
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月16日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月13日 11:17 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月11日 00:19 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月9日 12:50 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月25日 15:48 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月25日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


昨日、新宿のヨドバシカメラへIXY・L2を買いに行ったところ、こちらの機種を発見!
店員さんによると、こちらのほうが画質もレスポンスも上とか。
さっそく、いじってみましたが、気になることが一カ所。
バッテリー室のフタが簡単に脱着できるのはいいのですが、使用中にも簡単に外れそうな感じです。
実際にご使用のみなさま、いかがでしょうか?
0点


2005/02/28 20:37(1年以上前)
昔カメラ少年さん、こんばんは。
蓋の部分は確かにちゃちいですね。ヒンジにして欲しかった。
もっとも私の場合、バッテリーもメモリカードも入れっ放しで
蓋を開ける事が無いので気にした事がありません。
最悪蓋が無くてもバッテリーやメモリカードは"カチッ"とロックされますし、
使用に問題は無いと思います。
そういえばこの前海行った時に、本体のクレイドル端子に蓋が無いのが気になりました。
錆びやしないだろうな・・。
書込番号:4001332
0点

遅レスですが、店頭で触ってみて私もバッテリー室のフタのちゃちさにはがっくりしました。あれでは接続部がすぐに折れて壊れてしまいそうですよね。
書込番号:4081884
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


先週i4Rの黒を購入しまして、かなり気に入っております。
気になることが一点。
お手持ちのi4Rを見ていただけないでしょうか。
i4Rで写すときのように構えて、ストロボユニットの横長の長方形の
右辺を見てください。
心持ち斜めになっていませんでしょうか。
私のものでは、上より下が右に寄っているように見えます。
ストロボユニットのガタというかあそびは、ある程度仕方ないものだと思っていますが、
これはよく見ると右辺のエッジが、上のほうと下のほうでは丸みが違います。
(上のほうは緩く、下にいくに従って直角に近づいている)
そのため錯覚で斜めになっているように見えるようです。
元からそのようにデザインされているのであればいい(仕方ない)のですが、
私的には真っすぐであって欲しく、撮影時などに常に目に触れる箇所であるため、
気になって仕方ありません。
デザインにこだわったという機種であれば尚更のことです。
これから販売店で他の同機種を確認してこようと思います。
皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
0点



2005/03/13 11:17(1年以上前)
早速販売店でストロボユニットを確認したところ、他のものも同じように
斜めになっていました。
他の色で斜めの関係が逆転(上が右寄り)しているものもありました。
エッジの丸まり方もかなり個体差があります。
この価格帯では、そこまでの精度を要求するのは酷でしょうか。
販売店さんには交換に応じていただきましたが、前のと同じで下が若干右寄りです。
しかしエッジは割合に均等に出来ていますので、これで満足することとします。
斜めは手作り感が出ていると納得することにします。
私の視点は神経質な部類だと思いますので、普通一般にはそこまで気にされない
方も多いかと存じます。
カメラの性能には差し障りありませんし、デザイン的にも、気にしなければ
それほどの傾きではないです。
これから購入を検討しておられる方はご安心ください。
書込番号:4064509
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


すいません.初心者なのですが,いまいち単焦点のメリットが判りません.デジタルズームは画像が荒れる(解像度が下がる?)って感じなのは判るのですが,最近多い光学3倍ズームとかと比較してどうなんでしょう?このデジカメのデザインとか非常に気に入ってるのですが,単焦点ってところが引っかかります.よろしければ教えてください.
0点


2005/03/10 23:56(1年以上前)
こんばんは。
光学ズーム機はレンズがたくさん必要ですし、
機械的にも複雑なものになりますので、大きくなります。
従って単焦点タイプはコンパクトに作ることが出来ます。
これが1番のメリットですね。
つまり、この機種のデザインは単焦点だからこそ可能なんです。
また、ズームタイプのほとんどは撮影時にレンズがニョキっと飛び出しますが、
単焦点は余りレンズが飛び出さないので街中なんかでも気軽に撮影できます。
それから、一般的に単焦点はレンズ構成がシンプルなので
その分画質がクリアで良い、と言われていますが、
それは機種によりまちまちでしょうからご自分で確認されるのが
よろしいかと思います。
以上、参考になれば。
書込番号:4052294
0点



2005/03/11 00:00(1年以上前)
ご返信ありがとうございます.一般的にはレンズが明るいといわれてるようですが,光学三倍ズームでもF2.8〜ってのもありますよね?その場合は,単純に明るさだけでいえば同じなのでしょうか?画質は好みが大きいと思いますので,色々みてみますね.ありがとうございました.
書込番号:4052321
0点

そうですね〜 35mmフィルムカメラでは きれいなボケとか速いシャッターがきれるとか
ズームとちがって設計に無理がないので描写がd(⌒◇⌒)b Good♪ などありますけど
コンパクトデジカメにおける単焦点のメリットはあまりないって感じですね〜
もともと被写界深度が深いからボケも楽しめないし、F1.4の明るさもないし
レンズを小さく設計できるから、小さいカメラが作れる そんなとこくらいかもですね^^ Rumico
書込番号:4052328
0点

こんばんは
以前、IXYLに関連して単焦点のよさをまとめて書いたものがあります。機種によってまちまちな点、ご指摘のとおりですが、一般論的に参考にしてみてください。
IXYL板 [2140308]
書込番号:4052352
0点



2005/03/11 00:18(1年以上前)
松下様,写画楽様.ご返答ありがとうございました.松下様の意見にも,ごもっともって感じですし,写画楽様がIXY Lで書かれている説明にも納得です.実は,IXY L2も検討していまして,色々情報を探している内に,L2よりもLの方が画質がいいって意見もちらほらみました.単焦点カメラでのお勧めの機種とかございますか?
本当に皆様御返答ありがとうございます!!
書込番号:4052433
0点


2005/03/11 00:19(1年以上前)
なるほど、フィルムカメラだと単焦点にはその様なメリットがあったんですね。
フィルムは詳しくないもので気付きませんでした^^;)
フィルムカメラは良く分からないのですが、
昔からバードウォッチングが趣味でしたので、色んな双眼鏡を持ってます。
それに関して言えばズーム機より単焦点の方が明らかにクリアで軽いです。
しかしデジカメは画像処理が入りますので、画質に与えるメリットは正直
よく分かりません。
レンズの明るさは、数値が同じなら同じだと思いますが・・・。
(もし間違ってたらご指摘下さい。)
ズーム機と単焦点機では全然レンズの大きさが違いますから、
結果として同じF値になっているんでしょう。
書込番号:4052438
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


このカメラにすごく興味があるのですが、
これは室内では綺麗に撮影されますか?
あと店内等で撮影しても怪しまれないですか?
とても小さいとのことですが。
ご返答をお待ちしております。
0点


2005/03/09 12:50(1年以上前)
すたぁ☆ さん、こんにちは。
1)室内でも綺麗に撮れることが多いです。
2)店内で怪しい写真を撮ろうとしたら、どんなカメラでも
怪しまれます。
通常、商業施設内では撮影禁止のところが多いので注意が必要です。
事前に責任者に許可を取るなどが必要でしょう。
このカメラは「CONTAX」を常に携帯できることが最大の魅力です。
いい写真はそこにいないと撮れません。
従来ではカメラを持ち歩いていない日常までもがシャッターチャンスに
なる効果があります。
(どうか怪しい写真撮影には使わないでください。コンタが可哀想です。)
書込番号:4044383
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


初めて書き込みさせていただきます。日頃から色々と読ませていただき、参考にさせていただいているのですが、結局のところバッテリーはどの程度もつのでしょうか?使用頻度などを具体的に挙げなければ詳しくは書けないものとは思いますが、何分初心者なもので…。大体で良いので教えていただけると嬉しいです。
0点



2005/02/25 05:13(1年以上前)
【補足】この「CONTAX i4R」は一目見て気に入ってしまったのですが、他にオススメの機種(他メーカーでも構いません)などがありましたら是非教えて下さい。宜しくお願いします。
※使用目的は、風景を撮ったり、たまに人を撮ったり…という“お散歩”レベルのつもりです。予算は\25000くらいが限界です…m(__)m
書込番号:3983825
0点

>バッテリーはどの程度もつのでしょうか?
仕様書によれば約100枚となっていますね。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/contax/cx_camera/i4r/spec/index.html
ただし頻繁に再生したり、動画撮影が多いと撮影可能枚数はかなり少なくなると思います。
>“お散歩”レベルのつもりです
お散歩レベルなら良いのですが、夜景を撮影する時に三脚穴がないのは痛いですね。
書込番号:3983836
0点

>“お散歩”レベルのつもりです
と言うことであれば気に入ったカメラを持ち歩くのが一番だと思いますよ。
この機種はとてもコンパクトだしいつでも持ち歩けて良さそうですね。
書込番号:3983937
0点

このデジカメで夜景を写そうとする人は少ないと思われますが、デザイン優先で選ぶ場合、
ストラップ取り付け位置は中央がいいし、スイッチもカチッと決まると良かったのでは
ないかとと思います。
書込番号:3984024
0点



2005/02/25 15:48(1年以上前)
m-yanoさん、D70にはまりかけさん、じじかめさん、レス&アドバイスありがとうございました。購入の参考にさせていただきますm(__)m
他にも何かオススメの機種などありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:3985341
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


春休みにヨーロッパへ6週間バックパック旅行に行くのですが、充電器が大きくてかばんに入らず困っています。どなたか電池だけを取り出して充電する方法をご存知ではないでしょうか。自作に関する情報もありましたらお教え下さい。ハンダ付けOKです!
0点


2005/02/16 09:57(1年以上前)
私も困ってます。
京セラさん、この板みていたら是非、充電器セットを発売してほしいです。i4RとU4R見た感じクレイドルのコネクタは同じだし電源Pin配置が同じならば共用として発売できるのでは?ACアダプタも充電オンリー仕様にするんだったら携帯電話なみの小型化ができるはず!!
書込番号:3940263
0点



2005/02/16 13:18(1年以上前)
たまのすけべーたさん
まったくですよね!
エクリシムのモバイルチャージャーのようなものが必要です。
ROWAのホームページなどでリチウムイオン電池について調べていますが、セルはどれも大差ないようですね。形状だけの問題なら他社の充電器を改造して使えないかな。
自作派の方、教えてくださーい!お願いします!
書込番号:3940911
0点



2005/02/16 14:26(1年以上前)
ROWAでSL300R(電池はBP780S)用の充電器
BP780S-ACを2280円で売っています!
電池の性能を比較すると
i4R(BP760S)3.7V600mA
SL300R(BP780S)3.7V780mA
と容量に180mAの差がありますが、どうでしょうか?
リチウムイオン電池の充電は定電圧定電流方式とのことですが、後半の定電流時に過電流になってしまうのでしょうか??
書込番号:3941117
0点


2005/02/16 23:29(1年以上前)
今週黒を購入しました。やっぱ皆さん考える事は同じのようですね。
持ち歩くのが楽しくなる本体なだけに旅行に一式持って行く事考えると激しく鬱になるな。
クレイドルはドライバ一本で簡単に開きそうだし今度分解してみっかな・・・。
ACアダプター+1cmの厚みに改造できれば何も言う事ない。
書込番号:3943491
0点


2005/02/17 00:08(1年以上前)
さっそくクレイドルを分解してみたところ、案の定D3端子がデカ過ぎ。
これ除けば1cm厚実現は簡単と判明。こりゃ暇を見て改造決定かな・・。
元々のクレイドルのデザインもダサ過ぎだから未練なし。
書込番号:3943746
0点


2005/02/17 23:12(1年以上前)
以前確かFinecam S3Rの板で、「SHARP Zaurus E-1/L-1の
リチウムイオンバッテリーが使えた」との貴重な情報を拝見しました。
ヒョッ(!)としてと思い、「退役」していたZaurus L-1を、i4Rの
ACアダプターに繋いでみるとプラグサイズと極性は合致して充電できているようです。
次にi4RをL-1のACアダプターに繋いでみたらi4RのLEDが異常を示す点滅のアラートが
出てしまいました。(残念!)
ちなみにバッテリはL-1;3.6V(800mAh)に対し i4R;3.7V(760mAh)、
ACアダプターはL-1;出力5.0V/800mAに対し i4R;輸出(笑)5.0V/1.7Aでした。
もしかしたらACアダプター部はコンパクトなPDA用のものが使えるかもしれません。
書込番号:3947990
0点


2005/02/18 21:59(1年以上前)
トッケーさんへ
"自作三脚アダプターの作り方です。"の方にレスを書かれてしまっているので
こちらに移しておきます。
>クレイドルの分解改造!私もそれを考えてました。D3端子はたんに切って捨て
> :
あんま早まらないようにね(笑) 一度分解しちゃうと、ちゃんと出来上がるまで
充電もデータ転送もできなくなるから注意。
で、私のその後ですが、
D3端子はハンダで除去しました。当然ですが、D3端子以外の動作は問題無し。
初めからD3端子なんか無ければ基板も半分以下の大きさで済んだのにねぇ・・。
筐体は何でも良いと思います。但し、タッパーみたいな柔らかいのは不向き。
あとは端子類の穴開け加工を綺麗に仕上げるのが一番大変だと思います。
私の場合、アダプターも分解して、最終的に一体型に仕上げるつもりです。
その前にもっと小さいアダプターを見つけたい。
写真をアップ出来れば良いのですが、プログなども用意してないのでスマンw
せっかく買ったのにまだ分解写真しか撮ってないや。
書込番号:3952255
0点



2005/02/19 10:15(1年以上前)
書き込む場所を間違えました。すみません。
--
こん太っくすさん、ありがとうございました!私は赤です♪
クレイドルの分解改造!私もそれを考えてました。D3端子はたんに切って捨ててしまっていいのでしょうか?筐体は私はプラ板とパテで固めようかと思っていますが、なにか良いアイデアがあったらお教えください。来週出発予定なので今週末決行します。ノコギリでバリバリっとやっちゃいます(笑)
CONTAX157MM&T2さん、貴重な実験&情報ありがとうございました。
ACアダプターも携帯並に小さくしたいですよね!
電源ランプ異常点灯ということは容量不足なんでしょうか。残念です。PDA用に小さいのがあるのですね。探してみます。☆プラグの改造が必要ですが、海外で使える携帯のACアダプターはどうでしょうか?どなたかAUやボーダホンの海外で使えるものをお持ちでしたらACアダプターの電圧と容量を教えていただけませんか?お願いします。
i4Rの電池は今確認したら
確かに3.7v760mAでした。失礼しました。600mAはROWAで買った替え電池だったんですが、大丈夫かなあ…
ホントだ、i4RのACアダプターにはout(輸出)って書いてありますね(笑)。それにしても1.7Aとは大きいですね。なんでだろー
--
今、分解しました。これならかなり小さくなりそうですね!
ROWAの電池とりあえず使えてます。
書込番号:3954665
0点



2005/02/25 13:48(1年以上前)
トッケー、おかげさまで無事に欧州に旅立ちました。皆さんありがとうございました。居残り家族から充電器改造の結果をご報告します。まずACアダプターについては、たまたま家にころがっていたUSB端子出力の小型の物(in100-240V out5V,600mmA メーカー不明)を純正品の端子を切って付け(サイズの合う端子がパーツ屋になかったため)充電してみたらなんともなく充電できました。これで240g→100gと軽量化できました。次にクレイドルですがプラ板で筐体を作ろうとしていましたが穴明けがうまくいかず、基盤だけを小箱に入れて持って行く事も考えましたが、元々体積のわりには軽かったので涙をのんでそのまま持って行きました。なお三脚アダプターもこちらの書き込みを参考にさせていただき薄い木の板とボンドで浅い箱を組み、内面にモルトを貼り輪ゴムをそえて自作しました。30g。三脚本体はハクバのクリアポッドを購入しました。40g。またケースはサックスのリードが入っていた紙箱(リコーロイヤルジャズ。テナー)がピッタリだったので表面にポリエチレンフィルムを貼って防水しました。10g。純正巾着に入れ、さらに自作ケースに入れた状態で首からぶらさげています。以上です。
書込番号:3985008
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





