Finecam M410R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:423万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:100枚 撮像素子サイズ:1/2.7型 Finecam M410Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Finecam M410Rの価格比較
  • Finecam M410Rの中古価格比較
  • Finecam M410Rの買取価格
  • Finecam M410Rのスペック・仕様
  • Finecam M410Rのレビュー
  • Finecam M410Rのクチコミ
  • Finecam M410Rの画像・動画
  • Finecam M410Rのピックアップリスト
  • Finecam M410Rのオークション

Finecam M410R京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月16日

  • Finecam M410Rの価格比較
  • Finecam M410Rの中古価格比較
  • Finecam M410Rの買取価格
  • Finecam M410Rのスペック・仕様
  • Finecam M410Rのレビュー
  • Finecam M410Rのクチコミ
  • Finecam M410Rの画像・動画
  • Finecam M410Rのピックアップリスト
  • Finecam M410Rのオークション

Finecam M410R のクチコミ掲示板

(355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Finecam M410R」のクチコミ掲示板に
Finecam M410Rを新規書き込みFinecam M410Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2004/07/07 11:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R

スレ主 黄色と黒さん

こんにちは、はじめまして。
この間、緊急で?デジカメが必要となり、M410Rを購入しました。
本格的なデジカメは今回はじめての購入となります。
(ビデオの静止画とおもちゃデジカメは使用していました)
で、質問です。
ACアダプターの件ですが、皆さんは購入されていますか?
購入した方がいいのでしょうか?
この間、使っていましたら、約70枚位で電池がなくなりました。
まだカメラ初心者なので、沢山撮りたいのですが、みなさんは、どういう感じでやっているのでしょうか?
電池を持たす設定とかはあるのでしょうか?
それとも、こんなものなのでしょうか??
すみません、ド素人の質問で。
よろしくお願い致します。

書込番号:3003484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/07/07 13:38(1年以上前)

持続時間は枚数ではちょっと解りにくいかも?
連写だけしてると1000枚以上撮れてしまう感じだったりして、
何分くらいで切れたのかなぁというのが気になります。
連続で電源入れっぱなしにしていなければかなり電池は持つ方かな?

書込番号:3003857

ナイスクチコミ!0


keiu--------bbさん

2004/07/07 18:56(1年以上前)

できればどんな電池を使ったか書いていただければ説明しやすいとおもいますよ〜

液晶の明度さげたりバックライトの省電力にしたりすれば少しはかわると思います
単三4本タイプなら予備で4本別途購入してもって行きます。
(お客さんで予備を12本持っていく方もいました)
ニッケル水素(2300)充電タイプなら充電器+充電池8本で7000円ぐらいで工面できると思いますよ

書込番号:3004691

ナイスクチコミ!0


keiu--------bbさん

2004/07/07 19:00(1年以上前)

忘れていました。ACアダプターですが特に要らないと思います
テレビで取った画像見る人なら必要かもしれませんが
パソコンで見るならSDカードリーダーのほうがいいと思いますよ

後電池ですがいつも70枚程度なら充電4本に予備でオキシライト4本でもいいと思いますよ。140枚なら予備に充電4本にオキシライト4本等

書込番号:3004705

ナイスクチコミ!0


マルコーさん

2004/07/08 13:53(1年以上前)

こんにちは。私はこの機種を持っていませんが
ACアダプターだけは持ってます(^^;
いつか買えるだろ??と思い必殺ヤフオクで
たまたま安く出てましたので先に買いました。
誰も入札する方がいなかったので確か350円
辺りで買えたかと・・・・
それか保証外になりますが、これまた
必殺ヤフオクでACアダプターを狙うのも
手かも分かりません。保証外のアダプターを
私は2〜3持ってますが全く問題無く使えますよ。

ではでは。。。

書込番号:3007515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2004/07/09 19:57(1年以上前)

デジカメ3台使っていますが、ACアダプターはどれも購入していません。
屋外での撮影には使えないし、パソコンの周りは、周辺機器のACアダプターやコードだらけでさらに使うのは面倒。その費用を電池に投資した方がよいと思います。
私は単3のニッケル水素電池を4本の複数組(充電器は1個)で他のデジカメにも使い回ししています。1組で256MBメモリーいっぱいの撮影は十分できますし、パソコンにはデータ扱いでUSB転送しています。途中で電池がなくなっても、データが壊れたりしたことはありません。
ニッケル水素電池は数百回再使用できるので、経済的です。ニッケル水素電池の予備も持って行きましょう。
M410Rは起動時間が早いので、こまめに電源OFFにしてもストレスを感じることが少ない。なお、設定を保持するためモードロックにしています。

書込番号:3011981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入を凄く悩んでいます・・。

2004/07/05 10:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R

スレ主 すっぽんちょさん

現在FUJIのFine Pix F401を使っています。
愛犬が走ってくる姿(野外)なんかが大きく写せ、離れた場所での自然な姿をズームで撮りたいと思い、10倍ズーム機の購入を考えています。

そこで1番最初に候補に挙がったのが京セラM410Rです。
しかしながら色々と何も知識がないなりに色々と調べてみたり?触ってみたりしてZ2も良いなぁ〜と思い始めました。
現在401とZ2を両天秤にかけ悩みまくっています。

デザイン的は個人的にでZ2の方が好きです。
AFの速さも良いと思いますし、UHS連写も感動しました★
しかし401の捨てられないポイントは、連写中も連続AFと高速のSDを使用するとカメラが記録する時間を待つ事がないって言う話です。
Z2をお店で試し撮りして、記録時間の長さにかなりストレスを感じました。
本当に401は、連続撮影後もすぐに次の撮影が可能なのでしょうか?
又、他にもこの様な私にアドバイスを頂ければを思っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:2995697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2004/07/05 21:01(1年以上前)

こんばんは、初めまして。

子供の運動会に照準を合わせて、こちらの機種M410Rを4月の終わりに購入しました。
ここまで約2ヶ月ほど、色々と撮影してみましたが、起動や操作感シャッターの反応(レリーズラグなど)がシャキシャキしていてなかなか気持ち良く撮影できますね。
色合いはキャノンやフジに比べるとすこ〜し地味めな感じもしますが、レタッチをしやすい色合いと感じました。

これに遅れる事数週間、フジのF700も購入して同時使用しておりますが、F700の派手な写りも良いですが、M410Rのレスポンスの良さとやはり10倍ズームでの望遠を生かした作画など、どちらもお気に入りです。

M410Rを使用していてもっとも気に入っている所は、ホールド感が良い事と動作のキビキビ感、連写時の軽快感、エキスパートモードで絞りとシャッター速度を調整し露出補正しながら撮影する事など、写真を撮る喜び(操作するよろこび?)を感じます。

今度は、PLなどのフィルターを使用してみると、写りにどう変化が現れるかも撮影してみたいとも思います。このカメラ、結構楽しめます。

書込番号:2997396

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっぽんちょさん

2004/07/06 13:31(1年以上前)

ときじ@デジカメ初心者サン
Resありがとうございます。早速HPの写真を拝見させて頂きました。
FUJIの色はキレイですが、京セラの自然な感じも良いですね。
見比べる事が出来て参考になりました。

401の連写記録に関してはどうでしょうか?
お店で聞いたところ(401は無くてZ2しか展示なかったのですが)連写時の記録を待つ事なく、次の撮影にすぐに挑める?との事ですが本当にそんな感じですか?
質問ばかりになりますが、教えていただけると嬉しく思います。

書込番号:3000006

ナイスクチコミ!0


きふさん

2004/07/06 13:32(1年以上前)

連続撮影後でもレック・ビューをオフにすれば1秒程度で次の撮影に入れますね。
その1秒ってのも記録時間ではなく、AFの再調整の時間ですので無限フォーカスにしてあると体感0.5秒以下で次の撮影に入れます。
全体のレスポンスの速さは一度体感すると手放せなくなりますね。
Z2は使った事が無いのですが、M410Rのフォーカスも中々速くて特にストレスも無いです。ただ、流石に薄暗い所ではかなり迷いますが。
参考までにアルバムに最近撮影した犬を写真を追加しました。

書込番号:3000007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2004/07/06 20:10(1年以上前)

すっぽんちょさん、レス遅れまして申し訳ございません。

>早速HPの写真を拝見させて頂きました。
FUJIの色はキレイですが、京セラの自然な感じも良いですね。
見比べる事が出来て参考になりました。

デジカメについては、全くの初心者で参考になるどころか、
なんぢゃこりゃ〜!レベルですので、お恥ずかしい限りです。(汗)

さて高速連写ですが、すでにきふさんが非常に分かりやすく書き込みしていただいています。
私、どシロウトの感覚でなんなんですが、AF固定では当然とても速い連写ですが、連続AF時(コンティニュアスAF)でもそれほど不満は出ませんね。

それよりも連写枚数が一般的に多い5枚とか10枚とかの仕様に比べ、
延々連写できるのではないか?(メモリカードの容量の限度はありますが)
という感じで連写できるのはかなり便利です。

私は子供達の動き回るところをこの連写機能を利用して、沢山写した中の何枚かの中で良い表情の写りのものを残すような使い方で満足しております。
(メーカーの意図する所のそのままの使い方ですね♪)

ただしこの連写機能を生かすには高速のSDカードが必需品です。
メーカーさんの意図する考え方での撮影では大変満足の行く品だと思います。

書込番号:3001090

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっぽんちょさん

2004/07/07 21:54(1年以上前)

きふサン
詳しく教えてくれてありがとうございましたっ!
Z2をいじってみて記録時間が長い(普通なのかもしれませんが)気になっていたので401を実際使っている方の意見を聞けて参考になりました。
すぐに次の撮影にGO!出来るって、かなりオイシイ★ですねぇ〜。
ワンちゃん写真も拝見させて頂きました。
ウン!色自然な感じです!!
きふサンのアルバムは「こんな風に撮れるんだぁ」と素直に感動しました。ありがとうございます。

ときじ@デジカメ初心者サン
Resありがとうございます!
やはり、動きの多いものには(連写にはもってこい)のカメラなんですね。今度は先に高速SDを購入して最終的にZ2(Z3)にするか、M401Rにするか最終決断をしたいと思います。
かな〜り、401に傾いてますが・・・(笑)
色々と丁寧に教えて頂きありがとうございました!!


書込番号:3005312

ナイスクチコミ!0


ヨーデル撮り放題さん

2004/07/08 21:34(1年以上前)

すっぽんちょさんこんにちは、つい先日M410Rを購入した者です。
Z2も愛用していますので参考になれば幸いです。

起動はZ2も10倍ズーム機の中では結構速いと思いますが、M410Rはとても速いです。正直びっくりしました。
携帯性を犠牲にしただけの事はあります。犠牲と言ってもたかが奥行き9cmちょいですから、大した問題
だとは感じません。むしろ幅はZ2よりも狭く、携帯性に大差はありません。

持ち易さはイーブンだと思います。どちらもグリップが大きくしっかりしているので、10倍ズーム機の中で
最も持ち易い2台でしょう。M410Rはグリップの凹凸がしっかりしてますので、手の大きさが合うならばZ2
より持ち易いかもしれません。
シャッターボタンの位置は好みがあると思いますが、Z2の方が押し易いと感じます。グリップが大きいと
人差し指も前に出てしまうからです。手の小さい方にはM410Rは多少押し辛いかもしれません。
ズームレバーはファインダーを覗きながら操作する場合のみ、M410Rが駄目です。背面直付けのズームレバーは
指と頬が干渉してしまいます。それ以外の場合は好み次第だと思います。

ファインダー内の画像は精細さならM410R、大きさならZ2、としか言いようがありません。
M410Rは「大きなファインダー内画像」を謳ってますが全然そんな事なく、Z2からすれば小さくて見難いです。
但しZ2のファインダーは画素数が少なく、本当に合焦しているのかどうか不安になります。AF能力あってこその
Z2という気分で使用しています。
AFの速さはM410Rもかなり速いですが、Z2の速さは別次元です。精度についてもやはりZ2が上だと感じます。
が、一般的な使用の範囲内ではどちらでも不満は無いと思います。
ピンが甘くなる確率はZ2の方が低いですが、コイツはたまにとんでもなく外します。M410Rは逆光に弱いです。
但しZ2は夕方以降の時間帯、つまり暗くなってからはAFが遅くなり、精度もがた落ちになります。これは
暗いレンズに加えて外部AFの効力が薄れるためだと思います(メーカーは外部AFが無くても精度は落ちない
と説明していますが、Z1、Z2ともに同じような傾向で、レンズが明るい分Z1の方がマシな位です)。M410Rは
レンズも明るいですし、かなり薄暗くなってもAF精度が高いと感じました。

書き込み速度は確かにM410Rが連写、通常問わず速いです。Z2は内蔵メモリの多さもあって通常撮影時は余程
連続で撮らない限り気になりませんが、アクセスランプを見ていると書き込みに時間が掛かっているのが
解ります。逆に連写時は書き込み時間が非常に気になります。普段のサクサク感が余計そう感じさせるのかも
しれません。連写の場合、Z2は通常連写が5枚までで、画素数、画質を落としても変わりません。UHS連写は
画質が気にならないのでしたら面白いと思います。個人的にはシャッターチャンス連写が気に入ってますが、
これも5枚までというのが少々残念です。
M410Rの連写は、圧縮が高く画質が落ちるという印象を持っていましたが、そこそこ注意深く見ない限り
気になるレベルではありませんでした。この画質でシャッターボタンを押している限り撮り続けられる、
というのは想像以上に気持ちの良い事だと実感しています。
尚コンティニュアスAFでの連写は精度のZ2、枚数のM410Rと感じます。

画質は好みがあると思いますが、Z2は全体的に感度の高いフィルムを使用した様な印象(ザラつき気味、やや
派手目の発色)、M410Rは落ち着いた、地味な印象を受けます。

操作系は慣れもあるので何ともいえませんが、キーカスタマイズのあるZ2の方が若干便利な気もします。

電源はどちらも単3が4本ですが、同条件で撮り比べた訳ではありませんので、どちらが上かは判断できません。
ただどちらの持ちも満足行くレベルだと思います。
雑誌記事で比較する限りではZ2の方がもつ様ですが、単に撮影枚数だけで比較するならば、連写を使用した
M410Rの方が遥かに多いと思います。何チャンス撮れるか、という話になると、M410R連写の場合消費メモリが
半端じゃないですから(気が付いたら256MB終ってます)単純比較は難しいです。撮った後で画面確認して
消去すれば電池のもちにも影響が出ますし・・・

M410Rで気になった点が、合焦前にシャッターボタンを離すとシャッターが下りない事です。たまにAFが迷って
時間が掛かる事がありますが、そういう時に一度ボタンから指を離してしまうとそれきりになってしまいます。
誤押し防止には良いのかもしれませんが、咄嗟のチャンスで冷静な操作が出来るかどうかで便利か不便か
分かれそうな気がします。

値段は、Z2は結構強気だと感じますが、M410Rは安いですね。起動時間を気にしないのでしたら更に数千円は
安くなるM400Rという選択肢もあると思います。

最終的には単写で撮るか連写で撮るか、屋外で撮るか屋内で撮るか、機会の多い方での選択になるかと思う
のですが、愛犬を撮られるという事でしたら日中の屋外が多いのではないかな、と推測します。ある程度動きの
ある被写体を想定した場合、Z2有利かと思いますので、使用目的がそれだけであればZ2をお勧めするのですが、
連写の面白さは病み付きになります。購入後から明らかにZ2の使用頻度が落ちています。

もうこれは個人の好みにお任せするしかない、というのが正直な所です。

役立たずな上に長々と失礼しました。

もしまだ購入までのお時間がある様でしたら、この週末にでも同条件での比較画像を調達してみようかと
思いますが如何でしょう。

書込番号:3008730

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっぽんちょさん

2004/07/10 01:23(1年以上前)

ヨーデル撮り放題サン

こんばんわ★返信が遅くなって申し訳ございません。
Z2&401の両機を使用しているだなんて羨ましい限りです!
やはり401購入は連写が気になって購入されたのでしょうか?

両機の比較大変参考になります。
しかしながら更に悩んでしまったという本音も有ります(・∀・;)
私の住んでる所では401を展示している店舗が少なく、金額もZ2より少々高めです・・・と言っても4000円程ですが・・。
Z3が8月に発売になるので、Z2の値下がりも気になるところですし、手ぶれ防止機能も気になるところです。

同条件での両機での比較写真、お手数でなければ是非見てみたいです。
それと動く被写体を撮影する時は、Z2だと連写よりも単写でパシパシAFでピント合わせてシャッター切った方が次の撮影にすぐに入れますか?
(単写でのAFはお店で触ってみて若干Z2の方が早かった気がしますが401の速さも満足できるものでした。)
それと、Z2の動体予測機能というものは連写時も作動するものですか?
401の連写時もAFが作動するのも魅力です。

何だか初歩的な質問を、下手な日本語でずらずらと書いてしまいました。
ゴメンナサイ。

愛犬を写すのは、なかなか難しいです。
現在のカメラで写しても手ぶれもありますが、落ち着きのない犬なので動いてしまうので・・・新しいカメラ購入を考えているのです。
又10倍ズームで、離れた場所での自然な姿を大きく撮れたら良いなぁ〜と思ってます。
今のカメラだと、走ってくる姿も数枚はピントもけっこう合って「走ってる!」って姿も撮れたのですが・・・その姿が小さいので(・∀・;)

もう1つ最後に質問です。
Z2で「高速SD」を使用した場合、若干記録が早くなるとお店の方に聞いたのですが本当でしょうか?
若干という事は、特別そんな変わらない、もしくは言われてみればそうかな?って程度でしょうか?
お手数ですが、又色々教えていただけると助かります。

購入は、まだ悩んでるので決められず(Z3も気になるし)もう少し先になりそうですので今週末でなくても良いので比較写真を見せていただけると、とても嬉しく思います。

よろしくお願い致します。


書込番号:3013317

ナイスクチコミ!0


ヨーデル撮り放題さん

2004/07/10 21:40(1年以上前)

すっぽんちょさんこんにちは。

仰るとおりで、Z2の連写の不満を解決するためにM410Rに手を出しました。そういう意味ではM410Rに大満足
しています。

M410Rはやっぱり売れていないみたいで実機展示が少ないですね。私も取り寄せだと高額になってしまうので
置いてある店を探しました。
Z3の発表は青天の霹靂でした。光学12倍とASは魅力ですし、妙に先進的な造形になる様ですが、逆にレンズは
更に暗くなるみたいですし連写に関しては逆にスペックダウンもあるみたいです。AFはもっと速くなる様です
ので、両機の差別化が更に進む気がします。
単発の楽しさ、連写の楽しさ、それぞれあると思いますし、Z2とM410Rはそれぞれを極める様なカメラだと
感じています。

Z2の単写は実に気持ち良いものです。正直な所、一度Zシリーズ使ったら他の10倍機のAFは遅くてイライラします。
これがバッファメモリ一杯になるまでは続けられます。一杯になったら今度は書き込みの遅さにイライラします(笑)。
次の撮影に入れる時間はZ2の方が若干短い様に感じます。が、M410Rも速いので気になる程ではないと思います。

AFについてはお店で比較したとの事ですが、出来れば屋外か、可能な限り明るい所で試してみてください。Z2は
とにかく暗い所が苦手です。どんな時でも安定的に、という事でしたらM410Rの方が信用できるかもしれません。
Z2の動体予測AFはMENUから「フォーカスモード」を「コンティニュアスAF」にして連写すると働きます。が、
M410Rの2コマ/秒より遅くなります。M410RのAF連写はまだ余り使用していないので、申し訳ありませんがどちらが
信頼できるかは解っていません。

Z2は高速SD使っても普通のを使っても、何故か体感的には殆ど差がありません。32MBもあるバッファと遅い書き
込みの為せる技なのでしょうか。

なんだかM410R掲示板でZ2の事ばかり書いてしまいました。皆様申し訳ありません。

愛犬撮影はAF能力で単写のZ2、連写して少ないチャンスもモノにしてしまうM410R、アプローチは違えどどちらも
有効である様な気がしてきています。

比較画像を撮ってみました。犬ではありませんが動物です。毛並みとか表情の再現は参考になるかなあ、と。
ただ犬はもっと早く動くでしょうから、10倍で犬をフレーム内に収め続けるのはどちらの機種でも難しいかも
しれません。

書込番号:3016096

ナイスクチコミ!0


専門家さん

2004/07/12 03:31(1年以上前)

途中から参戦させていただきます。まず、メモリーに関してなんですが、何も10Mの高速SDを使わなくても大丈夫ですよ。最近発売された「アドテック」という会社の防水SDが転送速度6Mなのですが、連写機能が400万画素フルサイズでフル連写できますよ。ヤマダ電機で売っています。価格も通常のSDカードと変わりません。
後、近くの販売店に置いていないと言う事ですが、京セラのカメラは元来高級カメラ「CONTAX」を販売しているので、カメラ量販店では必ず販売しています。家電量販店には最近、力を入れ始めたばかりなので、大きい販売店でしか置いてありません。ですが、必ずヤマダ電機には在庫ともども置いてありますので、覗いてみて下さい。
しかし、ここの書き込みは初心者に対してもマニアックな事を並べますね。誰も、画像を比較するわけではないし、使いやすくって個人のニーズに合っていれば良いんじゃないですか?ですので、素直に連写がしたければM410Rが適切ですよ。昼間であれば、10倍ズームを入れても片手で撮影してもぶれません。それでも本当に手振れ補正は必要ですが?
このカメラのからくりは単純で、連写モードにすると自動でシャッター速度が速くなるようにプログラムされているのですよ。ホワイトバランスも適切に感じます。よって、初心者にはもってこいの高倍率カメラと思います。Z2は露出がたかめでは?素人に露出を高めれば平気ですよって言っても無理難題だと思います。なにせ簡単に撮影できるのがベストなのですから。

書込番号:3020904

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっぽんちょさん

2004/07/13 15:15(1年以上前)

ヨーデル撮り放題 さん
アルバムの両機の写真UPありがとうございました。
早速拝見させて頂きました。
画像の色の違いや、毛の質感の写りに違いが有るという事など良く分かりました。
本当に参考になりました。
こういう写真はズーム機ならではですね(笑)可愛いーっ♪

専門家サンへ
メモリーに関しての情報ありがとうございます。
この事は初めて知ったので、是非カメラ購入時に一緒に購入したいです!
ヤマダには確かに410有りました(在庫として)
初心者に的確に色々教えていただいて感謝しております。

※410を「401」と書いていたのにも関わらず、突っ込みもされず自分で気が付いて、PCの前で軽く赤面でしたが、皆さん本当に優しくて感謝です♪
ありがとうございます。

書込番号:3025686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2004/07/13 19:58(1年以上前)

こんばんは、ときじ@デジカメ初心者です。

すっぽんちょさん、購入の機種はだいたいお決まりになられたようですね。
ちなみに私のM410Rは、例の動作不具合のロットに該当するものであったので、購入店に持ち込んだ所、返品も可能との事でした。

M410R代替品がその場になく、返品とともに他機種への交換も可能ですよ・・・との事でしたので、ちょっと色気を出してコニカミノルタのディマージュ Z2に交換してもらいました。

両方使用してみたところ、私の個人的な感想では色気を出さなければ良かったなぁ〜というのが感想です。

まだ少しですが、使用してみた感じでは、AFは確かにディマージュ Z2の方が速い感じがしますが、シロウトの私ではAF速度の違いがそれほどわかりません。
写りはM410Rに比べれば、ちょっとくっきり目な感じの写りです。

大きなレンズが一番前に飛び出しているので、レンズを誤って触れてしまいそうで怖いですが、M410Rのようにそのままプロテクトフィルターを装着する事ができません。
これに対処するために、アダプターリングを注文したのですが、よくよく考えると純正カメラケースに収納している状態でぴったりなので、アダプターリングを装着してしまうとケースに収納する事ができなくなる事が判明。(涙)

どうしてもZ2の気に入らない点が少々。
まず連写速度なのですが、単写でのピント合焦速度の速さがすごいのは分かりましたが、M410Rに比較すると連写の速度がどうしても納得が行きません。
それからボディのプラスチックの質感。どうしてもあの軽いプラスチッキーな感じが馴染めません。
前のM410Rの方が質感が高くて塊感があって手にしっくり馴染みました。

まあこの感想は、私個人の感想で、たぶんM410Rを気に入っていたからだという事もあるので、言葉半分で聞いていただけるといいと思います。あくまでディマージュ Z2が良くないと言っているのではありません。ただ私の好みには合わなかったというだけです。

私にはファインカムM410Rの方が相性が良かったのかもしれません。
交換してしまった後で後悔してていても仕方がないので、再びファインカムM410Rを購入するために、これからがんばって貯金を始めようと思っている所です。

書込番号:3026421

ナイスクチコミ!0


ヨーデル撮り放題さん

2004/07/16 21:57(1年以上前)

すっぽんちょさんこんにちは。

拙作が何かの参考になれば幸いです。的外れな事をやってないか密かに不安だったりしますが。

色々弄って遊んできた結果、電池のもちについて一つの結論を得ました。どちらが沢山撮れるか、
というのは結局解りませんが、M410Rでバッテリー切れとなった電池でもZ2ならまだ数枚撮れます。
たった数枚ですけどね。
雑誌の比較記事も引っ張り出してみました(PC USER6月号)。電池持続時間が1.5倍位違いますが、
実際の使用法が全く異なるので参考になりません。

書き忘れていた事が三点あります。
M410Rはアダプタリングを装着してもキャップができますが、Z2はアダプタリングを着けると
キャップはきっちり固定できませんし、電源を切るとレンズが引っ込むので全く固定できません。
M410Rのキャップは良く出来てます。
またZ2の欠点として、明るすぎる時にモニタが真っ白になって被写体を確認できなくなる場合が
あります。撮影してみるとちゃんと撮れているのですが、被写体を見失う可能性があります。
肝心の屋外で撮り難い事もある、というのは考慮した方が良いかもしれません。
逆にM410Rは明るさの調節に時間が掛かる印象があります。暗い所から明るい所に向けた時、
画面で被写体を確認できるまでがやや長く感じます。

ときじ@デジカメ初心者さんはじめまして。

まさに仰る通りで、私の場合はZ2の不満点解消がM410R購入の主因です。Z2に不満を持つ点も
やはり似たような部分になりますね。

M410RとZ2は両者の不満点をかなり高いレベルでフォローし合っていると感じます。それこそ
両者いいとこ取りすれば理想のデジカメが出来上がるのになあ、と。
例えばZ2のファインダー画像は画素数が少なく、M410Rの方がピント確認をし易いのですが、
画像自体はZ2の方が大きく滑らかで見易いと思いませんか?

同クラス二機所有なんて馬鹿だと思いつつも、どちらも突出した魅力があるので手放せない
のが正直な所です。目指す方向が違うだけで、どちらも「何も考えずに撮って楽しいカメラ」
である事に違いはありません。
なので、とじき@デジカメ初心者さんが両機のオーナーになられる日が早期にやって来る事を
お祈りしております。

私にとってM410Rの不満点は、AF速度と精度、そして連写しすぎて肝心な時に撮れない、という
点のみです。前者は比較対象にZ2を知ってしまっているからですし、後者は使用者が間抜けな
だけなので、普通に使用する分に不満は出ないんじゃないでしょうか。

このカメラ、もっと人気が出ても良いと思うんですけどねえ。

書込番号:3037456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2004/07/17 01:20(1年以上前)

ヨーデル撮り放題さん、こちらこそ初めまして。
本日もまた、名残惜しくも、近くの家電店にてM410Rはないかとお邪魔してしまいました。
・・・といっても購入できる訳でもないのですが、実機を手にすれば少ない小遣いを一銭もムダにせず一日も早く貯まるかとおもっているのですが・・・。(苦笑)

>M410RとZ2は両者の不満点をかなり高いレベルでフォローし合っていると感じます。それこそ
両者いいとこ取りすれば理想のデジカメが出来上がるのになあ、と。
例えばZ2のファインダー画像は画素数が少なく、M410Rの方がピント確認をし易いのですが、
画像自体はZ2の方が大きく滑らかで見易いと思いませんか?

まったくその通りだと思いました。
M410Rを手放してしまい、Z2をしようするたびに、Z2に足りないところがM410Rにはあったな〜と・・・。

>同クラス二機所有なんて馬鹿だと思いつつも、どちらも突出した魅力があるので手放せない
のが正直な所です。目指す方向が違うだけで、どちらも「何も考えずに撮って楽しいカメラ」
である事に違いはありません。

私も、先日恐る恐る、妻に「やっぱりM410Rも欲しいなぁ、連写機能がどうしても必要なんだ。」とやりましたら、
妻「なんでデジカメがそんなに何台も必要なの〜っ!?」って、怒られました。(爆)
でも家計には迷惑をかけない事、自分の小遣いの範囲内で購入する分にはしぶしぶOKとの事でしたので、なんとかがんばってお小遣いを貯めるつもりです。
なんとか2〜3ヶ月以内には、再度M410Rを買いたいと思っています。

書込番号:3038489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えていただけますか?

2004/07/02 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R

スレ主 とっちママさん

先日こちらの皆さんのご意見を参考に、M410Rを購入いたしました。初心者でメカ音痴の私でも、基本的なものは使えそうで皆さんのご意見を参考にしてよかったなーと思っています。
運動会やレジャーなどで、子供の表情をズームで撮ってみたいと思いこのカメラにしました。携帯性の高いM400Rと悩みましたが、さらにレンズを付ける事が出来るこのカメラにしました。カメラには詳しくないので取扱説明書が頼りでしたが、入っていたのはM400Rの説明書・M410Rの追補版説明書とM400RのCD-ROMでした。それには、他にどのようなレンズが使えるかとか、レンズを使ってこんなことができると言った情報はありませんでした。
きっと皆さんのようにカメラにお詳しい方たちは、知っていて当たり前の事なのかもしれませんが、初心者の私は?????
さらに望遠をきかせるためのお勧めレンズや、他にこのような使い方があるよといった情報を教えていただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:2986593

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKA9089さん

2004/07/03 20:50(1年以上前)

こんばんわ、とっちママさん。
私もユーザーですが、この機種人気がないようで、情報は少ないようですね。
自分もそんなに詳しくはないので、ヒントだけです。
もっと大きく→テレコンバージョンレンズ(テレコン)
もっと広く→ワイドコンバージョンレンズ(ワイコン)
メーカーはKENKO、レイノックス、オリンパスなどです。
こういうレンズをつけると、画像がゆがんだり、周辺が暗くなったりすることがあります。
ちなみに私は、KENKOのLHG-17(1.7倍望遠)を購入して使ってます。
このレンズはM410Rに付属のアダプターを使えばすぐ使えます。(他の製品でも、ねじ径が52mmであれば他のアダプターなどは必要ないはずです。)
望遠側では特に問題ないようです。(大きくなりますが三脚ないとぶれますよ。)
ただ、人それぞれ妥協できる、できないがありますので、おすすめですとは書きません
このサイトのデジカメ全体から、テレコン、ワイコンなどでいろいろ検索してみてください。
画像をアップしている方もおりますので、自分の目で確かめるのが一番と思います。
あとメーカーのサイトもいろいろ見てみるとよいでしょう。
参考になるかな。

書込番号:2990064

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっちママさん

2004/07/04 08:53(1年以上前)

TAKA9089さん 早速情報をありがとうございます。
先程教えていただいたヒントを元に、いろいろなサイトを見てみました。何をどう検索すれば良いのかもわからなかったので、大変参考になりました。画像をアップされている方のは本当に参考になりますね。
昨日お天気も良かったので外で使ってみましたが、「もう少しズームができればなぁ〜」と思うことが時々ありましたので、教えて頂いたヒントを元にもう少し勉強してみようと思います。昨日は連写が面白くて夢中で撮っていたら、あっという間にカード一杯700枚近く撮っていたのでビックリしてしまいました。それも同じ様な物ばかり・・・・、これから良い写真を選んでいらない写真を消す作業が大変のようです。
ズームもさることながら、連写の機能ってすごいですね。
たまたまカメラの三脚もセットでの購入でしたので、教えて頂いたヒントを元にもう少し勉強してみようと思います。
大変貴重な情報をありがとうございました。


書込番号:2991664

ナイスクチコミ!0


TAKA9089さん

2004/07/04 10:03(1年以上前)

参考になりよかったです。
私も天気のいい日は,カメラもって出かけるようにしています。
昨日はあるお寺に行き,鳩なんかを連写で撮りましたが,これだというものはなかなかありませんでした。
ただこの連写のサクサク感は結構やみつきです,まーそのうちいいのが撮れるでしょう。
とっちママさんもがんばってください。
以上

書込番号:2991854

ナイスクチコミ!0


ヨーデル撮り放題さん

2004/07/08 21:36(1年以上前)

とっちママさんこんにちは。

私もつい先日購入したばかりのM410R初心者です。実に楽しいカメラで、既に数千枚撮ってしまいました。

ワイコンはよく解りませんがテレコンはよく使用します。M410Rは付属アダプタ径と同じ取り付け側52mm
のものがそのまま付けられますが、それ以外のものでも取り付け径を変更するステップアップ(ダウン)
リングというものが市販されていますので、かなり選択の範囲は広がると思います。

私が主に使用しているのはOLYMPUSのTCON-17ですが、画質、ピントの点ではかなり相性が良いと
感じています。本来はCAMEDEIA用のテレコンなのですが、他社デジカメでも問題なく使用できます
(実際コニカミノルタのZ2用に購入したものです)。
但しM410Rは通常でも外側の光量落ち(画像の外縁部が暗くなる)がかなりあります。テレコンは
これに加えてケラレが発生する事が多いですので、状況によっては画像中央部以外は悲惨な事に
なります。

実際の画像をお見せできれば良いんですけど、どこかアップするのに適当な場所は無いものでしょうか。

書込番号:3008742

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっちママさん

2004/07/09 18:21(1年以上前)

ヨーデル撮り放題さん、こんにちは。情報をありがとうございます。
ヨーデル撮り放題さんはとてもカメラにお詳しいのですね。他のカメラとの比較したご意見などを読ませていただき、勉強させてもらっています。私はカメラ初心者もいいところで、カメラ用語から調べなくてはいけないと言うレベルです。パソコンも同じレベルで・・・・画像のアップも???? 
今回教えて頂いた事を参考に、勉強してみます。
またいろいろな情報があれば教えていただけると助かるので、よろしくお願いします。

書込番号:3011716

ナイスクチコミ!0


ヨーデル撮り放題さん

2004/07/10 02:19(1年以上前)

とっちママさんこんにちは。

カメラは全然詳しくありません。衝動買いレベルが高いだけだと思います。
何とかアルバムの場所を確保してみましたので御覧下さい。参考になれば幸いです。
M410Rのノーマル状態と、OLYMPUS社のテレコンTCON-17、C-210を使用した画像を
置いてあります。
C-210は小さくて持ち運び易いのですが絶版なのとケラレが大きいのが残念です。
TCON-17はステップアップリングを購入しないと取り付けられません。

いかんせん素人なもので何を掲載すれば良いか、とかどう並べれば良いか、
とか全然解ってません。これから慣れて行こうと思ってますので何を載せたら
良い、とかありましたら仰ってください。

と言いつつこれが無事見えるかどうかすら不安です。

書込番号:3013453

ナイスクチコミ!0


ヨーデル撮り放題さん

2004/07/10 03:08(1年以上前)

見られませんでしたね、ごめんなさい。
これでどうでしょうか?

書込番号:3013532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C770uzと比較してどうですか?

2004/06/26 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R

スレ主 うっきっきさん

C770uzを検討していたらM410Rという機種がありずっと安いので急に注目し始めました。この価格差はブランドの違いとだけ受け止めればよいのでしょうか?ここは初期不要の話が多いようですがその辺りも気がかりです。用途は子供の成長の記録で、ちょっとゴツ目のボディは好きでないですがまあまあ軽くて10倍ズームのところが気に入っています。

書込番号:2963857

ナイスクチコミ!0


返信する
インプのまーちゃんさん

2004/06/27 23:49(1年以上前)

うっきっきさんはじめまして
私と同じような発見ルートですね。私の場合770とリコーのRX(ワイド側28mmも捨てがたかった)で迷ってて発見しました。SL300Rを使っていて、勝手がわかっていたのでこちらに決めました。
770は検討のみでしたので、あくまでご参考まで。
6/13に購入、24日〜26日に秋芳洞、萩、津和野と連れていきましたが、いまのところノートラブルです。
まず、レンズの出し入れがないので起動はまずまず速いです。AFはこんなもんかな?ってところでしょうか。ただしAF連動の連写(2コマ/秒)はまだ試していません。でもやっぱり3コマ以上撮れるとけっこう早く感じますよ。
持った感じは意外とグリップ良く手ブレはしにくいかも。歩きながら撮ってもあまりブレてなかったです。
液晶使わず、ファインダーの画像見たままに写る(770も同じ)ので、ブレにくいです。(ご存知かと思いますが普通のコンパクトカメラはファインダーとレンズの軸が違うのでファインダーを見て液晶で確認すると写る範囲が違っています。で、液晶見ながらだと、腕がのびるので手ブレし易いです。)
ただし手の大きさによってはシャッターボタンの位置が気になるかも?私はもっと前に付いてたほうが好みですね。レリーズラグもまあまあ早いし。(ホームページでは触れてなかった気がする)
電池のもちとしては、まだ1セット使い切ったあたりなのであまり参考になりませんが、設定やら、イタズラした後、旅行だったのですが、単写1/3、連写2/3くらいの割合でモニターも使ったりして、200枚くらいで2セット目に入りました。モニター控えて、イタズラが減ればどのくらい伸ばせるかな・・・
付属のアダプターリング付けると黒一色に近くなりカッコ良いです。
ちなみに、レンズ(シルバーの伸び縮みする部分)がけっこうカタカタいいます。遊びが大きいのでしょうかね。
フラッシュはまあ他のコンパクトと同様あまり期待しすぎませんように。開かないと光らないので、誤射は無いです。770のように外付けできれば良いですが、それはそれで荷物が増えますし。
ボディのわりに液晶が小さい!かな。
操作は慣れもあるので特に不満はなかったです。
最後に、乱暴な言い方になりますが、初期不良はどこのメーカーを買ってもあります。当たらない人は当たらないし・・・実際人に勧めたものも含めて、ニコン2台、パナ2台、ソニー1台、ミノルタ1台、京セラ3台買いましたが、幸い初期不良はありませんでした。(SL300Rはもうじき1万枚!)あとは店、メーカーの対応しだいではないでしょうか。
長くなりましたので、このへんで。サンプルなくてごめんなさいね。
なにかあったらまたどうぞ!
旅行中、hrkakysさんのような症状が出たらどうしようと気になりましたが、大丈夫のようです。

書込番号:2969598

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっきっきさん

2004/07/03 22:59(1年以上前)

インプのまーちゃんさん情報ありがとうございました。
本当は発色の気に入ったCOOLPIX3700からスタートしたデジカメ購入の検討ですが3倍ズームでは運動会などでの子供を撮影できないと思い10倍クラスの検討を始めました。
で、はじめに気に入ったのがC770UZですが、値段が高いので躊躇(w。
M410Rは手ごろな値段だしまだ下がりそうな、、、
発色が最初に検討したCOOLPIX3700ほど鮮やかでないことと10倍クラスではやむをえない大きさがちょっと気に入りませんが、評判も上々なようでコレにしようと思います。来月の旅行までにはビックカメラの5年保証をつけて購入したいと思います。いくらまで安くなるかなぁ?(w

書込番号:2990527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

書記不良?!

2004/06/19 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R

スレ主 hrkakysさん

つい先日この機種を購入し、早速使用してみたのですが以下のような症状が現れました。

ワイコン(RAYNOX DCR-720)を装着して撮影していたところ初めのうちは問題なく使用できていたのですが、いろいろと機能を試しながら撮影しているとLCDの上部に横線が入っていることに気が付きました。 その後TVの砂嵐のような感じのチラツキが生じ、LCDが全体的に青っぽくなりました。そのままシャッターをきると書き込み状態がずっと続いた感じになり(フリーズ?)、電源も切れなくなります。
ワイコンが原因かと思い、外して使用したところ同様の症状が現れます。
※常にこの症状が現れるわけではなく、ちょこちょこと現れる感じです。

同様の症状が現れるという方はいらっしゃいませんか?
これって初期不良なんですかね?

書込番号:2936420

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hrkakysさん

2004/06/19 01:01(1年以上前)

↑タイトル、スミマセン
「初期不良』の間違いです。

書込番号:2936430

ナイスクチコミ!0


pazoowanさん

2004/06/19 01:49(1年以上前)

まず間違いなく初期不良でしょう、即、販売店に持って行って交換してもらいましょう。

書込番号:2936554

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrkakysさん

2004/06/19 07:12(1年以上前)

やはりそうですよね。

販売店に持っていって即交換と行きたいところですが、
通販で購入し商品が届いた後、使用しないまま一時家を空けていたため、
既に販売店の初期不良交換期間を過ぎてしまっているのです。

この場合はメーカーに直接、対応してもらう形になりますよね?

書込番号:2936919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2004/06/24 21:49(1年以上前)

多分私と同じ不良でしょう。
ファインダー上部に横1本線が出ることがある。連写中でも単写中でも突然画面が乱れてハングアップする。気温が高い日の2日間だけだが計5回。
京セラお客様相談室に5/30初期不良ではないかと問い合わせしているが、未だ回答がない。
インターナットの通販購入であったが、京セラへと同じ問い合わをしたら、販売店は初期不良と判断し本体を交換してくれた。交換品は今のところハングアップしていない。
販売店だって今後のことがあり、相談に乗ってくれるのではないか。又は、京セラお客様相談室に電話してはどうか。

書込番号:2958184

ナイスクチコミ!0


ドラドさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/25 09:46(1年以上前)

下のほうにもありますが、私も同じ症状がでました。
初期ロットの不良か?それともファームアップで直るのか?
どちらなのでしょうかね〜。

書込番号:2959768

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrkakysさん

2004/06/29 20:53(1年以上前)

販売店に連絡してみた所、初期不良交換期間を経過しているので、直接メーカーに問い合わせてくださいとのこと。
早速、京セラのサポートセンターに電話してみた所、初期不良ということで即交換になりました。
交換品は問題ないようです。同じ症状は一度も現れていません。

書込番号:2975824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

水泳や室内スポーツでも大丈夫?

2004/06/01 09:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R

スレ主 たかりこまこさん

子供の競泳の飛び込む瞬間や泳いでるところ、バレーボールのアタックする瞬間を連写で撮りたいと思っていますが、京セラのこのカメラはいかがなものでしょうか?また室内競技だとフラッシュの関係で連写速度は遅くなってしまうのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:2872287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/06/01 10:02(1年以上前)

室内競技ではフラッシュを炊いても意味がないですよ。
そんなに遠くまで光は届きません。
屋内バレーだと、ISO感度を上げるしかないでしょう。
屋外の競泳とかだと大丈夫でしょうが。

書込番号:2872299

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/06/01 10:48(1年以上前)

内蔵型のストロボだと、
光が届くのはどう頑張っても5mくらいが限界だと
フジフイルムの開発の人が言ってましたんで、
他のメーカーでも似たようなモンでしょうね。

書込番号:2872413

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかりこまこさん

2004/06/01 11:14(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
連写したときの写り410Rはどうなんでしょうか?
ぶれたり、ぼやけたりはしませんか?
デジカメに詳しくないし、誰でも簡単に撮れますか?
410Rを利用していらっしゃる方、また子供が走ったりしているとこ、
動いている物を連写したことのある方ご感想をお願いします。


書込番号:2872459

ナイスクチコミ!0


きふさん

2004/06/01 13:34(1年以上前)

ぶれたりするのはどちらかと言うと、カメラの問題よりも、撮る人間の腕の問題ですからなんとも。
この機種は手ぶれ補正はついてませんが、レンズが明るいので比較的手ぶれはしないと思います。当然、明るい屋外での話しですが。
屋内撮影でも手ぶれ無しで撮影したいというのであれば、手ぶれ補正付きデジカメをお勧めします。
フォーカスはこのクラスとしては上出来だと思うので、ピンボケは比較的少ないかもしれません。
屋外で動き回る子供を撮りたいという条件であればM410Rは良いと思います。
屋内撮影をメインでお考えならば他機種を考慮した方が良いですね。
ただ、ある程度のノイズは気にしないのならば、ISO感度を上げればある程度対応できます。プリント主体であれば、ノイズは意外と気になりませんから。
写りは私のサンプルをご参考までに。

書込番号:2872780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Finecam M410R」のクチコミ掲示板に
Finecam M410Rを新規書き込みFinecam M410Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Finecam M410R
京セラ

Finecam M410R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月16日

Finecam M410Rをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング