

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月12日 18:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月6日 11:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月30日 10:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月21日 10:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月21日 19:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月3日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R

2004/01/12 18:40(1年以上前)
今日月曜日さんざん悩んだあげく、結局そのお店で早速買いました。
いいお買い物でした。
SDカードは付属してないようです。
追加出費となりましたが。
こ機種発売して間もないです。どうしてこんなに安いのか不思議。
書込番号:2337346
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R


最安発見!! S3Rの他にもL3Vも激安さすがマップカメラ
これなら買ってもいいかなぁ
http://www.mapcamera.com/digifloor/index.php#131
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R


皆さんの意見を聞かせてください。
ニコンクールピクス3100は電池の使い勝手のよさ(不評のようではありますが。。。)、
また、価格も安いようですし。。。あと操作性のよさですね。
京セラS3Rは連射機能に惹かれています。ただ操作性はどうなのか。。。
ニコンクールピクス3700はそのあいだといった感じですが。
ご意見聞かせてください。
0点


2003/12/23 16:09(1年以上前)
具体的にはどういった部分の操作性が知りたいですか?
書込番号:2263157
0点


2004/01/30 10:23(1年以上前)
操作性は抜群にいいですよ。特に裏面右下にある十字ボタンは携帯電話を操作する感覚で設定ができますし、反応も早いです。液晶の明るさがこの十字ボタンでワンタッチで変えられるのもとても便利です。このカメラの人気が無いのが不思議でたまりません。
書込番号:2405197
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R


S3Rは、最近の300万画素コンパクト機にしては珍しく、1.8型のCCDが使われていますよね。
ということは、画質はいい方だと判断していいのでしょうか。
店頭にあった、店内撮影のサンプルを見る限りでは、Z3(カシオ)・SL300R(京セラ)よりはきれい、IXY30(キヤノン)・E3100(ニコン)とはあまり差がわからない。
っていうのが、個人的な感想です。
CCDが大きい方が、暗い場所でのノイズがでにくいと聞きました。
室内撮影が多いので、検討中なのですが、実際はどうなんでしょうか。
1.8型CCDを採用した300万画素カメラって、最近は少ないみたいですね。
0点

一般的にはそのように言われていますが、
開発が古くて大きい画素と新しく開発された小さい画素ではどっちとも言えないんじゃないでしょうか?
その道の知識のある人がデータ表でも見ないとね。
自分の目を信じましょ。
書込番号:2244893
0点


2003/12/21 10:20(1年以上前)
難しいとこですね。
数百枚写した限りでは、基礎体力的には最近の極小サイズCCDのカメラよりあるようです。
おかげで、色がきちんと出やすいし、グラデーション部分もあまり荒れません。
CCDの新旧に関しては、おそらくそれほど敏感にならなくても、問題ないレベルのものが使われているのではないかと思います。
・・が、難点がいくつもあります。
京セラのHPのサンプルをごらんください。
壁の凹凸がつぶれて細かい立体感がなくなっています。
これはシャープネスをハードにしてもほとんど出てきません。
また、輪郭強調もきつく、分厚い輪郭線が出ることもあります。
これはシャープネスをソフトにしても消えるレベルではありません。
また、コントラストもかなりきついため、レタッチしなければ、影は真っ黒、灯りの周辺は真っ白になります。←黒い所は、情報は残ってるので、レタッチ前提ならまだいいかも知れませんが。
自分はファームアップに期待して買いましたが、そのまま使うのであれば、ちょっと・・っという感じですねぇ。
書込番号:2254619
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R


デジカメ初心者です。
最近S3Rを購入して、クリスマスツリーの夜景を撮りに行ったんですが、手ブレがひどくて困ってます。(夜景モードで撮影)
何か、手ブレを防止する方法を教えて下さい。
やはり、三脚を使うしか方法はないのでしょうか?
0点

>やはり、三脚を使うしか方法はないのでしょうか?
それが一番確実、簡単な方法です。
何故、暗いのに三脚使わないのでしょう?
邪魔くさい、邪魔になる、荷物になる?
後で泣くより、前に少しだけ、苦労(?)しましょう。
そしたら、後で、わぁ〜綺麗! と言えます。
書込番号:2228605
0点


2003/12/14 06:53(1年以上前)
ぼくちゃん.さんが言われるように三脚を使うのがベストです。
その他の注意点は
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super7.htm
書込番号:2229264
0点


2003/12/14 11:22(1年以上前)
夜景モードにすると感度はISO100に、AFは無限遠に固定されます。イルミネーションを撮影するときは、ISO200にしてあとは好みでWBを太陽か電球にすれば、手持ち撮影もできないことありません。ISO400にしてしまうと明るくなりすぎて雰囲気が壊れます。
書込番号:2229814
0点


2003/12/18 18:33(1年以上前)
連写モード撮ると、一枚くらいはブレの少ないものがあります。
あとは、ヤンキー座りをして、ひじをひざないし腿についてとる。
それでも、一秒くらいが限界か?
デジカメなんだから気軽に試してください。
書込番号:2245005
0点

2秒セルフタイマーはいかがでしょうか。
手ブレの原因の一つに、シャッターを押した瞬間のブレがあると思いますが、
2秒セルフタイマーならシャッターボタンを押した2秒後にシャッターが切れますので、カメラを動かさないように構えていれば、多少効果はあると思いますよ。
書込番号:2256253
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R

2003/12/03 11:18(1年以上前)
S5Rを見る限りはCAFが増えているし、タイムラグも0.07秒と早くなっているのでS3Lよりは早くなっていると思いますよ。
書込番号:2190532
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





