

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月19日 12:46 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月14日 05:52 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月14日 04:10 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月13日 20:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月12日 11:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月12日 06:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


自分撮りが出来る、ある程度の連写が可能、光学3倍ズーム、300万画素以上という条件で探しているのですが、このSL300R以外に何かいい機種はありますか?
連写は、陸上で走っているのを撮るだけなのでそんなに高速でなくてもよいのですが……。
0点

おはようございます(^^) その条件だと 300Rか、兄弟機のコンタックスのしか個人的には思い付きません。 ただ陸上との事ですが、3倍ズームレンズで撮れるくらい 選手の近くで撮影なのでしょうか? 選手のアップじゃなくて、競技の雰囲気をとるのかな?
書込番号:2483845
0点


2004/02/19 12:46(1年以上前)
陸上の走ってる人を写すならシャッター速度?をある程度気にしたほうがいいと思います
室内、ストロボをあまり使用しないのであれば300Rぐらいがコンパクトでいいと思います。
あくまでコンパクトカメラでの話ですが
書込番号:2488566
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


通常の晴天時やゲレンデなどで
光の量が多いためか、機械がそれを処理できずに
すぐにハングってしまう。ONにする際には影に向けたり
レンズに手をかざしてあかるくなり過ぎないようにするが
明るい方向に向けるとすぐにハングる。
みなさんのは、どうですか?
オリンパス使ってたときは、そんなこともなく
なにも考えずAUTOでバンバン撮っても
いい写真がたくさん撮れてたのにな〜。
残念。。。
0点


2004/02/12 02:28(1年以上前)
ハングるってどういう状態なんでしょうか?フリーズすることですか?
明るいところで電源ONするとフリーズするという異常が本当のことなら、故障でしょうから、みなさんどうですかなんてわざわざここに書かないで、とっとと販売店に持ち込んで交換してもらいましょう。
下の方にも違うハンドルネームで意味不明な書き込みをしておられますが、質問をしているスレ主に失礼であり、こちらのあなたの質問にしても意図を疑われることになりますよ。
書込番号:2458237
0点

ファームウェアのバージョンは幾つでしょうか? バージョンによっては京セラのHPで、バージョンアップする必要があるかもしれません。
書込番号:2458554
0点


2004/02/12 07:28(1年以上前)
書き方をみるとフリーズするって事のようですけど、それって変ですね。モニターが真っ白になることはあっても、写せなくなるって言うのはソフト的には起こらない筈なのに。
書込番号:2458565
0点


2004/02/12 11:25(1年以上前)
私も
書込番号:2459040
0点


2004/02/12 21:16(1年以上前)
ハングルって、飲み屋の専門用語で、韓国かぶれの事を言いますが、韓国語の表示になるのでしょうか?初めて聞きました。
多分、ハングアップするという事なのでしょうが、安物シーカーさんが言われるとおりあり得ない現象だと思います。
デジタルカメラの光量は「機械」で処理はしていないと思いますが。。。
書込番号:2460933
0点


2004/02/14 05:52(1年以上前)
この事象私も発生しました。
ma1978maさんがおっしゃるとおり、光が強いところで電源やシャッター
ボタンを押すと液晶が真っ白になったままフリーズしてしまいます。
京セラのHPに似たような事象が報告されファームウェアのバージョン
アップにて改善するようなこと書いてありますが、それよりも事象が
ひどい感じです。
フリーズになってしまうとボタン操作はまったく受け付けなくなります。
電池を抜くかなぜかシャッターボタンを長押しすると電源がおちます。
光の強いところでは頻繁に事象が発生する為、修理予定です。
この掲示板へこういった事象を報告することは幅広い情報提供のひとつと
して別に構わないと思いますが。。。
購入するときの参考になりますし、店員への確認もできますし。
修理に持っていく方は言われなくても持っていくと思いますよ。
書込番号:2466582
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


はじめまして。当方現在海外在住、デジカメ初心者です。まもなく一時帰国するのでその際にお使いを頼まれました。(苦笑)
その人の条件というのは、自分取りができる、3倍光学ズーム、300万画素を考えているのですが、SL300RとニコンのSQで、もっとも違う点はなんでしょうか。もともと僕はSQを考えていたのですがどうも設計ミス(自分にレンズを向けたときにファインダーにかぶる点)に思われてためらっています。SL300Rはどうですか?SQには設計ミス(?)を埋めるほどの利点はありますか?(因みに当方はニコンクールピックス3500を使ってます)
0点


2004/02/10 08:14(1年以上前)
自分撮りならばソニーのF77Aも良いですよ。単焦点レンズですけど、画質は良いですね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77A/index.html
書込番号:2449819
0点

薄型と言われるSQですが、SL300Rに比べると厚いです。
SQは発売当初、画質の評判があまり良くありませんでしたがファームウエアのバージョンアップでかなり改善されたと言う報告を聞いたことがあります。
現在E3500をお使いならSQを購入してもメディア(コンパクトフラッシュ)の使い回しができるのでお得かなと思います。
書込番号:2449890
0点

ファインダに被るけど、映像は縮小されて視野率100%で映るんじ
ゃないの?
書込番号:2450417
0点


2004/02/10 19:48(1年以上前)
SQがSL300Rに決定的に勝っているのはマクロ撮影です。回転レンズ機はマクロが強力であってほしいものです。
劣っているのはレスポンスで、現行機種にしてはトロいです。連写もSL300Rほどはできません。
2つを並べてみると、やっぱりSQは結構厚さがあるというのが際立ちます。そのかわり安くて汎用性のあるCFカードが使えますけどね。
画質についてはSQ掲示板を参照してください。ボロクソに叩かれていますが、これも好みの問題でひたすらシャープな絵が好きという人にはいいかもしれません。
あ、海外在住ということで補足ですが、少し高いけどT*の方だと、CONTAXの国際保証書がついてきます。
書込番号:2451635
0点


2004/02/11 12:57(1年以上前)
あっちはカメラでこっちはおもちゃです
書込番号:2454908
0点


2004/02/11 19:28(1年以上前)
>あっちはカメラでこっちはおもちゃです
それはニコンブランドに惑わされているのでは?
SQは、コンパクトデジカメとしてはニコン初の国内自社生産品だそうですが、それだけに製品としてのツメの甘さが随所に見られるます。私はE950を使っていたのでとても期待していたのですが、結局SQを見送ってSL300Rを選択しました。SL300Rのレスポンスの良さとコンパクトさにSQのマクロ性能、この両者が合体すれば素晴らしかったんですが。どちらも後継機に期待したいところです。
書込番号:2456271
0点


2004/02/11 21:55(1年以上前)
もしSL300R買って帰られるなら一緒に予備バッテリーも買って帰られた方がいいと思いますよー。私はSL300R使ってるのですが、バッテリーの持ちがかなり悪いと感じましたので・・・。
あと、自分撮り出来るやつで私が候補に考えたのはCANONのA80です。ごっつめなの&SL300Rなどにくらべて若干値段も高いので持ち運びはしにくいかもですが、自分撮りも出来るようになってますしいいかと思います^^
書込番号:2456883
0点



2004/02/14 04:10(1年以上前)
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
購入者と相談の結果、SQとなりそうです。
理由はやっぱマクロ撮影だそうです。
コンパクトさは比べなきゃ、と。
レスポンスの速さは目をつぶる、と。(笑)
因みにA80は値段でパスとなりました(個人的には好きですけど)
お世話になりました。
僕もこれから少しずつ勉強していきます。
(ということでまたどこかの版でお世話になります(笑))
書込番号:2466535
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


SL300RをWinMeのPCで画像を取り込もうとすると数枚でとまってしまい、
おまけにPCもフリーズ状態になってしまう。これってどっちが悪い?
同じような症状の方、いらっしゃいませんか?対策教えて。
0点

データの中に動画も入っていますか? それなら、たぶん、ですが、WindowsのOSの安定性に問題があると思います。
Xpのほうが安定しているそうです。Meよりは、98のほうが良さそうとも…。
パソコンに積んでいるメモリは128MB? それとも256MB?
メモリを多く積むほど、大きな画像データの取り扱い(開く=閲覧程度でも)で安定します。特に動画ファイルは大きいので、、、、。
Meだと、メモリ不足でフリーズすることは良くあるみたいです。
Win98を使っていますが、128MBの時は、
1枚4−5MBのファイルを扱うだけで、しばしばフリーズしました。
512MBのメモリを追加搭載したところ、
ウソのようにフリーズしなくなったので、そういう結論に。
USB接続されていて、外部ストレージ(リムーバブルメディア)として認識されているのでしょうから、一度に全部のデータを取り込まず、いくつかに分けて取り込むようにしてみたらいかがでしょうか。
動画ファイルは入っていない、総データ量も数メガであるのに、そういうことが起こるとしたら?
それもパソコンに問題あり、ですね。
いろいろやって駄目なら、OSの再インストールが必要なこともあります。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2464022
0点


2004/02/13 20:06(1年以上前)
主犯は、WinMeに一票。私もさんざん苦労させられました。早く縁を切った方が精神衛生上よろしいかと。
書込番号:2464707
0点


2004/02/13 20:35(1年以上前)
基本的な条件を同じにしたまま怪しいと思われる部分だけ変えてみる。これ問題点の切り分けの基本。怪しい部分の見分けは、経験と知識が多いほど的確になる。
このケースでは、近所でW2かXPを使っている知人宅に自分のデジカメを持ち込んで試させてもらうのが早道か。
書込番号:2464799
0点


2004/02/13 20:39(1年以上前)
主犯は、WinMeに私も一票。とにかくメモリー管理が悪いから、レタッチソフトと、他のソフトを立ち上げると、直ぐにハングアップします。
XPは、時間をおけば結構復旧します。ホームEなら1万円ちょっとですから、悩むより入れ替えを勧めます。時間の無駄です。
書込番号:2464809
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


こんにちは。この機種の動画について質問します。
再生画質が非常にザラザラ(ノイズ?)しています。
室内での撮影なんですが、若干暗い所ではその程度なんでしょうか?
他メーカーのサンプル動画を見ても、それ程酷いのは無いみたいです。
この機種をお持ちのみなさんのも同じようなものでしょうか?
教えてください。
0点


2004/02/10 13:30(1年以上前)
室内での撮影では光量が足りないのでノイズが発生しても仕方ないですよ。
書込番号:2450632
0点


2004/02/10 19:48(1年以上前)
こんなもんです。
書込番号:2451641
0点



2004/02/12 11:08(1年以上前)
そんなものなんですね。
それならしょうがないですね。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:2459003
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R
カシャカシャという内部メカの動作音は残っていたような・・・
書込番号:2457373
0点


2004/02/11 23:42(1年以上前)
操作音ってどんな音のことですか?
書込番号:2457554
0点


2004/02/12 00:04(1年以上前)
操作音、シャッター音はOFFにできますよ
FIOさんのおっしゃる通り動作音はしますが
気になるほどのものではないでしょう
書込番号:2457675
0点


2004/02/12 01:54(1年以上前)
このカメラは、操作音以前の問題だと思われる。
書込番号:2458155
0点


2004/02/12 06:39(1年以上前)
操作音って駆動系の動いている音じゃなくてシャッター音とかの効果音のことなのでしょうか?それならばマニュアルに書いてありますけど、何かわからないのでしょうか?
確かにこの機種は癖がありますので、そう思われる方もいらっしゃるでしょうね。
書込番号:2458514
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





