CONTAX SL300R T* のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:334万画素(総画素)/317万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 CONTAX SL300R T*のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX SL300R T*の価格比較
  • CONTAX SL300R T*の中古価格比較
  • CONTAX SL300R T*の買取価格
  • CONTAX SL300R T*のスペック・仕様
  • CONTAX SL300R T*のレビュー
  • CONTAX SL300R T*のクチコミ
  • CONTAX SL300R T*の画像・動画
  • CONTAX SL300R T*のピックアップリスト
  • CONTAX SL300R T*のオークション

CONTAX SL300R T*京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月上旬

  • CONTAX SL300R T*の価格比較
  • CONTAX SL300R T*の中古価格比較
  • CONTAX SL300R T*の買取価格
  • CONTAX SL300R T*のスペック・仕様
  • CONTAX SL300R T*のレビュー
  • CONTAX SL300R T*のクチコミ
  • CONTAX SL300R T*の画像・動画
  • CONTAX SL300R T*のピックアップリスト
  • CONTAX SL300R T*のオークション

CONTAX SL300R T* のクチコミ掲示板

(892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CONTAX SL300R T*」のクチコミ掲示板に
CONTAX SL300R T*を新規書き込みCONTAX SL300R T*をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ストロボ調光はどうですか?

2004/01/14 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*

スレ主 tvsアナログさん

京セラ版の方の書き込みを見ているとストロボ調光が最悪のように書かれていますが、CONTAX版ではどうなのでしょうか?実際に使われている方のご意見をお聞きできればと思います。

書込番号:2343927

ナイスクチコミ!0


返信する
ミスドクラブさん

2004/01/15 21:21(1年以上前)

最近衝動買いしました。
で、いろいろ試しましたが、言われているほど悪くない気がしますが。

真っ暗闇の中、フラッシュでしっかり綺麗に(ピントも◎)撮れました。
(Xt/X20の100倍はキレイでした。)
白飛びと言えばそうなんでしょうが、逆に言うと「明るく綺麗に撮れる」
・・・と言えなくもないような。
(室内の照明のあるところでは確かに××でしたが・・・)

でも、ま〜ここはひとつ、だまされたと思って使ってみては?
すごくイイですよ、これ。

書込番号:2349433

ナイスクチコミ!0


ジャッキーxxxさん

2004/01/16 14:43(1年以上前)

SL300R_T*のストロボ調光は悪くありません。
 被写体が1メートル以内にあるような近距離でのストロボ撮影の場合、ある程度白飛びする傾向にあります。しかし、被写体が女性の場合は「美白」として喜ばれる範囲内なので、むしろ「使いやすい白飛び」ということが出来ます。白飛びさせたくない場合は、露出補正をマイナス側にかけてあがれば、きちんと回避することが出来ます。
 ただし、ISO感度をオートのままにしておくと時々大ハズレの撮影結果になることがあるので、撮影範囲がそれほど広くない・被写体がそれほど遠くないような場合は、ISO感度100固定にしてストロボ撮影することをお勧めします。
 また、発光量が多すぎると感じるような場合は、薄手のとレッシングペーパーをラッシュに張り調光しても大丈夫です。コンパクトデジカメの中にはこの方法を使うと、良い撮影結果を得られなくなってしまうものも多く存在しますが、SL300R_T*に関してはその心配は要りません。ソフトストロボの撮影を楽しむことが出来ます。
 SL300R_T*は、そのままでも手軽にきれいな撮影が楽しめますし、手をかけてあげればきちんとそれに答えてくれるデジカメです。ストロボに関しても同じことが言えると思います。

書込番号:2351709

ナイスクチコミ!0


スレ主 tvsアナログさん

2004/01/16 20:26(1年以上前)

『ミスドクラブ』さん、『ジャッキーxxx』さん貴重なご意見ありがとうございました。
デジカメの銀塩に対する最大のアドバンテージは回転レンズにあるという思いで今までずっと大きなNikonのスイバル機を使ってきました。
そう長くない経験ですが、やはりハイエンドといえどもコンシューマー機では銀塩に画質も操作性も追いついていないというのが実感でした。
またコンパクト化が進む中、さすがにこの大きなのを持ち歩くのにも抵抗を感じはじめ、画質はある程度割り切ってデジカメならではの気軽でコンパクトな機種を探していました。
京セラ版と共用しているメッキのパーツは少しガッカリですが、何よりCONTAXのスイバル機というだけで私には十分価値のある機種に思えます。
ただ書き込みや他サイトでのレビューを見て画質的に多少の不安があり質問させていただきましたが、工夫次第で問題なく使えると言う事が分かり安心しました。
近々販売店で実写確認し購入しようと思います。背中を押してくださりありがとうございました。

書込番号:2352537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/16 21:14(1年以上前)

よかったぁ〜
僕も、300T*を買ったのですが、300Rで言われているほど、室内撮影が
悪くないと思っていたのです。
でも、みんなが悪いと言っているので、これで悪いんだなぁ?って
思っていました。

書込番号:2352719

ナイスクチコミ!0


はっくしょーんさん

2004/01/17 16:25(1年以上前)

ストロボを使った室内撮影の画像です。撮影技術に関してあれこれ言わないという条件付でご覧下さい。へぼなのはわかってますんで。

実際の色に一番近いのは、CONTAX版で発光あり、ホワイトバランスを曇りにしたものです。後は、すべてオートでカメラ任せで撮りました。照明は、上から蛍光灯、右手に窓(ロールスクリーン閉め)があります。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=900580&un=119345

書込番号:2355705

ナイスクチコミ!0


ジャッキーxxxさん

2004/01/18 00:30(1年以上前)

はっくしょーんさん、実写画像拝見いたしました。
貴重なサンプルをありがとうございます。

 ストロボ+ホワイトバランスのテクニック、さまざまなシーンで応用が利きそうな素晴らしいアイディアですね。今まで私の頭の中には「ストロボ撮影は、オートホワイトバランスで行うもの」という固定観念のようなものがあったので、デジカメが持っているせっかくの可能性を自ら封印しておりました。
 これからさまざまな組み合わせを試し、どのような写真表現が可能になるのか探求してみようと思います。

書込番号:2357773

ナイスクチコミ!0


はっくしょーんさん

2004/01/18 21:16(1年以上前)

ジャッキーxxxさん、どうも、恐縮です。
なにせド素人なもので、「ストロボ撮影は、オートホワイトバランスで行うもの」という常識を単に知らなかっただけです。それをテクニックといわれると冷や汗ものです。瓢箪から駒ってこういうことですね。

書込番号:2361027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

室内のフラッシュ撮影は?

2004/01/09 14:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*

スレ主 ローリーちゃんさん

旅行時のオート撮影、スナップ用として購入を考えています。
ソニーのT1やキヤノンIXY400あたりを考えていたのですが、
こちらのデザインが気に入ったので迷っています。
室内のフラッシュ撮影なども、そこそこ撮れるのでしょうか。

書込番号:2323769

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/09 15:06(1年以上前)

>室内のフラッシュ撮影なども、そこそこ撮れるのでしょうか。

どれを選んでも、そこそこ撮れます。

書込番号:2323800

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/09 17:29(1年以上前)

本当にソコソコかも?
(^_^;)

富士のF700(←室内中心なら)や コニカミノルタの510Zも候補に入れてはいかがでしょ?

書込番号:2324133

ナイスクチコミ!0


甘太郎さんってすてき!さん

2004/01/12 14:48(1年以上前)

私もこの機種の購入を考えているのですが、同じ京セラのSL300Rの掲示板を見ていると兄弟機であるSL300RT*の購入も躊躇していまいます。しかしそこはコンタックス、SL300Rとは性能は違うであろうと思うのですが、みなさんはどうお考えでしょうか?SL300Rの掲示板での評価はひどいものです・・・。

書込番号:2336510

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローリーちゃんさん

2004/01/13 11:25(1年以上前)

京セラのSL300Rへの評価はボロクソですね・・・。
CONTAXのT*外観が気に入ったので購入したいのですが
ほんとに不安になってきました。
T*の評価総数は少ないですが概ね満足されている方が多いようです。
満足されている方の御意見をお聞きできたらと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:2340102

ナイスクチコミ!0


きゃまさん

2004/01/13 16:46(1年以上前)

先日購入しました。機能や性能は100% SL300RTと同じだそうです。http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/12/24/sl300r/ に書かれています。ただ見てくれがずいぶん違うんで1万円程度の差ならこちらを買ってよかったと思います。単なる自己満足であります。「そこそこ」撮れますよ。

書込番号:2340960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/13 22:45(1年以上前)

僕も、自分撮りができるカメラを探していたのですが、300Rの評価をみて、
止まっていましたが、300Tの見た目で買う決心しました。
1万円以上の差がありましたが、ケースもいいのが付いてるし、
フードもあるしで、いいんじゃないかな?

書込番号:2342292

ナイスクチコミ!0


いつもと同じ正月さん

2004/01/14 22:10(1年以上前)

京セラSL300Rの方の掲示板は、初めてデジカメを買う初心者が多いので、なんでも綺麗にとれると思って買ったのに・・・というパターンではないですか。
まあ、こんな小さいフラッシュですから、そこそこでしょう。

書込番号:2345962

ナイスクチコミ!0


ウラカンさん

2004/01/15 19:10(1年以上前)

始めまして。いつもと同じ正月さんへ質問があります。
>初めてデジカメを買う初心者が多いので、なんでも綺麗にとれると思って買ったのに…

という事は、デジカメ初心者の人は辞めた方がいいと判断してよろしいのでしょうか?
デジカメ初心者の妻へのプレゼントと考えているのですが…
カシオz4(21シーンの撮影可能)と比較検討中なんですが…デジカメ初心者の妻へのプレゼントと考えているのですが、SL300Rの掲示板をみる限りでは、本当に躊躇してしまいます。デザインは、大好きなんですが…

書込番号:2348984

ナイスクチコミ!0


ジャッキーxxxさん

2004/01/16 02:32(1年以上前)

私は、SL300R_T*を購入し満足している一人です。
重箱の隅をつつくような見方・評価をしなければ、手軽にきれいな撮影が楽しめる良質なコンパクトデジカメだと思っております。
下記アドレスで紹介している画像は、全てフルオート状態で撮影したものです。芸術性に欠ける写真ですが、もしよろしければ、参考までにご覧ください。

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=81a1bbb62fd5

書込番号:2350685

ナイスクチコミ!0


いつもと同じ正月さん

2004/01/16 07:43(1年以上前)

現に、今、京セラSL300Rの掲示板で、夜モードで手持ちで撮って
うまく撮れないと文句言っている人がいますよね。

欠点ばかり気になる人には機能を限定した八方美人的なカメラが
よいと思います。

書込番号:2350901

ナイスクチコミ!0


ウラカンさん

2004/01/19 12:07(1年以上前)

ジャッキーさん、いつもと同じ正月さん。ありがとうございます。

ジャッキーさん、できましたらフルオートで室内のフラッシュ撮影したものをUPしていただけませんでしょうか?大変な作業なので、ムリにとはいいませんが…。(大分、甘えてますよね…。すみません。)

いつもと同じ正月さんの、
>欠点ばかり気になる人には機能を限定した八方美人的なカメラ…。や、ジャッキーさんの
>重箱の隅をつつかなければ、手軽にきれいな撮影が楽しめる良質なコンパクトデジカメ…
こういう書き込みを待っていたのかも知れません。すごい気になる商品なのに、ボロカス書き込みされてて、躊躇していました。多分、購入したら、書き込みの内容など忘れて遊べるんでしょうね。
どっちみち、カメラについて詳しいのかといったら、詳しくない部類なんで、どれを購入しても、100%の機能を使いこなす自信はありません。(苦笑)
であれば、永く、可愛がれそうなカメラを購入する事が、一番大事なのかもしれませんね。
ありがとうございました。

書込番号:2363049

ナイスクチコミ!0


ジャッキーxxxさん

2004/01/19 18:32(1年以上前)

次男に協力してもらい、室内でのストロボ撮影画像を2枚アップいたしました。ともに、フルオートでの撮影です。

次男・自分撮り
 回転式レンズを利用した、手持ちの自分撮り撮影です。至近距離でのストロボ撮影の例ということになります。購入を考えている方の中には、この撮影方法でどれくらい写るのか気にされている方も多いのではないでしょうか。余談ですが、洗顔・髭剃り後に撮影させるべきでした。無精ヒゲが…、お恥ずかしい。

室内逆光3m
 コンパクトデジカメにとって、かなり厳しい撮影条件での撮影例です。さすがに小さいフラッシュだけでは露出アンダーになってしまいました。それでも、スナップ写真としては許容範囲内の画質なのでは…、といった感じです。ただし、ここまで条件の悪い室内撮影をすることはめったにないのではないでしょうか。手ぶれにさえ気を付ければ、ほとんどの場合これ以上の撮影ができる例と考えていただければ幸いです。

次男の機嫌次第で削除することも十分考えられますので、興味のある方はお早めにごらんください。

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=81a1bbb62fd5

書込番号:2364135

ナイスクチコミ!0


ウラカンさん

2004/01/19 18:42(1年以上前)

ジャッキーさん 早急な対応に感謝いたします。
写真見ることができました。
個人的には、OKでした。何も心配する必要はなかったのかもしれません。
この1点に絞って購入するタイミングを見計らいます。
ありがとうございました。

書込番号:2364169

ナイスクチコミ!0


ジャッキーxxxさん

2004/01/19 22:46(1年以上前)

ウラカンさん、どういたしまして。
 話の流れが変わってしまいますが、予備電池の購入もお勧めします。
 SL300R_T*を使用していると、バッテリーの持ち時間に不満を感じる場面が出てくると思います。実際の撮影枚数にすると、気温や撮影スタイルによって前後しますが70〜100枚くらいと言ったところでしょうか。
 主に奥様がお使いになるということで、大量撮影はなさらないかもしれませんが(私の偏見的意見が入っております。もし違った場合はご容赦を)、約4500円の予備電池代も購入予算の中に入れておくと良いかもしれません。

書込番号:2365195

ナイスクチコミ!0


ウラカンさん

2004/01/20 09:47(1年以上前)

ジャッキーさん


ありがとうございます。

この機種は、妻(遊び)と私(仕事)が併用できる機種なんですよね。
広角レンズを取り付け可能であり、大きさがスリムという事、あとデザインが気に入ってます。今後とも、親身になって頂ける、回答を読まさせて頂きます。

書込番号:2366600

ナイスクチコミ!0


SoftFocusさん

2004/01/25 17:49(1年以上前)

ローリーちゃんさん、こんにちは。
フルオートで撮られるなら Canon をお勧めします。ASA を変えたり、ホワイトバランスを変えたり写真を楽しみたい、連写で撮りたいなら SL300R は良いカメラです。基本性能は Contax 版と同じですがレンズと画像処理の仕方に違いがあります。京セラは他社のデジカメ同様に色で被写体のエッジを立たせてありますが Contax はレンズの解像度で画像処理の率が少ないです。そのためかは不明ですが全体にニュートラルな発色です。濃い色に慣れた方には色乗りが悪く見えると思います。空=青空って思うでしょ、でも本当はそんなに青くないんですよ。

書込番号:2386739

ナイスクチコミ!0


液晶大きくして!さん

2004/01/27 03:34(1年以上前)

自分撮りに良さそうですね。

書込番号:2393308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本当ですか!?

2004/01/09 12:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*

下の方のレスで
>COOLPIX950に使っていたアクセサリーレンズやフィルターが流用
できるようになったのは、とても喜ばしかったです。
ってあったのですが、本当に流用できるんですか?
COOLPIX用の魚眼レンズも使える?
レンズはすべて流用できるのかな?出来れば魚眼レンズ欲しい。
知ってる方教えて下さい。

書込番号:2323449

ナイスクチコミ!0


返信する
ざ・ぺーぱーさん

2004/01/12 20:09(1年以上前)

potyaさん<

こん○○は。
下のほうで、COOLPIX950に使っていたレンズやフィルターを
流用していると書いたものです(^-^;

ええと、実はアクセサリレンズなどはあまり持っていないのですが、
とりあえず手近にあったものを付けてみた画像なんかをアップして
みました。

ワイドコンバージョンレンズ(950用ではないのですが、ビデオカメラ用のもの。)もあったはずなんですが、ちょっとどっかへいってしま
って…。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=3398&un=988&m=0

の、14・15番目(2ページ目になると思います。)の画像を見て
いただいて、ご参考になれば幸いです(^-^;

(ただ、全てのレンズが流用できるかどうかにつきましては、保証でき
なくて…すみません(T_T)。)

書込番号:2337711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカード

2004/01/03 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*

スレ主 ゲンセンカン主人さん

こんにちは
キョーセラのHPにSDメモリカードの制限が書いてありました。
http://www.kyocera.co.jp/news/2003/1210atn.html

これによるとハギワラシスコム社のSDメモリーカードでは
メモリーカード容量一杯までの高速連写と、メモリーカード容量一杯までの動画撮影が
「できない」ということなんでしょうか?
それとも所謂「保証外」というやつなんでしょうか?

書込番号:2301029

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/03 17:48(1年以上前)

正確には、ハギワラシスコム製品の「T-PROシリーズ」でのみ、メモリーフルまでの高速連写機能が出来ないみたいですね。
感覚的には2MB/Sみたいな感じかも?

Mシリーズやパナソニックを選択すれば問題ないです。

書込番号:2301056

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/03 18:00(1年以上前)

10MB/秒のみ可能な機能なので、東芝OEMの2MB/秒は不可能ってことでしょう。

書込番号:2301091

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/03 18:16(1年以上前)

[ハギワラシスコム]
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=188

とりあえずT-PROは10MB/Sです(^^;;

書込番号:2301133

ナイスクチコミ!0


ふぁいんこむさん

2004/01/06 00:10(1年以上前)

FIOさんの貼られたリンク先にはMシリーズより書き込みスピードが速いとなってますが

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0105/kyocera.htm
こちらではT-Proシリーズは10MB/sec出てない見たいな事書かれてますね

実際のところ、スピードなのか相性なのかどっちなんでしょうね?

書込番号:2310667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

充電について

2004/01/01 13:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*

スレ主 Light999さん

教えてください。本体(カメラ)+バッテリーで使用中にACアタブターで予備バッテリーへ充電することができますか?現在、購入検討中で頻繁に撮影するため予備バッテリーで対応しようと考えています。宜しくお願いします。

書込番号:2294007

ナイスクチコミ!0


返信する
いつもと同じ正月さん

2004/01/01 14:39(1年以上前)

できません。
別売でも充電器は今のところ用意されていません。

もう1台本体を用意するか、汎用の外付けバッテリーを使う(保障なし)ぐらいかな。

書込番号:2294165

ナイスクチコミ!0


スレ主 Light999さん

2004/01/01 15:29(1年以上前)

いつもと同じ正月さん>
早速のお返事有難うございます。
本体がないと充電できないのはちょっと不便ですね(^^;
「汎用の外付けバッテリー」でお勧めのものはありますか?
もしお使いでしたら教えてください。

書込番号:2294271

ナイスクチコミ!0


いつもと同じ正月さん

2004/01/02 01:18(1年以上前)

僕自身は、怖くて使えません。こんなものがありますが、このカメラで使えるかどうかもわかりません。使えるとしたら、防寒対策にもなりますね。あくまで自己責任でどうぞ。

http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/my_battery/index.html

書込番号:2295976

ナイスクチコミ!0


スレ主 Light999さん

2004/01/05 16:14(1年以上前)

いつもと同じ正月さん>
了解しました。ちょっと検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:2308623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

教えてチョ

2003/12/25 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*

スレ主 yamototanjiさん

T* レンズとDSC-T1のカールツァイスレンズとは何が違うのでしょうか?又、どちらの方が良いのでしょうか?T*で撮影、プリントアウトしたものと、DSC-T1とで比較した場合、DSC-T1の方がきれいに見えたのですが・・・。誰か教えてください。

書込番号:2271628

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/12/25 22:58(1年以上前)

半角カタカナはやめましょうね。環境によっては文字化けして読めなくなります。
いずれもカールツァイス社がそれぞれの名称を使うことを承認したレンズが使われています。
どちらが「良い」ということはありません。
デジカメはレンズよりもCCDや信号処理の方が画像に対する影響が大きいですから気にする必要はありません。
レンズ交換タイプではないデジカメですから「ブランドが好き」だとか「T*ではないといやだ」などという理由がない限り気にする必要がない事柄です。

書込番号:2271822

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/12/25 23:14(1年以上前)

レンズの構成・口径など設計から違うので、比較するのは出来ないんじゃないかな?

T1の方が綺麗と感じられたのでしたら、T1を選択されるのも良いが思います(^^)

あくまでもデジカメを買ったら、レンズの名前がツァイスだった・・・ってな感じで軽く考えて良いと思います。
ツァイスらしさを味わうならば、私ならば同じ予算で、中古のCONTAX G1に35mmか45mmのレンズを買います(^^;;;;;

書込番号:2271913

ナイスクチコミ!0


990TDさん

2003/12/26 00:13(1年以上前)

T*レンズはカールツァイス独自の多層膜コーティングが施されています。
ソニーのカールツァイスには T*がついていないのでそのコーティングは
ありません。
特に銀塩カメラの場合、逆光時にその差は歴然ですが、デジカメの場合は
どうでしょう。レンズコーティングだけでなく、レンズの鏡胴内の乱反射
防止処理なんかもかなり影響がありますし、shomyoさんがおっしゃるように CCDや、そこからあとの画像処理工程でかなり画像が左右されるので
難しいところです。
ただ、後工程ではどんなに処理を上手に行なってもレンズの乱反射による
ゴーストは除去できませんから、レンズ単体で見た場合は T*のほうが
ワンランク上と思って差し支えないのでは?
yamamototanjiさんが DSC-T1のほうがきれいに見えたのは、ソニーの
後処理が上手だからだと思います。
もし逆光で撮影したらゴーストの出方に多少の違いが見られるかもしれ
ません。
ただし、ノイズの出方だとか露出の適否などはレンズとは関係のない
ソフトウェアの部分ですから、その辺はレンズとは分けてみるべきと
思いますよ。

書込番号:2272230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/12/26 00:24(1年以上前)

yamototanji さん、こんばんは。

いずれもカールツァイスレンズであることに違いはありません。

昔から「ボディのライカ、レンズのカールツァイス」と言われます。
「ディスタゴン」とか「ゾナー」というのは
レンズ(例:Carl Zeiss Planar T*50mmF1.4 6群7枚)の設計のこと。
Nikonもキヤノンもライカも同じように、独自のレンズ設計をしていますが、
カールツァイスだけが、そうした名前をつけています。
同社がレンズ設計について絶対の自信を持っている現れだと私は思っています。
(バリオというのは、ズームという意味です。)

ですから、T*マークの付いていないカールツァイスレンズも、
素晴らしいのではないかと思うのです。
それでも、私なら、フレアやゴーストに強い、そしてやわらかみのある画質をもたらすT*マークがついているほうがいいなあ、と…。

ちなみに、SONYのF818やF717などもT*マークが付いています。
SONYのT1にはT*マークはないですね。
ですから、T1のレンズには多層膜コーティングがない、ということ。

もう1つ。
SONYの友人にも尋ねたことがあるのですが、
「勘弁して欲しい」と答えてもらえませんでした。
以下は、私の類推です。
T*マークのあるカールツァイスレンズは、
ドイツのカールツァイス財団関連工場の製造。
T*マークのついていないカールツァイスレンズは、
設計図を元に、たぶん日本国内のどこか
(これも類推ですが、KYOCERAの関連工場)
で製造されているレンズ…
by 風の間に間に Bye

書込番号:2272277

ナイスクチコミ!1


shomyoさん

2003/12/26 00:47(1年以上前)

>T*マークのあるカールツァイスレンズは、ドイツのカールツァイス財団関連工場の製造

ショットグループのことでしょうか?
(それ以外に財団関連工場と呼べるものはないと思うので)
だとするとそこでは製造されていないようです。

書込番号:2272380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/12/26 01:25(1年以上前)

>shomyo さん、こんばんは。
Schottグループは、今は家庭用ガラス用品ブランドのみだったと…。

Carl Zeissグループ内にはレンズを製造する企業があるはずですが、
私の記憶違い?
もしかして、国ごとに関連する企業があって、
たとえば日本。日本で売られているCONTAXブランドのレンズは、
T*マークの有無にかかわらず、すべて京セラオプテック製かなあ?
でも、そう思えないのです。

Carl Zeissのドイツのサイトと、
同インターナショナルのサイトとを見て回ったのですが、
残念ながら、レンズ製造(企業・工場)については書いていないですね。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2272504

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/12/26 02:59(1年以上前)

風の間に間にさんこんばんは、プリスケンです。

>>カールツァイスだけが、そうした名前をつけています。

確か、ライカもレンズの明るさ毎に名前を付けていたような…
F2.0がズミクロン、F2.8はエルマリート等、ズームにはバリオを付けてるのは同じですね

書込番号:2272696

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/12/26 03:49(1年以上前)

風の間に間に さん おはようございます

>Carl Zeissグループ内にはレンズを製造する企業があるはずですが

わたしも人づてに聞いた話なので自信はないのですが、現在カメラレンズについては、財団は研究・開発部門だけでレンズの生産は委託になっているという話を聞いたことがあります。

もっとも先に書いたように裏づけのないあいまいな話なんです。
わたしもカールツァイスのページなど探してみました。研究開発と品質保証についての説明はあるのですが製造に関しては情報がなかったです。

書込番号:2272755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/12/26 04:11(1年以上前)

>プリスケン さん、こんばんは。
LEICAも、レンズの独自の名前を付けているーーーそうでしたね。

あ〜ぁ、LEICAも欲しい。CONTAXも欲しい。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2272783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/12/26 12:40(1年以上前)

>shomyo さん、こんにちは。
明け方、寝ぼけ気味に書き込んでいたので、shomyo さんのレスにいま、気が付きました。
書き込まれたようなことを私も聞いたことがあるのですが、
未だに明確にはわかりません。
まあ、生産委託も、カールツァイスの厳格な基準のもとで製造していることに間違いはないと思います。KYOCERAをグループ企業とは言えないでしょうが、関連企業と広く捉えておけばいいことでしょうか。曖昧で済みません。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2273511

ナイスクチコミ!0


パンプキンパイとシナモンティさん

2003/12/26 16:46(1年以上前)

なにか、ちょっとレスの内容が質問とずれてきているようですね・・。
比較されているDSC−T1は、一応500万画素オーバーですし、SL300Rは300万画素ですので、その差がまずあると思うのですけど。
あと、プリントは、同じプリンタで、同じ用紙を使って条件の同じにしないと比較は難しいですよ。
店頭のプリントサンプルは、当てにしない方が賢明だとおもいます。
また、紙のメーカーによっても変わってきます。
ここまで来るとまるで昔のモノクロ現像焼き付けと同じ世界ですね。
それからSONYからは、F828まで、T*コーティング搭載されたカメラは出ていないと思います。
コーティング技術は結構映像に影響しますが、一般的な撮影では、あまり影響がわかりにくいと思いますよ。
でも、T*の方が良いと、思いますよ。
むかし、コンパクトカメラで京セラTスリムというカメラがあり、今でも愛用していますが、コンパクトカメラながら深みのある写りをしてくれます。ときには、リバーサルフィルムを入れて作品作りにも使っています。
参考になればいいのですけど・・・

書込番号:2274076

ナイスクチコミ!0


komnさん

2003/12/26 16:57(1年以上前)

このデジカメって、KYOCECAレンズのFinecam SL300Rに比べて、T*の多層コーティングがすごいというわけでもないみたいですが...?画像処理は違うだけみたいですけど、どうなんでしょう?
cyber-shot T1も小型CCDの影響が大きいのでしょうが、ちょっと悪条件になるとあまりきれいに写らないみたいです。もともとcyber-shot Uの高級版のような機種なので写りは求められない機種なのでしょうが。

ちなみに、PanasonicのLeicaレンズはPanasonicがLeicaのアドバイスを受けて設計、Leicaの認定した機器でPanasonicが製造ということになっているそうです。こちらは本体のデザインと画像処理を少し変えてLeicaが出しているようです。今度出るという、マニュアル志向の新機種もPanasonicとLeicaの両方から出るとか。

今のところ、デジカメではレンズのブランドは無関係でしょうね。そもそも本物と値段が全く違いますから。関係が全くないというのは極端でも、CCDや画像処理の方が影響が大きいと思います。

書込番号:2274109

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamototanjiさん

2003/12/26 19:13(1年以上前)

みなさん色々とご意見ありがとうございました。結論としては、単純な比較はできず、それぞれメリットがあるようですね・・・。もう少し勉強してみます。

書込番号:2274406

ナイスクチコミ!0


さんろーらんさん

2003/12/26 19:21(1年以上前)

結局パナのライカもソニーのツァイスも
大阪の工場で作られてる
イブサンローランのタオルと同じと言う事で
よろしいでしょうか?

書込番号:2274423

ナイスクチコミ!0


ねこおやじ45さん

2003/12/29 09:14(1年以上前)

>さんろーらんさん
みもふたもない表現ですが、その程度に考えた方がいいですね。

書込番号:2283233

ナイスクチコミ!0


proviaさん

2004/01/09 11:06(1年以上前)

こんにちは、ソニーのツァイスはタムロン製だとよく聞きます。
よく聞くというより、タムロンの営業さんの話です。
ソニーはビデオカメラレンズもタムロンに製造委託しているそうです。
しかし、818からT*レンズになってますので、これもタムロンで作ってるかどうかは不明。T*の技術なんて日本で京セラ以外にそう簡単に教えるものですかねぇ。

書込番号:2323242

ナイスクチコミ!0


いつもと同じ正月さん

2004/01/11 14:25(1年以上前)

タムロンやヤシカ(京セラ)が作ったレンズに、ツァイスから来た
職人さんが、秘蔵の塗り薬を刷毛でペタペタ塗ってるとか・・・・。

書込番号:2331907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CONTAX SL300R T*」のクチコミ掲示板に
CONTAX SL300R T*を新規書き込みCONTAX SL300R T*をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CONTAX SL300R T*
京セラ

CONTAX SL300R T*

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月上旬

CONTAX SL300R T*をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング