
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2018年3月22日 21:25 |
![]() |
31 | 15 | 2014年11月8日 20:14 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月13日 11:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月28日 13:05 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月20日 22:59 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月19日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R
はじめまして。
オークションで運良く落札出来ました。
当時はフィルム一眼レフカメラを愛用しデジタル移行に躊躇してました。そん事もあり当時を思い出して一気に連続3機種を落札してしまい
@ SL300R T*
A U4R T*
B i4R T*
楽しく撮影してまいます。
やはりこの当時のカメラには無理がないバランスがいいと思います。500万画素のカメラはどのメーカーも無理が無く良いです。
書込番号:21693792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TvsD。
探しているのですが、なかなか良品に巡り会わないです。
CONTAX。というか、京セラ、ヤシカ、
今後の復活は、ないのでしょうね。
書込番号:21694955
0点

fmi3さんへ。
CONTAX T2、T3の事ですか?
ヤフオクオークションに平均7万円程で多数売買されてます。
ご希望の良い品が見つかれば良いですね!
アドレス貼り付け出来ませんのでWeb検索下さい。
書込番号:21694982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


モンスターケーブルさんへ。
確かに!
私も iPhone 7 で良く撮ります。
けど良く写らないところを使いこなすのが
また楽しんで撮影できるのです。
書込番号:21696298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R
おジャンクを救済してみました(;^ω^)
普通に動いてるみたい。。
L4V、SL400Rに比べるとMENUはサクサク動く気がします。
ISO100だと夜でも色は綺麗だと思います(*^▽^*)
ISO200だとなんか薄い感じが。。
夜に向いてるか。。というと向いてはないような気もします('◇')ゞ
すべて無修正オリジナルです。
6点

夜の電車はISOが低くてパターンが限られちゃいますね(;^ω^)
L4Vに比べるとコントラストはそんなに高くないかな。。
丁度良いかも(*^▽^*)
これも無修正オリジナルで。
書込番号:18135740
3点

ISO400はちょっと厳しいかな。。(;^ω^)
全体的に普通。。というか上手く処理してるなぁ
って思います。
これも無修正オリジナルで。
小学生の作文よりひどくてすいません(;´∀`)
ソムリエみたいな文章浮かびません。。
書込番号:18135745
4点

おまけでCONTAX比較。。
季節が違うので単純に比較できませんが(;^ω^)
このなかでは一番あっさり目でしょうか。。
書込番号:18135747
3点

これはまたレアな機種を救出されましたね。
写真を拝見するにやはりコンタックス色といいますか、マゼンタが強くてイエローは控え目、シアンは濃く、グリーンの印象は渋い感じに見受けました。やはりこちらもちゃんと味付けされてるいるんだなァー^ ^
書込番号:18135893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おおおおお…コンタックスじゃぁ〜ぁぁ〜!
欲しかったんですよね、このカメラ!
書込番号:18135950
2点

小型でオシャレなデジカメですね。エンジョイ・コンタックス!
書込番号:18135968
2点

懐かしいですねぇ、私はこれと迷って U4R の方を買っちゃいました
当時から目が良くなかったので 少しでもモニターの大きい方という選択でしたが
1.5型と2.0型の差しかないんですよね
書込番号:18136380
3点

MA★RSさん、今晩は
壁の描写凄いですね、
Foveonより抜けが良く見えます。JPEG撮って出しでしょうか、
皆さんこの描写を経験して、トレンドを自然に受けいれているのかな。
また分かんなくなってきた。
書込番号:18138500
2点

>パプポルエさん
こんばんはです(*^▽^*)
>マゼンタが強くてイエローは控え目、シアンは濃く、グリーンの印象は渋い感じ
なるほど。。
それで、私の好みなのかもしれません('◇')ゞ
イエロー控えめ、マゼンタよりが好きだったりします。
あと、蛍光灯のかぶりはほとんどなさそうに見えますね(*'▽')
書込番号:18139225
1点

なんかwindows8.1のアップデートでPCが落ちちゃいました(;゜0゜)
続きは今晩(;´Д`A
書込番号:18139635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
こんばんはです(*^▽^*)
コンタックスですよ〜\(^o^)/
スペック的にはしょぼいですけど、
色は良い感じかもです。
ぜひゲットしてください(*'▽')
書込番号:18144730
1点

>kaonoiさん
こんばんはです(*^▽^*)
U4RはFinecam SL400RのCONTAX版ですね(*'▽')
U4RとSL400Rでチューニング違うのでしょうか?
SL400Rだと当時のありがちな発色かな。。って
気がします。サイバーショットよりはちょっと
彩度高いかな。。
書込番号:18144775
1点

>低感度フォトさん
こんばんはです(*^▽^*)
i4Rの写真はすべて撮って出しJPGにしてます('◇')ゞ
他機種だと、AWBで撮ってアップする時にWB・露出・コントラスト
弄る事が多いですが、この機種はそのままでも良い感じですね(*'▽')
・CCDの低感度
・43
・Foveon
はそれぞれ路線が違うような気がします。
43は画像処理によるところ多いと思いますし、Foveonだと
さらに画像処理よるところが多い気がします。
E-300だと、CCDの低感度と43の美味しいとこどりしてるのかも
ですが(;^ω^)
とはいえ、大半のCCD機もFoveonも高感度向きではないですし、
室内でも夜でも押せば撮れる、という一般的なトレンドに
マッチしませんので、しょうがないかな。。と思います。
写ルンですもISO100だったと思いますが、今は800とか1600が
コンビニにおいてます。
フィルム時代も、一般家庭ではISO50とか64とか使って
なかった思いますので、それと同じかな。。
逆に、リサイクルショップや中古屋で安くCCD低ISO機が
買いやすくなってますので、これもまたトレンドなんでは
ないでしょうか(*^▽^*)
書込番号:18144845
1点

MA★RSさん 今晩は、
回答ありがとうございます。面白い情報が出てくるMA★RSさんに感謝します。壁の描写は上手いですね、他のシーンはどうかと辛い処ですが、壁の描写は視覚を記録できてますね。
それから夜の電車の描写で思い出しました。トレンドのように明るく撮れない分「灯りに味がある」、そんな見方もあります。
トレンドは進化し続けないといけないと承知ですが、どうなんですかね〜
書込番号:18145171
1点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R
で買いました.イーデジのタイムセールで何とか間に合いました。バッテリーもROWAの\970のを予備に注文しました。携帯の高画素のがいいか迷ってたんですが安かったのでほんとに良かったです。ついでにA-DATAの150倍速の1GB SDも安かったので(\7610)買いました。毎日持ち歩けそうなサイズですね。
0点

「バッテリーもROWAの\970」のをとありますが、いーでじで見つかりませんでした。お手数ですが、どのページにあるか教えていただけますか?
書込番号:4303799
0点


今日もやってたので又シルバー買っちゃいました。ミノックスのデジカメ板で気にいっちゃいました。
書込番号:4307102
0点

先日イーデジの特価19800円で買いました。
確かにデザインは奇抜で格好は良いのですが、使い勝手は
悪いです。バッテリーやSDを入れる蓋は開きが不十分で
ヒンジの部分も今にもとれそうです。
写りは、こんなカメラで!という驚き分を加えると、かなり
いいですが、暗いところでの合焦は最悪です。
補助光が無いので仕方がないですね。
まあ19800円なら、アクセサリー代わりに納得しておきます。
ツアイス・レンズうんうんと思っている人には期待はずれでしょう。
書込番号:4344976
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R
カタチが飽きない。単焦点レンズの写りはやっぱりきれい。
AEロック(あるいはAFロック)できないのとRAWで記録できないのが、ちゃんと写したいときに不便。
色に関しては、実際目で見たより地味に出ることも。ホワイトバランスを手動で選ぶとかなりまし。
似たり寄ったりの製品が多い中、個性的で面白いのに、6月で生産が終わるのは残念。
0点

近所のPCショップでi4Rをみ衝動買いしました。つかいづらい。ですが、400万画素単焦点カールツァイスの実力びっくりしました。オートでは?の時もありますが、T3にネガ入れて撮った時の感動がありました。これ良いよ。京セラのデジカメ(ファインカム)には落胆させられることが多かったのですが、満足です。特にマクロの時と絞り込んだときのできばえはGOODです。
書込番号:4197591
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


こんばんは。
下の方のスレに「i4RかIXY L」のハンドルネームで書き込みしたものです。
土曜日に ふまれたりけらりたりさんの紹介されていた、タカチホオンラインショップから届きました。
取り寄せとの事でしたが、すぐに入荷されたようです。
すでにファームアップ済みの物で、「新機能追加のお知らせ」
と書かれた紙が入っていました。
さて、少し使ってみての感想ですが、この掲示板で色んな方のサンプルを
見せていただいて予想していた通り、大変良いです。
ただ、どう良いかというと説明するのが難しく、一般的にデジカメの性能を評価する時に使われる、
「解像感」「発色の鮮やかさ」「ダイナミックレンジの広さ」などといったものはあまり良くありません。
以下は全て私の個人的な感想ですので、他の方も同じように感じるかどうかは分かりませんが:
私がこのカメラで一番気に入っているのは「透明感」です。
これはサンプルを見せて頂いている時から感じていたのですが、特に室内やマクロを写した時、
すごく透明な感じがするのです。
彩度が低い事や、コントラストが高い事によるのかもしれませんが、
やはりレンズが良いのかとも思います。
また、レンズの性能か画像処理によるものか私には分かりませんが、
確かにパープルフリンジはほとんど無く、この事も透明感を増している大きな要因でしょう。
また、発色は決して鮮やかではありませんが、非常に自然です。
これは最近のデジカメの中ではとても貴重だと思います。
私はF710を愛用しておりますが、F710は特に空の色がかなり変えられてしまいます。
(それが悪いというわけではなく、そうやって作られるF710の絵はとても好きなのですが。)
変な言い方ですが、このカメラは「冬が撮れるカメラ」だと思います。
最近のデジカメは、時に不自然なほど色が鮮やかなので、
冬の荒涼とした景色を表現するのは難しいですが、このカメラはしっかりと写してくれます。
逆に、このカメラを夏に使うとどう写るのか、
まだ発売されたばかりでサンプルもなく分かりませんが、
楽しみでもあり少々不安でもあります。
基本的にこのカメラは、普段から持ち歩いて、
目に留まった物を気軽に撮影するのにとても良い画質だと思います。
普通のデジカメで何でもない風景を写すと何でもなく写りますが、
i4Rは、何でもない風景を、時にハッとするほど美しく切り取ってくれます。
しかし、観光旅行などの際の、普段見られないような綺麗な景色、
雄大な景色などを撮影するのには恐らく適していないでしょう。
あとで見ると鈍い色彩でがっかりするかもしれません。
そういう意味では、下の方で話題になっていましたが、
新婚旅行にメインで持って行く機種ではないと思います。
一言でいうとこのカメラは、ウィスキーのCMのキャッチコピーにあった
「何も引かない 何も足さない」カメラだと感じています。
白とびなど失われている情報は多くあるので「何も引かない」というのは
語弊があるかもしれませんが、正にそんな感じです。
このカメラはデザイン最優先で画質は可もなく不可が少し、
といった評価を多く目にしますが、
個人的にはこの画質こそ最大の特徴だと思います。
あと、やはり本体は少々使いにくいです。しかしこのデザインでは仕方ないでしょう。
それから、電池がどれぐらい持つかと思い、ずっと連射をしていたところ、述べ撮影枚数が2000枚を超えてしまったのでやめました。
今朝が4百数十枚でしたから、1600枚近く写しても電池はなくなりませんでした。
(その間ストロボは3度しか発光してませんが。)今日は一日持ち歩いて20枚ほど撮影し、帰宅してからこの実験をしました。
なお、トランセンドの60倍速512メガSDを使用していますが、
途中結構止まってしまいました。相性が良くないのかもしれません。
最後に、F710との比較画像をアップしてみましたので、
どうということのない写真ばかりですが、よろしければごらん下さい。
とても長くなってしまって申し訳ありません。
決して万人向けとも思いませんし、メインで旅行などに携えるカメラではないと思いますが、
個人的にはとても気に入ったので、長々と書いてしまいましたm(__)m
0点

こんばんは。
アルバム拝見しました。
なるほど、透明感と書かれているのが分かるような気がします。
個人的には、最後のページに掲載されていたKICX0231とKICX0241に
透明感を感じます。(現場を見たこと無いから憶測ですが・・・)
あと、白とびが出やすい気はしますが、こういった絵作りもアリだと
思います。なんとなく補色フィルタっぽい色合いにも感じますね。
ただ、風景写真によっては大分周辺が流れてますね・・この部分は
後継機が出るとしたら改善の余地ありなのかもしれません。
と、拝見しての感想でした。
では。
書込番号:3835115
0点


2005/01/25 23:19(1年以上前)
F710とは対照的な絵作りだろうから比べてみたいな、と希望していましたので、とてもうれしい参考作品でした。
何となくモノトーン風で「作品」がとれそうなカメラですね。
よい比較画像ありがとうございました。
書込番号:3835211
0点


2005/01/26 01:35(1年以上前)
>高市白人さん
こんには。
自分もF710を使用しています。
そして、CONTAXにも関心があって、比較画像を興味深く拝見いたしました。
とても参考になりました〜!
正直、このi4Rにはデザインに惚れて、写りの善し悪しは気にしていませんでしたし、ぜんぜん期待していませんでした。
多少、白とびしやすい傾向もあるようですけど、意外によく撮れることにちょっとビックリ。
キレイにって言う感じじゃなく、よく撮れるって感じですね。
う〜ん、しかも、どちらかというとCONTAXの絵の方が好みかも!
どちらも、得意、不得意とする場面はそれぞれあるようですが、自分には、CONTAXのような自然に撮れるカメラの方が向いてるかも・・
F710は、全体的に鮮やかな色合いで、場面によっては「さすが!」と思うように、とてもキレイに撮れて満足はしていますが、雰囲気が全く変わってしまうくらい色が変化してしまうことがあり、意図した絵が撮れないこともよくあります。
(これは、うでのなさもあるかも知れませんが・・)
かといって、この機種を買ったとしても、F710とは同じ用途で使うことはないと思いますけどね。
とにかく、ますます興味が湧いてきました。
書込番号:3836022
0点


2005/01/26 05:14(1年以上前)
比較画像のアップありがとうございます。
グレースケールでの比較をしてみましても同じアングルで撮った写真の個性の違いに驚ろき、あらためてi4Rが好きになりました。
書込番号:3836345
0点


2005/01/26 07:03(1年以上前)
このカメラの画質を良いと感じる人は、写真文化を深く愛している方々ではないでしょうか?
色々な評価記事を拝見させて頂きましたが、評論家の先生方はこの画質は気に合わないらしですが、写真を文化で考えれば先生方の考え方はいかがでしょうか?
キャノン風の画質が氾濫することになるだけではないでしょうか?
その意味では大変貴重カメラだと思います。
書込番号:3836421
0点


2005/01/26 17:42(1年以上前)
F710の画を見てSONYの最初のビデオ8カメラ(アナログ)を思い出しました。
もうかれこれ20年前ですね。
とにかく、カメラスルーでTVに出した画にビックリしてました。
実際より凄く色鮮やかなんです。
当時、「色のよく出ない撮像管とは違うなー」と初めてのCCD画像に感動したものです。
デジカメの絵作りはソフトでどうにでもなるとは思いますが、色を強めに出すかどうかは設計者の考え方によるでしょうね。
今度はポートレート(人物写真)で比較をお願いしまーす。
書込番号:3838161
0点



2005/01/26 23:01(1年以上前)
皆さん、ご覧いただきどうもありがとうございます。
デジカメ選びをする際にさんざん色んな方のご意見やサンプルを
参考にさせていただきましたので、ご恩返しのつもりでどなたかの
参考になればと上手くもない写真をアップしましたが、
少しでもお役に立ったなら幸いです。
比較画像のコメントを付けながら感じた事は、
F710の方は客観的な観点から長所として挙げられる点がいくらでもあったのですが、
i4Rの方はどうしても「雰囲気が良い」とか「透明感」とか
主観的な表現しか出来なかった事です。
もちろん私に見る目がないだけかもしれませんが。
いずれにせよこの2つのカメラは互いに他方にはない美点を持っていると思います。
もし私がi4Rしか持っていなかったとしたら、やはり写りに不満を持つと思います。
しかし、いざとなればよく写るF710を使えると思うとi4Rの絵作りを楽しもうという気になりますし、
逆に、i4Rを持つことにより、F710の独特の発色も「これがF710の絵だ」と、
好意的に受け取れるようになりました。
出来ればそれぞれの方のコメントにご返答差し上げたいのですが、
本日は時間がないのでこれにて失礼させていただきます。
書込番号:3839842
0点


2005/01/29 22:40(1年以上前)
EXIFをみますと露出の違いが大きいと感じられたKICXO291の他いくつかの測光方式がi4Rは中央重点でF710は分割測光になっていますね。
書込番号:3853858
0点


2005/02/03 20:06(1年以上前)
高市白人さん、すごいです!!!
まさに私の疑問「違うって実際どのくらい違うの??」が直でわかりました!
ほんとに違いますね!
確かに、空が青すぎる青になることって多くて、ビビッドが好きな私としては、i4R以外のカメラも惹かれるのですが、高市白人さんの写真を見て、すごく味のあるカメラだなぁと感じてしまいました。
F710はPOPなかんじ、i4Rは深みのある、大人な画だと思いました。
電器屋さんで、「画質は好みですね」って言われた意味がやっとわかりました。
どっちもいい!ないものねだりなのかもしれないですけどね。
私はi4RとIXY Lで悩んでます。
あの独特の雰囲気はカールツァイスだからなんですかね?
ってことはU4Rも同じように撮れるんでしょうか?
「本体は少々使いにくい」というのは具体的にどういうところで感じましたか?
でも、ちょっと困ったちゃんの方が愛着わきそうですね(笑)
ほんとに画像参考になりました。ありがとうございました☆
書込番号:3877627
0点



2005/02/20 22:59(1年以上前)
もうみなさん読まれてないかもしれませんが・・。
ふまれたりけられたりさん
確かにそうでした。私はF710はいつもはマニュアルで使っているのですが、
サンプル撮影ということでほぼオートで撮影しました。
それによって測光方式も普段使っているスポット測光から全体測光に切り替わってしまったのに気付きませんでした。
今後は公平な(?)サンプルを提供出来る様に気を付けたいと思います(^^;
lemonadeiscreaamin'!!!!!!さん
そう言っていただけるとうれしいです。
IXY Lとi4rは私もかなり悩みました。
実は私はもうi4Rは手放して、変わりにIXY L2を購入してしまいました。
その詳しい理由など、同じく京セラのTVS Digitalの掲示板で報告しております。
そちらの方でi4RとIXY L2 の比較画像もアップする予定ですので、
もしまだ購入機がお決まりでなかったらご参考にしてください。
書込番号:3964048
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


早速試し撮りしてきました。解像度重視ではなく、五感に訴えるような画像です。おぢさんの琴線に触れるような画像と言ったらおおげさでしょうか?日中屋外での撮影(ISO50固定)で手振れも気になりませんでした。逆光撮影でも人物の表情がとばないのは優秀です。但し室内撮影はISO感度を上げたせいかざらつき感が否めません。また、ストロボ光量が弱いので注意が必要です。別途、ヒカル小町(スレーブストロボ)を併用すれば問題ありませんが。またこのカメラをこれから購入される方は、必ずSDカードはHPに記載の転送速度が高速タイプ(10M)の推奨品を購入した方が良いです。お店の店員に聞いても『そんなに変わりませんよ』と言われましたが、動画撮影で明確な違いが出ますし、価格もそんなに変わらないので。
あと、付属のストラップはショボすぎて使う気になれません。オプションでも構わないので重厚感のあるストラップを発売して欲しいです。
付属のケース(巾着)はこじんまりしていて良いですが、もう少しデザイン的にひねったものは出来ないのでしょうか?といった感じです。
ヨドバシカメラに買いに行ったのですが、1月末の時点ではヨドバシカメラとビックカメラともに¥38800の15%ポイント付だったのに何故か¥42000に価格が戻ってしまい15%ポイント付に予備バッテリー1個と16MBのSDカードおまけとのことでした。結局某町のカメラ屋さんで¥33000弱で購入しました。三脚穴は無いのですが、カメラ屋さんがおまけでつけてくれたケンコー製のクリップスタンドでしのげそうです。余談ですが、ipodの箱も開けるときにワクワクしましたが、i4Rの箱も良くできており、家に帰って開けるときワクワクしました。
0点

こんばんは
携帯性がよくて単焦点というと、選択肢が限られるのですね。
その意味で当機に注目しています。
逆光に強そうなところが魅力ですね。現用のXtは、90度折り曲げで光学系が複雑になり、数少ない弱点として逆光に弱いというところがあります。
オンラインアルバムで画像をアップいただけるとありがたいのですが・・・
書込番号:3927003
0点



2005/02/13 23:07(1年以上前)
写画楽さん。こんばんは。
i4Rの試し撮り写真UPしました。
残念ながら逆光写真はプライベートな人物が写っているため
UP出来ません。また、機会があればUPいたします。
左手に犬の綱を持ちながら、右手にi4Rを持ちお気楽モードで撮影しました。以外とブレないようです。
書込番号:3928532
0点


2005/02/13 23:07(1年以上前)
写画楽さん!教えてください!
E−300にツァイスのレンズがつくんですか?
どうやって?
書込番号:3928535
0点

erikamochimochi さん こんばんは
早速アップいただいてありがとうございました。発色が自然でどぎつさが全く出ずに好感が持てました。水鳥もシャープに解像されています。
ワンコ君とのお散歩にも最適の1台ですね。
横レス失礼します。 dego3 さん こんばんは
i4R板ですので、詳しくははばかられますので、以下を参照してみてください。E-300レンズセット板 [3912071][3901642][3886716][3805707]
書込番号:3928722
0点


2005/02/14 21:00(1年以上前)
erikamochimochiさん、はじめまして。
ストラップの件ですが、昨年の12月に原宿のBEAMS NEWSに
CONTAXとBEAMSのコラボストラップが売っていました。
手にかけるタイプで短いので、首から下げるのは無理ですが、
けっこう良かったので私は買いました。
あれって、もうどこにも売ってないんですかね。
書込番号:3932538
0点


2005/02/14 21:36(1年以上前)
>CONTAXとBEAMSのコラボストラップ
>あれって、もうどこにも売ってないんですかね。
3月3日-3月15日コンタックスサロン東京 にて再度限定販売されますよ。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/contax/beams/beams2.html
ちなみに私は携帯電話用の長さ調節ができ、ジョイントで簡単に外せるタイプのネッックストラップを使用しています。
書込番号:3932802
0点


2005/02/14 21:41(1年以上前)
erikamochimochi さん i4R いいですよね。私もアクセサリーのように
首からぶら下げて常時、持ち歩いています。
ストラップは接着してある部分がはがれてベタベタでだめです。
手芸のお店でお気に入りの紐を購入しました。
袋については、そんなに不満は有りません。
眼鏡拭きの材料でできているそうです。
このカメラは「新しいデジカメかったんだ!ほらかっこいいでしょ。」
とか言いながらAF連写モードでシャッター音大で20枚ぐらい連写
すると表情の変化が面白いです!
女の人は5枚目ぐらいまで、いぶかしげな表情ですが10枚を超えると
ニヤニヤしたりニコニコしたり・・・だいたいお喜びのご様子です。
すぐセブンイレブンに行って1枚はプリントプレゼントしなければ・・・。
気をつけて頂きたいのはちっちゃいので落としやすいことです。
ストラップの長さを少し長めにしていつもストラップを首にかけた
状態にしておくことです。
ポケットに入れておくと、ちょっとお洒落な感じがするのですが、
落とすと・・・・(涙)です。
それから写画楽さん資料を色々とありがとうございました。
ツァイスのレンズが使えるなんて、ありがたい話です、調べてみます。
PS 三脚については、目立つよう新規にしておきました、
ご参考にどうぞ。
書込番号:3932842
0点


2005/02/15 19:59(1年以上前)
dego3さん
>AF連写モードでシャッター音大で20枚ぐらい連写すると表情の変化が面白いです!
確かに面白そうですね。
私も部屋で一人で連写>>>>>>>>>>して楽しんでましたが、
これを女の子に試すとは!
私には勇気ありません...........でも良い表情撮れそうですね:)
書込番号:3937335
0点



2005/02/19 22:44(1年以上前)
皆様、色々な情報やアドバイスありがとうございます。
先日、恥ずかしながら付属のケース(巾着)を紛失してしまいました。
すぐに購入した町のカメラ屋さんに取寄を依頼しましたが、
1〜2週間程度かかるとのことです。
皆様も『巾着』の紛失にはご注意くださいませ。
CONTAXブランドで実用性があり、かつスタイリッシュなケース
とストラップ(首から下げる)の発売を希望します。
友人が持っているパナソニックのD−snapの別売ケースのような
耐衝撃性がありそうな?ものを希望します。
(ケースの型番はRP-SB050-Aでした)
個人的にはこのケースのデザインと色は改良の余地がありますが・・・
ただ、カメラの取出はケースの両端部(丸く凹んでいる部分)を
指でつまめばケースの口が開く方式・・・よく出来ていて便利です。
BEAMSのコラボストラップは3/3以降、
現物をコンタックスサロンで見てから購入するか判断します。
でも、たぶん、買うでしょう・・・
書込番号:3958233
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





