
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月8日 09:50 |
![]() |
1 | 9 | 2005年1月12日 02:57 |
![]() |
2 | 7 | 2005年1月13日 22:34 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月29日 02:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月23日 15:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月16日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*


先日、家内にデジカメが欲しいとせがまれて、量販店に見学に行きました。
全くの初心者でもあるし、300〜400万画素程度で平均的な性能で安いものを、と考えていたのですが、実際に見て回ったところ、この機種のデザインの良さ、コンパクトさ、にとても惹かれました。
(家内はデザインにこだわらない性格で、私がこだわってるだけですが。)
そこで、この掲示板の評判も参考にしながら最終決定をしようと思うのですが、掲示板を見てますと、このカメラはあまり初心者向きではないのかな?という感じもしています。
ちなみに用途は、ごく普通に、旅行などに出かけた際に家族や景色を撮る程度になると思います。
性能的なこだわりは特にないのですが、機械に弱い家内でも気軽に撮影できるようであれば、この機種にしたいな、と考えています。
良いアドバイスがありましたら、お聞かせください。
0点


2005/01/06 11:55(1年以上前)
黒を使っていましたが値段もこなれてきたので奥さん用にシルバーを買い足しました。
初心者の方でも十分に分かりやすく使えるデジカメだと思いますよ。
動画もまずまず綺麗に撮れます。
旅行用ならROWAの予備バッテリー&充電器(シガーライターでも使用可能)が活躍すると思います。
付属の本革ケースは素晴らしいのですがストラップは・・・です。
ちなみに私はARTISAN&ARTISTの本革ネックストラップを付けています。
ちょっと高いですがこれもお勧めです。
書込番号:3737090
0点

問題なく使えるとは思いますが、私は手ブレ補正機構のあるパナソ
ニックのDMC-FX7がよりいいと思いますが。
書込番号:3737244
0点

見てるだけでテンションが上がってきそうなHNですね。^^
(ボクなら、大魔神切り&双竜打ち、とか、ふしぎなタンバリン、とかにしちゃいそうですが。^^;)
スイバル機、CONTAXという響きに惹かれたなら、別によろしいんじゃないですかね。
確か、兄弟機のKYOCERAブランドもそうですが、このカメラってコンデジとしては、
連写が結構得意なほうじゃなかったでしたっけ? 初心者の駄レス失礼しました。^^;
書込番号:3739864
0点

私は先月からCONTAX SL300R(BL)を、愛用しています。
妻は以前からパナのDMC-FX5を使用しています。
お互いに交換して使ったことがありますが、女性には構えやすさや手ぶれ補正のあるパナソニックがお勧めだと思います。また発色もパナの方が女性好みかもしれません。後は販売店で実際に比較されるのが良いと思いますが、如何でしょうか?
書込番号:3745874
0点


2005/01/08 09:50(1年以上前)
SL300T*(ブラック)を使っています。
バッテリーの持ちや、暗い場所でのフォーカス、ストロボの光量調整など短所も多く、でも長所もありなかなか個性的なカメラです。
初心者の方の撮影においては、モニタ角度可変による「セルフポートレート」や、高速メモリでの「連写」、モニタを反射型にして「直射日光の下での撮影」といった機会が多ければお勧めです。
また、液晶モニタの角度と、レンズの光軸をずらす事ができるので、被写体に緊張感を与えずに撮る事ができるのも利点でしょう。
書込番号:3746469
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*


回転レンズが面白そうなのと、デザインがいいので購入しようと考えているのですが、この回転レンズの使い勝手はいいですか?
通常のヨコ位置(ランドスケープ)で撮影するには液晶画面に自由な角度がついて使いやすいと思うのですが、タテ位置(ポートレート)で撮影するときは液晶画面が見づらくなりませんか? 初心者の質問で申し訳ないですが、回転式はまだ手に取ったことがないので、使用されている方のアドバイスを頂きたいと思います。
0点

ポートレート撮影時は、普通は90度回転した状態で撮影すると思います。
よって見にくくはないですが、ホールディングは悪いです。
書込番号:3732544
0点

自分はT*のないタイプです。
レンズ側を90度ひねった状態で、左手だけで撮影してます。
フラッシュ部分のへこんだところに中指、親指がボディ下、人差し指がシャッター。
いつもこんな感じで使っています。(手は大きいほうです)
書込番号:3733004
1点



2005/01/05 16:56(1年以上前)
IR92さん、かっぱ巻さん 御回答ありがとうございます。
持ち慣れれば、問題ないかもしれませんが、このカメラだとタテ位置はちょっと工夫がいるな、という感じですかね。
参考にしたいと思います。
書込番号:3733160
0点

回転式はSONYのFシリーズにはどのメーカーも譲るように思います。
それなりのコンセプトは分かるんですがむしろバリアングル(液晶の回転するタイプ)の方が使い易いかも。
書込番号:3733667
0点



2005/01/06 00:15(1年以上前)
goodideaさん、たしかにソニーのDSC-F88のほうが、回転式としては使い勝手がよさそうですね。このCONTAX SL300R T*のストレートな形に惚れたので、悩ましいところです。
フリーアングルカメラもいいなぁ、と思いますが、液晶画面が回転するパターンのは今回ちと大きすぎる感じです。
機能面をとるか、形をとるか、もう少し考えてみますね。
書込番号:3735619
0点


2005/01/08 10:04(1年以上前)
Windy55 さん
タテ位置でセルフポートレート撮影するときは、確かに液晶画面の画像が逆さまになり見づらくなります。しかし、大体の構図は解るので、実用上は問題ありません。(液晶モニタを見る事の出来ない普通のカメラに比較すると、大きな利点です)
なお、タテ位置での通常撮影については、私は左手を縦方向に親指を下にしてカメラを支え、横方向にカメラを持った右手の親指でシャッターを押しますが、安定的ですし、液晶モニタも見づらくは有りません。
書込番号:3746516
0点



2005/01/09 03:50(1年以上前)
孔来座亜さん、アドバイスありがとうございます。展示品を触ってみたところ、やっぱりいい形で、またまた惚れてしまいました。どうもこのデザインにはほれぼれしますね。
アルバム除かせて貰って、ワイコンを取り付けていらっしゃるので、びっくり。この手のカメラに合うワイコンってないのかと思ってました。中古でWC-E24が出てるみたいなので、このカメラを買ったら、ワイコンにも挑戦してみます。
あと、もしご存知なら、お聞かせ願いたいのですが、このWC-E24にPLフィルターまで付けられますかね? もし合うものをご存知なら、品名などお教え願えませんか?
書込番号:3751226
0点


2005/01/10 07:49(1年以上前)
Windy55 さん
>このWC-E24にPLフィルターまで付けられますかね?
レンズ前面には、一応、ネジは切ってあるようです。
私は、WC-E24にフィルターを付けていないので、確かでは有りませんが、測って見ると多分46か49mmが使えそうです。
書込番号:3757263
0点



2005/01/12 02:57(1年以上前)
孔来座亜さん、どうも御回答ありがとうございます。
ここ見るのが遅くなって。
>測って見ると多分46か49mmが使えそうです。
自己責任で今度試してみたいと思います。
書込番号:3767028
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*


最近このカメラをネットで購入しました。
液晶画面が、小刻みにゆれているのが気になります。
こんなものなんでしょうか?
他のメーカーのデジカメはそんなことないので。
セットアップ画面などの、文字を液晶に出すと、
文字がゆれているんです。
コンタックスにも問い合わせようと思いますが、
その前に使用されているみなさまの液晶画面の
状態を聞かせてください!
故障のようなら早めに修理にださないと。
1点


2004/12/28 07:59(1年以上前)
その機種持ってないですけど・・・
一般的にいうと文字が揺れるのはおかしいです
修理か交換でしょう(--::
書込番号:3696408
0点


2004/12/28 11:22(1年以上前)
自分が揺れてなければ、故障の可能性が高いですね。
書込番号:3696938
0点


2004/12/28 20:52(1年以上前)
ユーザーです。
>液晶画面が、小刻みにゆれているのが気になります。
>こんなものなんでしょうか
私のSL300RT*では、そのような現象はありません。
明らかに故障です。
早めに、修理に出されたほうが良いですよ。
書込番号:3698712
0点



2004/12/28 21:49(1年以上前)
みなさま返信ありがとうございます。
CONTAXに問い合わせてみたところ、
故障かもしれないとのことでした。
(すぐに返事をしてもらえてびっくり)
年が明けたら点検してもらいます。
書込番号:3698992
0点


2004/12/28 22:43(1年以上前)
私のSL300RT*も揺れています。
かすかにですが確かに揺れています。
別の理由で交換した1台目も同じでした。
店頭で見たものも揺れているような気がしました。
揺れているという表現が正しいかどうか疑問ですが、
チラついているというか。。
こんなもんかと1年近く使っていますが問題はありません。
点検結果の続報をお待ちしております。
書込番号:3699269
0点


2005/01/12 19:43(1年以上前)
本件は私も購入直後から少し気になっておりました。
ただ、最近他機種(キヤノン/IXY500とRICOH/G4W)も
手に入れましたので、同条件で試してみたところ、IXY
もSL300Rほどではありませんが液晶が揺らいで(ちら
ついて)見えます。G4は特にその様な症状は出ません
でした。因みに、この症状はピントが合った時に特に
出やすい様です。
Rose☆さん所有機の程度は判りませんが、もしかしたら
これは機種特有(というかLCDの特性)なのかもしれ
ません。IXYもSL300と同じ1.5インチですからSL300Rと
同じ液晶モジュールという事もありえます。これらの機種で
特殊なモジュールを採用するとは思えませんので・・・。
しかしながら、もしRose☆さんが既に修理を出されて
いるのならその結果が知りたいですね。
書込番号:3769207
0点



2005/01/13 22:34(1年以上前)
CONTAXより 結果の連絡がきましたので報告させていただきますね。
カメラの方はまだこちらに返ってきてません。
異常なしとのことでした・・・・・・
あんなものらしいです(^^ゞ
少し、調節はしてくれたそうですが、
やはり 揺れはあるようです。
送って 確認してもらえたので安心できました。
ちょっと私が神経質だったのかな〜。
(でも目が痛くなりそうなちらつき・・)
ただいま迷走中さん>>
3年ほど前に購入したIXY DIGITAL200を持っておりますが、
こちらは全然、揺れなどは感じられないのですよ〜。
書込番号:3774679
1点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*


みなさん、こんばんは。
撮影した動画ファイルについて教えて下さい。
このファイルはPC上ではQuickTimeプレーヤーでないと見られないのでしょうか。
メディアプレーヤーを使うと不正処理メッセージが出て、見ることができないのです。
よろしくお願いします。
0点

私の持っている2台のWindowsパソコンでは、
SL300R T*のaviフォーマットの動画をクリックすると、
WindowsMediaPlayerが起動して、問題なく再生されます。
先日、試しに撮ったIXY Lの動画もaviフォーマットですが、
1台では問題なくWindowsMediaPlayerで再生されますが、
もう1台だと映像が出ず、音声のみになります。
そのため、QuickTimePlayerで再生させています。
aviフォーマットは緩やかな規格だそうで、
aviを動かすCodecが様々あり、それらが1台のパソコンの中に入っていると、
干渉しあったりして、正常に動作しないことがあるみたいです。
非常に簡単に解決することもあれば、
CONTAくん さんのパソコンの状況(入っている動画関連のすべてのソフトやバージョン、それらを入れた順番等々)がわかっても、解決できるかどうか…?ということも。
ですから、よく「Codecを無闇に入れないように」というアドバイスを見かけます。
解決のヒントの無い無駄レスで、申し訳ありません。
まずWindowsMediaPlayerが最新10になりましたので、
アップバージョンして試しては?
それで駄目なら、QuickTimePlayerで再生することをおすすめします。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3638248
0点


2004/12/16 17:15(1年以上前)
念のため試してみました。
私のメディアプレーヤーでも、問題無く再生できます。
なお、バージョンは9.0です。
書込番号:3641573
0点



2004/12/20 19:23(1年以上前)
貴重なアドバイスありがとうございました。
実はまた新しい発見をしてしまいました(^^;)
なんと、ファイルが見られないのは640×480で撮影したファイルでした。そして320×240で撮影すると、これが見られるのです、メディアプレーヤーでも。うーん。バージョンは9でも10でも同じでした。
どうしてなんでしょう。
KYOCERAさんに聞いてみようと思います。
とりあえず、お礼と報告まで。
書込番号:3661555
0点

念のために…。
動画のデータは、パソコンのハードディスクに移していますよね。
まさか、パソコンとデジカメとをUSB接続して、
そのままパソコンで動画再生をしているわけではないですね?
by 風の間に間に Bye
書込番号:3663967
0点



2004/12/21 19:26(1年以上前)
はい、もちろんHDに移しています。
不思議なことがあるものです。
皆さんの場合は640×480でもメディアプレーヤーで見られるのわけですよねえ。
うーん。(-_-)
書込番号:3666477
0点

>ファイルが見られないのは640×480で撮影したファイルでした。
>そして320×240で撮影すると、これが見られるのです、
>メディアプレーヤーでも。うーん。
>バージョンは9でも10でも同じでした。
本当に不思議ですね。
320×240のサイズの動画だと見られるのですから、
Codecの問題ではなさそうです。
Windowsを長く使っていますが、トラブルの解決は厄介です。
ハード的な不具合がなくても相性が合わなかったり、
ソフト同士が干渉して不具合を起こしたり…と。
簡単に解決することだったらいいのですが…。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3668365
0点


2004/12/23 18:13(1年以上前)
CONTAくん さん
勿論、私の場合はVGA640×480の30フルフレーム30フレーム/秒です。
>320×240で撮影すると、これが見られるのです
データ量の違いが大きいので、ひょっとすると、パソコンのメモリー不足かもしれませんね。
書込番号:3675398
0点


2005/01/29 02:43(1年以上前)
2日前にSL300R T*購入いたしました
風の間に間にサンのホームページのアルバム見させていただきました^^
魚眼レンズでとった写真が多数あったのですがすごくおもしろですね〜
質問なんですがこのカメラに装着できる魚眼レンズというのはあるのでしょうか?
やはり自作と書いてあったので勉強して組み立てないといけないんでしょうか?
テーマと異なった質問で申し訳ございませんでした
書込番号:3850108
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*


どなたか初心者の私に教えてください。
このカメラのストロボの下についている測光部って
何ですか?
取説には測光部と書いてあるだけで、
他には説明がありません。
その名のとおり、明るさを検知するための窓でしょうか?
ためしに指でふさいで撮影してみましたがあまり違いが
ないような気がしました。
新しいU4Rにはついていないようですが。。
0点

詳しいかたがいらっしゃる間に、ちょっと試してみてください。
室内(夜がいいです。今ちょうど良い)で、フラッシュをつけて撮影してください。
指でふさいでみてもしてください。
変わりませんか?
書込番号:3634593
0点


2004/12/15 19:55(1年以上前)
カヒロ さん
「測光部」は、ストロボ撮影の場合に、ストロボの反射光を捉えて、ストロボの発光量を調整するための受光窓だと思います。
実際に、かま_ さんが言われた通りに、ここを指で押えて、撮影すると、ストロボがほとんど発光せず、真暗な画面になると思います。
なお、ストロボ無しの通常の撮影では、CCD画面上で捉えた、光の量を「測光モード」で、露出を合わせる範囲を選ぶ事が出来ます。
暗い所の距離合せには、赤外線などの補助光を発光して、それを受光する事で、距離合せできるカメラもあります。残念ながら、SL300Rには、そうした機能は有りません。
書込番号:3637563
0点

どうもです♪
このカメラは持っていませんが、調子に乗って解説すると、
孔来座亜さんのおっしゃるように、ストロボの受光窓だと思うんですね。
で、ここを指で押さえて発光すると、
きちんとふさぐと、光が入って来ないので、「これでもか!」ってストロボが頑張るので、実は露光オーバー(画面が明るく)になるんです。
ところが、実際やってみると、完全にふさぐのは案外難しくって、今度は、指がストロボで照らされて、指が明るくなり、それが受光窓に到達するため、ストロボは、「あ、もう役目は終わった」という事で発光をやめてしまうので、今度は露光アンダー(画面が暗く)になるんです。
・・という理屈を知って、実際に撮影してみると、
指の押え加減でコロコロ画像の明るさが変わる。
という事が体験できるはずなんですがね〜(笑)
書込番号:3639687
0点



2004/12/23 15:21(1年以上前)
ありがとうございました。
おっしゃるとおり確認できました。
瞬時にこんなことができるなんてすごいですね。
発光量が可変とは今まで気がつきませんでした。
どうせなら、設定で発光量が変えられればいいのに。。
書込番号:3674703
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*


最近SR300Rを購入した者です。
基本的にフルオートで使っているのですが、撮った画像を
確認しますと、ピントが周囲に合ってしまう事がよくあります
(例えば何かをバックに子供の写真を撮りますと、子供にピント
を合わせたつもりでも、結果的にバックに合ってしまっている
症状です)。
試しに別のデジカメ2種類でも撮ってみたのですが、それらは
こちらが思っていた部分にピントがきています。これはこの
機種の特性なのでしょうか?それとも私の機種に問題があるの
でしょうか?どなたか教えて頂けましたら幸いです。
0点


2004/12/14 21:30(1年以上前)
メニューからフォーカスを選んでスポットAFにしても
ダメですか?
書込番号:3633141
0点


2004/12/14 23:31(1年以上前)
(追加)
お子さんとの距離が60センチより近ければ、
マクロモードで撮ってみてください。
マクロモードでも20センチ以上みたいですが。
書込番号:3634090
0点


2004/12/15 20:03(1年以上前)
シャッター半押しによるフォーカスロックが苦手なら、SET UPで「AFモード」で常時フォーカスしてくれるCAFを選択してください。
ただ、電池の消耗は早くなりますので、ご注意ください。
書込番号:3637594
0点



2004/12/16 12:51(1年以上前)
manjuさん、孔来座亜さん
アドバイス有難うございます。その条件でトライしてみます。
ダメだった時にはまた相談にのって下さい。
書込番号:3640825
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





