

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年10月22日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月20日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月20日 20:43 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月20日 17:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月20日 11:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月20日 02:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


SL300R本日購入しました。店頭で色々と物色し、連射機能に心動かされました。
さて、早速使用してみたのですが、何枚か撮影しているうちにカメラが熱くなってきました。これって普通なのでしょうか?
ちなみに、デジカメは初めての購入で余り詳しくありません。
0点

焼けどするなら別ですが、ある程度の熱さになることは良くありますよ(^^)
IXYとかXtとか、大抵のコンパクトデジカメで経験出来ます(^^;
#でっかいデジカメでも経験出来ますが(^^;;
書込番号:2027180
0点


2003/10/14 00:49(1年以上前)
MZ3にマイクロドライブ入れて動画を長時間撮ると、
冬だと携帯カイロいりません。
書込番号:2027222
0点


2003/10/15 16:41(1年以上前)
先週末に購入し、昨夜初めて連写をやってみました。
が、1秒に3.5コマという連写は最初の数枚のみ。
数枚を過ぎると、1秒に1枚の連写という結構お粗末なものです。
被写体・撮影環境によって違うのはわかりますが、ちょっと…。
他の方はどうですか??
書込番号:2031533
0点


2003/10/15 17:27(1年以上前)
Tourさん、こんにちは
使用されてるSDカードは10MB/sの高速タイプでしょうか?
2MB/sの方では書き込みに時間がかかるため途中から連写速度が落ちる見たいです
それでは〜
書込番号:2031616
0点


2003/10/15 20:04(1年以上前)
私のは快調に連写できます。
SDカードは、パナソニックの256MB(10MB/sの高速タイプ)です。
高速タイプのSDカードでないと秒3.5コマ連写は保証できないようなことはカタログにも小さく注意書きされてますが、店員さんは知らない方が多いようです。
書込番号:2031962
0点

Tourさん こんばんは(^^)
既にお二方から返信が書かれておられますように、パナソニックの256M(転送速度10MB/s)以上の高速タイプでないと、十分に高速連写の性能を引き出せません。
でも高速タイプのSDカードを使うと、メディアの容量まで一気に撮れますよ(^^) 100枚ちょっとのところで一瞬だけ息継ぎみたいな感じのがでますが、ペースは落ちずに連写は続きます♪
書込番号:2032438
0点


2003/10/16 16:46(1年以上前)
店員さんと相談し、書き込み速度が速い10MB/sのカード(Toshiba製)のを
購入しました。
が・・・。うーむ。
ToshibaはダメでPanasonicはOKなんでしょうか。
書込番号:2034444
0点


2003/10/16 18:34(1年以上前)
東芝の製品はすべて2MB/s見たいですよ
http://www.toshiba.co.jp/sd-life/card/lineup/index_j.htm
この他にもあるのかな?
もし店員が10MB/sの高速カードだと言って販売したのなら
絶対事情を話して交換してもらうべきだと思います
書込番号:2034635
0点



2003/10/18 09:55(1年以上前)
電池が熱くなる件、お返事有難うございます。
これからの季節、寒くなるのでカイロ代わりに割り切って使います。^^
連写の件ですが、私はLEXARというメーカーの256MBのものを使用していますが、別に問題なく連写できますよ!
購入時に、店員さんに256MB以外のSDだと最初の数枚しか連写が出来ないと説明されました。よって、256MBのSDを購入しました。ちなみに7600円位だったような・・・。
無知な私は、LEXARというメーカーを知らなかったのですが、動作確認等のテストで問題なしと確認済みということも説明されました。
説明してくれた店員さんが、色々なデジカメの長所・短所を細かく説明してくれたことは、有難く非常に助かったと思います。それらを総合してSL300Rをこの人から買おうと言う気になって購入しました。
書込番号:2039247
0点


2003/10/18 14:44(1年以上前)
2MB/s→最初の数枚のみ3.5コマ/s
10MB/s→約100枚で息継ぎ、その後ペースは変わらずホッカイロ
ということで合っていますでしょうか?
、、今私、カメラみんな売ってしまい手元に256MBの東芝製SDしか
ありませんもんで、、うーん、、ここは奮発して10MB/sも新規で買わねばいけませんね。256MBはFZ10行きですー、あ、でもあれも転送速度早いほうがいいんですよね、うーん、せちがれえ
ちなみに最初の数枚ってところを具体的な数教えていただけると助かるのですが。それと次の連写までのタイムラグ。
Tourさん、10MB/sくれと言って買ったのなら店員に非があるので交換する権利は充分だと思います、がんばってください。そして比較レポをお願いします。
書込番号:2039858
0点


2003/10/21 18:07(1年以上前)
みなさんの応援に背中を押され、今日交換してきました!
レシートを捨ててしまったので、ダメかと思いましたが笑顔で対応して
いただけました。
で、早速連写を試しました。
すごいですねー!2Mと10Mでここまで違うとは・・・!
ずーっと息継ぎ無く連写できるんですね。すばらしい!
しかも2Mのカードよりバッテリーの持ちが良いです。新事実!?
サクサク書きこめる方がカメラの負荷が低いのですかねぇ。
何はともあれ、みなさんのお陰です。ありがとうございました。
書込番号:2049668
0点


2003/10/22 00:24(1年以上前)
よかったですね。
そして違いがはっきり解るということですか、
東芝256MBは売ろうかなと思いつつ
おっとりハイスペックのIXY L待ちで決めようと決意ですー
書込番号:2050952
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


連写もなかなか綺麗に撮れて画質も満足です!
ただ気になる点が2点…
ここの掲示板にも書かれていたけどほんとに熱くなった^^;
あたたかいってレベルを少し超えて熱いかも!って感じの
レベルです^^;
持てないことはないけど初めて熱さを感じた時は少し
びっくりするかも…
買う人はあたたかいより少し熱めだと思って買うほうがいいですね
店で電源繋がってるやつで連写しまくって熱さを体験してから
買うほうがいいかな…熱さを気にしてる人はね
二つ目はやっぱうっかりレンズ触ってしまうことかな…
レンズクリーナーが入ってる理由がすごく納得って感じです(笑)
まぁ気になった点といえばそんな感じですね。
なんか悪い点を挙げましたが買ったらかなり連写にはまりますよ(笑)
口をぱくぱくしてるところとか自分を撮ると面白いかも♪
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


「通常使用」での電池の持ちについては、どのような印象をお持ちですか?連射時の持ちには、「問題ない」ようなコメントがありましたが・・・。やはり100枚程度の通常撮影は不可能なのでしょうか?
0点

連写とかして遊んでますので 通常撮影だけはテストしてませんが、意外にもつ印象です(^_^)
連写で450枚full連写を2回して あとテキトーに通常撮影と連写をまぜて 現在1200枚。
充電は購入時と途中1回です。 とりあえず今、少し減ったマークです。
書込番号:2039218
0点


2003/10/18 17:08(1年以上前)
私もよく連写をして遊びますが、というより楽しくてつい連写したくなってしまいますが、ストロボを使用しないせいか驚くほど撮れます。
前評判で電池はあまり持たないということを聞いていてある程度覚悟していただけに、嬉しい誤算です。
ストロボを使っての通常撮影でも、厳密にテストしたわけではありませんが100枚ぐらいは軽くクリアするでしょう。その通常撮影で100枚持たないというのは、ストロボを使用して連続撮影した場合ではないでしょうか?普通はそんな使い方をせずに途中で適当に休みが入るでしょうから。
書込番号:2040145
0点


2003/10/19 21:21(1年以上前)
フル充電で1コマ撮影で50〜60枚です。
当然一日持ちませんので予備のバッテリは必須。
書込番号:2044204
0点



2003/10/19 21:48(1年以上前)
やはり持ちませんか?
僕の撮影スタイルからすると、残念ながら購入対象から外すしかないですね。みなさん、情報提供ありがとうございました。
書込番号:2044331
0点


2003/10/20 03:19(1年以上前)
省電力モードとディスプレイの変更で154枚。COOLPIX5700だと60枚くらいなのでもつほうなのでは?
書込番号:2045348
0点


2003/10/20 03:34(1年以上前)
連射なしで普通に撮ってて余裕で200枚くらいは撮れてますよ
液晶は省電力モードですが、特別問題もないですし。
普通に使用している限りそんなに意識しなくて大丈夫だと思います
書込番号:2045360
0点


2003/10/20 10:31(1年以上前)
690803さん、COOLPIX5700よりは「かなり持つ」と考えてもよいのですね?僕もE-5700を使っていましたが、特に問題があるとは思えませんでした。「やはり購入対象」復活です!
書込番号:2045772
0点


2003/10/20 17:50(1年以上前)
うわさよりも、ずっと電池はもちが良い印象です。「かなり良い」です
以前はスタミナが自慢のCyberShotを使っていましたが、特に気にならない差です。
はへ〜さんのおっしゃってる通り、液晶を省電力、さらに明るさ-2で使っていますが、これでも夜は眩しいくらいで見えやすいですよ。
それよりも連写・回転レンズ、光学ズームをとても気に入っています。
特に連写(撮り放題)と回転レンズはデジカメならではの使い心地です。好きなだけ撮っていらなければ捨てれば良いので、子供さんやペット、スポーツの撮影にも良いです。
動画はサンヨーをライバル視せずに、おまけと考えてれば私には十分素晴らしいレベルです(J1ぐらいになってくれれば、画像としても使えるのでうらやましいですが)。
欠点はレンズカバーが無いことです。レンズに触らないように少しずつ慣れてきましたが、次モデルでは最も優先して改善してもらいたいです。コンパクトさが売りなのに気軽に本体をつかめない。。
たまに電源が切れないのは我慢できてます(昔のWindowsのように作業内容が失われるわけではないので)。
参考までに、どんなデジカメでも予備電池は必ず買っておいた方が使い勝手が良いと思いますよ。電池を使いきれるので電池にも良いし。
書込番号:2046584
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


こんにちわ。このデジカメを買った人にお願い
ことがあるんですけど…
連写撮影した画像を1枚だけじゃなく全部載せて
画像を載せたアドレスを公開してくれる人いませんか?^^;
できれば動いてるものを連写撮影したのが理想です…
例えば動物とか…実際に撮るとどんな感じに
なるか気になってしまって購入するのを
悩んでいるところなので…
よかったらよろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


重要な情報なので、新スレをたてました。
電源OFF−ONを繰り返すと電源ONにならなくなるので、
初期不良で交換しました。しかし、新しいものも同じ症状になる
ということでメーカーの方に現品を送りました。
本日メーカーの方から連絡があり、工場に送ったところ不具合の確認が
とれたそうです。
担当者の方曰く、「初期ロットゆえのソフトの不具合だと思います。
おそらくソフトウェアの書き換えで直ると思います。」との回答でした。
現品が手元の戻ってくるのは24日ごろとの事なので、その頃また書き込みをします。
0点


2003/10/18 17:21(1年以上前)
旧名「かきあげ丼」です。
下に書いたとおり、私も、電源OFF、ONの繰り返しでときどき起動が遅くなる不具合がありメーカーにメールしたところ、今確認しているところだが、恐らく部品の個体差によって電源のON、OFFに伴う起動処理過程に於いて、何らかの支障をきたしたのではないかと推察している、調査したいので、現品を送ってくれとの返事がきました。
部品の個体差なら販売店で初期不良交換してもらえば、まともな個体に当たるかもしれないと考え、実行してみたら、なんともっとひどい個体に当たってしまい、結局メーカー送りとなりました。
どこがひどいかというと、電源の不具合はそのままで、おまけにレンズをふさいで8秒間の長時間露出をすると、お星様いっぱいの写真が撮れるというものです。初めに購入した個体は8秒露出でも許容範囲のノイズでした。
ソフトのバグだとすると、初期出荷の商品は全て症状が出てもおかしくないのに、症状が出ない人もいるというのは不思議ですね。
書込番号:2040183
0点



2003/10/18 23:44(1年以上前)
こんばんは蝦餃子さん。
>電源のON、OFFに伴う起動処理過程に於いて、何らかの支障をきたしたの
>ではないかと推察している
私も同じ事言われました。ただ私の場合は部品の個体差ではなく、
「ソフトのマッチングがうまくいっていない」と言われました・・・。
>部品の個体差なら販売店で初期不良交換してもらえば、まともな個体に当たる
>かもしれないと考え、実行してみたら、なんともっとひどい個体に当たって
>しまい、結局メーカー送りとなりました。
ここも私も同じですね。ただ私の症状は、電池の蓋がねじれてる?ような感じで
うまく蓋が閉まらず、側面がちょっとはみ出て、時々蓋を閉めてください
のメッセージが出てしまいます。
そのことも一応メーカーに伝えてあるのですが、ちゃんと見てくれるか心配です。
書込番号:2041424
0点


2003/10/20 02:32(1年以上前)
電源ではないのですが、setup↔再生↔撮影↔連写↔録画 の移動ボタンを連写するとハングアップするものもあるようです。
今日買って確認し、交換してもらい、今もっているものは今のところ平気です。
書込番号:2045302
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





