
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月27日 09:20 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月20日 13:50 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月6日 12:22 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月8日 09:50 |
![]() |
1 | 9 | 2005年1月12日 02:57 |
![]() |
2 | 7 | 2005年1月13日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*


エクシリムのように、パンフォーカスで、ぱしゃぱしゃとスナップを撮りたいと思っていますが、設定次第でできないでしょうか?
シャッターを押した瞬間に撮れる感覚は、エクシリム以外にはできないのでしょうか?
0点

マニュアルフォーカスにして、ちょっと先の距離とかに固定しておくと似たような感じにはなります。
レリーズタイムラグは殆ど無いのでタイミング的には問題は少ないと思います。
あとはリコーのGX/RX/R1等も一気にシャッターを切っても殆どタイムラグは無いですね。 こっちはオートフォーカスです。
書込番号:3806249
0点



2005/01/20 11:00(1年以上前)
だめでした。
マニュアルは全くぼけぼけです。
目分量で距離を当たって行ってもほとんどピントが合いません。
また、いちいち距離をボタンで調整することは結局、スピーディーにとる目的にあいません。
またFを7.5にすると全く暗くて、使い物になりません。
2.8では上記のようにピントの合う範囲が狭くだめです。
エクシリムはそれほど画像はきれいではないかもしれませんが、気軽に60センチ近づいた範囲以外はとれる訳なので、なかなかすごいことをしてるのかなとも思いますが、いかがなもんでしょうか?
書込番号:3807043
0点

エクシリムのSシリーズは絞りがF4ちょっとだったと記憶しています。
300Rも中間に絞りがあれば代替にもなったかもしれませんね。
私が300R(京セラの無印の方)を使っていた時には、大体の距離に(適当に2〜3mくらい)設定してスナップしていました。
エクシリムのようにさんの希望まではなかったようで申し訳ありませんでした。
書込番号:3807255
0点


2005/01/20 13:29(1年以上前)
私もよくピントを固定にして撮影します。f2.8ですが、35mmシステムと比較するとかなり広角ですので、被写界深度も結構広いように思います。設定距離を2〜3m程度で再度試されると良いと思います。
書込番号:3807524
0点


2005/01/27 09:20(1年以上前)
エクシリムのように さん
両機種とも、レンズ焦点距離や明るさ(絞り開放値)は、ほぼ同じなので、違いが有るのは、開放と絞り込みの二段しかない最大絞り値が、f4.3かf7.5かと言う事でしょうね。
>目分量で距離を当たって行ってもほとんどピントが合いません。
マニュアルの場合には、「置きピン」と言って、予め2.2mに距離を設定して置くと、最広角側(5.8mm)でレンズ開放(f2.8)固定でも、CCDの画素間隔並の許容錯乱円(0.00558mm)として被写界深度を計算して見ると、前方1m以遠全ての被写体に、ピントが合っているように見えるはずです。
これでボケるとすれば、ピンボケではなく、恐らく手ぶれです。
なお、明るい戸外ですと、最広角側で絞りf7.5固定で、距離1mに合わせて置くと、50cm以遠にピントが合います。(当然に、f7.5では、f4.3のエクシリムよりも、ピントが合う範囲が広くなります)
書込番号:3841441
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*


CONTAX U4Rも候補なのですが、こちらのブラックの外観が好きで買おうかと考えています。
SL300Rで、走る犬を綺麗に撮れるものでしょうか?
そういった機会が多ければ他の機種を選択したほうが良いと思われますか?
もしよろしければ教えてください。
0点

ガラスのお面さん、こんばんは。
日頃よりSL300RT* を愛用しております。
(^.^)
ご相談の「走る犬」の件ですが、結論から言うと
難しいのでは?と思います。
SL300RT*にはスポーツシーンと言って、動きのある
被写体を撮るためのモードがあるので、もしかすると
素晴らしいショットが撮れるかも!?
でも当方はカメラ初心者&風景・スナップ撮影が主なので
よく分りません。
悪しからず。
●
候補に挙げられている CONTAX U4R には、AF連写と言って
最大で2コマ/秒でピント合わせしながら連写可能なモード
がありますので、そちらの方が有効かもしれません。
一度、U4Rの板に相談してみてはいかがでしょうか?
なんだかすっきりしない回答で申し訳ありません。
少しでもお役に立てればと思い、レスした次第です。
「走る犬」、上手に撮れたらアップしてくださいね!
(^.^)V
書込番号:3770349
0点


2005/01/13 01:12(1年以上前)
私はi4Rユーザーです。動き回る子供を中心に撮影してます。
このカメラのコンティニアスAFは、健気に動いて感動ものですが、動物、子供の動きには追従できません。
たぶんu4Rとエンジンその他のロジックは同じという前提ですが・・・
一眼はAFも早いそうですが、持ってませんので比較できません・・・・
私はPANASONIC LC40を使っていますが、4枚しか連射できず、
i4Rを使い出してから格段に成功率が上がっています。
どういう撮影方法かというと最初に置きピンしておいて、自分も動きながら
連射しまくる・・・・ という撮影方法が一番よい写真が撮れると思います。
この場合はAFはCAFではなくただのAFを使って距離感は自分が動いて
合わせるという方法です。
犬など足の速い動物に役に立つかわかりませんが・・・
書込番号:3771203
0点


2005/01/13 09:09(1年以上前)
ガラスのお面 さん
走る犬を綺麗に撮れるかどうかは、どんなカメラでも、腕と運次第かもしれません。
この面でのSL300Rの利点としては、
1.毎秒3.5コマの連写モードが使える
2.CAFという常時オートフォーカスモードがある
3.速度優先のオートフォーカス方式があある
4.マニュアルフォーカスモードも使える
(「置きピン」が使える)
5.基本ISO感度が100で高感度
(ISO50のカメラと比較すると1段程度速いシヤッター速度が使える)
です。
特に、マニュアルフォーカスモードにして、犬が通過すると予想される距離に焦点を設定する「置きピン」にしておいて、連写モードで多少早めにシャッターを押すと、何回か、何十枚か撮った中には、気に入ったものがあるかもしれません。
銀カメラ塩と違う、デジカメの良さは、ランニングコストがほとんど掛からないことだと思います。
「数打ちゃ当る」をモットーに、気軽に沢山の枚数を撮影し「試行錯誤」してみてください。
書込番号:3771890
0点


2005/01/13 09:16(1年以上前)
追伸
6.2段階しかないが絞り優先方式が使える
つまり、最大絞りにすると、開放よりは「被写界深度」が深くなり、ピントが合っているように見える範囲が広くなるのです。
書込番号:3771907
0点


2005/01/20 13:50(1年以上前)
いろいろとありがとうございました。
距離を適当なところにすると、まあまあできるのかなって思いました。
ですが、、
やはりオートフォーカスをした方がいいようですね。
使い方を分けて考えるようにしたいと思います。
書込番号:3807598
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*
CONTAX SL300R T* 板には初めての投稿です。
ケンコーのホームページを閲覧していて、デジカメ用の
各種フィルターが発売されていることを発見しました。
で、クローズアップ・フィルターにソソられた訳です。
(^.^)
同社の28mm→37mmのステップアップリングを使うと、
クローズアップ・フィルターNO.3と7が装着できますよね?
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html
ところが気になる記述が...
NO.3のフィルターの紹介ページには、
「カメラ自体の最短撮影距離が30cmよりも近い場合は、このレンズの効果は、ほとんどありません。 」
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/d-cup.html
とあります。
これって、SL300RT* で使える(マクロの効果あり)なのでしょうか?
皆さんご承知のとおり、SL300RT* は通常時の最短撮影距離は
60cm(マクロ時は20cmまで)です。
●
う〜ん、悩ましい。
?(*_*)?
どなたか実際に使用された方、おられませんか?
NO.3,7 ともマクロ効果の有無、画質の具合および周辺光量の
ケラレなど、情報お願いします。
SL300RT* 非常に気に入っているので、もっとマクロで寄れたら
最高なんですけど...
以上、長文失礼しました。
0点

クローズアップレンズ装着の焦点範囲の計算方法です。
まずマスターレンズの最短撮影距離からmを単位の逆数をとります。
最短が0.5mなら逆数で2となります。
これでマスターレンズの屈折力は0〜2となります。
ここにクローズアップレンズの屈折力を足すと
3〜5となり
この場合逆数を求めなおすことにより
クローズアップレンズの装着時には
0.33m〜0.2m となります。
クローズアップレンズを選ぶ場合
マスターレンズの最短よりも短い物を選ぶというのが普通です。
(それぐらいでないと効果を実感しにくい)
書込番号:3765527
0点

ひろ君ひろ君さん、こんばんは。
早速のレス、ありがとうございます。
と言うことは、SL300RT*のマスターレンズとしての屈折力は
1/0.6(=通常時の最短撮影距離60cm)=1.67
それとも
1/0.2(=マクロ時の最短撮影距離20cm)=5
のどちらになるのでしょうか?
「カメラ自体の最短撮影距離が30cmよりも近い場合は、このレンズの効果は、ほとんどありません。 」
を私なりに解釈した場合、カメラ自体の最短撮影距離が
通常時(60cm)を意味するのであればNO.3は使用可。
マクロ時(20cm)なら使用不可...
一体どっち?
?(*_*)?
となってしまい、悩んでいる次第です。
●
ひろ君ひろ君さんは光学の知識がおありのご様子と察します。
ただ、知識不足の私にとっては、
「ここにクローズアップレンズの屈折力を足すと
3〜5となり」
から先の話も正直???です。
もしかして難しい話をふってしまったのでしょうか?
折角教えていただいたのにホントに申し訳ない。
(T_T)
とりあえずご報告までとします...
書込番号:3766298
0点


2005/01/13 08:47(1年以上前)
ステップアップリングを使わなくても下記のものが有りますよ。
HAKUBA クローズアップNo.3 28mm Black
商品番号 ハクバ Close Up Lenz No.3 28ミリ 黒 CF-CU328D 437447
メーカー希望価格 2,200円
書込番号:3771845
0点

孔来座亜. さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
ハクバのホームページ見に行ってみました。
載ってますね!
今度お店で探してみます。
\(^o^)/
書込番号:3774057
0点


2005/02/04 22:12(1年以上前)
遅ればせながら、機会があったので、HAKUBA クローズアップNo.3 28mm を購入してみました。
正直、やはり使い物になりません。
多少は、会螺旋されましたが、オプティオSのスーパーマクロ(6cm)とは、比較できない性能です。
最短60cmが、40cmになる程度です。
マクロ撮影をしたければ、他のカメラを選択したホうが良いと思います。
書込番号:3882528
0点

孔来座亜.さん。
>遅ればせながら、機会があったので、HAKUBA クローズアップNo.3 28mm を購入してみました。
クローズアップ・フィルター、あまり使い勝手が良くないそうで。
残念でしたね。
(T_T)
実は私、以前情報頂いたのでお店に見に行ったのですが、
結局買わずに帰ってきてしまいました。
IXY L2 を持っているので「接写はL2 に任せよう」と思いまして。
●
代わりにKENKO サーキュラーPLフィルターを購入しました。
まだちゃんと使っていないので、これから色々遊んでみたいと
思います。
(^.^)
では!
書込番号:3890604
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*


先日、家内にデジカメが欲しいとせがまれて、量販店に見学に行きました。
全くの初心者でもあるし、300〜400万画素程度で平均的な性能で安いものを、と考えていたのですが、実際に見て回ったところ、この機種のデザインの良さ、コンパクトさ、にとても惹かれました。
(家内はデザインにこだわらない性格で、私がこだわってるだけですが。)
そこで、この掲示板の評判も参考にしながら最終決定をしようと思うのですが、掲示板を見てますと、このカメラはあまり初心者向きではないのかな?という感じもしています。
ちなみに用途は、ごく普通に、旅行などに出かけた際に家族や景色を撮る程度になると思います。
性能的なこだわりは特にないのですが、機械に弱い家内でも気軽に撮影できるようであれば、この機種にしたいな、と考えています。
良いアドバイスがありましたら、お聞かせください。
0点


2005/01/06 11:55(1年以上前)
黒を使っていましたが値段もこなれてきたので奥さん用にシルバーを買い足しました。
初心者の方でも十分に分かりやすく使えるデジカメだと思いますよ。
動画もまずまず綺麗に撮れます。
旅行用ならROWAの予備バッテリー&充電器(シガーライターでも使用可能)が活躍すると思います。
付属の本革ケースは素晴らしいのですがストラップは・・・です。
ちなみに私はARTISAN&ARTISTの本革ネックストラップを付けています。
ちょっと高いですがこれもお勧めです。
書込番号:3737090
0点

問題なく使えるとは思いますが、私は手ブレ補正機構のあるパナソ
ニックのDMC-FX7がよりいいと思いますが。
書込番号:3737244
0点

見てるだけでテンションが上がってきそうなHNですね。^^
(ボクなら、大魔神切り&双竜打ち、とか、ふしぎなタンバリン、とかにしちゃいそうですが。^^;)
スイバル機、CONTAXという響きに惹かれたなら、別によろしいんじゃないですかね。
確か、兄弟機のKYOCERAブランドもそうですが、このカメラってコンデジとしては、
連写が結構得意なほうじゃなかったでしたっけ? 初心者の駄レス失礼しました。^^;
書込番号:3739864
0点

私は先月からCONTAX SL300R(BL)を、愛用しています。
妻は以前からパナのDMC-FX5を使用しています。
お互いに交換して使ったことがありますが、女性には構えやすさや手ぶれ補正のあるパナソニックがお勧めだと思います。また発色もパナの方が女性好みかもしれません。後は販売店で実際に比較されるのが良いと思いますが、如何でしょうか?
書込番号:3745874
0点


2005/01/08 09:50(1年以上前)
SL300T*(ブラック)を使っています。
バッテリーの持ちや、暗い場所でのフォーカス、ストロボの光量調整など短所も多く、でも長所もありなかなか個性的なカメラです。
初心者の方の撮影においては、モニタ角度可変による「セルフポートレート」や、高速メモリでの「連写」、モニタを反射型にして「直射日光の下での撮影」といった機会が多ければお勧めです。
また、液晶モニタの角度と、レンズの光軸をずらす事ができるので、被写体に緊張感を与えずに撮る事ができるのも利点でしょう。
書込番号:3746469
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*


回転レンズが面白そうなのと、デザインがいいので購入しようと考えているのですが、この回転レンズの使い勝手はいいですか?
通常のヨコ位置(ランドスケープ)で撮影するには液晶画面に自由な角度がついて使いやすいと思うのですが、タテ位置(ポートレート)で撮影するときは液晶画面が見づらくなりませんか? 初心者の質問で申し訳ないですが、回転式はまだ手に取ったことがないので、使用されている方のアドバイスを頂きたいと思います。
0点

ポートレート撮影時は、普通は90度回転した状態で撮影すると思います。
よって見にくくはないですが、ホールディングは悪いです。
書込番号:3732544
0点

自分はT*のないタイプです。
レンズ側を90度ひねった状態で、左手だけで撮影してます。
フラッシュ部分のへこんだところに中指、親指がボディ下、人差し指がシャッター。
いつもこんな感じで使っています。(手は大きいほうです)
書込番号:3733004
1点



2005/01/05 16:56(1年以上前)
IR92さん、かっぱ巻さん 御回答ありがとうございます。
持ち慣れれば、問題ないかもしれませんが、このカメラだとタテ位置はちょっと工夫がいるな、という感じですかね。
参考にしたいと思います。
書込番号:3733160
0点

回転式はSONYのFシリーズにはどのメーカーも譲るように思います。
それなりのコンセプトは分かるんですがむしろバリアングル(液晶の回転するタイプ)の方が使い易いかも。
書込番号:3733667
0点



2005/01/06 00:15(1年以上前)
goodideaさん、たしかにソニーのDSC-F88のほうが、回転式としては使い勝手がよさそうですね。このCONTAX SL300R T*のストレートな形に惚れたので、悩ましいところです。
フリーアングルカメラもいいなぁ、と思いますが、液晶画面が回転するパターンのは今回ちと大きすぎる感じです。
機能面をとるか、形をとるか、もう少し考えてみますね。
書込番号:3735619
0点


2005/01/08 10:04(1年以上前)
Windy55 さん
タテ位置でセルフポートレート撮影するときは、確かに液晶画面の画像が逆さまになり見づらくなります。しかし、大体の構図は解るので、実用上は問題ありません。(液晶モニタを見る事の出来ない普通のカメラに比較すると、大きな利点です)
なお、タテ位置での通常撮影については、私は左手を縦方向に親指を下にしてカメラを支え、横方向にカメラを持った右手の親指でシャッターを押しますが、安定的ですし、液晶モニタも見づらくは有りません。
書込番号:3746516
0点



2005/01/09 03:50(1年以上前)
孔来座亜さん、アドバイスありがとうございます。展示品を触ってみたところ、やっぱりいい形で、またまた惚れてしまいました。どうもこのデザインにはほれぼれしますね。
アルバム除かせて貰って、ワイコンを取り付けていらっしゃるので、びっくり。この手のカメラに合うワイコンってないのかと思ってました。中古でWC-E24が出てるみたいなので、このカメラを買ったら、ワイコンにも挑戦してみます。
あと、もしご存知なら、お聞かせ願いたいのですが、このWC-E24にPLフィルターまで付けられますかね? もし合うものをご存知なら、品名などお教え願えませんか?
書込番号:3751226
0点


2005/01/10 07:49(1年以上前)
Windy55 さん
>このWC-E24にPLフィルターまで付けられますかね?
レンズ前面には、一応、ネジは切ってあるようです。
私は、WC-E24にフィルターを付けていないので、確かでは有りませんが、測って見ると多分46か49mmが使えそうです。
書込番号:3757263
0点



2005/01/12 02:57(1年以上前)
孔来座亜さん、どうも御回答ありがとうございます。
ここ見るのが遅くなって。
>測って見ると多分46か49mmが使えそうです。
自己責任で今度試してみたいと思います。
書込番号:3767028
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX SL300R T*


最近このカメラをネットで購入しました。
液晶画面が、小刻みにゆれているのが気になります。
こんなものなんでしょうか?
他のメーカーのデジカメはそんなことないので。
セットアップ画面などの、文字を液晶に出すと、
文字がゆれているんです。
コンタックスにも問い合わせようと思いますが、
その前に使用されているみなさまの液晶画面の
状態を聞かせてください!
故障のようなら早めに修理にださないと。
1点


2004/12/28 07:59(1年以上前)
その機種持ってないですけど・・・
一般的にいうと文字が揺れるのはおかしいです
修理か交換でしょう(--::
書込番号:3696408
0点


2004/12/28 11:22(1年以上前)
自分が揺れてなければ、故障の可能性が高いですね。
書込番号:3696938
0点


2004/12/28 20:52(1年以上前)
ユーザーです。
>液晶画面が、小刻みにゆれているのが気になります。
>こんなものなんでしょうか
私のSL300RT*では、そのような現象はありません。
明らかに故障です。
早めに、修理に出されたほうが良いですよ。
書込番号:3698712
0点



2004/12/28 21:49(1年以上前)
みなさま返信ありがとうございます。
CONTAXに問い合わせてみたところ、
故障かもしれないとのことでした。
(すぐに返事をしてもらえてびっくり)
年が明けたら点検してもらいます。
書込番号:3698992
0点


2004/12/28 22:43(1年以上前)
私のSL300RT*も揺れています。
かすかにですが確かに揺れています。
別の理由で交換した1台目も同じでした。
店頭で見たものも揺れているような気がしました。
揺れているという表現が正しいかどうか疑問ですが、
チラついているというか。。
こんなもんかと1年近く使っていますが問題はありません。
点検結果の続報をお待ちしております。
書込番号:3699269
0点


2005/01/12 19:43(1年以上前)
本件は私も購入直後から少し気になっておりました。
ただ、最近他機種(キヤノン/IXY500とRICOH/G4W)も
手に入れましたので、同条件で試してみたところ、IXY
もSL300Rほどではありませんが液晶が揺らいで(ちら
ついて)見えます。G4は特にその様な症状は出ません
でした。因みに、この症状はピントが合った時に特に
出やすい様です。
Rose☆さん所有機の程度は判りませんが、もしかしたら
これは機種特有(というかLCDの特性)なのかもしれ
ません。IXYもSL300と同じ1.5インチですからSL300Rと
同じ液晶モジュールという事もありえます。これらの機種で
特殊なモジュールを採用するとは思えませんので・・・。
しかしながら、もしRose☆さんが既に修理を出されて
いるのならその結果が知りたいですね。
書込番号:3769207
0点



2005/01/13 22:34(1年以上前)
CONTAXより 結果の連絡がきましたので報告させていただきますね。
カメラの方はまだこちらに返ってきてません。
異常なしとのことでした・・・・・・
あんなものらしいです(^^ゞ
少し、調節はしてくれたそうですが、
やはり 揺れはあるようです。
送って 確認してもらえたので安心できました。
ちょっと私が神経質だったのかな〜。
(でも目が痛くなりそうなちらつき・・)
ただいま迷走中さん>>
3年ほど前に購入したIXY DIGITAL200を持っておりますが、
こちらは全然、揺れなどは感じられないのですよ〜。
書込番号:3774679
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





