

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年10月17日 16:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月17日 12:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月17日 01:00 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月16日 23:54 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月15日 18:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月15日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


SL300R買いました。VGAで30fpsの動画がほしくて。
SANYOのJ1、J2やC1も候補にあったんですが、持ち運びの楽なところとクールなデザインにひかれて、これに決めました。
で、気になるところなんですが、その動画についてです。
映像の方はなかなかで、まず満足できるのですが、音声がものすごくノイジーなのです。終始ジージー言ってる中にジージーこもった声がはさまってる、という感じで。
本体で再生しても、パソコンで再生しても、同じ状況です。
これって、初期不良なんでしょうか。それとも、撮り方の問題なんでしょうか。
はたまた、これがこの機種の実力なのでしょうか。
購入した皆さん、いかがですか。
0点

こんにちは!
私のもジージー言ってます(^_^;) 風切り音とは違うみたいですから、気になりますよね・・・
#コンパクトボディゆえ、内部からのノイズかいな?
普段、動画は使わないから気づかなかったんですが、これなら音無し設定で撮るかな、なんて思っちゃいますね(^_^;)
とりあえず京セラに問い合わせのメールを出した方が良いかも?
書込番号:2031404
0点


2003/10/15 20:41(1年以上前)
私も、30フレームの動画が楽しみで購入しました・・・確かに画像は、ある程度 納得がいくのですが、音声が非常に聞き取り難いです。 あの雑音 何とかして欲しいです この前まで、ソニー製を使ってましたが、雑音なんて無かったのに・・・京セラに問い合わせ中です
書込番号:2032066
0点



2003/10/15 20:49(1年以上前)
自分のだけじゃなかったんですね。このノイズ。
ということは、この機種の実力なのか・・・。
ああ、がっくり。
とりあえず、私も問い合わせてみます。
書込番号:2032089
0点


2003/10/15 21:06(1年以上前)
MZ3持ってるから、初めから動画に期待してませんでした。
音声も動画もMZ3とは比べものになりません。これがこの
カメラの実力でしょうし、このカメラ自体、動画を売り物に
する機種ではないでしょう。
私は回転レンズと胸ポケットに入る薄さ、そして高速連写で
満足しています。MZ3と併用なので動画は無視。
動画が主目的ならやはりサンヨーにすべきでしょう。レベル
が他のメーカーと違います。
書込番号:2032162
0点


2003/10/15 21:21(1年以上前)
↑かきあげ丼です。
補足ですが、MZ3も音声はそんなにたいしたことはありませんよ。SL300Rよりはマシですけど。
マイクがマイクですからね。っていうかどれがマイクかわかんない。
でも何度もいいますが動画はMZ3の方がずっと素晴らしいです。
書込番号:2032215
0点


2003/10/15 23:49(1年以上前)
VGA30fpsの動画を確認しましたが、垂直解像度が全然ないですね。
250本くらいを480本に水増し補間しているのが明らかです。
S5Rと変わっていませんね。
>動画が主目的ならやはりサンヨーにすべきでしょう。レベル
>が他のメーカーと違います。
フジやミノルタのVGA動画なら、MZには劣ってもXactiのレベルに
達していると思います。いずれも京セラの水増しVGAとは雲泥の差です。
書込番号:2032884
0点



2003/10/16 21:24(1年以上前)
「動画はSANYO」ですか・・・。
薄型でデザインよくて動画のついてるヤツがSANYOから出たら買い、っつーことかな。
とは言え、気に入って買ったSL300Rだし、いろいろいじって楽しむことにします。
レスありがとうございました。
書込番号:2035031
0点



2003/10/17 16:51(1年以上前)
京セラに問い合わせたところ、メールがきて、
「本体を見てみないとわからないが、その状況は異常だ」
と言ってました。
本体送ってみます。
結果が出たら、また書き込みます。
書込番号:2037235
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


ちょうど1年前に買ったS3Lを愛用しています。
ただ、購入当初にほしかったスイバルタイプがどうしてもほしくなってきてこちらの購入を検討中です。
S3Lを使用してて、ひとつ改善されないかな〜と思ってたことがあるのですが、レビュー時の画像ズーム、2倍までしかできなくて細かいブレのチェックがしずらいのです。
このSL300Rでは、どの程度ズームできるのでしょうか??
光学3倍だから、やはり3倍まででしょうか??
教えてください。。
0点

こんにちは(^_^)
再生時の拡大表示は 8倍までなります。
身近なのだとノートパソコン(特に小さくない普通のサイズ)のキーボードを画面いっぱいに撮影した時に、キートップが1つ(と隣のキートップが1/3ないくらい)画面いっぱいに表示されます。
書込番号:2036871
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R

2003/10/15 03:50(1年以上前)
どなたからも Res が無いので、ご参考までに CAF にして試してみました。
部屋の中を、色々な被写体(60 cm - 5 m)を、Spot AF にして、ぐるぐると動かしてみました。モニターで見る限り、カメラの動きを止めた途端に目の焦点が合うのが早いか、カメラが早いかぐらいの感じで焦点が合っているようです。で、連射でそのまま撮ってみました。深夜の室内、暗めの蛍光灯、ISO200、3MPIC で 、室内をぐるぐると撮ったのですが、VIX Slide Show で見る限り、動かしている間は”手ぶれ、非合焦”ですが、動きを止めるとそこで合焦。部屋の中 50 cm - 5 m ぐらいの間をあっちこっちと動かしても、手を止めると合焦します。白壁に白タオルもしっかり一瞬で合いました。
でも、運動会の徒競走の子供を正面から CAF、連射で撮ると、晴れていてもどうかなぁ。でもそんな状態で合焦する様なカメラは無いでしょうねぇ。銀塩の高級一眼レフなら出来るのかな。明日は日中、自動車でやってみましょうか。明日は雨、その次の晴天の日もやってみましょう。
でも、カシャ、カシャ、カシャと1秒3.5コマ、3MPix(1MB)の画像が見てる間に100 枚(飽きて止めた)も取れるのは面白いですよ。被写体が子供だったら、256MB のカードなんか、何枚あっても足らないでしょうね。
因みに、この実験中に連射から、Setup に急いで動かした時、再生の処で動きが止まってしまいました。Power off も受け付けなかったのですが、2,3秒遅れて電源が切れ、直ぐに電源を入れるとそのまま何事も無かった様に動いています。ま、トラブルと言うほどの物ではないでしょうね。
パソコンだって、フリーズすれば、リセット。それも受け付けなければ電源を切ると言うのが普通でしょ。CPU と起動ソフトで動いている限りフリーズは仕方の無い現象で、それを reset(電池を外す)すれば元に戻るなら、問題ないでしょうって、惚れた弱みでしょうかね。
書込番号:2030463
0点



2003/10/17 01:00(1年以上前)
詳しいレスありがとうございます。大変参考になりました!
書込番号:2035943
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


カシオ、ニコンの回転レンズファンでした。以前から回転レンズで薄型の機種が出ないかなと思っていたのですが、まさに待ち望んでいたモデルです。先日のニコンのはもうひとつインパクトがなく、カシオが出してくれるかなと思っていたらなんとKYOCERAがやってくれました。
大きさはちょうど良いぐらいに感じました。これより小さいと持ちにくいでしょう。液晶はとても見やすいです。当然回転レンズが最高。
1年前にSANYOのMZ3を購入して、レスポンスの良さ(それまでのデジカメと比較しての話ですが)に感心しましたが、さらに1年間で起動時間やレリーズタイムラグが随分進化しているのに驚きました。
また連写機能は、バシャバシャバシャと銀塩一眼の連写の感触を味わえて大満足です。MZ3の連写機能は、凄すぎてちょっと別次元のものなので、このSL300Rぐらいが丁度良い加減です。動画は初めから期待してないので、当然MZ3とは比較しないでおきます。
回転ダイヤルがないのにもかかわらず、操作性は良好でした。メニューにアイコンだけでなく日本語表示が出るのも嬉しい配慮です。
気になるのはやはりレンズバリアがないこと。私も、早速、取り出したときから前面ガラスに指紋をつけてしまいました。しかし、恐るべしKYOCERA。ちゃんと超アナログ的対策を考えてあって、ハンドストラップにクリーナーをつけられるようになっています。なんでレンズキャップじゃないんだと思う人もいるでしょうが、私も銀塩一眼にはキャップのかわりに保護フィルターをつけて取り出したらすぐに撮れるようにしてあるので、この発想は許せます。まあ保護フィルターは自分で替えれるが、前面ガラスはそうはいかないという違いはありますが、すぐに取り出して撮るというのがこのカメラのウリでしょうから。
後、ズームが5段階しかなくそれぞれの段階に絞りが固定されている(?)ことや、絞り優先は、F2.8とF7.5だけ、またマニュアルフォーカスも段階が少ないなど物足りないところはありますが、このカメラの性格はじっくり撮るのではなく、気軽に素早く楽しく撮りまくることでしょうからどうでもいい部分だと思います。
最後に要望ですが、撮影モードで今撮ったコマをすぐに確認して消去する機能を例えば十字キーの下↓ぐらいに割り当ててほしかったなあと思ってやってみたら、おいおいできるじゃん。説明書にも書いてありました。ゴミ箱のアイコンぐらいつけたらどうでしょう。上にはフラッシュのアイコンがあるんですから。
それから、やはりマクロが物足りないということと、シーンセレクトから選ばないといけないので面倒だというところですね。ボタン一発にしてほしかったです。
あと、毎秒3.5コマのフルメモリ連続撮影は記録速度10MB/秒以上の高速SDメモリーカードでのみ保証というのが、カタログにはちっちゃい字でしか書かれてないし、店員さんも知らなかったので周知徹底しておかないとトラブルの元かなと思います。
0点

>気になるのはやはりレンズバリアがないこと
やっぱり触ってしまいますよね。うかつに人に貸せないかも。
付属のクリーナーもすぐに汚れてなかなかきれいに拭けないんですよね。
対策として私は、油取り紙を持ち歩いています。これで結構きれいになります。
書込番号:2023007
0点

東レのトレシーがオススメ!
あと、ハクバのレンズペンの小さいタイプ(^^)
書込番号:2023046
0点

あと、、、マクロ好きな「かき揚げ丼さん」にクローズアップレンズをつけて遊んで見られる事をオススメいたします(^^)
片手でクローズアップレンズを保持するのが大変ですが、望遠側でもAF速度の落ちない300Rならではの快適なテレマクロが楽しめますよ♪
#ただいま、クローズアップレンズを固定するアイディアを練っています(^^;
書込番号:2023055
0点



2003/10/12 22:50(1年以上前)
霧風さん、FIOさん、こんばんは。油取り紙もトレシーも銀塩一眼でも、そして眼鏡でも愛用しています。ハクバのレンズペンというのは知らなかったのでお店に行ったときに見たいと思います。
それからクローズアップレンズというのは盲点でした。はめ込み式のアダプター代わりになるものでサイズが合うものがあればいいですね。
今、あらためて説明書を読んでいますが、AFの設定をコンティニアンス(追っかけAF)にできたり、ピント合わせが速度優先モード(そのかわり液晶画面が一瞬フリーズ)とフレーム優先モードに切替ができたりするのが過去使ってきたデジカメになかった機能だなあと思いました。
それと以前の書き込みで、メーカーの答えで電池があまり持たないようなことが書かれていたので電池の持ちは半分あきらめていたのですが、使ってみると思ったよりも持ちそうです。
書込番号:2023141
0点


2003/10/12 23:23(1年以上前)
マクロにはSLIMUPを併用して使えそうです
書込番号:2023246
0点

待望さん こんばんは(^^)
SLIMUPはEXILIM用のマクロ用レンズですね♪
レンズの径が違うようにも感じますが、あわせたらピッタリなのでしょうか?
折りたたみ部のヒンジを上手く固定できれば、面白いことになりそうです。
是非、SLIMUPでのサンプルを掲載下さい♪
書込番号:2029180
0点


2003/10/16 21:10(1年以上前)
SLIMUPはカシオ専用のマクロ撮影器具です。私はSLIMUPは持っていますが小さく.薄く.軽く扱いやすいレンズ回転式のSL300R はぜひ買うつもりですがまだ持っていません。SLIMUPを併用して使うことは、どなたかいわれたクローズアップレンズをかざすというヒントで得ました。使用するにはSLIMUPのヒンジのスプリング折れ部分を伸ばして本体上部にテープで固定します。
カタログで見る限りSLIMUPのレンズが2ミリほど大きいので、本体のレンズ部分に合うと思います。この機種の普通のマクロ撮影は20-60センチの幅で撮影できますが、併用すると固定になると思います。
書込番号:2034986
0点

待望さん こんばんは(^^)
販売店のリストに、車で1時間半くらいでいける店が2店舗ほどありましたので、今週末に実物を見に行きたいと思います。
クローズアップレンズ+アダプターよりも、マクロキットを小型化できそうで期待しています。
情報ありがとうございました(^^)
書込番号:2035658
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


先日ヨド○シカメラで購入したのですが、充電もそこそこに(はじめはフル充電しないと・・・でした)撮影したのですが20枚位撮っていると電源を入れた時に京セラのロゴが画面に表示されジィー〜〜と小さな音がし数秒後に真っ暗(その時数字等は表示されました)また数秒後に電源が落ちます・・・。その後何度電源を入れても同じ状態で電池切れかと思い振る充電! でも直りませんでした。 SDはパナの64Mです。セットアップと再生のモードは使用可能なのですがカメラ・連射・動画モードはウンともスンともいいません。 幸い撮影した画像はパソコンに入ったのですがSDをフォーマット後再生モードでフリーズ! 仕方ないので電池を抜きました。 明後日仕事で使用したいので本日購入先のヨド○シカメラに持って行こうと思います。 代替品を貸してくれるのでしょうか・・・?それとも新しいのと交換・・・?
0点

おはようございます!
300Rは、なんだか電源周りのトラブルが多いみたいですね(^_^;)
私ならば事情を説明し 新品と交換してもらいます。仕事で、すぐに利用するならば、充電済みの電池と自分のSDカードもある事ですから、電源トラブルが出ないかチェックさせてもらいえるよう申し出る・・・かな?
書込番号:2024057
0点


2003/10/13 12:54(1年以上前)
その症状だと故障ですね。ヨドバシだと在庫もたっぷりありそうだから、その場で初期不良による新品交換をしてくれるでしょう。安売り店だったら交換ではなく修理扱いになるところもありますが。
しかし、交換してもらったものもやっぱり故障品というのもあり得る話ですから、事情を話してその場で開封及びチェックをさせてもらった方がいいと思います。
その前にお使いのSDカードを展示品に入れてカードのチェックをするのもお忘れなく。
私の場合は電源をOFFにしてからすぐにONにする動作を続けると、何回かに1回の割合で起動が遅くなるというもので、機械的な故障ではなくてバグかもしれません。
お店に持って行っても症状が店員の目の前で再現できる保証もないので、出現頻度が増えないのなら、そのまま使っていこうと思います。
当然メーカーには報告しておきます。報告数が増えれば、メーカーも対策を考えるでしょう。
書込番号:2024853
0点


2003/10/13 20:05(1年以上前)
昨日購入して何回か試し撮りしてたのですが、電源ボタンを押してもウンともスンとも言わないときが何度となくあります。
始めは、押しが甘いのかな?と思ったのですが、どうやら本格的な初期不良っぽいです。
先日、某オークションでデジカメ詐欺にあったばかりで、しょうがなくヨド○シで購入したのについてない・・・。泣けるー
書込番号:2026091
0点


2003/10/13 20:47(1年以上前)
私も、10月10日に「ソフマップ」で購入しました。
やはり電源のON・OFFを繰り替えすと電源ONにならなくなります。
今日、店にいって初期不良ということで交換を願いでると
まず、店で現象確認すると言う事になりました。
現象確認するとやはり再現する為、商品交換になりましたが、
在庫がないため、返金あつかいになりました。
その後、「さくらや」で再度購入しました。
初期不良の事を話して、中身を開封して問題ない事を確認して
購入しました。
その後のテストでも問題ないです。
書込番号:2026221
0点


2003/10/13 22:15(1年以上前)
こんばんは。下の方でたびたび出ているピラネックスです。
本日時々電源入らずで、初期不良として交換してもらいましたが、
交換したものも同じ症状が出てしまいました。
やっぱりファームアップを待つしかなさそうです。
明日にでもこのことをメーカーにぶつけてみようと思います。
書込番号:2026598
0点


2003/10/13 22:34(1年以上前)
本日ヨド○シカメラでに持って行き症状を説明した所、この機種は電源の初期不良が多発しているとの事で二つ返事で新品と交換してもらいました。
アドバイス通りにその場で初期設定と電池の確認とメモリーの確認も行い今の所は正常に動作しています。
出たばかりの商品はリスクも伴いますが今回は量販店で購入して本当に良かったと実感しています。(例外もあると思いますが・・・)
FIOさん、かき揚げ丼さん、シェイ子さん、mic2さん、的確なアドバイス本当にありがとうございました。
ピラネックスさん、貴重な情報ありがとうございます。
小さな情報が積み重なってメーカーも対応していくと思いますので
メーカーに対応を求めるのは私も賛成です。
(私のも例外ではないので注意して使用していきます)
情報が入りましたらお知らせください。
ありがとうございました。
書込番号:2026689
0点


2003/10/14 13:28(1年以上前)
購入を検討してるのですがなんか当たり外れがあるみたいですね?
たいへん参考になりました。
ところで話が反れるのですがシェイ子 さん、どのようなデジカメ詐欺に会われたのでしょうか?
よかったら教えていただけないでしょうか?
自分もオークションはよく活用するので是非知りたいです。
書込番号:2028149
0点


2003/10/14 23:42(1年以上前)
本日メーカーの技術サービスから電話があり、
「そういった事例は初めてです。現品を見たいので送ってください。」
との申し入れがありました。
早速指示通りに、原宿サービスの方へ現品を送りました。回答が楽しみです。
書込番号:2029841
0点



2003/10/15 18:40(1年以上前)
ピラネックスさん、こんばんは。
消費者が困っているにもかかわらずメーカーの対応は決まって「そういった事例は初めてです・・・」と言う様なものですね?
腹を立ててもしょうがないのですが・・・。
ぜひその後の対応を聞かせてください。
書込番号:2031773
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


こんばんは、私の購入した機種のファームウェアバージョンは、
1.03でした。
【ファームウェアのバージョン確認方法】
・カメラのモードダイヤルを“SET UP”に合わせて、“MENU”ボタンを押しながらパワーボタンを押して下さい。
・ “MENU”ボタンを押している間ファームウエアのバージョンがモニターに表示されます。
皆さん、ファームウェアのバージョンは、何番でしょうか?
0点


2003/10/14 00:51(1年以上前)
同じく1.03です。発売直後だから、違うバージョンはないような気がします。今、報告されているトラブルがバージョンアップで解決できるものだといいのですが。
書込番号:2027232
0点


2003/10/14 07:43(1年以上前)
私も1.03でした。
書込番号:2027663
0点


2003/10/15 15:17(1年以上前)
参考までに、静岡地域で火曜日14日午後入荷分のも1.03でした(^^;
書込番号:2031380
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





