

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


月末に海外赴任の為、どうしても最新デジカメを買って行きたいと思っています。第一候補は、SL300R で、本日見てきました。第一印象は”へえー!でかい”。
で、候補としている”チョイ撮りカメラ”を比較してみました。
SL300R f2.8-4.7 100x63x15 125g 36ky
Xt f2.8-3.6 86x67x20 120g 31ky
S f2.6-4.8 83x52x20 115g 33ky
S3 f4.2 90x57x12 72g 29ky
S4 f3.5 83x53x11 78g
動いている人を対象に、狙った瞬間が撮れるかどうかを試してみました。
PS-S50 も試して見たのですがこれは論外。シャッター半押しで、狙った瞬間にもう一押しをしても、それから 0.5 秒程度後の光景が撮れている様な感じです。上の3機種(ズーム付)では、ほぼ、大きな誤差は無さそうです。半押しも判り易いですね。でも、Optio S は、やはり小型なだけに、手振れが起きる確率が一番高そうですね。片手では手ぶれが怖い。なにか、大きさのバランスと言う感覚で、此処まで小さくしなくてもと言うか ...
新橋の量販店に夕食時に行ったのですが、がら隙でたっぷりと触らせて頂きました。300R は裏面に操作に必要なボタンが、沢山配置され結構操作性が良さそうです。メニューも判り易く、操作が簡単ですね。でも、レンズカバーが無いんですね。ズームは4段階でした(無段階ではないですね)。
連射は非常に快適でした。子供や犬の仕草、表情を撮るのに、デジカメの良さが発揮される機能ですね。これは期待できそう。(正直、動画は興味が無い)
S3 は、取り出してスイッチを入れて撮るまで、本当に気楽ですね。じっくり構えないで本当のチョイ撮りですが、レンズ暗いですね。マクロも無い。
で、気楽にポケットに入れて、思いついた時にさっと撮ると言うスタイルだと。何が良いんでしょうね。
USB 端子、AV 端子、レンズカバーが無い事で、300R は大きく減点。
尚、有楽町ビッグで、300R は、44500yと20% でした。36ky 弱という事ですね。動画、連射、ズーム比率を考えて、Xact DMX-C1 迄待つべきなのかな ...
悩みが尽きない(でも、きっと Xt)。
0点


2003/10/12 07:27(1年以上前)
Xact DMX-C1には、連写機能が付いているとは
発表されていません。
たぶん、無いのでしょう。
J1は、いかが?
さくさく動くし、連写あるし
動画凄いし、何てったって安いし。
書込番号:2021105
0点



2003/10/12 15:17(1年以上前)
で、Xt と書きましたが、300R 買っちゃいました。
新宿で、44800 の 20 % 還元から、2000 Yen 引きですと。
理屈では、34千円弱。この価格COMのどの値段よりも安いでしょ。
お約束のパナの256も買いました。快調、抜群、連射最高。
だって、後、残り僅かって言うんだもん。丁度手持ちが其れ位あったし(行く前に財布から大札5枚をポッケに入れました。偶々では有りません。確信犯です)。 なんか、質問ありますか?
書込番号:2021997
0点



2003/10/12 15:37(1年以上前)
J1 はねぇ、J2 もそうなんだけど、あたしゃSX560 を持ってるんですが、それを大して大きさが変わらないのに、CF から、SD にメディアを変えたのに、ちとカチンと来てるんですよね。
ところで、300R に致命的な欠陥あり。電源が 100V だけの対応。
設計した奴の頭の中を見てみたい。こう言う海外に持っていく事が当たり前の機械の電源を、100Vだけの対応にするか?常識で考えても、240 v が当たり前でしょ。電源の大きさも殆ど変わらんのに。こりゃ大きな減点だって、もう手元にあるから、どうしようもないけど。
書込番号:2022026
0点



2003/10/12 15:41(1年以上前)
バラバラと失礼。
USB 端子はあります。Me に Driver 無しで、簡単接続。すんなりと G-ドライブ(人によって違いますが)と認めて、ファイルのコピーが出来ました。
書込番号:2022036
0点


2003/10/12 19:50(1年以上前)
私も本日購入しました。
ACアダプターには100−240Vと
書いてあるので240Vまで対応していると思いますよ。
ただ、プラグコードは平型2本の日本仕様なので100Vだと思いますが
アダプターから先の240V用プラグコードを買えば対応するんじゃないでしょうか?
ちがうのかな...?
書込番号:2022583
0点


2003/10/13 22:28(1年以上前)
ミノルタXtの所にも書きましたが,ちょっと質について疑問に思ったのでここでも失礼します.
この機種とXtを散々迷いましたが,SL300RのAFの時間がかなり長かったのでXtにしました.
Xtはシャッターを一回深押しすれば1秒後くらいにAF確定して撮影を完結してくれるのですが,SL300Rだと深押ししてもAFの途中でキャンセルされちゃいます.
あれだともし『撮ってください!』とお願いした人がAFを理解してない人だと(実際かなり多くて困ってます),しっかり撮ってもらえないと思います.
あれは個人的にも非常にストレスになるんではないかと…
>アダプターから先の240V用プラグコードを買えば対応するんじゃないでしょうか?
これは専用プラグコードではなくても,200円くらいのプラグコンバータがあれば何とか対応しますよ.
Fujifilmでの充電機での経験ですが,オーストラリア(240V)で全く問題なかったです.
書込番号:2026663
0点


2003/10/14 00:40(1年以上前)
私もとうとう買ってしまいました。
皆さんが指摘している初期不良とやらは私のところでは起きていません。
>SL300RのAFの時間がかなり長かったのでXtにしました.
SL300Rは通常モードではフォーカスが60cmからなので、それより近い物を撮ろうとするとフォーカスが迷って確かにかなり長くなります。
私も最初これで焦ったものでして。
でも、60cm以上離れた場合や、屋外では相当AF速いですよ。もうXtを買われてしまったので今更私が言っても無駄ですが。
AFの速さの感じ方は人それぞれですが、他の人はどう感じているのでしょうか。
ちなみに、速度優先AFとフレーム優先AFが選択できるようです。私は速度優先にしてます。
書込番号:2027186
0点


2003/10/15 13:06(1年以上前)
Xtから買い換えました
AFの速度はXtと比べてそんなに変わらないと言う印象です。
ただSL300Rの方は、合焦性能は劣るように感じます
特に薄暗い場面や、被写体によっては遅いどころか全然合焦しません・・・
もちろんXtでは合焦している場面です
でも回転レンズが楽しいのでSL300Rを手元に残しました
速度優先AFとフレーム優先AFですが
どちらもあまり変わらない様な気がしたので
液晶がフリーズしないからフレーム優先AFに設定しています。
書込番号:2031174
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


発売目前になりましたが、ここに来て気になる点が出てきたので、京セラのお客さま相談室に電話で聞きました。
1)バッテリーの持ちは?
「連続100枚ぐらい。普通に撮ると50枚程度でしょうか」。
あまり持たないだろうなと思っていたけど、あまりの数値に、たじたじ。S5RやL4Vなどのカタログには連続撮影時間などが書いてあるので、「都合の悪いことは載せないの」と言いたくなるのを我慢して次の質問に。
2)充電器は出ないの?
「同様の電話を結構いただいているので、ご要望として伝えます」
できるだけ安い値段で、お願いしますよ。
3)ホームページを見てもサンプル画像がないんだけど。
「販売担当からも言っているようなんですが・・・。発売までに載せてもらいたいものです」
おい、人ごとかい。見せられないような代物なので公開していないのかと疑心暗鬼になります。
ニコンCOOLPIX910で回転レンズの便利さを痛感し、銀座のコンタックスサロンでSL300Rを触って魅了されただけに、10日には結局買ってしまうかもしれない。それともCOOLPIXSQを我慢したように、ぐっと踏みとどまれるか。うーん、試練の1日になりそうです。
0点

910さん 情報提供ありがとうございますm(--)m
バッテリーのモチについては私も覚悟はしていましたが、やはり厳しい感はありますね(^^;
まぁ、一度に沢山撮る事は少ないので予備バッテリーを準備しておけば大丈夫かな? なんて思っています。
いよいよ明後日ですね!
サンプル画像は見れないままの購入検討なので、少し京セラに不信感が出ていますが、とりあえず店頭で AF速度・起動時間・マクロ・画質などの点をチェックして購入したいと思います。
ちなみに、私の比較対象はSONYのF77Aです。
書込番号:2012425
0点


2003/10/09 00:17(1年以上前)
げげっ、50枚ですか・・・
S5Rの板でも電池のもちの悪さは話題になってましたね
あとフルメモリー連射をうたってますが、高速のSDカードを使用しても
50〜60枚くらいでいったん止まってしまうと報告がありますが
メーカーによると仕様らしいです・・・?
まぁ問題もあるみたいですが、予約したので明日入荷しないかなぁ〜
と密かに楽しみにしています(甘い!)
書込番号:2012542
0点

ふぁいんこむさん こんばんは!
とりあえず連写は50枚も続けてしないでしょうから勘弁してあげましょうよ(爆)
実は私も明日の夜の予定を空けて、カメラ屋からの連絡を待つつもりです(^^;;;
書込番号:2012558
0点


2003/10/09 00:34(1年以上前)
FIOさん、こんばんは
わかりました、連写の件は勘弁します(^。^)
・・・が、予備バッテリーも同時に購入する事に決めましたが
本体充電しか出来ないのは納得が行きません!!
910さんの要望通り早急に発売して欲しいものですね
もし明日手に出来れば報告しますので、FIOさんも報告よろしくお願いします
ではでは〜
書込番号:2012592
0点


2003/10/14 23:01(1年以上前)
300万画素ファインで1コマ撮影
でしたら何枚くらい撮れますでしょうか?
書込番号:2029643
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


先日購入したのですが、10MB/sのメモリカードが品切れだったので、
仕方なく今はエッジのKX-HV200に刺してある32MのMMCで我慢してます(笑)
素朴な疑問なのですが、SL300Rは音声付動画を撮ってPCで見る事出来ますが、
逆にPCで録画もしくは編集した動画をリサイズてSDカードに保存し、
SL300Rで再生することは可能でしょうか?
CODECの問題で厳しいかもしれませんが…
自分で試したくても今刺さってるMMCが32Mしかないので試せないんです^^;
また、本機では撮った写真を160*120等に切り取り&リサイズ可能ですが、
リサイズした画像を90度回転させて保存ってのは無理ですかね?
横長のままだと相手の携帯に送れても見れない…
0点


2003/10/14 18:26(1年以上前)
似たような質問がありますので、参考になると思います。
32MBのMMCでも試す事はできるでしょう。
http://kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=2027756
画像の回転については、パソコン上で実行すれば良いのでは?
書込番号:2028689
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


今日買ってきたのですが、何か初期不良の王道のような症状がありました。
電源が落ちない!
画面はブラックアウトしてるのに、液晶ライトがついて、撮影モードが点灯しっぱなしになりました。
まだ一回しかその症状は出ていません。
あと何回かこの症状が出るなら、メーカーに連絡してみようと思います。
やっぱり、第一世代だからですかね・・・?
SL300Rに初期不良があるって聞いたことないですかねぇ・・・。
0点

こんばんは(^^)
初期不良の交換って店によって期間が決まっているみたいですので、次の症状を待たずに購入店へ相談をされてはいかがでしょうか?
私の場合は、SDカードのエラーで撮影出来ないトラブルがありましたが、新品のSDカードでは問題無く利用できていますし、現時点ではトラブルは無いです。
書込番号:2020343
0点



2003/10/11 23:31(1年以上前)
購入店のほうがいいんですかね?メーカーじゃなくて?
書込番号:2020355
0点


2003/10/11 23:51(1年以上前)
普通はメーカーでは交換はせずに修理になります。保証書のどこを見ても無償修理と書いてあっても交換とは書いてないでしょう?
初期不良交換はショップがおこなっているのが普通です。ですからショップがその制度を持っていなければ交換はありません。またショップによっては購入日のシールを貼ってしまうと交換しなくなるところもあります。
ショップに確認しましょう。
書込番号:2020445
0点



2003/10/11 23:56(1年以上前)
FIOさん、shomyoさん、レスありがとうございます。
なるほど、そうなんですね。
初期不良なんて出たの初めてなもので(涙)
明日早速電話してみます。
ヤマダ・・・どうなんだろう・・・?
書込番号:2020462
0点


2003/10/11 23:58(1年以上前)
この下の「安かった?」さんの所にも書きましたが、どうも電源はおかしいのかも。最初の充電中に、試しにそのままの状態で電源onしてすぐにOFFにしてまたonすると液晶が出てこない。ただ、シャッターボタンを押した後に電源onボタンを押すと動いたり、動かなかったりして、どうもよくわかりません。説明書(乱読)ではあまりふれていなかったようなので、これがあたりまえかどうか、明日確認してきます。
今までP1(ソニー)を使っていたので、たった3年(まだ保証期間内)でここまで発展しているんですねえ。
ちなみに、プリンターですが、キャノンがピクサスを出す前のBJF700より格段に美しく、時々L判印刷する程度なら有楽町のカメラ店で売っていた「売れ筋No.1」の機種(2万円を切って+15%くらいのポイント)の方が(BJF700は4万以上かかったと思います)美しく印刷できること、また、スキャン付のものですら2万円台というのを見て、いかに自分が遅れているか、びっくりでした。ついでに店のお姉さんに長谷京のプリントアウトの写真が素敵だったのでたくさんもらってきてしまいました。
書込番号:2020465
0点

RUTA さん
確かに同じような症状がありました。
私の場合は画面がフリーズした状態で一切の操作を受け付けなくなりました。
書込番号:2020469
0点

霧風さん 参考までに利用されているSDカードは何処のでしょうか?
書込番号:2020481
0点

FIO さん
SDカードはPanasonicです。
私も1度だけ症状がでただけでそれ以後は安定しているのですが。
書込番号:2020502
0点

返信ありがとうございますm(--)m
特定メーカーとの相性問題の線は消えそうですね(;^^A
書込番号:2020516
0点

下のRUTA さんの話によれば転送速度の問題も考えられるようですね。
そういえば私の場合64MB、2MB/sのカードを使用中になりました。
書込番号:2020538
0点



2003/10/12 00:27(1年以上前)
>そういえば私の場合64MB、2MB/sのカードを使用中になりました。
僕も2MB/sです。パナです。でも、通常撮影なら、これでOKだと思うんですが・・・。高速連写はしてないし・・・。
書込番号:2020572
0点

私の場合は店頭デモ機で、
ハギワラのTシリーズ16Mは× 撮影後に電源が落ちる
パナの16M/32M/256Mは問題なしでした。
書込番号:2020587
0点


2003/10/12 01:43(1年以上前)
私も、1日のうちに2回、操作不能になるエラーを経験しました。
内容は、再生時にモニタ表示がおかしくなり、カードのアクセスランプが点滅し続けて、操作不能になる(電源も落とせない)というものです。リセットする方法がマニュアルを探してもないので、バッテリーを抜くしかありませんでした。
動画を撮ってから静止画を撮るときになるような気がします。
どうも、ファイルエラーの一種のようですが、ファイルエラーが起こるとハングアップするらしく、これはOSのバグとしか考えられません。
となると、リコールかな…?
発売も遅れたし、出荷時も夕方に滑り込みで入った店が多いようで、なんか、ばたばたで間に合わせましたッて感じ。
書込番号:2020766
0点


2003/10/12 01:46(1年以上前)
↑に自己Res.ですが、使用メディアはPanasonicの512MBです。
書込番号:2020781
0点


2003/10/12 22:31(1年以上前)
やはり「初期不良」でした。今日、朝から試し取りをしたところ、電源が入らない状態が続いたので、購売店のヤマダに行って説明したら、店員さんが電源をつけたり消したりしているうちに、更に悪くなり、ついにはうんともすんとも電源がは入らない、入っても切れない状態で、どうにもこうにも、結局交換してもらえました。
とりあえず、今のところ昨日・本日朝の状態からは脱出しました。ただ、電源オフのときの液晶が消えるまでが2段階風で時間が多少かかるのが気がかりです。
皆さんも早く交換しましょう。
また、付属のケースカバー、誰のデザインなんでしょう。普段持ち歩いて簡単に撮る場合、ケースから本体を抜き取ると、ケースに何もついていないがために邪魔になります。できればストラップにつけられるようにするとか考えて欲しかった。それに、網目模様のため砂埃とか福岡での黄砂とか細かい塵が網目から入ってきて、レンズのガラス部分がすぐ汚れてしまいそう。また、左上にガラス部分があるため、他の人と同様に指紋がついたりして、常に拭かなければならないって、安いから仕方ないでしょうか。
また、本体のボディ色キャンペーンをやるくらいなら、ケースの色が選べるキャンペーン(といっても、この色しかないそうです)にして欲しかった。この黒のケースと赤のボタン部分の帯。シルバーのボディにはねえ。ミノルタの赤ボディには合いそうだけど。仕方ないので100円グッズあたりでカメラケースを入れるケース(巾着?)を手に入れよう!
書込番号:2023075
0点


2003/10/12 22:50(1年以上前)
本日購入しました。・・・・が、
皆さんと同じく、電源が入らないことがあります。
撮影→再生→全消去→電源OFFすると、次に電源を入れるときに
アクセスランプが高速点滅し、電源が入らず(アクセスランプも消える)。
その後何回電源ボタンを押しても、反応無しです。
7秒くらい放って置いて電源を押すと、何事も無かったように立ち上がります。
んー、これは初期不良なんですかね。
バグっぽいとも思うのですが・・・。
書込番号:2023139
0点



2003/10/13 01:46(1年以上前)
疲れた!さん
黄砂!そういえば福岡はそんなものありましたね。福岡出身(大阪在住)なのに忘れてました(苦笑:3年前に帰って「何で通行止めなの?」と警察に聞いたら「どんたくだよ。」と言われた恥ずかしい人間です)
そうか・・・そういうこともありうるんですね。
僕は、買ったあとカバーがないのに気が付きました(苦笑)
ケース、考えます。
書込番号:2023726
0点


2003/10/13 07:49(1年以上前)
っていうか、ほとんど同じ箇所に初期不良があるって、ホントに京セラが作ったんでしょうか。最近のソニーみたいに部品買ってちょこっと手を加える(ちなみに個人株主なので最近歯がゆくて・・・)製品なのでしょうか。(実力の京セラのイメージがあったので・・・)
書込番号:2024147
0点

店頭でしばらく弄っているだけでも電源が切れなくなる現象が起こりました。ちなみにカードは入っておらず,ACアダプターを一回抜くと戻りました。
購入するかどうかは五分五分ですが,明らかにバグか何かありそうなので,少なくとも1〜2ヶ月は様子を見ようと思います。
書込番号:2026038
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R




2003/10/11 23:29(1年以上前)
大阪ですが、僕も同じです。
ただ、コジマの名前は一切出してないです(笑)
キャンペーン中らしく、京セラのお姉さんが首から提げて歩いてました。
SDはポイントが20%だったのでそれを使いました。128Mがタダです。
今日からの三連休はねらい目らしくほかの機種も限定値下げ(コジマも)してました。
EXILIMと迷っていたのですが、決め手はお姉さんの笑顔だったかも(笑)
書込番号:2020348
0点


2003/10/11 23:31(1年以上前)
初めまして。
そうねんですよねえ。今日、10時半ころ秋葉原にコニカの510を買いに
行ったつもりだったのですが、木曜日に見て4万4千円だったので安い!
とおもったのですが、実は410の方だった・・・
で、最近のコマーシャルで見ていたこの機種の実物が、あまりに薄かった(どの店も48.800円)ので、ミノルタよりも面白い(回転レンズとか)ので衝動的に、ただ
有楽町のカメラ店も見て、ポイントあるんじゃないかと思い、行ったところ、やはり48,800円+20%だったので、手を出しそうになりました。
しかし、住んでいるところにコジマと山田が隣接しているのでとりあえず、こちらも見てからと考え直し、山田に「さらに現金還元後20%」+「メモリーカード同時購入すると=SDカードが40%引き(ポイントなしですが)」だったので買ってしまいました。
ちなみに、東芝のSD128メガのキャンペーンもあり、5,9800+20%でした。
充電して、試してみましたが、電源ボタンをオンにして、オフにして、再度オンにすると、なぜか電源が入らないということがありました。
初期不良かどうか明日確認してみます。
カラーバリエーション(色付け)キャンペーンですが、見たところ
これという色は私には感じられず、結局シルバーに落ち着きそうです。
まあ、秋葉原・カメラ店より純粋に約6,000円安く、なおかつ20%ポイントでしたので、メモリーもカメラ店より20%安い、結局メモリーカードケースとかカードリーダー・ライター(今までメモリースティックだったので、今後はこれを職場と自宅の仕事用に持ち歩くことになりそうです。)を購入しても4万代ですみました。
でも、東京と埼玉を何往復もして、しかも今日は朝からジョギングやウォーキングで朝5時半から8時半まで運動したあとだったので、ホント疲れた・・・です。眠い。
ちなみに、山田はこの週末の3日間のセールと言っていました。
初期不良でなければよいのだけれど。皆さんはどうでしょうか。
書込番号:2020357
0点


2003/10/11 23:39(1年以上前)
はじめましてm(_ _)m
上にも書き込みしてるんですが、僕も同じような症状が出ました。
初期不良かなぁ・・・。
書込番号:2020390
0点

こんばんは(^^)
私のはパナソニックのSDカード256M(10MB/s)ですが特に問題ないです・・・そういえばテストでトラブルったのは確かハギワラのTシリーズ(中身は東芝)
ん? もしかして東芝SDと相性問題があるのかな???
#いえ、確定した訳ではございませんので、個人的な推測でしかありません。
疲れた!さん、是非 チェックの結果をレポートして下さい(^^)
書込番号:2020406
0点


2003/10/11 23:50(1年以上前)
疲れた!さんではないですが(苦笑)
お店の人曰く、相性もありますが、転送速度の問題もあるそうです。
SL300Rの特徴として挙げられるのが高速連写ですが、少しでも遅いのを使うと、転送エラーが起きるそうです。
書込番号:2020438
0点

ども!
転送速度が遅いのを使うと、ペースが落ちるのが少し早くなりますね(^^;
S5Rも発売後すぐにファームアップで電源関係の改良がありましたので、300Rも適切にファームアップされていく事を望みます。
余談ですが・・・
10MB/Sだと高速連写で一気に撮れますが、あっという間に100枚近くなったりしますので、金曜に買ったばかりなのに既に1000枚オーバーになってしましいました(^^;;;
私のデジカメ暦でも最速の消費ペースです(笑)
書込番号:2020532
0点


2003/10/12 00:22(1年以上前)
>FIOさん
それは(笑)
チョイスしようにも膨大な量だ(苦笑)
でも256ってそんなに撮れるんですか?
ケチらずに256買えばよかった・・・。
書込番号:2020553
0点

ども!
256Mを挿しただけだと 150枚くらいの枚数表示がでるのですが、連写すると450枚とか撮れちゃいます(笑)
夜の室内でのテスト撮影だったからか、1枚が500KBくらいになっていましたから(^^;
昼にテストした時は、花を大きめに撮影したのは800〜900kが多かったのですが、連写の場合は700K以下が多かったです。
少し圧縮率が上がっているようですね(^^)
PS.
ちなみに、容量一杯までの連写が本当かテストしたのが効いています(笑)→1000枚オーバー
書込番号:2020603
0点


2003/10/12 02:33(1年以上前)
みなさま、こんばんは〜
SDカードとの相性あるんですねぇ
ちなみに東芝の128MBは問題なく動作しました
あとI・O DATAの256MB高速の方も問題ありません
これ安くていいですよ、前に税込みで9500円で買いました
持ってるデジカメで動作しなければ返金してくれるらしいです。
パナかどっかのOEMでしょう?
それから↓で話題になってた、自分撮りの時正立で記録されるか?
って件ですが、大丈夫です!ちゃんと正立で記録されてました。
ど〜してもレンズさわってしまいませんか?
僕なんか何回さわった事でしょう、レンズクリーナー付属してくれた京セラに感謝です。
カメラケースも出し入れしにくいので、何かいいのないかなぁ
オプションのケースも付属のケースと同じものでしょうか?
誰か店頭でご覧になった方いらっしいませんか
それともう一つお聞きしたいんですが
9COLORSキャンペーンはどのように応募すればいいのでしょうか?
専用の応募用紙とかあるのですか?
箱の中を探したんですが、見あたりません
応募された方いらっしゃれば教えて下さい、よろしくお願いいたします。
書込番号:2020872
0点


2003/10/12 07:41(1年以上前)
おはようございます^^
キャンペーンについてですが、店頭に専用の用紙がおいてありますので、それで応募してください。応募用紙は切り取って封筒になります。
ただ、その応募システムに・・・な感じがするのは僕だけでしょうか?
1 まず、色指定をして保証書のコピーを貼って送る。
2 その色のパネルが届く。
3 パネルの色を確認して、SL300R共々京セラに送る。または京セラに持ち込む。
4 持ち込んだ場合は10分、郵送の場合は一週間で出来上がる。
こんな感じです。
・・・何か面倒くさい気がするのは僕だけでしょうか(苦笑)
ちなみに郵送の場合は、購入したときの箱に入れるたほうが良いらしいです。
書込番号:2021121
0点


2003/10/12 19:20(1年以上前)
RUTAさん、詳しく教えて下さってありがとうございました。
さっそく近くの大型電気店何軒か回って見たのですが
用紙はおろか展示機さえもありませんでした・・・(はい、田舎です(-.-))
またこまめにチェック入れに行きます
ありがとうございました。
書込番号:2022518
0点


2003/10/13 01:30(1年以上前)
ふぁいんこむさん
対象期間 : 発売日〜11月30日のご購入
応募方法: 応募用紙兼案内書を京セラ製品取扱いの販売店に用意してございますので、SL300Rのお買求め時に販売店にてご確認ください。
(OHPより)
だそうです。OHPにある『ピンク』とされている色、どう見ても紫に見えるのは僕だけ??(苦笑)
書込番号:2023684
0点


2003/10/13 09:57(1年以上前)
> 1 まず、色指定をして保証書のコピーを貼って送る。
指定のし直しはできないので、届いた現物が気に入らなければ、
買った色をそのまま使うことになりますので、慎重にね(^^)
量販店なら店頭で各色が並んでいると思うので、じっくり検討しましょう。
専用ディスプレイは3×3の9台置きです。
私の場合、稼動シルバー2台に、非稼動7色でしたので、
全色は見れませんでした。
☆RUTAさん、こんにちは(^^)/
現物見ても「ピンク」と言うよりは「薄紫」でしたね(^^)
10/10店頭チェック、OptioSに置き換えるか再検討の様子見モードに
なってしまい購入にはいたりませんでしたが、
買うなら「レッド」で、「ブルー」を注文が自分好みでした。
書込番号:2024376
0点


2003/10/13 18:40(1年以上前)
RUTAさん、花氷さんありがとうございます。
僕の場合、訳あって京セラからの直送での購入となりました
ほんと応募用紙も一緒に入れて送ってくれればいいのにね・・・
今日、京セラの地元京都の「ソフマップ」に行って来たのですが
シルバー1台展示してあるだけで、応募用紙も置いてなかったです(>_<)
もっと地元に力を入れろ!>京セラ
何かややこしそうなシステムですが
明日にでも電話して送ってもらう事にします
ありがとうございました(^^)
書込番号:2025859
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam SL300R


10日に購入して11日にCEATECの取材で1日使いました。
動画は、一昔前のHi-8という感じの画質になりますね。
でも、一度PCのHDにコピーしてMediaPlayerで再生すると、多分30fpsかな…という感じで再生しています(計ったわけではないので正確には分かりませんが)。
静止画は、WebやPowerPointのイメージ中心、たまに印刷用という私の用途からすると、十二分ですし、メインで使っていたソニーのF707と比べても、大差ないように感じました(ただし、私はあまりシビアな目を持ってません)。
深刻に困った点は、まず下にあるように時折操作不能となるバグらしきものがあること。
それから、レンズバリアがないので、レンズに触れやすく、すぐ汚れてしまうこと。マニュアルでもいいので、シャッターを装備して欲しかったです。
あと、光学ズームなのに、無段階でズーム操作ができないですね。これはなぜなのでしょう?立ち位置が決まっている撮影の場合は特に困ります。
それから、動画のサウンドは最悪ですね。ノイジーを通り越して、雑音の中に音が埋もれている感じ。無い方がましと言いたくなるほどの音質です。
まあ、動画は緊急用と考えればこんな感じかなといったところですが、それより、このサイズでこのフレームレートの動画が撮れるだけで今は満足かなという感じです。やはり動画はサンヨーにお任せって感じでしょうか。
とにかく、いつも胸ポケットに入れておきたくなるデジカメで、それにつきます。
ただ、操作不能になる不具合は早く直して欲しいです。
0点


2003/10/12 03:20(1年以上前)
PZLさん、こんばんは
幸いにも僕のは今のところその様な症状は出ていませんが
たしか前にも他社のデジカメで同じような不具合があった様に思います
それでその時はファームウェアのアップデートで解決した様に記憶しています
同じような症状でお困りのみなさんでどんどんメーカーに報告、要望を出された方が
早期に解決出来ると思います
それでは、失礼しました。
書込番号:2020939
0点


2003/10/13 13:03(1年以上前)
昨日子供と公園に行って撮った使用感を報告しますと、私の機種は極めて順調で、気に入りました。
電源は最高画質で200枚以上、動画で30分以上撮りましたけどまだ使えました。あまり連続してとらないのがポイントです。
あと、動画についてあまり前評判は良くありませんでしたが、画質、音声ともに私が使用していたSANYOのMZ-1と遜色なかったです。
動画については、SDカードを10M転送のものにしないと正常に作動しないでしょう(SANYOのデジカメサイトに書いてありました)。動画について評価が低い人はSDカードが原因では?
書込番号:2024876
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





