

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月28日 13:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月17日 17:11 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月12日 23:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月28日 08:46 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月19日 20:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月18日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R



原因を切り分けるために、
kaataha さん が、
どのようなパソコン(CPU、OS、メモリ)を使っていて、
SL300Rで撮った動画を、どのようにして再生させているかを、
きちんと、具体的に書かれると、適切なレスがあると思います。
デジカメとパソコンとを、単にUSB接続して、
それで再生しているわけではないですよね。
by 風の間に間に bye
書込番号:3840466
0点

>>デジカメとパソコンとを、単にUSB接続して、
それで再生しているわけではないですよね。
↑このように再生してないですか?
書込番号:3840851
0点



2005/01/28 12:34(1年以上前)
説明不足ですみません!
パソコンはwindows XPです。デジカメで撮ったものを、ハードにおとしてから、REAL PLAYERで再生したのですが・・・。
USBで接続したまま再生はしていません。
ちなみに、USB接続して再生すると、このようなうつりになるのですか?
書込番号:3846681
0点

このデジカメの動画フォーマットはaviです。
ですから、動画ファイルをクリックすると、
ふつうなら、WindowsMediaPlayerが起動して再生します。
RealPlayerですか?
また、動画がカクカクしたりなど、多少の不具合は、
デジカメでなく、パソコンに問題があることが多いです。
1つはメモリ不足。とくにSL300Rの動画は、
データレートが1.8MB/S程度と高いので、
CPUが古いとか性能が低い、またOSがWindowsXPだと
メモリが256MB程度だと不足のこともあります。
そういったことの記述がないので、
原因の切り分けができないわけです。
ただ、動画をデジカメで再生したときも同様の症状(?)だと、
デジカメに問題があるかも知れません。
by 風の間に間に bye
書込番号:3846923
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


SL300RかSL400Rかどちらにしようか迷ってるんですがやっぱりSL400Rのほうがいいとおもいますか?
それと2つの機能は結構差がありますか?
ちなみにSL300Rが15500円、SL400Rは17000円ぐらいです。
0点

1,500円の差であれば…400Rの方がお買い得感がありますね。
書込番号:3789849
0点



2005/01/17 17:11(1年以上前)
SL400Rの値段が価格.comの18260円でもお徳でしょうか?
書込番号:3793429
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


SL300Rはバッテリーがすぐなくなるといろんなところに書かれていますが、実際何時間ぐらいでなくなるのでしょうか?
別のスレッドに
>バッテリーは1280*960のノーマルという画質で撮って約50毎位が限界です。
と書いてありましたが、
「1280*960のノーマル」の写真を「50分」とり続けると限界です。
という意味なんでしょうか?
0点

50分ではなく、50枚ということだと思います。
書込番号:3767249
0点

もう手放して長いので記憶が曖昧ですが・・・
時間を割り出すのは少し難しいかもしれません。シャッターを切る回数や液晶の点灯している時間とか、色々な要素がありますし・・・と逃げておき(^_^;)
サーキットのイベントとかで持ち歩いた時は大体2時間くらいの間にブラブラしながら時々パチリな感覚で、使わない時は電源をこまめに切っておき、50〜80枚くらいだったりが多かったと・・・押したまま高速連写とかだと枚数が稼げますが何分かで切れたりします・・・って意味ないですね(^_^;)
あまり参考にならなくて申し訳ありません
書込番号:3767393
0点

デジカメ入門者 さん、こんにちは。
m-yano さん、FIO さんのレスとだぶりますが…。
ContaxSL300RT*を常時携帯しているのですが、
すぐ取り出すのがSANYOのMZ3なので、
使い込んでおらず、多少、曖昧です。
私は、2048×1536、FINEで静止画を撮っています。
初めて使用したお台場で、寒さのせいもあったのでしょうが、
50〜60枚(別途削除10枚?)で電池が切れました。
当時は静止画や動画のサイズと圧縮率だけを設定済み。
撮影後に液晶ファインダーで
1枚ごとに確認していたから、でしょう。
以降、省電力のため、私が行っている設定法。
★SETUPモード
AFモードは「SAF」
液晶の明るさは「マイナス2」
バックライトは「省電力」
※明るい戸外でもこれなら液晶もよく見えます。
日付写し込みは「なし」
※省電力とは関係ないですが、
日付が邪魔に思えても、後で取れないので。
日付を、後から写しこめるフリーソフトもあります。
オートOFFは「1分」
モードロックは「ON」
※各種設定をそのままにするため
操作音は「OFF」
※まあ、うるさいので。
シャッター音は「OFF」
※シャッター音がすると、
その時点で写真が撮れたように思ってしまいます。
ところが、まだ撮っている最中のことが多いです。
ですから、シャッター音を「OFF」にして、
しばらくジーッと動かないようにしています。
RECレビューは「OFF」
これで電池の持ちが少し良くなります。
これで100枚は撮れるのですが、
このように寒いと、充電池の性能は低下します。
観光で歩き回ると、たくさん写真、動画を撮ることになります。
ContaxSL300R T*のリチウムイオン充電池は、
サイズが小さい(容量も小さくなる)だけにそれほど持ちません。
on/offをうまくやりながらでも、半日くらいで切れます。
(静止画の枚数としては数十枚から100枚くらい)
ですから予備のバッテリが欲しい、ところです。
(私は予備バッテリを持っております)
ただ、本体でしか充電できないので、
充電中、デジカメが使えない、のが一番、困るところです。
ContaxSL300RT*で撮った写真は少なく(まだ1000枚未満)、
NikonアルバムにアップしているのはMZ3の動画・写真ですが、
ContaxSL300RT*の写真は↓に。リサイズ等は一切しておりません。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=124565&key=945603&m=0
by 風の間に間に bye
書込番号:3767809
0点



2005/01/12 23:57(1年以上前)
皆さんご回答ありがとうございます
自分も学校の帰りに「毎って枚のことかな?」とか考えてたら案の定正解だったみたいですね
皆さんがいうだけあって消耗速いですね^^;
バッテリー買う以外にもいろいろ工夫してるみたいなんで参考にしてみます
書込番号:3770731
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


win2kにてUSB接続するが、うまく見えない。
見えないというのは、HDDとして認識はするのですが、読もうとすると、
ディスクを挿入して下しさいとのメッセージが出ます。
どなたか解決法をお教えください。
0点


2004/12/28 08:46(1年以上前)
えーと、箱にCDロムが入っていたかと思います。MACはドライブのインストールが無要ですが、WindowsOSはインストールが必要です。CDロムをなくしてしまった場合、もしかしてKyoceraのHPからダウンロードできるかも知れません。
書込番号:3696505
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R



撮る枚数、PCに落とす頻度にもよるけど、
256MBでいいんじゃないの?
下記に枚数出てるから、それを見て検討を。
(公称値の1.5倍位は撮れると思う、
16MBのカードで書いてるから掛け算もね)
http://www.kyocera.co.jp/news/2003/0901.html
書込番号:3656020
0点



2004/12/19 17:58(1年以上前)
ありがとうございます。ちなみにマルチメディアカードとどう違うんですか?京セラのホームページにも対応表は書いてなかったんですが。
書込番号:3656099
0点

このカメラのいいところは連写でカードいっぱいまでとれることです。
それを生かしたいなら、512MBを買った方がいいですよ。
書込番号:3656213
0点

凄く大雑把に書くと、マルチメディアカードの兄貴がSDカードという感じになります。
対応表は↓です。300RはCONTAXの300RTで読み替えて下さい。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/sd/
型番が似ているのとかには注意してね。
データの転送速度が遅いと、ポイントである連写機能が上手く動作しませんから・・・個人的にはパナソニックを推奨
書込番号:3656217
0点

私は256MBで十分だと思う・・・連写すると画質落ちるのもありますが、バッテリーの方が持たないし(^^;;;;
とりあえず撮る枚数次第であることは間違いないですが(^^;
書込番号:3656231
0点



2004/12/19 20:11(1年以上前)
ありがとうございます。256MBを買う事にします。
書込番号:3656676
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


ゲレンデで滑ってるところを写したいのですが、@1024×768以上で A5秒間位連射したい のですが、300Rでも使い物にならないですか?寒い環境ではバッテリの問題がありますし、ゲレンデはまぶしいくらい明るいので、光学ファインダなしで使えるのかと。過去スレにも明るい環境でフリーズするとかの書き込みもあったようですし・・
今まではDVで撮ってましたが、640では不満ですので。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





