

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


ファームUpされた物は、そんなに写りが良くなっているのでしょうか?
以前はさんざんな評価が多かったのに、この頃はHPの写真が良いからか皆さん概ね好意的意見が見られます。
くどいようですが、ホントにコンタックスとそんなに差がなくなってるのでしょうか?
0点


ショールームに置いて有った。CONTAX SL300R T*とFinecam SL300R
(ファーム1.04)ではT*のホワイトでは優秀に思えました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=262024&un=31384&m=0
個人的には、表面処理・革フェイス・革ケース・T*レンズコーティングで
選んでも高いとは思えませんが。
>コンタックスとそんなに差がなくなってるのでしょうか?
T*は持ってないですし、ホワイトを買ったので最初からファームは1.05で
すが、他の機種との比較してます。宜しければ見て下さい。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=111058&key=896485&m=0
書込番号:2331709
0点


2004/01/11 18:00(1年以上前)
DimageXと比べて絵が悪い絵が悪いと叩かれている割に、Kodakピクチャさんの撮り比べを見るとSL300Rの方が良くないですか?
ボケボケだって皆言ってますが、レンガの描写は断然SL300Rの方が良いですね。Dimageの方はモアレも出てますし。
露出の差があるので一概には言えませんが、Dimageは記憶色重視、SL300Rは現実色重視という感じですか。
個人的にはここまで悪く言われる程悪いとは思わないんですけどねぇ。屋内撮影が弱いのは事実ですが。
書込番号:2332682
0点

はとの旦那さん>
ヘタクソな画像ですみません。&見て頂いてありがとうございます。
>Dimageの方はモアレも出てますし。
これ、別の時に撮影したのにも出てます。
>屋内撮影が弱いのは事実ですが。
夜間や室内はX20も同じで弱いです。ただし、X20で有れば三脚も
使えますし何とかなるのですが、そこが不満と言えば不満です。
書込番号:2335965
0点


2004/01/12 15:39(1年以上前)
Kodak ピクチャ さんこんにちは
見ました、SL300R、イイ画が撮れるんですね。
新し(珍し?)モノの血が騒ぐ。 ん〜、いいな〜
ところで・・・大変失礼なこととは思いますが、あえて。
前から気になってたんですが、X20の日時設定が・・・
さてさて、実は自分もX20使ってます。
仕事で毎日持ち歩いて、現場写真撮りまくってま〜す。
柔らかで自然な色合いの綺麗な写真が撮れるので、
今のところ一番のお気に入りです。
書込番号:2336646
0点

ミスドクラブさん>
>前から気になってたんですが、X20の日時設定が・・・
あ!最初に合わせたつもりが。。。1年違いますね。
お恥ずかしい。ご指摘感謝致します。
書込番号:2336782
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

2004/01/05 01:07(1年以上前)
>128Mの10MB/sのSD使えるんですかね?
もしかしてハギワラのT−PROのことかな?
相性が悪いみたいで京セラのサイトにも書いてありますが・・
高速SDカードについて:http://www.kyocera.co.jp/news/2003/1210atn.html
書込番号:2307140
0点


2004/01/11 06:42(1年以上前)
ハギワラT-PROシリーズは何故か相性悪いらしいのでMシリーズを買いました。
TとMが並んで売られてたのでメーカーHPで相性を調べずに買っていたらと考えると恐ろしい…
もし確認していなかったら、転送速度10MB/秒対応で白いデザインの気に入ったT-PRO買ってました。
Mはもちろん連射、長時間動画も問題なく利用出来ます。
(その後、512MBのMシリーズも買いました。動作確認OKでした)
書込番号:2330700
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


はじめましてSL300Rに
アドテック製の128MBSDカードを使用していますが
Macでは受付てくれません。
対処方法とかあるのでしょうか?
何度USBで繋げても初期化しますか?しか出てきません
このままではデジカメの意味がないよ〜な?
0点


2004/01/04 23:19(1年以上前)
マック対応のカードリーダーを使用するというのは如何ですか?。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/02/05/641637-000.html?geta
書込番号:2306605
0点



2004/01/07 00:53(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
京セラにTELもしてみましたが結局いい方法がみつからず
OSのバージョンを上げたら見れました
原因はやはり相性でしょうか?
書込番号:2314750
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


デジカメ購入予定なんですが、回転レンズに惹かれています。
そこで質問なんですが、SL300RやSQタイプの回転レンズとOPTIO33LFタイプの回転レンズでは使い勝手に違いってありますか?
回転レンズでしか撮れないようなローアングルやハイアングルでの撮影がしてみたいのですが。
どなたかご教授くださいませ。
0点

個人的には、SL300Rのボディ回転タイプの方が
使い勝手がいいような気がします。
ただ、SL300Rのボディは薄いので持ちにくいかもしれません…
いずれにしても、両者共にローアングルやハイアングルでの
撮影には向いていると思います。
書込番号:2295384
0点

この三つならSL300Rかなあ。
ズームなしならSONYのU50やF77A(Fシリーズは回転レンズ717・828は大きいので対象外でしょう)もあるけど。
レンズの回転はウエストラインで撮れるのでちょっと違った感じの画像になって面白いですね。
書込番号:2295447
0点


2004/01/01 23:42(1年以上前)
私はその機種プラス、キャノンA80とサンヨーC1が加わって
5機種で悩んでいます。
とにかく回転を一度使うと普通のデジカメには戻れなくなりますね。
今はカシオQV2900を使用中です。
画質はQVよりみんな良いのかなー?
書込番号:2295643
0点


2004/01/02 08:36(1年以上前)
>今はカシオQV2900を使用中です。
画質はQVよりみんな良いのかなー?
これは、好みですが
個人的には、微妙な気がします。
QVは、ベストショットを始めマニュアル設定が豊富ですよね?
それを使いこなしているとすると
A80しかない気がしますが。
書込番号:2296408
0点



2004/01/02 09:23(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
書いた場所もあってか、やはりSL300Rがおすすめみたいですね。
回して回してさん、私は友人がQV2400を使ってたんです。
やはり、回転するのはなにかと便利だなぁと思います。
もうすこしお金をためてSL300Rを買うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:2296480
0点


2004/01/04 23:25(1年以上前)
楽しんでください。
書込番号:2306638
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


qv-2900の後がまを捜していて,この機種もすぐ後継機が出そうな予感もしていたのですが,欲しいときが買い時と昨夜ゲットしました。
で,確かにバッテリの持ちが悪いので,外部電源に充電池(1.2Vx4)を使ってみようと思っている(旧ザウルスに使用していた物を流用)のですが,この機種の電源周りについて,安定化回路の有無など情報がありましたらご教示ください。
(試しにつないでみたら,乾電池だと警告LEDが点滅しますが,充電池だとACアダプタ接続時と同様,つきっぱなしになります。ACアダプタと同程度の容量に揃えれば,たぶん大丈夫だと思うので,この冬休みに実験してみます。)
(余談)
アングルの自由さに惹かれて,ぐるぐる3代目ですが,マクロが弱いのは痛いですね・・
0点

サンヨーかパナの2100m/hを3本でいけるんじゃない。
乾電池は最大電流で1.5Aに対応できないし、
大電流を流したら電圧がいっきに半分くらいに落ちちゃうよ。
書込番号:2277611
0点



2003/12/27 23:07(1年以上前)
外部電圧が5Vでバッテリが3.7Vだから,DC-DCがかましてあると思うんですが,どうなんでしょう??
3本でいけますかね・・
書込番号:2278591
0点

外部電源が5V出ているなら4本で4.8Vでも大丈夫でしょうけど、
DC−DCかますぐらいなら3.6Vで低めでつかった方が簡単だし、事故がないように思う。
秋月電子にシガーライターに差込、8.4Vに変換してくれるアダプターが400円で売っていて、これが優れもの。(フナイ製)
抵抗1本交換するか、VRに変えるだけで、どんな電圧にも設定できちゃう。2こ買ってきました。
書込番号:2278716
0点


2003/12/27 23:59(1年以上前)
私もQV2900の後釜を探しています。
画質はQVと比べてどうですか?
バッテリが弱いとのことですが
どれくらい使用出来るのでしょうか?
旅行で一日100枚くらい撮るのですが
持つと思いますか?
書込番号:2278815
0点


2003/12/28 00:57(1年以上前)
充電器と予備バッテリー1つ512MBと256MBのSDを持ち1週間の海外旅行で存分に使って参りました。
こちらの過去の掲示板を参考に電池を節約術を学んだお蔭で、毎晩の充電で、予備バッテリーを出動させる事無く、1日120〜150枚程度の撮影が可能でした。
回転レンズも存分に使い、楽しい思い出が沢山撮影が出来ました。
書込番号:2279033
0点

電源について
新品のCONTAX SL300R T*なので、まだ壊したくないですから
実際には試していませんが、
緊急デジカメ電源なら大丈夫ではないでしょうか。
MZ3用に買ったものですが、
CONTAX SL300R T*の電源接点とも合いました。出力はDC5V。
http://www.kyohritsu.com/CATALOG/POWER/z101_cart.html
MZ3の場合は、三脚の穴に付けると、安定して撮影できるのですが、
SL300Rには三脚用の穴がないんです。
ベルトに付けられるMyBatteryというのがあります。
私は所有していないのですが、これもSL300Rに使用可能かと。。。
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/my_battery/index.html
もちろん、前もってメーカーに問い合わせてください。
お台場で初めて使用(実際の使用者は私ではないのですが)しましたが、
初期設定のまま(画質はNormal。すぐフラッシュが!。撮影後、すぐ再生で確認)で70枚弱でlawBattery表示が出ました。
予備バッテリーは必須です。
KYOCERAのサービスセンターにバッテリーチャージャーの有無を確認したところ、「本体充電のみ」と言われました。「充電池はサンヨーのOEMでしょうから、サンヨーからバッテリーチャージャーは出していませんか?」と尋ねたら、「そこまでの情報はこちらに入ってきていませんので…」とのことでした。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2279878
0点



2003/12/28 20:15(1年以上前)
>IR92さん
今日1日試してみましたが,今のところ問題ないようです。
イメージとしては,こんな感じです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9180/zaurus/zaurus16.htm
ジャンバーのポケットに外部電源を入れて,コードでカメラにつないでいます。
>tanakatatan さん
>画質はQVと比べてどうですか?
>旅行で一日100枚くらい撮るのですが
おお,同機種の方がおられるとうれしいですね・・
この機種の場合,枚数はあまり参考にならないと思います。
今日は2m/sのsdカードを2枚使用してみましたが,連射機能で結構な枚数とってしまうので,今日1日で300枚ほど撮影されていました。
sdカードを1枚使い切った時点(250枚ほど)でバッテリー切れ(突然電源が落ちます)。
その後,外部電源をつないでみましたが,50枚ほどとった時点で,家に帰り着いてしまいました。
望遠3倍は,qvの8倍に比べると,ないよりはまし,のレベルです。
室内では,小さいせいか(手ぶれ),AFが甘いのか(ぼけ),なかなか納得のいくものは難しいようです。(ストロボは,はっきり言って,私には使いこなせません。普通に使うと白飛びするし,離れると届かない)
昼間,外では,私にとっては十分です。子供のスナップとメモ代わりにしか撮らないので・・
初代EXILIMとQVを併用してきたのですが,1台でこなせるのは助かります。
明日から,外部電源がどのくらい持つか,テストしてみます。
>風の間に間に さん
MyBattery これ,いいですね・・
(余談)
アイコンの顔は年齢を表してたんですね・・・
まあ,いいか・・・
書込番号:2281318
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


先日、300Rを購入しました。
カメラ自体には満足して買ってよかったと思っているのですが、
PCへの取り込みがうまくできないんですぅ。
付属のソフトを利用して取り込もうとしたのですが、
「画像の追加」というアイコンを選択しても、画像がどこにあるのか・・・。
Win98ですのでUSBのROMをインストールしたのですが、
それがうまく認識してないんでしょうか?
ちなみに下の書き込みでは動画はメディアプレーヤーで見ると書き込まれていたのですが、付属のソフトでも見ることができるんでしょうか?
0点

USBドライバがきちんとインストールされていて、USB接続がきちんと行われていれば、「マイ・コンピュータ」を開くと、リムーバブル・ディスク(たぶんFかな)として認識されているはずです。
ドライバを調べるなら、
「コントロールパネル→システム」で調べます。「!」とかが付いていたら、いったん削除して再インストール。
USBの挿し込みが甘く、奥まできちんと入っていないことも多いので、まずその辺りを確認してみてください。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2272577
0点

★動画再生ソフト
兄弟機のCONTAX SL300R T*には、
Win98/98SE用のドライバと、
「Kodak EasyShareソフトウェア」の、2枚のCD−ROMが付いていました。
FinecamSL300Rも同じ?
後者をWinXPにインストールしてみました。
動画(CONTAXのaviファイル、SANYOのMZ3のmovファイル)も
これで管理できます。サムネールも見られます。
ダブルクリックすると、ムービービューアが起動して、再生もできます。
自動的に、「QuickTimePlayer」がインストールされているのでしょうか。
ただ、もともと、この機種には、
QuickTimePlayerVer.6.4をインストールしているので、
付属のCD−ROMでインストールされたのか(されるのか)どうか不明です。
ということで、もし付属のCD−ROMでソフトをインストールしても、
動画再生がうまく行かないのであれば、
以下のサイトから、最新バージョンのQuickTimePlayerをダウンロードして
インストールされることをおすすめします。
http://www.apple.co.jp/quicktime/
もちろん無料です(Proは有料)。
QuickTimeNewsと、Apple eNewsの配信依頼チェックを外せば、
記名も不要なはずです。
なお、わが家のPCだと、
CONTAX SL300R T*で撮影した動画(aviファイル)は、
Windows機にほぼ前もってインストールされているWindowsMediaPlayer(いまは最新バージョンの9を入れています)でも、RealOnePlayer(最新バージョンの2.0)でも再生可能です。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2273853
0点


2003/12/26 18:19(1年以上前)
dezikamewakabaさんのPCでは、他のUSB機器は正常に接続できてちゃんと認識されているのでしょうか?
Win98でもSEの方ではなくて初期のWin98ならUSBで結構てこずることがあります。
書込番号:2274283
0点



2003/12/27 01:23(1年以上前)
マイコンピュータで確認したところ、リムーバブル・ディスクが確認できませんでしたのでUSBのインストールがうまくできていなかったようです。もう一度し直します。付属されていたソフトはCONTAX SL300R T*と同じですよ。
書込番号:2275710
0点


2003/12/28 09:45(1年以上前)
dezikamewakabaさんへ
蝦餃子 さんも指摘されているように、初期のWin98はUSB動作が不安定です。OSも機器も不安定な物が多いので、他のUSB機器(マウス、プリンタなど)が正常に動作しているのか確認された方が良いと思います。
BIOSでUSBを使用不可にしていることもありますので、他のUSB機器を接続しても認識できなかったり動作しなかった場合は、パソコンの説明書(マザーボードの説明書)に従って、BIOSでのUSBを有効にしてください。
Win95からのバージョンアップの場合は上記の条件が当てはまることがよくあります。
ご参考までに。
書込番号:2279710
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





