

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年12月19日 19:10 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月19日 18:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月9日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月13日 09:43 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月12日 22:04 |
![]() |
0 | 19 | 2003年12月13日 03:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


初めてデジカメを購入しようと思っているのですが、SL300RとオプティオSとで悩んでいます。SL300Rは回転レンズが気に入っているのですが、画像の方はどうなんでしょうか?使用目的は風景を撮ったり、人間を撮影することです。貴重なご意見お願いいたします。
0点

絵作りは正反対かもしれないですね〜。
コントラストが強いSL300Rと
眠いくらいフラットにできるOptioS。
書込番号:2220247
0点



2003/12/11 19:55(1年以上前)
そうなんですか・・・どちらが綺麗に風景を撮れるんでしょうか?
書込番号:2220392
0点

綺麗というより、どちらが好みに合うかだと思います。
書込番号:2220922
0点


2003/12/11 23:22(1年以上前)
> 意味プーちゃんさん
あなたの質問に正確・まともに返答できる人は、極めて少ないのではないでしょうか。
何故なら、SL300R と オプティオS を両者使用している人は極めて少ないと思うからです。
ここの掲示板と オプティオS との掲示板で判断するしかないんじゃないのかな?
その中で「メーカー関係者の書き込み」と判断して、それら除外して判断するのはムズカシイですねぇ。
私もあなたの立場にいたら的確な判断を下せないと思います。
あとは、何等かの手段で、両者のカメラで自ら撮影して、判断するしかないのでは?
あるいは web 上で、両者のカメラが撮影した画像を比較するしかないかな。
後者の場合は 偽り もあったりするので、私は前者の手段を推奨しますが。
書込番号:2221260
0点


2003/12/11 23:52(1年以上前)
なぜ私が [2221260] の様な意見を言うのかというと、殆ど全く
\価格.com\ の掲示板を信じていないからです。
私の経験上、「???」という書き込みが多いから。
書込番号:2221428
0点


2003/12/12 21:23(1年以上前)
オプティオSと迷っておられるということは、コンパクトなカメラを
お求めなんですね。それで回転レンズということであれば、SL300R
しか選択肢はありません。ニコンSQもコンパクトな回転レンズ機で
すが、少し大きいです。
画質に関しては、飛びぬけて良いことはないが、それほどひどくも
ないという程度です。3万円クラスのコンパクトデジカメとしては
こんなものでしょう。まあ、この価格帯ですから画質を追求すると
いうカメラではないですね。
長所はレンズが回転するので、いろいろなアングルで撮れること。
そして連写性能です。
短所は、暗いところではAFが迷うことと、ストロボを使用した時
白っぽく写ってしまうことで、要するに室内撮影が苦手です。あと
フィルムカメラに比べるとバッテリーのもちが悪いと感じられると
思います。(ちなみにデジカメの中では、バッテリーのもちは良い
とはいえないが、薄さを考えるとまあ納得できるかなという程度)
画像は、ユーザーが撮ったフォトコンテストの写真が京セラのHP
に掲載されているので参考になるのではと思います。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/sl300r/event/anno.html
書込番号:2224066
0点


2003/12/12 21:31(1年以上前)
>DigiCame Revolutionさんへ
あなたの投稿は、意味プーちゃんさんの質問にまともに答えてないばかりか、読んでいる人を不快にする役割しか果たしていないような気がします。
ここの掲示板の過去の投稿や、質問に対する返答から有用かそうでないかを判断するのは、意味プーちゃんさんであって、あなたではありません。あなたが価格コム掲示板の投稿内容に的確な判断を下せないのは、あなたの判断能力の問題なのですから、勝手にそれを他人にまで一般化しないでくださいな。わかる人にはちゃんとわかりますよ。
銀塩カメラについては豊富な知識や経験がおありのようですが、少しコミュニケーションの仕方に関しても気を使っていただきたいものです。実生活では周りの人が影響を受けるだけでしょうが、こういう掲示板では知らぬ間に多くの人を不快にさせてしまいますよ。
書込番号:2224092
0点


2003/12/12 23:42(1年以上前)
> 蝦餃子さん
> こういう掲示板では知らぬ間に多くの人を不快にさせてしまいますよ。
了解しました。
すみません。
書込番号:2224649
0点


2003/12/17 01:05(1年以上前)
画質で選ぶカメラではないように思えますね。
予想するに、ダイナミックレンジが相当狭いです。
CCDのダイナミックレンジが狭いため、16bitでデータを入力しても、コントラストが強くのっぺりした画像?しか出力できないように思えます。
IXY200を持ってましたが、IXY200並に狭い気がします。1/2.7インチで300万画素という高密度CCDだから、しょうがないのかもしれませんね。物理的にあの厚さではCCDが入りそうにないですし。
せめてコントラスト調整をつけてほしかったですね。
書込番号:2239494
0点


2003/12/19 19:10(1年以上前)
一部発言撤回します。
ダイナミックレンジは、そこまでひどく狭いというわけでもないみたいです。狭いのは確かですけど。コントラストが強いという話も聞きましたが、絞りを絞ると光の量の明暗の差を小さくでき、そのため結果的にダイナミックレンジの向上となり、コントラストが豊かになるように思えました。しかし、ただでさえぶれやすく暗いレンズなので、暗い場所で撮影する場合はぶれやノイズに注意するべきのように思えました。
動画は4〜5年前のデジカメレベルの色彩ですが、高フレームレートで撮影しつづけられるのはいいですね。
書込番号:2248614
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


今、SL300Rを購入しようかどうか迷っています。
最近、デザインが気に入ってニコンCOOLPIX3100を購入しました。
デジカメ初心者の私の技術が甘いのかも分かりませんが、いい瞬間が
取れないのです。ぶれていたり、そっぽを向いてしまっていたりで
気に入る写真が撮れなくて、風景など撮るには申し分ないようですが
、ペットには向かないのかなと・・・。
その為、せっかく購入したにも関わらず写真を撮らないままになって
しまいそうなので、買い替えを検討しています。ショップの店員さんに
SL300Rを薦められて、デザイン・価格・機能共に気に入り、購入する気
満々だったのですが、パソコン購入ガイド?の特集のデジカメ購入指南
を見たらまた分からなくなってしまいました。
その本には、気になる点について、レンズのカバーが無い事と、
被写体が白っぽく写る(ホワイトバランスがどうとか・・)書いて
あったのです。実際、数社のデジカメで同条件で撮影した写真が載って
いましたが、被写体が白っぽく写り、気になる感じでした。
これは、しょうがない事なのでしょうか?一枚一枚、調節しなければ
いけませんか?実際使われている方は、気になりますか?質問ばかり
で申し訳ありませんが教えていただければ幸いです。
店員さんにリコーのG4wideも候補にあげられましたが、機能が
いいのは分かりましたが、どうしてもデザインが好きになれませんでした。
撮影対象はペットがメインです。動画はついてなくてもいいのですが、
もっとお勧めの機種がある方は教えてください。お願いします!
0点

moguたん さん、こんばんは。
(フラッシュなしという前提で書き込みます)
室内(室内の明るさによりますが)で、
フラッシュなしで、
動くもの(子どもやペット)=被写体ぶれ=を撮影するのは、
どのカメラでも難しいです。
対策としては、
★室内を明るくする(人間の目で明るいと思っても、実際には暗いことがある)
★ISO感度を上げる
(上記2つでシャッタースピードを上げる)
★たくさん撮る(連写含む)
でしょう。
機種によって、
他の対策(マニュアルフォーカス、マニュアル露出等)ができますが、、、、
(1)3100を使う場合
ISO感度を上げて、とにかくたくさん撮ったらいかがですか。
デジカメのメリットは、たくさん撮っても、金がかからないことです。
その中からいいものを残せばいいのですから。
室内のような暗い環境で、フラッシュなしで、
狙った「一瞬」を切り取るのは、コンパクトカメラではなかなか難しいです。
Nikonから発売されているD2Hで、明るいレンズを使うと撮れるかも。
(2)買い換えるとしたら、、、でも、記録メディアも買い換えです。
1)KYOCERAのSL300R
連写がいいです。ISO感度もほどよくアップできます。
回転レンズなので、無理な姿勢を取らなくても、いいアングル撮影が可能です。
もうすぐこの機種の「カールツァイス・レンズ付き」も出ます。
少し高くなりますが、、。
2)FUJIのF700
ISO感度を上げても綺麗みたい。室内が多少暗くても、これなら。
3)コニカーミノルタのDimageG400
これも良いカメラです。AV出力がないのが残念です。
リコーのG4/G4wideだって、室内だと他の多くのデジカメと同様、
AFに時間がかかるので、狙った一瞬を撮るのは難しいです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2219934
0点

こんばんは(^_^)
3100は感度はオートだけなんで 今の環境のままならばブレは仕方ないので、シャッターボタン半押しで待機しつつ チャンスになったら全押しするくらいかな?
300Rは持ってましたが、室内での撮影が多いならば少しオススメしにくいです(^_^;)
高速連写も動き回られたら意味無しですし・・・一カ所に留まって 表情だけ変わるならば良いですが・・・
風の間に間にさんの候補にもある『富士のF700』をチェックしてみて下さい。
写りに好みがあるかも知れませんが 個人的に室内での撮影が多い方には手にとってみて欲しいカメラです
書込番号:2220108
0点

>FIO さん、こんばんは。
COOLPIX3100はISO感度を自分で設定できない機種でしたか。
フォロー、ありがとうございます。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2220312
0点


2003/12/11 19:51(1年以上前)
自分もペットメインでHP用に撮影をしてます。
確かにペット撮影難しいですよね!
SL300Rは使った事がないですが、
カシオのQV2900の回転レンズ使ってます。回転レンズとてもいいですよ!
ローアングルの写真が取りやすいし、ペットとツーショットもOK
ちなみに、年始にSL300Rの購入考えてます。
書込番号:2220380
0点



2003/12/12 12:27(1年以上前)
風の間に間にさん、FIOさん、potyaさん、返信ありがとうございます。
風の間に間にさん>知らなかったです。フラッシュ無しだと、ぶれやすい
んですね・・・。室内で撮る事が確かに多いのですが、フラッ
シュを使って撮った写真が好きではなくて・・・。みょうに白っぽ く写りますよね。あ、あと、お勧め機種見てみました!
FUJIのF700、確か良さそうですね!でも・・・なんかFinecam
SL300Rを見たあとだと、ごつく写ってしまいますね。
DimageG400はごついなりにスタイリッシュだからいいかなぁと
思いました。でも、デザインじゃなくて中身が自分の求めている
ものに合うかですよね。もう少し検討の余地ありですね!!
FIOさん>ニコンは今の状況だと難しそうですね・・・。風邪の間に間にさん
と同じく、FUJIのF700がお勧めですか。写真で見るだけでは
質感が分からないので、やはり実物を見に行った方がいいですね♪
せっかく、お二人からのお勧め機種なので、ごついなんて言って
ないで、近々見てきますね。
potyaさん>動物撮るの難しいですよね〜〜。カシオのQV2900もいいですか。
でも、potyaさんが買い替え予定と言う事は、Finecam SL300R
の方がよさそうって事ですよね(新機種なんだからあたりまえ か・・・。)うーむ、やっぱり迷いますね。でも、2ショットって いいかも♪
結局、我が家の愛犬、5匹のうちのチワワが出産予定なので何とか、
それまでに購入したいんですけどね〜〜。でも、焦って買ってニコンちゃん
のように手放すのは可愛そうなもので、迷ってしまいます。
また、いいアドバイスがあったらお願いします。本やショップではなかなか
分からなくて・・・。本当にありがとうございます!!
書込番号:2222765
0点


2003/12/12 20:15(1年以上前)
ニコンCOOLPIX3100は、私も初心者の知人に勧めて買わせたことがあり
ますが、メディアも含めて手頃な値段で初心者にも扱いやすいいいカ
メラだと思いますよ。
ただ、シャッターを押したらすぐに、その場面が撮れるというフィルム
カメラでは当たり前のことがデジカメでも実現できるようになったのは
つい最近のことです。COOLPIX3100もその点では、デジカメの中ではと
び抜けて遅いということはないものの、フィルムカメラの尺度からすれ
ば瞬間に弱いので、そっぽを向いた写真になるのでしょう。
SL300Rは、その点はキビキビとしていますし、ローアングル撮影が簡単
にできるのでペット撮影に向いています。QV2900も私は持ってい
ますが、二昔前のカメラなので反応が遅く、瞬間を切り取るのには不向
きです。
ただ、SL300Rは、みなさん御指摘の通り、暗いところでのAFが遅
かったり、ストロボ調光がイマイチだったりで、室内撮影が多い場
合は、私もおすすめしません。
薄くコンパクトで、室外でローアングルからペットを撮りまくると
いう用途に限れば最適なカメラだと思います。普段、持ち歩くには
デザインやサイズも選ぶ際の重要なポイントですが、この点でも気
に入っておられるようですし。
それから持ち方が悪くてカメラぶれしていたのだとすると、これは、
どのカメラを買っても一緒ですが、そんなことはないですよね。
書込番号:2223830
0点


2003/12/14 10:14(1年以上前)
>もっとお勧めの機種がある方は教えてください。。。。
候補ではないかもしれませんが、(あくまで主観ですが)
私はJ1ユーザーですが、このカメラでぱちぱちとたくさん写真をとり
その中から、ベストショットをさがすのがいいのではないでしょうか?
電源オンからシャッターがおりるまで、約3−4秒位です(J1)
(フォーカスロック?の使い方がポイントです)
J2はややそれよりも早くなっているようです。
ご参考に。
書込番号:2229613
0点



2003/12/19 18:31(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございました。
COOLPIX3100を手放し、SL300Rを購入しました。
FUJIのF700と凄く凄く迷ったのですが、結局SL300Rのスタイリッシュ
な感じと連写・回転レンズに心を奪われてしまいました。
「カールツァイス・レンズ付き」も気になったのですが、当面はこれを
使ってみようと思っています。今度はある程度覚悟が出来たので、
手放さなくて済むと思うのですが・・・。
アドバイスしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
後は記録メディアをどうするか悩むだけです。また、質問させて頂くかも
知れませんがよろしくお願いします。
書込番号:2248510
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R



こんばんは(^^)
暗かったとのことですが、もう少し撮影状況を教えていたたけますか?
感度とか、フラッシュのON/OFF、被写体との距離、何をしているところ?
などなど(^^)
今のままでは色々と推測はできますが、原因を絞りきらないかも?
あと、実際に撮影した画像が公開できるのであれば、公開された方が、より多くの方から的確なアドバイスをいただけると思います。
書込番号:2210928
0点



2003/12/09 00:46(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
20人位の集合写真で自動でフラッシュ付きで撮影してみました。
夕方6時位の室内の体育館で電気が暗〜い感じだったのもあるからかなぁ〜(?_?)
書込番号:2211172
0点


2003/12/09 12:46(1年以上前)
20人が収まる距離だとこのフラッシュは届かないでしょうね。
対処方法は
・全員に静止してもらって、カメラ完全固定で夜間撮影モード
が思い当たりますけど、、一人ぐらいは動くでしょうね(笑)。
あとは、一眼レフに買い換えるとか
書込番号:2212235
0点


2003/12/09 23:58(1年以上前)
参考意見ですが。
このデジカメ、撮った画像を、カメラの液晶で見るのと、PCモニターで見るのと、とてつもなく違いますね。
もちろん、カメラのモニター画像が劣っています。
ポリシーの無い、“バラバラな”表示をします。
京セラは、この京セラ独自の液晶モニターを「売り」にしているけど、私は嫌いです。
撮影後の画像データをオリジナルで確認出来ない液晶ですね。
書込番号:2214566
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


こんにちわ!さいふぁです。
私も、少し前に買って、音声の雑音に疑問を持っていたので
メーカーに問い合わせてみました。京セラの対応はかんじよいと思います。
以前、フジのカメラを買おうか迷っていた時や、パナソニックの掃除機を
迷っていた時に価格ドットコムを見ていました。
そしたら、クレームに対するメーカー側の対応についてさまざまな意見
がありましたけど、「あまり良くない」印象が強かったのです。
そのため京セラの対応が感じ良く思えました。
これで故障とかが少なければ本当に良いメーカーなんでしょうね。
残念!がんばれ!!京セラ!!と応援したくなりました。
ちなみに、私は京セラの関係者ではありません〜〜(^^;
カメラは色々と比べられる物がある方には「欠点がある」のかもしれませんが
なーも考えずに軽さ重視で使っているので、私は不満がありません。
もともとバカチョンカメラを使ってたしねぇ(^^;
バッテリーの持ちはケータイと同じような感覚で使ってましたよ。
0点


2003/12/07 23:41(1年以上前)
> そのため京セラの対応が感じ良く思えました。
「そのため」という先入観のある意見ですよね。
予め「前提条件・先入観」がある訳ですよね。
この様な書き込みはアテにならない。
しかし私は、この「出来の悪い教え子」SL300R を結構気に入っちゃたりしています。
書込番号:2207243
0点


2003/12/13 09:43(1年以上前)
さいふぁさんこんにちは。私も幸か不幸か、京セラさんのサービス担当
さんと、何度も接触を持つことになったので、京セラの対応が丁寧であ
ることは身にしみてわかります。
そのような経験がないのにあれこれ言う人の意見はアテにならないので
気にしないようにしましょう。
別のメーカーのデジカメで不具合があったときには、メーカーは不具合
と認めなくて、販売店の独自の判断というかご好意で交換してもらいま
したが、今回は販売店でも無理じゃないかなという程度のものをメーカ
−で新品交換してもらいました。それに連絡も頻繁にいただき、こちら
が恐縮するほどでした。
ただ、余りにも個体間のバラつきが多いのは、サービス以前の問題なの
で、製造業としての基本の基本、品質管理をきちんとしてもらいたいも
のです。これではサービス担当者の人柄に助けられているという感じで
製造メーカー本来の責務を果たしていないことになりますからね。
私は、京セラやCONTAXブランドには何の思い入れもありませんが
唯一、回転レンズ退潮のご時世に、今までにないコンパクトな回転レン
ズ機を気合を入れて出してくれたことに拍手喝采を送ります。
意欲的な回転レンズ機を出し続ける限りは京セラを応援しちゃいますね。
書込番号:2225737
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


11月下旬に購入しました。
お恥ずかしながらデジカメデビューです^^;
購入の際に、自分取りが出来るものというポイントで
機種を絞り、サイバーショットを買いにいったはずが
なぜか量販店で薦められるがままに・・・。
でも、こっちを買ってよかったです。携帯性抜群。
デジカメを買った理由は海外旅行に持っていくためでした。
心配だったのはバッテリー。3泊5日で、やはり途中で
切れかかりました(涙)
フラッシュを多用したのも原因かも知れませんが
やはりバッテリーの持ちは重要ですよね。。。
総合的には満足してますが、これだけが不満点です。
もう一点、皆さんが言ってる音声の初期不良について。
私も修理に出しました。
ここを見てなかったら多分気がつかなかったので
本当に感謝しています。
音声ノイズについて書き込んでくださった皆さん、
本当に感謝しています。ありがとうございました。
0点


2003/12/07 04:08(1年以上前)
このデジカメのバッテリーの持ちについては、私はそれほど
悪くないと思ってるんですが(もちろん良くはないですけど)、
「フラッシュを多用して3泊5日でバッテリーが切れなかった」のは
かなりラッキーというか上手に使われたんじゃないでしょうか。
(このデジカメでなくても、3泊5日を充電無しで乗り切るのは
すごいなー、と思ってしまいます)
個人的には、どんなデジカメでもそういう旅行になると予備電池+充電器を持っていくのをお勧めしますよ。
デジカメって電池が切れたら「ただ扱いに気を遣う箱」ですもんね。
何より途中でバッテリーが切れてしまわなくて良かったですね。
書込番号:2203944
0点


2003/12/07 14:32(1年以上前)
このよく条件がわからない内容で 評価=悪で投稿するのはちょっとおかしいのでは?
何枚とれたかは書かないと情報としての価値はほとんど0でしょう。
バッテリーの評価で何泊という単位は意味がないとおもいます。
書込番号:2205126
0点


2003/12/07 16:54(1年以上前)
確かに「●泊●日」というのでは分かりませんね。
とりあえず私は、海外旅行だし結構な枚数を撮ったんだろうな〜と思ってコメントしました。
書込番号:2205553
0点



2003/12/07 16:55(1年以上前)
>kakekkoさん
やはり予備電池&バッテリーは必要ですね。
次回はきちんと準備していこうと思います。
実は意外にもちが良い使い方だったのかも、と
思うと、ちょっと嬉しいです。
>FPJさん
評価を「悪」にしてしまったのは大変申し訳ありません。
でも「バッテリーがもっと持ってほしいな」という
希望を込めての書き込みだったので「良い」ではないな、と。
実は書き込みも初めてでして・・。何となくへこみますね。。。
枚数は静止画で100枚弱でした。(連写含む)
確かに情報としての価値は全く無い書き込みでした。
気分を害してしまいごめんなさい。
素人はこういうの難しいですね。いい勉強になりました。
書込番号:2205557
0点


2003/12/10 21:41(1年以上前)
makinekoさん、こんにちは。
私も最近、SL300Rを買いました。
確かに情報提供としての書き込みは難しいですね。
あまり気にやまれずに楽しく写真を撮って、
またカキコしてくださいね !
書込番号:2217258
0点


2003/12/10 22:34(1年以上前)
初めてデジカメを使って「こんなに充電池が持たないものなのかぁ」って驚くのはごくごくノーマルな経験でしょうし、別に反省するほどのことでもないと思いますよ。
評価=悪については、「まぁ、デジカメってこんなもんです」ってことで。これでもかなり省電力化は進んできてると思います。
個人的に以前はかなり旅行中に電池切れで悔しい思いをしたので、「makinekoさんは初めてなのにラッキーだったなぁ、チ」、と羨んでました(笑)。
書込番号:2217544
0点


2003/12/12 22:04(1年以上前)
○泊○日というバッテリーのもち具合の表現、私には新鮮で面白く思えました。デジカメの場合、液晶をどれぐらい表示させたかなどによって随分バッテリーの消耗が違ってきますので、何枚というバッテリー評価もあまりあてになりませんし。
評価のアイコンが悪でも、内容を読むと海外旅行で3泊5日も持ったなんて、かえってSL300Rが随分バッテリー性能が良いカメラだと誤解されるような投稿ですね。このカメラ、ボディが薄い分、バッテリーのもちが若干犠牲になっていますから。
というわけで、makinekoさんはバッテリーの達人と言ってもいいのではないかと思います。
書込番号:2224210
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


SL300R このカメラどう?
店の人はなかなかだっていってたけど,その人京セラの人だって・・・
小さくて持ちやすそうだけど,横に置いてあったカシオのもきになって・・・
どうしようかな?
0点


2003/12/07 01:08(1年以上前)
SL300Rは回転レンズと連射と動画のみ。他にはいくつも欠点(人によっては気にならないかもしれないですが)があります。
1.レンズカバーが無い。
指紋がつくだけなら拭けば良いですが、傷がつきそうで怖いです。
2.三脚穴がない。
まぁ必要なら手がないことは無いですが。
3.ズームが4段階
微妙な画角調整が出来ない。薄さをもとめてレンズに手を抜いたような…
4.AV出力が無い
まぁ必要なひとは必要でしょう。
5.接写性能が低い
最高に近づいても20cmです。これも人によっては…せっかく回転レン ズなのに…
と、まぁ自分の印象を書きました。最初に書いたとおり、連射、回転レンズに魅力を感じれば問題ないとおもいますが。
薄型300万画素3倍ズームはカシオのZ3、ペンタのOpS、ミノルタのXt、そしてSL300Rとありますが、完成度が高いのはミノルタのXtだと思います。理由としては、Z3やOpSで弱い、夜景撮影にも強いですし。感度設定も広くできますし、ほぼ欠点と呼べる欠点の無いデジカメだと思います。ある意味1つの完成形。おすすめですよ。
書込番号:2203480
0点


2003/12/07 02:31(1年以上前)
まぁ、使い込んでいると、結構楽しいですね。
諸々の欠点があるけどね。
「常時携帯カメラ」としては、可愛い「カメラ」ですね。
(カメラ付きケイタイ程嫌いなものは無い。このカメラ常時持てば良い。)
出来の悪い部下ほど可愛い?
ただ、このカメラにダントツの描写性能を望んではいけませんね。
書込番号:2203749
0点


2003/12/07 02:51(1年以上前)
DIMAGE Xt 良いカメラです。確かに完成度高いです。
私の常時携帯カメラです。
しかし、この SL300R も出来の悪い教え子的な意味もあって、可愛い。
三脚穴が無くとも、あのクルクル回転ボディで、三脚が不要な時もあります。自立させることも可能です。
無論、「ここぞ!」、という時には10D使いますけどね。
書込番号:2203801
0点


2003/12/07 03:55(1年以上前)
MINOLTAのXtは撮影感覚が遅いですね。機能性能面ではRTune搭載の300Rが一歩抜けているのでは・・・。ちなみにSL300RはISO感度800までありますよ。
書込番号:2203927
0点


2003/12/07 23:07(1年以上前)
> 河内カルメンさん
> 機能性能面ではRTune搭載の300Rが一歩抜けているのでは・・・。
残念ながら、あなたの意見は誤りです。
デジカメ性能トータルで考えるに DIMAGE Xt が、遥かに上です。
銀塩カメラの血筋を引いていますね。
これ、重要な事です。
1〜2ランク上をいっています>DIMAGE Xt
書込番号:2207052
0点


2003/12/09 01:42(1年以上前)
ミノルタxtと比べて画像が悪い。という話ですが、暗い場所や室内については絶対にSL300Rのほうがきれいですよ。すべてにおいてとはいいませんが。私はちなみに両方使ってます。あなたはミノルタの関係者でしょうか。
書込番号:2211355
0点



2003/12/09 11:41(1年以上前)
いろんな掲示板を見て,どうもSL300Rは,デジカメ初心者の私にはつらそうです。
主な使用は「人物」です。動く人・夜間のひと・明るい場所の人・子どもなど,自然な人を撮影するのに最適なカメラってどれですか?
予算的には50,000円以内を考えています.
また,パソコンでのアルバムや,テレビへの接続等,拡張性があって,連写生や,接写性,それに妻も使うのでできるだけ簡易なものがいいのですが,こんなわがままなカメラありますか?
心の優しいどなたか教えて下さい。ヨロシク!!
書込番号:2212087
0点


2003/12/09 12:34(1年以上前)
全てを満たすのは厳しいでしょうね。せめて優先順位を付けたらいろいろアドバイスをもらえると思いますよ。
簡易な(軽い?)もの、高くないもの⇔拡張性のあるもの、夜間の人の撮影、、、
結構、このあたり相反する要素だと感じますので。
書込番号:2212200
0点

50000円以下のいわゆる普及型コンパクトデジですべての要求を満たすのはかなり難しいです。特に動く人と夜間というのがネックです。
SL300RはAFがあまり早くなく,動く物は苦手ですが,MFで3mか5mに固定とすることでタイムラグも短くなり対応しやすくなります。元々このクラスのデジカメのAFはステップ数があまり多くないので,固定しても画質はあまり落ちないように思います。暗いところには非常に強いですよ。実効感度が高く,ISO200で手持ちで夜景が撮れる程です。マクロとTV接続は構造上どうしようもないですね。
動く物にAFで対処するにはRICHOのCaplioG4,G4wideが一番です。マクロにも非常に強くて花などのアップが驚くほどキレイに撮れます。TV接続もOKです。ただ暗いところではブレやすく,ノイズも増えるようです。
自分は持っていないですが,ジェットAF搭載のコニカミノルタDIMAGE G400も検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:2212233
0点



2003/12/09 14:14(1年以上前)
ド素人なのでかなり無理を言っていたみたいですみません。
ブッチャケていいますと,カミサンが妊娠しまして,記録用に購入を考えている次第です.
周りの友達が子どもを撮影しているところを見たカミサンが,自分も欲しいとのこと。
その写真を見ると,ぶれているものが少なくなく,近すぎると子どもがびっくりしていたり,自然な状態でなかったりと…
こんな感じでどのカメラがいいか迷っています.
シャッターチャンスを逃さず,ここ!と言うときにすぐ使えるものが良いのですが…
よろしくお願いします.
書込番号:2212449
0点


2003/12/09 17:26(1年以上前)
簡単に使いやすい、携帯にも便利で、まずまず綺麗というと、フジの420かSL300Rが妥当じゃないでしょうか。値段もそこそこで、室内から外と割とオールマイティーかなと思います。SL300Rについてはなんといっても携帯性と自分撮りのところですので機能性を買いでしょう。
書込番号:2212944
0点


2003/12/09 21:42(1年以上前)
こどもを撮るなら、動画デジカメのSANYO J1、J2はどうですか?
動画は、このクラス最強でテレビで見ても十分鑑賞に堪えられますし
起動が早いし、操作も簡単で軽快です。
もうすぐ発売のニコンCOOLPIX3700も動画に関しては
良さそうですけど、出てみないと分からないし。
手ぶれには、パナのFX1なんかも良いのでは?
クセがあるけど、リコーのG4wideも魅力です。
書込番号:2213769
0点


2003/12/09 23:42(1年以上前)
何気なく撮るには、レンズのでないデジカメが良いと思います。
そうなると、Xt,SL300,T1でしょうか。
画像は、普通にとって見るのなら、どっこいどっこいでしょう。
また、ポケットのなかに入ります。動画もできるのでビデオ
代わりになります。
使用感は、XTは動いている者にちょっと遅い。
クレドールはカメラにコードをつなげなくてもすむので便利です。
SL300は、XTよりじゃかん速いか、同じくらいか?
300の良さは、低い位置にある花や置物がとれる。
シャッターを押した後、液晶が暗くなったり画像が止まったりせず
被写体を見続ける事がでます。そのとき少し液晶が見ずらくなりますが
子供を追いかけて撮るには良いかと思います。ただ、動画を
再生すると、スピーカーのノイズが気になります。
T1もなかなか良さそうだが、本体とメモリが高い!
XT、SL300をつかっていました。いまは、これをした取りに出し
T1かZ4にしようか迷っています。
書込番号:2214470
0点


2003/12/10 00:09(1年以上前)
まず最初におめでとうございます! 元気なお子さんを。
ジオキッシャーさんご指摘のJ1,J2もおすすめですね。何か丸くってすっきりしてて操作も簡単そうだし、ある程度本体に厚みがあるので持ちやすい印象です。「毎日動画で手軽に一言ずつ日記にしていく」なんていうのもデジカメならではで面白いんじゃないでしょうか。
SL300Rはすごくコンパクトですので、若干ホールディングに気を遣います。参考までに、このカメラでは両手で構えて撮ることがほとんどです、私は。
書込番号:2214622
0点


2003/12/10 01:39(1年以上前)
> xtはよくないさん
> あなたはミノルタの関係者でしょうか。
全くの的外れです。
私は、Canon の関係者ではありませんが、30年以上 Canon 党です。
10Dは最高! 大満足しています。
書込番号:2214936
0点

i-ガンちゃん さん、お早うございます。
自分を被写体にする・無理な姿勢(体勢)をしなくても撮れるのが、
回転レンズの強みです。
SL300Rも良いデジカメです。
単焦点ですが、SONYのF77もいいですね。
でも、私も、「ジオキャッシャー」さんが挙げられたサンヨーのJ1
あるいはJ2のほうがいいような気がします。
デジカメ初心者も、銀塩フィルムベテランも、十分に満足できる機能があります。
動画はいいし、起動も早いし、電池の持ちも凄いし、
4枚連写から綺麗な1枚だけ残せたり、
露出を変えながら5枚連写(オートブランケット)、
シームレスマクロで、
子ども(ペットもそうです)が遊び回って近づいてきても、
切り換えなしで大丈夫だし…。
DimageXtも良いカメラですが、
「軽量=気を付けないとぶれやすい」ということから、
ファミリー向きとは思えません(練習すれば大丈夫ですけど)。
家族の誰でも、また誰かに頼んで撮ってもらっても綺麗に撮れることを考えると、
ある程度の重量があるJ1、J2のほうがいいですよ。
デザインと、サンヨーというネームバリューの無さがネック?
(多くのメーカーにOEMしているそうなので、
デジカメでは世界一のメーカーだけど、一般には知られていませんしね)
他には「morishita」さんが書かれているDimageG400かなあ。
(動画を期待しない場合)(でも、TVへの出力端子がない)
元気な赤ちゃんが産まれ、奥様も安産でつらくないことをお祈りします。
なお、赤ちゃん・幼児期には、フラッシュが目の成長に良くないので、
極力、フラッシュなしにしましょう。
その点で、f値の暗いデジカメはおすすめしません。
デザインとかブランド、所有する喜びよりも、
記録として、きちんと写真・動画が撮れる(残せる)ことを最優先して
デジカメを選んで欲しいです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2215230
0点


2003/12/12 00:02(1年以上前)
いろいろご意見・進言ありがとうございました。
せっかくのお言葉をいただきながら,QV−R40が,27,000円で,SDの128をつけて販売されていまして,皆さんのありがたいお言葉より,営業スマイルのお兄ちゃんに負けてしまいました。
つきましては,このカメラの使い方で,注意点や難点などございましたら・・・
皆さんのお言葉に逆らって「何それ!」を購入した私メにご教授ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2221505
0点


2003/12/12 00:17(1年以上前)
> i-ガンちゃnさん
QV−R40 購入されたのなら、そちらの掲示板で質問した方が良いと思いますよ。
書込番号:2221585
0点


2003/12/13 03:46(1年以上前)
なかなか意外なオチがつきましたね(笑)。
やっぱり掲示板の文字よりも、顔を向け合っての店員さんの言葉の方が説得力があったんでしょーか。
多分みなさんもある種のむなしさを感じてると思いますので、QV−R40についての質問は該当する掲示板でやってください(笑)
書込番号:2225349
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





