
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月21日 16:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月19日 13:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月15日 19:54 |
![]() |
0 | 17 | 2004年12月17日 12:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月14日 12:32 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月14日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


以前i4rと同じ線を狙っている製品として、Philips key019についてご質問したものです。久方ぶりに拝見したところ、CMOSについてご教示いただいた方がいらっしゃったのですが、不勉強でCMOSについて調べてもよくわかりません。どなたか簡単に教えていただけないでしょうか。
0点


2004/12/21 16:42(1年以上前)
キャノンに聞いたほうがはやいです。ии
書込番号:3665915
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


起動時のストロボモードについて、10月のWPCでブースの担当者に質問したところ、「まだ決まっていないが、おそらくOFFにする前のモードを保持する」という回答をもらっていたのですが、裏切られました。
デジタルになってからは他社ばっかりでしたが、銀塩はずっとCONTAXを使っていたので、つい買ってしまいましたが、失敗しました。
T2やGR1は記憶に残る名機ですが、LeicaのMiniluxはなぜだめだったのか、メーカーはどのように考えているのでしょうか?
常に発光禁止にしたいユーザーは主流ではないのかもしれないけれど、IXY−Lでできることができないのはがっかりです。
取り敢えず発行禁止が初期設定のスポーツモードでロックして使って見ますが、不便です。
電源入れるたびにストロボを充電するのをやめれば、バッテリーの持ちも良くなり、一石二鳥なのですが。
0点


2004/12/19 12:17(1年以上前)
おそらく若い女の子(ブランド好きの)を対象に市場の掘り起こしを狙った商品なんでしょうね。
その狙いがどの位当たったのかは知りませんが、少なくともここでは精密機械好きのカメラ有段者親父たちに対する誤爆が激しいようです(私)。
両者の溝を埋める改良型の登場が待ち遠しい。
でも泣かず飛ばずの京セラにしては嬉しい誤算かな。
書込番号:3654612
0点


2004/12/19 13:54(1年以上前)
確か、連写モードやシーンモードのスポーツモードにセットしてあれば再起動時に発光禁止になっているかと思います。直接、発光禁止モードにすることはできませんが・・・。ご存知でしたら大変失礼しました。
書込番号:3655014
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


CONTAXI4Rを使って今日で5日目です。今までNIKON D100,ファインピックス6800Zを使用してきましたがこの大きさは、常時持ち歩け、メモ代わり日記代わりに使用出来ます。画質もタル収差がない。綺麗。ボタン操作やフラッシュなしの設定や接写、遠距離の設定がしやすく、取った画像の確認方法も二通りあり使い勝手がとても良いです。それに誤ってスイッチが入ることもなくいやー申し分ないです。久々に感動しましたので初めて投稿しました。ではさようなら。
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


渋谷の某電気店で実物見てきました。一目惚れしてしまいました。小さい子供がいるので室内で撮影することも多いのですが、何しろじっとしていないので現在持っているデジカメ(finepix50i)ではシャッタースピードが遅いらしく上手にとれなくて室内撮影は被写体がピンぼけしてしまいます。買い換えを考えていて販売員さんに「動き回る子供を室内でも撮影したいので手ブレが少なくてシャッターチャンスを逃がさない条件でお勧めな物は?」と相談したら連写ができてシャッタースピードが速いからcontaxが絶対にお勧めと言われました。その気になっているのですが、確かにシャッターは押しづらそうですね。小さいのはいいのですが手ブレが心配です。使い心地教えて下さい。
0点

室内撮影ではシャッタースピードが稼げないので、手ぶれ、被写体ぶれが発生します。
50iでピンボケするなら、固体不良か、撮影方法の問題です。
固体不良でないなら、i4Rにしても改善は出来ません。
小さい筐体+ISO50〜なので、50iより確実にぶれます。
書込番号:3625274
0点


2004/12/13 05:04(1年以上前)
今日店で数枚撮ってみましたが、シャッターが速かったので手ブレは少ないです。ですが、
画像がかなりソフトで解像感がなく、ノイズが満杯です。印象は三年前のレベルです。
カメラ付き携帯よりは良いと思いますが、キャノンL2やソニーL1に大差つけられてます。
書込番号:3625365
0点


2004/12/13 18:16(1年以上前)
そんなに酷いんですか。
私もデザインが好きで興味を持っていたのですが、3年前のデジカメと同じレベルとなるとちょっと考えてしまいます。
サンプルになる画像とか無いでしょうか。
書込番号:3627284
0点


2004/12/13 20:30(1年以上前)
「某巨大掲示板に画像がUPしてあったので
見てみましたが...」
というスレッドは見ましたが、探せないでいます。
書込番号:3627833
0点

>ピアノさん
ttp://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=116541&key=1153303&m=0
でみかけましたよ。(^^)
書込番号:3627936
0点



2004/12/13 21:35(1年以上前)
いろいろありがとうございます。参考になりました。販売員さんは連写で撮影すれば小さい子供のベストショットを逃さないので最適という意味で勧めてくれたのだと思うのですけど、皆さんの意見やスペックを細かく確認したところ私の希望する用途には適していないみたいです。バッテリーの持ちも悪いし。フル充電で100枚程度しか撮影できないそうです。連写だとあっという間に100枚くらい撮影してしまうと思いますが、それでもバッテリーは100枚あたりで切れてしまうことを今日kyoceraのお客様相談室の方に聞きました。予備のバッテリーは必須ですね。どちらにしても1才の子供はじっとしていてくれないので、動く被写体をスナップするのは難しい感じをうけました。とても気に入ったので衝動買い寸前で考え直すことにしました。あ、、それでも欲しいな〜ぁ
書込番号:3628237
0点


2004/12/13 23:06(1年以上前)
自分のP100アルバムにi4Rの写真一枚アップしました。ご参考下さい。
書込番号:3628920
0点


2004/12/13 23:49(1年以上前)
太平洋☆鮫男さん、ありがとうございます(^^)
wasabieさん、ISO200でお撮りなのですね。
偽色は0ではありませんが、この手のタイプとしては
少ないように思います。
書込番号:3629284
0点


2004/12/14 11:41(1年以上前)
太平洋☆鮫男 さんの書き込み先のページを見ましたが、
ちょっと暗い日なのでノイズが多いですね。
あとあまりにも適当に撮っているので、参考にしたくないページですね(汗)
ピアノ ブラック さんのページのIXY Lが凄きよく見えます。
ほかにもi4Rの撮られたページは無いですかね。
書込番号:3630966
0点


2004/12/15 23:15(1年以上前)
今日でi4R使って4日目です。
いいですよ!これ
カールツァイスのレンズが良いのか、
あんまりデジカメっぽくない写り方します(…と思います)
ストラップがネックストラップだったので
早速、BEAMSとのコラボストラップに変えました。
ご参考になるかわかりませんが、夜間撮影した
写真をアップしてみました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/MA_Page.asp?key=1156567&un=120853&page=1
書込番号:3638756
0点


2004/12/15 23:30(1年以上前)
すみません
アドレス間違えました
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1156567&un=120853&m=2&s=0
書込番号:3638861
0点


2004/12/16 11:29(1年以上前)
i4Uのきれいさは単焦点レンズであるということです。
素直で抜けのよい描写は単焦点レンズの特徴と思います。
ズームレンズだと色は濁りやすくなります。
Canon L2も同じよさがあります。
書込番号:3640574
0点


2004/12/16 12:38(1年以上前)
i4Rがほすくなってしまったものです。
egu画像凄くきれいですね。三脚穴がないと思いますがどのように夜景をとっているのでしょうか?なにかいい方法、商品があったら教えてください!!
書込番号:3640775
0点


2004/12/16 21:07(1年以上前)
三脚の話は辛いですね。
この夜景もベンチや、街灯にカメラを無理やり
固定して撮りました。
京セラに早速問い合わせたところ、
セルフタイマーがございますので、平らな所に
置いて撮影してくださいとの解答を頂きました。
(解答の主旨がちょっと違うと思いますが…)
現在一応自作で作る方向を目指しております。
書込番号:3642476
0点


2004/12/16 21:19(1年以上前)


2004/12/17 00:38(1年以上前)
昨日秋葉原でここの最安値よりも安く購入しました。
まだ、購入したばかりでまともに写真も撮れておりませんが、マクロで撮影したものなどを少しだけホームページに載せました。
よろしければご覧ください。
ほんの少し触っただけですが、誤動作もしなさそうですし、小さいながらもつくりがしっかりしているようで非常に使い出がありそうです。
CONTAXのG1というコンパクトカメラを持っておりますが、常にセットで持ち歩きたくなる一品です。
http://blog2.fc2.com/shioa/?no=62
書込番号:3643775
0点


2004/12/17 12:39(1年以上前)
eguさん、ピアノブラックさん回答ありがとうございます。携帯電話
用品って手もありましたね。さしあたり私にはこれで十分なような
気がします。eguさん自作三脚できたら是非この板でアップしてく
ださいましm(_ _)m
カメラもう予約してきたので来週には手元に届きます。
楽しみーーー。
書込番号:3645179
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


再度チェックするつもりでしたが、黒のモックをみたら知らずにレジに向かっていました。
・有楽町ビックカメラ
・価格:42,000(税込み)
・256MB SDカード(パナ、本体と一緒に買うと400円引き)
・ポイント:15%
店員さんと話して分かったことですが、256MB以上の高速アクセス可能なSDカードでない
と連写がスムーズにいかないらしいです。
インプレッションその他は↓にUPして見ました。
http://homepage.mac.com/borinquen/iblog/C2108521648/E379616889/index.html
0点


2004/12/13 09:06(1年以上前)
Borinquenさん、初めまして。
インプレッション拝見しました。
色は黒ですか。
私も黒がいいなと思いますが、あのピアノフィニシュの感じで
指紋が気になって、取り出す度に拭いていないと気が済まないような予感がしています。
あと、薄いキズ等も目立ちそうな・・・。
その辺如何でしょうか。
書込番号:3625609
0点



2004/12/14 04:14(1年以上前)
takatakaboさん!
確かに指紋は付きます。家に帰ってからカメラ用の布でフキフキします。
iPodでもそうですが(裏)傷は付きやすいと思いますが、1ヶ月もすると
多少の傷は目をつぶるようになりますので、余り気にしないようにしたい
です。
書込番号:3630224
0点


2004/12/14 09:33(1年以上前)
Borinquen さん
やはり美しいものは傷つきやすいものですかね(笑)
でも、やはり黒がいいですね。
近くのお店では、シルバー現物、ブラック、レッドがモックアップです。
昨日見たところ、意外とシルバー、レッドがキズ目立っていました。
黒のみ、入荷待ち状態でした。
思わず、黒を予約してきました。クリスマスあたりまでに来ればいいなと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:3630617
0点



2004/12/14 12:32(1年以上前)
takatakaboさん!
予約おめでとうございます!今から待ち遠しいですネ!
私は、購入後3日目を迎えています。なんか、嬉しくて
昨夜は用もないのに六本木まで行ってしまいました。
そんな様子は↓にUPしました。
http://homepage.mac.com/borinquen/iblog/C1184444541/E37953349/index.html
週末晴れれば家の近所を探索して色々写真を撮ってみたいと思います。
書込番号:3631149
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


都内さくらやで見てきました。思った以上に小さかったです。かっこも良かったです。
どんな画像で撮れるのかは不明ですが、小さいながら液晶もクリヤでした。ただ、気に
なる点が、
1)移動するフラッシュ部分が意外とグラグラ
2)PCとの連動、バッテリー充電は必ずクレドールが必要
2)旅行などはフルセットを持って行かないといけないので不便。また、PC接続にいちいち
クレドール(しかもACアダブタが必要)が必要。今、仕様のIXY500は直接PC接続でき
小さな充電器がありとても重宝しています。
...とはいってもかなり気に入ったんですが...。
0点


2004/12/10 15:19(1年以上前)
Borinquenさん
・・>私も昨日(12/9)に見てきました。思っていたより少し厚みが有りますね!
Borinquenさんの云われる通り、レンズを出す部分がグラグラ!?・・する見たいですね!・・これって、耐久性に問題はないのかなあ?
・・>そして、旅行などには、クレドール等一式も持ち空歩かないと行けないのは不便ですね!!・・casio S-100の方が薄くて、持ち運びには、良いかもね!・・う〜〜ん、もう一度検討し直そうかな?!
書込番号:3611794
0点


2004/12/12 15:30(1年以上前)
今迄SONYのU-10をつかっていた者です。
かってみましたi4R。使い勝手は……ウーン。手ぶれします。
皆様かかれているような「グレードル必須」「フラッシュ部分のぐらつき」なんかよりもっと重要な問題。シャッターが押しづらい&押すと手ぶれする。
順光だったら問題ないんでしょうけれど、室内や夜間では(ってまだ買ったばかりでそんな所でしか撮影できてない)、どうやってカメラを構えたものやら、って位手ぶれが。
フラッシュ部分を押さえてしまえればまだいいのですが、フラッシュ撮影がしたいとなるとそれもできませんしね〜
ただ持ってみて、バッテリーがはいったせいか、この重さは気持ちいいですね。
ずっしりと銀色の物体が手にある感覚はちょっといいですが、カメラですから、それで満足してもねえ。
勿論デザインは素敵です。レンズカバーをひくことでスイッチがはいるという方式も新鮮でいいとおもいますし。あとU-10から移行した私の意見が参考になるかどうかわかりませんが、レンズがいいとおもう。きめ細かい気がしますね。(とくにくらい部分を撮影したかんじ)
書込番号:3621558
0点


2004/12/12 15:44(1年以上前)
さらにもうちょっと補足。このカメラの連射きりかえボタンがある所あたりに普通のシャッターがあれば、もうちょっと撮りやすいのにな、とおもいました。
右手のひらにカメラをすっぽりと納めてしまうかんじでカメラをもち、親指はやや液晶の右端をまたぐかんじでカメラを押さえるようにすると、片手でもわりと手ぶれしないとおもいます。で、こういう格好でシャッターをきろうとするなら、シャッター位置はやっぱり連射きりかえのあたりにあるべきかと…
他に購入なさった方がいらっしゃいましたら、是非手ぶれが少ないカメラの構え方をおしえていただきたいです。
書込番号:3621628
0点

エイカカイエさん、こんばんは。
U-10をご使用でしたか。私はU-20を使っていた時期もありました。
差し支えなかったら価格を教えてくださいませんか?
書込番号:3622694
0点


2004/12/12 23:36(1年以上前)
カープたあぼうさんこんばんわ。
値段ですが、普通にヨドバシで買ったので、4.2万でした。でもチラシがあったから2000円引きでした。実質ポイントで購入したので、タダだったんですけどね。ええ
U-20ですか。友達がもってましたが、ビジュアルブックマークってコピーがピッタリでしたね。気負わず、さらっと撮影できて…
書込番号:3624288
0点

>エイカカイエ さん
残念ながらただではありません。
あなたが販売店に預けていた、ポイントのつかないお金です。
書込番号:3625340
0点

エイカカイエさん、こんばんは。価格情報有難うございました。
今は買えませんが絶対買います。
書込番号:3627753
0点


2004/12/14 01:50(1年以上前)
>たつま さん
たしかにそうでした。元はといえば、私のおかねです
>カープたあぼう さん
そうですか。ええいつかはぜひ。ちなみに私は手離す事にしましたが苦笑 やっぱり自分の撮りたいものとあってないっていうか……カメラって難しいですね。本当に残念なんですけど
書込番号:3629974
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





