

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月20日 10:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月19日 22:55 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月19日 19:10 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月19日 18:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月17日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月17日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


ライブイベントでの撮影を考えている初心者の者です。暗いところで中央のみライトがあったっている状態で動く人間を取りたいと思っております。家電量販店のパソコンコーナーの店員さんに相談したところ、このカメラを薦められました(連写は京セラがよいと)。皆さんでしたら、こんな状態でどのようなカメラをお勧めされるでしょうか?SL300Rの話題からちょっと外れてるかもしれませんがどうかご指導宜しくお願いします。
0点


2003/12/20 06:58(1年以上前)
ステージまでの距離は近いですか。
近いならSL300Rでも撮影可能でしょう。
ライトが当たって明暗の差が大きい場合はスポット測光を使う方が良いでしょう。
また動く被写体を撮るならISO感度を上げた方が良いですよ。
ステージまでの距離が遠いなら高倍率ズームが必要です。
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super8.htm
書込番号:2250489
0点



2003/12/20 09:38(1年以上前)
パパールさんご親切にありがとうございます。明暗の差はパパールさんのHPで取り上げられているミュージカル写真と同程度だと思います。被写体はほぼ止まることなく動きます。被写体までの距離は100メートル以内。という感じなのですが。パパールさんなら予算4万円くらいならどのカメラを選択されるでしょうか?あとそちらのHPでもっと勉強させていただきます。
書込番号:2250707
0点


2003/12/20 10:49(1年以上前)
被写体との距離が100メートル以内という点だけで、もう光学3倍
ズームのSL300Rは落選でしょう。光学10倍ズームが必要です。
昔、E-100RSを持っていたときに、スポットライトが当たったステージ
を撮ったことがありましたが、そこそこ写っていた覚えがあります。
予算はオーバーしますが、パナソニックのFZ-10あたりが12倍ズーム
でしかも全域F2.8という明るいレンズなので、動く被写体でもぶれず
に写ってくれそうな気がします。あくまでもスペックから判断しただ
けなので責任はもてませんが・・・・。
書込番号:2250894
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


3日前にグアムで置き引きにあいIXYを失ってしまいました。
ということで、SL300RかDSC−F77を購入しようと思いビックカメラに行ってきました。すると、SL300Rの方がぜんぜんよいと猛烈に進められました。価格は、40800円のポイント20%を
38800円のポイント20%と言われました。そのときは、安いと思って買ってしまいそうになりましたが、思い直し家にて価格.comで見てみると驚きの値段が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
明日、ギガスに行って価格の交渉をしてきてみようと思います。ギガスは結構期待に応えてくれますよ。
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


初めてデジカメを購入しようと思っているのですが、SL300RとオプティオSとで悩んでいます。SL300Rは回転レンズが気に入っているのですが、画像の方はどうなんでしょうか?使用目的は風景を撮ったり、人間を撮影することです。貴重なご意見お願いいたします。
0点

絵作りは正反対かもしれないですね〜。
コントラストが強いSL300Rと
眠いくらいフラットにできるOptioS。
書込番号:2220247
0点



2003/12/11 19:55(1年以上前)
そうなんですか・・・どちらが綺麗に風景を撮れるんでしょうか?
書込番号:2220392
0点

綺麗というより、どちらが好みに合うかだと思います。
書込番号:2220922
0点


2003/12/11 23:22(1年以上前)
> 意味プーちゃんさん
あなたの質問に正確・まともに返答できる人は、極めて少ないのではないでしょうか。
何故なら、SL300R と オプティオS を両者使用している人は極めて少ないと思うからです。
ここの掲示板と オプティオS との掲示板で判断するしかないんじゃないのかな?
その中で「メーカー関係者の書き込み」と判断して、それら除外して判断するのはムズカシイですねぇ。
私もあなたの立場にいたら的確な判断を下せないと思います。
あとは、何等かの手段で、両者のカメラで自ら撮影して、判断するしかないのでは?
あるいは web 上で、両者のカメラが撮影した画像を比較するしかないかな。
後者の場合は 偽り もあったりするので、私は前者の手段を推奨しますが。
書込番号:2221260
0点


2003/12/11 23:52(1年以上前)
なぜ私が [2221260] の様な意見を言うのかというと、殆ど全く
\価格.com\ の掲示板を信じていないからです。
私の経験上、「???」という書き込みが多いから。
書込番号:2221428
0点


2003/12/12 21:23(1年以上前)
オプティオSと迷っておられるということは、コンパクトなカメラを
お求めなんですね。それで回転レンズということであれば、SL300R
しか選択肢はありません。ニコンSQもコンパクトな回転レンズ機で
すが、少し大きいです。
画質に関しては、飛びぬけて良いことはないが、それほどひどくも
ないという程度です。3万円クラスのコンパクトデジカメとしては
こんなものでしょう。まあ、この価格帯ですから画質を追求すると
いうカメラではないですね。
長所はレンズが回転するので、いろいろなアングルで撮れること。
そして連写性能です。
短所は、暗いところではAFが迷うことと、ストロボを使用した時
白っぽく写ってしまうことで、要するに室内撮影が苦手です。あと
フィルムカメラに比べるとバッテリーのもちが悪いと感じられると
思います。(ちなみにデジカメの中では、バッテリーのもちは良い
とはいえないが、薄さを考えるとまあ納得できるかなという程度)
画像は、ユーザーが撮ったフォトコンテストの写真が京セラのHP
に掲載されているので参考になるのではと思います。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/sl300r/event/anno.html
書込番号:2224066
0点


2003/12/12 21:31(1年以上前)
>DigiCame Revolutionさんへ
あなたの投稿は、意味プーちゃんさんの質問にまともに答えてないばかりか、読んでいる人を不快にする役割しか果たしていないような気がします。
ここの掲示板の過去の投稿や、質問に対する返答から有用かそうでないかを判断するのは、意味プーちゃんさんであって、あなたではありません。あなたが価格コム掲示板の投稿内容に的確な判断を下せないのは、あなたの判断能力の問題なのですから、勝手にそれを他人にまで一般化しないでくださいな。わかる人にはちゃんとわかりますよ。
銀塩カメラについては豊富な知識や経験がおありのようですが、少しコミュニケーションの仕方に関しても気を使っていただきたいものです。実生活では周りの人が影響を受けるだけでしょうが、こういう掲示板では知らぬ間に多くの人を不快にさせてしまいますよ。
書込番号:2224092
0点


2003/12/12 23:42(1年以上前)
> 蝦餃子さん
> こういう掲示板では知らぬ間に多くの人を不快にさせてしまいますよ。
了解しました。
すみません。
書込番号:2224649
0点


2003/12/17 01:05(1年以上前)
画質で選ぶカメラではないように思えますね。
予想するに、ダイナミックレンジが相当狭いです。
CCDのダイナミックレンジが狭いため、16bitでデータを入力しても、コントラストが強くのっぺりした画像?しか出力できないように思えます。
IXY200を持ってましたが、IXY200並に狭い気がします。1/2.7インチで300万画素という高密度CCDだから、しょうがないのかもしれませんね。物理的にあの厚さではCCDが入りそうにないですし。
せめてコントラスト調整をつけてほしかったですね。
書込番号:2239494
0点


2003/12/19 19:10(1年以上前)
一部発言撤回します。
ダイナミックレンジは、そこまでひどく狭いというわけでもないみたいです。狭いのは確かですけど。コントラストが強いという話も聞きましたが、絞りを絞ると光の量の明暗の差を小さくでき、そのため結果的にダイナミックレンジの向上となり、コントラストが豊かになるように思えました。しかし、ただでさえぶれやすく暗いレンズなので、暗い場所で撮影する場合はぶれやノイズに注意するべきのように思えました。
動画は4〜5年前のデジカメレベルの色彩ですが、高フレームレートで撮影しつづけられるのはいいですね。
書込番号:2248614
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


今、SL300Rを購入しようかどうか迷っています。
最近、デザインが気に入ってニコンCOOLPIX3100を購入しました。
デジカメ初心者の私の技術が甘いのかも分かりませんが、いい瞬間が
取れないのです。ぶれていたり、そっぽを向いてしまっていたりで
気に入る写真が撮れなくて、風景など撮るには申し分ないようですが
、ペットには向かないのかなと・・・。
その為、せっかく購入したにも関わらず写真を撮らないままになって
しまいそうなので、買い替えを検討しています。ショップの店員さんに
SL300Rを薦められて、デザイン・価格・機能共に気に入り、購入する気
満々だったのですが、パソコン購入ガイド?の特集のデジカメ購入指南
を見たらまた分からなくなってしまいました。
その本には、気になる点について、レンズのカバーが無い事と、
被写体が白っぽく写る(ホワイトバランスがどうとか・・)書いて
あったのです。実際、数社のデジカメで同条件で撮影した写真が載って
いましたが、被写体が白っぽく写り、気になる感じでした。
これは、しょうがない事なのでしょうか?一枚一枚、調節しなければ
いけませんか?実際使われている方は、気になりますか?質問ばかり
で申し訳ありませんが教えていただければ幸いです。
店員さんにリコーのG4wideも候補にあげられましたが、機能が
いいのは分かりましたが、どうしてもデザインが好きになれませんでした。
撮影対象はペットがメインです。動画はついてなくてもいいのですが、
もっとお勧めの機種がある方は教えてください。お願いします!
0点

moguたん さん、こんばんは。
(フラッシュなしという前提で書き込みます)
室内(室内の明るさによりますが)で、
フラッシュなしで、
動くもの(子どもやペット)=被写体ぶれ=を撮影するのは、
どのカメラでも難しいです。
対策としては、
★室内を明るくする(人間の目で明るいと思っても、実際には暗いことがある)
★ISO感度を上げる
(上記2つでシャッタースピードを上げる)
★たくさん撮る(連写含む)
でしょう。
機種によって、
他の対策(マニュアルフォーカス、マニュアル露出等)ができますが、、、、
(1)3100を使う場合
ISO感度を上げて、とにかくたくさん撮ったらいかがですか。
デジカメのメリットは、たくさん撮っても、金がかからないことです。
その中からいいものを残せばいいのですから。
室内のような暗い環境で、フラッシュなしで、
狙った「一瞬」を切り取るのは、コンパクトカメラではなかなか難しいです。
Nikonから発売されているD2Hで、明るいレンズを使うと撮れるかも。
(2)買い換えるとしたら、、、でも、記録メディアも買い換えです。
1)KYOCERAのSL300R
連写がいいです。ISO感度もほどよくアップできます。
回転レンズなので、無理な姿勢を取らなくても、いいアングル撮影が可能です。
もうすぐこの機種の「カールツァイス・レンズ付き」も出ます。
少し高くなりますが、、。
2)FUJIのF700
ISO感度を上げても綺麗みたい。室内が多少暗くても、これなら。
3)コニカーミノルタのDimageG400
これも良いカメラです。AV出力がないのが残念です。
リコーのG4/G4wideだって、室内だと他の多くのデジカメと同様、
AFに時間がかかるので、狙った一瞬を撮るのは難しいです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2219934
0点

こんばんは(^_^)
3100は感度はオートだけなんで 今の環境のままならばブレは仕方ないので、シャッターボタン半押しで待機しつつ チャンスになったら全押しするくらいかな?
300Rは持ってましたが、室内での撮影が多いならば少しオススメしにくいです(^_^;)
高速連写も動き回られたら意味無しですし・・・一カ所に留まって 表情だけ変わるならば良いですが・・・
風の間に間にさんの候補にもある『富士のF700』をチェックしてみて下さい。
写りに好みがあるかも知れませんが 個人的に室内での撮影が多い方には手にとってみて欲しいカメラです
書込番号:2220108
0点

>FIO さん、こんばんは。
COOLPIX3100はISO感度を自分で設定できない機種でしたか。
フォロー、ありがとうございます。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2220312
0点


2003/12/11 19:51(1年以上前)
自分もペットメインでHP用に撮影をしてます。
確かにペット撮影難しいですよね!
SL300Rは使った事がないですが、
カシオのQV2900の回転レンズ使ってます。回転レンズとてもいいですよ!
ローアングルの写真が取りやすいし、ペットとツーショットもOK
ちなみに、年始にSL300Rの購入考えてます。
書込番号:2220380
0点



2003/12/12 12:27(1年以上前)
風の間に間にさん、FIOさん、potyaさん、返信ありがとうございます。
風の間に間にさん>知らなかったです。フラッシュ無しだと、ぶれやすい
んですね・・・。室内で撮る事が確かに多いのですが、フラッ
シュを使って撮った写真が好きではなくて・・・。みょうに白っぽ く写りますよね。あ、あと、お勧め機種見てみました!
FUJIのF700、確か良さそうですね!でも・・・なんかFinecam
SL300Rを見たあとだと、ごつく写ってしまいますね。
DimageG400はごついなりにスタイリッシュだからいいかなぁと
思いました。でも、デザインじゃなくて中身が自分の求めている
ものに合うかですよね。もう少し検討の余地ありですね!!
FIOさん>ニコンは今の状況だと難しそうですね・・・。風邪の間に間にさん
と同じく、FUJIのF700がお勧めですか。写真で見るだけでは
質感が分からないので、やはり実物を見に行った方がいいですね♪
せっかく、お二人からのお勧め機種なので、ごついなんて言って
ないで、近々見てきますね。
potyaさん>動物撮るの難しいですよね〜〜。カシオのQV2900もいいですか。
でも、potyaさんが買い替え予定と言う事は、Finecam SL300R
の方がよさそうって事ですよね(新機種なんだからあたりまえ か・・・。)うーむ、やっぱり迷いますね。でも、2ショットって いいかも♪
結局、我が家の愛犬、5匹のうちのチワワが出産予定なので何とか、
それまでに購入したいんですけどね〜〜。でも、焦って買ってニコンちゃん
のように手放すのは可愛そうなもので、迷ってしまいます。
また、いいアドバイスがあったらお願いします。本やショップではなかなか
分からなくて・・・。本当にありがとうございます!!
書込番号:2222765
0点


2003/12/12 20:15(1年以上前)
ニコンCOOLPIX3100は、私も初心者の知人に勧めて買わせたことがあり
ますが、メディアも含めて手頃な値段で初心者にも扱いやすいいいカ
メラだと思いますよ。
ただ、シャッターを押したらすぐに、その場面が撮れるというフィルム
カメラでは当たり前のことがデジカメでも実現できるようになったのは
つい最近のことです。COOLPIX3100もその点では、デジカメの中ではと
び抜けて遅いということはないものの、フィルムカメラの尺度からすれ
ば瞬間に弱いので、そっぽを向いた写真になるのでしょう。
SL300Rは、その点はキビキビとしていますし、ローアングル撮影が簡単
にできるのでペット撮影に向いています。QV2900も私は持ってい
ますが、二昔前のカメラなので反応が遅く、瞬間を切り取るのには不向
きです。
ただ、SL300Rは、みなさん御指摘の通り、暗いところでのAFが遅
かったり、ストロボ調光がイマイチだったりで、室内撮影が多い場
合は、私もおすすめしません。
薄くコンパクトで、室外でローアングルからペットを撮りまくると
いう用途に限れば最適なカメラだと思います。普段、持ち歩くには
デザインやサイズも選ぶ際の重要なポイントですが、この点でも気
に入っておられるようですし。
それから持ち方が悪くてカメラぶれしていたのだとすると、これは、
どのカメラを買っても一緒ですが、そんなことはないですよね。
書込番号:2223830
0点


2003/12/14 10:14(1年以上前)
>もっとお勧めの機種がある方は教えてください。。。。
候補ではないかもしれませんが、(あくまで主観ですが)
私はJ1ユーザーですが、このカメラでぱちぱちとたくさん写真をとり
その中から、ベストショットをさがすのがいいのではないでしょうか?
電源オンからシャッターがおりるまで、約3−4秒位です(J1)
(フォーカスロック?の使い方がポイントです)
J2はややそれよりも早くなっているようです。
ご参考に。
書込番号:2229613
0点



2003/12/19 18:31(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございました。
COOLPIX3100を手放し、SL300Rを購入しました。
FUJIのF700と凄く凄く迷ったのですが、結局SL300Rのスタイリッシュ
な感じと連写・回転レンズに心を奪われてしまいました。
「カールツァイス・レンズ付き」も気になったのですが、当面はこれを
使ってみようと思っています。今度はある程度覚悟が出来たので、
手放さなくて済むと思うのですが・・・。
アドバイスしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
後は記録メディアをどうするか悩むだけです。また、質問させて頂くかも
知れませんがよろしくお願いします。
書込番号:2248510
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


サンヨーと比べるとやはり動画は落ちるとの皆さまの評価のようですが
どなたかVGA 30fpsの動画アップいただけないでしょうか?
素直にC1買えば幸せなのかもしれませんが、T*の件もありSL300Rが気に
なっています。探しましたが既出ならゴメンなさい。
ってか京セラさんはサンプル出してよ・・。
0点


2003/12/17 12:52(1年以上前)
私も観たいです。
どなたか、お願いします。
>素直にC1買えば幸せなのかもしれませんが
C1が、幸せともかぎりませんが。
J1の方が、書き込みを見る限り
幸せそうですよ。
書込番号:2240570
0点



2003/12/17 20:54(1年以上前)
店頭で撮影してみました。
なるほどサンプルがないわけです。
動画デジカメとしては厳しいですね。
書込番号:2241875
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R
こんにちは
昔、サムライZってカメラがあって、秒4コマだか5コマだか
撮れました。ハーフのフイルムカメラなので、40枚以上の
連写では当時のF4SとかEOS−1HSとかを凌ぐ世界最速
巻き上げでしたね。
最近の高級コンパクトは、低画質でも数枚連写すると撮影中断
となる情けない機種があるけど、皆さんには、このカメラの連写
性能は魅力的に映るのでしょうか?
は
0点


2003/12/16 22:31(1年以上前)
Zには絞りがなくて常に開放。シャッター速度で露出調整してました。そのため画質的につらいものがありました。銀塩コンパクトの連写は失敗コマが多そうで怖いです。
書込番号:2238621
0点

こんにちは
絞り値が設定できないプログラム機だったけど、ストロボは
フラッシュマチックで外部ストロボでうまく調整すると全コマ
適正露出なんてこともありました。でも、高速連写で絞り開放
とは知らんかったな。ありがとう。
書込番号:2240299
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





