Finecam S3R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:337万画素(総画素)/317万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Finecam S3Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Finecam S3Rの価格比較
  • Finecam S3Rの中古価格比較
  • Finecam S3Rの買取価格
  • Finecam S3Rのスペック・仕様
  • Finecam S3Rのレビュー
  • Finecam S3Rのクチコミ
  • Finecam S3Rの画像・動画
  • Finecam S3Rのピックアップリスト
  • Finecam S3Rのオークション

Finecam S3R京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月 2日

  • Finecam S3Rの価格比較
  • Finecam S3Rの中古価格比較
  • Finecam S3Rの買取価格
  • Finecam S3Rのスペック・仕様
  • Finecam S3Rのレビュー
  • Finecam S3Rのクチコミ
  • Finecam S3Rの画像・動画
  • Finecam S3Rのピックアップリスト
  • Finecam S3Rのオークション

Finecam S3R のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Finecam S3R」のクチコミ掲示板に
Finecam S3Rを新規書き込みFinecam S3Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これって異常なのでしょうか

2004/04/29 16:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R

スレ主 GOOD LUCK!さん

3月に購入してから数回しか使用していませんが、今日使っていたらカメラの右手側が熱くなりました。今まで単3使用のデジカメしか使ったことがなく、バッテリー使用のカメラは初めてなんですが、皆さんのカメラも熱くなりますか?

書込番号:2749221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/29 17:07(1年以上前)

電池が熱くなるのは普通の事です。
ただ、持てない位とかになると異常ですが。

書込番号:2749243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/29 17:51(1年以上前)

私の、初代IXYもかなり熱くなりますよ。
心配無用です。
勿論、ぼくちゃん.さんが仰っているように持てないくらいは異常です。

書込番号:2749354

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOOD LUCK!さん

2004/04/29 21:18(1年以上前)

ぼくちゃんさん、F2→10Dさん、さっそくお返事いただき、ありがとうございます。充電池が熱くなるのは普通のことだったんですね。異常ではないとわかり、安堵いたしました。これからも愛用していきたいと思います。

書込番号:2750067

ナイスクチコミ!0


tama.さん
クチコミ投稿数:15件

2005/08/21 10:03(1年以上前)

かなり昔の記事で今更かもしれませんけれど・・・私も使っていますがこの機種は右手の下に充電池はありません。充電池は底面です。発熱源は恐らく画像処理などのプロセッサだと思われます。

書込番号:4363220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

みなさんが使用している画質は?

2004/04/26 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R

スレ主 構造太郎さん

はじめまして。

昨日、このカメラを購入しました。
動作が素早く、気に入っております。

既にこのカメラをお使いのみなさんにお聞きしたいのですが
画質のモードは何を使われているでしょうか?

解像度は最大のものを使用しようと
思っていますが、圧縮(ノーマル、ファイン)は
どちらがベターなのか迷っています。

大容量のSDカードを購入して
ファインが一番いいのは分かっていますが
予算の都合で128Mを購入した次第です。

とりあえず、どちらを使われている方が多いのかなと思い
書き込みしてみました。よろしくお願いします。

書込番号:2739175

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.F710さん

2004/04/27 09:11(1年以上前)

2ヶ月前までS3Rを使っていました。
ファインかノーマルかは実際撮影してプリントしてみるといいと思います。私ははがきサイズのプリントで違いがわからなかったのでノーマルにしてガンガン連射しました。そのなかで一番いいものをチョイスする方法でした。

大きくプリントするのならもしかしたらファインがいいのかもしれませんね。

S3Rの良い所
・色の諧調がスムーズ
・連写が快適
・サイズ、重量
・デザイン
・マクロは◎(望遠側でもマクロができます)
・ポートレートでは肌をやわらかく表現できる(子供のポートレートはいける)

S3Rの悪いところ
・暗いところでAFが×
・望遠側でAFが×
・風景がねむい絵になる

マクロ撮影用に売らずに持っておきたかった。

書込番号:2741397

ナイスクチコミ!0


スレ主 構造太郎さん

2004/05/04 22:00(1年以上前)

大きく印刷することはないので
(300万画素ですし)
ノーマルにして使ってみようと思います。

長所&短所のコメントも
ありがとうございました。

書込番号:2769396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCへの取り込みの使いやすさ

2004/03/29 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R

スレ主 うなぎ_ねこさん

このカメラをデジカメ&PC初心者の方へのプレゼントの考えています。
価格が安くて高機能だったのと64MBメモリーキャンペーンに惹かれました。(充電池でメモリーもあげたくて2.5万円くらいが希望)
相談の内容は、あげる相手が初心者なので使い勝手がどうか?
あとはPCへ画像を取り込むのが簡単かどうか?ということが知りたいです。
年配のPCに不慣れな人でも使いやすいのでしょうか。多分メディアから直接読むとかしないで、説明書どおりに附属の取り込みソフトを使う形になると思います。どうか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2644433

ナイスクチコミ!0


返信する
GOOD LUCK!さん

2004/04/04 23:05(1年以上前)

使用感ですね、カメラについてはホールドしやすいし、操作も簡単です。ただ液晶が小さいので、ご年配の方にはもう少し大きい液晶のカメラの方が見やすいかもしれません。まだ室内で数多く撮っていないのですが、普通の蛍光灯の部屋では問題なく綺麗に撮れました。あとソフトの使い勝手ですが、露出やコントラスト、赤目補正やトリミング、画像の回転が簡単にでき、モノクロやセピア調に画像を変えることもできて、とても良いと思いました。(私が使っていたファインピクスのソフトにはなかった機能なので)書き込み遅くなりましたが、ご参考になればと思います。

書込番号:2667109

ナイスクチコミ!0


スレ主 うなぎ_ねこさん

2004/04/07 22:50(1年以上前)

GOOD LUCK!さん返信ありがとうございました。

ご指摘のとおり液晶の大きなものが希望ではあったのですが
予算的に断念しました。
店頭で見た限り機能的に謳われていることもあり、液晶が明るい感じだったので合格としました。

自分もこのカメラの持った感じが安定していたのでいいなと思いました。
ソフトはカタログとか店頭で確認できないので参考になりました。

このデジカメに決めました。

書込番号:2677647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮り比べてみました。

2004/03/28 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R

スレ主 海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

値段の安さにつられて結局買ってしまいました。
300万画素1/1.8CCDというスペックに注目していたので同じ「R TUNE」を使用しているCONTAX SA300RT*と撮り比べてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=52212&key=307177&m=0
結局自分としてはCCDの差より、レンズの差のほうが画像に与える影響が大きかったと思います。うえのアルバムを見てもらうとわかるのですが、両者の絵作りが異なるので「ラチチュードが広い云々・・・」より画像のシャープさや色調に目がいってしまいます。
どうせなら、S3RをベースにT*レンズをつんだ銀塩では「Tズーム」に相当するモデルを作って欲しかったです。
あと、使っていて気になった点ですが、連射や動画の切り替えは出っ張ったダイヤルで行うのですが撮影時は使いやすいのですが、逆にケースやポケットから取り出すときに回転してしまうことが多いので注意が必要です。(普通に1枚づつ撮影しようとしているとき連射が始まるとびっくりします)
でも、結構使いやすいので気がついたら以前から持っているCONTAX SA300RT*より撮影枚数が増えています(笑)。
やっぱり、携帯性を追求したCONTAX SA300RT*よりホールドしやすいS3Rの方が使い勝手がいいですね。CCDの威力が効いているのかCONTAX SA300RT*より速いシャッターが切れる分以前より連射をやって見る気になります。
まずい、連射の被写体としてのペットが欲しくなってきた・・・

書込番号:2636652

ナイスクチコミ!0


返信する
(`・ω・´)ノ ヤァさん

2004/03/28 01:13(1年以上前)

値段の違いを考えると、S3Rの方がお買い得かなぁ

以前から思っていたのですが、300万画素で3、1コマ/秒とか3、5コマ/秒をフルメモリで撮れるのなら、130万画素ぐらいで、秒あたりのコマ数を増やしてフルメモリで撮れるように出来ないんですかね〜
10コマ/秒ぐらいが撮れるなら、現在使用しているMZ3が壊れた時に後継機種として、候補に考えるんですけどねぇ
ペットを撮るなら、高速連写が無いと撮るのが難しいです 自分の腕では

書込番号:2636978

ナイスクチコミ!0


GOOD LUCK!さん

2004/03/28 08:49(1年以上前)

昨日初めてS3R使ってみました。確かにハッキリ感、クッキリ感はあまりないかもしれませんが、300万画素ならこれぐらい?見た目のまま忠実に写っているかなと思います。ミノルタX20のコンパクト性、単3電池使用可に惹かれて購入しましたが、やはり手ぶれを起こしやすく私には使いづらかったので、2ヶ月でオークションに出しました。1代目のファインピクスA201より一回りぐらい小さくなって、操作もわかりやすくピント合わせも早いと感じました。やはりこれぐらい本体の大きさがある方が、使いやすい(特に初心者には)と思います。まだオートでしか撮っていないので、これから色々マニュアルで撮ってみます。まったく思いもしなかったカメラを購入したのですが、とっても良い買い物だったと思います。でも赤じゃなくてブルーにすれば良かったかなあ。

書込番号:2637728

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

2004/03/31 23:32(1年以上前)

週末から出かけていたので返事が遅れてしまいました。

柴犬さんへ
実は私もサンヨーのマルチーズSX560&MZ3を持っています。
連射の性能はこのS3Rのほうが上ですが、撮影後の管理はマルチーズのほうが楽です。
なぜならマルチーズは一回の連射をひとつのクリップとして管理し、必要なものだけをロックして全消去を選べばよいのですが、S3Rではクリップに相当する概念が無く、かつ連射の1枚1枚が通常の撮影や動画と同列に扱われるため、全消去で必要なものだけを残す、といった手法が使えません。改善して欲しいところです。

GOOD LUCK!さんへ
実際のハッキリ感、クッキリ感はS3Rのほうが見た目に近いのでしょうね。ツァイスレンズは「きれいに嘘をつく」という話を思い出しました。
それからS3Rは本当に使いやすく持ちやすい機種だと思います。
CONTAX SA300RT*は暗くなるとすぐに手ぶれを起こすので扱いに苦労します。

P.S.
アルバムにマクロ撮影と設定変更による撮り比べを追加しました。
皆さんはどの設定が好みでしょうか?
ホームページ(といってもアルバムですが)にも画像をアップしておきましたのでお役立てください。
私の腕が良くないという問題はありますが(笑)

書込番号:2652651

ナイスクチコミ!0


韓国さんさん

2004/04/03 11:00(1年以上前)

>海苔音さん
はじめまして!
夜景写真はノイズも無くほんとにきれいですね!
今回はお願いがあり書き込みしました。
感度をあげた時の写真をupしていただけませんか?
よろしくお願いします。

引越しするのでもしかすると2〜3週間程インターネットにつなげないと思うので海苔音さんがお暇の時にでもお願いします。

書込番号:2660706

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

2004/04/05 23:33(1年以上前)

韓国さんへ
ISO100,200,400,800での撮り比べをアップしました。
ニコンのアルバムが容量いっぱいですので、下記アドレスで公開します。

http://asp.i-mediatv.co.jp/apps/album/public/?target=QKXT1081173562767

ついでにNeatImageでノイズ除去した画像も入れてみました。
さすがにISO800はノイズだらけで非常手段だと思います。
いかがでしょうか?

書込番号:2670854

ナイスクチコミ!0


韓国さんさん

2004/04/28 14:46(1年以上前)

ものすごくおそくなりました^^;;
すみません。
やっとネットが使えるようになったので^^
ISO比較ありがとうございました。
200ぐらいまでがいいみたいですね。
800になるとさすがに。。。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:2745678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2004/03/22 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R

スレ主 GOOD LUCK!さん

ファインピクスF700、コニカのKD-510Z、リコーRXなどを購入候補にしていましたが、会社の特別販売で19500円というあまりの安さについ買ってしまいました。25日に届く予定なので、また使用後レポートしたいと思います。それにしても人気ないんですね、京セラって・・・

書込番号:2616451

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.F710さん

2004/03/22 22:15(1年以上前)

とても良いカメラだと思いますよ。
楽しみが増すように良いところを挙げておきます。
1.何はともあれ連写は最高
2.NuCOREエンジンでの滑らかな諧調表現。
3.パソコンで見るとぼんやりした感じだが、サービスサイズプリントでは精細さを売りにしているカメラと差はない。
4.とにかく性能に対して安すぎる!!!

と個人的に思っております。

書込番号:2616485

ナイスクチコミ!0


カンノン=キヤノンさん

2004/10/18 16:29(1年以上前)

でも定価はすごく高いですよね
なにこれ!!ってかんじ
画質はキヤノンとかのほうが色合いが自然で
しかも京セラより安かったし
だから売 れ な い?

書込番号:3398297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご意見いかがでしょうか?

2004/03/22 19:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam S3R

スレ主 アリエモンさん

現在、CASIOのQV3000EXという機種を使っているのですが、
画像は満足しているのですが、その巨体さと、スイッチを入れてから実際に撮れるまでの時間がとてもかかることから、コンパクトな物を買おうと考えました。
サイズは特別小さくなくても可、画質もそれなりにと考えた結果、カタログをようく比較研究してみた結果、CASIOのQV-R40を買いました。
ワクワクして早速つかってみたら(子供を室内でフラッシュ撮影)画質があまり思わしくありません。素人なので具体的に述べにくいのですが、肌の表面が荒れている?ように写る?のです。
どうしても耐え切れなくなり、弟に譲渡してしまい、また新たに買おうと考えているのです。
そこで気になったのがこのfinecam S3Rです。
どなたかこんな私にアドバイスお願い致します。

書込番号:2615618

ナイスクチコミ!0


返信する
I am studentさん

2004/03/22 19:36(1年以上前)

富士のファインピックスは肌色の発色に定評があります。
後継機が発売されて安いF700がお勧めです。

書込番号:2615740

ナイスクチコミ!0


Mr,F710さん

2004/03/22 19:58(1年以上前)

FinePixF710がおすすめR3Rの発色、ノイズレスは素晴らしかったけど、精細感が不満でF710に買い換えました。とても満足しています。

書込番号:2615842

ナイスクチコミ!0


スレ主 アリエモンさん

2004/03/29 18:52(1年以上前)

ご意見ありがとうございます.
F700をちょっと調べてみたところ,620万画素となっていますが,
とても詳細なものなのでしょうか?
カタログでは2種類の画素の合計となっていますが,
これは単純に2倍の能力があるという意味ではないのでしょうか?

書込番号:2643274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Finecam S3R」のクチコミ掲示板に
Finecam S3Rを新規書き込みFinecam S3Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Finecam S3R
京セラ

Finecam S3R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月 2日

Finecam S3Rをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング