
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年11月5日 17:28 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月29日 06:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月30日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月24日 17:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月24日 19:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月17日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R
安かったので購入しました、17,000円です。
高倍率機は、C-2100から730、755、770と使ってきたましたが、
すでに手放しており、GWに必要なこともあって急遽この機種を
購入するはこびとなりました。
S2ISが発表されて、かなり期待はしてるのですが、発売はまだ先ですし、
FZ5にでもしようかな〜って思ってたのですが、人気機種よりは
こういったマイナー機種もたまにはいいだろうってな感じで(*^^)
まだ試し程度しか使ってませんが、とりえずご報告を。
まず、ダイヤルの位置が通常のオートや連写、シーンモードでは
シャッター速度や絞りが表示されないので、初心者以外は
EXTモードがメインになりますね。
AFエリアはスポットAFがいいです(狙った被写体に合わせやすいため)
SAFかCAFかですが、このCAFはあまり意味がなように思いました。
というのは、本来のコンティニュアスAFは半押しの状態で常にピントを
合わし続けたり、連写中でもAFを追随させていく機能です。
しかし、この機種のCAFは半押しでピントは固定されます。
たんに半押しもなにもしていない状態でもピントを合わしてるだけです。
連写でAFを追随させたいのであれば、AF連写にすればよいわけで、
CAFは電池の無駄になる要素の方が大きいように感じますね。
(CAFにしていたところで、結局半押しして合掌サインが出ないとシャッターが切れない)
画質はお世辞にも良いとは言えないです。400万画素としてはちょっとレベルの低い絵作り(画像処理)。
京セラに画質はあまり期待していなかったし、
いろんな方の作例等でチェックはしていたので、不満はないです。
(1/2.7インチですから、仕方ない部分もあるでしょうね)
しかしまぁ、連写はスゴイですな。これは感動モノでした。
NuCOREもまだ捨てたもんじゃないですね〜、フジS5000の秒5コマも魅力でしたが、
このストレスのなさはほんとすごいです。
これだけは同クラスに負けない最高の機能だと思います。
電池の持ちも意外にいいです。試しでいろいろ設定とかイジったり主に連写使って遊んでましたが、
電池マークが表示された時、1000枚超えてました。(ニッ水 パナ2400)
ボディも単3X4本使用の割には、思ってたよりもコンパクトで、
グリップはかなり持ちやすいです。操作性も悪くないです。
この機種はいかに連写を生かすかが重要ですね。
(連写に頼るという意味ではないですが)
以前使ってたC-755や770は画質は良かったですが、AF速度や連写に
ストレスを感じてましたので、画質と引き換えに連写を手に入れたと
思えば十分満足です。
どんなカメラも長所・短所ありますから、この機種の長所である
連写機能を思う存分味わってみようと思います。
P.S.・・・この機種の購入にあたり、この板の多くの方のご意見や作例を
参考にさせていただきました。
感謝いたします。
0点

>>貧乏暇無士さん
こんにちは。
私はヤフオクで買いました。
ヤマダ電機の投売りは3月ですでに終わってますから、
現在安く買うとすれば、下のほうの書き込みにもあるように
楽天のホームショッピング(19,800円)か、ヤフオクになるかと思います。
ヤフオクでもかなりの数出てますから、がんばれば16,000円あたりで
落とせるかと思いますよ。
私が買った個体は、動作不良のある初期ロットでもなく、
EVFも液晶もCCDも欠けはなくて、アタリ個体でした(^^)
書込番号:4199140
0点

・製品の使用者の感想が、とてもありがたく、今回もこの機種の事を調べに久々、こちらに来ました。
・使ってみた感想を詳しく書いて下さり、ありがとうございます〜
・書き込み日付が去年だから、もう見ていないと思いますけども。
・今現在は、やふオクで「新品同様/M410R/\10000円」であと数時間で一台、でした。
・また、C−755&C−750にも興味があるので、少しばかし参考になりました〜
・ありがとーでしたー。
////
・現在は、S2ISとC−2100UZを使っているのですが、一週間前不調に感じ、保障内で無償修理に出して、壊れかけのUZを使っています。
・今日も、もーストレス限界突破の故障続きで、イライラしっぱなし。
・カードフタエラーが多発するし、3回連続(←)のが終わったら、エラーが出ずにホッ・・としたのもつかの間、今度は照準故障でボヤ〜。。
・もっかい電源入れて、よし…と思えば、電池切れ表示。
・内心、イライラした一日でした。。(泣)
・その上で、電池消耗が多いので、保障切れもあり修理は諦めており。。
※カードフタは、手をかけておらずでも出ますし、現在太いゴムを巻きつけて固定している状態で実際には、フタが開いてなくても、エラー多発。。
<修理代見積もり※オリンパス社HPにて>
・照準故障>¥16800円、カードフタ>¥6000円。
・・・参考までに。
書込番号:5606454
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R
1週間ほど前に楽天ホームショッピングで税込み¥19,000で買いました。写真を撮った感想ですが、ずいぶん暗く、青っぽい画質ですね。ファインピクスF710と同じ条件で撮りましたが、雲泥の差でした。連写だけが魅力ですかね。
0点

こんにちは。
私も上のスレで書きましたが、画質はイマイチですね。
ただ、F710とはズーム倍率も違いますし、連写はピカイチですから、
それを活用されればいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:4199176
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R
地元の家電店・キャメラ店とももう無く、ネットのホームショッピングで何と、SDカード512MB付で\26,000で買いました。
10倍ズーム・マニュアル操作付・単三電池対応・フィルター使用可能でこの小ささ!! 他にありますか? (今、専用電池式でマニュアル操作不採用が多い中で)
早速気づいたのが、回すダイヤルモードスイッチが少しグラグラとぐらつくのが気になります。 まさか外れないでしょうが、緩んでいるのかも知れません。 皆さんのはどうでしょうか??
それから、付属のサンディスクSDSDB-512-J60カードや、先日買ったロジテックLMC-SD512(10MB/s高速型)の相性はどうでしょうか??
単写モード・連写モードそれぞれ支障なく使用できますか??
さらに、400万画素1/2.7CCDと今どき小さいCCDですが、どの大きさまで
アラがなく、プリント可能でしょうか?? 歪みは出ませんか??
以上四点、皆さん教えて下さい。 気に入っているので長く使いたいものです。
0点

こんにちは。
私も最近購入しました。
モードダイヤルですが、私のも言われてみれば少しグラつきますね。
ま、あまり気にするほどではないように感じましたけど。
高速動作確認済みのSDカードに関してはこちらを参照して見てください。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/sd/0501sd.html#finecam
載ってなくても10M/sタイプであれば概ね大丈夫かとは思います。
他人に聞かなくとも、ご自分でお使いになって問題なければOKかと。
プリントに関しても400万画素でどのサイズまで満足できるかは人によって違いますから、
多唐の島さん自身で確かめられたほうがいいでしょう。
目安として、300dpiの写真画質でプリントするなら、A5ぐらいまでですね。
A4だとやや荒くなると思います。
M410Rと同じサイズぐらいで単3使える機種はオリンパスのC-755(750)があります。
(アダプターは別売りですが、フィルターやテレコン等装着可能です)
書込番号:4199184
0点

YASHICAさん、返信ありがとうございます。ダイヤルのグラつきはどれもあるが気になるなら調整しますと、またSDカードは使えればどれでもOK、高速転送機種なので、できれば高速型カードが本領発揮できると、京セラにTELして確認しました。メーカーの対応もとても良く撤退するのが惜しいくらいです。CAFは確かにYASHICAさんと同様で、もっと有効的に、たとえばスポーツモードで動作すればよいかも。起動やズームの早さはさすがと思います。この小ささで単三対応で370_ズームなら納得です。あと手振れ補正と罫線表示の機能が有ればベストです。まだプリントはしてませんが、家電メーカーのS社(人気メーカーだけど買って後悔している友人多数いるね)よりは色は良いでしょうか。
書込番号:4203695
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R
このカメラに、ケンコーのワイコンLHG-065を装着しようと思っていますが、けられ等の不具合は生じますでしょうか。どなたかこの組み合わせで使用されている方がいらっしゃったら教えてください。
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R

自称おいさん こんにちは。 pana FZ2を使ってます。 ぶれそうなときは 三脚使うか、カメラを柱や 何かに押し当てて動かないようにしています。 下記もご覧ください。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html
書込番号:4188571
0点

BRDさん、ありがとうございます。
実は、最初はパナソニックFZ5にしようかなと思っていまして。
画素数、光学倍率の違いもありますが、
ジャイロ付きとM410Rを比べて、
価格差ほどのメリットがあるのでしょうか?
中間をとって、オリンパスC770かな?
なんて、悩んでみたり。
いかがなものでしょう?
書込番号:4188729
0点

去年の夏に生産終了投げ売り品を購入した初心者です。
予算の範囲内で 新しいのが良いのでは?
書込番号:4188946
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R
最近、この機種を入手しましたが、この機種をお使いの皆さんは、屋外で撮影する際、フードはどうされていますか。付属品にもありませんし、オプションにもありませんので、京セラに確認したところ、「汎用品で広角用(28ミリ)を使用することは可能と思われます。本機種の広角側の換算焦点距離が37ミリですので、標準用(50ミリ)のフードはケラレる可能性があります。35ミリ用が本来は適切なフードなのですが、この場合は念のためにケラレないことをテスト撮影でご確認の上ご使用いただくことをお勧めいたします。」旨の回答を得ました。
そこで、お勧めのフードなどがありましたら、情報の提供をお願いします。
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_83/1223069.html
このような、ラバーフードなら折りたたみも可能です。
書込番号:4171154
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





