Finecam M410R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:423万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:100枚 撮像素子サイズ:1/2.7型 Finecam M410Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Finecam M410Rの価格比較
  • Finecam M410Rの中古価格比較
  • Finecam M410Rの買取価格
  • Finecam M410Rのスペック・仕様
  • Finecam M410Rのレビュー
  • Finecam M410Rのクチコミ
  • Finecam M410Rの画像・動画
  • Finecam M410Rのピックアップリスト
  • Finecam M410Rのオークション

Finecam M410R京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月16日

  • Finecam M410Rの価格比較
  • Finecam M410Rの中古価格比較
  • Finecam M410Rの買取価格
  • Finecam M410Rのスペック・仕様
  • Finecam M410Rのレビュー
  • Finecam M410Rのクチコミ
  • Finecam M410Rの画像・動画
  • Finecam M410Rのピックアップリスト
  • Finecam M410Rのオークション

Finecam M410R のクチコミ掲示板

(355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Finecam M410R」のクチコミ掲示板に
Finecam M410Rを新規書き込みFinecam M410Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「Finecam M410R」サンプル画像スレッド

2004/07/29 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R

クチコミ投稿数:456件

「Finecam M410R
」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/m400r_m410r/overview/01.html


返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:3085217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日付が入らない!

2004/07/24 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R

スレ主 しごとし〜さん

連写に望遠ズームなどは、気に入っているのに、パソコンでの通常プリントで日付や時間の写し込プリントが出来ないなんで、問題だ〜がっかりしました。

書込番号:3065699

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/24 13:06(1年以上前)

日付入りプリントはどのデジカメでも出来ます。
あなたの知識が足りないだけ。
これで撮影した画像データを見てください。
撮影時間やカメラのデーターがすべてわかります。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
通常はプリンターで印刷する時に日付を入れる入れないの
ウィザードがあるはずですのでプリンターもしくはカメラ側に付属して
いるソフトを確認してください。

ところでこのお知らせは知ってますか。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/m400r_m410r/support/index.html

書込番号:3065742

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/24 13:19(1年以上前)

追伸です。
なぜカメラで日付を入れないのか?
最初から入れてしまうと後で削除出来ないため、
写真雑誌等に作品を投稿したい時困るのです。
コンテスト用の投稿写真には日付を入れないのが普通ですので。
一部のデジカメにはその機能が付いているのもあります。
私の持っているのではミノルタのD7Hiです。

書込番号:3065783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これって不具合?

2004/07/22 14:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R

スレ主 かなし〜さん

最近、M410Rを購入しました。
IXYDIGITALからの買い替えでS1ISとM410Rで悩み、メモリーカードの有効利用を考えてS1ISに決めようかと思ったのですが、連写機能など魅力の多さに、悩みに悩んだ末M410Rを購入したのです。
使い始めは、連写機能など使用感も良く結構満足していたのですが、変な現象が・・・
機種選定時にEVFのきれいさも決定理由の一つだったので、ほとんどEVFを使用していたのですがEVFを覗いていると、左端の下に緑色の横線が出たのです。
常時出ているわけではなく時々なのですが、出始めると電源を入れなおさない限り消えません。場合によっては、左側に同色の格子模様がシャッターボタンを半押ししたときに出ます。
不具合ではないかと、購入したヨドバシカメラへ持っていくとその時に現象確認はできませんでしたが、初期不良ということですぐ交換してもらいました。その日は対応の良さに満足して帰ったのです。
翌日この掲示板で不具合情報をみて症状は違うのだがこれかなと思っていました。
しかし!交換品でまた同じ症状が現れたのです。不具合の該当番号ではなく違う問題かと思い、発生頻度も同じだったのでヨドバシカメラに行くのがいやで、サービスセンターが近かったのでそちらへ持っていきました。
これまでの状況を説明すると、サービスセンターでも同様に現象確認はできなかったのですが、丁寧な対応で初期不良ということで本体交換。すぐに交換はしてくれるのですが、2度も同じ現象がでると、京セラの製品の品質の悪さに怒りというか、そんな製品を選んだ自分が哀しいというか・・・
それでも、他は十分満足できる性能なので新規一転とファインダーを覗き写真をとっていると・・・
なっ、なんとまた同じ症状が!!!
つぎは症状が出た状態で、電源を切らずにサービスセンターへ持っていこうと思うのですが、京セラの製品はこんなものとあきらめるべきなのか・・・
こんな症状を確認した方はいないのでしょうか?

書込番号:3058714

ナイスクチコミ!0


返信する
ドラドさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/22 20:57(1年以上前)

こんばんは。私は連写機能にほれ込んで2台所有しておりますが、
先ほど10分ほど試してみましたが、どちらもそのような現象は
現れませんでした。ちなみに34***番台と36***番台です。
もう少しやってみますが、具体的な発生頻度、そのときの撮影状況
(白い物を写していた・明るいものを写していた・暗いところで
撮っていた等)や操作状況を教えていただければ、ある程度検証でき
ると思います。それと、LCDだとどうなりますか?あわせて教えてください。

書込番号:3059811

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなし〜さん

2004/07/23 11:27(1年以上前)

ドラドさん ありがとうございます。
私のは、1台目の番号は32***番台の不具合対象でした。2台目は34***番台の後半、3台目は2台目より新しい34***番台後半でした。
具体的には、夜間の室内照明下もしくは昼間の室内での撮影時に発生します。対象物の明るさなどは特に関係ないようで、単写でフラッシュAUTOでの撮影中にピントを合わせているタイミング(シャッター半押し)で発生します。
発生頻度は仕事から帰っての撮影(テスト)になるので、1台目は1日1、2回程度、2台目は1回症状が出てすぐ交換、3台目は1回症状が出てそれから今のところ出ていません。症状が出るときは撮影時間にはあまり関係がないようです。
症状の詳細は撮影マークと同色で、左下の横線は撮影マークに連動して点滅し、待機状態では点灯。格子模様はピントを合わせるタイミングで一瞬出て消え、常時出るわけではありません。
こればかりが気になって、LCDでの撮影(テスト)はあまりやっていないので今のところ不明です。
ドラドさんの言うように、連写機能はすばらしくカメラ自体はとても気に入っているのですが、こんなことが頻繁にあるといやな気分になるし、長く使えないのかなと考えてしまいます。

書込番号:3061973

ナイスクチコミ!0


spotter2004さん

2004/07/23 21:59(1年以上前)

5台目もやっぱり真っ黒ファイルができました。
既に6台目にする気は全くなくなってますが、どうなりますやら。
EVF等の不具合って、これまで一度もありません。
アクセス異常や、転送異常、露出異常といった症状ばかりです。
シリアルは5台目は34***番台ですが、4台目まではすべてレポートのあったシリアルでした。
ちなみに1分でスタンバイになるように設定しています。
起動が比較的早いので、こまめに電源を落としても楽に起動できるからです。

こうなると「金返せ」と強引にねじ込むか、諦めるかのいずれかですね。
不具合無ければ使いやすくていいカメラだと思うんですが・・・。

書込番号:3063518

ナイスクチコミ!0


ドラドさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/23 23:53(1年以上前)

こんばんは。ドラドです。
ん〜、やはり緑色の線が出る現象は再現されませんでした。
確かに買ったものが初期不良だと悲しいですし、それが立て続けだと
本当に信用がなくなっちゃいますね。ここはひとつメーカーに徹底的に
調べてみてもらって、それをまとめたものを提出してもらう様に
してみてはいかがですか?さすがのメーカーも3台も同じ症状だと
いうことになれば、重い腰も上がるのではないでしょうか。

spotter2004さん
やはり5台目もだめですか〜。ここまでくると、もううんざりですね。
せっかくいい写真が撮れたと思ったのに真っ黒けの画像しかないなんて
悔やんでも悔やみきれませんね。カメラとしての役割を果たしていないのと同じですね。精神衛生上も良くないし・・・・。

ちなみに私の34***番台のカメラも、時々AFが作動しません。
私は半ばあきらめています。(ファームアップでないかな〜。との期待も少しあります)

やはりRチューンはまだまだ改良の余地がありそうですね。

書込番号:3064007

ナイスクチコミ!0


みればばさん

2004/07/25 08:51(1年以上前)

転送時の電源オフは交換前ので一度ありましたが、メモリカードをカメラで再フォーマットしたらそれ以降交換まででませんでした。青空はデジカメでは難しいかも知れませんが真っ黒っていうのは変ですね。ホワイトバランスとか露出だけでは真っ黒まではなりそうにないですよね。

書込番号:3068838

ナイスクチコミ!0


ドラドさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/31 19:05(1年以上前)

こんばんは。ドラドです。私が所有している2台のうち、シリアルNo34***番台のカメラで、spotter2004さんと同じく、真っ黒ファイルができました。フォーカス・露出確定後シャッターボタンを押すと
液晶画面が真っ黒になり、実際写ったファイルも真っ黒でした・・。
spotter2004さんその後どうですか?私は月曜日にでもメーカーへ問い合わせしてみるつもりです。

書込番号:3092492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ケースについて・・・

2004/07/17 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R

スレ主 ホ・・ホ・シ・イ・・・さん

私のこれまでのカメラ暦といえば「写ルンです」オンリーでしたが、先日某カメラ屋にてM410の連写を体験して以来このカメラがたまらなく欲しくなりました。

で、気になったんですが皆さんはM410(や、この手のカメラ)を持って出かけるときはどういったケースをお使いなのでしょうか?
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/m400r_m410r/index.html
ココ↑で見た純正のケース意外に選択肢は無いのでしょうか?

書込番号:3038182

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/07/17 00:47(1年以上前)

こんばんは(^^)
このカメラは所有しておりませんが、コンパクトなカメラバックを探されるのも手だと思います。
少し大きめのカメラ屋さんにいけば色々と物色できると思います。
予備電池やメディアを入れるスペースがあると更に便利です。

書込番号:3038356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホ・・ホ・シ・イ・・・さん

2004/07/17 08:34(1年以上前)

FIOさん 情報頂きましてありがとう御座います。

カメラバック・・・やっぱりそうなっちゃいますよね〜
出来れば平日も常備したいと考えていますが、普段から大きめのカバンを持ち歩いているのでカバンが一つ増えるのは厳しいかも・・・
ただ、コンパクトな物もあるということなので色々物色してみようと思います。
参考になりました。ありがとう御座いました。

書込番号:3039023

ナイスクチコミ!0


はっぴーパパさん

2004/07/17 10:41(1年以上前)

カバンをお持ちなら、百円均一のCD保護ケース(フアフアした素材)が使えると思います。実際、私、使ってます。

書込番号:3039337

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/07/17 14:04(1年以上前)

大き目のバックがあるのでしたら、私も はっぴーパパさん の提案にありますように、クッションポーチが良いのではないかな?と思います(^^)

書込番号:3039934

ナイスクチコミ!0


K,Tさん

2004/07/17 17:13(1年以上前)

私は、スーパーの特売で見つけた小型のショルダバッグを使っています、コレにカメラ、フィルター、テレコン、予備の電池、SDカードを入れてもまだ余裕があります。価格は1,050円でした。

書込番号:3040450

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホ・・ホ・シ・イ・・・さん

2004/07/17 17:55(1年以上前)

日本橋にカメラバック見に行ってきました。ついでにM410も買っちゃえと思いましたが、立ち寄る店にはどういう訳かM410が置いてませんでした(何故!?)。結局まだ買ってません

で、カメラバックですがコンパクトで結構良いのが有りましたが、やはりカバンが2つというのに少し抵抗があります。
理想としてはカメラの形にヒィットするようなケースに入れて首から下げて、使う時にはケースから出して高速連写!(←ココ重要です)
でも、実際には厳しそうですね・・・

はっぴーパパさんのようにカバンに入れて持ち歩くことになりそうです。百均のCDケースとは盲点でした。近い内に探してみます。
今からカバンの整理をして空きを作りたいと思います。

FIOさん、はっぴーパパさん ありがとう御座いました。



・・・てか、まだカメラ持ってなかった

書込番号:3040570

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホ・・ホ・シ・イ・・・さん

2004/07/17 18:06(1年以上前)

K,Tさん情報ありがとう御座います。

平日はともかく休みの日はカメラ用にカバンを用意しようと思っていたのでスーパーにも見に行こうと思います。

書込番号:3040606

ナイスクチコミ!0


spotter2004さん

2004/07/18 00:42(1年以上前)

ウエストバッグを愛用しています。
FZ2で使用していた物より一回り大きくしました。
旅行の時は、これに財布と免許証入れ等も入れてます。
フィルターはソフトケースに、充電池は4本ずつバッテリーケースに、カードもカードケースに入れてます。
以前はカメラをそのままバッグに入れてましたが、MCプロテクターをつけたままだとレンズキャップが外れやすいので、80mmレンズ用ソフトケースに入れてます。
これが実に大きさとして丁度いいです(^^)

書込番号:3042045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハングアップの不具合

2004/07/09 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R

スレ主 M410R購入者の一人さん

「京セラ、Finecam M400R/M410Rにハングアップの不具合」とのこと

京セラのプレスリリース
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/m400r_m410r/support/

該当するシリアル番号についてはリリースをご覧ください。

#自分のM410Rは対象に含まれていましたが、今のところ当該現象の
#発生は確認していません。

書込番号:3011549

ナイスクチコミ!0


返信する
何台目でしょうか?さん

2004/07/12 16:28(1年以上前)

私のM410Rも該当シリアルでした。たまにフリーズをしていたので、気にはなっていたのですが・・。早速京セラのサービスセンターへTELしたところ新品と交換してくれるそうです。長野県のサービスセンターまで着払いで送ればすぐに新品を送付してくれるとの答えでした。電話での対応も親切で、初めて京セラのカメラを購入したのですが、好印象をもてました。不具合が発生しないほうが良いのでしょうが、何故か満足してしまいました。。

書込番号:3022114

ナイスクチコミ!0


ドラドさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/12 22:10(1年以上前)

私も該当のシリアルでした。紫色にはなりませんが、たまにフリーズするので相談したら、対策品と交換してくれるそうです。私は東京センタでした。私は京セラカメラを2台所有していますが、前回も初期不良品でしたが、今回と同じで、素早い対応をしていただけました。
製品としては初期不良が立て続けであったので若干不満ですが、アフターフォローが素早く、しっかり対応してくれるので、とても満足しています。やはり購入してからの対応が良いところが良い会社ではないでしょうか?

書込番号:3023301

ナイスクチコミ!0


spotter2004さん

2004/07/15 01:37(1年以上前)

私のM410R、本日ヨドバ○カメラで交換してもらったので5台目となりました(笑)

プレスリリースのような症状は出ませんが、PCへのファイル転送時の電源ダウン、カードへのアクセスランプ点滅状態から復帰せず、真ん中だけ一点明るくそれ以外は真っ暗という真っ黒ファイルの生成、という症状に悩まされました。

最初はメーカーサポートへメールで。
「症状を調べるので着払いで送って」というので送りました。
その後1週間以上経過しても何も言ってこないので「撮影予定があるのですが、どうなってます?」と問い合わせると「代替品を送ります」と2台目が手元へ。
が、これもダメで「やっぱりダメでした」とメールを送ると、メールも何もなくある日突然3台目が届きました。
さらにこれもダメで症状をメールしても何も言ってきません。
で、ヨド○シに持っていき、3台目を4台目に交換。
「着払いで送り返していいの?」と2回メールしても返事がないので、問答無用で2台目も返送。
で、やっぱり4台目もダメなので、本日5台目と交換。
ここでようやく34000番以降のカメラと相成りました。

真っ黒ファイルの生成は、たくさん生成してくれるのやら、ごくまれに生成してくれるのやらありました。
5台も同じカメラ使うとは、購入時には夢にも思いませんでした(^^;
これで不具合でなくなるといいんですが。
電子ビューファインダーのデキ、各操作性は結構気に入っているのでそう願いたいです。

これでダメで真っ黒ファイルができるようだったら、これまでのカメラでメディアがダメージを受けてるってことでしょうかねぇ???
でも、殆どダメージを与えていない1枚が、今回一番真っ黒ファイルを作ってましたからねぇ。
とにかく試してみないことにはなんとも言えませんね。
祈るような気持ちです(^^)

書込番号:3031578

ナイスクチコミ!0


ヨーデル撮り放題さん

2004/07/16 22:03(1年以上前)

私のも当たりでした。といってもシリアルが該当しただけ、と思っていたのですが
昨日いきなりカメラが固まりました。
紫色の画面等はなかったのですが、確かに10分以上連続して使用していました。
もう少し様子を見て再現性を確認したらメーカーに連絡してみようと思います。

情報有難うございました。

書込番号:3037483

ナイスクチコミ!0


インプのまーちゃんさん

2004/07/17 11:48(1年以上前)

400の板にて書き込みましたが私の410も該当番号でして、症状は出ていなかったのですが水曜(14日)に電話、木曜着払いにて発送、ついさっき宅急便で帰宅しました。一応症状を確認したので交換させていただきます。ご迷惑を・・・(略)の文書とともに対象番号以降の製品が梱包されていました。
電話でも、症状がでていなくても遅かれ早かれ症状は出ますので、早めに対応されたほうがと言われました。来週末使うと相談したら、3日程で済みますよとの回答だったので、即決しました。
ヨーデル撮り放題さんも予定がなければ早く済ませたほうが良いかも?
症状が出てるから交換は間違いないと思います。
3日か4日で戻るから(混み具合で変わると思いますが、今のタイミングで3日間で帰ってきたしねぇ)週はじめ発送がお勧めかな?
皆さんメーカーにいろんな対応されて、良い人、悪い人がいるようですが、とりあえず自分は良い印象を持ったかな。週明けのはずの帰宅が速かったから今週末使えるし。
これからコマ合わせで300枚ほど試運転です。せっかくだからAF連動の連写とかやってみますかね・・・
ちなみに8200が38***になりました。

書込番号:3039544

ナイスクチコミ!0


鉄拳Rさん

2004/07/18 13:10(1年以上前)

私のM400Rも該当品(3000番台)のため、京セラに本体を送り、昨日新品に換わったところなのですが・・・本日めでたく固まってしまいました<`ヘ´>
対策品(DM0140**番)のロットのはずなのになぜ?以前使用していたものの方が、3ヶ月以上使用してハングアップが1回だけだったのに、今回は、紫画面出まくりです。
対策品へ交換済みの方も安心しないほうが良いみたいです。

書込番号:3043656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2004/07/07 11:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R

スレ主 黄色と黒さん

こんにちは、はじめまして。
この間、緊急で?デジカメが必要となり、M410Rを購入しました。
本格的なデジカメは今回はじめての購入となります。
(ビデオの静止画とおもちゃデジカメは使用していました)
で、質問です。
ACアダプターの件ですが、皆さんは購入されていますか?
購入した方がいいのでしょうか?
この間、使っていましたら、約70枚位で電池がなくなりました。
まだカメラ初心者なので、沢山撮りたいのですが、みなさんは、どういう感じでやっているのでしょうか?
電池を持たす設定とかはあるのでしょうか?
それとも、こんなものなのでしょうか??
すみません、ド素人の質問で。
よろしくお願い致します。

書込番号:3003484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/07/07 13:38(1年以上前)

持続時間は枚数ではちょっと解りにくいかも?
連写だけしてると1000枚以上撮れてしまう感じだったりして、
何分くらいで切れたのかなぁというのが気になります。
連続で電源入れっぱなしにしていなければかなり電池は持つ方かな?

書込番号:3003857

ナイスクチコミ!0


keiu--------bbさん

2004/07/07 18:56(1年以上前)

できればどんな電池を使ったか書いていただければ説明しやすいとおもいますよ〜

液晶の明度さげたりバックライトの省電力にしたりすれば少しはかわると思います
単三4本タイプなら予備で4本別途購入してもって行きます。
(お客さんで予備を12本持っていく方もいました)
ニッケル水素(2300)充電タイプなら充電器+充電池8本で7000円ぐらいで工面できると思いますよ

書込番号:3004691

ナイスクチコミ!0


keiu--------bbさん

2004/07/07 19:00(1年以上前)

忘れていました。ACアダプターですが特に要らないと思います
テレビで取った画像見る人なら必要かもしれませんが
パソコンで見るならSDカードリーダーのほうがいいと思いますよ

後電池ですがいつも70枚程度なら充電4本に予備でオキシライト4本でもいいと思いますよ。140枚なら予備に充電4本にオキシライト4本等

書込番号:3004705

ナイスクチコミ!0


マルコーさん

2004/07/08 13:53(1年以上前)

こんにちは。私はこの機種を持っていませんが
ACアダプターだけは持ってます(^^;
いつか買えるだろ??と思い必殺ヤフオクで
たまたま安く出てましたので先に買いました。
誰も入札する方がいなかったので確か350円
辺りで買えたかと・・・・
それか保証外になりますが、これまた
必殺ヤフオクでACアダプターを狙うのも
手かも分かりません。保証外のアダプターを
私は2〜3持ってますが全く問題無く使えますよ。

ではでは。。。

書込番号:3007515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2004/07/09 19:57(1年以上前)

デジカメ3台使っていますが、ACアダプターはどれも購入していません。
屋外での撮影には使えないし、パソコンの周りは、周辺機器のACアダプターやコードだらけでさらに使うのは面倒。その費用を電池に投資した方がよいと思います。
私は単3のニッケル水素電池を4本の複数組(充電器は1個)で他のデジカメにも使い回ししています。1組で256MBメモリーいっぱいの撮影は十分できますし、パソコンにはデータ扱いでUSB転送しています。途中で電池がなくなっても、データが壊れたりしたことはありません。
ニッケル水素電池は数百回再使用できるので、経済的です。ニッケル水素電池の予備も持って行きましょう。
M410Rは起動時間が早いので、こまめに電源OFFにしてもストレスを感じることが少ない。なお、設定を保持するためモードロックにしています。

書込番号:3011981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Finecam M410R」のクチコミ掲示板に
Finecam M410Rを新規書き込みFinecam M410Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Finecam M410R
京セラ

Finecam M410R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月16日

Finecam M410Rをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング