Finecam S3R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:337万画素(総画素)/317万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Finecam S3Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Finecam S3Rの価格比較
  • Finecam S3Rの中古価格比較
  • Finecam S3Rの買取価格
  • Finecam S3Rのスペック・仕様
  • Finecam S3Rのレビュー
  • Finecam S3Rのクチコミ
  • Finecam S3Rの画像・動画
  • Finecam S3Rのピックアップリスト
  • Finecam S3Rのオークション

Finecam S3R京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月 2日

  • Finecam S3Rの価格比較
  • Finecam S3Rの中古価格比較
  • Finecam S3Rの買取価格
  • Finecam S3Rのスペック・仕様
  • Finecam S3Rのレビュー
  • Finecam S3Rのクチコミ
  • Finecam S3Rの画像・動画
  • Finecam S3Rのピックアップリスト
  • Finecam S3Rのオークション

Finecam S3R のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Finecam S3R」のクチコミ掲示板に
Finecam S3Rを新規書き込みFinecam S3Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

なかなかいいです!

2004/07/02 14:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R

スレ主 チングルマさん

これまでS3Lを使っていたのですが、
画質的には不満がないものの、電源投入時の起動の遅さに辟易していました。
この板でS3Rは起動が早いといった書き込みがありましたので、
安くなっていることでもあり買い足しました。

使ってみて、起動は早いし各部の操作釦類は使いやすくなっているし、
画像も、室内、屋外順光、逆光、クローズアップ、フラッシュ全て良し。
ホワイトバランスも良くセッティングされている。
買い足して良かったと大変満足しています。

書込番号:2985648

ナイスクチコミ!0


返信する
0123456789010さん

2004/07/17 01:16(1年以上前)

先々月購入しました。5枚撮影すると、電池が切れるので
買った店に行ったら
『 ここでわ解らないので、修理に出さないと何とも言えない 』
と言われて修理に出したら
『 使い方が悪い 』
との事でした、因みに修理していたら修理代3万円でした
京セラわ
 保障期間が    『 無い 』
3年前から言われてるらしい電池の不良が、未だに改善出来てないのに
  ユ−ザ−から、金を毟り取る会社です。

書込番号:3038473

ナイスクチコミ!0


場七万さん

2004/07/17 02:19(1年以上前)

東芝へのOEM機種3310を含めて京セラ全部で4台所有しましたが(今はSL300R)そんなこと一回もありませんでした。
性能の割には値段安いし、個人的にソニーとかよりは全然使いやすくてお買い得だと思います。

書込番号:3038603

ナイスクチコミ!0


宇津さん

2004/07/17 03:15(1年以上前)

バッテリーの持続性は悪いです。
私がメーカーに問い合わせた時は「ガム形バッテリーなので仕方ない」との事でした。
カタログに載っているバッテリー使用時の撮影枚数も「実際はカタログよりかなり少なくなります」と認めてました。
この機種の「製品評価」グラフのバッテリー評価は信じられません。
よい所はとにかく小さいので持ち運びに便利です。画質も不満無いです。

書込番号:3038709

ナイスクチコミ!0


GOOD LUCK!さん

2004/07/17 22:53(1年以上前)

京セラは保証期間が「ない」のですか?私は今年の3月に購入しましたが、保証書がついていて「正常な使用状態で故障した場合には、購入日から満1年間無料修理」と書いてありました。普通に使って故障して無料修理してもらえないなら詐欺じゃないですか!京セラのサービスって、そんなにヒドイのでしょうか・・・

書込番号:3041585

ナイスクチコミ!0


ちんちろLINさん

2004/07/18 02:53(1年以上前)

1枚撮影するのに10分くらいかけてるんじゃないですか。
確かに電源つけっ放しだと1時間位ですから、バッテリー。
しかしまぁ、保障が無いとか、20年遅れてるとか笑えますね。

書込番号:3042377

ナイスクチコミ!0


スレ主 チングルマさん

2004/08/05 14:08(1年以上前)

久しぶりに来てみましたら、なんだか荒れていますね。
購入後結構使い込みましたがS3Rはいいカメラですよ。
S3Lとは同じ電池なのでS3Rの予備用として持ち歩いていましたが
1日に100枚強の撮影量では、予備バッテリーのお世話になることが有りませんでした。
S3Lの時にもバッテリー切れは経験したことがありませんでした。
このバッテリーは見かけよりかなりタフなようです。
S3Lの時に1度だけ、3、4枚でローバッテリーになったことがありますが、もしやと思ってバッテリー端子を清掃したら使えるようになりました。
それ以来、トラブルは起きていません。

書込番号:3109650

ナイスクチコミ!0


ひhhhhhhhhhさん

2004/08/07 00:00(1年以上前)

やはり使い方ですね京セラのバッテリーは使い切ってから充電しないと
だめですよ(説明書にもかいてあるし)知人がつかってたこの機種を見るとやはりバッテリーの
もちが悪いです

書込番号:3114850

ナイスクチコミ!0


中年望郷族さん

2004/08/07 15:12(1年以上前)

電池は、それぞれの形式や大きさでほぼ容量が決まっています。メーカーは、各性能を上げたくとも、消費電量が多いと採用を見送る場合も有れば、採用する場合もあります。ようは、どちらに重点を置いて開発するかなのです。当然コストの問題も絡みます。おまけに、現実には、高くても売れるメーカー。安くしないと売れないメーカーも有りますよね。コンパクトカメラにも消費電量が少なく高性能なカメラは有りますが、やはり値段は高いですよね。S3Rのオークションでの取引価格は、2万円を大きく切っています。なのに総合性能は、高い方でしょう。やはり、無理をしている部分は有るのですよ。電池の消費量は、若干犠牲にしてと思える一つです。ちなみに、手ぶれ補正機能はとても電池への負担が大きく、PANAのコンパクトデジカメの製造コストは、業界ピカイチと聞いています。だから高いでしょう〜。でも、高くても売れる…。売れないメーカーのS3Rは、同じ予算で私は二台買えました(^^ゞ

書込番号:3116757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適です!

2004/05/28 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R

スレ主 お散歩好きさん

迷いに迷って色々なサイトを覗き、何度もお店に足を運んだ末、
やっと昨日S3Rを購入しました。
私の場合、TV接続・充電のできる機種を探していましたので
コニカミノルタのDimage Xt・キャノンのIXY 30a(光学2倍)・Finecam S3Rを最終候補としていましたが、
 @充電をしながらTV再生ができる
 A連写が快適
なのが特に気に入り決めました。特に@はバッテリー残量を気にせず、ゆっくりとTVで作品を見たり削除・アフレコ等の操作をしたりできるのでいいですよ。同クラスの機種でこのタイプはS3Rだけではないでしょうか。
光学2倍と3倍の違いの大きさについては意見が分かれるところですが、やはり高いところの桜の枝先や植物園の柵の中のバラなどを撮りたいときもありますし、3倍あった方がいいですね。
それに、液晶もCCDも他の2機種より大きい。
そうそう、「迷ったさん」連写後に1画面消去できますよ。
遠景はまだ分かりませんが、画像もきれいです。お薦めします!
 

書込番号:2859584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮り比べてみました。

2004/03/28 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R

スレ主 海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

値段の安さにつられて結局買ってしまいました。
300万画素1/1.8CCDというスペックに注目していたので同じ「R TUNE」を使用しているCONTAX SA300RT*と撮り比べてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=52212&key=307177&m=0
結局自分としてはCCDの差より、レンズの差のほうが画像に与える影響が大きかったと思います。うえのアルバムを見てもらうとわかるのですが、両者の絵作りが異なるので「ラチチュードが広い云々・・・」より画像のシャープさや色調に目がいってしまいます。
どうせなら、S3RをベースにT*レンズをつんだ銀塩では「Tズーム」に相当するモデルを作って欲しかったです。
あと、使っていて気になった点ですが、連射や動画の切り替えは出っ張ったダイヤルで行うのですが撮影時は使いやすいのですが、逆にケースやポケットから取り出すときに回転してしまうことが多いので注意が必要です。(普通に1枚づつ撮影しようとしているとき連射が始まるとびっくりします)
でも、結構使いやすいので気がついたら以前から持っているCONTAX SA300RT*より撮影枚数が増えています(笑)。
やっぱり、携帯性を追求したCONTAX SA300RT*よりホールドしやすいS3Rの方が使い勝手がいいですね。CCDの威力が効いているのかCONTAX SA300RT*より速いシャッターが切れる分以前より連射をやって見る気になります。
まずい、連射の被写体としてのペットが欲しくなってきた・・・

書込番号:2636652

ナイスクチコミ!0


返信する
(`・ω・´)ノ ヤァさん

2004/03/28 01:13(1年以上前)

値段の違いを考えると、S3Rの方がお買い得かなぁ

以前から思っていたのですが、300万画素で3、1コマ/秒とか3、5コマ/秒をフルメモリで撮れるのなら、130万画素ぐらいで、秒あたりのコマ数を増やしてフルメモリで撮れるように出来ないんですかね〜
10コマ/秒ぐらいが撮れるなら、現在使用しているMZ3が壊れた時に後継機種として、候補に考えるんですけどねぇ
ペットを撮るなら、高速連写が無いと撮るのが難しいです 自分の腕では

書込番号:2636978

ナイスクチコミ!0


GOOD LUCK!さん

2004/03/28 08:49(1年以上前)

昨日初めてS3R使ってみました。確かにハッキリ感、クッキリ感はあまりないかもしれませんが、300万画素ならこれぐらい?見た目のまま忠実に写っているかなと思います。ミノルタX20のコンパクト性、単3電池使用可に惹かれて購入しましたが、やはり手ぶれを起こしやすく私には使いづらかったので、2ヶ月でオークションに出しました。1代目のファインピクスA201より一回りぐらい小さくなって、操作もわかりやすくピント合わせも早いと感じました。やはりこれぐらい本体の大きさがある方が、使いやすい(特に初心者には)と思います。まだオートでしか撮っていないので、これから色々マニュアルで撮ってみます。まったく思いもしなかったカメラを購入したのですが、とっても良い買い物だったと思います。でも赤じゃなくてブルーにすれば良かったかなあ。

書込番号:2637728

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

2004/03/31 23:32(1年以上前)

週末から出かけていたので返事が遅れてしまいました。

柴犬さんへ
実は私もサンヨーのマルチーズSX560&MZ3を持っています。
連射の性能はこのS3Rのほうが上ですが、撮影後の管理はマルチーズのほうが楽です。
なぜならマルチーズは一回の連射をひとつのクリップとして管理し、必要なものだけをロックして全消去を選べばよいのですが、S3Rではクリップに相当する概念が無く、かつ連射の1枚1枚が通常の撮影や動画と同列に扱われるため、全消去で必要なものだけを残す、といった手法が使えません。改善して欲しいところです。

GOOD LUCK!さんへ
実際のハッキリ感、クッキリ感はS3Rのほうが見た目に近いのでしょうね。ツァイスレンズは「きれいに嘘をつく」という話を思い出しました。
それからS3Rは本当に使いやすく持ちやすい機種だと思います。
CONTAX SA300RT*は暗くなるとすぐに手ぶれを起こすので扱いに苦労します。

P.S.
アルバムにマクロ撮影と設定変更による撮り比べを追加しました。
皆さんはどの設定が好みでしょうか?
ホームページ(といってもアルバムですが)にも画像をアップしておきましたのでお役立てください。
私の腕が良くないという問題はありますが(笑)

書込番号:2652651

ナイスクチコミ!0


韓国さんさん

2004/04/03 11:00(1年以上前)

>海苔音さん
はじめまして!
夜景写真はノイズも無くほんとにきれいですね!
今回はお願いがあり書き込みしました。
感度をあげた時の写真をupしていただけませんか?
よろしくお願いします。

引越しするのでもしかすると2〜3週間程インターネットにつなげないと思うので海苔音さんがお暇の時にでもお願いします。

書込番号:2660706

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

2004/04/05 23:33(1年以上前)

韓国さんへ
ISO100,200,400,800での撮り比べをアップしました。
ニコンのアルバムが容量いっぱいですので、下記アドレスで公開します。

http://asp.i-mediatv.co.jp/apps/album/public/?target=QKXT1081173562767

ついでにNeatImageでノイズ除去した画像も入れてみました。
さすがにISO800はノイズだらけで非常手段だと思います。
いかがでしょうか?

書込番号:2670854

ナイスクチコミ!0


韓国さんさん

2004/04/28 14:46(1年以上前)

ものすごくおそくなりました^^;;
すみません。
やっとネットが使えるようになったので^^
ISO比較ありがとうございました。
200ぐらいまでがいいみたいですね。
800になるとさすがに。。。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:2745678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Finecam S3R」のクチコミ掲示板に
Finecam S3Rを新規書き込みFinecam S3Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Finecam S3R
京セラ

Finecam S3R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月 2日

Finecam S3Rをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング