CONTAX i4R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/2.5型 CONTAX i4Rのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX i4Rの価格比較
  • CONTAX i4Rの中古価格比較
  • CONTAX i4Rの買取価格
  • CONTAX i4Rのスペック・仕様
  • CONTAX i4Rのレビュー
  • CONTAX i4Rのクチコミ
  • CONTAX i4Rの画像・動画
  • CONTAX i4Rのピックアップリスト
  • CONTAX i4Rのオークション

CONTAX i4R京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月上旬

  • CONTAX i4Rの価格比較
  • CONTAX i4Rの中古価格比較
  • CONTAX i4Rの買取価格
  • CONTAX i4Rのスペック・仕様
  • CONTAX i4Rのレビュー
  • CONTAX i4Rのクチコミ
  • CONTAX i4Rの画像・動画
  • CONTAX i4Rのピックアップリスト
  • CONTAX i4Rのオークション

CONTAX i4R のクチコミ掲示板

(484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CONTAX i4R」のクチコミ掲示板に
CONTAX i4Rを新規書き込みCONTAX i4Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ストロボ設定

2005/01/18 20:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R

スレ主 i4RかIXY Lかさん

はじめまして。現在このi4rとixyのLで迷っているのですが、
i4Rはストロボの設定が保存されないなど不便なので、
ほぼixyに決めかけていました。

ところが今ネットを見ていると、改善されたみたいで、
また迷ってしまいます。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/contax/cx_camera/i4r/support/

書込番号:3799083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/01/18 20:21(1年以上前)

あっ、U4Rもだ!
いかん、買っってしまいそう。

良い情報、ありがとうございました。

書込番号:3799123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2005/01/18 20:57(1年以上前)

CONTAX愛好家 さんのスレが効いたのかも

書込番号:3799324

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/01/18 21:18(1年以上前)

こんばんは
一旦、購入を見合わせたのに、困ったもんだ^^.
いずれにしても情報、感謝です。

書込番号:3799468

ナイスクチコミ!0


鈴Aさん

2005/01/19 00:16(1年以上前)

ほんとだ。
私も、i4R購入するまではストロボなんてつけて当たり前ぐらいで思っていたのですが、ストロボ無しの味?っていうのがつぼにはまっていて撮影が非常に面白いです。

皆様のコメントを参考に、連写モードでストロボを使わずに撮影していましたが、結構便利になりますね。
京セラも、掲示板でこの点をかなりたたかれていたのできにしたのでしょうか?

ユーザの意見を聞いてくれて、且つ対応が早いのは、ユーザとしてうれしい限りです。

書込番号:3800781

ナイスクチコミ!0


万古蘭は鬼平かさん

2005/01/20 06:29(1年以上前)

いいカメラですよ。

デザインと連射の凄さもさることながら、
銀鉛風の描写とパープルフリンジの出ないところが又いいですね。

言いがかりをつけるやつが多いので怒った顔にしときました。

書込番号:3806521

ナイスクチコミ!0


スレ主 i4RかIXY Lかさん

2005/01/20 23:38(1年以上前)

こんばんわ。
本日、下でふまれたりけられたりさんが紹介されている店に注文しました!
取り寄せとのことで手にするにはもう少し時間がかかりますが・・・。
ネットでカメラを買うのは少々不安ですが、
近くには安い店(というか展示してる店すらなかった・・)がないもので。
代引き手数料無料だったので代引きにしました。

さて、ここの掲示板で色んなサンプルを見せて頂きまして、
最終的にIXY Lではなくi4Rに決めました。
15秒露光がなくても、三脚穴がなくても、
バッテリーがIXYの半分ぐらいしか持たなくても、
あとしばらく待てばもっと値下がりするであろう事が目に見えていても、
この機種を選ぶ価値はあると、私は思いました。

それは皆さんのサンプルを拝見して、こちらの方が自分の
好みにあっていると感じたからなのですが、
何しろまだ手元にありませんので、
届きましたら実際に使用してみてご報告したいと思います。

届くのが楽しみです♪

書込番号:3810156

ナイスクチコミ!0


万古蘭は鬼平かさん

2005/01/21 01:32(1年以上前)

ナイスです。
ユーザが増えて私もうれしい。

このかわいいカメラを見せると女子供が撮って撮ってとうるさいです。
自己満足を超えて、周辺も満足。
そんな副次的効果もありましたよ。

ぜひ楽しんでください。

書込番号:3810831

ナイスクチコミ!0


たまのすけべーたさん

2005/01/21 12:47(1年以上前)

万古蘭は鬼平かさんのおっしゃるとおり(^o^)/~
私もi4R購入してから二週間ほどたちますが、カメラに
全く理解を示さなかった妻もこれならほしいといって
持ち歩いていることが多いみたいです。「女性がハンド
バックから取り出してパシャっ」てな感じのカメラでは
一番かっこいいのでは?

書込番号:3812130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CMOSとCCD!あと質問。

2004/12/21 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R

スレ主 chilyoutaさん

* CMOS(CMOSイメージセンサ-)CMOSを用いた撮像素子。一般にCCDと比較して画質は劣ると言われているが、CCDよりも消費電力が低いという長所がある。デジタルカメラではおもに「おもちゃデジカメ」などの低画素低価格な製品に採用されている。しかし、キャノンは2000年10月、CMOSイメージセンサを採用したプロ用の一眼レフ型デジタルカメラ「EOS D30」を発売。独自技術でCMOSイメージセンサーの画質を向上させてCMOSイメージセンサが高画素の撮像素子としても使えることを実証した。
CMOS(LSI大規模集積回路の構造の種類一つ、complemenntary metal oxide semiconductor)現在のLSIではCMOSが主流になっている。パソコンの分野では、ハードウェアの構成情報を記録したマザーボード上のCMOSメモリを指す場合も多い。
N型とP型の二つのmetal oxide半導体フィールドエフェクトトランジスタ(MOSFET)が集積回路に一体化された半導体。極めて高速で低消費電力素子。ただし静電気に極めて弱い。
* CCD(charge coupled device)電荷結合素子。
質問ですが電池ケースのふた、使っていると振動とバネで常に押されているのでプラスチックがかけて電池のふたができなくなるという恐れは無いでしょうか?(ソニーの3万円以上の商品でひどい目にあいました!2機種も!)
あともう一つ、私もピアノタッチのブラックを欲しいのですが口の悪い友人は「傷だらけになって黒のところどころがはげて地の銀色が見えたりまだらになったりしない?」と言われました。塗装の品質の問題だと思いますが、まだ剥げた人いないですよね。
この商品を買おうかと思っているので、ぜひ教えてください。

書込番号:3667192

ナイスクチコミ!0


返信する
倫敦太郎さん

2004/12/22 04:14(1年以上前)

多分、下のわたくしの質問に対するご返答と思います。ありがとうございます。

書込番号:3668698

ナイスクチコミ!0


スレ主 chilyoutaさん

2004/12/22 13:59(1年以上前)

今日、見てきました!良い仕事してると思います。
購入決定!黒色はアクリル板みたいな感じでした、角の部分は剥げるかもです、電池入ってたので空シャッター何回も押しました。
電池ケースもよく考えられていて、直接力が加わらないように、してありました。デザイン、重量感、長い間、日常的に持ち歩けそうです。

書込番号:3669832

ナイスクチコミ!0


スレ主 chilyoutaさん

2004/12/23 12:24(1年以上前)

倫敦太郎さんへ
CMOSとCCDの説明OKですか?CMOSメインで書きましたが、CCDは、その逆
つまり高画質ですが高い電圧、電流が必要、反応速度が相対的に遅い、
(素子の素性としてですよ)。
リチウムイオン電池は現在市販されている2次電池(充放電可能な電池)
としては最も小型高性能、高電圧を取り出せるニッカド(ニッケル・カドミウム)電池の約3倍3.6ボルト以上の出力がある、ただしリチウムイオンの移動によって充放電させる構造なのでメモリー効果はないが、電池自体の構造が複雑(安全弁等)で高価になることと充電時の電流制御
(ピーク充電時に充電電流を0にする。)などで、充電器の回路も複雑になる。
SDカードは全世界で7兆円の売り上げを誇る松下電器(べつに私は松下を
好きなわけではない、むしろ嫌い)が主導しているメディアで日本では
DVD+HDDレコーダー「ディーガ」などに使用できるようになっていて
ここ数年で認知度シェアともに大きく成長している。
I4Rは内部のデータ伝送速度最大で10MB/secなのですが、将来の使いまわしも考えて私は松下のRP-SDK512J1A(512MB)(20MB/SEC)にするつもりです。実売で今日現在11000円位のようです。
テッサーレンズ、1902年カール・ツァイス財団が発表した「あなたの鷲の目」のコピーで有名です、トリプレットタイプの簡単な構成ですが、
その抜けの良い描写力は恐ろしいほどで、その後全世界のメーカーが
このレンズを模倣し高性能コンピューターの発達した現在でも「テッサータイプ」とよばれるレンズは数多い、名作のレンズです。
今でもcontaxから発売されてます。パンケーキレンズといわれてます。
つまりI4Rは、「小さく、でも写りは綺麗に鑑賞にたえる位に、でカメラ自体も美しく(ハウルの動く城、みたいなデジカメも多いですよね、
あんなのは、置いとくのもイヤ!)」というカメラなのではないか、と思います。以上です。

書込番号:3674086

ナイスクチコミ!0


倫敦太郎さん

2004/12/27 20:47(1年以上前)

chilyouta様、いろいろご教示いただき、ありがとうございます。画質もともかく、気軽に、かついろいろな条件(つまり暗所でも)で撮れる、できればそれなりのサイズの動画も、というのが私のデジカメ選定の基準です。ソニーのU60を持っているのですが、動画サイズが十分ではないので、他機種を検討中なのです。連射の数、速さが充分だったら、動画は不要かもしれないと感じてもいますが。

書込番号:3694272

ナイスクチコミ!0


スレ主 chilyoutaさん

2004/12/28 18:46(1年以上前)

倫敦太郎さんへ

様、は止しましょう。DSC−U60カタログ見ました、面白い
コンセプトのカメラですね。
あなたのご要望、暗い所でも、というのは厳しい条件ですね。
私は動画に興味はありませんが比較してみましょう。
ソニーDSC−U60は最大15秒の動画、画質は160×112
フレームレート不明、64MBで45分まで、ですね。
contax i4R は最大メモリーいっぱいOK、画質は640×480
フレームレート30/秒。512MB、10MB/秒以上のメモリー
で約110分の連続撮影、音声付となります。(圧縮率が同じ場合)
他の所に書きましたがレンズのf値が同じならISO感度を50から
400に変えると暗さの程度にもよりますが明るく写せるはずです
50からだと400は8倍の明るさになります。
夜景モードというのが、ISO400の画面ではないかと思います。
だとすれば、静止画ですが皆さんの作品が参考になりますね。
でも、テストしてみて下さいね。本当は照明を焚かれた方がいいです。
今、イギリス在住とのことですが、日本の携帯電話は、CMOSですが
200万画素10秒程度の動画が撮れるものが多いようです。
ご存知でしたか?技術の進歩は、目覚しいですね。

書込番号:3698292

ナイスクチコミ!0


倫敦太郎さん

2004/12/31 03:19(1年以上前)

chilyoutaさん、ありがとうございます。英国でも、やっと動画を送れる携帯サービスが(ひとつだけ)出てきましたが、日本や他のアジア諸国と比較して便利さや価格の面で周回遅れの感が否めません。割り切って日本の携帯電話を使おうかな、とも思ったのですが、サイズがQVGAよりも小さいものが概ねなんですね、これが。ご指摘のi4r動画機能について再確認したのですが、256MB高速SDカード、QVGAサイズ、30フレームで7分とのこと(メーカーHP)とのこと。話をはじめに戻してフイリップスkey019だと128MBで25分。MPEG4などの違いはあるんでしょうが。。。(前者の動画サンプルを調べていますが、発見できません。)

書込番号:3710069

ナイスクチコミ!0


スレ主 chilyoutaさん

2004/12/31 06:02(1年以上前)


倫敦太郎さんへ

7分ですか、圧縮率が違うんですね。失礼しました。QVGA
フレームレート15で、512MBでも28分ですね。

IO DATA株式会社のURLは
http://www.io data.jp/ で商品名はmotion pixでした。
動画サンプルは2タイプありましたご覧ください。

あらためて確認しましたが、動画を重視される場合は
新しく商品を選び直す方が良いように思いました。

i4Rは世界最小のデジタルカメラでありますが
現時点で最良のムービーカメラではありません。
動画と静止画では情報量が大きく違います。
静止画で1メガバイト必要だとフレームレート30/秒
で1分だと180MBも必要になります。
昔の8mmカメラ(銀塩フィルム)は18コマ/秒です。

メディアはシリコンでなくDVDとか、詳しくない
ですが、モーターで駆動する媒体、MOとか8mmビデオ
とかMD、VHS?同じようなものですがHDD
そんな物にならざるをえません、有る程度の時間撮影
する場合GB単位のストレージメディアが必要だからです。

それからライトも必要ですISO100の場合で
夏の昼、戸外の露出は概ね125分の一秒で絞り
はF16です。同じ時間の明るい室内の場合
30分の一秒でF11です。8分に1に減るんです。
30分の1秒だと35mmカメラ換算で広角30mm
でもブレル可能性が大きいです。カメラホールディングの
良い悪いは別にしてもです。ガイドナンバーについて
ご存じかも知れませんが(ストロボ・スピードライト)
の光量ですねI4rも10ぐらいじゃないかなと
思いますがISO100でGN16で1メーター
離れていると絞りは16です。3メーターだと
割る3で5、3ぐらいです、今でもTV局の
スタジオ施設のメイン機材がライトであるわけですね。
光量が大きい事は綺麗に写すためには圧倒的な
アドバンテージなんです。

どの程度の暗い部屋で写されるのか?何EVなのか?
動画である必要性、重要性はどの程度なのか?
私には分かりません、あなたにしか分かりませんが、
商品選択の楽しみ、苦しみ?ですね。

思いでのキーワードとしてお使いなら、スチール
の方が私は好きなんですけどね。
P・S 顔変わってましたよ。

書込番号:3710254

ナイスクチコミ!0


スレ主 chilyoutaさん

2004/12/31 16:28(1年以上前)

倫敦太郎さんへ

失礼しました今確認したらサンプルは3種類でした。
リンク貼ります。
http://www.iodata.jp/promo/motionpix/sample.html
これで上手くいくと、思います。
それから、絞りとシャッタースピードなんか言っても
プログラムなんだから関係ないという人がいましたが、
暗いと絞りは開く方向に(Fの値が小さくなる)
シャッターは遅い方向に、両方同じく変化します。
Fの値が小さいとピントの合う範囲が狭くなります、
シャッターが遅くなるとブレやすくなります。
(これとレンズの関係は、上に書きましたね。)
これを改善しようとISO感度をあげる、
(数字を大きい方へ)と銀塩フィルムでは粒状性と
いうのですがヨウ化銀の粒子が大きくなり
見た目ザラザラ感が増し、コントラストが低くなります。
どうしても光量は欲しくなりますね。
因みに電気的に信号増幅するには直流を交流に換え増幅
また直流にして使うという面倒なプロセスがあり
そのために消費電力が増えるということになります。
それから画像の圧縮ですが、これはデータの間引きであり
画質は劣化します、圧縮率が大きいと色々便利なのですが
仕方ないんです。シグマのSD10というカメラのページ
を見ると理由はお分かりいただけると思います。
また、長くなり申し訳ありません、説明が下手です。

書込番号:3711842

ナイスクチコミ!0


倫敦太郎さん

2005/01/03 08:16(1年以上前)

chilyoutaさん。いつも丁寧なご説明をありがとうございます。なぜU60だったというと、一見カメラのフォルムでない、というのもポイントだったのです。その点、i4rにも同じことが言えますね。
ちなみに台湾製のマステック製品など多数の製品が「真似」(?)しているアイ・オー・データ製品のフォルムはどうも好きではありません。
ところで可動部分が多いと壊れやすいというのもポイントになったりします。U60には可動部分はシャッターボタンなどを除いてありません。(でもズームもなかったりもしますが)なにか画質ではないところで概ね選んでいるような気もしますね、列挙すると。
別に隠し撮りするつもりはないので、それなら小型で常時持ち運び可能な光源を、などと現在は発想の転換を図っています。
PS 顔元に戻りました?

書込番号:3721796

ナイスクチコミ!0


スレ主 chilyoutaさん

2005/01/03 14:36(1年以上前)

倫敦太郎さんへ
顔戻りました(笑)。大変な事になりつつありますね。
動画は大変です。先にシグマの名を上げましたCCD3層構造です、
メリットしか書いてないと思いますが同じようにプロ用のカメラも
3層、というか3CCDです、確か松下がエンドユーザー向けに
何年か前から発売して居るはずです。大メーカーの商品が必ずしも
良い商品ではありませんが、周辺機器、サポートエリア、パーツの
互換性を考えるとメリットは大です。
シェアの大きなメーカーから選ばれるのも良いかもしれません。
あなたの書かれたとおり物理的に「動く所は壊れやすい」からです。

書込番号:3722910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

サンプル画像のリンクが削除されました

2004/12/21 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R

スレ主 サンベアさん

すみませんが、いくつかのサンプル画像のリンクが削除されました。
また、載せてください。
eguさん、12/21の方 お願いします。

書込番号:3667756

ナイスクチコミ!0


返信する
eguさん

2004/12/22 01:37(1年以上前)

あれ?リンク切れてました?
もう一度UPしますね。
とりあえず自作三脚ホルダー作ってみました。
1500〜2000円でまとめてみました。
マジックテープの件は突っ込まないでください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1156567&un=120853&m=2&s=0

書込番号:3668449

ナイスクチコミ!0


Borinquenさん

2004/12/22 02:14(1年以上前)

何故か私のも削除されていましたので再UPします。
今度は写真個々に撮影時の設定と感想を簡単にコメントしています。
http://homepage.mac.com/borinquen/salsa/PhotoAlbum11.html

購入から約10日経ちましたが、毎日持ち歩ける大きさにも充分に満足しています。
いままで使用していたIXY500と比べてマクロの仕上がりが素晴らしいと思います。
僅か15枚の写真ですが、購入前または購入後の参考になれば幸いです。

書込番号:3668532

ナイスクチコミ!0


Borinquenさん

2004/12/22 02:20(1年以上前)

eguさん!

自作の三脚見ました!素晴らしい出来ではないですか?
私も正月休みに色々作ってみようかなと考えていましたので参考にさせて頂きます。
今は、どこをどういう感じで挟めばいいか思案中です。
いやそれにしても、手ぶれしないように息を止めて気をつけて撮っていますが、段々と
慣れてきています。(失敗作多数有り(^^;)

書込番号:3668547

ナイスクチコミ!0


eguさん

2004/12/25 01:31(1年以上前)

Borinquenさん
三脚のご評価ありがとさんです!嬉しいです!!
なんとかマジックテープだけでも新品に換えたい今日この頃です。
写真追加しましたんでまた見てやってください。

さて、バッテリーなんですが、先日50枚でバッテリー切れました。
閲覧とか頻繁にやってたからなんですが、やっぱり予備バッテリーは必要ですね。2つぐらい欲しいです。
露出、フラッシュ設定などが初期化されることも判明しましたし、色々面倒なヤツだなーと思いましたが逆に、

実に手間のかかる可愛いヤツ という考え方に変えました。

写り自体は短焦点、カールツァイスレンズのおかげで満足してますし、
何よりも小さく、スタイル抜群なんですから、
多少(?)の不自由は目を瞑りやす。

ちょと長く書き込みしすぎましたね。
以上!  ただ、バッテリーは…

書込番号:3681736

ナイスクチコミ!0


鷹の目、魚の目さん

2004/12/25 07:01(1年以上前)

室内撮影の手ぶれ防止は、クレードルに付けて撮ると安定するみたいです。
三脚の取り付けもクレードルの底板に穴を開けて雲台を固定すればOKですよ。

書込番号:3682170

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンベアさん

2004/12/27 21:52(1年以上前)

カメラは、ほどほどに写るのが好きです。
i4Rは僕にはちょうどよいです。
カリカリでもなく、モヤモヤでもなく。
適度に素直でキレがあり、感性を刺激する。
短焦点の利点が出ていていいです。
起動も速く、常用にいいです。
もうTの出番も当分なさそうです。
Tには出来ない、マクロ撮影が出来るのがいいです。

 不満の方もいるようですが、よく出来ていると思います。
 アルバムをアップしました。ии

書込番号:3694584

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンベアさん

2004/12/28 23:02(1年以上前)

↑ アルバムが未公開に設定されていて、見られませんでした。すみませんでした。
 ツァイスレンズのおかげでなんでも色っぽく撮れてしまいます。
contaxマジックでしょうか。
奥行感があり、ボケがきれい、発色がよい。そんな特徴です。ии

書込番号:3699379

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンベアさん

2004/12/29 00:05(1年以上前)

アルバムを間違って消してしまいました。
新しく作成しました。

書込番号:3699775

ナイスクチコミ!0


chilyoutaさん

2005/01/02 19:11(1年以上前)

鷹の目、魚の目さん
どうやって、上手く穴を開けたんですか?
私も開けたい。
それからSONYは、「鷹の目」と言っているんですね。
間違いです。WEBで「テッサーレンズ」で検索されてください。
どうでもいいですねー。(だいたひかる)という気もしますが。

書込番号:3719387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

がっ…

2005/01/01 11:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R

カバーの爪が簡単に割れた…

本日は朝から一面雪景色。早速i4Rをもって撮影に…。
さっそく手がすべって雪と氷の上にi4Rが墜落。
本体右端から落下した模様。
ボディーがちょっと凹んでるし…(涙)

って、

カバーが閉まらない。


なんと、カバーをフックさせる(本体側の)爪が
ぽっきり折れていました。しかも2つとも!
プラスチック製なのでちょっと不安だな〜とは
思っていたんですが、こうもあっさり折れるとは…

みなさんも落下には十分お気をつけて(涙)
保証効くんでしょうか…

書込番号:3714361

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/01/01 11:26(1年以上前)

販売店独自の保障とかはいってるんですか?
ユーザーが壊したものにメーカー保証はもちろん効きません、
他人に聞くまでもない常識ですけど、

あとクレジットカードの中にはショッピングプロテクションといって、
カードで購入していれば購入後一定期間の間、不意の事故などにより買った物が壊れた場合などの保障が付いているものもあるのでそのことかな?

書込番号:3714383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レビユーが出ていました

2004/12/25 07:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R

スレ主 contax好きさん

アスキー24.comでレビューが出ていました。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2004/12/24/653327-000.html

リサイズ画像ばかりの掲載で、よく画質がわかりませんでした。
手ぶれも多いような気が・・・。
手ぶれしやすいカメラなんでしょうか?

書込番号:3682225

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/25 09:09(1年以上前)

原寸が無いサンプルというのも、珍しいのではないでしょうか?
やはり、数枚は原寸で載せてほしいと思います。

書込番号:3682398

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/25 09:46(1年以上前)

そのサイトのレビューには、他のデジカメも
原寸大の画像が載ってないですね。

書込番号:3682506

ナイスクチコミ!0


chilyoutaさん

2004/12/25 13:55(1年以上前)

小さなものを両手に持って片方からだけ素早く押してみましょう。
立派な手ブレの出来上がり!物体の静止状態は、その物体に加わる
力の方向と大きさが単位時間あたりでバランスしている事が条件です。
簡単に言いましょう。あなたの左手でストロボの上下を持ち右手の
人差し指でシャッター、親指は本体下。つまり右手の親指と人差し指で
つまむ様にシャッターを切れる、ぶれにくい動作の出来るカメラです。
それからつめの長い女性は指の腹でシャッターを押さなければいけないので・・という表現も見ましたがプロは指の腹でシャッターを切ります。指の頭で押すとぶれ易いのです。ブレに関してハイアマチュアから
プロのレベルの方は自明の事で話す気にもなれないのだと思いますが、
ASA、今はISOといいますが銀塩フィルムでいうところの感度ですねこの数字が小さいほど綺麗に写るのですが、光に対する感じ方が悪い為にシャッター速度を遅く、つまりぶれ易くなります。逆にするとぶれにくくなります。
簡単ですね。因みにi4RはISO50からISO400まで変えられます。
それからレンズも関係します、望遠鏡覗いた事有りますよね。
少し動くと先の風景はものすごく動いてどこを見ていたか
分からなくなる、カメラもこの物理原則からは逃げられません
望遠側(ものが大きく見えるほう)がブレ易いのです、少し前までは
焦点距離の逆数がブレの限界などと言われてました。
50mmのレンズは50分の1秒以上でないとブレル、200mmのレンズなら
200分の1秒以上のシャッター速度ですね。
あとレンズの明るさも問題です、f2,8とf4だとf4のほうが倍も
暗いレンズなんです、そうすると同じ量の光を受光面にあてる為には
時間、シャッター速度は倍、遅くなるイコールぶれ易い、となります。
fの数字は有効口径とフランジバックの関係とレンズの構成が問題ですが、簡単には、望遠鏡はあんなに大きく重くレンズもいっぱい入って
覗く方でないレンズは大きいのにとても暗いし綺麗に見えない!と
理解してください。

書込番号:3683377

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/25 16:39(1年以上前)

>そのサイトのレビューには、他のデジカメも原寸大の画像が載ってないですね。

他の機種の記事も見てみましたが、全てリサイズしてました。(ビックり!)

書込番号:3683905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/12/25 19:04(1年以上前)

>他の機種の記事も見てみましたが、全てリサイズしてました。(ビックり!)
意味ないですね、それじゃ(^^;

書込番号:3684490

ナイスクチコミ!0


鈴Aさん

2004/12/26 13:42(1年以上前)

私のホームページでリサイズしていない画像を掲載しました。
よろしければご覧ください。
腕がないので、ぶれてるかもしれないですが、素人過ぎるせいか、あまり気になっていないのが現状です。

ただ、上手にカメラを使いたいと思っているので何かアドバイス頂ければ幸いです。
i4Rはすごく気に入っています!

http://blog2.fc2.com/shioa/?no=81

書込番号:3688360

ナイスクチコミ!0


degoさん

2004/12/26 14:51(1年以上前)

写真がうまくなる最短の方法は・・・たくさん撮ることです。

色々細かい所にケチをつける否定的な人々も多いようですが

このカメラのコンセプト、ミノックスの様に小さく軽く携帯しやすい

沢山撮ってもお金があまりかからない。(フィルムだと大変!)

1枚に技術を込める方は4×5インチのフィルムを使うリンホフ

ボードのカメラが使いやすいですよ、35mmカメラなんか

相手にならないほどの描写力ですしライズもシフトもピント

露出も思いのままです。でもビューカメラだと三脚やらケースやらで

50キログラムぐらいの軽さです!あとリバーサル(スライド)

で1枚500円はかかります。100枚撮ったら・・・。

写真がお金持ちの趣味だった訳ですね、今はもう時代が違うのです。

100枚しか撮れないとケチをつける人もいますがね・・・。

電池買えないんでしょうかね?ともかく、コンピューターをコアに

音楽も通信も映像もここ数年で急速に進化しつつありますから

それを否定しても意味ないですしネガティブな意見は嬉しくないですね。

書込番号:3688613

ナイスクチコミ!0


鈴Aさん

2004/12/26 16:51(1年以上前)

degoさん
アドバイスありがとうございます。
失礼ながらミノックスというものを知らなかったので、Webで調べてみました。
すごいです!
こんなカメラがあるのですね。
最初画像だけ見たときデジカメかと思いました。
あれにフィルムが入るなんて…

私はCONTAX G1というカメラも持っていますが、i4Rはdegoさんがおっしゃるように購入してからはお金があまりかからないので非常に便利です。
64MBのSDカードで色々なサイズ及び連写して使っていますが、電池の持ちは十分に思います。
といってもまだまだ撮影枚数が少ないかも…ですね。

電池の持ちが悪いなぁなんて言える様にばしばし撮影して以降と思います。

ありがとうございました。

書込番号:3689036

ナイスクチコミ!0


degoさん

2004/12/26 21:14(1年以上前)

鈴Aさん

とんでもありません、写真行為を楽しんでくださいね。

いつも、持ち歩かれると良い写真、撮れると思いますよ。

良い瞬間、とどめて置きたい日常、持ち歩かないと話にならない!

ですからね、後はオブジェに投影される撮影者の人間性ですね。

エリオット・アーウィットみたいな暖かい写真を撮ってくださいね。

書込番号:3690120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

斬新でおしゃれなボディ

2004/12/03 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R

スレ主 アンクル福岡さん

25年程前に世界初のVTRのCCDカメラを発売したメーカーだけに本機の力作ぶりは感動もので、久々にほしくなりました。
  まず、驚いたのは、そのデザインの美しさですね。・・・斬新でおしゃれなボディはすきですね。
       重さも100g以内とは脱帽です。

カメラというか、もう、アクセサリーみたいですね。 欠点といえば、値段が安い、安すぎる、(すみません)・・・ものがいいだけに

 で・・・これで400万画素とは凄いです、今、使っている白レンズつけたEOS10Dが3000g以上の重さで620万画素だからね、EOS20Dでもプラス200万画素くらいだから、もう驚きです。・・・EOSと比べるのがおかしいですけどね。

 ・・・・ひさしぶりに興奮しました。・・はやく手に入れたいカメラです。

書込番号:3577585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件

2004/12/04 19:56(1年以上前)

こんばんは。
さほど、安「すぎる」とは思いませんが売れるカメラだと思いますね。
たぶん、もう少し別の意味で「安すぎる」だと理解してますが...
きっと私、買いますよ。IXY DIGTAL Lを2台持っている者ですから。

書込番号:3584866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/12/09 18:17(1年以上前)

ボクも一応買ってみます。σ(^◇^;)

書込番号:3608111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CONTAX i4R」のクチコミ掲示板に
CONTAX i4Rを新規書き込みCONTAX i4Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CONTAX i4R
京セラ

CONTAX i4R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月上旬

CONTAX i4Rをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング