

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年10月25日 05:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月25日 00:28 |
![]() |
0 | 16 | 2003年10月23日 16:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月23日 00:48 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月23日 00:40 |
![]() |
0 | 12 | 2003年10月22日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


こんにちは、私は昨日までソニーのF77を
考えていたものですが、F77にはズームがないと知り、
SL300が今候補にあがっています(●^o^●)
H.Pを見たのですが、付属品のところに
メディアが入ってなかったように思えますが、
実際付属品ではないのでしょうか?
普通付属さsれていると思いますので
そんなことないかなと思ったのですが・・
素朴な質問ですいません。
よろしくお願いします。
0点


2003/10/23 16:24(1年以上前)
残念ながら、付属されていないんです。
購入なさる際は、書き込み速度10MのSDカードを選んだ方がいいですよ。
連写や動画撮影には必須です。
書込番号:2055464
0点


2003/10/23 17:51(1年以上前)
逆に考えてると、、
小さな容量のものがついていても、結局は大きいものを買い足すから
無駄だなー、と私は思っています。
300万画素でしたら、さいていでも64メガバイトは必要でしょうから
そのように考えれば、得をした気分になれますよ。
書込番号:2055658
0点



2003/10/24 02:15(1年以上前)
teamTさん、まこつ2002さんありがとうございます。
ついてないと損した気分ではなく、
得した気分なんですね^^;
その分コストを抑えて安く提供しているって
ことなんですかね。
速度10MのSDカードを選んだ方がいいですよ
↑そういうのがあるんですね☆勉強になりました。
ありがとうございます(^^♪
書込番号:2057191
0点


2003/10/25 05:59(1年以上前)
もう購入されましたか?このデジカメ自分撮りするときに
フラッシュ部分がモニターに重なり合って撮りにくいと
感じました。
書込番号:2060156
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


先日SL300Rを購入したばかりのデジカメ新人です。
高画質で撮りたい場合、
サイズ=2048*1536、モード=ファイン
と説明書に書いてありましたが、
@カメラ屋でプリントしてもらう際は、普通の写真サイズ(葉書ぐらい)
に縮小してもらえるのでしょうか?
A大きいサイズで撮影し、縮小してプリントすることで
より綺麗に見える・・・という認識でよろしいでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
ご教授願います。
0点


2003/10/24 00:24(1年以上前)
@できます
A基本的にはそう
・・・という解釈で・・・いいのかな?
書込番号:2056882
0点


2003/10/25 00:09(1年以上前)
こんにちは。
枚数やデータの大きさよりも写真の画質を重視されるのなら私は一番高画素、ファインモードでとるほうがいいと思いますよ。
画素数は下げる事はできてもあげることはできませんから。
どの画素数で撮影しても写真サイズ(=L版)にできますし、もっと大きくも小さくもできます。
300万画素だとA4くらいまで延ばせるかな。
もちろん葉書サイズもオーケーです。
ただ、高画素でとって縮小したほうが目が細かくなるということです。
同じL版の大きさでも高画素のほうがより精密な絵になるというわけですね。
こんな感じでよろしいでしょうか…。
書込番号:2059609
0点



2003/10/25 00:28(1年以上前)
返信ありがとうございます。
2048*1536は、「サイズ」ではなく、「画素」だったのですね。
根本的な勘違いをしてました。(恥ずかしい・・・)
書込番号:2059665
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


なぜか静止画についてのコメントがほとんど見あたりませんね。
ニコンのSQを使用して回転レンズの使用感に満足しているのですがノイズの多さと白飛びに悩んでます。SL300Rが良ければ買い換えも考えようかと思っているのですが。
SQのところではほとんど画質のことばっかりなのにここではあまり書かれてないので、もしよければ教えて下さい。
0点

おはようございます!
少しさかのぼっていただければ ノイズが少ない事で有名なA70との比較サンプルをあげています。
画質は『好み』かどうかだけだと思いますので いろんなユーザーの方のサンプルを見て回って 自分なりの判断をしていただければ良いのではないでしょうか?(^_^)
書込番号:2038973
0点



2003/10/18 08:01(1年以上前)
早朝にもかかわらず、早速レスありがとうございます。
A70との比較を見てみましたが、SQで一番気になるのは明暗差の激しいところでの日陰部分のノイズでとてもきたない絵になってしまうところや人物撮影でも陰の部分にノイズが浮いて見えてしますところなのです。
SL300Rではどうでしょうか?
書込番号:2039040
0点

FIO@まだまだ仕事(^_^;)
ノイズについては300Rは御世辞にも良いとは言えないと思います。
まぁSQとはノイズの質が違う感じですが・・・
夜までに何か明暗差のあるのを撮影してみますね。建物の壁か何かに影がかかっている感じとかが良いですかね?
(^_^)
書込番号:2039639
0点




2003/10/18 17:54(1年以上前)
陰の部分に散ったノイズや日が当たっているところの解像感が落ちている感じがすることはSQと同じ傾向ですね。ちっちゃなCCDだから限界があるんですね。(でもCanonはうまく調整してますね)
ありがとうございました。
書込番号:2040270
0点


2003/10/18 21:50(1年以上前)
画像、参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
たまたま入ったヨ○バシカメラで見て「欲しい!」と思ったので。。。
大きさと連写機能に惹かれたのですが、画像に不安がありまして。
プリントしても、画面上で見るのと大差ないですか?
殆どがサービス版で十分だと思ってるのですが。
デジカメは某メーカーの光学10倍ズーム機を持ってるのですが、やはりバックに入れて歩くには大きいんですよね(^^;
タイムラグもあるし、連写ダメだし。
「綺麗な写真撮るぞ〜!」って意気込む時は銀塩一眼レフに任せるとして、
普段のスナップ用に欲しいな〜。。。
使い捨てカメラと比べて画質はどうですか?
書込番号:2040984
0点

暗い夜道さん こんばんは(^^)
少し掲示板を溯ったところに有る私のアルバムに、「Canon A70」との比較サンプル画像を上げていますので、よかったらプリントしたりしてテストしてみて下さい(^^)
使ってみての感想は、オートのままでは上手くいかないな〜。。。です(^^;
きっちり露出補正とかホワイトバランスとかを調整すれば、自然な良い感じになってくれます(^^)
またフラッシュの光が固過ぎる感じで、室内での人物撮影では少しオバケみたいになり易いです。
#ファームアップで改善してくれる事を信じて待ちます(^^;;
スナップ用途でしたらIXYやA70の方が「押すだけで綺麗」に撮れますね〜
書込番号:2041139
0点

FIOさん
リンクぎれしてるみたいで見れないです。
本当にこのカメラのアルバム(実写)少ないですね
書込番号:2041405
0点

もしかしたら、またまたサーバーが落ちていたかもしれませんね(^^ゞ
書込番号:2041446
0点


2003/10/19 02:43(1年以上前)
>陰の部分に散ったノイズや日が当たっているところの解像感
>が落ちている感じがすることはSQと同じ傾向ですね。ちっちゃ
>なCCDだから限界があるんですね。(でもCanonはうまく調整し
>てますね)ありがとうございました。
HNは、初心者となってますけど、初心者ならA70で十分に満足
できるはずですよ。そもそも、初心者ならCCDによる限界とか
言いませんからね。
あのA70のサンプルでノイズとか解像度とか言うのなら、
上位の機種を買うことですね。
ノイズで言えば、レンズ一体型で一番ノイズが少ないのは、
キヤノンS30の感度50だと思います。A70のノイズでも気になるなら、
S30などを買ったほうがいいです。
サイズが大きめになるのは、仕方がないです。ノイズが少ないもの
が欲しいなら。
書込番号:2041965
0点


2003/10/20 14:30(1年以上前)
FIOさん、ありがとうございます。
画像見せて頂きました(仕事中ですが(汗))
今どきダイヤルアップ使用なので、時間かかりますね(汗)×2
家でまたゆっくり見せてもらいます。
「押すだけで綺麗」はスナップ用には最適ですよね・・・
・・・なんですが、この形が気に入ったというのと、何より連写が!
スポーツ観戦で写真を撮りたくて某メーカー光学10倍ズームを買って使ったのですが、タイムラグは大きいし連写と言っても「・・・」な状態で。撮った画像をその場で見られるという利点だけ銀塩に勝るという。
それで銀塩なみの連写!が捨てがたいんです(^^;
300Rもやはり、室内スポーツを撮るのは難しいですか?
銀塩でも量産の物では光量不足が多々ありますが、300Rも暗い写真が撮れてしまうのでしょうか?
あと、サッカーなど晴天での屋外スポーツならいけますか?
質問ばかりでごめんなさい。
金のないパート主婦は1つ買うだけで大変なことなので、ついつい欲張ってしまうのです。。。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:2046227
0点

暗い夜道さん こんばんは(^^)
返信が遅くなってしまいましたm(--)m
>300Rもやはり、室内スポーツを撮るのは難しいですか?
フィルムだと感度800のを使っても、それなりに見れるプリントに出来ますが、デジタルコンパクトカメラは感度を上げるとザラザラとしたノイズが出てきちゃて、個人的にはプリントは辛いと感じます。 でも感度をあげないとシャッター速度が稼げないし・・・連写モードだと連写ペースを優先して、どうしても光量が不足した写真になりがちです。
#感度アップのノイズの感じは、私のアルバムの感度比較で分かると思います。
ですから、室内の照明が十分あれば問題ないかもしれませんが、少し暗いと感じるような場面では、物足りない感じになるかもしれませんね。。。
>あと、サッカーなど晴天での屋外スポーツならいけますか?
シャッター速度的には十分だと思います。
ピントも動きについていければ、横方向の流し撮りな感じでしたら、十分AFでもついていけるでしょうし、、、MF機能で少し遠めの距離に設定していればタイミングのズレは気にせずに写真を撮れるでしょう。
ただ、ズームが3倍なので、スポーツ新聞にあるような選手のUPは厳しいですね(^^;
パナソニックのFZ2なら、「12倍ズーム」に「手ブレ補正」、300Rより高速な4コマ/秒(メモリーフル連写は出来ませんが)
価格も300Rより安く購入できると思います。
屋外スポーツ用のを、こちらに買いかえるのも手かもしれませんね(^^)
#近々、400万画素バージョンのFZ10が発売されます。
>質問ばかりでごめんなさい。
質問に答えるのが趣味みたいなものですので、御気軽にどうぞ(^^)
#文中に「FIO」って入れていただければ
#他のスレッドでも見つけて御返答いたしますので(^^)
書込番号:2048166
0点


2003/10/23 14:28(1年以上前)
FIOさん、お礼が遅くなりましたm(_ _)m
ご親切にありがとうございます。
パナのFZ2は手ぶれ補正が魅力ですね。
それぞれにいい所があって、色々な機種が欲しくなってしまいます(^^;
私のはオリンパスC−700で超初代機なので、最近のスペック見ると悲しくなったりします(買った当時は画期的だと思ったのですが(笑))。
300Rはシャッタースピードや絞り等のマニュアル設定出来ますよね?
オートオンリーではないですよね?
もう少し様子を見て、「買い!」と思ったときには迷わず買っちゃおうと思います。
ありがとうございました。
これからもアドバイスお願いしますね!m(_ _)m
書込番号:2055282
0点

こんにちは(^_^)
300Rの露出設定は、オートにあたる『プログラムAE』、絞りをマニュアル設定する『絞り優先AE』の2つです。
で、300Rは絞りが2段階(絞り解放と、絞り込んだくらいのF値)しかありませんので、こと細かな調整は難しいですね。
とりあえずシャッター速度を稼ぎたい時には『絞り開放』、シャッター速度を落としたいときは『絞られた方』って感じには使い分けられます。
(^_^)
書込番号:2055497
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


レンズを手前に向けて自分撮りする際に、液晶表示が上下が反転して
くれるのはもちろんありがたいのですが、出来れば左右も反転して
表示して欲しいと思います。
みなさんはどうでしょうか?
、、ちょっとうまく説明できなくてすみません。実際にやってみて
いただけると理解していただけるかと思いますが、、
例えば(液晶を見ながら自分撮りの時)、「もう少し右かな」と思って
自分が右に動くと、液晶では逆に左に動いてしまうのです。
左右反転されていない液晶なのでこれは当然の現象なのですが、感覚的には
かなり違和感があります。
以前のソニーの回転レンズではこの違和感を感じたことは無かったので、
多分左右反転されて表示されていたんだと思います。
実際に使われている方の声が聞きたいです。よろしくお願いします。
0点


2003/10/22 22:58(1年以上前)
論理的にはこっちの方が正しい。
ソニーのカメラに慣れているから、使いずらいのだと思います。慣れれば問題ないです。
書込番号:2053710
0点



2003/10/23 00:48(1年以上前)
IXY30さん、返答ありがとうございます。「慣れ」ですね、分かりました。どうも気になったのは私だけだったようで。。
2台続けてソニーの回転レンズだったもんで、それに慣れてたみたいです。
書込番号:2054163
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


回転レンズのカメラを買おうと思っているのですが、F77とSL300で迷っています。動画はあまり撮らないので、静止画重視です。
結構飲み会とかフラッシュを使った撮影も多くなると思うんですが、F77とSL300ではどちらがお勧めなんでしょうか。
すみません。よろしくお願いします。
0点


2003/10/22 06:36(1年以上前)
携帯性重視ならSL300だと思いますが、個人的にはF77に一票。
ワイコン使うとみんなでワイワイ撮るときに便利ですし、F77のフラッシュはわりと光が広い範囲にまわるのでけっこう優秀だと思います。フラッシュ光の強さの調節もできますし。
書込番号:2051443
0点

Finecam SL300R は確か三脚穴がなかったような気がします
間違っていたら (;σ。σ)ゞ ゴメンナサイ
それにF77Aはテーブルの上で自立します これ便利です (⌒◇⌒)
Finecam SL300R はちょっと無理かも?
あとAF補助光もF77Aにはついていますね
でも最大の違いは光学ズームです やはりここで決めるべきでしょう Rumico
書込番号:2051634
0点

こんにちは(^_^)
フォロー♪
300Rは三脚穴は無いですが、とりあえず自立出来ます。
300Rは、フラッシュの調光がイマイチで白トビしやすいのと、レンズ部が横にあるので 変に顔が横向いた写真になりやすいです(^_^;)
セルフ撮影&フラッシュの利用が多いならばF77が使いやすいですね(^_^)
書込番号:2051737
0点

FIOさん 300Rは自立できるのですね \(^o^)/
あっ それからF77はテーブルに水平に置いてもレンズだけ動かして撮れます
二台が合体すればよいですよね〜〜 (⌒◇⌒)
書込番号:2051766
0点



2003/10/22 15:14(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
フラッシュ撮影を考えた場合はF77の方がよろしいみたいですね。あまりそういったサンプルが無いもので、少し迷ってました。下の方のレスも拝見すると暗い場所ではAFの合焦率が下がってくるとのご意見もありますね。
回転レンズの便利さはどちらも変わらないみたいですね。やっぱりいろんな画角で気軽に撮影できるのは魅力です。SL300の薄さはかなり魅力ですが、携帯性も私にとっては両者それ程変わらなく感じます。
フラッシュ撮影が多いんで光学ズームはほとんど使用していません。こういったコンパクトのカメラでズームを使うと、どうしてもテレ端ではレンズが暗くなってしまい良い絵が撮れないので、極力足で近づく様にしています。ズームで撮りたい位置のものは大体フラッシュ届きませんから。。。前がミノルタF100なんでズームにイライラするってのもありましたし。
SL300の所で申し訳ないのですが、F77を買おうかなと思います。CLIEも持っているんでFX77を今日の仕事帰りにでも見に行ってきます。
書込番号:2052381
0点


2003/10/22 22:11(1年以上前)
日本未発表ではありますが、こんなのもありでは?Optio33LF
液晶は横開き回転もするようです GSの後継機? Canon PowerShotGシリーズミニ版?
http://www.dpreview.com/news/0309/03092501pentaxoptio33lf.asp
書込番号:2053479
0点


2003/10/23 00:40(1年以上前)
参考までに、私はF77からSL300Rに買い換えたのですが満足しています。
回転レンズの使いやすさや本体の持ちやすさではF77の方が良いですが、
それ以外(連写とか光学ズームとか)ではSL300Rが気に入っています。
飲み会でSL300Rを使われるんでしたら、レンズに触ってべとべとに
しないよう気をつけて下さい(笑)
書込番号:2054126
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


SL300R本日購入しました。店頭で色々と物色し、連射機能に心動かされました。
さて、早速使用してみたのですが、何枚か撮影しているうちにカメラが熱くなってきました。これって普通なのでしょうか?
ちなみに、デジカメは初めての購入で余り詳しくありません。
0点

焼けどするなら別ですが、ある程度の熱さになることは良くありますよ(^^)
IXYとかXtとか、大抵のコンパクトデジカメで経験出来ます(^^;
#でっかいデジカメでも経験出来ますが(^^;;
書込番号:2027180
0点


2003/10/14 00:49(1年以上前)
MZ3にマイクロドライブ入れて動画を長時間撮ると、
冬だと携帯カイロいりません。
書込番号:2027222
0点


2003/10/15 16:41(1年以上前)
先週末に購入し、昨夜初めて連写をやってみました。
が、1秒に3.5コマという連写は最初の数枚のみ。
数枚を過ぎると、1秒に1枚の連写という結構お粗末なものです。
被写体・撮影環境によって違うのはわかりますが、ちょっと…。
他の方はどうですか??
書込番号:2031533
0点


2003/10/15 17:27(1年以上前)
Tourさん、こんにちは
使用されてるSDカードは10MB/sの高速タイプでしょうか?
2MB/sの方では書き込みに時間がかかるため途中から連写速度が落ちる見たいです
それでは〜
書込番号:2031616
0点


2003/10/15 20:04(1年以上前)
私のは快調に連写できます。
SDカードは、パナソニックの256MB(10MB/sの高速タイプ)です。
高速タイプのSDカードでないと秒3.5コマ連写は保証できないようなことはカタログにも小さく注意書きされてますが、店員さんは知らない方が多いようです。
書込番号:2031962
0点

Tourさん こんばんは(^^)
既にお二方から返信が書かれておられますように、パナソニックの256M(転送速度10MB/s)以上の高速タイプでないと、十分に高速連写の性能を引き出せません。
でも高速タイプのSDカードを使うと、メディアの容量まで一気に撮れますよ(^^) 100枚ちょっとのところで一瞬だけ息継ぎみたいな感じのがでますが、ペースは落ちずに連写は続きます♪
書込番号:2032438
0点


2003/10/16 16:46(1年以上前)
店員さんと相談し、書き込み速度が速い10MB/sのカード(Toshiba製)のを
購入しました。
が・・・。うーむ。
ToshibaはダメでPanasonicはOKなんでしょうか。
書込番号:2034444
0点


2003/10/16 18:34(1年以上前)
東芝の製品はすべて2MB/s見たいですよ
http://www.toshiba.co.jp/sd-life/card/lineup/index_j.htm
この他にもあるのかな?
もし店員が10MB/sの高速カードだと言って販売したのなら
絶対事情を話して交換してもらうべきだと思います
書込番号:2034635
0点



2003/10/18 09:55(1年以上前)
電池が熱くなる件、お返事有難うございます。
これからの季節、寒くなるのでカイロ代わりに割り切って使います。^^
連写の件ですが、私はLEXARというメーカーの256MBのものを使用していますが、別に問題なく連写できますよ!
購入時に、店員さんに256MB以外のSDだと最初の数枚しか連写が出来ないと説明されました。よって、256MBのSDを購入しました。ちなみに7600円位だったような・・・。
無知な私は、LEXARというメーカーを知らなかったのですが、動作確認等のテストで問題なしと確認済みということも説明されました。
説明してくれた店員さんが、色々なデジカメの長所・短所を細かく説明してくれたことは、有難く非常に助かったと思います。それらを総合してSL300Rをこの人から買おうと言う気になって購入しました。
書込番号:2039247
0点


2003/10/18 14:44(1年以上前)
2MB/s→最初の数枚のみ3.5コマ/s
10MB/s→約100枚で息継ぎ、その後ペースは変わらずホッカイロ
ということで合っていますでしょうか?
、、今私、カメラみんな売ってしまい手元に256MBの東芝製SDしか
ありませんもんで、、うーん、、ここは奮発して10MB/sも新規で買わねばいけませんね。256MBはFZ10行きですー、あ、でもあれも転送速度早いほうがいいんですよね、うーん、せちがれえ
ちなみに最初の数枚ってところを具体的な数教えていただけると助かるのですが。それと次の連写までのタイムラグ。
Tourさん、10MB/sくれと言って買ったのなら店員に非があるので交換する権利は充分だと思います、がんばってください。そして比較レポをお願いします。
書込番号:2039858
0点


2003/10/21 18:07(1年以上前)
みなさんの応援に背中を押され、今日交換してきました!
レシートを捨ててしまったので、ダメかと思いましたが笑顔で対応して
いただけました。
で、早速連写を試しました。
すごいですねー!2Mと10Mでここまで違うとは・・・!
ずーっと息継ぎ無く連写できるんですね。すばらしい!
しかも2Mのカードよりバッテリーの持ちが良いです。新事実!?
サクサク書きこめる方がカメラの負荷が低いのですかねぇ。
何はともあれ、みなさんのお陰です。ありがとうございました。
書込番号:2049668
0点


2003/10/22 00:24(1年以上前)
よかったですね。
そして違いがはっきり解るということですか、
東芝256MBは売ろうかなと思いつつ
おっとりハイスペックのIXY L待ちで決めようと決意ですー
書込番号:2050952
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





