
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2005年10月10日 22:44 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月10日 17:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月6日 03:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月1日 20:25 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月21日 00:03 |
![]() |
0 | 10 | 2005年3月19日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R
あと1つ分からない事があったので、ご存知の方
おられましなら是非教えて頂きたいのですが。
セットアップの1番最初に、
AF→【SAF】か【CAF】のいづれかの選択となっていますが
これは何の設定なんでしょうか?
説明書に書いてましたっけ?
私、見つける事できませんでしたので、
宜しければアドバイス頂けると大変助かります!!
0点

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/contax/cx_camera/i4r/q_a/
SAFとCAFはどのように違うのですか。
SAFはシャッターを押したときにのみAF(オートフォーカス)が作動する作動する静かで省電力のモードです。
CAFは常時AFを作動させていますので、動きのある被写体等に便利なモードです。
書込番号:4493769
0点

>説明書に書いてましたっけ?
取扱説明書68ページをご覧下さい。
書込番号:4493782
0点

助かります、有難うございます!
何より、返信アドバイスが速過ぎてビビりました!
恐縮です!
全然別話ですが...
このカメラと上手に付き合うコツは、
晴天の屋外がBESTかなと、使い始めて3日目で思った次第です。
どんなデジカメも同じ傾向はあるでしょうが、とにかく
室内撮影のノイズや諧調にはツァイスである事にガッカリ
させられる場合が多いです。が、スタイルの良さが手放せない
要因にもなっているので【お遊びお洒落デジ】と割り切れています。
返信有難うございました。
書込番号:4493791
0点

>ツァイスである事にガッカリ
がっかりする事ないさ、
本物なら、こんな値段でツァイスは売ってくれないって
(許可を受けて作ってるんだから、偽物という意味じゃないよ。)
書込番号:4493834
0点

>ツァイスである事にガッカリ
ツァイスはレンズですので、室内撮影のノイズや諧調には関係ないですよ。CCD等を含めた画像処理技術が悪いんです。
逆にレンズだけは頑張っているんじゃないのかな。
CONTAXの名でもこの大きさや金額では仕方がないんでしょうね。
もう買えないものになってしまったので大事にしないとね。
京セラ−CONTAX−ツァイスの組み合わせは過去の物になってしまいましたので。残念。
書込番号:4494313
1点

このモデル、底値で買い損なって・・・、 いいですね。
1店残ったアマゾンで3万7千円台、それはないでしょう。
書込番号:4494775
0点

ふむ、そーですね。
ZEISSは悪くない、確かに。ゴメンナサイ、ZEISS。
デジライカレンズが山形で造られてる通り
まぁZEISSも・・・とはもちろん思ってましたから、いいんですけどね。
レンズの周りに「Carl Zeiss」って書いてあるだけで
喜べる日本人のブランド指向心をついた、
ある意味良い商品ですよ。私、思うツボですから(笑)。
文句いいながら手放せないあたりに、なんらかの魅力は
感じてます。このスタイルに「CONTAX」って書かれてあれば
イチコロです。はい。。
書込番号:4494779
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R
スタイルに惹かれ衝動クリックでネット買い致しました。
ほとんどの方が画像に満足しておられるコメントを見かけますが
私はガッカリでした。。
周辺の像が流れ過ぎで、ちょっとどうなんでしょうか?
0点

>ほとんどの方が画像に満足しておられるコメントを見かけますが
私はガッカリでした。。
CONTAXなら、何でもかんでも と言う人もいるみたいだし、
そんなもんかもね?
書込番号:4489224
0点

400万画素のデジカメではなく、アクセサリーであって、デジカメとしても
使えると考えると納得しやすいかも?
書込番号:4490040
0点

あー、なるほど。って感じですね。
分かり易い返信とアドバイスに納得です。
見た目の良さだけで買ったのも自分なんで、
自分で妥協しとこ(笑)。
書込番号:4493745
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R
初めて書き込みさせていただきます。今、CONTAX i4R(ブラック)を探しています。初めて見たとき、いいなーと思ったのですが気付けばもう製造中止。どうしても欲しくなってしまいました。
インターネットで検索してますが、問い合わせても品切れ状態です。新品でどこか販売しているところご存知ありませんか?
0点



ありがとうございます!助かりました!
念願のiR4ブラック何とか手に入れられそうです。
自分の心を鷲づかみにしたヤツなので楽しみです。
商品届く日が待ち遠しい。。
書込番号:4329477
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R
この度、ずっと憧れていたi4Rを入手しました!
やはり質感が高級感にあふれていて、「モノ」としての満足感が続き
そうで、愛機になりそうです。
さて、消耗品をそろえようと思っているのですが、電池は入手できるうちにROWAで2本ほど購入しました。
問題はSDカードなのですが、調べた限りでは上海問屋さんのA-DATAが
一番魅力なのですが、お求め安いSDでi4Rと相性の良い物を探してい
ます。あいにく情報検索力が乏しいせいか、なかなか情報が見つけら
れませんでした。
花札風のSDではi4Rは掲載されていないにせよ、KYOCERA社のデジカメ
との相性保証をしているようだったので、期待できそうなのですが。
諸兄オススメのSDを教えていただければ幸いでございます。
可能であれば1GBのものが欲しいと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

A-DATA の150 倍速 2GBをお勧めします。問題なく使えてます。ただこのメーカーは当たり外れが他より多いみたいですので、お店は値段が高くなってもそこら辺をちゃんとしてくれる所を選んだ方がいいでしょう。
書込番号:4320151
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


こんにちは。
写真&カメラが大好きですが、専門用語には弱く知識はほとんどありません。
現在PENTAX optio555を使っています。最新機種たちに比べると体も大きく重いのですが、光学5倍ズームと撮れた写真の色合いや画質は気に入ってるので、まだまだかわいがろうと思います。
が、毎日かばんに入れて持ち歩き、パシャパシャといろいろ撮影するにはやはり重く…
コンパクト&スタイリッシュなデジカメも欲しいなとキタムラに通い続けやっとで CONTAXi4R かcanon IXYL2 と言うところまで絞り込めました。それから数ヶ月。まだ決定できません。
IXYの掲示板でも質問させてもらってますが、どちらかの機種をお使いのかた、または詳しい方のご意見を聞かせていただければと思います。
光学ズームよりデザインをとりました。
100万画素の差がある、CONTAXがデジカメ撤退すること以外でどんなことを考慮して二者択一すべきでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点

世界最小と動画、連写重視ならi4R。
マクロと夜景対応ではL2。
ここまで来たらもう少し待って、ペンタ系でOptioWPも仲間に・・・。
動画サイズは320x240じゃが、1回あたりの撮影時間制限はなく、マクロはL2より大きく撮れますじゃ。
防水もあり、場面対応力は良さそうですじゃが未だ高価・・・。
書込番号:4097262
0点

L2とi4Rでは、同じものを撮ってもできる写真がだいぶ違うので、サンプル画像を見て好みに合わせるのがいいんじゃないでしょうか。
i4Rは地味、良く言うと自然。L2はハデ。ふつうの光景を撮ったとき、ふつうの写真になるのがi4R。ふつうの光景を撮っても綺麗な写真ができあがるL2かなと。
はっきり違うので、ぜひ比べてみては。この掲示板に試写の比較のアルバムを紹介してくれてる方もいますし。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/02/08/897.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/15/261.html
書込番号:4097338
0点



2005/03/21 00:03(1年以上前)
はじめに…
返信頂いた皆様へ
ありがとうございました。
そして、
さくらやのさくら様に言われて初めてマルチポストの意味と
してはいけないことだったと知りました。
書き込みは初めてだったもので、単純にそれぞれの機種を
お使いの方のご意見が頂けるかなぁ、と思っていました。
以後気をつけます。すみません。
千尋バ〜バ様
簡潔に違いを教えて頂きすごくわかりやすかったです。
optioWPはやはりまだ高価ですね… PENTAXは好きなのですが。
ハーー様
そうですね。画像は好みの問題ですよね。
教えて頂いたサイトをじっくり見てもう少し悩んでみようと思います。
今のところ少しL2に気持ちが傾いてきました。
動画より夜景とマクロをよく使いそうですし。
大変参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:4100162
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R
綺麗に撮れるコンパクトデジカメ探してるんですけど、この機種以外で、あるいはこれ以上に綺麗に撮れる機種、何かありませんか?
コンパクトデジカメの写真は色がヘンで、“こんなんいらんな。”と思ってたんですが、この機種の実写サンプルを見て興味を引かれました。よくあるように、空の青がギドギドに強調されたりするのを見ると、個人的にあまり撮る気が起こりません。ほとんどの人はあまり気にしないようですが、写真好きの人には、同じように感じる人が絶対いるはずじゃないかと思うんです。
と、いうわけで、この機種、実際撮ってみてどうですか?あるいはほかにオススメありませんか?主観的な意見、いろいろお聞かせください。
0点

究極の言い方をすれば デジカメは異なった発色のフィルムを買うのと同じです
レタッチで調整できるといっても、その発色と長いつきあいになるものですから
カメラの色合いが気に入ったら買うべきでしょう あとは操作性ですね〜
ハーーさんがCONTAX i4Rの色合いが気に入ったら買えばいいし
他のカメラを気にする必要はないと思います。
操作性は慣れでカバーすればよいことです。
あっ わたしはCONTAX i4Rをカメラ屋さんで30秒ほど触って
プレゼントにもらうならいいな〜 と思いました^^ Rumico
書込番号:4066392
0点

まーそうなんだけど、デジカメは今まで買ったことないし、詳しくないんで、ほかの機種も気にしてみたい訳なんです。
それともハデ目の発色が気になるのは最初だけで、使ってるうちに慣れるもんなんでしょーか?デジタルでも一眼レフはずっと銀塩っぽいような。銀塩の経験が長い人とか、どーですか?
書込番号:4066676
0点


2005/03/13 20:10(1年以上前)
銀塩歴はそろそろ20年でしょうか?
銀塩と言えどもレンズとフィルムの組み合わせで発色傾向は様々ですよね。
KodakとFUJIでは色合いが全然違うし、CANONとNIKONでは記憶色と記録色でまた違う。
結局そのなかで各自が好みの色合いの組み合わせで使っているわけですよね。
意識していない人の中にもデフォルトの刷り込みがあるはずですし...。
透明感や抜けのよさ、解像感等々主観に関わる部分での拘りはあるでしょうけどね。
となると結局ルミ子さんが仰るように最後は好みの問題なんです。
自分は上記の拘りから銀塩を併用していますが、
デジも一つの組み合わせ位に考えるようにしていますよ。
まだまだ出来は悪いですけどね(笑)。
書込番号:4066753
0点

みなさんが言われるように好みの問題だと思います。
たくさんサンプルがあるので参考にしてください。
http://www.dpreview.com/
ちなみに僕はD7Hiが好みです。
書込番号:4066838
0点

好みですか。iR4がさして綺麗なわけではないと。色の再現はこの機種がだいぶ優れてると僕は思うんだけどな。
それと、良く見てみるとこの機種はギザギザ結構でてますね。解像感が足りないとかいうらしい。
DiMAGE7Hiとかより小さなやつを探してるんですが、サンプル画像で“お、いいな”と思ったらEOS20Dとかでした…。
書込番号:4071593
0点


2005/03/15 04:22(1年以上前)
色再現に関しては、もう好みの問題でしょう。
私は銀塩ではCONTAX使ってますが、デジでCONTAX(京セラ)を
使ったことはありません。
京セラのデジタルの絵作りは、私はあまり好みでないからです。
(技術的にも他社に及んでいない部分もあるので)
まぁ、結局カメラ生産から撤退したわけですが・・・
あと、銀塩とてネガとポジでも発色は全然違いますし、
ベルビアやフォルティアなんて、かなり派手な波蝕です。
i4Rの作例をいくらか見ましたが、かなり地味な発色です。
ときにモノクロかと思わせるぐらい彩度の低い絵も見かけました。
おそらく、ハーさんにとってはそれが好みだったわけでしょう。
ハーさんがヘンだと思ってる色も、他の方にとっては好きな絵の場合もあるわけです。
ですので、絵作り重視でカメラを選ばれるのなら、いろいろサンプルを見て、
ご自身で判断されるしかないです。
書込番号:4073824
0点

見つけてきましたよ。
IXY600を買ってください。
映像エンジンは20Dと同じDIGIC II です。
書込番号:4077062
0点

お、ありがとうございます!
デジックIIでもセンサーが違うし、20Dとは格が違うけど、これならOKっぽいです。候補に入れます。どうもです。
書込番号:4077818
0点

ぼちぼち実写サンプルを見てるんですが、小さい機種の中で、ソニーのL1も結構まともな色みたいです。i4Rと違ってこちらはベルビアみたいなハデな発色です。
だれかの参考になるかなと思って、一応書いときます。
書込番号:4094414
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





