
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
皆様、おひさしぶりです
komutaさん、わたしはいま現在闘病中で残念ですがしゃしんをとれるじょうきょうではないのです
かならずもどってきますのでその時はまた宜しくおねがいいたします。
書込番号:14257324 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハリケーンちきおさん
お大事に
私も入院するほどでもないですが寒いので調子悪いです
血圧が上がります
早く全開されることお祈りいたします
元気になるように美人の巫女さんを添付します
書込番号:14257353
5点

会長、こんばんは!
お久しぶりです。
そうですか。闘病中ですか。残念です。病気とは縁がない方だと思っておりましたのに。
早く良くなって、Nデジであの猫ちゃん達のお写真を見せてください。
お待ちしてます。
突然でしたので、アップするのに適当な絵が見あたりません。
そのうちゆっくり。
書込番号:14260093
3点

ハリケーン会長、お久しぶりです。
闘病中とのこと十二分に休養し、お体を直されてからご帰還ください。
星ももじろうさん、こんじじさん、お久しぶりです。
T*ツアイスNマウントレンズをソニーNEXに変換するアダプターが
極楽堂が企画?し、KIPONが作ってます。
しかし、さすが高度成長期の中国、リスクをとって果敢にやりますね。
では、会長ゆっくりとご養生ください。
書込番号:14273774
3点

みなさんこんにちは
それは嬉しいですねついでに他もメーカーも出してくれたらですけど
N1
の調子が悪いのでレンズだけでも残して使えればAEは効くのでしょうか
チップ付きでないと絞りが動作しません
書込番号:14273965
4点

どうもGレンズにヒントを得て
アダプター内部で絞りを変える仕組みでした
けられていけないと言われてましたので4・3で使えばいいかも
書込番号:14302143
3点

ハリケーンちき夫さん,お久しぶりです。。
存じ上げませんでした。。。
今、NDigital 調整に出しているので 写真撮っていなかったので,見るのが遅れてしまいました。ゆっくりと養生され,また元気なお姿(写真)をお見せ下さい。
書込番号:14430738
2点



デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
こないだはじめて中古で売っているのを見た…
オークションでも最近全然見ないのにね
いいことあるかな?(笑)
(*´ω`)ノ
20万円ちょっとだったからかなりお買い得じゃないかな?♪
0点

こんにちは。あふろべなと〜るさん
発売当時は高値の華でしたからね。でも今購入しても交換レンズを探すのに
一苦労する予感がありますが・・・・
でも20万円ちょっとならば買い得じゃないですかね。
書込番号:14148652
0点

欲しがってる人って結構いると思いますからね(笑)
Nマウントレンズは意外に中古はよく見かけますねええ
N1,NXはそこそこ売れたのかもしれません
プラナー50mmF1.4
プラナー85mmF1.4
テレアポテッサー400mmF4
バリオゾナー17-35mmF2.8
バリオゾナー24-85mmF3.5-4.5
バリオゾナー28-80mmF3.5-5.6
バリオゾナー70-200mmF3.5-4.5
バリオゾナー70-300mmF4.5-5.6
マクロゾナー100mmF2.8
400、17−35以外は結構見かけるなああ(笑)
書込番号:14148717
1点

あふろべなと〜るさん
それでもええやん。
書込番号:14151299
1点



デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
今年は、秋がほとんどないまま、冬になろうとしているように思います。
皆様のNDイgitalはいかがでしょうか?
最近、N85F1.4をつけっぱなしにしております。
かめばかむほど味だ出てくるように、何とか極められないかと探っております。
会長、ご無沙汰致しております。最近はどのようなご活躍されておられるのでしょうか?
4点

皆さんこんにちは。
ご無沙汰してます。すいません。
最近、中判デジタルを使っており、Nデジの出番がだいぶ少なくなっています。
Nデジの一番の障害はバッテリーです。新しいフル充電のエネループでも、せいぜい50カットで終わりです。出かけるとなると少なくとも5セットは必要になります。NやCのデジイチですと500カットくらいは楽勝ですから、それを考えると本当に情けないです。
それから専用レンズの少なさ、komutaさんがP1.4/85をつけっぱなしというお気持ちは分かります。標準のP1.4/50はまあまあですし、ズームでは17-35位でしょうか。NAM-1やMAM-1を経由すると無限の可能性が広がりますが.....
しかし画質はピカイチ、今でもデジイチではNデジの右に出るものはないと思っています。自分的には、当たった時のNデジの絵はもうただただ唖然とするほど、素晴らしいように思います。
ヘボな絵を一枚乗っけさせてください。PSではさみで一部を切り抜いたもので、レンズは私の大好きな、CONTAX 645のDistagon 3.5/55Mです。絞り=8、シャッター1/45です。自画自賛で申し訳ありませんが、この車の黒の表現力は(はたしてkakakuで出るかどうか自信がありませんが)、他を寄せ付けません。ここ一番のカメラですね。
書込番号:13844151
3点

こんじじさん、今晩は。
凄いですね、365スピードスター ですね。
オリジナルの色をよく知らないのですが、何層にも塗った分厚い塗装面の感じがよく出ております。さらに、ごわごわした幌の感触とリアウインドーのプレキシガラス?プラスチックの一種?の微妙な光線透過率の変化に目を奪われました。写真も凄いですが、絵になりますね、365スピードスター。。。
書込番号:13845732
3点

皆さんこんばんは
私は買えなかったので
ペンタックスにまうんとを変えて28−70とか28−85などのバリオゾナーをつけています質感はよく出るようです
フィルムはNー1に24−85をつけています
書込番号:13846509
3点

星ももじろうさん、今晩は。
>ペンタックスにまうんとを変えて28−70とか28−85などのバリオゾナーをつけています
それは、N用のレンズをということでしょうか?ヤシコンではないですよね?
書込番号:13846867
2点

ヤシコンです
N1はNレンズです
時たまハッセルも使います
書込番号:13852062
2点

星ももじろうさん
今日は、きつい言い方になってしまい反省しております。申し訳ありません。
実はみるとす21さんが絞りは開放のままだけど、AF化に成功したとお聞きしましたものですから。つい、興奮してしまって。。
ヤシコンにはいいレンズがいっぱいあってうらやまし限りです。
書込番号:13861396
2点

Nデジファンの皆様こんばんは。
komutaさん、
>凄いですね、365スピードスター ですね。
お褒めにあずかり恐縮です。腕よりモデルですね。私のまわりには古い車やらスーパーカーやらがゴマンとたむろしておりまして、いつでも撮影可能な状態です。でも車の写真は結構難しくて、セッティングにも気を遣います。なるべく人が入らないようにするのですが、難しいですね。
そう言えばこの間、高速でスーパーカーが多数事故って、マスコミは面白半分にウン億円が産廃になったような書き方をされていますが、我々車フリークから見れば噴飯ものです。最近のスーパーカーは運転が楽になり、速さも感じられないほど良くなっておりますので、シロトが安易に乗って事故るのは当然のように思います。いわゆるスーパーカーブームの頃(1970〜80)のスーパーカーはパワステがありませんでしたし(いわゆるおもステ)、クラッチの重さも半端でありませんでしたから、車庫入れにはかなりマッチョでないと悲鳴を上げてしまいます。その頃のスーパーカーフリークはたいていサーキットで鍛えたものです。あんまり楽な車も考えもんです。
あ、写真の話でしたね。Zeissのクラシカルなレンズを使うのも結構大変ですね。
ひさしぶりにNデジを持ち出してテスト撮りをしてみました。komutaさんと同じくP1.4/85をつけっぱなしだったので、まずは窓の外をパチリです。山の方から雪雲が出てきていかにも雪が来そうな雰囲気でしたが、やはりP1.4/85は良いですね。思った通りの絵が出てきます。ヘタクソですみません。
もう1枚はSony α-900にYCの1.4/85をつけて撮ってみました。Sonyになってもこの神レンズの描写はあまり変わらないように感じました。
下手な絵ですみません。もっと光をですが、Zeissのレンズは光がないときの描写も思った通りの絵を出してくれるように思います。
星ももじろうさん、
ご無沙汰しております。
YCをペンタマウントに改造されたのでしょうか。CONTAXとペンタの一眼はフランジバックが同じですので、マウントアダプターはだめで、マウントそのものを改造しないとうまく行かないですよね。絞りや距離はどうなっているのでしょうか。大変興味があります。YCのレンズをAF+AEで使うのが夢なのですが。
自分はYCレンズ数本をNOCTOさんにお願いしてソニーのAマウントに改造してもらっています。MFですが、AEで使えるので、結構気に入っております。
書込番号:13861882
2点

komutaさん
こんじじさんこんにちは
ミストす21さんはNCが使えますので楽勝ですね
絞りコマンドを調整しないと。AEは無理ですね私はペンタックスカメラ側のマウントを改造したものをイストDS2につけて絞りがばらけた、28−85を強制的に絞りを固定して付けています
K10には28−70のマウントをスペインから取り寄せ自分で改造しました
チップがないのでデーターは記録されませんオールマニアルです
NレンズもYCレンズも50ミリに限ってはあまり光学的には変わるところがないので
YCでも大丈夫ですAEAFデ使うなら別ですが
アルファマウントも注文して28−85を改造しようと思いましたら合いませんでした
のでそのまま持っていますまた何かを手に入れたら付けようと思っています50−1.4MMJ位を狙ってますが高いです、ヤシカレンズヤシノンもYCコンタックスでしたがこれはマウント独立型なのでアルファーレンズから外したマウントを移植すればそのまま付きます
ペンタマウントにしなくてもカメラ側を改造し。絞りリターンレバーを8.5ミリ以下にすれば
そのまま付きますまたペンタマウントに改造したレンズはシグマSDに合います
またペンタマウントにニコンの非AIレンズもそのまま付きます
ミスとすさんのように道具がありNCデータが書き込める方は羨ましいです
私は古い人間ですからターレット旋盤しか使えません
それとフライスがいります、簡単なのはペンタックスにYCを付けるです何もなくても大丈夫削るだけです。ペンタのクチコミに書いていますから参考にしてください
時々ハッセルレンズをアダプターでアルファーやペンタに使っています
まみや645も使っていますもちろんペンタ6X7用れんずも使えます
スペインに送金手数料7000円要りました
書込番号:13862469
3点

星ももじろうさん 今晩は、早速見て参りました。
よくぞここまで、お一人でしこしこされましたね。この辺りに昔の日本の強みがったのでしょうね。
物作りの原点のような。。ないものは自分で工夫して使うという。。
圧倒されました。小生はこれ以上マウントを増やすわけにはいかないのでおとなしくアダプター経由でEOSで頑張ります。ご自分の長年のご研究の成果を惜しげもなく披露されるなんて。すばらしいことです。。
こんじじさん
言葉足らずですみません。
>お褒めにあずかり恐縮です。腕よりモデルですね。
年甲斐もなくTPP級のもを目にして叫んでしまいました。
でもほんとあのの車の一番美しい角度をよくご存じだなあと思います。
すげえ格好良く撮れています。普段からいいものを目にされていらっしゃる方は冷静にそのものの一番本質をとらえられますね。こればっかりは俄仕込みでどうなるものでもありません。
脱帽です。
書込番号:13863847
1点


星ももじろうさん 今晩は。
この写真、明暗の差が大きいですね。でも明るいところも飛ばずに、ちゃんと描写されている。。
これがペンタデジタルの力ですか。。世の中知らないことだらけで怖いですね。。
恐れ入りました。
書込番号:13868257
1点

恐れ入ります
額縁のように撮影してみましたやすいですが
つアイスとの相性はいいようですこのレンズはトキナーですが
YCの時は;うっとりするような絵が出てきます
どこのにむけても誰でも写せるカメラじゃつまんないので
ゴソゴソやっています
SDや富士アルファーのところにも書いています
宜しくお願いいたします
書込番号:13870589
1点



星ももじろうさん
ありがとうございます。すごく見やすい優しい絵になりました。
もしよろしかったらRAWお渡ししますので仕上げてみていただけます?っていうのは
ちょっと厚かましいでしょうね、やっぱり。。。
書込番号:13896046
0点


komutaさん
今日は風が強く寒いです朝は大霜でしたボランテアデ震災避難者の方に
タンスなどの配達をしてあげました
寒かったです重いので引き出しを抜いて2階に持ち上げました総桐たんすでもったいないです
いらない人もおられて次のひとえと渡り使いつずけられると嬉しいものですあと一セットあるのですが、ゲートボールの焚き火になるらしいですもったいない
2枚目の写真の後ろボケぐわいいいですね参りました
書込番号:13939845
2点

星ももじろうさん、おはようございます。
>あと一セットあるのですが、ゲートボールの焚き火になるらしいですもったいない
げーっ本当にもったいない話ですよね。
いいものが大事にされない世の中って本当に日本の将来は大丈夫なのでしょうか?
書込番号:13944087
1点

はい大量消費大量生産の時代は終わりですね
最近は古民家が流行りですが何年も締め切ると腐ってダメですね
震災の人たちも古民家を探してこられたらいいのに
全国探せば空家はたくさんあるでしょうね
実際山奥に来て回りがいないから付き合いがいらないからいいと言われる方もいます
またこぼくを販売する会社もあるようです、虫食いでなければ相当持ちますし狂いがないですね
書込番号:13944668
1点



デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
N DIGITALファンの皆さま、今年も残り僅かとなりました。
先日、休暇を利用して、兼ねてからの念願だった、Carl Zeissの至宝!Tele-Apotessar T*350mm F4で白鳥を撮影してきました(※アイコン右上のホームページの所から見れます)。
今年は思う存分、Nデジに働いてもらいましたので、少し休ませてあげようと思います。それでは皆さま、良いお年をお迎えください。
3点



デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
>イジユウさん
夏が伝わってきます・・・、このひまわりを見てて、はる〜か昔、幼い頃に育った田舎を思い出しました。
CONTAX N DIGITAL とても買えなかったカメラだったのでうらやましいです。
書込番号:13273354
2点

イジユウさん
焦げへんかったらええやん。
書込番号:13601402
0点



デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
どうも皆さん、暑い中ジメジメして溶けそうな「ハリケーンちき夫」でございます。
紫陽花が可愛かったので撮りました。(何か、お腹が痛かったからトイレに行きましたみたいな・・・)
ま、私らしくはない一枚ですがアリかな・・・と。
やっぱ、写真は良いですね〜。
2点

ハリケーンちき夫さんはじめまして
Nデジタルのオーナーではありませんが
N−1のオーナーです宜しくお願いいたします
398000円で最後の一台売っていましたが買えませんでした
ツアイスのレンズをこよなく愛する男です今後とも宜しくお願いいたします
書込番号:13127263
2点

「星ももさん」、どもです!
Nデジオーナーでなくとも「写真が好き」なら関係ありません!
楽しけりゃOK!どんどん撮りましょう!
書込番号:13128499
0点

因みに、私の所有の個体は1つは京セラの倉庫に眠っていた最後の新品です。(笑)
2005年か2006年頃(流石に覚えて無い)に直接お譲り頂いた「Nシリーズ最後の遺児」なんです。
現存数は定かではありませんが、是非とも手にして下さい。
勝手に「世界一のカメラ」と思わせて頂いてます!
真面目に世界観の変わるカメラですよ!
書込番号:13128562
0点

ハリケーンちき夫さんこんばんは
ツアイスが使いたくて、現在はイストDS−2にYCプラナー50ミリをK100DSにはYCの28-70マウントをYCマウントに交換して取り付けています
K10にはデイスタゴン50ミリやイエナの20ミリなどをつけて楽しんでいますNのレンズは電圧をかけないと絞りが動作しないのでチップ付マウントがいりますね
とりあえず。カメラは違いますがツアイスを使っています
月とすっぽんです、ツアイスは良いです投稿写真はデイスタゴン50ミリだったと思います
カメラはS−5です
書込番号:13128770
2点

「星ももさん」、私は現行PENTAXのシャッター音が大好きですよ。
アレ、何であんなにかっちょえぇんですかねぇ・・・
書込番号:13128889
0点

ハリケーンちき夫さん
上の写真はにこんSCだったような気もします
ペンタのシャッターはガシャという音ですね
Nはコトンという感じ
ニコンはペタンという感じです
携帯電話の音に採用されているものはペンタックスが近いです
安くてなかなかの写りをします
5万円クラスでペンタプリズム機が発売されたりで手を抜かないのが良いです
フルサイズの出番が減りました
お散歩には20ミリくらいが良いですね
ペンタの絵をあげて見ます今度は東ドイツのツアイスです
書込番号:13129048
2点

ツアイスは良いですね
暗くてもしゃきっと写っていますこのほかペンタゴン50ミリF1.8プラスチックでおもちゃみたいなレンズぺんたこん29みりF2.8 などがあります
M42は十数本ありますなぜか東が本家なのに気のせいでしょうか西ドイツのツアイスが良いように感じるのは?
書込番号:13129289
2点

好みですねぇ、私は「ASTRO BERLIN」とかも好きですよ。
基本的に「一般論で言うショボ玉」が大好きですので・・・変な作品が多いんですよ。(笑)
書込番号:13129364
0点

そうですか東ドイツを占領して作らせたソ連製もいいのでしょうがガラス原料が違うようですね、当時はツアイスに並べツアイスを追い越せと他の模範的レンズでした
書込番号:13129380
0点

「ZEISS信者」ってわけじゃないですが、経験上では良い結果を出してくれる事が多い為か、虜になるのも必然でした。
もっと、知らないレンズも「N」で使ってみたいですね。
書込番号:13129483
0点

ハッセルなんかは使えるようですね
マミヤのレンズもペンタに使えるようにしています645ですけど
6X7もペンタkマウントにつくようにしています
書込番号:13129548
0点

PENTAX は現行機もあって羨ましいッス。
名前は似てますが、CONTAX は過去の物になってしまってますから・・・
あ・・・今、嘘言いました。
「唯一無二のN」だから良いんです♪
性能の良いCONTAX とか見たくないッス!
限られたユーザーにしか好かれない孤高の存在、異端児で在って欲しいです。
ホンマに・・・ハッセルはちょっと・・・ハマると財布がどえらい目に会うので・・・
生涯CONTAX で良いッス♪
書込番号:13129617
0点

ハリケーンちき夫さん、星ももじろうさん、今晩は。やっと復活しました。
Nデジ使いたくても、震災のため、電池(エネループ)がお店になくて使えませんでした。先週やっと手に入れて久しぶりのNデジ登場です。
感想:やっぱり素晴らしいです。シャッターの音、コン畜生からにがんばったに変わって(ウソ)、軽くなったような気がします。それに嬉しいのは初回でフル充電、なんと60枚もシャッターが切れました。
まずは残雪の栗駒山からの報告です。この山は標高がたったの1620メートルで、駐車場からの標高差が420mですから、2時間ほどで行けるはずでした。ところがどっこい、今年はどこに行っても山は残雪が多く、栗駒山も山頂直下にどっかと雪渓が残っておりました。さいわいアイゼンを持参したので事なきを得ましたが、いやはや驚きです。地震ばかりでなく、気象も異常ですね。人間はもっと以上ですが.....
持っていったレンズはPlanar 1.4/50Nでなくて645のDistagon 3.5/55です。このレンズ、中判のレンズにしては小型軽量で、Planarよりカキットとれるので山向きです。当日は山頂付近は曇りでしたが、あまり風が強くなく、まあまあの登山日和でした。4枚貼らせて下さい。自画自賛で申し訳ありませんが、この大らかな描写はおおきいCCDのおかげですね。少し汚れた雪がきちっと写るあたり、さすがNデジです。他社のデジイチだと残雪が真っ白に写っちゃいますからね。
書込番号:13129777
2点

「こんじじさん」、こんばんは〜♪
・・・ってか、山凄ぇッス!?
まだ桜が咲いているッ!?
いやぁ・・・暖かいトコ生まれの私には理解の範疇を超えた季節感!
未だに桜を撮れるのは羨ましいッス!
そう言えば、「覇道砲(波動砲ではない)」買ったんですよね・・・神過ぎるわ・・・
ファインダーの向こうに見えるは・・・楽園か・・・(笑)
書込番号:13129882
1点

おはようございます
こんじじさん始めまして
NデジタルでなくN−1ユーザーですがツアイスにはまり
ハッセルブラッドなどのツアイスを使っています、カメラは使っていません
東西のレンズはコーテイングが多少違うようですが
どちらもしゃきっと出ますYCやテッサーなども使っています
コシナのツアイスもちょこっと借りて見ましたがいいようです
フルサイズCCD600万画素S/Nが大変よろしいのでは
エネループはこちらでは充分に在庫があります
60枚とは寂しいですね
ペンタでは900枚くらい行きます、中には3年くらいで悪くなるものもあります
書込番号:13130573
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





