CONTAX SL300R T* のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:334万画素(総画素)/317万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 CONTAX SL300R T*のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX SL300R T*の価格比較
  • CONTAX SL300R T*の中古価格比較
  • CONTAX SL300R T*の買取価格
  • CONTAX SL300R T*のスペック・仕様
  • CONTAX SL300R T*のレビュー
  • CONTAX SL300R T*のクチコミ
  • CONTAX SL300R T*の画像・動画
  • CONTAX SL300R T*のピックアップリスト
  • CONTAX SL300R T*のオークション

CONTAX SL300R T*京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月上旬

  • CONTAX SL300R T*の価格比較
  • CONTAX SL300R T*の中古価格比較
  • CONTAX SL300R T*の買取価格
  • CONTAX SL300R T*のスペック・仕様
  • CONTAX SL300R T*のレビュー
  • CONTAX SL300R T*のクチコミ
  • CONTAX SL300R T*の画像・動画
  • CONTAX SL300R T*のピックアップリスト
  • CONTAX SL300R T*のオークション

CONTAX SL300R T* のクチコミ掲示板

(892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CONTAX SL300R T*」のクチコミ掲示板に
CONTAX SL300R T*を新規書き込みCONTAX SL300R T*をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

高過ぎる

2004/01/18 12:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*

スレ主 DigiCame_Revolutionさん

SL300Rとの違いは、レンズがCarl Zeiss製、外装の革張り、フィルターを付けられるようにしたレンズ部の樹脂枠、カメラケース、そしてメーカーは公表していないがノイズリダクションの強化だけなのに、実売価格でSL300Rよりも1万数千円高いというのはいただけない。
そもそもデジカメにCarl Zeiss製レンズが必要か?(これは他のメーカーにも言えること。)いくらデジカメが進歩したとは言えまだ銀塩フィルムには敵わない。と言うか、Carl Zeiss製レンズと言っても、銀塩にせよデジカメにせよ一枚の写真を見せられて「これはCarl Zeiss製レンズで撮影した写真である」などと言える人はこの世にいない。日本のカメラメーカー製レンズと性能面に於いては同等であると私は思っている。「Carl Zeiss製レンズは日本のカメラメーカー製レンズよりも優れている」というのは神話である。(昔は違っていただろうが。)今は全てコンピューターがレンズ設計しているので、違いが出るのは、レンズ材質、コーティング、製造精度である。あとは各レンズメーカーが自社の社内要件と照らし合わせて描写性能レベルと製造コストをどう折り合いをつけるか、だけである。描写性能はほどほどで安いレンズを製造販売するメーカーもあればその対極に位置するメーカーもある。
従ってSL300R T*がSL300Rよりも1万数千円も高いと言うのはいただけない。
私個人的にはそれ以上に、この様な消費者を舐め切ったSL300R T*を販売する京セラに怒りすら覚える。
だが、革ケースは良いので(と言うかSL300Rのケースが余りにもちんけ)なので、ケースだけ買おうかと思っている。

書込番号:2359374

ナイスクチコミ!0


返信する
どでかマンさん

2004/01/18 13:05(1年以上前)

なんと!
ケースだけ買うのかいなちゃちゃれす

書込番号:2359404

ナイスクチコミ!0


はっくしょーんさん

2004/01/18 13:37(1年以上前)

ヤフオクのストアで、36000円で買いました。もちろんちゃんとしたお店で新品です。同価格帯で、他にこの質感を持つ機種があれば教えてください。レンズの差はどうでもいいけど、外装の塗装や革貼りなどの質感、革ケース、フィルタアダプタなどに私は満足しています。もうすぐデジカメ用の28mmクローズアップレンズが各社から出るということなので、弱点だった近接撮影もなんとかなりそうです。

従来のCONTAXユーザーからは、こんな安物をCONTAXブランドで出しやがってと怒られそうなのに、僅かな価格差で高級感あふれる機種を出してくれた京セラに感謝しています。人によって感じ方は様々ですねえ。

ちなみにレンズについてははじめから期待もしていませんし、幻想も抱いていません。だって、Carl Zeissのレンズって日本メーカーが作っているんだもん。そんなの常識でしょ。今頃何言ってんだか。

それに外装を変えただけで値段が高くなることに怒りを感じている人が、カメラケースの見栄えがちんけだといって、革ケースを買いたいっていうのも面白い話だね。

書込番号:2359507

ナイスクチコミ!0


スレ主 DigiCame_Revolutionさん

2004/01/18 14:08(1年以上前)

> はっくしょーんさん
> Carl Zeissのレンズって日本メーカーが作っているんだもん。
> そんなの常識でしょ。今頃何言ってんだか。
では、何故メーカーは今になってもCarl Zeissという「言葉」に拘るのか?
「あの人は東大卒」に等しい。日本人はブランドに弱いという証ですな。

> それに外装を変えただけで値段が高くなることに怒りを感じている人が、
> カメラケースの見栄えがちんけだといって、革ケースを買いたいっていう
> のも面白い話だね。
私の主旨がわからないようだね。
そもそも「カメラケースの見栄え」なんて一言も言っていない。
自分の読解力不足で誤解しないで欲しいね。

書込番号:2359577

ナイスクチコミ!0


はっくしょーんさん

2004/01/18 14:24(1年以上前)

日本人はブランドに弱いって常識でしょ。今頃何言ってんだか。なかでもCarl Zeissのレンズがどうとかにここまでこだわるあなたは、特にブランドに弱い。

それから、確かにあなたは、「SL300Rのケースが余りにもちんけ」としか言っていない。それを「カメラケースの見栄えがちんけ」と誤読したことを反省いたします。しかし、どこがどう誤解なのか未だにわかりませんのでどうか正しい読解をご指導くださいませ。

書込番号:2359628

ナイスクチコミ!0


スレ主 DigiCame_Revolutionさん

2004/01/18 14:53(1年以上前)

> どこがどう誤解なのか未だにわかりません
ケースにも機能があるという話。

書込番号:2359717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2004/01/18 15:00(1年以上前)

何を意図して書かれたか、少々判りにくいのですが・・・

まず、価格設定についてはメーカーの原価計算もあり憶測だけで述べられない部分が多いと思います。
SL300R T*は発売1月しか経ってませんし、企画台数の違いから原価比以上の値差が付くこともありますから・・
第一、値付けは販売も見越したメーカー都合なので不当と感じたら購入を控えればよいかと・・・。

次にレンズですが、これはありふれた販売手法の1つなので
有効性を感じなければ購入しなければ良いだけです。
しかし、もしメーカーがCarl Zeiss製レンズの有効性を誇大広告しているのなら
digiCame_Revolution さんのご意見は非常に有効なのですが、元文の書き方では具体性に欠け、妄想のように感じます。
このままでは不当に京セラを中傷している事になるので、もう少し具体性を交えた説得力のある説明をした方がよいと思います。

>日本のカメラメーカー製レンズと性能面に於いては同等であると私は思っている。
 ↑この辺をもっと具体的に説明しないと単なる妄想になりますよ

書込番号:2359740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/18 17:09(1年以上前)

誰も買えとは言っていないだろう。1万円高が嫌なら買わなきゃい
い。文句言うのは筋違い。
私は性能がSL300Rと同等以上ということだったので外観で買った。

書込番号:2360156

ナイスクチコミ!0


はっくしょーんさん

2004/01/18 17:13(1年以上前)

>ケースにも機能があるという話。

うんうん、その通り。それでわざわざ数千円余計に出費して革ケースを買いたいわけね。
そんな人が、革ケースに加えてレンズのコーティング、外装の塗装、革張り、フィルタアダプタ(それぞれにも機能があるよね)等々の様々なグレードアップの費用に対して、たかだか1万円の価格差があるのを怒っているのが面白いねといってるの。
黒く塗っただけで1万円以上高くなるカメラもいっぱいあるのにね。

それに、あなたは先に京セラ版のSL300Rを買ってるんだから、CONTAX版が少々高くても全然怒る必要はないじゃないの。これが仮に京セラ版と同じ値段でCONTAX版が出ていたら、先に京セラ版を買った人が怒るのは当たり前だけどね。

結局、何が言いたいのか、さっぱりわかりません。
あなたブランドに過剰反応しすぎです。ひょっとして、京セラ版を買った後、CONTAX、Carl Zeissのブランドを冠したものが出たので悔しいのかな?ブランドに過大な期待や幻想を抱かないで、実質的に良いものを見分ける眼を養っていけば、心やすらかに人生を送れると思いますよ。

書込番号:2360173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/18 17:27(1年以上前)

ん? 単なる妬み?

ところで、SL300R T*のケースって単品で買えるの? SL300Rみた
いに別売りしていないみたいだけど・・・。

書込番号:2360229

ナイスクチコミ!0


ミスドクラブさん

2004/01/18 18:53(1年以上前)

部品で買えるとして・・・
T*の皮ケース、単品だと¥5〜6000はするだろうから
そうすると両機の差は・・・

な〜んだ。 ちっとも高くないじゃない、T*

よかった〜T*を買っといて。(なめられた消費者です。文句ある?)

書込番号:2360517

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2004/01/18 20:05(1年以上前)

>では、何故メーカーは今になってもCarl Zeissという「言葉」に拘るのか?
>「あの人は東大卒」に等しい。日本人はブランドに弱いという証ですな。

DigiCame_Revolutionさんの事ですか?

>ケースにも機能があるという話。

それならSL300R T*の専用ケースを買わないで安く多機能なケースを探した方が・・・

最近はsonyのF828の掲示板が面白かったのに京セラも目が離せなくなりましたね。

書込番号:2360764

ナイスクチコミ!0


ayame1010さん

2004/01/18 22:06(1年以上前)

こんばんわー
私も安いくらいだと思っています。
一応写真の専門家(?)なのですが、コンタックス大好きです。
レンズの事もある程度わかりますが、他のメーカーのデジカメとは全く違いますよ。
やっぱりあのヌケと発色は他にはないと思います。
デザインも素晴らしいし、高すぎるなんてとんでもないと思うのですが・・・

書込番号:2361269

ナイスクチコミ!0


スレ主 DigiCame_Revolutionさん

2004/01/18 23:39(1年以上前)

皆さんのご意見承りました。
人間色々、価値観色々ですね。ここに書き込みをされた方々の人生も色々なので御座いましょう。
だから人間は、違った、デジカメ・カメラは楽しい。
ただ、
> それならSL300R T*の専用ケースを買わないで安く多機能な
> ケースを探した方が・・・
確かに。

書込番号:2361742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

T*比較 その後…(^-^;

2003/12/30 15:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*

スレ主 ざ・ぺーぱーさん

下のほうで、色々と勝手な長文を書いてしまった、ざ・ぺーぱーです
(汗)。
先の続き…となってしまうので、新規書き込みは反則かな?と思いましたが、
ちょっと長くなりすぎてきたので、失礼かとは思いましたが新規書き込みと
してしまいましたm(_ _)m

下のほうで、ちゃ太さんのおっしゃるとおり([2276219])、私もあの
木々の描写を見て、うわー、とか思っちゃってたりします(・_・、)

ただ、何がどう影響しているのか、同じ画像の中でも描写の印象が
違うような気がして、ちょっとアップした画像の部分比較なんてのを
やってみました(^-^;
あまり意味のない行為かも知れませんが、逆に、私的に『T*の上手な使い方』
見たいなコトを模索するのもいいかも?という気持ちになり、
ご参考までに…と追加アップしてみましたので、よろしければ
見てやってくださいますと幸いですm(_ _)m

http://album.nikon-image.com/nk/NImageView2.asp?key=210.999&un=988&m=0&cnt=1152

(あ、画像をトリミング・並べてしまいましたので、JPEG再圧縮は避けたくて
BMP形式でアップしちゃいました(汗)。少々重いですが、ご勘弁を…(汗汗)。)

書込番号:2287950

ナイスクチコミ!0


返信する
郵星からの物体ツァイスさん

2003/12/30 15:59(1年以上前)

SL300RT*はノイズ感を減らすためか、ナチュラルな描写を目指してるのかシャープネスが随分弱くしてありますね。個人的にはこちらの方がしっとりした描写で好きですが。FERIO6024さんのF77との比較でも色の描写とか上品ですよね。
原寸表示だとうぁと思うかもしれませんけど、サービス版サイズでのプリントや半分に縮小すると全然問題ないですね。反って、余計な事をしていないので個人的には好ましく思っています。
気になる人はシャープネスを上げてみると割と感じ良くなりますよ。

書込番号:2288029

ナイスクチコミ!0


ちゃ太さん

2003/12/31 00:30(1年以上前)

長文失礼します。
お疲れ様でした>ざ・ぺーぱーさん。
前回のレスで、思いっきり名前を間違って書いてて、申し訳ないです。

比較、見させていただきました。
自分が感じていることをもう少し書いておきます。
多分この手のカメラでは、ノイズ消し(画像のなめし)をしてからシャープネスで輪郭を戻していると思うのですが、「部分比較テストその2」の手前の屋根(波板)のディティールが多少なりとも残ってるのは、無印だけですよね。
でも輪郭がくっきりしてて輪郭線がきつく出てるのはT*(電線参照)。ってことは、やっぱりT*はノイズ除去をきつめに掛けて、シャープネスもきつめに掛けて戻しているのではないかと。
あと、彩度を上がると輪郭線が薄くなっているようですが、これは輝度成分に対して強いノイズ除去を行っているのではないでしょうか。
彩度をあげて色成分が増えると、相対的に輝度の振れ(輪郭線)が目立たなくなる・・と。

これは全部推測ですが、どうでしょう。

書込番号:2289780

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざ・ぺーぱーさん

2003/12/31 03:20(1年以上前)

郵星からの物体ツァイスさん、ちゃ太さん、レスありがとうございました(^-^

郵星からの物体ツァイスさん<
そうですね〜。写り具合としては、デジカメらしくないというか、
どちらかというと、フィルムカメラのそれに近い感じを受けます(^-^
シャープネスにつきましても、同感です。
今は、もっぱらシャープネスを+1して撮っています(^^ゞ
(+2以上もいいかなぁ?とか思うのですが、画像がはっきりくっきり
写るのも確かなのですが、黒っぽい細い線のところが、条件によって
偽色もくっきり、なんていう場面もありましたので、とりあえず今の所は
+1にして様子見してます(笑)。)

>ちゃ太さん
ハンドル名のお間違いにつきましては、お気になさらないで下さいね
(^-^
画像処理のご考察、すごいと言いますか、説得力があります!(@o@
確かにCONTAX T* の方は、まずノイズ対策(+白トビ対策?)ありき
という感じがします。
この辺は、料理の鉄人ではないですが、主要な素材は同じものを使いながら
どのように味付けするかという、思想の違い的なものになるのでしょうか。
で、出された2品を好みで選ぶと言う(^-^

ちなみに、KYOCERA SL300R の方の画像をPhotoShopで「ぼかし」(チャンネル別とか)
「ノイズ(輪郭以外のノイズを取る)」とかしたり、「シャープ」「アンシャープマスク」
などを色々な組み合わせで使ってノイズ取りを試みましたが、全て玉砕(T_T)
(私の腕も悪いのですが)やはり、CCDに情報が入った直後のチューニング
を、メモリカードに書き込み後のデータでやろうという方が間違いですね(滝汗)。

ただ、日中の画像は、KYOCERAブランドの方がメリハリがあるのですが、
屋内撮影の場合、どうしてもKYOCERAのSL300R の方が眠い画像になって
しまう気がするのです…(-_-;)
(先の画像アップローダにアップしてある某Y電機店内画像は、
KYOCERAで撮影した一番明るくて、くっきりしている画像を選んで、
そのカットに一番近い範囲を、CONTAXで撮影した画像の中から比較用に
アップしてあるのですが…。)
この辺は、もしかするとAFのチューニングとかの話になってしまうのかも
知れませんが、屋内撮影も多い私にとって、ちょっと寂しい気がするのです(汗)。

…そんなこんなもあり、同アップローダに屋内撮影画像もつけてみました。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=3398&un=988&m=0

  ………ただ、手近でなおかつ、細かいものが写せるところを探した
のですが、
…これが、何と言いますか、部屋の一番雑然としている所で、なおかつ、
大変思いっ切り激しく強力に恥ずかしい部分ですので…(x_x;
割とすぐに消してしまうと思いマス…(平身低頭)。
(どこかで、良いところに両機を持っていくことがあり、ご要望ありましたら
また載せてみるかも知れません(渦汗)。)

…またしても、長文・駄文となってしまいましたこと、お詫び申し上げますm(_ _)m

書込番号:2290262

ナイスクチコミ!0


ちゃ太さん

2003/12/31 09:41(1年以上前)

・・お恥ずかしい限りです。
はずかしいといえば・・写真、見せていただきました。
室内ではさほど差がないのですね・・。むしろT*のほうが細かく描いてるような印象を受けました。
CCD出力の補正曲線が、無印のほうが立ってるんですかね・・。
下は分解能があるから眠く見えて、上は分解能が低くなる(記録画像の一段に含まれるA/Dの変化量が大きくなる)からメリハリが出る。その代わり、再現性が落ちる・・と。
無印がこうせざるを得なかったのが、強い入力時の、鏡胴内の反射による黒浮き対策だとしたら、T*のコーティングは、かなり価値のあるもののような気がしますね。
そう考えると、・・・布団の模様もつじつまが合ってきた・・・。
後はノイズ除去の「なめし」だけ何とかなれば、このクラスの絵としては文句なしかも・・。

書込番号:2290616

ナイスクチコミ!0


ちゃ太さん

2004/01/08 08:58(1年以上前)

大晦日の早朝につけた、自分のレスの検証を取ってみました。
自分の場合、S3Rで行なったのですが、見たとこT*も同じっぽいので参考までに。

やっぱり、彩度は上げた方が輪郭強調は目立たなくなるようです。
S3Rの場合、かなり輪郭強調がきついのですが、彩度を+にすると、かなり目立たなくなります。
そのかわり、WBが狂いやすくなるのと、若干ノイズが目立つ傾向があるみたいです。

書込番号:2319332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持続性

2004/01/03 20:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*

スレ主 FERIO6024さん

先日、初詣を兼ねて七福神めぐりをしてきたのですが、
撮影するたびになるべく電源オフを繰り返して50枚ほど
撮影したところでLOW BATTERYって表示が出て撮影できなく
なりました。
前日にフル充電、メモリーカードは128MBを使用。
ストロボは数回発光、ズームも若干使用していますが、
これって普通なんでしょうか?
寒いから使用しない移動中はジャンパーの胸ポケットへ
入れていました。

書込番号:2301548

ナイスクチコミ!0


返信する
少ないですねさん

2004/01/05 00:10(1年以上前)

50枚はちょっと少ないですね

書込番号:2306871

ナイスクチコミ!0


グラバーさん

2004/01/06 18:33(1年以上前)

電源を入れたり、切ったりを繰り返すほうが、バッテリーを消耗することがありますが・・・。さすがにそれぐらいは知っているでしょうね(^^;
それに、買ったばかりならバッテリーの持続時間は短いものです。
このような発言の場合は、もっと詳細を書き込んでください。

書込番号:2312976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こちらは田中です.com

2003/12/28 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*

スレ主 アマデウスさん

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

レビューが掲載されてますね

書込番号:2281769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新宿は安い!?

2003/12/19 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*

クチコミ投稿数:6168件

ヨドバシカメラ新宿西口本店で、54,800円でしたが、
2,000円引き、15%ポイント還元でした。
以上、ご報告まで。

ウッ、通販サイトより安い!

脇でドイツ語を話す外国人が、私が触っている間、
もう一人の人に説明していて、
私が台に戻したら、すぐ手にとって操作をして機能等を確認していました。

兄弟機(?)のFinecam SL300Rは、
ちょっとうろ覚えですが、40,600円の2,000円引き、
20%ポイント還元だったと思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2249241

ナイスクチコミ!0


返信する
KYOCERAは初めてさん

2003/12/22 02:22(1年以上前)

今日、そのヨドバシカメラ新宿西口本店で購入しました。
54,800から3,000引きで15%ポイント還元でした。
ちょっとウレシイ!(^^)!

書込番号:2257896

ナイスクチコミ!0


Terry_Gさん

2003/12/22 19:56(1年以上前)

12/22本日、○○○カメラ新宿○号店にて44,800円(税別)で衝動買いしてしまいました。落下、盗難等にも対応の3年間総合保険付だったので、ちょっと嬉しかったです。在庫もまだ数台はある様子でした。

書込番号:2259905

ナイスクチコミ!0


いちへさん

2003/12/25 19:25(1年以上前)

俺も本日、○○○カメラ新宿○号店にて44,800円(税別)で購入しましたよ。
まだ在庫あるみたいです。

書込番号:2271043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

追加

2003/12/25 15:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*

スレ主 nanatanさん

DST−T1ではなくDSC−T1でした。すいません。。。。

書込番号:2270513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CONTAX SL300R T*」のクチコミ掲示板に
CONTAX SL300R T*を新規書き込みCONTAX SL300R T*をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CONTAX SL300R T*
京セラ

CONTAX SL300R T*

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月上旬

CONTAX SL300R T*をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング