CONTAX i4R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/2.5型 CONTAX i4Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX i4Rの価格比較
  • CONTAX i4Rの中古価格比較
  • CONTAX i4Rの買取価格
  • CONTAX i4Rのスペック・仕様
  • CONTAX i4Rのレビュー
  • CONTAX i4Rのクチコミ
  • CONTAX i4Rの画像・動画
  • CONTAX i4Rのピックアップリスト
  • CONTAX i4Rのオークション

CONTAX i4R京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月上旬

  • CONTAX i4Rの価格比較
  • CONTAX i4Rの中古価格比較
  • CONTAX i4Rの買取価格
  • CONTAX i4Rのスペック・仕様
  • CONTAX i4Rのレビュー
  • CONTAX i4Rのクチコミ
  • CONTAX i4Rの画像・動画
  • CONTAX i4Rのピックアップリスト
  • CONTAX i4Rのオークション

CONTAX i4R のクチコミ掲示板

(484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CONTAX i4R」のクチコミ掲示板に
CONTAX i4Rを新規書き込みCONTAX i4Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キャリングケース

2005/02/20 16:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R

スレ主 会社員1278さん

キャリングケースをお探しの方、ヤフオクで見つけました。
チェックしてみてください。
お安いので、当たり障りないかと。
urlは、入れるとエラーになるので、載せられません。
すいません。
i4rで検索すれば出てきます。

書込番号:3961951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自作三脚アダプターの作り方です。

2005/02/14 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R

材料
かまぼこ板2枚、三脚ネジ穴ピッタリのナット一つ、木工用ボンド、
輪ゴム少々。
作り方
ホームセンターに行って1枚のかまぼこ板に穴を開けてもらいます。(ナットより少し小さめに)
穴に木工用ボンドを塗ります。
ナットを押し込みます。(入らなければハンマーで叩いて入れます。)
木工用ボンドを塗って、かまぼこ板を2枚くっつけます。
輪ゴムで固定して2日間放置します。
かまぼこ板の上にクレードルを乗せて鉛筆でかたちをなぞります。
ホームセンターに行ってかたち通り切ってもらいます。
ついでに黒色の塗料買って塗っておきます。
塗料が乾いたらその上から木工用ボンドを、もう一度塗ります。
2日間放置して出来上がりです。
使い方
三脚ネジ穴に自作アダプターを取り付けます。
その上にクレードルを載せます。
その上にi4Rを載せます。
輪ゴムを自作アダプターからi4Rまでかけます。(2カ所)以上です。

書込番号:3932450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/02/14 21:00(1年以上前)

>工用ボンドを塗ります。

工用ボンドよりエポキシ系の樹脂の方がいいと思うけど。
大きなお世話でした。

書込番号:3932539

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/02/14 21:38(1年以上前)

今考えたんですがダイソーで100円プラスチック万力買ってきてはさむ部分に適当なゴム貼って底面にφ10くらいでドリルで穴開けてインチナットつっこんでエポキシで固めてしまうのも簡単でいいかも

書込番号:3932817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューが掲載されています。

2005/02/08 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R

スレ主 ふまれたりけられたりさん

デジカメWatchにレビューが出てますよ。
「画質偏」    ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/02/08/897.html
「ハードウェア編」 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/02/07/894.html
これから購入される方には参考になるのではないでしょうか。

書込番号:3903030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

jpg圧縮率は?

2005/01/25 19:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R

スレ主 万古蘭は鬼平かさん

ストロボモードの保存に関して、ユーザーの要望にヒジョーにすばやく対応してくれたので、調子に乗っていまひとつの提案をしたいなぁ。

jpg圧縮率を低くした高画質モードを新設して欲しいとおもいます。おそらく連写能力ににこだわってファイルサイズを小さく設定したのでしょうが、単写モードではもっと高画質で保存しても損はないのではないでしょうか?

せっかくシャープな短焦点レンズを付けているのですから本来何処まで写せるのか見てみたいんですよねぇ

いかがでしょう?京セラの方いらっしゃいます?

書込番号:3833912

ナイスクチコミ!0


返信する
どうよぉさん

2005/02/05 00:04(1年以上前)

誰も感心ないんですかね。。

私も低圧縮モードほしいです。

次かその次くらいのファームアップで対応してくれたらなぁ

書込番号:3883189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

当たり前の事なのですが参考までに

2005/02/04 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R

スレ主 ふまれたりけられたりさん

i4Rは本体も小さく、シャッターボタンが本体とフラットになっていて、本体の中に押し来んで押す構造になっています。(実物を触っていただければ分かりますが)

友達にこのカメラを渡すと、左手ででレンズカバー部分をつかみ、右手親指とシャッターボタン部分の人差し指だけで持って写す人が多く、当たり前なのですがこのままシャッターボタンを押すと手ぶれしやすいです。

私は右手の人差し指以外でしっかり本体をもちシャッターボタンには人差し指を使い、左手はレンズカバー部分ではなく本体(この時フラッシュに指がかからないよう注意)をしっかり持つようにしています。
また、暗くてシャッタースピードが遅くなるような時には、ネックストラップをピンッと張って(自分に合った長さに調整しておくと良いですね)固定しています。

以前手ぶれしやすいという事で、手放された方の書き込みを拝見しましたので、なにかの参考になれば幸いです。
(基本操作ガイドのイラストでは本体をちゃんと持っていますね。)

書込番号:3881289

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ふまれたりけられたりさん

2005/02/04 22:09(1年以上前)

自己レスです。基本操作ガイドのイラストもよく見るとの右手が親指と人差し指だけで上下に持ってますね。
右手があの持ち方だとシャッターを押した時に本体を下に振れさせやすいです。
親指と中指でしっかり持ち(前後又は上下)人差し指でシャッターボタンを押す方法が振れにくいと思います。

書込番号:3882514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レビューが出ていました。

2005/01/24 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R

スレ主 contax好きさん

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050121/110605/index.shtml
デジタルARENAでレビューが出ていました。
う〜むなかなか厳しい評価です。
確かにノイズは多いし、ぼや〜とした描写ですよね。
CANON画質が好きな人はだめでしょうね。
でも不思議と、ほかのカメラにはない味があるんですよね。
プリント向きの画質かも・・・。
どうしようかな〜

書込番号:3829721

ナイスクチコミ!0


返信する
万古蘭は鬼平かさん

2005/01/24 23:52(1年以上前)

画質の評価ねぇ

まぁ、拡大してみて解像感がないのは確かですよね。
でも、ごまかし方がうまい気がしますよ。

上手い画家は遠景の人物を点一つで表現してしまいます。
性別や年齢までわかる気にさせますがよく見れば点一つ。でも誰も解像感が無いと非難したりしません(当たり前ですが)。

たとえばキャノンだと良く解像するので拡大してみたくなりますが、
拡大すると紫色のふちどりだらけだったりしますので、総合的に見ればどちらが優れているとは言えず、好みの問題の範疇に入ると思いますがね。

いずれにせよ自分のセンスに自信のある人向けなのは確かかな。
たしかに客観的な視点からほめられるのはデザインだけかもしれません。
人に薦めるのも薦められるのもやめたほうがいいかも。

自分でピピッと来た人だけが買いましょう。

書込番号:3830988

ナイスクチコミ!0


ふまれたりけられたりさん

2005/01/25 00:44(1年以上前)

i4Rユーザーです。
今どきめずらしく銀塩カメラしか使ってなかったんですが、いろいろな方が撮った画像を見て欲しい!と思いました。すごく気に入ってます。薦めちゃだめですか・・・そうですね、好みはひとそれぞれですから我慢します。

書込番号:3831353

ナイスクチコミ!0


zkzmzさん

2005/01/25 01:56(1年以上前)

素晴らしいデザインですよね〜

デザイン優先のために、カメラとして犠牲にしている部分もかなりあると思いますが、その潔さもいい!
いつも持ち歩いてのスナップ写真中心の使い方なら、最高の機種だと思います。
いい意味でカメラと思っていません。

自分はF710を使っていて写りには満足していますが、このカメラ、写りがどうとかこうとかいうのは問題ではないような気がする。
この機種ならデザインだけで買ってもいいな〜・・というか、欲しい!

特にパーティーとかでさりげなく使うようなシチュエーションなら、このカメラに勝てる機種はないでしょう!

書込番号:3831647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CONTAX i4R」のクチコミ掲示板に
CONTAX i4Rを新規書き込みCONTAX i4Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CONTAX i4R
京セラ

CONTAX i4R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月上旬

CONTAX i4Rをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング