
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月28日 08:21 |
![]() |
0 | 13 | 2004年9月20日 19:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月9日 23:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月14日 11:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月2日 00:51 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月31日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R


こんにちは、先日購入して、土曜日に運動会で使ってみました。
128MBのメモリーカードで、最大画、ファインモードにて、撮影してみました。
当初、撮影可能枚数が、63とでていました。
最終的に、109枚取れてしまいました。
こんなに取れるもんなんでしょうか、
どうか教えてください
あと、ヤマダ電機で、メモリと三脚もらえましたよ(現金42500でした)
くもりでしたが、スポーツモード、AF連写でとりましたが、結構よく取れてました。
買ってよかったと思いました。
0点

おめでとうございます、かなり圧縮の効く被写体だったようですね、
気をつけなくてはいけないのは、
今後もこの記憶が頭に残ってていつでも100枚以上撮れるつもりになることです、
書込番号:3319735
0点


2004/09/27 22:22(1年以上前)
はじめまして。
撮影枚数ですが、モード、サイズで撮れる大きさの平均、もしくは大きめデータで撮影可能枚数を表示するので、実際写す時はデータの小さいものが混ざる為、大体の機種でそういうことが起こります。
あと、京セラの連写系の機種(M400R,SL300,400系)は1コマ撮影より連写モードのほうが圧縮(データが小さくなる)されて記録されるため連写のほうが1コマモードよりたくさん撮れます。たぶん可能枚数より少ないということは410Rならまず無いのでは?
あとは、バンツさんのおっしゃる通り、あまり余計に撮れると思わずに使うほうが良いですよ。いつも100コマ撮れるとは限りませんからね。
書込番号:3322158
0点



2004/09/28 08:21(1年以上前)
バンツさん、インプのまーちゃんさんありがとうございます。
連写モードでとりました。また、空の部分が多かったからですかね?
昨日は、雨の中、女房と子供たちで、ディズニーシーにいってまた、
活躍していたみたいです。充電池(2500タイプ)も、150枚くらい持ったみたいです。それでは、またよろしくお願いします。
書込番号:3323763
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R


先日フリーズを体験したのですが、それ以降真っ黒ファイルが出来る様になっています。
傾向としては連写し終えた後で、一枚黒いファイルが追加される感じです。但したまに連写分
全てが真っ黒になってる事もあります。単写では今の所発生していませんが、単写で使用する
事は殆どありませんのでアテになりません。
また本日、画像の下半分が壊れたファイルが出来ました。これは今回が初めてなので再現性は
今の所解りません。
ファイル追加ならまだ我慢できますが、撮った筈のものが撮れていないのは困ります。しかも
次第にその頻度が上がってきている様に感じるのが気になる所です。
交換に時間が掛かると盆休みに使えない可能性も、と思って騙し騙し使ってきたのですが、
裏目に出てしまったのかもしれません。
対策品と交換された皆様、こちらから発送したとして大体何日位で戻って来たか教えて
頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。
尚、紫画面は今の所まだ遭遇しておりません。またシリアルは9116です。
0点


2004/08/06 10:37(1年以上前)
電話で問い合わせ後、たとえば今日返送し明日京セラに到着すれば明日すぐ出してくれますよ。ですのであさってには手元につくのでは・・・。私の場合は会社が近くなので京セラ(原宿)に在庫確認後行き、すぐに交換してくれました。
書込番号:3112609
0点


2004/08/06 20:43(1年以上前)
ヨーデル撮り放題さんこんばんは。
不具合のスレで交換お勧めしたのですけど、まだ使ってらっしゃたんですねぇ。症状でてるものはみんな即交換みたいですね。もっとも交換してもそれもダメ!という方も結構いらっしゃいますが・・・
わたしも交換後真っ黒ファイルだけは体験しました。(フリーズはないです)もっとも1450コマの途中2箇所で合計6〜7コマなんでこれがそうかぁってなものでした。撮ってすぐ再生したときは焦りましたけど(笑
まあ、遅くなって交換する分ちゃんとしたものが来ると良いですね。
急がないと盆休みになっちゃいませんか?
書込番号:3113990
0点



2004/08/06 22:03(1年以上前)
早速の御返事ありがとうございます。
交換に時間が掛かったと仰る方がいらっしゃらないので、さっさと交換をお願いする事にします。
YYZさんこんにちは。
フォーマット有無に関わらず真っ黒ファイルの発生頻度は変わらないみたいです。
プープーチンさんこんばんは。
ここからだと同じく東京でしょうか。明日にでも一度連絡入れてみます。
来週末までに届けば問題無し、です。
インプのまーちゃんさんこんばんは。
何事もギリギリにならないと腰を上げない性格が災いしたみたいです。
お勧め頂いた時に交換していれば今頃は何も気にせず撮っていたかもしれませんね。
・・・M410Rの場合、そうじゃない可能性も結構高そうですが(^^:
情報ありがとうございました。
書込番号:3114311
0点


2004/08/06 22:18(1年以上前)
ちなみにSDカードは何をお使いでしょうか?
書込番号:3114380
0点



2004/08/07 00:15(1年以上前)
みりみりんさんこんばんは。
SDはパナの256MBを2枚使用しています。
書込番号:3114926
0点


2004/08/07 14:31(1年以上前)
パナの256だと推奨品ですね。ということはカードの相性も
問題ないはず。
私は、リコールで交換しましたが、通販の販売店経由で1週間かかり
ませんでした。ご参考まで。
書込番号:3116623
0点

下のほうで回収品番以降でも真っ黒ファイルができたと書き込みましたが、本日新品が届きました。
修理内訳には、新品に交換しましたと書いてあるがけでした。
うちは埼玉ですが、サービスセンタに届いたその日にすぐに送り返しているみたいですね。ヨーデル撮り放題さんもお早めに送ったほうが良いですよ。
ちなみに帰ってきたものは、今のところ順調です。
書込番号:3117371
0点


2004/08/09 22:22(1年以上前)
下の方の続きみたいなんで、こちらに書きます。
5台目交換後に撮影に行った際、やっぱり真っ黒ファイルができました。
不具合が出るたびにフォーマットもしますが、なんの突っ張りにもなりません。
LEXARとPanaの推奨メディアです。
連写だろうが単写だろうが一切お構いなしです。
追加されるような感じではないです。
撮影時に撮った画像が残らないようにしているので、再生してみないとわかりませんが、「あ、今のダメっぽい」とわかるようになりました。
慣れてきたんでしょう、きっと。
真っ黒ではないにしろ、明らかに露出計算ミスといった非常に暗いファイルもよく発生します。
下半分が壊れたファイルもごくまれに発生します。
これまで2千枚以上は撮っていると思いますが、3枚ほど発生しています。
4台目よりは頻度は少なかったですが、手応えがあったときにこれが出るとさすがに腹が立ちます。
明後日、もう一度撮影に行ってダメだったら多分叫ぶと思います。
「金、返せっ!」
販売店でもきっと叫ぶことでしょう。
そうならないことを願うばかりです。
前回の撮影から約1ヶ月一切さわらず熟成させましたので(笑)
書込番号:3125325
0点

こんばんは。やはり発生しますか・・・。
京セラは露出決定が苦手なんでしょうか。
ほかのカメラに比べて明るい被写体から暗い被写体にあわせるときも動作が鈍いです。
SL300Rも所有していますが、やはり同じような感じですね。
さらに同じ被写体でも、思いっきり明るい時もあれば、
思いっきり暗いときもあります。これがなければ大変良いカメラなんですけどね〜。
持病として付き合っていくしかないみたいですね。
書込番号:3125658
0点


2004/08/11 15:08(1年以上前)
真っ黒ファイル、今日はできませんでした。
ただ、シャッターを切った直後に画面が一瞬緑に光ったのが一度ありました。
別にファイルに異常はなかったようですが。
半押ししてフォーカスをあわせようとして、まったく反応しないことがかなりの回数ありました。
一度指を離して、もう一度やってもダメだったというのも2回ほど。
グリーンランプが点灯も点滅もしないんです。
まあ、こういうのは他のカメラでもよくあることですが。
とりあえず「金返せ」と叫ぶことはありませんでした(^^)
書込番号:3131542
0点

こんばんは。新しくきたカメラも真っ黒ファイルができました・・・。
サービスセンタに電話をしたら、もう一度新品を送ってくれるそうです。
そこでの話ですが、サービスセンタからお客様へ発送するカメラは、
品質保証部でテスト撮影してから発送しているそうです。
それと、真っ黒ファイルができるのは、京セラでも現在原因を
解析中言うとのことですが、再現性が悪いのでしばらく時間がかかるそうです。
期待して待ちましょう。
書込番号:3132713
0点


2004/09/20 19:28(1年以上前)
5台目、安定しています。
昨日、ちょっとEVFの画像が乱れた程度です。
記録画像には全く影響ありませんでした。
真っ黒ファイルも1枚も生成されません。
明らかに「暗い」ファイルが1〜2枚できた程度です。
20040831_xxxxxxxx以降が5台目で撮ったものです。
レタッチは一切行っておりません。
-1/3補正した方がが白トビ防止にもなるし、いい感じっぽいです。
色合いは地味〜になりますが、レタッチ次第でどうにかなると思うレベルです。
レタッチ下手なんで、ノイズを引き出してしまうんですが(^^;
連写するとEVFの更新が遅いのでフレームアウトすることが多いし、単発だと合焦が遅くて意図した絵にならないことがありますが、単発を愛用しています。
ここへきてようやく慣れてきたって感じですが、やはり光学ファインダーと手動ズームが欲しくてしかたありません。
11月に発売される小っちゃい一眼レフを買っちゃいそうです(^^;
メディアも電池も流用できますし。
だけど単三電池駆動はありがたいので、サブ機として使いますよ♪
書込番号:3290667
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R


こんばんわ、はじめまして。
早速ですが質問させていただきます。
M400Rは気に入っているのですが、内臓ストロボの光量ではつらいと思う撮影シーンが多々あります。
そこで、スレイブストロボの購入を検討中なのですが、メーカーさんのHPでは対応表などのにこの機種の名前を見つけることができませんでした。
記載がない以上あきらめたほうがよいということなのでしょうか?他の京セラ製デジカメの名前は載っていたりしたのでもしや、という期待もあるのですが。
このカメラで使えるスレイブストロボをご存知の方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。宜しくおねがいします。
0点


2004/09/08 22:50(1年以上前)



2004/09/09 23:50(1年以上前)
藍那さん、ご返答ありがとうございます。
検討してみることにいたします。
書込番号:3244979
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R
ドーム球場でプロ野球選手を撮影したいと思って購入を検討中です。
お店の店員には、連写が付いているのでおすすめです!と言われました。
手ブレ補正機能はついていないとの事ですが、
実際に野球などを撮影された方がいらっしゃったら
使用感など教えて頂けませんか。
0点

この機種は利用していませんが、デーゲームでドームが開いたような状態で無いと、手ぶれに注意した方が良いと思います。
別のデジカメでのデータ(福岡ドーム・ドーム閉まったナイター戦)ですが、感度200でF3.5だとシャッター速度は1/30とかあたりでしたので・・・手ぶれ補正がついてないデジカメだと「一脚」とかの補助アイテムが必要になると思います。
書込番号:3141222
0点

FIOさんありがとうございます。
今持っている3倍ズーム機でもめいっぱいズームして撮影すると
ぶれてしまうこともあるので、もう一度考えてみたいと思います。
書込番号:3142197
0点

下記の撮影はオリンパスの2100UZという昔の10倍ズーム・デジカメなのですが、「手ぶれ補正機能」があるので手ぶれによる失敗は少なかったです。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=760.31181
もちろん「手ぶれ補正」があるからと言って、手ぶれが全くなくなる訳ではありませんが、あると助かる事は多いです。
今だと、、、
パナソニックの FZ10 FZ2(もうすぐ新型のFZ20 FZ3が出ます)
新型が出るので、値段が下がっててお買い得です。
高速SDカードとの組み合わせで高速連写が得意です。
コニカミノルタの Z3
ピント合わせが、ずば抜けて早いです。
ただ出たばかりなので少し高いのが・・・
Canon S1IS
このカメラの手ぶれ補正は、効きが自然で良いです。
動画も優れているので、大きな容量のコンパクトフラッシュとのセット購入がオススメです。
書込番号:3142434
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R


初めて書き込みさせて頂きます。今度念願のアテネオリンピックを見に行くことになり、急遽デジカメを購入するべく望遠系を中心に選定してきました。「S1 IS」「FZ10」「S5000」「M410R」の中から迷いに迷った挙句、このM410Rを買おうと決めました。やはりレスポンスの速さと連写力が魅力でした。
さてそこで質問ですが、普段あまりカメラを使うことのない自分がこのカメラを使って「決して上手くは撮れなくても、失敗しないテクニック。ちょっと知っておくと便利なテクニック」等ございましたらご教示お願い致します。なお、撮影する競技は室内競技です。また、テレコンバージョンレンズでの更なる望遠にも挑戦してみたいと思っていますので、アドバイスよろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > 京セラ > Finecam M410R


最近、M410Rを購入しました。
IXYDIGITALからの買い替えでS1ISとM410Rで悩み、メモリーカードの有効利用を考えてS1ISに決めようかと思ったのですが、連写機能など魅力の多さに、悩みに悩んだ末M410Rを購入したのです。
使い始めは、連写機能など使用感も良く結構満足していたのですが、変な現象が・・・
機種選定時にEVFのきれいさも決定理由の一つだったので、ほとんどEVFを使用していたのですがEVFを覗いていると、左端の下に緑色の横線が出たのです。
常時出ているわけではなく時々なのですが、出始めると電源を入れなおさない限り消えません。場合によっては、左側に同色の格子模様がシャッターボタンを半押ししたときに出ます。
不具合ではないかと、購入したヨドバシカメラへ持っていくとその時に現象確認はできませんでしたが、初期不良ということですぐ交換してもらいました。その日は対応の良さに満足して帰ったのです。
翌日この掲示板で不具合情報をみて症状は違うのだがこれかなと思っていました。
しかし!交換品でまた同じ症状が現れたのです。不具合の該当番号ではなく違う問題かと思い、発生頻度も同じだったのでヨドバシカメラに行くのがいやで、サービスセンターが近かったのでそちらへ持っていきました。
これまでの状況を説明すると、サービスセンターでも同様に現象確認はできなかったのですが、丁寧な対応で初期不良ということで本体交換。すぐに交換はしてくれるのですが、2度も同じ現象がでると、京セラの製品の品質の悪さに怒りというか、そんな製品を選んだ自分が哀しいというか・・・
それでも、他は十分満足できる性能なので新規一転とファインダーを覗き写真をとっていると・・・
なっ、なんとまた同じ症状が!!!
つぎは症状が出た状態で、電源を切らずにサービスセンターへ持っていこうと思うのですが、京セラの製品はこんなものとあきらめるべきなのか・・・
こんな症状を確認した方はいないのでしょうか?
0点

こんばんは。私は連写機能にほれ込んで2台所有しておりますが、
先ほど10分ほど試してみましたが、どちらもそのような現象は
現れませんでした。ちなみに34***番台と36***番台です。
もう少しやってみますが、具体的な発生頻度、そのときの撮影状況
(白い物を写していた・明るいものを写していた・暗いところで
撮っていた等)や操作状況を教えていただければ、ある程度検証でき
ると思います。それと、LCDだとどうなりますか?あわせて教えてください。
書込番号:3059811
0点



2004/07/23 11:27(1年以上前)
ドラドさん ありがとうございます。
私のは、1台目の番号は32***番台の不具合対象でした。2台目は34***番台の後半、3台目は2台目より新しい34***番台後半でした。
具体的には、夜間の室内照明下もしくは昼間の室内での撮影時に発生します。対象物の明るさなどは特に関係ないようで、単写でフラッシュAUTOでの撮影中にピントを合わせているタイミング(シャッター半押し)で発生します。
発生頻度は仕事から帰っての撮影(テスト)になるので、1台目は1日1、2回程度、2台目は1回症状が出てすぐ交換、3台目は1回症状が出てそれから今のところ出ていません。症状が出るときは撮影時間にはあまり関係がないようです。
症状の詳細は撮影マークと同色で、左下の横線は撮影マークに連動して点滅し、待機状態では点灯。格子模様はピントを合わせるタイミングで一瞬出て消え、常時出るわけではありません。
こればかりが気になって、LCDでの撮影(テスト)はあまりやっていないので今のところ不明です。
ドラドさんの言うように、連写機能はすばらしくカメラ自体はとても気に入っているのですが、こんなことが頻繁にあるといやな気分になるし、長く使えないのかなと考えてしまいます。
書込番号:3061973
0点


2004/07/23 21:59(1年以上前)
5台目もやっぱり真っ黒ファイルができました。
既に6台目にする気は全くなくなってますが、どうなりますやら。
EVF等の不具合って、これまで一度もありません。
アクセス異常や、転送異常、露出異常といった症状ばかりです。
シリアルは5台目は34***番台ですが、4台目まではすべてレポートのあったシリアルでした。
ちなみに1分でスタンバイになるように設定しています。
起動が比較的早いので、こまめに電源を落としても楽に起動できるからです。
こうなると「金返せ」と強引にねじ込むか、諦めるかのいずれかですね。
不具合無ければ使いやすくていいカメラだと思うんですが・・・。
書込番号:3063518
0点

こんばんは。ドラドです。
ん〜、やはり緑色の線が出る現象は再現されませんでした。
確かに買ったものが初期不良だと悲しいですし、それが立て続けだと
本当に信用がなくなっちゃいますね。ここはひとつメーカーに徹底的に
調べてみてもらって、それをまとめたものを提出してもらう様に
してみてはいかがですか?さすがのメーカーも3台も同じ症状だと
いうことになれば、重い腰も上がるのではないでしょうか。
spotter2004さん
やはり5台目もだめですか〜。ここまでくると、もううんざりですね。
せっかくいい写真が撮れたと思ったのに真っ黒けの画像しかないなんて
悔やんでも悔やみきれませんね。カメラとしての役割を果たしていないのと同じですね。精神衛生上も良くないし・・・・。
ちなみに私の34***番台のカメラも、時々AFが作動しません。
私は半ばあきらめています。(ファームアップでないかな〜。との期待も少しあります)
やはりRチューンはまだまだ改良の余地がありそうですね。
書込番号:3064007
0点


2004/07/25 08:51(1年以上前)
転送時の電源オフは交換前ので一度ありましたが、メモリカードをカメラで再フォーマットしたらそれ以降交換まででませんでした。青空はデジカメでは難しいかも知れませんが真っ黒っていうのは変ですね。ホワイトバランスとか露出だけでは真っ黒まではなりそうにないですよね。
書込番号:3068838
0点

こんばんは。ドラドです。私が所有している2台のうち、シリアルNo34***番台のカメラで、spotter2004さんと同じく、真っ黒ファイルができました。フォーカス・露出確定後シャッターボタンを押すと
液晶画面が真っ黒になり、実際写ったファイルも真っ黒でした・・。
spotter2004さんその後どうですか?私は月曜日にでもメーカーへ問い合わせしてみるつもりです。
書込番号:3092492
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





