

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年10月31日 07:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月29日 23:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月28日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月28日 18:49 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月27日 11:35 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月27日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

2003/10/29 20:08(1年以上前)
カメラならファインダーを覗く、という本能をお持ちの方はちょっと寂しいかも。
書込番号:2074113
0点


2003/10/29 20:10(1年以上前)
液晶の出来がなかなかよいので、
私の感覚では、くっきり見やすくいい感じですよ。
そもそも私は高ズームデジカメ以外はあまり(というかちっとも)
ファインダーを使わないので、液晶だけでOKです。
書込番号:2074115
0点

液晶ビューファインダーならともかく、光学ファインダーならパララックスが大きいので結局液晶モニタで撮影することになると思いますよ。
書込番号:2074411
0点


2003/10/30 03:32(1年以上前)
過去、ニコンのE950やE995を使っていましたが、光学ファインダーは
ほとんど使いませんでした。というより、回転レンズ機では、ほとん
ど必要ないものだと思います。普通に構えて撮ることが多いのなら、
自由なアングルが売りの回転レンズ機をわざわざ買う必要はないでしょ
う。
書込番号:2075568
0点


2003/10/31 07:39(1年以上前)
ファインダーがないと老眼にはきついです(^^;
雑なファインダーでも有ると助かります。
書込番号:2078639
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


カタログでは,最高画質の動画でもメモリーカード一杯まで
連続撮影できるようなことが書いてありますが,実際,そんなに
長時間続けて動画撮影が可能でしょうか?すみません,
実際に試した方がいましたら教えてください。
0点


2003/10/28 07:42(1年以上前)
心配不要です…
512MBのSDいっぱいでも4分弱しか撮れないので、電池は十分に持ちます。
2GBのSDが出たとしても、どうせ15分程度しか撮れないので大丈夫かと思います。
長時間の動画撮影用途には向きません
(´・ω・`)ショボーン
書込番号:2069584
0点



2003/10/28 20:16(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます。
やはり長時間の動画も撮りたいと思うなら,
ビデオカメラが必要なんですね。
それにしても,このサイズでこの画質で
動画が1時間ぐらい撮れるのが出ないかなあ。
書込番号:2071079
0点


2003/10/29 23:06(1年以上前)
>それにしても,このサイズでこの画質で
>動画が1時間ぐらい撮れるのが出ないかなあ。
現状では三洋のDMX-C1がこの条件に最も近いと思います。
1GBのSD使用が前提になりますが…
書込番号:2074832
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


コンパクトなデジカメを購入しようとしていますが、自分はデジカメのことは詳しくなく、SL300RかカシオのEX−Z3のどちらにしようか迷ってます。価格・機能等、総合評価で判断すると、どーなのでしょうか?良いアドバイスあればお願いします。
0点


2003/10/26 15:45(1年以上前)
SONYのT1に一票
書込番号:2064271
0点


2003/10/26 18:00(1年以上前)
画質は同等。画質にそうウルサクない私には違いはわかりません。
サイズも大差なし。Z3の方が全体としては小さいけど、300Rの方は薄い。
値段も同じくらいだし。
違いとしては・・・
連写がほしければ300R。そうでなければZ3かなあ。
一般人の私には、それくらいの差しか思い付きません。
動画はどちらも期待しない方がよさそうですし。
あとは、デザインの好みでしょうかねえ。
総合的な完成度としてはZ3の方が上かも。
ちなみに私は300Rのユーザーです。
不満を感じることもあるけれど、使ってると楽しいですよ。
アナタの選択ですが、私としては、仲間が増えると嬉しいですね。
書込番号:2064564
0点


2003/10/26 19:42(1年以上前)
私は昔からの回転レンズファンなので、回転レンズ機でしかも薄型
レスポンスも速いということで、これしかない!と即購入しました。
当然、とても気に入ってます。
しかし、回転レンズにそれほど価値を見出せない方にとっては、こ
の機種のウリは、秒3.5コマフルメモリ連写ぐらいでしょうか。
後は、店頭で触ってみて、手になじむ方を買えばいいと思います。
書込番号:2064879
0点



2003/10/28 22:02(1年以上前)
みなさん、貴重な意見ありがとうございます。素人の自分にはとても助かります。参考にしながら、決断しようと思います。
書込番号:2071445
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


SL300Rをメモカメラとしても使いたいと思っています。マクロが弱そうですがB5やA4サイズの書類は画面いっぱいに撮影できますか?その場合は、通常サイズの文字はクッキリと判別できるでしょうか?また、周辺にゆがみはありますか?実機で確認できればいいのですが、近くに置いてあるところがないのでユーザーのレポートをお願い致します。
0点

こんにちは(^_^)
とりあえず通常モードでA5、マクロだとA6まで撮影出来ますが、マクロはワイド側固定なのもあり結構歪みます。
歪みが駄目ならば、通常撮影モードで、ズームを望遠側にして撮影すれば歪みは目立たなくなります。
文字は手ぶれしてなければ、ワードの文字サイズ9くらいで書いた文章が(A4)十分読めます。
今は携帯からなので サンプルを提示出来ませんが参考までに・・・
書込番号:2067351
0点



2003/10/28 18:49(1年以上前)
レポートありがとうございます。これで購入に向け前進です。
書込番号:2070816
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


カメラに全く詳しくないのでご教授願います。
動きのある人を撮影する時、すっごくブレるんですけど、コレって
シャッタースピードが遅いってことですか?
ご存知の通り、スポーツモードっていうモードもありますが特に良くなったということもなく。。(説明書には、ピントを随時合わせる、と書いてあるのでシャッタースピードには関係ないのかな?)
ちょっとでも動いていると、カオの識別が出来ないくらいゆがみます。
まるで「リング」の写真のように。。
以前使用しいたミノルタのDimageXは、そのへんかなりバッチリ撮れたので気になります。
動いている物の瞬間をきれいに収めるにはどうしたらいいんですか?
0点


2003/10/26 00:43(1年以上前)
こういったソフトで似たような環境で撮影した画像を比較すれば、シャッタースピードがわかるので判断できるのでは?
カメラの形状がちょっと変わっているので、フォールディングがうまくいっていない可能性もありそうな気がします。
書込番号:2062840
0点


2003/10/26 00:44(1年以上前)


2003/10/26 02:47(1年以上前)
AUTOモードで撮る分にはしっかりカメラをホールドしてシャッターボタンを押すときに注意して撮ればそれほどぶれないと思いますが私は300Rを使っているわけではないので断言はできません…
カメラにまったく詳しくないとの事なので参考までにシャッタースピードなんかについて↓(ご存知でしたら御笑読を。)
シャッターは「ある程度の光」が入ってくるまで切れないんです。
(正確には、切れても光が足りなければ真っ暗な写真になるのです)
よってある程度の光が入ってくる前にカメラの方を動かしてしまえば当然ブレます。
ここで絡んでくるのが「ISO感度」です。
これが高い数字だと(400とか800)、「ある程度の光」が素早く得られシャッターも早く切れブレない、といった感じで逆も同様です。
しかし感度を上げると今度は絵が粗くなったりノイズというものが生じて写真が汚くなったりします。
機種によってはノイズリダクションというノイズを減らす機能がついてるものもあります。
動く被写体を撮る結論としましては、
・感度を上げてシャッタースピードを上げる
というのが一番単純なのではないでしょうか。
長々と失礼しました〜。
書込番号:2063140
0点


2003/10/26 06:19(1年以上前)
動いているもの(サラブレットでも)を止まっているように撮るには、カメラも同じ方向に同じスピードで動かせば良いのではないでしょうか?連写で追っかければきっと動きが相殺されますよ!
書込番号:2063278
0点


2003/10/26 08:16(1年以上前)
周りが余り明るくないと当然シャッタースピードが遅くなります。
夕方に撮ったとか、室内で撮ったとかしてませんか。
再生したときに十字キーを上か下に押すと撮影情報が出ますから
それでシャッタースピードを確認してください。
私は走っている自動車を撮ってみましたが、ちゃんと止まって
写っていますよ。
手ぶれの可能性の方が高いと思いますけど。一度レンズを回転
させずにフラットなボディのまま、地面に水平な状態で、しっ
かり両手で構え、わきをしめて撮影してみてください。それで
ちゃんと撮れるようでしたら、普段は手ぶれしやすい構え方と
いうか癖があるんだと思います。
書込番号:2063397
0点



2003/10/27 11:35(1年以上前)
みなさま
ご回答恐れ入ります。大変参考になりました。
手ぶれ&暗所での撮影は確かにその通りかもしれません。
近いうちに、明るいところでしっかりホールドして撮影してみます。
どうもありまがとうございました。
書込番号:2066909
0点



2003/10/27 11:35(1年以上前)
みなさま
ご回答恐れ入ります。大変参考になりました。
手ぶれ&暗所での撮影は確かにその通りかもしれません。
近いうちに、明るいところでしっかりホールドして撮影してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:2066911
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


質問させていただきます。
電源を入れてから、設定を変えて撮影して、
電源を落としてまた電源をいれた場合、
初期の状態に戻ってしまいますか?
戻らないで変更した設定がそのまま保持されているとしたら、
どんな項目が保持されているでしょうか。
MINOLTA DiMAGE XtなどはフラッシュのON、OFFなどは
マニュアルモードにしておけば次に電源を入れたときに
前回の設定状態で起動するようです。
この機種について情報をお持ちでしたらお願いします。
0点

こんにちは(^_^)
設定の保持についてはON・OFFがあります。
フラッシュの設定やAF絡み、露出補正値とか、ほとんどの項目が保持されます。
個人的には、MF位置まで保持されたら よりスナップに最適だな〜と思うくらいです。
ん?ズーム位置は どうやったかな?
書込番号:2058205
0点



2003/10/24 17:13(1年以上前)
FIOさん 返信ありがとうございます。
かなりの設定が保持されるようですね。
やはり、一度設定した条件で、取り続けたいので
電源OFFしても戻らないのはいいですね。
それと書き込みにもありましたが「スナップ」で使う場合、
取り出して、電源入れて、くるっとまわして、シャッターを切る。
というのをすばやく行いたいですからね。
ちなみにくるっと回すと自動的に電源が入ってくれるような
設定はないですよね?
(まあ、電源スイッチを押せば済むんでしょうけど、クルクル系は使ったことがないであったらいいなぁとちょっと思いました)
書込番号:2058365
0点

こんばんは(^^)
回転での電源ONはありませんが、起動は早いので問題無いと感じられるかも? ちなみに私は回転させずにフラットなまま覗き込む姿勢で撮影しています(^^)
#この方が安定するし(^^ゞ
書込番号:2059453
0点

それと、、ズームは電源OFF時にワイド側に戻ってました(^^ゞ
あと、シーンモード(スポーツやマクロ)と、ディスプレイのバックライト設定も戻るみたいです。→標準撮影モード・バックライト+詳細表示
余談ですが、回転レンズ部のアクションが電源をかねているものにはSONYのF77がありますね(^^)
書込番号:2059468
0点

すいません設定の保存どこにありますか?
起動するたびにフラッシュがONになって困ってます。
書込番号:2066203
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





