
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月4日 19:41 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月5日 12:51 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月7日 21:21 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月6日 10:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月29日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月23日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


i4RとU4Rの価格差はずいぶんあるようですが、その差はどのあたりからくるのでしょう?性能がそんなに違うようには思えないのですが・・・。それなら小さくて、マクロも5センチからいけるi4Rの方がお得感があるように思うのですが、どうでしょうか?写りが多少違うということでしょうか?
0点


2005/02/04 19:41(1年以上前)
U4Rは光学ズームが付いてるのとアングルが変えられ角度を変えても液晶
が見れて液晶が大きい事が大きな違いですがU4Rとi4Rは使用目的が違い
比較するカメラとは違うように思います。
超小型でオシャレな感じでいつでも持って回るならi4Rですがズームを
使用しても綺麗に撮りたいのなら光学ズーム付きになります。
i4Rは約400万画素ですがズームで2倍にすると100画素になります。
でもズームを使わなければ綺麗に撮れるしマクロも綺麗です。
お店で現物見れば分りますがズームを使用すると画像が崩れて行くのが
分ります。しかし撮影すると補正が掛かり綺麗に見えます。
書込番号:3881842
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


いよいよやすくなってきたので、カメラを買うためにザウルスを売りました(爆)しかし、購入ボタンを押す前にふと思いとどまりました。このカメラは単焦点レンズなのですが、ピントはクリアーに合うものなんですか?。それとも単焦点レンズとはパンフォーカスなものでしょうか。
仕様表がオートフォーカスになっているのでピントは合うのかな〜と思うんですが、今ひとつ単焦点レンズがよくわかりません。とりっきりカメラなどだとピントはパンフォーカスみたいなので、もしかするとこのカメラもパンフォーカスなのかなとも思います。
おわかりの方、お教えください。
0点

こんにちは
パンフォーカスではありません。
単焦点でパンフォーカスのカメラは他にありますが、このカメラはパンフォーカスではなく、オートフォーカス(AF)によってピント調節を行なう仕組みです。
そうでないと、マクロ撮影時に5cmまでよることはできません。
書込番号:3881049
0点

パンフォーカスのみの場合は、固定焦点といいます。(単焦点と固定焦点は、意味が違います。)
このデジカメは、光学ズームはできませんが、焦点調節はオート(AF)です。
書込番号:3881315
0点


2005/02/04 18:04(1年以上前)
そうです。
単焦点の「焦点」とは「焦点距離」が単、つまり「ズームでない」ことを言っているのであって、
固定焦点の場合は、ピントつまり「焦点合わせ」を適当な所、写るんです等では3m位かな、に合わせて全部あってることにする、
と言う風に「焦点」の意味が違うのでちょっと混同しやすいですよね。
書込番号:3881488
0点



2005/02/05 12:51(1年以上前)
写画楽様、じじかめ様、せんおじ様、お教えありがとうございました!。単焦点レンズと、固定焦点レンズの件がとてもよくわかりました。パンフォーカスという言葉もこちらのサイトで初めて知ったので、しったかぶりに使ってしまいましたが、とても意味がよくわかりました。これで安心して購入できます。そして、固定焦点レンズだったAs30を売ってコンタックスを買う財源にしようかと思っていたのですが、そういう写りだったのかと理解できたので、売らずにAs30も使っていこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:3885417
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


はじめまして。
i4Rを昨日購入しました。早速撮影してみたんですが、
撮影した写真をPCで見たとき、写真の表面が粉っぽいというか
つややかに写ってない気がするんですが、皆さんはどうですか?
撮影は室内で、全てオートにしてます。
手持ちのCANONのPower Shot A20という4年前のカメラで撮り比べをしたんですが、明らかに写真の見た目が違いすぎて…。
あと、これは室外の場合ですが、撮影の際に太陽光が
間接的に(太陽を直接撮影するのではなく)入ってくる場合、
ディスプレイにおいて光の部分が赤くなるんですが、これって仕様ですか?
ちょっと分かりにくい表現ですみません。
よろしくお願いします。
0点

>つややかに写ってない気がするんですが、皆さんはどうですか?
撮影は室内で、全てオートにしてます。
ISOはどの位になっていますか?
大きくなっていませんか?
ISO見る事出来ないのなら、下記のソフトでどうぞ
Exifデーターを表示するソフト
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
画像管理ソフトの定番ソフト
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
書込番号:3860324
0点

画像をUPされると皆さんからより的確な判断をしてもらえると思いますよ。
書込番号:3860627
0点


2005/01/31 16:12(1年以上前)
>写真の表面が粉っぽい
僕は粉っぽいと思った事はありませんが、画質がキャノンとは違うので、
粉っぽく感じるのではないでしょうか。
僕は設定を、ISO 50、彩度-1、シャープネス-1にしています。
そうすると、すっきりします。アルバム参照してください。
出荷時の設定ではお菓子系の色なのですぐに飽きました。
>太陽光が間接的に入ってくる場合、ディスプレイが赤くなる
僕のも太陽の光の入り具合により、赤くなります。
書込番号:3862539
0点



2005/01/31 20:53(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
早速今日カメラを二つ持って撮り比べました。
ISO50でその他はオートの設定です。
IMGがPower Shot A20
KICXがCONTAX i4R
で撮影した画像です。
i4Rの方が全体的に白みがかっている気がします。
また、建物の柱がギザギザに写っています。
逆光にはi4Rの方が強いようです。これについては店員さんも
薦めておられました。
やっぱり赤くなるんですか。なら安心です。ありがとうございます。
書込番号:3863723
0点


2005/01/31 22:16(1年以上前)
I4Rはグレーに傾く傾向があるようです。
写したいものに強い光があたっているときは、
露出補正を-3にして写しています。
想像ですが、白とびが起こりそうなときは、
グレーにするロジックになっているのではないかとも思います。
ちゃりぶらうさん のアルバムは、非公開になっています。
書込番号:3864191
0点



2005/01/31 23:16(1年以上前)
>サンベアさん
ご迷惑おかけしました。これでアップできたかな?
露出補正を下げるんですか。なるほど。
今日は曇り空でしたがやはりそういう細かな調整はするべきなんですね。
撮った写真がどんなものかはPCで見ないと分からないので、
結局オートにしてしまいます。
いろいろ撮って慣れるべきですね。
書込番号:3864682
0点


2005/02/03 01:48(1年以上前)
粉っぽいというのはいい表現ですね。
情景的とかフランス小説風とか少しザラついたとか、情緒があるとか色々使ってきましたが、今度はこれを使わせてもらうと思いました。
これこそがCONATAXの良い持ち味出してる、なかなか出せない画質じゃないかなぁと思います。ほかのメーカー機種をかなり色々使ってきましたが、先日知人に薦めたTVS DIGITALの画質に感動して、、今またCONTAXが欲しくてたまらない病になっています、、。
書込番号:3875117
0点


2005/02/06 10:42(1年以上前)
i4Rは晴天時はパッとした色出ますが、曇り等では色が抑えられた感じになる様ですね。
この辺は好みですが、個人的にももう少し発色があっても良いかと思います。
マニュアルで彩度とかホワイトバランスいじってみて好みの写真に仕上げるのもまた面白いと思いますよ。
i4Rホワイトバランステスト
↓
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=40967&key=513530&m=0
書込番号:3890218
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


いつも何か買うときはここを拝見してから
購入させていただいてます。
今回初めての書き込みなのですが
過去ログを何回も見させていただいたのですが
なかなか決断できず質問させていただきます。
今悩んでいるのが
IXY 50
F700(またはF710)
i4R(またはU4R)
この三機種で悩んでいます。
用途は旅行に行ったときに友だちと撮るような人物画と
あとは山や空などの風景です。
できたらF700がいいのですが少し重たいような感じがして
どこへでも持って出かけれるといった感じではないような気がして・・・。
という具合で悩んでいますが今週末には買いに行こうと思います。
何かあと一押し意見があればお願いいたします。
0点

F700は大きさはありますが、結構軽いですよ(^^)
大雑把な感想だと・・・
室内ならF700(予算が許せればレスポンスが更に良いF710)
屋外でのスナップメインならばIXY50
デザインが気に入れば(気に入った時のみ? or どくとの色使いが気に入った場合だけ?) i4R(U4R)
書込番号:3849314
0点

F700って、まだ売ってるんですかね?
F710も、ほとんど見ませんね。
F710が、若干広角よりのレンズで良いかなと思います。
ただ、ちょっと重いですね。
i4Rは、持ってないので分かりませんが
IXY50とF700では、気軽さでIXY50を良く持ち歩きます。
書込番号:3849356
0点

>やっぱりDIGIC
はい、そう思います。^^; 私もF700とIXY50持ってますが、IXY50の方が
コンパクトでお気軽に綺麗な写真が撮れる感じでいいんじゃないですかね。
コンデジでP,S,A,Mといろいろなモードでちょっとマニアックに楽しみたいのなら、
F700でしょうが、さすがに今となっては、新品を見つけるのは難しいかも。
書込番号:3849439
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


これを買おうと思っております。
銀塩のカメラは結構趣味でいじっている方なんですが、デジカメは携帯付属のカメラ以外持っておりません。
これで動画を撮っている方は多いのでしょうか?
動画はPAL版を作成することも出来ますか?
大雑把に言って、SDカードの容量はどのくらいあれば良いのでしょうか?
0点

チリパーハ さん、こんばんは。
>これで動画を撮っている方は多いのでしょうか?
ユーザーでないので、この問いはパス。
>動画はPAL版を作成することも出来ますか?
UR4の板、検索番号3802346でのレスをご覧ください。
PALはDVDビデオ(実際はテレビ放送=受信方式)での話で、
現在、どのデジカメにも、そのような機能は付いていません。
AV出力のあるデジカメであれば、
PALのビデオレコーダーとかDVDレコーダーに繋いで、
PAL方式のビデオ/DVDビデオを作成できます。
書き込み型DVDドライブをお持ちで、
それに付属のDVD編集・オーサリングソフトを使えば、
PAL方式のDVDビデオの作成も可能だと思いますが、
作成法等はそのソフトのマニュアルをお読みください。
(古いソフトだと対応していない可能性もある)
>大雑把に言って、
>SDカードの容量はどのくらいあれば良いのでしょうか?
ご自身のニーズ次第です。
静止画枚数、動画撮影時間は、
256MBのSDの場合ですが、こちらに書いてあります。http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/contax/cx_camera/i4r/spec/index.html
このデジカメに限りませんが、
サイズ640×480・30fpsの動画をお撮りになるなら、
SDメモリカードは2MB/S(転送速度)でなく、
速いタイプをお使いください。
標準タイプのSDだと、早いと十数秒、
長くて数十秒で、動画撮影がストップします。
また、連写も長く続けられません。
おそらく7MB/S(45倍速)でも大丈夫でしょうが、
私なら高速タイプ(10mb/sあるいは60倍速)を選びます。
↓ではこれくらいの価格ですね
(こちらの利用をすすめているわけではありません)
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c3=113
動画を撮るなら、256MB(約1分50秒)ではすぐ足りなくなります。
by 風の間に間に bye
書込番号:3820113
0点



2005/01/23 11:24(1年以上前)
情報、どうもありがとうございました。
動画もと考えると、1GBは欲しいですね。
いろいろ見てきましたが、ノーブランドなら7千円くらいのようです。
Aさんは評判悪そうなんで止めときますが、グリーンハウスさんなら大丈夫かなと思っています。
一度ノーブランドのメモリーで相性問題が起きた時、グリーンハウスに替えたら大丈夫だったので。(数年間使用中)
書込番号:3821954
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





