Finecam SL300R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/317万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Finecam SL300Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Finecam SL300Rの価格比較
  • Finecam SL300Rの中古価格比較
  • Finecam SL300Rの買取価格
  • Finecam SL300Rのスペック・仕様
  • Finecam SL300Rのレビュー
  • Finecam SL300Rのクチコミ
  • Finecam SL300Rの画像・動画
  • Finecam SL300Rのピックアップリスト
  • Finecam SL300Rのオークション

Finecam SL300R京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • Finecam SL300Rの価格比較
  • Finecam SL300Rの中古価格比較
  • Finecam SL300Rの買取価格
  • Finecam SL300Rのスペック・仕様
  • Finecam SL300Rのレビュー
  • Finecam SL300Rのクチコミ
  • Finecam SL300Rの画像・動画
  • Finecam SL300Rのピックアップリスト
  • Finecam SL300Rのオークション

Finecam SL300R のクチコミ掲示板

(1562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Finecam SL300R」のクチコミ掲示板に
Finecam SL300Rを新規書き込みFinecam SL300Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

300R売って・・・F700買いました・・・
全然・絶対・とことん・・・F700の方が良い(ほとんどの性能)
みなさーん!F700に乗り換えましょう。
アー悩み解決!(ちょっとピンが甘いかな)
でも300R地獄から脱出できました!!
ストレスが1つ減りました・・・でも出費増大
今ではMyRoomでパシャリとやってます。

書込番号:2353445

ナイスクチコミ!0


返信する
ふりふりいもいもさん

2004/01/17 01:55(1年以上前)

11月に初めてのデジカメでSL300Rを買って早くも買い換えようか、悩んでいます・・外で連写をしている時は楽しいのですが・・

F700かパナのFX1に乗りかえるか、お金が貯まったらミノルタのA1を買い増ししてSL300Rは外専用のサブとして残しておくか・・う〜ん

A1ほしいけど1年くらいは我慢しないとお金貯まらないし・・

SGTさんみたいに思い切ってF700に乗り換えようかなぁ・・
FX1の手ぶれ補正も魅力だし・・(なんといってもメディア買い換えなくていいので)画質はどうなんだろう?>FX1

F700はxDカード高いのが最大のネックですね・・
追い金のはいくらくらいでしたか(メディアを含めて)

書込番号:2353960

ナイスクチコミ!0


蝦餃子さん

2004/01/17 08:35(1年以上前)

SGTさんへ

>みなさーん!F700に乗り換えましょう。

これは、どうかと思いますよ。F700は確かに感度が高いので室内撮影に関しては、普及価格帯のコンパクトデジカメの中では一番優秀だと思います。私も室内撮影用に購入してSL300Rと併用しようかと検討中です。

しかし、だからといってSL300RからF700に買い換えましょうとこの掲示板で皆さんに呼びかけるのはどうでしょう。SL300Rの機能を気に入って使っている人にとってはあんまりいい気持ちはしません。

私はSL300Rに関しては胸ポケットに入る薄さ、回転レンズ、連写性能という基準で評価してSL300Rを購入しました。300Rの発売時点で既に発売済みのF700の優秀さはわかっていましたが、室内撮影での画質の素晴らしさより上記の点に優先順位を置いているため1台目としてはF700は選択の対象外でした。

SGTさんは、ご自分の用途が室内撮影中心であることははじめからわかっているのに、室内撮影に定評のあるF700を買わず、室内撮影に関して不評が掲示板でさんざん言われているSL300Rを買ったということは、SL300Rの性能がどうというよりも、単にあなたの判断ミスだった・・これだけの話ではないでしょうか?

300Rを安く売って、F700を買いなおすには、かなりの損をしたと思います。あなたの用途では、結果的にその金銭的な損を補う満足を得られたと思いますが、あたたと用途が違う他のユーザーにとっては必ずしもそうではないということをわかっていただきたいものです。

書込番号:2354375

ナイスクチコミ!0


どうこうあれさん

2004/01/17 10:10(1年以上前)

どうこうあれ 出費したお金は 損・は・損 曲がりません。
フジのカメラって 下取り価格安い気がする。。

書込番号:2354573

ナイスクチコミ!0


rondonronさん

2004/01/17 16:10(1年以上前)

>SGT さん
お子さまなのかな?
他人の痛みを分かる大人になってね。

>ふりふりいもいも さん
FX1の手ぶれ補正に過度の期待はしない方が・・・。

書込番号:2355644

ナイスクチコミ!0


デジタルどっぷりさん

2004/02/18 23:12(1年以上前)

私はその逆を実はやったんです。
F700売って、SL300Rを買った。
F700の、メーカー側が一般ユーザーには必要ないだろうと思ったのかどうかはわかりませんが、シンプル化しすぎなわりにどうでもいいところで余分に使えないボタンとか機能をつけているように思えて満足感がうすれ、SL300Rに乗り移りました。機能面では安定感があり気に入っていたのですが、結局露出不足になりがちとかダイナミックレンジの狭さ、その他いろいろな理由で、私の期待にはこたえられそうにないということで売ってしまいました。
やはり、カメラ自身のサイズと性能は、反比例してしまうのかなという印象を受けました。

書込番号:2486728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

へぇ〜かっこい

2004/02/13 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

スレ主 春の風さん

京セラのホームページにアートプレートの張替え情報が載ってた!かっこいいなあ。フォトエキスポかあ・・・

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/event/photo_expo2004.html

書込番号:2465299

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷにをさん

2004/02/16 12:57(1年以上前)

カラープレートにも惹かれて購入した口なので、興味あります。
webでは4種くらいしか見られないけど、あんなタッチの物がもっと数があるという感じでしょうかね?
交換のときも5分くらいだったし、自分で交換出来そうな気もします。
どなたか分解とか、してないかな…。

書込番号:2476546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SL400R他新製品発表

2004/02/12 20:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

スレ主 蝦餃子さん

新製品のSL400Rが発表されました。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/sl400r/index.html
なーんだ。CCDが変わっただけで後は見事なまでに同じ仕様。マクロの弱さや電池のもちも一緒。画素数がちょっと増えて、そのかわりに連写がちょっと遅くなっただけです。チューニングの進歩で画質が素晴らしくなったということがない限り、既にSL300Rを買ってしまった人は、腹が立たなくで済むということです。京セラさんも同じ筐体を、CONTAXにこのSL400Rとムダなく使いまわしするもんですな。

私としては、こちらの10倍ズームと秒間2コマのAF連写の方が気になります。運動会用の最強機種になるかもしれません。ただマクロの弱さと電池が持たないという京セラの伝統は受け継いでいるようですが。
http://www.kyocera.co.jp/news/2004/0105.html


書込番号:2460675

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/02/12 20:28(1年以上前)

殆どのメーカーがマイナーチェンジでお茶を濁していますね。新三種の神技といわれるにも関わらず、驚きを与えるような製品開発がなされないのはちょっと残念です。

書込番号:2460690

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦餃子さん

2004/02/12 20:30(1年以上前)

あ、大事なというか、一番言いたかったことを書き忘れてしまった。
このSL400Rというカメラ自体は、全くどうでもいいカメラですが、回転レンズファンとして嬉しかったのは、京セラが回転レンズ機をシリーズとして出す姿勢を示してくれたことです。カシオもニコンも回転レンズ機の新製品の気配はかけらもありませんからね。
次回は、筐体を流用してついでに作ったものじゃない、気合の入った回転レンズの新製品を期待しております。

書込番号:2460699

ナイスクチコミ!0


しゃおっちさん

2004/02/12 20:48(1年以上前)

デフォルトでレンズカバーが付いている!(笑)
300RみたいにCONTAX版も出たら笑っちゃいますね
本心としてはこの位のモデルチェンジでよかったと思っています
悔しくないから…
しかしモデルチェンジ早いっすね〜

書込番号:2460781

ナイスクチコミ!0


Dynastさん
クチコミ投稿数:23件

2004/02/13 16:00(1年以上前)

スレ違いで恐縮ですが、SL300Rのレンズカバーって調達手段はあるのでしょうか?
ずいぶん安くなったので、SL300Rを買おうかなと思っているんですが、そこがどうにも心配で・・・。

書込番号:2463988

ナイスクチコミ!0


おーくらさん

2004/02/13 18:38(1年以上前)

確かに回転レンズ≠ヘ嬉しいですが、バッテリーのもちが、、、100枚って。。。(;;)

書込番号:2464451

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦餃子さん

2004/02/13 20:04(1年以上前)

バッテリーのもちは100枚どころか、約90画像と1割減ですよ。

しかし、10倍ズームの新製品の方もマクロの弱さと電池が持たないという京セラの伝統は受け継いでいると書いてしまいましたが、謹んで訂正させていただきます。
マクロは10cmからと大したことありませんが、電池のもちは同じ100画像でも単3アルカリ乾電池使用時でした。普通のアルカリ電池使って100枚撮れたら大したものです。

安物シーカーさんがおっしゃられるように、新味がない今回の新製品群でしたが、さすがにこれにはびっくりしました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0213/pma05.htm

書込番号:2464703

ナイスクチコミ!0


しゃおっちさん

2004/02/14 00:12(1年以上前)

Dynastさんビックカメラで僕も聞いてみたんですが
特に防護手段は無いそうです。レンズカバーも手に入らなそうです。
店員さんのはなしによるとそのかわりにカメラケースが同梱されているということです。(普通はついてないそうです)
個人的にはいつもカメラケースにいれて携帯しているので傷は付いていません。指紋がすぐつきけど…

書込番号:2465921

ナイスクチコミ!0


Dynastさん
クチコミ投稿数:23件

2004/02/14 18:31(1年以上前)

>しゃおっちさん
ご返答ありがとうございます。
やはりないですか。京セラが別売りオプションでも出してくれればいいのに。
とりあえず、ケースで何とかなるよしとしますか。次の休みにでも買いに行ってみようと思います。

書込番号:2468622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使えない・・・

2004/02/12 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

スレ主 ma1978maさん

通常の晴天時やゲレンデなどで
光の量が多いためか、機械がそれを処理できずに
すぐにハングってしまう。ONにする際には影に向けたり
レンズに手をかざしてあかるくなり過ぎないようにするが
明るい方向に向けるとすぐにハングる。
みなさんのは、どうですか?
オリンパス使ってたときは、そんなこともなく
なにも考えずAUTOでバンバン撮っても
いい写真がたくさん撮れてたのにな〜。
残念。。。

書込番号:2458144

ナイスクチコミ!0


返信する
蝦餃子さん

2004/02/12 02:28(1年以上前)

ハングるってどういう状態なんでしょうか?フリーズすることですか?
明るいところで電源ONするとフリーズするという異常が本当のことなら、故障でしょうから、みなさんどうですかなんてわざわざここに書かないで、とっとと販売店に持ち込んで交換してもらいましょう。

下の方にも違うハンドルネームで意味不明な書き込みをしておられますが、質問をしているスレ主に失礼であり、こちらのあなたの質問にしても意図を疑われることになりますよ。

書込番号:2458237

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/12 07:19(1年以上前)

ファームウェアのバージョンは幾つでしょうか? バージョンによっては京セラのHPで、バージョンアップする必要があるかもしれません。

書込番号:2458554

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/12 07:28(1年以上前)

書き方をみるとフリーズするって事のようですけど、それって変ですね。モニターが真っ白になることはあっても、写せなくなるって言うのはソフト的には起こらない筈なのに。

書込番号:2458565

ナイスクチコミ!0


rm250さん

2004/02/12 11:25(1年以上前)

私も

書込番号:2459040

ナイスクチコミ!0


シャンパンさん

2004/02/12 21:16(1年以上前)

ハングルって、飲み屋の専門用語で、韓国かぶれの事を言いますが、韓国語の表示になるのでしょうか?初めて聞きました。
多分、ハングアップするという事なのでしょうが、安物シーカーさんが言われるとおりあり得ない現象だと思います。
デジタルカメラの光量は「機械」で処理はしていないと思いますが。。。

書込番号:2460933

ナイスクチコミ!0


AE86TORUENOさん

2004/02/14 05:52(1年以上前)

この事象私も発生しました。
ma1978maさんがおっしゃるとおり、光が強いところで電源やシャッター
ボタンを押すと液晶が真っ白になったままフリーズしてしまいます。
京セラのHPに似たような事象が報告されファームウェアのバージョン
アップにて改善するようなこと書いてありますが、それよりも事象が
ひどい感じです。
フリーズになってしまうとボタン操作はまったく受け付けなくなります。
電池を抜くかなぜかシャッターボタンを長押しすると電源がおちます。
光の強いところでは頻繁に事象が発生する為、修理予定です。

この掲示板へこういった事象を報告することは幅広い情報提供のひとつと
して別に構わないと思いますが。。。
購入するときの参考になりますし、店員への確認もできますし。
修理に持っていく方は言われなくても持っていくと思いますよ。

書込番号:2466582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

nikonのSQと比べると...

2004/02/10 04:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

スレ主 tack-twさん

はじめまして。当方現在海外在住、デジカメ初心者です。まもなく一時帰国するのでその際にお使いを頼まれました。(苦笑)
その人の条件というのは、自分取りができる、3倍光学ズーム、300万画素を考えているのですが、SL300RとニコンのSQで、もっとも違う点はなんでしょうか。もともと僕はSQを考えていたのですがどうも設計ミス(自分にレンズを向けたときにファインダーにかぶる点)に思われてためらっています。SL300Rはどうですか?SQには設計ミス(?)を埋めるほどの利点はありますか?(因みに当方はニコンクールピックス3500を使ってます)

書込番号:2449606

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/02/10 08:14(1年以上前)

自分撮りならばソニーのF77Aも良いですよ。単焦点レンズですけど、画質は良いですね。


http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77A/index.html

書込番号:2449819

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/10 08:46(1年以上前)

薄型と言われるSQですが、SL300Rに比べると厚いです。
SQは発売当初、画質の評判があまり良くありませんでしたがファームウエアのバージョンアップでかなり改善されたと言う報告を聞いたことがあります。
現在E3500をお使いならSQを購入してもメディア(コンパクトフラッシュ)の使い回しができるのでお得かなと思います。

書込番号:2449890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/02/10 12:28(1年以上前)

ファインダに被るけど、映像は縮小されて視野率100%で映るんじ
ゃないの?

書込番号:2450417

ナイスクチコミ!0


蝦餃子さん

2004/02/10 19:48(1年以上前)

SQがSL300Rに決定的に勝っているのはマクロ撮影です。回転レンズ機はマクロが強力であってほしいものです。
劣っているのはレスポンスで、現行機種にしてはトロいです。連写もSL300Rほどはできません。

2つを並べてみると、やっぱりSQは結構厚さがあるというのが際立ちます。そのかわり安くて汎用性のあるCFカードが使えますけどね。

画質についてはSQ掲示板を参照してください。ボロクソに叩かれていますが、これも好みの問題でひたすらシャープな絵が好きという人にはいいかもしれません。

あ、海外在住ということで補足ですが、少し高いけどT*の方だと、CONTAXの国際保証書がついてきます。

書込番号:2451635

ナイスクチコミ!0


sandaliasさん

2004/02/11 12:57(1年以上前)

あっちはカメラでこっちはおもちゃです

書込番号:2454908

ナイスクチコミ!0


蝦餃子さん

2004/02/11 19:28(1年以上前)

>あっちはカメラでこっちはおもちゃです

それはニコンブランドに惑わされているのでは?
SQは、コンパクトデジカメとしてはニコン初の国内自社生産品だそうですが、それだけに製品としてのツメの甘さが随所に見られるます。私はE950を使っていたのでとても期待していたのですが、結局SQを見送ってSL300Rを選択しました。SL300Rのレスポンスの良さとコンパクトさにSQのマクロ性能、この両者が合体すれば素晴らしかったんですが。どちらも後継機に期待したいところです。

書込番号:2456271

ナイスクチコミ!0


rega71さん

2004/02/11 21:55(1年以上前)

もしSL300R買って帰られるなら一緒に予備バッテリーも買って帰られた方がいいと思いますよー。私はSL300R使ってるのですが、バッテリーの持ちがかなり悪いと感じましたので・・・。

あと、自分撮り出来るやつで私が候補に考えたのはCANONのA80です。ごっつめなの&SL300Rなどにくらべて若干値段も高いので持ち運びはしにくいかもですが、自分撮りも出来るようになってますしいいかと思います^^

書込番号:2456883

ナイスクチコミ!0


スレ主 tack-twさん

2004/02/14 04:10(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
購入者と相談の結果、SQとなりそうです。
理由はやっぱマクロ撮影だそうです。
コンパクトさは比べなきゃ、と。
レスポンスの速さは目をつぶる、と。(笑)
因みにA80は値段でパスとなりました(個人的には好きですけど)
お世話になりました。
僕もこれから少しずつ勉強していきます。
(ということでまたどこかの版でお世話になります(笑))

書込番号:2466535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCに取り込めない

2004/02/13 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

スレ主 ちくまにしきさん

SL300RをWinMeのPCで画像を取り込もうとすると数枚でとまってしまい、
おまけにPCもフリーズ状態になってしまう。これってどっちが悪い?
同じような症状の方、いらっしゃいませんか?対策教えて。

書込番号:2463986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/02/13 16:15(1年以上前)

データの中に動画も入っていますか? それなら、たぶん、ですが、WindowsのOSの安定性に問題があると思います。
Xpのほうが安定しているそうです。Meよりは、98のほうが良さそうとも…。

パソコンに積んでいるメモリは128MB? それとも256MB?
メモリを多く積むほど、大きな画像データの取り扱い(開く=閲覧程度でも)で安定します。特に動画ファイルは大きいので、、、、。
Meだと、メモリ不足でフリーズすることは良くあるみたいです。
Win98を使っていますが、128MBの時は、
1枚4−5MBのファイルを扱うだけで、しばしばフリーズしました。
512MBのメモリを追加搭載したところ、
ウソのようにフリーズしなくなったので、そういう結論に。

USB接続されていて、外部ストレージ(リムーバブルメディア)として認識されているのでしょうから、一度に全部のデータを取り込まず、いくつかに分けて取り込むようにしてみたらいかがでしょうか。

動画ファイルは入っていない、総データ量も数メガであるのに、そういうことが起こるとしたら?
それもパソコンに問題あり、ですね。
いろいろやって駄目なら、OSの再インストールが必要なこともあります。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2464022

ナイスクチコミ!0


蝦餃子さん

2004/02/13 20:06(1年以上前)

主犯は、WinMeに一票。私もさんざん苦労させられました。早く縁を切った方が精神衛生上よろしいかと。

書込番号:2464707

ナイスクチコミ!0


あらしぃさん

2004/02/13 20:35(1年以上前)

基本的な条件を同じにしたまま怪しいと思われる部分だけ変えてみる。これ問題点の切り分けの基本。怪しい部分の見分けは、経験と知識が多いほど的確になる。
このケースでは、近所でW2かXPを使っている知人宅に自分のデジカメを持ち込んで試させてもらうのが早道か。

書込番号:2464799

ナイスクチコミ!0


シャンパンさん

2004/02/13 20:39(1年以上前)

主犯は、WinMeに私も一票。とにかくメモリー管理が悪いから、レタッチソフトと、他のソフトを立ち上げると、直ぐにハングアップします。
XPは、時間をおけば結構復旧します。ホームEなら1万円ちょっとですから、悩むより入れ替えを勧めます。時間の無駄です。

書込番号:2464809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Finecam SL300R」のクチコミ掲示板に
Finecam SL300Rを新規書き込みFinecam SL300Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Finecam SL300R
京セラ

Finecam SL300R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

Finecam SL300Rをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング