Finecam S3R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:337万画素(総画素)/317万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Finecam S3Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Finecam S3Rの価格比較
  • Finecam S3Rの中古価格比較
  • Finecam S3Rの買取価格
  • Finecam S3Rのスペック・仕様
  • Finecam S3Rのレビュー
  • Finecam S3Rのクチコミ
  • Finecam S3Rの画像・動画
  • Finecam S3Rのピックアップリスト
  • Finecam S3Rのオークション

Finecam S3R京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月 2日

  • Finecam S3Rの価格比較
  • Finecam S3Rの中古価格比較
  • Finecam S3Rの買取価格
  • Finecam S3Rのスペック・仕様
  • Finecam S3Rのレビュー
  • Finecam S3Rのクチコミ
  • Finecam S3Rの画像・動画
  • Finecam S3Rのピックアップリスト
  • Finecam S3Rのオークション

Finecam S3R のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Finecam S3R」のクチコミ掲示板に
Finecam S3Rを新規書き込みFinecam S3Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

室内での撮影性能について

2004/02/07 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R

パーティ会場(白熱電灯下&フラッシュOFF)等で出席者の一瞬の表情を撮るような用途が多く、S3Rの連写機能に期待しています。
暗い所でAFが合いにくいとの話を聞くので気になっていますが、店頭ではこの撮影環境が試せません。
お持ちの方々のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:2437747

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.S3Rさん

2004/02/07 14:16(1年以上前)

昨日、暗めの居酒屋(白熱電灯下&フラッシュOFF)で撮影しました。確かに、ピントが合わないこともありました。ただし、ほとんどの場合、うまく取れていました。こういった、状況でコンパクトカメラではレンズの明るさが不足することからかなりのスローシャッターになり、ピントよりも手ぶれのほうが大きな問題のように思います。ISO800に設定する方法もありますが、画質はそれなりになってしまいます。

PP3さまが想定している環境ではコンパクトカメラより少しボディは大きくなったとしても開放値F2.0程度の大きくて明るいレンズがついているカメラをお勧めいたします。

書込番号:2438061

ナイスクチコミ!0


スレ主 PP3さん

2004/02/08 19:37(1年以上前)

Mr.S3Rさん、早々のレスありがとうございました!
なるほど、F値が重要ということですね。シャッタースピードが遅ければ連写スピードが速くても意味がないですものね。
ありがとうございました!

書込番号:2443679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予備バッテリーは必要?

2004/02/06 09:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R

スレ主 バッテリー君さん

S3Rを持って旅行にでかけます。旅先で電源はあるとは思いますが、予備バッテリーは必要でしょうか。使い方にもよると思いますが、フル充電で何枚ぐらい撮れるのか教えて下さい。また、予備バッテリーはどこで買っても価格は変わらないものなのでしょうか。

書込番号:2433378

ナイスクチコミ!0


返信する
S3Rを買った男さん

2004/02/06 12:21(1年以上前)

私は毎日S3Rを持って出かけております。一日100枚ぐらい撮影することがありますが、電池は半分程度残っております。とはいっても、私の撮影は昼間の場合です。室内や夜の撮影でしたらほとんどフラッシュ撮影になると思いますので、100以上写真を連続して撮影するのなら予備バッテリーは会ったほうがいいと思います。

京セラのHPには、約130画面(当社測定基準による…ストロボ50%使用、専用リチウムイオンバッテリーBP-1000S使用、画質ノーマル、液晶モニター使用時)と書いてありました。

体感的には京セラさんのデータは正直のように思います。

書込番号:2433725

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/06 14:03(1年以上前)

なくても十分に使えるでしょうけど、あったら安心ていう感じでしょうね。バッテリーよりもメディアの容量のほうが心配になると思います。

予備のバッテリーはそんなに数の出るものではないので、価格は量販店でもショップでもそんなに変わらないです。逆にショップでは置いていない事も多いので値引きはそんなにないかもしれません。

書込番号:2434008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S3R望遠側の画像がよくない

2004/02/02 08:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R

スレ主 S3Rを買った男さん

S3Rをとても気に入って使っていますが、一つだけ不満な点があります。光学ズームの望遠側で撮影した場合、画像がつぶれたような、ピントが合ってないようなのっぺりした画像になってしまいます。広角側の画像には全くこのようなことはありません。同機種、コンパクトデジカメの他機種をお使いの皆さんはいかがでしょうか?
また、このようなことはファームのアップで改善できるのでしょうか?
ファームのアップの情報は知りませんか?

書込番号:2417480

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/02 10:10(1年以上前)

デジタルズーム使ってません?

書込番号:2417621

ナイスクチコミ!0


スレ主 S3Rを買った男さん

2004/02/02 10:22(1年以上前)

たつまさん、レスありがとう。
デジタルズームは最初から使えないことはわかってますのでOFFにしています。
私の画質がよくないと言うのは4年前に発売された、CAMEDIA C-2020Zとの比較です。CAMEDIA C-2020Zはコンパクトカメラではないので、レンズがそもそも大きく最初から比較してはいけないのかもしれませんが、4年前の200万画素に劣っているようでは買った意味が無いように思えます。
広角側では、CAMEDIA C-2020Zと比較して遜色ない画像が記録できます。

書込番号:2417643

ナイスクチコミ!0


デジ亀野郎さん

2004/02/02 21:50(1年以上前)

C-2020Zの望遠側のF値は2.8、S3Rの望遠側のF値は4.8。

室内では望遠側だと光量が不足しますので、コンパクトカメラでは手振れしやすいためISOを大きくしてシャッタースピードを速く切るように設定されていると思います。

ISOの値が大きくなるとノイズが多くなり全体的にのっぺりした画像になります。

望遠側の画質に期待するならコンパクトカメラには限界あり。コンパクトカメラは避けるべきです。レンズの大きいカメラが良いでしょう。

コンパクトカメラはそこそこの画質しか期待しない方には携帯性、速写性などで大きなメリットがあります。

そういった意味では、このS3Rは完璧なコンパクトカメラです。しかし、メーカーサイドはコンパクトカメラに画質を期待するユーザーが沢山いることを受け止め、ファームのアップデートなどの画質向上にも積極的に勤めるべきでしょう。それが、光学メーカー京セラがデジカメ分野で勝つための唯一の方法でしょう。

書込番号:2419772

ナイスクチコミ!0


スレ主 S3Rを買った男さん

2004/02/03 07:59(1年以上前)

デジ亀野郎さん、ありがとうございました。よく理解できました。

確かに、ISO100にマニュアルで固定して、手ぶれをしないように三脚を用いて撮影した場合、かなり画質に改善が見られました。コンパクトデジカメに手ぶれは大敵ですね。そういった意味では、CCDサイズ1/1.8でノイズを押さえISO400を可能にしてあることはリーゾナブルです。ここでも他のコンパクトデジカメに負けていませんね。

ただし、C-2020Zと比較すると、フラッシュの能力にも差があるようで望遠側では、遠くまでフラッシュが届かず、その分更に露出が長くなり、画質が劣化することも実験の結果判明しました。

明るいレンズを搭載した中型デジタルカメラから画質向上を期待してコンパクトデジカメを買うことは間違っていたことに気づきました。C-2020Zの発売以来4年間で技術の向上があったといっても、レンズの性能についてはレンズの大きさが大きく左右することは明白です。

京セラさん、コンパクトデジタルカメラの携帯性、速写性で抜きに出た商品の開発、ありがとう。これだけのカメラですから、マーケティング次第では爆発的にヒットするかも知れませんよ。

S3Rを買ってよかった。

書込番号:2421496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2004/01/26 12:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R

スレ主 お茶々さん

初めまして。今度子供の入園にあわせてデジカメを新たに購入する予定でいるのですが、S3RとCoolPix3700とで迷っています。被写体は動き回る子供ですので瞬間の写真を取れるカメラを求めています。S3Rの連写機能をお店の定員さんにも勧められとても惹かれているのですが3700の方がシャッタースピードが早いようにも思うので決めかねています。他の機能の事はあまりわからないので両者の長所を含めどちらがお勧めか教えて頂けませんでしょうか?デジカメ初心者なのであまり細かい事がわからないので宜しくお願いします。それとお店によって販売価格にこれほどの差があるのは何故なのでしょうか?購入を考えているお店では¥32000で売りに出ているのですが(近所の電気店でもほぼ同価格)こちらの最安値は¥23000をきっているので…。素人な質問ですみません。

書込番号:2389909

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/26 14:43(1年以上前)

>3700の方がシャッタースピードが早いようにも思うので

カタログに載っているシャッター速度というのは、
サクサク撮れることとは関係がないですよ。

シャッタータイムラグがいかに短いかがポイントですので、
カタログを見る限りS3Rは、0.07秒ですから優秀な部類です。
(CP3700のタイムラグは書いてなかったので分かりませんが…)

CCDの大きさや液晶モニターの大きさ、
絞り優先AEが付いてる点など、
カタログ上のスペックでは、S3Rの方が良さそうですね。

ただ、スペックと実際の所有感は違う場合がありますので、
両者の掲示板をよくお読みになって判断されるのが
ベターかと思いますよ。
(検索から「書き込み順一覧」で探すと見易いです)

あと、CP3700の方にもスレッドを立てられてますが、
掲示板の使い方を読まれた方がよろしいかと…(^^ゞ

書込番号:2390270

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/26 15:57(1年以上前)

S3Rの連写は3.1コマ/秒ですのでそんなに早いというわけでもありません。他のでも同じレベルの連写ができるものは多いですね。連写しようとするとメディアへの転送スピードがネックになってきますし、メディアがすぐにいっぱいになってしまいます。容量の大きなメディアを購入する必要がありますので、そちらの価格もあわせて検討された方がいいと思います。

書込番号:2390434

ナイスクチコミ!0


ごわっぱさん

2004/01/28 17:47(1年以上前)

シングル撮影でも、書き込み時間を気にせずバシバシ撮れるのは快感に近いですね。

書込番号:2398723

ナイスクチコミ!0


S3Rを買った男さん

2004/01/29 16:01(1年以上前)

私は京セラのS300Rを買おうと思ってヤ○ダに行きました。S3Rは眼中に無かったのですが、S300Rの横にあり目にとまりました。S300RよりCCDサイズが大きくてTV接続ができる点やサイズや形も合格でしたので店員の推薦もありこれに決めました。その店の店員の半分はこのカメラを個人的に所有しているとのことでした。
このカメラは動画が武器ですよね。となると、TVに接続してみんなで動画を楽しむことを考えるとTV接続は必要でしょう。また、HPで書いてあるとおりCCDのサイズも大きくノイズが少ないのでISO800まで設定できるので室内でも明るい写真が撮影できました。連射機能はかなり有効です。私は連射機能を手ぶれ防止機能として使っています。手ぶれしそうなときは数打ちゃ当たる方式です。息を止めて8枚ほど連射すれば、長い時間露出でも手持ちで手ぶれの無い写真が1枚は紛れ込んでいます。手ぶれ防止機能を使うよりいいような気がします。
京セラは今このカメラに64Mのメモリとカバーとストラップをサービスするキャンペーンをやっているようです。普通量販店ではこれがもらえますが、激安のところはこういったサービスが受けられない可能性がありますね。
操作性のよさ、基本性能の高さから考えるとかなり割安なカメラだと思います。ソニーとかキャノンとかニコンとかに比べるとブランド力が弱いように思いますが、コンタックスという高級カメラのトップブランドの商品を作る京セラですからこのような基本性能にはこだわったのでしょう。

書込番号:2402152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

絞り優先とは

2004/01/24 20:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R

スレ主 ラジカメさん

絞り優先のマニュアル撮影での絞りのステップはF2.8とF9.6
のどちらかなのですか?それとももっと細かく設定できるのでしょうか?(S5の仕様にはF2.8と9.6のみです)
 教えてください!!

書込番号:2383008

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/24 23:22(1年以上前)

http://www.kyocera.co.jp/news/2003/1104.html

上記仕様を見る限り、絞りの設定は細かく出来ないようですね。

書込番号:2383799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラジカメさん

2004/01/25 09:44(1年以上前)

有難うございました。
 このクラスのマニュアル機能付きは数少なく、SDカード仕様のデジカメは、フジやSONYの最高クラス並みの機能に勝っている機種はありません。
 S3Rはコストパフォーマンスなら最高だと思います。

書込番号:2385064

ナイスクチコミ!0


ごわっぱさん

2004/01/28 17:44(1年以上前)

私も使ってますが、この値段でクラス最強の連射性能、VGA動画機能、充実のマニュアル操作も付いていてコストパフォーマンスは最高だと思いますね。と言うか、今の価格は安すぎる位です。
安いデジカメは往々にして動作がもっさりしてますが、S3Rは起動時間も比較的早いですし、シャッターなどのレスポンスも速くて満足しています。
また、気持ち他のデジカメよりもダイナミックレンジが広い気がします。特に、露出調整をちゃんとやって撮った絵の深みは格別のものがありますね。絞りの変更、露出の調整、彩度の変更など凝った撮り方も出来るので、「作品」っぽい絵も撮れますね。
これで暗いところのAFの迷いと、フラッシュの制御がもう少し良ければ言うこと無いんですが。次世代機でお願いしますよ、京セラさん。

書込番号:2398709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S3Rの起動は

2004/01/15 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R

はじめまして。FinecamのS3が出たときに、何かのレビューで、起動が
8秒もかかり遅くて、撮影間隔も長いと、指摘があったのですが、この
S3Rはその点は改善されているのでしょうか?

書込番号:2349032

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャッキーxxxさん

2004/01/19 22:26(1年以上前)

格段に改善されております。

起動時間は、体感時間で1〜2秒くらい。
撮影間隔は、ストロボoffのとき約1秒。ストロボ使用時は、約4秒です。

コンパクトカメラの中では、なかなか優秀な数字です。

書込番号:2365068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Finecam S3R」のクチコミ掲示板に
Finecam S3Rを新規書き込みFinecam S3Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Finecam S3R
京セラ

Finecam S3R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月 2日

Finecam S3Rをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング