
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月9日 16:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月26日 21:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月25日 00:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月21日 21:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月15日 14:39 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月14日 07:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*


コンタックスでU4Rにするか、SL300Rにするか、迷ってます。基本的には、性能もあまり変わらないようですが、レスを見ている限り、画像的な部分と、バッテリー部分が改善されているようですね。
デザイン的には、前の方が薄くて、いい感じだとは思うのですが、重厚感とか、バッテリーを考えるとU4Rなのでしょうか?
おススメがどちらか教えてください!
0点


2004/12/07 18:38(1年以上前)
SL300Rを先日購入しましたが、U4Rは所有していませんから、スペック上の比較です。
私が気になるのは、
U4Rでは2・4・8秒の長時間露光モードが無くなりましたね。
それと、基本ISO感度が、100から50になり感度が落ちました。
これに伴って、最高感度も800から半分の400に下がりました。
暗い所で、シャッター速度が倍違うというのは、結構手ブレの有無に関る性能です。
それにしても、SL300RもU4Rも、ちょっと個性が強過ぎて、一般的にはやや使い難いカメラだと思います。光学3倍ズーム付きで超小型オプティオSシリーズやカシオ、キャノンなど、もう少し使いやすいカメラも有りますよ。
書込番号:3598905
0点



2004/12/09 16:57(1年以上前)
ありがとうございます。ISO感度が半減と最高感度も下がるとなると、確かに「手ブレ」しやすくなると言うことですね。どうしても、全体のデザインにこだわってしまうので、性能を見落としがちになってました。大変参考になるご意見ありがとうございます!検討します。
今まで、店員の人に聞いたけど、こういう答えはいただけなかったので、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:3607851
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*

2004/11/26 21:20(1年以上前)
今朝蘭 さん
三脚穴が無くても、横長アングルなら、レンズ回転式ですから、適当な台に置いて、角度調整が可能です。2秒のセルフタイマーもなかなか便利です。
書込番号:3550563
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*


デジカメを初めて購入しようと思って、近くの大型電気店へ寄ったところ、CONTAX SL300R T*が展示品のみ18,000円で売っていました。
前から気になっていた機種だったし、(レンズ部分の回転で、子供と私を撮る事も出来るみたいなので・・)あまりの安値の為、購入しようかと思うのですが、なにしろど素人なので使いこなせるか不安です。
又、他にお薦めの機種があれば教えて頂きたいのですが・・・
4歳の子供・旅行・オークションの撮影に使いたいと思っています。
室内・外、昼夜共よく撮ります。
今使っているバカチョンカメラでも、よく手ブレを起こします。
なにしろ初めてなので、安いに越したことはないのですが、価格は35,000円位までと考えております。
アドバイス、よろしくお願いします。
0点

フィルムカメラで手ブレがひどいようなら、デジカは少々無理がありますじゃ。
フジのF710あたりで、常にISO400〜800くらいにすれば、なんとかなるかも知れんが・・・。
シャッターボタンは、脇をしめて、静かにワリとユックリ目に押し込んで行き、一呼吸おいてから離すようにして見て下され。
又、カメラを構える手は顔にくっつけるようにして見て下され。
書込番号:3526195
0点



2004/11/21 02:27(1年以上前)
千尋バ〜バさん。アドバイス有難うございました。
こちらでは初めての書き込みだったのですが、千尋バ〜バさんのユニークで親切な文章に1人笑ってしまいました。
そうなんです。本当に手ブレがひどくて、家族からもいつも文句が出ている位な腕前でして・・・
それでも欲しいデジカメ!
千尋バ〜バさんのアドバイス参考にして、シャッター切ってみます。
掲示板を読むと、F710も初心者に優しいようなので、他の機種も検討しつつ、購入しようと思います。
ありがとうこざいました。
書込番号:3526374
0点

いくら値段が安くても「展示品」はできるだけ避けたほうが良いのでは?
予算が35,000円ならばいくらでも在庫品で良い機種が買えると思います。
書込番号:3528086
0点


2004/11/22 19:18(1年以上前)
パナソニックの光学手ぶれ補正つきを買いなされ。
書込番号:3533102
0点



2004/11/25 00:34(1年以上前)
mi2runさん、究極変体仮面さん。アドバイスありがとうございました。
先日お店巡りをしてきたのですが、パナソニックも目にとまり、またまた考え中です。
ここの掲示板を参考にして、決めていきたいと思います。
又いろいろと質問すると思いますので、その時は皆様どうぞ宜しく!
書込番号:3543684
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*


レンズカバーがないのが気になる方いませんか?
よほどのことがない限り傷が付くことはないのでしょうけど、
ホコリや指紋が付いたり・・。
一目惚れしてぜったい買おうと思っていたのですが、
今 オートレンズカバー付きのSONYのT3と迷っています。
※低次元ですみません
0点


2004/11/18 00:24(1年以上前)
SONYに1票
書込番号:3513994
0点


2004/11/18 06:21(1年以上前)
まな(見た目重視) さん
レンズを保護するカバーガラスが付いているので、埃や指紋も、付属のクリーナーで拭取ればOK。カメラケースが付属しており、携帯時にケースに入れて置けばレンズカバー無でも安心。
それに、カバーの開閉が必要ないため、フィルターやコンバージョンレンズなどの取付けが可能になり、撮影対象範囲が拡大します。
書込番号:3514623
0点


2004/11/18 18:42(1年以上前)
レンズカヴァー付きは便利だけど、大きな問題とは思いません。本機にフードが付いているので、そう簡単にレンズに触れることはないですし、それは撮影中も同じです。つまり、T3などは撮影中に誤って触れたり、傷つけたりすろことも有り得るとも・・・・故障の要因がひとつ多いとも(これって以外に多い。カヴァーを上から押さえて変形させてしまうのです)。
書込番号:3516146
0点



2004/11/21 21:23(1年以上前)
みなさん
お返事本当にありがとうございます
なるほど、そんなに神経質にならなくていいみたいですね。
たぶん・・これに決めます☆
書込番号:3529523
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*

2004/11/15 13:34(1年以上前)



2004/11/15 14:39(1年以上前)
^-^;アハハ...(汗)
じじかめ さん♪ありがとうございます。。。♪
感謝、感謝です♪f(^_^;スンマセン
価格コムのこと、だったんです。。。ね♪
勘違いしていました。。(^^ゞ
書込番号:3503703
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*
いまや「ツァイス」は「とりあえずカメラ用のレンズとしては合格点」という意味しかありません、
が、現在のデジカメのレンズ状況を見るとそうでないレンズも多いし、
もちろんメーカーの良心もあるので、
この名前を冠す以上、一定レベル以上の性能はあると信用してもいいでしょう、
かといって最高レベルか?と聞かれると考え込んじゃいますけど。
書込番号:3488372
0点

画質について言えば、
今の日本の企業が作るレンズ+デジカメで考えると、
レンズの性能よりも画像エンジンのウエイトが占める割合が
圧倒的に大きいですね。
ツァイスであることに満足感が得られるのであればお勧めします。
クセはあります、決して悪いデジカメではないすよ。
普通のレンズに比べて画質が良いかという質問の答えは、Noです。
書込番号:3488504
0点


2004/11/11 22:43(1年以上前)
デジカメはレンズ、撮像素子、画像処理エンジンによって絵が作られます。
レンズの性能を如何に引き出すかは、撮像素子の性能次第なんですが、
撮像素子は事実上選択の余地は無いですからね〜。
となると必然的にYYZさんご指摘の通り、画像処理エンジンの性能にかかってくるわけです。
逆光性能等優れた点もあるようですが、今後に期待というところでしょうか?
書込番号:3488857
0点


2004/11/12 07:52(1年以上前)
ツァイスレンズだからかどうかは解りませんが、画像はかなり良いですよ。
確かに、一般的にはデジカメの場合は、CCD性能や画像エンジンのウエイトも高いのですが、超小型機種の場合は、レンズユニットにも小型化のための無理があるので、レンズ設計の良し悪しも画質に大きな影響があります。
実際、私が従来から使悪さがっているペンタックスのオプティオSの場合は、画面(レンズ)の周辺部の歪みが大きく、良く見ると流れたようなボケが発生しますし、実寸大ではレンズ解像度の悪さが気になります。
画素数が増えた後継機種でも、レンズの解像度がボトルネックで、画質の改善は余り感じられないほどです。
SL300RT*のレンズは、超小型機種としては、解像度や歪みの少なさの面で、良い方だと思いますよ。
書込番号:3490144
0点

>普通のレンズに比べてやはり
ちょっと抽象的なんですけど?
CZレンズは、35oや中盤カメラではレンズの性能だけでなら結構なアドバンテージはあります。
ただしサービスサイズなどのプリントでは大差ないのですが・・
デジタルカメラだと撮像素子、画像処理など35oには無いことが多く絡んできますのでレンズの性能だけでは、判断はつきかねます。
書込番号:3490621
0点

たくさんのレスありがとうございます。
これまでツァイスレンズを含めていわゆる高性能なレンズというものを使った事がないので実際使用されている皆さんの意見をお聞きしたかったのです。
良いご意見が多かったらSL300RTを購入しようと思ったのですが・・・
もうしばらく考えてみます。
書込番号:3495676
0点


2004/11/14 07:26(1年以上前)
mi2run さん
>これまでツァイスレンズを含めていわゆる高性能なレンズというものを使った>事がないので実際使用されている皆さんの意見をお聞きしたかったのです。
>良いご意見が多かったらSL300RTを購入しようと思ったのですが・・・
この板のコメントですが、必ずしもユーザーの意見だけではないようです。
少なくとも、このスレッドのコメントのほとんどは、非ユーザーでしょう。
従って、その辺の事も考慮して判断してください。
過去レスを見る限り画質に対するユーザーからの不満はほとんど書込みが無いようです。
書込番号:3498348
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





