Finecam SL300R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/317万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Finecam SL300Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Finecam SL300Rの価格比較
  • Finecam SL300Rの中古価格比較
  • Finecam SL300Rの買取価格
  • Finecam SL300Rのスペック・仕様
  • Finecam SL300Rのレビュー
  • Finecam SL300Rのクチコミ
  • Finecam SL300Rの画像・動画
  • Finecam SL300Rのピックアップリスト
  • Finecam SL300Rのオークション

Finecam SL300R京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • Finecam SL300Rの価格比較
  • Finecam SL300Rの中古価格比較
  • Finecam SL300Rの買取価格
  • Finecam SL300Rのスペック・仕様
  • Finecam SL300Rのレビュー
  • Finecam SL300Rのクチコミ
  • Finecam SL300Rの画像・動画
  • Finecam SL300Rのピックアップリスト
  • Finecam SL300Rのオークション

Finecam SL300R のクチコミ掲示板

(1562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Finecam SL300R」のクチコミ掲示板に
Finecam SL300Rを新規書き込みFinecam SL300Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

300R売って・・・F700買いました・・・
全然・絶対・とことん・・・F700の方が良い(ほとんどの性能)
みなさーん!F700に乗り換えましょう。
アー悩み解決!(ちょっとピンが甘いかな)
でも300R地獄から脱出できました!!
ストレスが1つ減りました・・・でも出費増大
今ではMyRoomでパシャリとやってます。

書込番号:2353445

ナイスクチコミ!0


返信する
ふりふりいもいもさん

2004/01/17 01:55(1年以上前)

11月に初めてのデジカメでSL300Rを買って早くも買い換えようか、悩んでいます・・外で連写をしている時は楽しいのですが・・

F700かパナのFX1に乗りかえるか、お金が貯まったらミノルタのA1を買い増ししてSL300Rは外専用のサブとして残しておくか・・う〜ん

A1ほしいけど1年くらいは我慢しないとお金貯まらないし・・

SGTさんみたいに思い切ってF700に乗り換えようかなぁ・・
FX1の手ぶれ補正も魅力だし・・(なんといってもメディア買い換えなくていいので)画質はどうなんだろう?>FX1

F700はxDカード高いのが最大のネックですね・・
追い金のはいくらくらいでしたか(メディアを含めて)

書込番号:2353960

ナイスクチコミ!0


蝦餃子さん

2004/01/17 08:35(1年以上前)

SGTさんへ

>みなさーん!F700に乗り換えましょう。

これは、どうかと思いますよ。F700は確かに感度が高いので室内撮影に関しては、普及価格帯のコンパクトデジカメの中では一番優秀だと思います。私も室内撮影用に購入してSL300Rと併用しようかと検討中です。

しかし、だからといってSL300RからF700に買い換えましょうとこの掲示板で皆さんに呼びかけるのはどうでしょう。SL300Rの機能を気に入って使っている人にとってはあんまりいい気持ちはしません。

私はSL300Rに関しては胸ポケットに入る薄さ、回転レンズ、連写性能という基準で評価してSL300Rを購入しました。300Rの発売時点で既に発売済みのF700の優秀さはわかっていましたが、室内撮影での画質の素晴らしさより上記の点に優先順位を置いているため1台目としてはF700は選択の対象外でした。

SGTさんは、ご自分の用途が室内撮影中心であることははじめからわかっているのに、室内撮影に定評のあるF700を買わず、室内撮影に関して不評が掲示板でさんざん言われているSL300Rを買ったということは、SL300Rの性能がどうというよりも、単にあなたの判断ミスだった・・これだけの話ではないでしょうか?

300Rを安く売って、F700を買いなおすには、かなりの損をしたと思います。あなたの用途では、結果的にその金銭的な損を補う満足を得られたと思いますが、あたたと用途が違う他のユーザーにとっては必ずしもそうではないということをわかっていただきたいものです。

書込番号:2354375

ナイスクチコミ!0


どうこうあれさん

2004/01/17 10:10(1年以上前)

どうこうあれ 出費したお金は 損・は・損 曲がりません。
フジのカメラって 下取り価格安い気がする。。

書込番号:2354573

ナイスクチコミ!0


rondonronさん

2004/01/17 16:10(1年以上前)

>SGT さん
お子さまなのかな?
他人の痛みを分かる大人になってね。

>ふりふりいもいも さん
FX1の手ぶれ補正に過度の期待はしない方が・・・。

書込番号:2355644

ナイスクチコミ!0


デジタルどっぷりさん

2004/02/18 23:12(1年以上前)

私はその逆を実はやったんです。
F700売って、SL300Rを買った。
F700の、メーカー側が一般ユーザーには必要ないだろうと思ったのかどうかはわかりませんが、シンプル化しすぎなわりにどうでもいいところで余分に使えないボタンとか機能をつけているように思えて満足感がうすれ、SL300Rに乗り移りました。機能面では安定感があり気に入っていたのですが、結局露出不足になりがちとかダイナミックレンジの狭さ、その他いろいろな理由で、私の期待にはこたえられそうにないということで売ってしまいました。
やはり、カメラ自身のサイズと性能は、反比例してしまうのかなという印象を受けました。

書込番号:2486728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入!

2003/12/22 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

スレ主 pdxxさん

先週、KyoceraのFinecam SL300Rを購入しました!CasioのEXILIM ZOOM EX-Z4と、PanasonicのLUMIX DMC-FX5と迷いましたが、これに決めました。決め手としては、お遊び機能が付いていた、って事です(笑)。高性能を求めるならば、一眼のデジカメを買おうと思いました。回転式レンズと連射は楽しいですし、前者は非常に便利です。不満点としては、電池の持ちが短いって事と、剥き出しのレンズを誤って触りやすい事。でも、カメラケースが付いて来るので、それに入れて常に携帯しています。メニューも使いやすいですし、画質も悪くありません。回転の向きからして縦方向の撮影が若干難しくはなりますね。東京のさくらやで、40400円(20%ポイント還元)で購入しました。還元ポイントで256MBのSDカードを買いました。ボディーカラーの変更は、専用申し込み用紙を京セラに送付して、送られてきたパーツをカスタマーセンターに持って行って取り替えてもらいます。遊べるカメラと思って買ったので、大変満足しています。回転レンズも非常に使えます。参考までに、デジカメは古い30万画素を1台、35mmは一眼レフ含めて4台持っています。

書込番号:2259850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

室内での撮影

2003/11/28 19:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

スレ主 Tourさん

以前、室内撮影の際に、「どうも暗い」とコメントをした者です。
他のデジカメを持っている人のを借りて撮影したところ、ISOが200になって
いました。
なるほど!と思い、ISOを400にしてフラッシュをAUTOにすると、ブレもなく
きれいに室内での撮影が出来ました。
明るい室内でもAUTOのフラッシュにするとまるで暗闇の中で撮ったみたいに
なっていたので、使える情報かな、と思って書き込みました。
デジカメ素人で、同じようにお困りの方、試してみてください。

書込番号:2173043

ナイスクチコミ!0


返信する
マングローブさん

2003/11/28 21:26(1年以上前)

あと、その場の雰囲気を生かしたいのなら、ストロボ発禁、連写モードで10枚くらい撮る。その中から、ブレの少ないのを選ぶ。という手もあります。
その時、私はネックストラップをピンと張った状態で撮るようにしています。
思いの外ブレが抑えられます。

書込番号:2173435

ナイスクチコミ!0


MANNSAKUさん

2003/11/29 21:31(1年以上前)

ISO=感度の表示。高くすると暗いところでも写るようになるが反面
ノイズが出てざらざらする。

書込番号:2177182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SL300R買いました!

2003/11/22 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

スレ主 BlastOffさん

今月の頭にソニーのDSC-P10を買ったのですが、どうも動作が緩慢で、
写したいと思ったときには時すでに遅し・・という状況が多々あり
他のものを探していました。
P-10が500Mクラスとは言え、実際の撮影では300Mで撮影していたので、
300万画素クラスで高速動作するカメラを探していたところSL300Rにたどり着きました(笑
昨日購入したのですが、実際の使用感はP-10(左手を添える場所に困るカメラでした)よりも手ぶれが少なく、画質もまぁ、若干ざらつき感がありますけど
満足行くレベルのものでした。
個人的に出来上がった画像はP10の方が好きですが、P10はチャンスを逃がすので・・・・まぁ我慢します(笑
ただ、やはり光量の少ないところではフォーカスに時間がかかってしまいます。
起動も早く次の撮影までのタイムラグも少なくとても使いやすい感じでとても気に入りました。(P10比です(笑))
今後購入を考えてる方の参考になれば・・と思い書き込みしておきますね(笑
不満点は今のところ2つほどあります。
一つは、まだ使い慣れてないせいもあるのかもしれませんが、
どうしてもレンズに触れてしまいます。
もう一つは、これはP10でも同じ感じでしたが、ズーム動作が遅く感じます。
一日経ったばかりで、感じ方には個人差もあると思いますけど、
今のところこんな感じです。
また何か気づいたら書いてみようと思います。
それでは 撮影して遊ぶのでこの辺で・・・(笑

書込番号:2152774

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/11/22 23:13(1年以上前)

遅いと思っても慣れてくにしたがって、遅いなりに撮ることができるようになると思います。
したがってP10も慣れ次第でもう少し満足いく結果がえられるように思います。
もちろんSL300Rでも同じことがいえるでしょうね。

書込番号:2153003

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlastOffさん

2003/11/23 00:42(1年以上前)

SL300Rを選んだのは携帯性と速さ、そして何より手ぶれの少なさです。
同じ人間が撮ったとは思えないほどSL300Rの方が使える写真が
出来上がるんですよ。(個人差はあると思いますが・・)
P10も良いカメラと思うのですが(手放さずにまだ所有してます)、
急に撮りたい事が多々あり、個人的主観ですけど「よし、撮るぞ」という感じでは使いにくく、実際外に持ち歩いてもほとんど撮影せず、室内撮影がほとんどでした(^^;
まぁ、使い分けすれば良いのでしょうけどね(笑
*P10を酷評してる訳ではありませんので・・念のため(笑
*あくまでも、自分の使い方に合わないだけです。

書込番号:2153374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーは驚異的に長持ち!

2003/10/31 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

スレ主 蝦餃子さん

添付の仕様書のバッテリーの項目ではフル充電での撮影可能枚数が100枚(ストロボ50%使用)となっています。
しかし、実使用では感覚的にもっと多く撮れていると感じていましたので、先ほど部屋の中でですが、テストをしてみました。すると驚くべき結果が・・・・。

まず、ストロボで10回撮って、次に発光禁止で10回撮るというぐあいにストロボ使用率が50%になるように撮影していきました。
結果は・・・なんと300枚クリア。途中で本体がとても熱くなってきたので休憩をはさんでいますが。

300枚目からは、面倒なので、ストロボ発光禁止で何枚撮れるか試してみました。
●320枚目で電池マークの目盛りが1つ減。
●335枚でSDカード(256MB)が一杯になったので全消去。
●360枚で電池マークの目盛りが後1つになる。
●その後が驚異的な粘りで結局598枚でストップ。

撮影条件は、全て1コマ撮影、バックライトは省電力モード、液晶の明るさは標準、操作音OFF、画像は2048×1536ノーマル、SDカードはパナの256MB高速タイプです。

1コマ撮影ですが、テストなので撮影間隔が短かったので液晶点灯時間も短いこと、ズーム操作を一切していないことなどが、長持ちした原因でしょうが、まさか、こんなに枚数が稼げるとは思っていませんでした。

書込番号:2080327

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぁいんこむさん

2003/10/31 22:28(1年以上前)

そんなに持つんですか?

僕は蝦餃子さんの様に厳密にテストした訳ではありませんが
フル充電で室内で10枚程ストロボ撮影、10枚程の連写、発行禁止で10枚程撮影で
電池マークの目盛りが一つ減ります。

電源関係の不具合で、一度新品交換してもらいましたが
2台とも同じような感じです

気になるのはマニュアルには、2時間程で赤いLEDが消えて
さらにそこから1時間程充電して約3時間でフル充電と言うことですが

LOW BATTERYが表示されるまで使用して充電しても
前のも現在のも1時間程で赤いLEDは消灯します
みなさんのはどうでしょうか?

書込番号:2080388

ナイスクチコミ!0


get backさん

2003/10/31 22:55(1年以上前)

省エネモードでなきゃ使えんと言うことだわな。
そりゃピントが合ってるのか分からんて。無意味。

書込番号:2080466

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦餃子さん

2003/10/31 23:50(1年以上前)

ふぁいんこむさんこんばんは。実は、そんなに持つんですよ。自分でもびっくりしています。私は3回新品交換してもらいましたが、バッテリーに個体差があるのかも・・・・。
充電時間については、きちんと計っていませんが、1時間でランプが消えるということはなかったと思います。

get backさん、根本的に勘違いしています。省電力モードはバックライトが初期設定の「明るい」から若干暗くなるだけです。液晶OFFではありません。

書込番号:2080667

ナイスクチコミ!0


HDDはいくらあってもいいさん

2003/11/01 00:01(1年以上前)

驚異的とは思いませんが・・・
(EXILIMとかに比べると・・・比べちゃ駄目か)

思ったより遥かに持つなぁ〜という印象です。
3日間の旅行に持ってって、1コマ、連写、動画と
512MBのSD1枚と256M1枚にいっぱい撮ってきましたが
最後まで電池持ちましたが(まぁ、ギリギリでしたけど)

個人的な用途としては困らないかなぁ〜って感じです
発売前は50枚とか聞いてたんでビクビクしてましたが、嬉しい誤算かな・・・と
ただ、あくまで「意外に」持つ・・の世界ですけどね

書込番号:2080710

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦餃子さん

2003/11/01 00:18(1年以上前)

言われてみると大袈裟なタイトルをつけてしまい恥ずかしいですね。

なにしろ発売前の50枚しか撮れないという話があったもので・・・。

タイトルは「バッテリーは意外に長持ち!」に変更いたします。
あー、恥ずかしい。

書込番号:2080760

ナイスクチコミ!0


ふぁいんこむさん

2003/11/01 00:18(1年以上前)

蝦餃子さん、ありがとうございます。

他の掲示板でも持ちがいいと言う人や、悪いと言う人まちまちですね
撮影条件は2048×1536ファイン、シャッター音ON以外は同じです

今度、蝦餃子さんと同じ条件でテストしてみます
それでは〜

書込番号:2080761

ナイスクチコミ!0


morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2003/11/01 07:45(1年以上前)

本当ですか!?>蝦餃子さん

自分の場合電池の持ちは今まで使ったデジカメの中で最悪です。
省電力モード,最高画質,ストロボ不使用の条件で50枚撮れないです。

液晶店頭時間が長く,撮影中にも再生確認するせいかもしれませんが少なすぎます。
使用条件による差が大きいのか電池の当たりはずれが大きいのか??

書込番号:2081286

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦餃子さん

2003/11/01 11:15(1年以上前)

morishitaさん、おはようございます。

今、省電力モード,最高画質,ストロボ不使用の条件でテストしてみました。
結果は、256MBのメモリ一杯(200枚)撮っても、まだ電池マークの目盛りが1つも減っていません。本体は熱いですが。昨夜からのテスト続きで人差し指の筋がおかしくなってきたので途中でやめましたが、ファインモードにしたからといってそんなに電池のもちが悪くなるということはないようです。

但し、私のテストの条件は、ズーム操作も再生もせず、短い間隔でひたすら1コマ撮影し続けるという普段はしない使い方なので、実使用状態とは違いますが、それでもストロボ不使用で50枚撮れないというのは異常なので不良品の疑いがあります。メーカーに連絡てみてはどうでしょう。

あと考えられるのはフル充電できてないか、SDカードの問題かな。以前の書き込みでSDカードを高速タイプに変えたら、飛躍的に電池のもちが向上したという方がおられましたね。

書込番号:2081662

ナイスクチコミ!0


morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2003/11/01 20:14(1年以上前)

蝦餃子さん,こんばんは。

上の書き込みを読んで,クレーム出す前に自分でも実験してみようと思って同じ条件(カードはパナの256)でやってみました。するとおっしゃるとおりカードいっぱい206枚撮りきっても電池マークは1つも減りませんでした。

この結果,自分の使用方法で電池の持ちが悪かったのは液晶モニターのつけっぱなしが多いのが原因と判明しました。今まで筐体が大きく電池の持ちが非常によい機種(オリC-5050,リコーG3)を常用していたのでモニターをこまめに切らない癖がついていたんですね。

薄型で電池も小さい機種で同じ使い方をしたら電池が持たないということを学習しました。これからは気を付けて使ってみます。どうもお付き合いありがとうございました。

書込番号:2082784

ナイスクチコミ!0


legacy2000さん

2003/11/01 22:13(1年以上前)

すみません、話はずれますが、蝦餃子さんなどのレス見て
気になったんですが、初期不良結構あるんでしょうか?
デジカメは初(今までは銀塩派でして・・)なんで
この機種も気になり覗いたところ、上記の所が気になった物で。

書込番号:2083202

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦餃子さん

2003/11/01 23:40(1年以上前)

デジカメは、この機種に限らず、結構個体差があり、不良品に当たる
率は銀塩カメラよりもかなり多いような気がします。

ですから私は近くの店か、通販の場合は信用のある店で買うようにし
ています。
ただ今回、長時間露出時のノイズで交換してもらったときはメーカー
との直接交渉でした。このようなケースで新品交換してくれるところ
は珍しいでしょう。なかなか親切な対応でした。
なかには最後までバグや不良を認めないメーカーもありますから。

書込番号:2083533

ナイスクチコミ!0


legacy2000さん

2003/11/02 00:57(1年以上前)

蝦餃子さん有り難うございます。
デジタル系は、やはり「運物」なんでしょうね。

しかし、ますます買いたい物が絞れない・・・

書込番号:2083808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリの持ちが・・・

2003/10/30 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

スレ主 アルロ・0さん

モーターショウにて車やおねえさんを撮りまくってたら
1時間で50枚くらい、内ストロボ20枚くらいでバッテリが
なくなってしまいました。
省電力モードにしてたし、ディスプレイや電源をこまめに切ってた
つもりなんですけどね。
意外にもたなかったです。予備バッテリもっててよかったですよ。
やはりストロボが電力消費が多いんでしょうね。
ストロボたかないとくらいからシャッタースピード長くなってぶれるし、
たくとバッテリなくなるの早いし・・・
どっちをとるかトレードオフですね。

書込番号:2075137

ナイスクチコミ!0


返信する
タラゴンさん

2003/10/31 07:37(1年以上前)

そうですか。
 こういう実体験の情報は有り難いです。
 実際モーターショウ程度の会場での撮影機会が多いので参考になりました。有り難うございます。

書込番号:2078636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Finecam SL300R」のクチコミ掲示板に
Finecam SL300Rを新規書き込みFinecam SL300Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Finecam SL300R
京セラ

Finecam SL300R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

Finecam SL300Rをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング