

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


まずは使用してみてよかった点
1、シャッター速度が速いので動いてるものでも綺麗に撮れてる
2、持ち運びがすっごく楽ですね、遊びにいったり合コンなんかの席ですごく使えます
3、2の続きですが回転レンズや連射が話のネタになるから話を持っていきやすい
悪い点
1、バッテリーが弱く大体80枚ぐらいしかとれない(自分には十分)
2、ピントがたまにズレる
3、室内、フラッシュしたときの写真の出来の悪さ
と、こんな感じです
使用する人によっても変わってきますが
SL300Rの薄さと回転レンズは最強のタッグに思えますねw
大きいカメラと回転レンズは正直使用頻度が下がるきがしますねw
ただ連射が強いのにかかわらずバッテリーが弱いのはすごい弱点です↓
自分は予備バッテリーを本体を買うときに付けてもらったのでこの弱点は消えましたけどねww
レンズフードですが正直必要性ないですね〜
逆にどうすれば傷つけてしまうのだろうか・・・といった感じです
京セラさんに聞いてみたところ強化ガラスついてるようなんで自分はよっぽど下手なことしない限り傷つかないと思います
指紋は拭いてください(笑)
レンズフードに関しては納得いかない人はT*か400Rのほうがいいかもしれませんね、
最後に400Rですが300Rに比べて速度が0.2秒落ちてます
また連射で400万画素でとるとメモリが辛い^^;
バッテリーも400万画素になるからさらに撮れなくなるし・・・
300R のほうが使う状況にあってる気がしますねww
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


現在購入を考えているのですが512Mメモリーで動画@640*480*30
A同15B320*240*30C同15D160*120*30E同15
を撮影するとしたらそれぞれ時間はどの位撮影できるのでしょうか?
面倒な質問ですのでおおよそ程度のお返事で結構なので
宜しかったらお教えください。
0点


2004/03/12 10:05(1年以上前)


2004/03/12 10:26(1年以上前)
長時間の動画撮影はバッテリが持たないかも
書込番号:2575410
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


11月にこの機種を購入して、使用すること2ヶ月で壊れてしまいました!!(液晶画面が写らなくなりました)
保証書の期限内だからすぐ直してくれるだろうと思って修理に出したらショック品なので3.3万円修理にかかると言われ信じられない思いをしました。
こっちとしてはそんなに強いショックをカメラに与えた覚えはないし、サポートセンターの人に言わせれば当たり所が悪かったんでしょう、とのこと。
当たり所が悪いだけでそんなに簡単に壊れるんですか!?
耐久試験等どのように行っているのでしょうか?
サポートセンターと交渉したら1万円で直す、と言われていますが、1万円を出して修理してもらう気にはどうしてもなれません。
個人的にはこのメーカーに対する不信感はもうぬぐえないです。
残念ですが、他社製品に買い換えることにしました。
0点


2004/03/08 21:25(1年以上前)
う〜ん難しいですね。
強いショックってどれくらいだか御存知ですか?
いや、貴方の感覚じゃなくて。
書込番号:2561964
0点


2004/03/08 21:59(1年以上前)
う〜ん。確かに他社メーカーがいいですよ!
(なんだかんだ言ってオリンパスがいいと思う)
お金を払って直す程の価値はないと思う。
私のも、ファームアップ後も、いまいち満足できず。。。
普通のカメラ(デジカメでないキョーセラ製)は良かったのになぁ・・・
書込番号:2562155
0点


2004/03/09 02:20(1年以上前)
落下もカバーしてくれる保証にでも入っていれば無料だったのにね。私の場合、ポータブルMOを買って2週間後に落として修理に出したら購入価格と同じ額の修理代金を請求されましたが、たまたま3%出して入っていた販売店独自の保証が落下をカバーしてくれていたので無料になった経験があります。今は落下まで面倒みてくれる保証は少なくなったようですが。
精密電子機器ですから当然当たり所が悪ければ壊れます。ショック品というのはなぜか向こうにはわかるようですね。むしろ1万円でいいという方が驚きです。私なら1万円で修理してもらった上で、気に入らなければヤフオででも売って別のカメラの購入資金にあてますが・・・・。
書込番号:2563349
0点

fosritさん>
修理にお金が掛かると言われて残念でしたね。
しかし、そのカメラも無料では有りませんよね?お金を払って購入したモノですよね?
そうするともう少し冷静になってサービスセンターと話されてみてはいかがですか?
「強いショックをカメラに与えた覚えはないし」と言う事ですと外傷は無いでしょうし、
液晶が割れてたわけでも無いでしょう。
と言うのも、「当たり所が悪い」で有償修理になるのか、光学機器サービスステーション
東京に聞いてみました。
当たり所が悪くてショックにより故障するのか?
精密機械ですので、携帯電話とかの強度を要求されても困りますが、通常の使用(毎日
ポケットに入れて持ち歩くなど)には問題有りません。
当たり所が悪いとはどの様な事か?当たり所が悪い程度で壊れるモノか?
利用については前記の通り、外傷が無くても壊れる場合が有るかも知れません。しかし、
これは水掛論になります。お話させて頂いて、お客様の納得いく対応を取るしか無いですね。
修理請求金額の3.3万円についても驚いてましたよ。また、妥協金額の1万円についても
1万円ですか?と疑問を持たれてるようでした。
「当たり所が悪い」などのあいまいな表現をする担当者では無く、納得出来なければ、どこが納
得出来ないか伝えて、お客を納得させる回答が出来る。または判断の出来る担当者に代わって
もらいましょう。
書込番号:2566216
0点

自分はS5を落としてレンズが出てこなくなっちゃいましたが保証期間中
だったのでサービスセンターに持ち込んで無料で直してもらいました。
開閉のモーターが壊れてたみたいですね。場所は東京のサービスセンターでした。もし納得がいかなければ本社のクレームセンターに
言ってみてはいかがですか?
書込番号:2571363
0点


2004/03/24 23:36(1年以上前)
SL300Rを1月31日まで売っていた者です。ここのメーカーの営業にいわせれば、SL300Rはマグネシウムボディなので、踏んでも壊れないとのこと。しかし、店頭においてあるものは、すぐに動かなくなっていました。
書込番号:2624918
0点


2004/05/02 14:44(1年以上前)
京セラの銀塩カメラを使用していますが、アフターサポートはカメラメーカー中でも最低です。ほぼ全メーカー使った事ある私の率直な感想です。
逆に言えば、それでも製品そのものに魅力を感じる人だけが我慢して使うカメラです。
fosritさんがカメラの選択理由にアフターサポートを少しでも考えられるのであれば、今後一生京セラは選ばない事を強くお薦めします。
ちなみに私は35mmMF一眼レフのCONTAXは、何とか我慢して使っていますが、中判やレンジファインダーなどは我慢出来ずに手放しました。
書込番号:2759675
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


購入を考えています。ちょっとわからないのでお聞きします。
レンズが回転するということですが、電源OFF時の角度(フラット状態)
では、電源ボタンをONにすると、撮影できる状態になりますか?
液晶が見えないですが、ちょうど拳銃を構える格好で撮影できるの
かな?と思いました。それと180°反対のフラット状態ではどうですか?
あまり重要でない疑問ですみません。
0点


2004/03/06 20:11(1年以上前)
レンズの向きと電源のオンオフは全く関係ありません。
どんな状態でも電源スイッチを押せば電源は入ります。
意外と、フラットな状態のウェストレベル撮影が便利です。
書込番号:2553176
0点



2004/03/06 20:56(1年以上前)
レスありがとうございます。
そうなんですか〜
レンズ回転式カメラって普通どの角度でも撮影OKなのですか?
それと、「ウェストレベル」ってよく聞きますが、
意味はそのまんま、腰あたりで撮る、ということですか?
体にくっつけて撮るのでしょうか?
書込番号:2553329
0点


2004/03/06 21:05(1年以上前)
「ウエストレベル」は、普通、腰辺りの高さで撮るって意味だと思いますよ。
ただ、体にくっつけて撮った方が手ブレ防止になって良いと思います。
レンズ回転式のカメラは、レンズが動く範囲なら普通どの角度でも撮影OKだと思いますよ。ただ、私の使ってるF77は、レンズを回転させて電源を入れるタイプなので、あまりレンズを下に向けすぎたりすると電源が切れる場合もありますけど。
書込番号:2553371
0点


2004/03/06 22:13(1年以上前)
普通のフラットな状態で撮影できます。そのまま縦にして拳銃を構えるように撮ることもできますが、片手で不安定なので確実に手ぶれを起こしてしまうでしょう。また180度反対のフラットな状態は構造上できません。
ウエストレベルは、目の高さで撮るアイレベルという言葉と対で使われているようです。昔二眼レフカメラといってレンズが二つあり、腰のあたりで構えて上から覗き込むように撮るカメラがあったのですが、若い人は知らないでしょうね。
ただこのSL300Rの場合は、フラットにして腰というかお腹にくっつけて撮ると暗いところでも結構手ぶれなしで撮ることができます。また、子どもを撮るときなんか低い目線で撮れるし、カメラを意識しなくなるので自然な笑顔が撮れます。
書込番号:2553663
0点



2004/03/07 21:51(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございます。
今日初めて実物見てきました。
さすがに薄いけど、面積的には思ってたより大きかったかな・・?
レンズの回転は皆さんのおっしゃるとおりでした。
色んなとこでこのカメラのマイナス点が言われてますけど、
他機にない特徴が気に入ってるのでやっぱりこれに決定です。
ただ400Rがもうすぐ出るんですよね〜 ガンメタが気になる・・
書込番号:2558264
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


初心者です。ほとんどオートでの撮影です。
小型カメラだしオートでパシャパシャと、それなりの写真が撮れてこそ
価値があると考えますが・・・
室内での撮影だと、ピントが合わず緑の表示が点滅し続け
「えい!このまま撮っちゃえ!」という感じで撮影しピンボケ写真の
出来上がりといった感じです。
また、室内での連写時、Allピンボケで、すべて使い物にならず
このカメラの利点と謳われていることが活きてません。
以上、どうすればよいのでしょう?
教えてください。
0点

>小型カメラだしオートでパシャパシャと、それなりの写真が撮れてこそ
価値があると考えますが・・・
いくら小型カメラでも、やはりカメラである以上それなりに技術や経験が必要です。
室内撮影ならストロボの到達距離の確認、ストロボを使わないなら手ブレ対策のために三脚使用などいろいろ方法はあります。
書込番号:2546134
0点


2004/03/04 22:33(1年以上前)
室内というと人物撮影でしょうか?
ズームの広角側で撮られると広くピントが合うので、ゴマカシがきくかと・・・
あと説明書にもありますが連写時はシャッターを押してる間、最初のピントと露出を維持しますので1コマ目がダメだとご指摘のとおりピンボケの山が出来上がります。
撮影対象と室内の明るさとかが分かると、詳しいアドバイスもできるかと?
書込番号:2546304
0点

確かに室内ではAFが合わないときが多いですね。
とりあえずMFで撮影したらいかが?
AFから切り替える操作が面倒なのと
焦点距離の目盛りがわかりにくいですが
多少はマシに写ります。
書込番号:2546708
0点


2004/03/05 00:12(1年以上前)
取り合えず、連射機能に頼らずに、AFカメラ撮影の基本に帰ってみれば良いかも?
両手でカメラをシッカリ構えて、シャッター半押しでピント合わせてから、シャッターを切る。室内でフラッシュオン、オフ、明るさの条件も変えて試せば、どれ位のレベルで手ブレが出やすいのか等も分かると思います。
自分の手ブレの出やすいレベルを認識して、機能を使えば、失敗写真の出る率も下がるし、その確立もだいたい予想出来るので、其れを見越して使いこなせるようになるのでは?
by Plissken
書込番号:2546924
0点


2004/03/05 10:35(1年以上前)
パ希さんのおっしゃる通りマニュアルフォーカスにすることが王道だと思います。私はS3Rを使っていますが、同じことは良くあります。
私の対策は、被写体と同一の距離の比較的明るいところを探し、そこでAFを合わせ撮影します。当然、明るいところで露出が決まりますので、そのままだとアンダー(暗い)写真になりますので。露出補正をお好みでプラスに調整します。邪道かな?
書込番号:2547900
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





