
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年12月14日 23:26 |
![]() |
4 | 14 | 2013年12月14日 05:25 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月5日 17:28 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月7日 21:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月25日 13:37 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月15日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R
ちょっと遅くなったので新規にて♪
最高感度のISO800…
あまりに色ノイズもひどいのでニートイメージで処理…
でも結局この程度です(笑)
次はISO100で日中に撮りたいと思います♪
2点

10年前の機種の高感度処理の技術は皆無と言ってよかったですね。
私の機種も2004年製ですが、使えるのはISO 100までで、400なんてとても使えたものではありません (^^ゞ
数年以上前の機種と最近の機種で技術の進歩を一番感じるのは高感度処理の技術だと思います。
しかし、低感度では最新の機種と比べても負けない画質の時もありますね。
書込番号:16953722
1点

お〜、あふろべなと〜るさんのところには、もう正月が来ている。
そだ、当方の壊れかけたFuji F420自然復活。
書込番号:16953826
0点

でも…おもしろい!
あああああああ…びょ…病気がでそう!
書込番号:16954655
0点




デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R
フィルム時代はCONTAX一眼レフを使ってましたが
デジタルで京セラは初めてです
(注:一応SL400Rは前から持ってるけどバッテリーがないw)
ちょっと初期のEVFを試したくて買ってみました♪
オリンパスのC−700もいっしょに(笑)
しかし予想外にEVFがなめらかでびっくりしました
当時フラグシップだったA1よりもいい♪
ましてやフジのX100なんてまったく相手にならないなめらかさ!!!
フジに見習ってほしいものだよ…
なんでS4000、4500、SL300あたりの廉価版はいいのに
上のクラスになるとダメになるのだろうか???
とりあえず作例はまた明日…
(*´ω`)ノ
1点

いいな、いいなぁ(*'▽')
私のFinecam SL400Rと同時期発売なんですよね。
どうみても、Finecam M410Rの方がよさそうですけど('◇')ゞ
書込番号:16942301
0点

こんにちは。
>(注:一応SL400Rは前から持ってるけどバッテリーがないw)
ベテランさんだから既にご承知とは思いますが、互換バッテリーなら、安価に販売されています。
このクラスのカメラに、新品の純正電池までは……と思います。
もし、純正以外は使わない主義だったら、ゴメンナサイ。
アマゾンのアドレスを載せようとしたら、”もう一度内容をご確認の上、書き込みを行ってください。”という、エラーメッセージが出て、アップできませんでした。
”bp 780s 互換バッテリー”で検索してください。
すぐに分かると思います。
最近の価格.comの掲示板は使いにくいですね。
アマゾンなら、変なサイトではないと思うのですが…。
書込番号:16942478
0点

この時代のデジカメの方が、画素数が少ないので
昼間の写りは良いですね。
書込番号:16942480
1点

わたしもコレクションしていますが、中古購入当初は動いていたのですが下記の SONY CCD不具合を発症してしまいました。 対応終了でデジカメ撤退ですので、そのままです。
http://www.kyocera.co.jp/information/2007/lcd.html
これも、後からCCD不具合対象追加機種ですね。
Nikon のCCD不具合発症E5000も所有しており、こちらはニコンが当初対象以外は発症しても正常品なんで同じ不具合CCDに有償交換というとんでもない対応で、メーカーとして信用ができなくなり、無償対応となってもニコンの記念品としてコレクションしています。
書込番号:16942572
1点

あふろべなと〜るさん
まってるでぇ〜
書込番号:16943130
0点

ファインダー画素数が意外に多いんですね。この時代のカメラでは素晴らしいですね♪
最新のカメラであるCanon PowerShot SX50 HS や Nikon COOLPIX P520よりも良いですね。
書込番号:16948833
0点

>MA★RSさん
どおかなあ?
デザインも質感もSL400Rの圧勝と思うけども…(笑)
SL400Rってすごい名機と思いますよ♪
書込番号:16953597
1点

>影美庵さん
互換バッテリーはもちろん知っているのですが…
僕のSL400Rはジャンクなのでそもそも動くかわからない…
なので、本気で使いたくなったら完動品買ってついでに動作確認しようかなと(笑)
アマゾンとかヤフオクとか販売の宣伝になる書込みを禁止してるようですよ
まあ業者さんが書き込んだりするからいたしかたないかな…
書込番号:16953603
0点

>今から仕事さん
そこは僕的には微妙かなああ…
最新のでも昔のと同じ画素数に縮小して比べたらどうなるかと思います
CCDであることは好きな場合も多いのですが…
書込番号:16953606
0点

>あんぱらさん
ソニーの不具合問題はやっかいですよね…
購入検討しているデジカメの何割がこれに引っかかるのか(笑)
とりあえず僕のA1は対策済だったはず♪
書込番号:16953608
0点

>テクマルさん
個人的には画素数はあまり気にしてません
あくまで需要なのはシャッター半押しでの滑らかさ♪
僕はX100のファインダーを初めて見たとき壊れてるのかと思って
店員さんに聞いてしまいましたよ…
まさかあの値段でファインダーにこだわってます感をアピールしているカメラが
あんな廉価版のコンデジのような挙動を示すとは思いもよらなかったので…
書込番号:16953616
0点

あふろべなと〜るさん
おう!!!
書込番号:16953618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R
安かったので購入しました、17,000円です。
高倍率機は、C-2100から730、755、770と使ってきたましたが、
すでに手放しており、GWに必要なこともあって急遽この機種を
購入するはこびとなりました。
S2ISが発表されて、かなり期待はしてるのですが、発売はまだ先ですし、
FZ5にでもしようかな〜って思ってたのですが、人気機種よりは
こういったマイナー機種もたまにはいいだろうってな感じで(*^^)
まだ試し程度しか使ってませんが、とりえずご報告を。
まず、ダイヤルの位置が通常のオートや連写、シーンモードでは
シャッター速度や絞りが表示されないので、初心者以外は
EXTモードがメインになりますね。
AFエリアはスポットAFがいいです(狙った被写体に合わせやすいため)
SAFかCAFかですが、このCAFはあまり意味がなように思いました。
というのは、本来のコンティニュアスAFは半押しの状態で常にピントを
合わし続けたり、連写中でもAFを追随させていく機能です。
しかし、この機種のCAFは半押しでピントは固定されます。
たんに半押しもなにもしていない状態でもピントを合わしてるだけです。
連写でAFを追随させたいのであれば、AF連写にすればよいわけで、
CAFは電池の無駄になる要素の方が大きいように感じますね。
(CAFにしていたところで、結局半押しして合掌サインが出ないとシャッターが切れない)
画質はお世辞にも良いとは言えないです。400万画素としてはちょっとレベルの低い絵作り(画像処理)。
京セラに画質はあまり期待していなかったし、
いろんな方の作例等でチェックはしていたので、不満はないです。
(1/2.7インチですから、仕方ない部分もあるでしょうね)
しかしまぁ、連写はスゴイですな。これは感動モノでした。
NuCOREもまだ捨てたもんじゃないですね〜、フジS5000の秒5コマも魅力でしたが、
このストレスのなさはほんとすごいです。
これだけは同クラスに負けない最高の機能だと思います。
電池の持ちも意外にいいです。試しでいろいろ設定とかイジったり主に連写使って遊んでましたが、
電池マークが表示された時、1000枚超えてました。(ニッ水 パナ2400)
ボディも単3X4本使用の割には、思ってたよりもコンパクトで、
グリップはかなり持ちやすいです。操作性も悪くないです。
この機種はいかに連写を生かすかが重要ですね。
(連写に頼るという意味ではないですが)
以前使ってたC-755や770は画質は良かったですが、AF速度や連写に
ストレスを感じてましたので、画質と引き換えに連写を手に入れたと
思えば十分満足です。
どんなカメラも長所・短所ありますから、この機種の長所である
連写機能を思う存分味わってみようと思います。
P.S.・・・この機種の購入にあたり、この板の多くの方のご意見や作例を
参考にさせていただきました。
感謝いたします。
0点

>>貧乏暇無士さん
こんにちは。
私はヤフオクで買いました。
ヤマダ電機の投売りは3月ですでに終わってますから、
現在安く買うとすれば、下のほうの書き込みにもあるように
楽天のホームショッピング(19,800円)か、ヤフオクになるかと思います。
ヤフオクでもかなりの数出てますから、がんばれば16,000円あたりで
落とせるかと思いますよ。
私が買った個体は、動作不良のある初期ロットでもなく、
EVFも液晶もCCDも欠けはなくて、アタリ個体でした(^^)
書込番号:4199140
0点

・製品の使用者の感想が、とてもありがたく、今回もこの機種の事を調べに久々、こちらに来ました。
・使ってみた感想を詳しく書いて下さり、ありがとうございます〜
・書き込み日付が去年だから、もう見ていないと思いますけども。
・今現在は、やふオクで「新品同様/M410R/\10000円」であと数時間で一台、でした。
・また、C−755&C−750にも興味があるので、少しばかし参考になりました〜
・ありがとーでしたー。
////
・現在は、S2ISとC−2100UZを使っているのですが、一週間前不調に感じ、保障内で無償修理に出して、壊れかけのUZを使っています。
・今日も、もーストレス限界突破の故障続きで、イライラしっぱなし。
・カードフタエラーが多発するし、3回連続(←)のが終わったら、エラーが出ずにホッ・・としたのもつかの間、今度は照準故障でボヤ〜。。
・もっかい電源入れて、よし…と思えば、電池切れ表示。
・内心、イライラした一日でした。。(泣)
・その上で、電池消耗が多いので、保障切れもあり修理は諦めており。。
※カードフタは、手をかけておらずでも出ますし、現在太いゴムを巻きつけて固定している状態で実際には、フタが開いてなくても、エラー多発。。
<修理代見積もり※オリンパス社HPにて>
・照準故障>¥16800円、カードフタ>¥6000円。
・・・参考までに。
書込番号:5606454
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R
昨日、FinecamM410Rを購入しました。
普段はデジイチを使用していますが、どうしても持って行けないところなどで重宝してくれそうだったので購入にいたりました。
実際に使用してみると、若干の癖(操作に)はありますが、
かなり良い写りをしてくれます。
結構お気に入りかも・・・(笑)
ISOは400くらいまでが限界かな〜と個人的には思っていますが・・・
良い買い物でした。
でも、京セラはデジカメ市場から撤退するという噂は本当でしょうか?
ちょっと悲しいような気も・・・(泣)
0点

噂じゃなくて正式にそう決まった。
新聞記事によると、デジタルカメラだけじゃなくて、フィルムカメラからの撤退も考えていそうな話が書いてあった。
書込番号:4148728
0点

ぱふっさん情報、有難う御座いました。
悲しい話ですね。コンタックスってなかなか良いカメラだということなんですけどね〜。
うちの亡くなったおじいちゃんがコンタックスだったので、ちょっと悲しいです。
書込番号:4148828
0点


じじかめさん、本当ですね。
京セラの製品は結構良い感じなんですけどね〜。
せめてコンタックスだけは残して欲しい感じはしますね。
とりあえず、M410Rは大切に使っていこうと思います。
書込番号:4149139
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R


運動会用に望遠のきくカメラをと思い
購入しました。ヤマダ電機の店員さんに強くすすめられた。
使い勝手がよくピンぼけも少なくてとても喜んでいます。
液晶を使用しなければ電池もけっこう長く持つしよかった。
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R
この値段で10倍ズーム、メモリーカード一杯までの高速連写。そしてカメラらしく、ホールドしやすい形状でとても使いやすいです。
さらに起動時間もとても早く、何気にAFもかなり早い。これでノイズがもう少し少なければ、隠れた名機になるでしょうね。
とても使いやすいカメラです。
0点


2004/05/23 22:08(1年以上前)
そうですね
キャノンのISやS5000と比べてもフリーズも無くさくさく撮れてます
連射で動体を追えば気持ちよく撮れてますし
ファインダーが光学式で無い液晶式の中では一番見やすいのではないでしょうか
お勧めのカメラです。
少し撮影の画像が暗めになってるのが気になりますが
FZ10も所有してますが何より410本体の大きさがいいでね。
画像はFZ10の方が明るいように感じます
まぁーレンズが大きいのでしょうがないですけど(笑)
とにかく最近出てる10倍ズーム機の中では一番のお勧めと思います。
あと私が購入した機械が初期的な問題が有ったのですが・・・
京セラの営業所の所長様がじきじきに夜に我が家まで代替え(新品)と
お菓子まで(笑)持ってきてくれました。。。
こういう営業が次に結ぶものですよね^^)
書込番号:2842121
0点

こんにちは。TK-RADIOさん。初期不良って、液晶が紫がかってしまいにゃフリーズしてしまうのではないでしょうか?
私も1回初期不良に当たったので、そうではないかと・・・。
まぁ、現在使用しているのはとても調子がいいので、良かったのですが。
書込番号:2844695
0点


2004/05/25 01:04(1年以上前)
他の所にも書いていますが、メモリーカードからの転送時にカメラの電源が落ちる度合いが増えてきました。
以前は再生モードから撮影モードに切り替えることによりなぜか回避できていたのですが、もうダメです。
かと思えば、今回は撮影したものが真っ黒画面というのが300枚中数枚ありました。
このあたりのことはただ今カスタマーセンターとメールでやりとりしている最中で、次の回答待ちです。
今回の飛行機撮影では連写は使わず、1枚撮りに挑戦しました。
書き込みが速いのでじゅうぶんいけます。
空をバックに撮ることが多いのでファイルサイズが小さくなるのは承知ですが、背景に山を入れても1MBに満たないんですね。
連写時と変わらない700KB〜900KB程度にしかなりません。
購入直後はもう少し大きいサイズで撮れたんですが。
発売当日に買ったんですから、多少の不良は覚悟してましたからメールでも症状を送っているだけで文句は言ってません。
使いやすいカメラだけに、安定した製品になって欲しいからです。
とはいえ、今は密かに「初期不良です」という回答を心待ちにしています(笑)
書込番号:2846698
0点


2004/05/27 00:15(1年以上前)
「実機で検証したいので送ってください」というので、カスタマーセンターに送ることになりました。
転送エラーはともかく、真っ黒ファイルを実験してみたいそうです。
ついでにメールで撮影ファイルも送りました。
青空なのに全然青空にならないんですね。
殆ど灰色になってしまいます。
測光がうまくいったときなのかなんなのか、非常にまれに青空になりました。
被写体が飛行機だけに白っぽいからでしょうか。
FZ2の時はちゃんと青く写ったんですが。
参考までにFZ2のファイルも添付しました。
どんな回答がくるか楽しみです。
書込番号:2853700
0点


2004/06/04 00:16(1年以上前)
今日で物が到着して1週間経過しているはずなのですが、今のところな〜んも音沙汰ありませんです。
書込番号:2881615
0点


2004/06/15 10:48(1年以上前)
その後、代替品が1台届き、やはり黒いファイルができてしまうので再レポート。
そしたらもう1台届きました。
今、ウチに2台あります(笑)
「着払いで古い方を返送していいですか?」と問い合わせているのですが、例によって返事待ち状態。
新しいのが届いたときも、メールも何もありません。
なんだかよくわかんない営業です。
書込番号:2923521
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





