

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R



海外旅行での使用なら撮影枚数が増えると思うので、予備バッテリーと大容量メディアは必要だと思います。
書込番号:2368398
0点



2004/01/20 21:31(1年以上前)
ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:2368416
0点

{バッテリー}
初めての使用時:寒かったこと、初期設定のままだったので、ついついフラッシュ発光、再生確認等を行ったので、約70枚(単写のみ)でバッテリーが切れました。
※リチウムイオン充電池は、1〜2度、とにかく使い切ることで能力を発揮する、という性格があるようなので、2〜3回、継ぎ足し充電をせず、最後まで使い切るようにしました。
2日前、友人宅で会食。ネコも含め、たくさん撮りました。満充電で訪問。滞在時間は約3時間30分。会食とおしゃべりの合間に、単写・連写(70-80枚)・動画(1回)合わせ、約170MBほど撮影。そこで電池切れ。
なお、同時にSANYOのMZ3も使っており、こちらは、約500MBほどで、途中まで使っていたバッテリーが電池切れしました。
海外では、私は、たくさん撮るので、
「m-yano」さんが書かれているように、たくさん、記録メディアを持っていきます。
{充電器}
これは付属してもいないし、存在もしていない、ような。
本体充電のみ、です。KYOCERAにお尋ねしたのですが…。
別売でも、充電器があったほうが私はいいと思うのですが。
本体充電だと、その間、デジカメを使えませんから。
{海外使用}
★ACアダプター
100−240V対応なので、高電圧地域も含め、ほぼ世界のどこでも問題なく使えます。
ACアダプターそのものはたいした大きさではありませんが、電源ケーブル、ACアダプターからデジカメ本体までのコードがあります。
★電源プラグ
プラグの形状が、国・地域によって異なることがあるので、
必要に応じて「電源プラグ変換アダプタ」を購入しましょう。
★電源ケーブル
付属の電源ケーブル(壁のコンセントからACアダプタのメガネ形挿し込み口まで}は125Vまでの対応です。
ヨーロッパやオーストラリアなど高電圧地域では、高電圧地域対応の電源ケーブルを購入して、使用することを強くおすすめします。
そのまま使っても、熱はたいしたことはありませんが、
個体によってトラブルになることがあります。
最悪、ショート等による爆発的な発火です。
これは「仕様」の問題ではなく、その電源ケーブル個体の問題なので、
他の方の、他の個体(電源ケーブル)をつかった経験は通用しません。
ヨドバシなどでは700円くらいで売っています。
電源プラグ変換アダプタも、大手電気・カメラ量販店やトラベルグッズを扱う百貨店のコーナーや旅行代理店などで入手できます。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2368538
0点

バッテリー関連、で追加。
★緊急デジカメ電源
http://www.kyohritsu.com/CATALOG/POWER/z101_cart.html
★MyBattery
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/my_battery/index.html
以前、この機種、兄弟機であるCONTAX SL300R T*のどちらかで紹介しています。
緊急デジカメ電源は、海外旅行の際、MZ3用に購入。
(電池の持ちも良く、予備バッテリ持っているので、結局、使わずじまいです)
三脚の孔に挿しこむと、デジカメが安定するのでとてもいいですが、
この機種には三脚の孔がないんですよ。
MyBatteryは記録メディアの購入費のため購入を断念しました。
いずれもこの機種で使えそうです。
他の機種をお持ちだったら、買って損はない、とは思います。
ただし、使用可能かどうかは、メーカーに確認してください。
責任は負えませんので。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2368741
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R
Finecam SL300Rの純正が付いてるのですが、別のケースに入れてます。
最初はダイソーの羊皮タバコケース。「さいふ・タバコケース no.26」
スリムなライターとタバコを入れる為に購入しました。しかし、ミノルタのデマ
ージュX20を入れてみると・・・ピッタリ! SL300Rみると幅が半分程余りま
すが使えない事は無い。ハダカで持つよりも傷には強そうなので背広のポ
ケットに入れて持ち歩くのに使ってました。100円だしね。(笑)
会社帰りにヨドバシに暇つぶし行くと「マーカスBBスクウェア」がポケットも付
いて良い感じ。。。でも、普段は本体だけしか持って歩るか無いし・・・
取り合えずキープして、他を捜していると、多少小さいのですが「エクスポ
ーチ」が良い感じじゃないですか、ベルト通しが無いのがちょっと不満です
が、カラビナフックも付いてるし価格も700円台だし、買ってみました。
ちなみに、BBスクウェアも700円台の為に合わせて購入。
BBスクウェアは手前のポケットが付いてるので、予備電池やSDカードを購入
時に付いて来たケースに入れて、持ち歩くのには良いかな?
あ!予備はMyBatteryを使うんだった。これは入らない・・・・
無駄金使いです。(^^ゞ
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=111058&key=896954&m=0
*画像は表面の網目が上手に出なかったので、明るさを極端に変えてます。
0点

アルバムを間違えました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=111058&key=900363&m=0
すいません。
書込番号:2364898
0点


2004/01/20 07:31(1年以上前)
そおっすよね。なんかカメラが違うぞと。
なるほど、青いのがいいっすよね。
書込番号:2366425
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


風の間に間に、さん
コンタックス側で動画確認いたしました。
(下記レスが長くなりましたのであらためて)
諸条件や撮影画像、動画、機能をみて大きな欠点はなく(サブバッテリーは買います!)購入決定いたしました。
コンタックス側ではさすがにこだわりの方々がいるようで、画像が多々アップしており風の間に間にさん,の写真や動画同様とても参考になりました。
そして何故過去レスで評価が悪かったのか不思議にも思われました。
そういったものも工夫次第で何とかなると思っています。
三脚穴がないのもコンタックスのように革張りではないので、吸盤がつきそうなのでそれに卓上ミニ三脚の組み合わせで、水平のまま上からモニターを見て撮れそうだなとか。(^0^)
フラッシュが暗ければ設定を変えたり、外部連動フラッシュを使ったり、明るい場所に移動する、その他の光源を利用する、それを雰囲気ととらえ利用する等など・・・プロでもそうですよね。
ましてや、デジカメですのでその場で出来が確認できますし、何枚でも取り直しがききますので、妻の写真の出来を確認しつついろいろ工夫して楽しんで写真を撮らせてあげようと思っています。
妻の専用機にしてあげれば(自分でもほしくなった!)ぶれた写真からも会話が生まれると思いますので、まだ手にはしていませんがお礼方々そんな内容や写真などHPを立ち上げて見ようと思います。
この機種に決定にご尽力いただいた方々にこの場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。m(_ _)m
0点

鯨丸 さん、こんばんは。
アップした動画が参考になったとのこと、アップした甲斐がありました。
良かったです。
アップした動画は、2−3日で削除いたします。ご了承ください。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2364984
0点


2004/01/25 17:04(1年以上前)
鯨丸さん、こんにちは。
室内でストロボ撮影とありましたが SL300R のASA400 はこの手のカメラの中では結構ノイズが少ないのでストロボ1枚、ストロボなしで1枚撮られてはいかがでしょうか。周りの雰囲気も出るのでストロボなしをお勧めします。ただしホワイトバランスはオートよりマニュアルで設定して下さい。かなりクリアーになるはずです。
書込番号:2386581
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


こんにちは。現在デジカメ購入検討中に今日ヤ○ダ電気の店員さんにこちらの製品を進められ、ダークホース的な存在でしたのでご教授願えればと思います。
こちらの使用状況としては、普段は銀塩一眼レフで撮影しておりコンテスト作品や子供の写真を撮ってスキャニングして保存したりしています。またデジカメはサンヨーのDSC-MZ2とキャノンのPowerShotA200を使用しています。L判プリントしかしないという条件で200万画素というのと、上位機種の一眼デジカメに移行したときにコンパクトフラッシュが使用できるという条件や値段で購入していました。また我が家にはビデオカメラがないためMZ2の動画の良さも気に入っていました。
今回そのMZ2が故障してしまい、新規購入に踏み切りました。使用条件は
・妻のみが普段使用
・画素数は300〜400位
・普段持ち歩くためカードタイプ(しかし分かってはいますが電池のもちがな がいほいうがいい)(カードタイプデジカメの場合はSDカードでOK)
・室内よりも外出先で撮る方が多い(室内イベントは一眼orキャノン使用)
・動画がMZ2並に撮りたい
といったところです。画像プリントはアドビフォトショップエレメント2で補正出力し保存しています。
SL300Rの過去レスも確認しましたが、ストロボの弱点は一眼で使用しているひかる小町という補助ストロボ(ストロボ連動でバックシャドーを消すために使用)やストロボなしで息を止めて!撮影することも多々あるので(妻は無理!!)何とかなるかなと・・・(^^;)
連写性能のよさで妻のシャッタータイミングのミスも無くせるかなと期待しています。若干バッテリーの持ちが・・・のレスは気にかかるところです。またVGAサイズの動画の質はどんなものか。晴天時の動きの速いものや、室内の物など確認できるところはあるでしょうか?
検討対象の他デジカメは
エクシリムEX-Z4、EX-Z3、オプティオS4、オプティオS、です。
以上ですが良い点悪い点両方聞かせてもらえればと思います。悪い点でももしかしたら対処できるものもあると思いますので。
よろしくお願いいたします。
0点



2004/01/17 22:40(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
価格に関しては価格COMに掲載店がやはり安いようですね。年末カメラ雑誌付録のデジカメ価格表はもう付箋紙と赤ペンで埋め込まれています(^^;)
地元の各店はポイントを差し引いても追いつけない状態です。
サンプル動画は京セラのホームページを見てもありませんでした。やはり気になるところですね。この5機種で決定的な決め手でもあればいいんですけどね。
書込番号:2357188
0点


2004/01/17 22:52(1年以上前)
バッテリーはあの薄さですからそんなに持ちません。でも、MZ2を使っておられたのなら、きっと許容範囲でしょう。ニッスイ育成問題からも解放されます。
連写は楽しめます。数撃ちゃ当たるで思わぬ拾い物のショットが得られたりしますね。
動画はMZ2よりは劣ります。でも、他の検討対象を見ても動画に関してはそんなに・・・・・・・。
書込番号:2357255
0点


2004/01/17 22:54(1年以上前)
私もこの機種の動画を見てみたいのですが
残念ですが、どなたにもUPしていただけません。
鯨丸 さん
SANYO J1 J2は、大きさで却下ですか?
書込番号:2357266
0点



2004/01/18 03:28(1年以上前)
蝦餃子さん、ジオキャッシャーさんレスありがとうございます。
蝦餃子さん、
やはりバッテリーはもたないですか〜。サブが必要ですね。
ニッスイ育成問題とは?すみません。過去レスにあったのかな??勉強不足です。連写は妻がメインということで撮影ミスや手ぶれをカバーできるかもと期待しております。やはり動画はサンヨー製品にはかなわないようですね〜。他の検討品と比べても・・・となるとSL300Rはいい感じかもですねー!!
ジオキャッシャーさん、
J1,J2はまさしく大きさではずしました。この大きさで検討したのはパワーショットA80,IXY400,ファインカムS5R,DSC-AZ3,ルミックスFX5でした。
単三乾電池使用やコンパクトフラッシュ、SDカード、VGAサイズ動画、300万画素以上というような条件でした。(すべてが当てはまるわけではありませんが)
しかし妻の使用がメインということで、バックから取り出して、さあ撮るぞ!よりも胸ポケットから出せるほうが気軽ではと考えました。
機種選考はあとどう割り切るかになってきた感じですねー。
でも、やはり動画を見てみたいなぁ。(^^)
書込番号:2358382
0点

鯨丸 さん、こんばんは(お早うございます)
もとは、MZ1、いまはMZ3を使っています。
実際は私のものではないのですが、しばしばサブ機として使っているのが、
KYOCERAのSL300Rの兄弟機である CONTAX SL300R T*です。
両機の動画をNikonImagingにアップしました。
VGAサイズは容量の関係でアップできません(NikonImagingの容量限度。他のオンラインアルバムを使う気になれないのです)。この動画も1ー2日で削除します。
両方とも、640×480・30fps、露光オート(5mのマニュアルフォーカス)で撮影。
MZ3は1GBのMD。
CONTAXのほうは256MBのSD(高速タイプ=PANA製)
動画ファイル形式は、mov(PhotoJPEG)とavi(MotionJPEG)。
撮影後、WindowsXpのパソコンのハードディスクにコピーし、
QuickTimePlayerとRealonePlayerの両方で見比べました。
※WindowsMediaPlayerだと、movファイルを再生できないので、aviのみ再生して確認しました)
容量の関係で、そのままではUPできないので(再度、動画撮影するのが面倒)、QuickTimeProを使い、
時間を短く、また、サイズ・fpsを320×240・15fpsにダウンしました。
ただ、仕様上、aviのまま書き出せなかったので、aviはmovになりました。
また、QuickTimeProで書き出しする際、MotionJPEGに2種類あったので
Aタイプにしています。
そのせいか、元データは、ほぼ同じサイズ(50MB前後)なのに、
ダウンサイズ後はCONTAXのデータのほうが大きいです。
{感想}
元データを見る限り、室内ではMZ3の圧勝です。
昼間の動画撮影なら、ここまでの差は付かないかも知れません。
夜間、室内など、暗い環境では、静止画でもMZ3のほうが綺麗です。
(これは私の感じたことなので、すべての人に当てはまるわけではありません)
動画をMZ3と比較するのは酷かも知れません。
J1、J2はMZ3より少し劣るようなので。
KYOCERAのSL300Rはキビキビ撮れます。
携帯性もいいです。
連写は面白いです。
アングルを変えられるのも、いいです。
(CONTAX SL300R T*は28ミリ径のフィルターを付けられるので、
そのうち、ワイコン=MZ3で使っています=も付けて、いろいろ遊んでみます)
ただ、小ささ故に、暗いところだと、オートのままでは、ぶれがちです。
設定変更(これは慣れかも知れません)が面倒です。
電池の持ちが悪いので、常時携帯するには予備電池が絶対に必要です。
三脚孔がないので、夜景撮りにはあまり向いていません。
そういったマイナス点はありますが、悪いカメラだとは思えません。
「暗いところに弱い」という書き込みもありますが、
ISO感度を200−400に上げても、
私の場合ですが、さほどノイズは気にならないので、
暗い場合はISO感度アップで対応。
「暗くても撮れる」という意味では、暗さに強いデジカメです。
第一、「被写体ぶれ」はどんなカメラでも対応しにくいですから。
ただ、お書きのように、
「奥様が(メイン機として)使われる」のであれば、
動画もいい(比較していませんが、これまでの書き込みを読んだ限りではSANYOとFUJIの一部のデジカメは別格なので)、電池も持つ、マクロに強い、操作性がいい、SL300Rほどではないですが、0.75秒間隔で連続6枚(Sfineの場合。Fineだと9枚、Normalだtろ13枚)まで連写が可能な(4枚連写後、4分割表示した中からお気に入りの1枚を保存できる、ベストショット機能もある)J1あるいはJ2をおすすめします。
小型の三脚もお持ちになれば、夜景も綺麗に撮れます。
「大きさで却下…」???(「ジオキャッシャー」さんのレスが気になる)
奥様でなく、鯨丸 さんご自身がサブとして使うなら、
綺麗に撮れるように、いろいろ考えて撮影されるでしょうから、
このKYOCERA Finecam SL300Rはいい選択だと思います。
長い書き込みになってしまいました。
済みません。
>ジオキャッシャー さん、こんばんは(お早うございます)
兄弟機ですが、動画をUPしました。
上に書きましたが、QuickTimeProで、QuickTimeムービーにしたので、
元データではありません。
1−2日後、いったん削除しますが、
今度は昼間、320×240・15フレーム/秒で動画撮影し、
それをまた、数日間だけアップするつもりです。
なにしろ、CONTAXは、勝手に使っていますが、私のものではないので…。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2358402
0点

J1、J2は大きさで外したのですね。
動画ファイルは大きいです。今回の2つの動画で8.5MBです。
(どういうわけか、動画UPしたら、限度超の51MB強になっていました)。
ですからこの2つの動画を削除しても、6MBくらいしか使えない、です。
640×480・30MBだと3秒?
うーん、これ以上、アルバムから削除したくないので、、、、
by 風の間に間に Bye
書込番号:2358425
0点


2004/01/18 10:14(1年以上前)
風の間に間にさん、ありがとうございます。
やっと観ることが出来ました。
思ったほど、非道くはなかったですが
この程度かなと言う感じですね。
鯨丸 さん
大きさで却下でしたら、仕方ありませんが。
私は、胸のポケットに入れて持ち歩いています。
ケースに入れると、さらに大きくなってしまうので
大きめのリストバンドに入れてます。
これですと、かさばらないし
サクッと取り出せます。
中身は、一番オススメですが。
書込番号:2358859
0点



2004/01/18 11:40(1年以上前)
風の間に間にさん、レスと動画アップありがとうございます。m(_ _)m
価格com御歴々方々のレスにただ感謝感謝です。
以前MZ3購入検討時に風の間に間にさんのHP見ていましたが、やはり比べるとすごいですねー・・・
写真とはもちろん違うのでこの表現は当てはまらないかもしれませんが、階調表現や暗部のつぶれやノイズで顕著にその差がでてますね。
色調に関しては気にならないですが、設定でまた変わるかもしれないですよね。PCに取り込んで確認すると、今までMZ2で記録したものよりもなだらかな映りで固まってきた気持ちがまたカードタイプからグラッときましたね。優柔不断!!MZ2でも200万画素とは思えないプリントですし。
MZ2は純正皮ケースに入れてズボンのベルトに通して携帯していましたが、フィルムサイズのレンジファインダー機ぐらいの大きさになってしまい妻のバックでもかさ張っていました。で、どちらを犠牲にするかとなったわけです。
今週末ぐらいまでには決めようかなと思っています。
いい天気になりましたのでこれから妻子供達を引き連れて、もう一度現物を見てきます。
J1,J2も含めて(MZ3はもう展示品でもなかったので)SL300Rをもってもらい妻の手になじむか確かめてきます。
書込番号:2359110
0点


2004/01/18 11:49(1年以上前)
鯨丸さん、こんにちは。
ニッスイ問題というのは、単3型ニッケル水素電池は充電→放電を繰り返し育成してやらないと実力を出せないとかなんたらかんたらいうことです。気にしなかったら別にどうでもいいことなんですが。MZ2からリチウム電池のMZ3に替えたときは、その煩わしさから解放されるとともに、飛躍的に伸びた電池寿命に感激しました。
MZ2からSL300Rに替えるとすると、薄さとレスポンスの良さが最大のメリットでしょう。MZ2は今となっては動作が遅いですからね。
電池のもちと動画は、この薄さにしてはがんばってるかなという程度(MZ3の動画は別格なので比べるのがかわいそう)ですが、使用条件を拝見するに、SL300Rは良い選択ではないかと思います。
後、候補にはあげられていませんが、ニコンのE3700というのはどうでしょう。厚さはちょっとありますが、コンパクトですし、私は確認しておりませんが、動画は結構よいという話を聞きます。連写機能やベストショット機能もあり、実はこれがブランドは違うがサンヨーMZ3の隠れ後継機だという話もあるぐらいです。一度店頭でも手にとって確かめてみられることをおすすめします。
書込番号:2359150
0点



2004/01/18 17:38(1年以上前)
蝦餃子さん
ニッスイ育成問題分かりました!確かに我が家の引き出しの中には継ぎ足し充電で性能がおちた?ために買い足した単三ニッケル水素電池が山になっています。新しいものには購入日付を記入していましたが、古くても持ちの良いものがあって不思議に思っていました。
先ほどコ○マ電気に行って一通り見てきました。そのときたまたまE3700も手にとり軽いねーなどと話しておりました。帰宅してレスを見てから確認しましたが性能面で見るとMZ3似ですね。この大きさと重さならこれぐらいでも平気だよ。と、言っていました。値段もこなれていましたね。
しかしSL300Rも回転して水平になるために、グリップしやすく気に入ったようです。風の間に間に、さんが昼間動画バージョンをアップしてくださるそうなので、ほぼこれで決まるかなといったところです。
値段は価格comの最安値では絶対無理と言われてしまいました。(w)
書込番号:2360266
0点

>鯨丸 さん
>ジオキャッシャー さん
>皆さん
こんばんは。
CONTAX SL300R T*による「昼間撮影の動画」のアップは、
2−3日、お待ちください。
その際は、CONTAX SL300R T*の板で、スレッドを立てさせていただきます。
今日は、友人宅でネコを紹介してもらい、
MZ3とCONTAX SL300R T*の2機種で
動画、連写、静止画を撮影しました。
在宅時間は3時間30分。食事やお喋りもしながら合間に撮影しました。
容量限度の関係でNikonアルバムにネコさんの写真をアップできません。
(動画をアップし、それを削除してから、ネコさんの写真をアップします)
{電池の持ち}
両機とも、集まった方に見せるために、再生も行っています。
SL300Rは780mAh、MZ3は1090mAhと、
リチウムイオン充電池の容量の違いもありますが、
MZ3はCFではなく、電池を食うマイクロドライブ(MD)を使っていますので、その点も考慮すると、MZ3*の電池はよく持ちます。
MZ3:撮影データ500MB強
途中まで使っていた充電池が最後の辺りで切れ、予備電池と交換。
CONTAX SL300R T*:撮影データ175MB
これで切れました。(予備電池がないので、撮影終了)
初めてこの機種を持ち出した時は、寒かったせいもあるのでしょうが、
70枚くらい静止画(連写・動画の撮影はしていません)で電池切れ。
(初期設定のままだったので、フラッシュの自動発光あり=切り忘れもたびたび)
これよりは持ちました。
しかし、もし私がこの機種のみを、私の撮影スタイルで使う場合、
予備電池は必須です。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2361713
0点



2004/01/19 14:38(1年以上前)
風の間に間にさん、重ね重ね心より感謝いたしております。m(_ _)m
度重なるテストのアップ本当にありがとうございます。
MZ3とCONTAXの使い分けは理想的ですね!
欠点のある?カメラでも個性と理解しながく使い込むと愛着が湧くと思っています。
SL300Rを購入したとして妻限定使用で70枚も撮らないと思いますが、人物ポートレイトが多いので、キャッチライトを入れるために日中でも所持カメラで強制発光に設定しています。
やはりサブバッテリーは必要になりそうですね。
書込番号:2363418
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


先日購入いたしました。
ところで、まだSDカードは購入していないのですが、
皆さんはどこのSDカードをお使いですか?
256MBのを購入したいのですが、
GREEN HOUSEのGH-SDC256MCは使えるのでしょうか?
また、10MB/sなのでしょうか?
松下のOEMだったらそうかと思いますが…
0点

http://www.green-house.co.jp/taiou/flashmemory/sdmd_all.html
確認中だそうですよ
転送速度
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/sdcmd.html
書込番号:2356241
0点





2004/01/18 20:42(1年以上前)
返信ありがとうございます。
GREEN HOUSEのは5MB/sみたいですね(なんと中途半端な…笑)
ということは単純に松下のOEMではないということでしょうか。
256MBで10MB/sとなると松下かハギワラみたいですね。
書込番号:2360906
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


私もSL300Rのストロボ絡みの室内撮影はそんなに良いとは思ってませんから、室内撮影用の追加として今人気のフジフィルムのF700を買おうかなーと思ってます。もちろんSL300Rも併用という前提ですよ。
ただ、皆さん、あまりにもSL300Rの室内撮影が酷いとか最悪、携帯以下とか言われるのですが、私としては、確かに良いとは言えないものの、そんなに無茶苦茶酷いとは思えません。それとも、私の評価基準が甘すぎるのでしょうか。
恥ずかしいのですが、思い切って写真をアップローダーなるものにのせてみました(初体験ですドキドキ)。
SL300Rが苦手とされる、室内でのストロボ発光、被写体からの距離1m以内の撮影です。設定はすべてオートで、発光停止にした以外は全くのカメラ任せです。
携帯以下ということはないと思うのですがどうでしょう?
あ、腕が未熟なのは重々自覚の上なので技術的な指摘は勘弁してくださいね。あくまでもひとつのデータの提供ということで・・・・。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=900580&un=119345
0点


2004/01/17 16:29(1年以上前)
確かに、悪くないと思いますよ。
書込番号:2355719
0点

画質の好みなんて人それぞれです。
あまり回りに惑わされずに自分で満足できればそれで良いのです(^^ゞ
書込番号:2355853
0点



2004/01/17 19:54(1年以上前)
そうですね。自分で納得していればいいのですが、あまりにも酷い酷いという声が多いので、ちょっと迷いが出てきてしまいました。
おまけにCONTAX T*の方も衝動買いしてしまったので、比較写真を撮ったついでに参考になればと画像アップというだいそれたことをしでかしてしまったんですが、やっぱり素人写真を公開するのは恥ずかしい!思わず年齢アイコンとハンドルを変えてしまいました。
ちなみに36000円でCONTAXユーザーになってしまったのですが、古くからのCONTAXユーザーは怒るでしょうね。
書込番号:2356504
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





