーんとうなっちゃいますね。そのうちボディーが熱で真っ赤になったりして。CCDを水で冷やすと良いかな。こっちはこれからアルコールでボディーを冷やします。グビッ。
あ、余計なこと書いてスレ主さん怒っているだろうね。ごめんなさいね。

書込番号:6700201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/03 00:44(1年以上前)

「こんじじ」さん、「夏Nの季節」が段々と佳境に差し掛かってきましたよ〜♪
く〜、「Nデジ」+「ディスタゴン35mm F2」+「マクロプラナー100mm F2」の2本だけ持って「緑」を撮りまくりたい!
「秋」までにはやるぞ!

書込番号:6710016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/03 19:53(1年以上前)

ハリケーンちき夫 さん こんにちは

 私は、NデジをNAM-1経由で、Distagon 35/3.5MとApo-Makro-Planar 120/4 M、
Distagon 55/3.5M、Planar 80/2Mを使いましたが、80mm以外暗くて、フォーカス
を合わすのが大変で、すべて手放しました。

 イメージサークルの中心部の良い部分を使って、というセールストークを信じて
購入しましたが、大変な散財をしました、しかし、歪と周辺光量落ちは少なかった
です。

 今思うと手放して、少々、後悔しています。

書込番号:6712147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/03 21:07(1年以上前)

エェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェッ!?
「645のレンズ」を手放したんですかッ!?
・・・もったいない・・・(泣)
・・・特に、「35mm」と「120mm」・・・

書込番号:6712472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/12 12:51(1年以上前)

ハリケーンちき夫 さん こんにちは

そうなんです。

 すごく後悔しています。

 不満は暗いだけで、作りの良さは、写りは絶品ですね、電子回路の基板、フラットケーブル
コネクタ以外、総て金属とガラスですから、持つと冷たくズッリシ重く・・・
 もう、この様な商品は、日本から絶対に発売されないでしょう。

 ベトナム、中国製のプラスチックと無公害ガラスできたレンズだけになると想います。

 肝心の写りは、さすが大きいイメージサークルの中心しか使いませんから、素晴らしい
の一言です。

 今から、買い戻しても、良いかなと想っています。
 35mm 、45mm 、120mm ・・・

書込番号:6746073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/09/12 23:49(1年以上前)

きじねこ・テコさん:
こんばんは。55はともかく、120はもうどこにもないですね。(ため息)。私も探しているのですが、なかなか出てきませんね。欲しかった〜。
>ベトナム、中国製のプラスチックと無公害ガラスできたレンズだけになると想います。
硝材やコーティングについては、もうご本家のZeissでさえヤシコン時代のものは公害のため使っていないということなので、あの高いコントラストとあったかーいレンズの味は出せないでしょうね。金属の銅鏡の中ににガラスがぎっしりとつまっていてずしりと重く、夏でもひやりと冷たくて、どこかマシンって感じですね。いつぞやは山(登山)で撮影中に雷が鳴って来て、あ、おれ、このレンズをどっかに捨てないと雷にやられるな、なんて思ったこともありましたね。今のレンズは(ボディーも)ニヤッとぬるまって気持ちが悪いです。雷には安心だけど、味気ないよー。こんなこと、ここだけの話だけど、うちのカミサンなんかにはあのずっしり重くて冷たいメカの感じは全く分からないらしい。こんな重いのよりケータイの方がイイだって。バカめ、ケータイはカメラじゃねーぞ (`ヘ´)# 男のロマンがわかってたまるかって〜の。

書込番号:6748521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信113

お気に入りに追加

標準

「Jena」の「Sonnar」

2007/02/22 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

どうもどうも、昨日「ペンタコン6マウント Carl Zeiss Jena Sonnar300mm F4」をGETしました。
写りは「昔ながらのホンワカ描写」です。
絞れば「カリカリ」です。
見事なまでの「ズタボロジャンク」だったのですが、3時間の死闘の末「実用レベルまで復活」しました。
1950年代の物と思われます、流石に重いです。(Apo350mmよりマシ)
ただ、「円形絞り」だったので「何が何でも欲しかった」んです。
早速UPしましたんで、良かったら見て下さい。
ただし「手持ち夕方300mm F4」の為、やむを得ず「感度」を上げている為「ノイズ」が確認されます・・・そこは無視して下さい・・・

書込番号:6033818

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/07/10 22:13(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん
こんばんは。お久しぶりです。
さて、NXボディーの板でY氏in信州さんがNXマウント→EFマウントの改造について、誰かやってくれないかなと独り言を言っておられます。あなたならこの程度の改造はお茶の子さいさいでは?もっともNデジタルからEFマウントの改造は気が進まないかもしれないけど、Nマウントのレンズを生かす可能性が今までなかっただけに、ちょっとそそられる話ですね。

書込番号:6520810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/07/14 10:21(1年以上前)

これはいかかですか・・・

http://en.conurus.com/install.html



書込番号:6532539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/07/14 17:36(1年以上前)

日日デジカメさん:
こんにちは。はじめまして。レスありがとうございます。
いいですね、これ。Y氏in信州さんがおっしゃっていたのもこれです。ちなみにこれをやっているのがCanadaの会社ですよね。レンズを送れば工賃は$349だから約5万円、プラス運賃、手数料、通関料など。美味しい話だけど、この会社は大丈夫なんですかね。ネットだとだましてドロンが可能だから。Nレンズは海外では大人気で、盗まれて帰ってこない可能性がなきにしもあらず。ニホンジンはぱくっても追っかけてこれないからと馬鹿にされていますからね。
マウント変換パーツは売らないらしいですね。

書込番号:6533910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/07/14 22:14(1年以上前)

日日デジカメさん:
ついでにいわせてもらえば、Gレンズもデジタルで使えないですかね。こっちの方はヤシコンよりもっと良いレンズのように(フィルムではの話ですが)思いますが。Biogon 2.8/21の描写なんか思わず涙が出ますね。ヤシコンのDistagon 2.8/21はまた画期的なレンズだけど、大きい、思い、高い。G Biogon 2.8/21はDistagonの1/5で買えるよね。Leicaの人には悪いけど、スーパーアンギュロンなどあっさり一蹴(ごめんね、でもほんとだよ)です。もっとも”味”といわれればどうしようもないけど。

書込番号:6534923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/07/15 00:15(1年以上前)

こんじじさん こんばんは はじめまして

(有)ハヤタ・カメララボと言う会社でGレンズを改造している
様ですが、フランジバックの関係で、ライカ用の用です。

http://www.hayatacamera.co.jp/services/miyazaki.html

EF用には難しいと思います。

先ほどのカナダの会社は、部品を売るが、それを使って成功した
ユーザーは無いと記載されています。

 又、EFに取り付けた方がCONTAXのAFの速度が速い事
が書いてあり、若し、この値段で実現したら、EFレンズを買う
より安いですね。

 Photokina2006にEFマウントのカールツアイスのシフト
レンズが参考出品されていました。
 キヤノンですと、TS-Eレンズでしょうか?

カールスアイスがキヤノンに持ち込んだが、・・・・
 その後は?

 特に、私は、85mm、17〜35mm、400mmを改造し
たいですね・・NAM−1経由でAMP120mmが付くと最高な
のですが・

 レンズと改造費を取られてドロン・・・が心配です。
 


書込番号:6535508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/07/15 01:15(1年以上前)

日日デジカメさん:
こんばんは。レスありがとうございます。

Gレンズの件、これですとライカのデジタルバックは天国的(いや地獄的か?)に高価ですが、Epson RD-1にはつきますね。フォーカスの調整が困難なようですが、ホロゴンなんかついたらどうなんでしょうね。ワクワクしますね。

>レンズと改造費を取られてドロン・・・が心配です。
これが一番心配です。やっぱり日本の優秀な技術を持った改造屋さんがやってくれるのが一番ですね。

>特に、私は、85mm、17〜35mm、400mmを改造し
たいですね・・NAM−1経由でAMP120mmが付くと最高な
のですが・
これ、良いですね。ただEFマウントは径が小さすぎてデジイチにはあまり向いていなように思うのですが。Nシリーズは将来のデジタル用に開発されたのですから大きい余裕のあるマウント径を持っていますね。京セラの後釜があれば最高なのですが。
さきほども5年前のNデジの写真を見ていて、解像度はともかく、ダイナミックレンジの広さには驚きました。フランスの抜けるような青空に白い雲が豊かなグラディエーションを描き出しています。いかんせんRaw Data Developerがお粗末だったために(Photoshopが救ってくれましたが)、未完成のままで生涯を終えてしまいましたね。Nデジが発展すれば最高の35mmデジイチが出来たのではないかと、今でも残念に思っています。

書込番号:6535752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/07/15 11:09(1年以上前)

こんじじさん こんにちは

 日本の技術者からしたら、いとも簡単なことだと思います。
 問題は、EFマウントのライセンス(Hardwear、Farmwear)
の使用権など、EFマウントの品質を維持する為にキャノンの
縛りがあります。

 ※中国、韓国から低品質、低価格のEFレンズが出たら困
   ります。

 てな訳で、日本ではオートフォーカス、オート絞りは無理だ
と思います。

 Photokina2006で参考出品されたカールツアイスのEF
マウントがコシナから発売されることを願っています。

 キヤノンは、メンツに掛けても製品化を阻止する思います。

 理由は、現状のキヤノンレンズの性能で、殆どの方が満足
して購入されているのですから・・・

 若し、SONYの様にカールツアイスバージョンのレンズを出
したら、その差が解ってしまいます。

 キヤノンの創業者の吉田五郎が1934年にカメラを発売した
当初からキヤノンはLeica、Contaxを目標としていた訳で、
今更カールツアイスを受け入れる土壌は無いと思います。

 残念です・・・

書込番号:6536804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/07/15 11:36(1年以上前)

どもども!久々の書き込みじゃないですか!
嬉しいなぁ・・・
「こんじじ」さん、お久しぶりです。
「N→EF」ですか・・・
結論から言うと、「可能」です。
「フランジ」にかなりの余裕がありますから。
今は、「N→SA」を健闘中です。「フォビオン」で「Nレンズ」を試したくて。
「海外」は怖くて頼めないですねぇ・・・
・・・ってか、久々の「N口コミ」で嬉しくて何を話して良いか・・・あ〜!「Nデジ」を楽しんでる方々がまだまだいると思うと幸せな気分に・・・
ん〜、この「板」を絶やさない為にも「目新しい話題」を見つけたら即、書き込みますね〜。

書込番号:6536892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/07/15 11:38(1年以上前)

ちなみに、「N→EF」ですが・・・
勿論、気は進みません♪

書込番号:6536903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/07/15 14:48(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
 こんにちは。お久しぶりです。台風のため、折角の連休も家でビールのみながらくすぶっています。どこも同じですよね。きのうから気にしていた5年前のフランス旅行の写真を少しずつ整理して、プリントしたりスライドショーをやってみたりで盛り上がっています。青い空、白い雲、これは大きいダイナミックレンジを持つNデジでしか楽しめないです。Nデジも数が少ないから楽しめる人はわずかですよね。愉快、愉快。Nデジは問題は色々あるけど、これほどデジタルに特化したカメラ(大判プロ用を除けば)はないように思います。未完成のまま死んじゃったのは惜しいよね。シューベルトだよね。寿司屋がなじみに内緒で出してくれる特ネタみたいなもんで(これ、誰かの文のパクリ、ごめんね)、C社やN社には無いよね。こっちは誰彼かまわず、とにかく売りまくってもうけりゃ良いわけですからね。VS24-85持ったあとでEF24-70なんかさわるとまるでプラスチックのおもちゃみたい。これ、日中で使ったら日光に当たった部分だけのびて(ちょうどエンパイヤステートビルみたいに)銅鏡が曲がるんじゃないなんて思ったことがあったけど。やはりハリケーンちき夫さん的にはEFはいやでしょうね。でも5Dあたりにつければ結構生きるかもしれないですね。
 そのうちフランスの写真をアップしますから見てくださいね。Webにすると画質やダイナミックレンジが落ちて、グラデーションが不自然になるのでちょっと不満ですが、デジプリントだと結構いけますね。

日日デジカメさん:
 そうですか。日本では無理ですか。外国はいやですよね。アメリカだって何考えてるかわかんない会社が山ほどあるわけですから。ハリケーンちき夫さんに一考をお願いしましょう。
 Gレンズは安かったので、京セラが撤退するとき、ヨドバシからごっそり仕入れときました。3〜4本ずつもっているから、とりあえずは28や35をMマウントに改造してもらってZeiss Ikonで楽しもうかと思っています。うまくいったらホロゴンも(あ、恐ろし。大丈夫かなあ)。教えていただいたハヤタ・カメララボは大丈夫そうですね。でも高いなあ。Gレンズより改造費用の方が倍ほどしますね。でもGレンズはヤシコンのよりデジに合いそうな感じですね。21ミリなんかもうどうしようもないくらいイイですよね。いちどはすばらしいGレンズをデジって見たかったんですから、なんとか借金して2,3本作ってもらおうかと思います。乞うご期待。
 
 乱文、狂文、失礼します。アルコール入ってるらごめんなさい(ことにC,N社の関係者には)。
 

書込番号:6537470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/07/15 22:50(1年以上前)

「こんじじ」さん、「Gレンズ長者」ですね!
「Nレンズ」がいろんな「カメラ」で使える・・・「ヨダレ」が出ますね。
「EFレンズ」が悪いとは思わないんですが、「肌に合わない」んですよ。
「CANON」が駄目なんじゃなくて、私がどうも・・・
いやぁ、「Nデジ」って不思議ですよね?
「AF」が付いているのに、「MFで撮らないと失礼」な気がするんです。
明るい場所なら「AF」シッカリ合いますよ。(ちょっと遅いけど)
でも、「MFで撮る事が礼儀」と思わされるんです。
何なんでしょうね?(笑)
「お前、カメラの方が偉いんか?」って言われた事があります。
私は、「そうやね」って即答しちゃいましたけど・・・(爆)
「Nデジ使用者」の6割は「同じ」じゃありませんか?
残り4割は「コレクターの方々」かな?
「Nデジ」が、状況に応じた正しい使い方をすれば「ド肝を抜く画質が約束されている」のが分かっている私達は「未来のデジ一」に「ときめく」事はあるんでしょうかねぇ・・・?
「京セラ」さん、聞こえますか?
もう一度、頑張ってみませんか?
「AXデジタル(35mmフル)」
「RTSデジタル(35mmフル)」
「S2デジタル(APS-C)」
「Gデジタル(35mmフル)」
「TVSデジタル2」
「Nデジタル2(35mm)」
「645デジタル(自社デジバック)」
「SL400R T*(笑)」
私、本当に待ってますよ。

書込番号:6539234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/07/15 23:28(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん:
こんばんは。台風は過ぎましたか?本当に退屈な1日でした。おかげでフランスの写真、パリの部分の整理が出来ました。Nデジはつくづく良いカメラですね。何度も言うように1.4/85なんか、とうてい他社に真似ができない描写と思いますよ。私はどちらかというとまだ単焦点レンズの方が好きです。いえ、ズームも好きですが、どちらかといえばの話ですから。ちょっとアルコールが入ってしつこくなっている。
Gのズームは定番35-70、そういえばNだけ35-70ありませんでしたね。Gのお気に入りは21ミリなんです。これ、G1につけて気軽にスナップ、良いですよ。Mマウントに改造してM8にでもつけて(持っていないからダメだけど、RD-1ならなんとかなるかな)とったらどんな絵が飛び出すのでしょうか?

AXデジタル、欲しいです。フルサイズのCCDでヤシコンのレンズを操ったら楽しいでしょうね。EFレンズは確かにいいけど、高いのと安いのの性能や質感の差があまりにもありすぎますよね。前から言っているようにヤシコンのP1.7/50なんか、パンケーキのテッサーより更に安いけど、風景や建築物とったらマルがひとつたりねんじゃねーのといいたくなるような描写ですね。EFレンズなぞ思わずおまえはEDレンズ(失礼)だあ、なんていっちゃいますよ。
最後の数台のデジタル、出来たらウサギ小屋をたたき売って買いましょう。じじはどうせあと何年生きられるか分からないんだから。夢を持たせてくれるZeissはありがたいですね。
おーっと、そろそろ燃料(アルコール)入れなくちゃ。最近はガソリンにも入っているらしいから。

書込番号:6539437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/15 23:47(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、はじめまして。

ちょっぴり話題を提供しましたY氏in信州です。
N→EFは自分もちょっと...?ですが...(笑)

>今は、「N→SA」を健闘中です。「フォビオン」で「Nレンズ」を試したくて。

これは一体...!!!
どのようになされるおつもりでしょうか?
実現可能なようでしたら、是非自分のN用レンズもお願いしたいのですが...。

>私達は「未来のデジ一」に「ときめく」事はあるんでしょうかねぇ・・・?

前々からSIGMAの板で叫んでますが、SIGMAが京セラからCONTAXを譲り受け、
Foveonを搭載したYC、N、Gのデジタルボディを作ることでしょう!!!
YCなんてSD14のボディそのままで、マウント部分だけちょいちょいとやれば
SD14の100倍(1000倍か?)は売れるでしょうに...。

ちなみにG用レンズはゾナー90/2.8はM42に改造可能です(改造してもらいました)。
Foveonとの組み合わせでは、”素晴らしい!!”の一言ですね。
45/2は近接専用になるみたいです。ビオゴンは...無理かも?

書込番号:6539546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/07/16 00:16(1年以上前)

Y氏in信州さん:
こんばんは。スライドショーに見とれてしまいました。桜、白、雪を抱いた山並。良いですね。こんじじには松本は青春なんです。五竜、鹿島槍、針ノ木、大キレット、唐松岳。学生の夏休みにはいつもあの辺で遊んでいました。カメラをはじめたのも、あの美しい山々をいつも見ていたいともったからです。あ、じじいの感傷は無用にしましょう。
Foveonって良く分かりませんが、フィルムと同じ三重構造なんだそうですね。Sigmaだけが使っているのでしょうか。黄色がきれいですね。古いヤシコンのレンズをつけたらどう写るのでしょうか。黄色っぽく着色するD1.4/35なんか使ってみたいですね。マウントアダプターはありますか?試してみたいです。AFはひつようないからAEで使えるようにしてもらうと良いですね。
そうそう、いつか東京へ行ってかの有名な極○堂さんへおじゃましたとき、店員さんがちらっと、そろそろ京セラContaxの契約がきれるころだな、なんて云っておられましたが、なんか意味があるのでしょうか。

書込番号:6539693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/07/16 02:06(1年以上前)

皆さん、「Zeiss」してますか!?
「SA→N」ですが、「仮マウント」は完成してます。
「SD14+Planar T*50mm F1.4」が「死ぬ程かっちょえぇ」です!
「お似合い」です!
ま、「開放固定」なんで改良の余地有りですが・・・何とか「マニュアル絞り機構」を搭載するか。(笑)
ただ、「バッテリーグリップ」が「ちょいデブ」なんで持ち難い・・・一回「ラバー」外して削るか・・・?
おっと、「N板」で「SD」の話してもアカンがな・・・
「Gレンズ」えぇですよね。
「写り」に「パワー」を感じる気がします。
私は「Gレンズ改」を「Nデジ」に装着してます。
「鬼の描写」ですよ!
「Sonnar」良いですよね♪
でも、「Sonnar」だと「Jena Sonnar DDR 180mm F2.8」が一番のお気に入りです♪「ここぞ」の場面は使用頻度大!
■良い点■
「波動砲チックでかっこええ」
「開放でもシャープ」
「6×6レンズだからレンズ中心部をしっかりキープ」
■悪い点■
「重い」
「デカイ」
「感度25以外使わないNデジではシャッタースピードが稼ぎ難い」
■結論■
文句あったら使うな!俺は「文句」は無い♪(爆)
「ヤシ改」は「アダプター」作って使用してます。
もち、「Tessar命」です♪
「Nデジ+パンケーキ」!たまらん♪
でも、「何それ?(苦笑)」ってよく言われます・・・
夢は「100周年Planar」を「改造」!「Nデジ」の「標準レンズ」にする!「Nデジのファインダー」なら「F1.2」も容易!(馬鹿)
「Mirotar」なんか、「笑える位」似合いますよ♪

書込番号:6540110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/16 10:47(1年以上前)

こんじじさん、ハリケーンちき夫さん、おはようございます。

>「N板」で「SD」の話してもアカンがな・・・

これは失礼しました。
ただ、自分が興味があるのは銀塩(レンズ)はZeiss(Contax?)、
デジタルはFoveon(SDではなく、素子としてです)だけです。

”Zeiss & Foveon” 自分の頭の中にはこれしかないです!!!

>京セラContaxの契約がきれる

価格の板でも、この話がでていましたね...後任がコシナさんのようです(泣)。
京セラさんも「(Nデジタル後継機は)適当な素子がでれば...」と仰っていたようで、
「Foveonを乗せればよいのに...」と思ったのですが、FoveonはSIGMAさんが
17年間(?)の専用契約を結ばれているとか?ならば↑ですね。

>D1.4/35なんか使ってみたいですね

今のところYCレンズをアダプターを介して利用できるのはEFとフォーサーズだけです。
自分はE-1で楽しんでいましたが、今はE-1を手放し、E-1後継機待ちです。
YCレンズをスクリューマウントに改造できないかその手の業者に照会したところ、
ある業者さんは「1本5万円なら...」ということでした。
大手のムサシさんは「やりたくない」とのことでした。
今や芸術品にも例えられるCONTAXに手を加えたくないということのようです。
需要は多いと思いますがね...。

>「SA→N」ですが、「仮マウント」は完成してます。
>「SD14+Planar T*50mm F1.4」が「死ぬ程かっちょえぇ」です!
「お似合い」です!
>ま、「開放固定」なんで改良の余地有りですが・・・

やはり...ですね。
この件につて上記同様業者に問い合わせたところ、絞りの電子動作がネックとか。
京セラさんも撤退するなら、電子動作等のソースを開示してくれればよいのに...。
でも、絞り解放だけでもP50/1.4は楽しめますよね。飛び出す写真ですもんね(笑)。
娘の七五三の写真のなかに、うっかり絞り解放で撮影したものがありますが、
サービス版なのに赤い着物を着た娘が、写真の中から浮き出てきそうに見えます。
少々気持ちが悪いくらいです(笑)。

オンラインアルバムの末尾にSD9+Sonnar T* 90mm/F2.8の画像をアップしました。
フォーカスエイドは効くのもの、プアなファインダーですからピンが甘いかも?

書込番号:6540858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/07/16 14:58(1年以上前)

Y氏in信州さん:
こんにちは。昨日の夜遅かった(というか、今朝まで起きていた)ので、今目が覚めました。もう午後3時ですね。
Foveon、気になってきました。Zeissのレンズがつくのはないのでしょうか?色が鮮やかに出るという噂ですが、それなら古いヤシコンのレンズにぴったりではないかなあ。マウントアダプターはありませんか?無いですよね。MF+MEでいいから試してみたいですね。無限遠さえ出ればこっちのもんですね。

>ある業者さんは「1本5万円なら...」ということでした。
SD14のマウント作ってくれるのでしょうか?レンズ改良?それともボディー改良?興味がありますね。

書込番号:6541603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/16 17:31(1年以上前)

>>>ある業者さんは「1本5万円なら...」ということでした。
>SD14のマウント作ってくれるのでしょうか?レンズ改良?それともボディー改良?
>興味がありますね。

YC・Zeissのマウントをスクリューマウント(M42)に交換して頂くだけで、1本5万円です。
高価ですが、精度はしっかり出るとのことです。
CONTAXのYC、PENTAXのK、SIGMAのSAは元が同じ兄弟マウントですから、
フラン時バックは一緒、口径もほぼ同じです。故にマウントアダプターでは無理です。
スクリューマウントに交換すれば、M42よりフラン時バックが短いマウントでなら
使いたい放題です(NマウントやNIKONのFでは使えませんが...)。

ちなみに自分はCONTAXの描写にあこがれてカメラをはじめ、
レンズに対して素直なFoveonの画質との組み合わせを夢見ている途中ですね。
Nデジタルは35万円くらいのときに思案に思案を重ね、思案している間に...(涙)。

やっぱり、レンズはZeiss、デジタルはFoveonでございます!!!


書込番号:6542085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/07/16 18:03(1年以上前)

Y氏in信州さん:

>YC・Zeissのマウントをスクリューマウント(M42)に交換して頂くだけで、1本5万円です。高価ですが、精度はしっかり出るとのことです。

これでSD14にYCレンズがつくんですか?やってみたいですね(メカ音痴の私には無理ですので、ゴマンエン払います)。Foveonはフィルムと同じ構造だと聞いていたモンですから前から興味がありましたが、レンズがねえ、Sigmaじゃね(失礼)。Gはダメなんでしょうね。DistagonやPlanar(もちろんY/Cの)でやってみたいですね。反対にSD14の方のマウントをY/Cにしてしまう手はないんでしょうか?どうせSD14は他のマウントノレンズは使わないんですから、シャッターさえ切れればいいわけで、マウントはジャンクのY/Cボディーからはずしてくれば可能と思いますが。これ、見当違いかなあ。笑わないでくださいね。こんじじはシャッター押すしか知らないんですから。

>Nデジタルは35万円くらいのときに思案に思案を重ね、思案している間に.(涙)。

私も京セラ撤退の知らせを受けてすぐさま2台目のNデジを購入したんです。しかしjpegではでないのですが、rawだと画面にスジが入るので京セラに治すように指示しました。結局これはなおらず、返品返金になっておしまいでした。きっとあれは倉庫で眠っていたハズレ品だったんでしょうね。

書込番号:6542203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/07/17 00:25(1年以上前)

こんじじさん こんばんは

>rawだと画面にスジが入るので京セラに治すように指示しました。
>結局これはなおらず、返品返金になっておしまいでした

 これは、RDD(RAW DATA DEVELOPER)でTIFに変換して
Photoshopで扱えば問題なかった件ですね。

 TIFに変換しなくても、CCDパラメータを用いて、RAWtoRAWで
線を取る簡単なサブセットを用意してバージョンアップすれば良かった。

 簡単なソフトだと思いますが、当時、京セラは、精神面で余裕が
無く(想定)、純粋にカメラで解決しようとしていました。
 
 そして、ぼこぼこに叩かれてしまった。
 
長い目で見たら、唯一の現像ソフトであるPhotoshopが直接扱えない
のは不利ですけどPhotshopのプラグインとして京セラが提供していたら
評価は変わっていたと思います。

 今思うと、もったいない事しましたね・・・こんじじさんも、京セラさんも

 

書込番号:6544153

ナイスクチコミ!1


この後に93件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

・・・URL忘れてました・・・

2007/02/07 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/07 22:03(1年以上前)

こんばんは、プログは「家」のマークをクリックすると見られました。
ボクも銀塩でコンタックスを使っていたので、カールツアイスはよくわかります。
ところで、このカメラは京セラ製でしょうか?
メーカーWEBサイトへ をクリックすると京セラへつながりますが、
製品は見当たりませんでした。

書込番号:5974219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/02/07 22:34(1年以上前)

「里いもさん」、こんばんわ!美味しそうな名前ですね!
このカメラは「CONTAX N digital」、「京セラ製」です。
「世界初の35mmフルサイズデジタル1眼レフ」であり、
「最後のCONTAX1眼レフ」です。
「里いもさん」は「銀塩」で何を使われていらっしゃったのですか?

書込番号:5974371

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/02/07 22:49(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、頑張ってますね!
CONTAX N DIGITALは今となっては貴重なフルサイズデジタル一眼です。
ONLY ZEISS! というのが泣かせますね。
京セラ/コンタックス党いまだ、ここにありという感じです。
これからも、期待していますよ。

実は、私、銀塩CONTAX G1をまだ持っている、隠れCONTAX党員なのです。
あとの銀塩カメラは全部処分しましたが、ノスタルジアかもしれませんが
もうじき無くなるコダクローム64を入れ、驚異的に歪曲のないビオゴン28mmを付けて、G1片手に旅に出たいものです。

書込番号:5974470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/02/07 23:01(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、こんばんは
レンズを取り付けたマウント部の白い金属部分が見えているとNデジタルでない別のカメラに見えてしまいますね。
それにしても自作マウントアダプターとは、うらやましい技術をお持ちで...

書込番号:5974546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/02/07 23:03(1年以上前)

「模糊さん」、こんばんわです!
「ブログ」で「Gレンズ改+N digital」もお披露目する予定ですんで!
楽しみにしてて下さいね!
みんなで「CONTAX」を守りましょう!

書込番号:5974568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/02/07 23:15(1年以上前)

「北のまちさん」、こんばんわ!
「金属部」が見えるのはしょうがないですね・・・
「Nマウント」が大きいんでどうにも・・・(涙)
「Gレンズ改」も有るんですが・・・これはもっと「金属部」が・・・
「金属部」に関しては、何らかの対策を取るつもりですけどね。

書込番号:5974644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/02/07 23:32(1年以上前)

・・・って言うか、「自作マウントアダプター」までは「技術」と「知識」で何とかなるんですが・・・
「フランジバックを合わせる」事が大変なんです・・・「勇気」が必要なんです・・・「N digital専用(応用でNikonにも可能♪)」になるんですから・・・即ち、「RTS」や「AX」等で「フィルム」を楽しみたい場合・・・「もう1本」買わなきゃならんのです!!!!!!!!!!!!!!!!!

書込番号:5974750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/02/07 23:39(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん こんばんは。
ちょっと体調を崩して写真機から遠ざかっていました。イタリア紀行の最終をアップしたところです。私のようなヘタクソカメラマンにはContaxはもったいないけど、他社のカメラじゃもっとヘタクソに撮れるから、道具で腕前をカバーせねば(泣)。
関係ないかもしれないけど、東北地方は大暖冬の影響をもろに受けて、町は積雪ゼロ、折角新調したスタッドレスが泣いてます。
ところで、Nデジタルは世界で初めての35ミリフルサイズでしかもCCD(あのヤワなCMOSではない)を使っています。プロのデジタル機(たとえばImacon)の1.6メガ、3メガピクセルもフルフレームトランスファーCCDですから、Nデジ(Canonではないぞ)は本当に貴重ですよね。やっぱりもう1台買っておけば良かった(大泣)。

書込番号:5974777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/02/08 00:01(1年以上前)

「こんじじさん」、こんばんわ!
「写真は人生のアレアレア」ですね!(パクリ)
御身体の方は大丈夫ですか?アルバム拝見しましたよ♪
思えば・・・「HP or ブログやります」宣言からかなりの時間が過ぎてしまいました・・・何はともあれ「CONTAXユーザーの憩いの場」を作りたい的な野望の第一歩が始まりました!
頑張りますんでヨロシクお願い致します!

書込番号:5974872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/02/08 18:39(1年以上前)

NデジタルにYCマウントのレンズをつけて無限を出すには、レンズか、Nデジタルのボディーを加工したのでしょうか?、無限を出すには、どちらか切削したのですか?、出来たら、その方法をWebで紹介して頂きたく思います。

書込番号:5977038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/02/08 21:34(1年以上前)

「いこんくん」さん、こんばんは!
「Zeiss野郎」にゃたまらん名前ですね♪
さて、「ヤシコン」を「Nマウント」で使用する方法ですが・・・
「レンズ」を改造します。
何故「ボディ」でないかというと、「Nマウント」の大きさでも「ヤシコン」は入らないからです。(645は楽々入ります♪)
マウントを変えて、「ヤシコンマウント」を装着出来たとします。
しかし、その時点で「Nマウント」は死亡、「N・645・ペンタコン6・ハッセル・ローライ」これらが装着不可能になってしまいます。(ペンタコン6とハッセルはヤシコンから可能ではあるが・・・)
流石にメリットを感じませんので・・・保障も2015年には切れますから。
で、やり方ですが(Tessarで解説)
1・「絞りリング後方」を分解します。
「不必要な部品」を取り除くと「レンズ」、「ヘリコイド」、「マウント」の3つに大きく分けられます。
2・「ヘリコイド」の中に「レンズ」を入れ、最後まで回します。すると、「今まで出ていたフィルターねじ込み部」が沈みます。
3・「Lens made in japan」とかいてあるリングの「金色のネジの部分(真鍮?)」を外し、「視力検査のC」になってる部分を半分の厚みになるまで削ります。
4・「ジャンクのNレンズ」を用意して分解します。
「マウント部」だけ残して、残った部分は自由です。(私は改造してTVSに使ってます)
5・「CCD」から「60cm」を正確に測り、「4」で外したマウントを装着。次にレンズを装着、シャッターを切り「ミラー干渉」しないかどうか確認します。
OKなら「60cm」でピントを確認。合わなければ、「ヘリコイド」を押えたままで「レンズ」を合うまで回す。
次に「無限遠」、これに関しては「ファインダー」を覗いて「ピント」が点滅していても油断は禁物!「ミリ単位」でズラして撮影し、「PC」で60%拡大で確認。
6・OKなら「マウント部」までの足りないスペースに合うサイズの「ワッシャー」をかます。そこに「3」で削ったパーツと同じ部分にネジ穴をあけシッカリ止める。最後にマウントを取り付け、再度ピント確認。

以上です。

2度と元には戻せない改造の為、お勧めはしません。
しかし、このやり方なら「N DIGITAL」で「Aposonnar T*200mm F2」や「Tele-Apotessar T*300mm F2.8」や「Planar T*55mm 1.2」等の「Nシステムに無い単焦点」が使用可能です。(サンニッパはハッセル用があるか・・・)
チャレンジしてみます?
でも、「銀塩」で使いたい場合はもう一本買って下さいね♪
「ヤシコン改」は「ブログ」の方で紹介していきますね。
長々と失礼しました。



書込番号:5977659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2007/02/08 21:54(1年以上前)

「6」の「マウントを取り付け・・・」という部分は、「Nマウントにヤシコンマウント部分を取り付ける」という意味です。
「ジャンク」の「ヤシコンボディ」からGETして下さい。
若干の「要加工」ですが、そんなに大変ではありません。
これが「ヤシコン→Nマウント」の「アダプター」になります。

書込番号:5977754

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CONTAX N DIGITAL ボディ
京セラ

CONTAX N DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月19日

CONTAX N DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング