Finecam SL300R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/317万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Finecam SL300Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Finecam SL300Rの価格比較
  • Finecam SL300Rの中古価格比較
  • Finecam SL300Rの買取価格
  • Finecam SL300Rのスペック・仕様
  • Finecam SL300Rのレビュー
  • Finecam SL300Rのクチコミ
  • Finecam SL300Rの画像・動画
  • Finecam SL300Rのピックアップリスト
  • Finecam SL300Rのオークション

Finecam SL300R京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • Finecam SL300Rの価格比較
  • Finecam SL300Rの中古価格比較
  • Finecam SL300Rの買取価格
  • Finecam SL300Rのスペック・仕様
  • Finecam SL300Rのレビュー
  • Finecam SL300Rのクチコミ
  • Finecam SL300Rの画像・動画
  • Finecam SL300Rのピックアップリスト
  • Finecam SL300Rのオークション

Finecam SL300R のクチコミ掲示板

(1562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Finecam SL300R」のクチコミ掲示板に
Finecam SL300Rを新規書き込みFinecam SL300Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

300R売って・・・F700買いました・・・
全然・絶対・とことん・・・F700の方が良い(ほとんどの性能)
みなさーん!F700に乗り換えましょう。
アー悩み解決!(ちょっとピンが甘いかな)
でも300R地獄から脱出できました!!
ストレスが1つ減りました・・・でも出費増大
今ではMyRoomでパシャリとやってます。

書込番号:2353445

ナイスクチコミ!0


返信する
ふりふりいもいもさん

2004/01/17 01:55(1年以上前)

11月に初めてのデジカメでSL300Rを買って早くも買い換えようか、悩んでいます・・外で連写をしている時は楽しいのですが・・

F700かパナのFX1に乗りかえるか、お金が貯まったらミノルタのA1を買い増ししてSL300Rは外専用のサブとして残しておくか・・う〜ん

A1ほしいけど1年くらいは我慢しないとお金貯まらないし・・

SGTさんみたいに思い切ってF700に乗り換えようかなぁ・・
FX1の手ぶれ補正も魅力だし・・(なんといってもメディア買い換えなくていいので)画質はどうなんだろう?>FX1

F700はxDカード高いのが最大のネックですね・・
追い金のはいくらくらいでしたか(メディアを含めて)

書込番号:2353960

ナイスクチコミ!0


蝦餃子さん

2004/01/17 08:35(1年以上前)

SGTさんへ

>みなさーん!F700に乗り換えましょう。

これは、どうかと思いますよ。F700は確かに感度が高いので室内撮影に関しては、普及価格帯のコンパクトデジカメの中では一番優秀だと思います。私も室内撮影用に購入してSL300Rと併用しようかと検討中です。

しかし、だからといってSL300RからF700に買い換えましょうとこの掲示板で皆さんに呼びかけるのはどうでしょう。SL300Rの機能を気に入って使っている人にとってはあんまりいい気持ちはしません。

私はSL300Rに関しては胸ポケットに入る薄さ、回転レンズ、連写性能という基準で評価してSL300Rを購入しました。300Rの発売時点で既に発売済みのF700の優秀さはわかっていましたが、室内撮影での画質の素晴らしさより上記の点に優先順位を置いているため1台目としてはF700は選択の対象外でした。

SGTさんは、ご自分の用途が室内撮影中心であることははじめからわかっているのに、室内撮影に定評のあるF700を買わず、室内撮影に関して不評が掲示板でさんざん言われているSL300Rを買ったということは、SL300Rの性能がどうというよりも、単にあなたの判断ミスだった・・これだけの話ではないでしょうか?

300Rを安く売って、F700を買いなおすには、かなりの損をしたと思います。あなたの用途では、結果的にその金銭的な損を補う満足を得られたと思いますが、あたたと用途が違う他のユーザーにとっては必ずしもそうではないということをわかっていただきたいものです。

書込番号:2354375

ナイスクチコミ!0


どうこうあれさん

2004/01/17 10:10(1年以上前)

どうこうあれ 出費したお金は 損・は・損 曲がりません。
フジのカメラって 下取り価格安い気がする。。

書込番号:2354573

ナイスクチコミ!0


rondonronさん

2004/01/17 16:10(1年以上前)

>SGT さん
お子さまなのかな?
他人の痛みを分かる大人になってね。

>ふりふりいもいも さん
FX1の手ぶれ補正に過度の期待はしない方が・・・。

書込番号:2355644

ナイスクチコミ!0


デジタルどっぷりさん

2004/02/18 23:12(1年以上前)

私はその逆を実はやったんです。
F700売って、SL300Rを買った。
F700の、メーカー側が一般ユーザーには必要ないだろうと思ったのかどうかはわかりませんが、シンプル化しすぎなわりにどうでもいいところで余分に使えないボタンとか機能をつけているように思えて満足感がうすれ、SL300Rに乗り移りました。機能面では安定感があり気に入っていたのですが、結局露出不足になりがちとかダイナミックレンジの狭さ、その他いろいろな理由で、私の期待にはこたえられそうにないということで売ってしまいました。
やはり、カメラ自身のサイズと性能は、反比例してしまうのかなという印象を受けました。

書込番号:2486728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

夜の撮影について(涙)

2004/01/16 07:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

スレ主 グレプさん

この前、夜にこのカメラを使って撮影しました。勿論夜モードにして撮影したのですがこのモードにするとぶれまくってなにもかも撮れません。せっかく友達との思い出の写真を撮ろうと思ったのに何度撮ってもぶれて結局写真を撮ることができませんでした。付け加えますが、ちゃんとなるべくぶれないようにして普通に撮ってるのですがこうなります。これは私の使い方が悪かったのでしょうか?それとも夜には撮ることのできないカメラだったのでしょうか?またなにかコツがあったら教えてください。高かったのにほんとに残念です。

書込番号:2350873

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/01/16 07:06(1年以上前)

手持ちで撮るのは難しいでしょう。
三脚を使えばうまく撮れます。
三脚を持っていくのがいやならベンチなどに置いて固定するしかないですね。
参考までに
夜景を撮影しよう
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super7.htm

書込番号:2350878

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/16 07:31(1年以上前)

殆どのデジカメは、夜景撮影を手で持ったままだと大抵ブレちゃいますよ(^_^)


椅子とか台など平らな所に立てて、レンズを回転させて撮るのが良いですよ(^_^)
#説明書にあるように平らなまま置いても良いです。


セルフタイマーもうまく活用して下さい(^_^)


三脚穴あったら 少し楽になれたんですけどね(^_^;)

書込番号:2350888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/16 09:11(1年以上前)

撮り手も被写体も微かには動いてしまうでしょうから厳しい。
ISO上げてシャッター速度を稼いでみたら?

書込番号:2351011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/01/16 09:51(1年以上前)

>勿論夜モードにして
>友達との思い出の写真

もしかしてシーンモードの”夜景ポートレートモード ”を使っちゃいましたか?
確かにこのモードで人物と夜景を同時に写すことが可能になりますが、シャッター
スピードが遅くなるのでカメラを固定して使用する事が前提になります。
(取扱説明書に書かれていませんでしたか?)

手持ちで撮影する場合には、標準モードで使用したほうが良いでしょう。
カメラと被写体との距離を適度に開ければ、標準モードでもそれなりに
人物+夜景の写真を撮れますよ。

書込番号:2351070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/16 10:36(1年以上前)

夜景モードは、スローシンクロとも言われたりするので、フラッシュもたき、さらにシャッタースピードも非常に遅くなります。そうとううまい人でもぶれたりする場合があります。
だから、三脚など、しっかりしたものでの固定が前提ですね。このモードは小さくでも、取説にかかれているはずです。 通常に撮影すると、後ろの背景は写らないからな・・・
暗いところなら、いくら、ISOの感度をあげてもぶれるでしょうね・・・

書込番号:2351169

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/16 11:12(1年以上前)

取説には 『本などの上に置いて下さい』 みたいなお茶目な解説が載ってたりします(笑)

書込番号:2351243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/01/16 11:26(1年以上前)

>本などの上に置いて下さい

あー、なるほど(笑)回転レンズで仰角は自由に取れるので、少年ジャンプ
(女の子ならリボン?)の一冊も持ち歩けば結構便利かもしれません!?

書込番号:2351282

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/01/16 14:36(1年以上前)

カメラ屋さんに行けば、ポケット三脚とか卓上三脚とかが売ってますから、安いものですし記念写真くらいなら充分だと思いますよ。

書込番号:2351687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/16 15:06(1年以上前)

卓上三脚を携帯電話のためだけに買ったけども、まだ、店の袋に入ったままです(笑)安いからいいんだけども・・・
家の中なら使えても、外じゃ使えないからね・・・ 外なら三脚を・・・ 重いけども・・・ 実家に三脚2つ(ビデオカメラとカメラ用とカメラ専用)あるけども、どちらも使ってないし・・・

書込番号:2351753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/01/16 15:55(1年以上前)

グレプ さん、こんにちは

兄弟機のCONTAX SL300R T*を使っています。
確かに暗いところだとぶれやすい、ですね。
三脚孔がありませんから、
クリップタイプの三脚を使うと、夜景などでは便利でしょう。
Kenkoのクリップスタンド
http://dejicame.net/data/24568.html
ヨドバシカメラなどでは980円(ポイント10%)で販売しています。

「夜モード」?
夜景モードとか、夜景ポートレートモードですか?
瑞光3号 さんが書いてくださっているように、
長時間露光=長いシャッタースピードになるので、
とても難しいですね。
「夜景モード」だと、やはり三脚が必要だと思います。

「夜景ポートレートモード」の場合、
フラッシュが光った後も、カメラはまだ露光しています。
ですからフラッシュの後も、撮影者も、被写体も、
1秒くらい動かないくらいでないと、
ぶれた写真になります。「フラッシュの後も動かないで」の一言が重要です。

瑞光3号 さんのレスの通り、「
標準」モードで、フラッシュ撮影で試してみてはいかがでしょうか。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2351864

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/16 17:29(1年以上前)

三脚穴は無いから、普通の三脚じゃ駄目なのに・・・(T_T)

風の間に間に さんは、さすがに兄弟機を持ってるから フォロー助かりますm(_ _)m

書込番号:2352102

ナイスクチコミ!0


蝦餃子さん

2004/01/16 20:30(1年以上前)

説明書には、
!重要 
●夜景モード、夜景ポートレートモードはシャッタースピードが遅くなりますので、カメラを安定した場所に設置してセルフタイマーで撮影してください。
と書いてあります。

書込番号:2352545

ナイスクチコミ!0


スレ主 グレプさん

2004/01/16 22:16(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。やはり普通に撮ってぶれるものなんですね。カメラのせいではなかったのでひとまず安心しました。私はデジカメを初めて買った超初心者なのでこれから撮影の仕方をもっと研究しようと思います。

書込番号:2352968

ナイスクチコミ!0


スレ主 グレプさん

2004/01/16 22:30(1年以上前)

またカキコなんですが今さっき自分の家のベランダから夜景!?を撮影してみました。やっぱり固定した方が綺麗に取れるんだなと実感しました。でも、固定しなきゃならないのは面倒ですね(^^ゞとにかくこのカメラをとことん使えるところまで使ってみます。

書込番号:2353032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/01/17 05:55(1年以上前)

グレプ さん、お早うございます。

>やっぱり固定した方が綺麗に取れるんだなと実感しました。
夜景を綺麗に撮ろうと思うと、長時間露光が必要なことが多いです。
ですから、この機種にしろ、SONYのT1にしろ、
三脚孔を付けなかったのはなぜ? 私には設計者の意図が不明です。
特にこの機種の、8秒まである「長時間露光」は、手持ちでは不可能ですよね。

クリップスタンドはそれほど安定しませんから、
風が吹いたり、また大型車が通るような時は、結構揺れます。
それでも夜景撮影にはこれくらいしかないし…。

>でも、固定しなきゃならないのは面倒ですね(^^ゞ

これは、この機種に限ったことではありません。
すべての銀塩カメラ・デジタルカメラに共通して言えることです。

ところで、室内とか少しくらい状況で人などを撮る時、
「手ぶれ」と「被写体ぶれ」の2つに注意しなければなりません。
それに対応するには、あまり遅いシャッタースピードにしないことです。
その方法の1つがISO感度を上げる。
この機種はISO感度が800まであります。
暗い場合はISO感度を200とか400(場合によって800)にしましょう。
ノイズは出ますが、結構、撮れます。
私は、MZ3をメインに使うので、
未だにCONTAX SL300R T*の機能を把握できていません。

>とにかくこのカメラをとことん使えるところまで使ってみます。

ぜひ使い倒して、私にも、この機種での撮影ノウハウ・コツを伝授してください。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2354239

ナイスクチコミ!0


クーリッジ効果抜群さん

2004/02/26 12:14(1年以上前)

>ゞとにかくこのカメラをとことん使えるところまで使ってみます。

おお、いいですね。こういう方は写真が恐ろしく上手になったり
しますね。がんばれ〜

書込番号:2517143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

結構早い時期に購入したのですが、キャンペーンに応募してませんで、そろそろ応募しようと思います。
保証書コピーを添付しますが、無記名でもOKだった方いらっしゃいますか?

この手のデジカメは保障期間内に手放すケースが多いので、できれば記名したくなく。
変な質問だなぁ、とも思いますが(^^; ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

あっ、カメラ自体は重宝してます。サブかサブのサブとして連写しか使ってないですが(;^_^Aアセアセ

書込番号:2346770

ナイスクチコミ!0


返信する
蝦餃子さん

2004/01/15 19:17(1年以上前)

え、記名してなくちゃ駄目なんですか?
私も昨日、遅ればせながら応募したのですが、記名しろとも何も注意書きが書かれてなかったので、販売店印だけの状態の保証書コピーを貼り付けて送ってしまいました。結果がどうなったか報告しますが、それでは遅いかな。

保証書に記名したくないという気持ちはわかります。私も十数台目のデジカメですが、ほとんど1年以内に買い換えていますから。1年以上持っているのは、今手元にあるMZ3ぐらいです。他に替わるものが現れていませんから。
SL300Rも、そのうちどこかからコンパクトな回転レンズ機でマクロ性能に優れたものが出てくればすぐに買い換えようと思いますが、最近どこのメーカーも回転レンズ機を出さなくなったので、ひょっとしたらMZ3同様、持ったままになるかもしれません。

書込番号:2349004

ナイスクチコミ!0


スレ主 花氷さん

2004/01/15 22:44(1年以上前)

蝦餃子さん、こんばんは(^^)/ レスありがとうございます。

いえいえ、駄目とは書いていないから大丈夫かなぁと思うのですが、〆間際で弾かれたら困るんでお聞きしました。
月末まで延びたようですので、ぎりぎりまで申しこまないので、他の方からレスがなく、蝦餃子の方で結果が判ったようでしたら、お知らせいただければ嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

私の場合、回転レンズ機はE950が現役なので(^^;他機では不要です。
ただSL300Rの場合、回転することで「凄く薄い」ことが相手に判るので、モデルさんには受けが非常に良いです。回転しないと(小ささを売りにできる他機に比べて)単にでかいだけですから。

書込番号:2349839

ナイスクチコミ!0


スレ主 花氷さん

2004/01/15 22:48(1年以上前)

蝦餃子さん、大変失礼いたしました(^^;
上レスにて呼び捨てにしてしまいました(^^;アセアセ

・・蝦餃子【さん】の方で結果が判ったようでしたら・・

申し訳ございませんでした。

書込番号:2349858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/15 23:58(1年以上前)

保証書のコピーでいいのなら、コピーしたものに記載して、さらに
コピーを取ればいいのでは?
詐欺になってしまうのかもしれないけど・・・。

書込番号:2350249

ナイスクチコミ!0


蝦餃子さん

2004/01/16 00:13(1年以上前)

花氷さん、どうもです。
まあ、今までの(個人的な交渉含む)京セラの対応を見ていると、堅いことは言わないような気がしますよ。例の締め切りもあってないようなものでしたしね。

E950は、私も所有していました。その後E995に買い換えましたが、質感はE950の方がよかったです。200万画素ながら画質もよく名機でしたね。
しかし、携帯するには大きすぎるので結局E995も売ってしまいました。そしてニコンSQが期待はずれだったため、コンパクトな回転レンズ機としては唯一の選択肢として現在SL300Rを使っているわけですが、ニコンやカシオの回転レンズ機を使ってきた身としてはマクロが貧弱なのが最大の不満です。マクロを強化した後継機出さないかなー。

書込番号:2350312

ナイスクチコミ!0


スレ主 花氷さん

2004/01/16 01:07(1年以上前)

京セラの方でインプットするとしたら、後でややこしくなりそうで、その場合、迷惑かけるのは、売却先の方になるので、難しいですね。コピーのコピー。
どのみち1年以内に保証が必要になる故障がなければ問題ないですけどね。
私の場合、1年以内に修理や交換などした経験なしです。
アドバイスありがとうございました(^^)

NIKON(のコンパクト機)はE950がベストで、後発機は全て魅力なしです。
E950以降のコンパクトデジ(NIKONに限らず)で何がイヤだって液晶の汚さですね。デジ一眼より綺麗かもE950。
板と違ってきましたね(^^;失礼。

書込番号:2350509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

9colorsキャンペーン延長

2004/01/13 02:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

スレ主 赤買いました。さん

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/sl300r/campaign.html
1/23購入分まで有効とのこと。申し込みは31日まで。

書込番号:2339530

ナイスクチコミ!0


返信する
花氷さん

2004/01/15 00:25(1年以上前)

☆赤買いました。さん

情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:2346782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

スレ主 DigiCame Revolutionさん

皆さんが仰る通りです。
「こんなデジカメを買った自分が馬鹿だった。」
しかし、やはり、京セラさん、反省して下さい。
CONTAXブランドを所有する卑しくも「カメラメーカー」ではありませんか。
こんなデジカメ製造販売して恥ずかしくないのですか?

それから、蝦餃子さん
> 銀塩カメラメーカーの中では早くからデジタルカメラを出していたニコンやオリンパスの
> デジタルカメラは実はサンヨー製ですし
明らかに違います。
デジカメの基本技術を築いたのは、私の記憶によればコダックです。

書込番号:2334365

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/12 00:39(1年以上前)

新たしいスレッドになった経緯は分かりませんが・・・

>> 銀塩カメラメーカーの中では早くからデジタルカメラを出していたニコンやオリンパスのデジタルカメラは実はサンヨー製ですし
>明らかに違います。
>デジカメの基本技術を築いたのは、私の記憶によればコダックです。

元の話題とは違う回答になっていると思います(^^;;
ニコンとオリンパスの一部の機種を製造委託されていたのかSANYOという話だと・・・(^^)

書込番号:2334462

ナイスクチコミ!0


xtはよくないさん

2004/01/12 01:51(1年以上前)

あれだけ皆さんにいわれているのに。気持ち悪いをとおりこして、孤独なんですね。誰にも相手にされないのが分かります。お気の毒に。

書込番号:2334776

ナイスクチコミ!0


蝦餃子さん

2004/01/12 03:17(1年以上前)

しつこいなあ。一番反省するのはご自分だということが全然わかってないですね。同じことの繰り返し・・・・。
製品の不具合情報やメーカーに対する要望、建設的批判はユーザー及びユーザー予備軍にとって有用です。しかし、あなたの場合は自分の愚痴の押し付けでしかないのです。
自分の考えに合わないものは全否定してしまうその考え方、話の流れを無視して自分の主張しか繰り返さないいびつなコミュニケーションの仕方が周りを不快にしているのです。
その上に、銀塩カメラメーカーは家電メーカーより偉いはずだという鼻持ちならない権威主義と浅はかなブランド盲信が見え隠れして、余計に不快感を増すのです。

初めの2行で終わっておけばよかったのに・・・・・。

書込番号:2334987

ナイスクチコミ!0


スタパ齋藤は有名?さん

2004/01/12 18:01(1年以上前)

この機種で決まりですね。

KD-510Z
http://impress.tv/im/article/srk.htm

G400
http://impress.tv/im/article/dgs.htm

書込番号:2337190

ナイスクチコミ!0


蝦餃子さん

2004/01/12 22:07(1年以上前)

G400は、よさそうですね。SL300Rほどでもないけど薄くて携帯性がいいので、回転レンズにこだわらなかったら、買っていたかもしれません。

でも、KD-510Zにしても、G400にしても、SL300Rほど弱くはないだろうけどやはりちっちゃいストロボだから、室内や暗いところには、そんなに強くないでしょう。私の場合は、室内といっても体育館のような広いところで撮ることが多いので、はじめからコンパクトデジカメのストロボには期待していません。
かといって一眼デジカメに外付けストロボつけるのも大層なので、そろそろ室内専用機として、値段が下がってきたF700を買おうかなと思っている今日この頃です。F700なら、そこそこ明るければ体育館レベルでもストロボなしで写りそうだし。SL300Rは明るいところでのフルメモリ連写で(薄暗いところでもそんなに悪くないけど)使い倒しているので併用していきますけどね。

銀塩カメラなら、低感度、高感度それぞれのフィルムを使い分けたらすむことだけど、デジカメはなかなか1台で全ての要求を満たすということは難しいですね。でも、今の技術の進歩だと、来年ぐらいにはISO800はおろか、ISO1600相当でノイズがなく綺麗に撮れるデジカメが出現しているかなと思ったりもします。無理か?

高倍率ズームも欲しいので、F700を買う前にFZ10を買ってしまうかも・・・・。

書込番号:2338239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/12 23:04(1年以上前)

私の記憶によると、
キヤノンや、ソニーのデジタルスチルカメラってのだと思います。
1.5インチフロッピーディスクで・・・

キヤノンは、Q-PICって名前じゃなかったかな?
それからしばらくたって、カシオのQVが出たような

書込番号:2338614

ナイスクチコミ!0


蝦餃子さん

2004/01/12 23:23(1年以上前)

デジカメの起源の話ですか?
確か、初めはソニーが出したマビカだったと思います。そのあとキヤノンが業務用の高い奴を市販したような・・・。
でも、一般向けのコンパクトデジカメの祖はなんといってもカシオのQV10ですね。

書込番号:2338724

ナイスクチコミ!0


しゃおっちさん

2004/01/14 13:25(1年以上前)

私もこのカメラを買ってかなり後悔したのですが、最近は外用と割り切って使っております。室内でも結構明るければなんとかなるし、お店の中で子供を気軽にとれるという携帯性もポイント高いと感じました。沢山とってるうちに気に入った写真も出てきてこのまま使っていけば愛着がわき始めてます。最終的には画像修正(爆)。DigiCame Revolutionさんは文句ばかりですが、下調べせずに買った方が悪いのではないのでしょうか?広告というのは基本的に良い所ばかりしかアピールしませんし、店員さんだって商売だしこっちの要求を全て理解はしてくれません。結局決められたのはご自分なのですから、その愚痴を延々とここで垂れ流すのはもうやめられた方が宜しいのではないのでしょうか?それよりどうしたらより綺麗にとれるか、という様な情報を交流できる方が本来のユーザーからすれば嬉しいはずです。

書込番号:2344324

ナイスクチコミ!0


Quicktakeさん

2004/01/16 16:24(1年以上前)

デジカメ起源の話ですが・・・。
ソニーのマビカは「電子スチルカメラ」ではありますが、「デジタルカメラ」では
ありませんでした。どういうものかと言うと、アナログビデオカメラの一コマを、
アナログビデオ信号で記録します。つまり、普通のビデオのスチル機能みたいな
もんですね。
私の知る限り、民生向けのデジカメ第一号はAppleComputerの発売した
「QuickTake100」が世界初です。ただし、ハードウェアの開発/製造は
コダック社で行っており、少し時間をおいて外装デザインとソフトウェアの
異なるコダック版が追って発売されました。

書込番号:2351940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうでしょ?

2004/01/11 03:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

スレ主 ぽるころそさん

ファームUpされた物は、そんなに写りが良くなっているのでしょうか?
以前はさんざんな評価が多かったのに、この頃はHPの写真が良いからか皆さん概ね好意的意見が見られます。

くどいようですが、ホントにコンタックスとそんなに差がなくなってるのでしょうか?

書込番号:2330509

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/11 04:48(1年以上前)

[PCWEB]
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/12/24/sl300r/

参考になると思います(^^)

書込番号:2330616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/11 13:32(1年以上前)

ショールームに置いて有った。CONTAX SL300R T*とFinecam SL300R
(ファーム1.04)ではT*のホワイトでは優秀に思えました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=262024&un=31384&m=0
個人的には、表面処理・革フェイス・革ケース・T*レンズコーティングで
選んでも高いとは思えませんが。

>コンタックスとそんなに差がなくなってるのでしょうか?
T*は持ってないですし、ホワイトを買ったので最初からファームは1.05で
すが、他の機種との比較してます。宜しければ見て下さい。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=111058&key=896485&m=0

書込番号:2331709

ナイスクチコミ!0


はとの旦那さん

2004/01/11 18:00(1年以上前)

DimageXと比べて絵が悪い絵が悪いと叩かれている割に、Kodakピクチャさんの撮り比べを見るとSL300Rの方が良くないですか?
ボケボケだって皆言ってますが、レンガの描写は断然SL300Rの方が良いですね。Dimageの方はモアレも出てますし。
露出の差があるので一概には言えませんが、Dimageは記憶色重視、SL300Rは現実色重視という感じですか。
個人的にはここまで悪く言われる程悪いとは思わないんですけどねぇ。屋内撮影が弱いのは事実ですが。

書込番号:2332682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/12 12:12(1年以上前)

はとの旦那さん>
ヘタクソな画像ですみません。&見て頂いてありがとうございます。
>Dimageの方はモアレも出てますし。
これ、別の時に撮影したのにも出てます。

>屋内撮影が弱いのは事実ですが。
夜間や室内はX20も同じで弱いです。ただし、X20で有れば三脚も
使えますし何とかなるのですが、そこが不満と言えば不満です。

書込番号:2335965

ナイスクチコミ!0


ミスドクラブさん

2004/01/12 15:39(1年以上前)

Kodak ピクチャ さんこんにちは

見ました、SL300R、イイ画が撮れるんですね。
新し(珍し?)モノの血が騒ぐ。   ん〜、いいな〜

ところで・・・大変失礼なこととは思いますが、あえて。
前から気になってたんですが、X20の日時設定が・・・

さてさて、実は自分もX20使ってます。
仕事で毎日持ち歩いて、現場写真撮りまくってま〜す。
柔らかで自然な色合いの綺麗な写真が撮れるので、
今のところ一番のお気に入りです。


書込番号:2336646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/12 16:20(1年以上前)

ミスドクラブさん>
>前から気になってたんですが、X20の日時設定が・・・
あ!最初に合わせたつもりが。。。1年違いますね。
お恥ずかしい。ご指摘感謝致します。

書込番号:2336782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Finecam SL300R」のクチコミ掲示板に
Finecam SL300Rを新規書き込みFinecam SL300Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Finecam SL300R
京セラ

Finecam SL300R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

Finecam SL300Rをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング