
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年2月25日 13:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月24日 21:00 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月20日 22:59 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月20日 16:49 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月19日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月16日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


春休みにヨーロッパへ6週間バックパック旅行に行くのですが、充電器が大きくてかばんに入らず困っています。どなたか電池だけを取り出して充電する方法をご存知ではないでしょうか。自作に関する情報もありましたらお教え下さい。ハンダ付けOKです!
0点


2005/02/16 09:57(1年以上前)
私も困ってます。
京セラさん、この板みていたら是非、充電器セットを発売してほしいです。i4RとU4R見た感じクレイドルのコネクタは同じだし電源Pin配置が同じならば共用として発売できるのでは?ACアダプタも充電オンリー仕様にするんだったら携帯電話なみの小型化ができるはず!!
書込番号:3940263
0点



2005/02/16 13:18(1年以上前)
たまのすけべーたさん
まったくですよね!
エクリシムのモバイルチャージャーのようなものが必要です。
ROWAのホームページなどでリチウムイオン電池について調べていますが、セルはどれも大差ないようですね。形状だけの問題なら他社の充電器を改造して使えないかな。
自作派の方、教えてくださーい!お願いします!
書込番号:3940911
0点



2005/02/16 14:26(1年以上前)
ROWAでSL300R(電池はBP780S)用の充電器
BP780S-ACを2280円で売っています!
電池の性能を比較すると
i4R(BP760S)3.7V600mA
SL300R(BP780S)3.7V780mA
と容量に180mAの差がありますが、どうでしょうか?
リチウムイオン電池の充電は定電圧定電流方式とのことですが、後半の定電流時に過電流になってしまうのでしょうか??
書込番号:3941117
0点


2005/02/16 23:29(1年以上前)
今週黒を購入しました。やっぱ皆さん考える事は同じのようですね。
持ち歩くのが楽しくなる本体なだけに旅行に一式持って行く事考えると激しく鬱になるな。
クレイドルはドライバ一本で簡単に開きそうだし今度分解してみっかな・・・。
ACアダプター+1cmの厚みに改造できれば何も言う事ない。
書込番号:3943491
0点


2005/02/17 00:08(1年以上前)
さっそくクレイドルを分解してみたところ、案の定D3端子がデカ過ぎ。
これ除けば1cm厚実現は簡単と判明。こりゃ暇を見て改造決定かな・・。
元々のクレイドルのデザインもダサ過ぎだから未練なし。
書込番号:3943746
0点


2005/02/17 23:12(1年以上前)
以前確かFinecam S3Rの板で、「SHARP Zaurus E-1/L-1の
リチウムイオンバッテリーが使えた」との貴重な情報を拝見しました。
ヒョッ(!)としてと思い、「退役」していたZaurus L-1を、i4Rの
ACアダプターに繋いでみるとプラグサイズと極性は合致して充電できているようです。
次にi4RをL-1のACアダプターに繋いでみたらi4RのLEDが異常を示す点滅のアラートが
出てしまいました。(残念!)
ちなみにバッテリはL-1;3.6V(800mAh)に対し i4R;3.7V(760mAh)、
ACアダプターはL-1;出力5.0V/800mAに対し i4R;輸出(笑)5.0V/1.7Aでした。
もしかしたらACアダプター部はコンパクトなPDA用のものが使えるかもしれません。
書込番号:3947990
0点


2005/02/18 21:59(1年以上前)
トッケーさんへ
"自作三脚アダプターの作り方です。"の方にレスを書かれてしまっているので
こちらに移しておきます。
>クレイドルの分解改造!私もそれを考えてました。D3端子はたんに切って捨て
> :
あんま早まらないようにね(笑) 一度分解しちゃうと、ちゃんと出来上がるまで
充電もデータ転送もできなくなるから注意。
で、私のその後ですが、
D3端子はハンダで除去しました。当然ですが、D3端子以外の動作は問題無し。
初めからD3端子なんか無ければ基板も半分以下の大きさで済んだのにねぇ・・。
筐体は何でも良いと思います。但し、タッパーみたいな柔らかいのは不向き。
あとは端子類の穴開け加工を綺麗に仕上げるのが一番大変だと思います。
私の場合、アダプターも分解して、最終的に一体型に仕上げるつもりです。
その前にもっと小さいアダプターを見つけたい。
写真をアップ出来れば良いのですが、プログなども用意してないのでスマンw
せっかく買ったのにまだ分解写真しか撮ってないや。
書込番号:3952255
0点



2005/02/19 10:15(1年以上前)
書き込む場所を間違えました。すみません。
--
こん太っくすさん、ありがとうございました!私は赤です♪
クレイドルの分解改造!私もそれを考えてました。D3端子はたんに切って捨ててしまっていいのでしょうか?筐体は私はプラ板とパテで固めようかと思っていますが、なにか良いアイデアがあったらお教えください。来週出発予定なので今週末決行します。ノコギリでバリバリっとやっちゃいます(笑)
CONTAX157MM&T2さん、貴重な実験&情報ありがとうございました。
ACアダプターも携帯並に小さくしたいですよね!
電源ランプ異常点灯ということは容量不足なんでしょうか。残念です。PDA用に小さいのがあるのですね。探してみます。☆プラグの改造が必要ですが、海外で使える携帯のACアダプターはどうでしょうか?どなたかAUやボーダホンの海外で使えるものをお持ちでしたらACアダプターの電圧と容量を教えていただけませんか?お願いします。
i4Rの電池は今確認したら
確かに3.7v760mAでした。失礼しました。600mAはROWAで買った替え電池だったんですが、大丈夫かなあ…
ホントだ、i4RのACアダプターにはout(輸出)って書いてありますね(笑)。それにしても1.7Aとは大きいですね。なんでだろー
--
今、分解しました。これならかなり小さくなりそうですね!
ROWAの電池とりあえず使えてます。
書込番号:3954665
0点



2005/02/25 13:48(1年以上前)
トッケー、おかげさまで無事に欧州に旅立ちました。皆さんありがとうございました。居残り家族から充電器改造の結果をご報告します。まずACアダプターについては、たまたま家にころがっていたUSB端子出力の小型の物(in100-240V out5V,600mmA メーカー不明)を純正品の端子を切って付け(サイズの合う端子がパーツ屋になかったため)充電してみたらなんともなく充電できました。これで240g→100gと軽量化できました。次にクレイドルですがプラ板で筐体を作ろうとしていましたが穴明けがうまくいかず、基盤だけを小箱に入れて持って行く事も考えましたが、元々体積のわりには軽かったので涙をのんでそのまま持って行きました。なお三脚アダプターもこちらの書き込みを参考にさせていただき薄い木の板とボンドで浅い箱を組み、内面にモルトを貼り輪ゴムをそえて自作しました。30g。三脚本体はハクバのクリアポッドを購入しました。40g。またケースはサックスのリードが入っていた紙箱(リコーロイヤルジャズ。テナー)がピッタリだったので表面にポリエチレンフィルムを貼って防水しました。10g。純正巾着に入れ、さらに自作ケースに入れた状態で首からぶらさげています。以上です。
書込番号:3985008
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


Yオクで25500円購入した待望のi4Rが手元に・・!
購入するまで実際に見たわけもなく皆様のご意見とネットでの画像で判断してブラックを購入したわけですが、ちょっとがっかりです。見た目は良いけど手垢がつきまくり!俺の手が汚いのか!でも誰も取り上げてないけど・・・同じように感じる方はいないのかな?
シルバーにすれば良かった。
それとカメラケース! どうよこれ?あんなにお洒落なカメラが入っているとは想像も出来ないです。昔おじいちゃんがが持っていたカイロみたい_| ̄|● せめてCONTAXのロゴくらい入れて欲しいな。
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


こんばんは。
下の方のスレに「i4RかIXY L」のハンドルネームで書き込みしたものです。
土曜日に ふまれたりけらりたりさんの紹介されていた、タカチホオンラインショップから届きました。
取り寄せとの事でしたが、すぐに入荷されたようです。
すでにファームアップ済みの物で、「新機能追加のお知らせ」
と書かれた紙が入っていました。
さて、少し使ってみての感想ですが、この掲示板で色んな方のサンプルを
見せていただいて予想していた通り、大変良いです。
ただ、どう良いかというと説明するのが難しく、一般的にデジカメの性能を評価する時に使われる、
「解像感」「発色の鮮やかさ」「ダイナミックレンジの広さ」などといったものはあまり良くありません。
以下は全て私の個人的な感想ですので、他の方も同じように感じるかどうかは分かりませんが:
私がこのカメラで一番気に入っているのは「透明感」です。
これはサンプルを見せて頂いている時から感じていたのですが、特に室内やマクロを写した時、
すごく透明な感じがするのです。
彩度が低い事や、コントラストが高い事によるのかもしれませんが、
やはりレンズが良いのかとも思います。
また、レンズの性能か画像処理によるものか私には分かりませんが、
確かにパープルフリンジはほとんど無く、この事も透明感を増している大きな要因でしょう。
また、発色は決して鮮やかではありませんが、非常に自然です。
これは最近のデジカメの中ではとても貴重だと思います。
私はF710を愛用しておりますが、F710は特に空の色がかなり変えられてしまいます。
(それが悪いというわけではなく、そうやって作られるF710の絵はとても好きなのですが。)
変な言い方ですが、このカメラは「冬が撮れるカメラ」だと思います。
最近のデジカメは、時に不自然なほど色が鮮やかなので、
冬の荒涼とした景色を表現するのは難しいですが、このカメラはしっかりと写してくれます。
逆に、このカメラを夏に使うとどう写るのか、
まだ発売されたばかりでサンプルもなく分かりませんが、
楽しみでもあり少々不安でもあります。
基本的にこのカメラは、普段から持ち歩いて、
目に留まった物を気軽に撮影するのにとても良い画質だと思います。
普通のデジカメで何でもない風景を写すと何でもなく写りますが、
i4Rは、何でもない風景を、時にハッとするほど美しく切り取ってくれます。
しかし、観光旅行などの際の、普段見られないような綺麗な景色、
雄大な景色などを撮影するのには恐らく適していないでしょう。
あとで見ると鈍い色彩でがっかりするかもしれません。
そういう意味では、下の方で話題になっていましたが、
新婚旅行にメインで持って行く機種ではないと思います。
一言でいうとこのカメラは、ウィスキーのCMのキャッチコピーにあった
「何も引かない 何も足さない」カメラだと感じています。
白とびなど失われている情報は多くあるので「何も引かない」というのは
語弊があるかもしれませんが、正にそんな感じです。
このカメラはデザイン最優先で画質は可もなく不可が少し、
といった評価を多く目にしますが、
個人的にはこの画質こそ最大の特徴だと思います。
あと、やはり本体は少々使いにくいです。しかしこのデザインでは仕方ないでしょう。
それから、電池がどれぐらい持つかと思い、ずっと連射をしていたところ、述べ撮影枚数が2000枚を超えてしまったのでやめました。
今朝が4百数十枚でしたから、1600枚近く写しても電池はなくなりませんでした。
(その間ストロボは3度しか発光してませんが。)今日は一日持ち歩いて20枚ほど撮影し、帰宅してからこの実験をしました。
なお、トランセンドの60倍速512メガSDを使用していますが、
途中結構止まってしまいました。相性が良くないのかもしれません。
最後に、F710との比較画像をアップしてみましたので、
どうということのない写真ばかりですが、よろしければごらん下さい。
とても長くなってしまって申し訳ありません。
決して万人向けとも思いませんし、メインで旅行などに携えるカメラではないと思いますが、
個人的にはとても気に入ったので、長々と書いてしまいましたm(__)m
0点

こんばんは。
アルバム拝見しました。
なるほど、透明感と書かれているのが分かるような気がします。
個人的には、最後のページに掲載されていたKICX0231とKICX0241に
透明感を感じます。(現場を見たこと無いから憶測ですが・・・)
あと、白とびが出やすい気はしますが、こういった絵作りもアリだと
思います。なんとなく補色フィルタっぽい色合いにも感じますね。
ただ、風景写真によっては大分周辺が流れてますね・・この部分は
後継機が出るとしたら改善の余地ありなのかもしれません。
と、拝見しての感想でした。
では。
書込番号:3835115
0点


2005/01/25 23:19(1年以上前)
F710とは対照的な絵作りだろうから比べてみたいな、と希望していましたので、とてもうれしい参考作品でした。
何となくモノトーン風で「作品」がとれそうなカメラですね。
よい比較画像ありがとうございました。
書込番号:3835211
0点


2005/01/26 01:35(1年以上前)
>高市白人さん
こんには。
自分もF710を使用しています。
そして、CONTAXにも関心があって、比較画像を興味深く拝見いたしました。
とても参考になりました〜!
正直、このi4Rにはデザインに惚れて、写りの善し悪しは気にしていませんでしたし、ぜんぜん期待していませんでした。
多少、白とびしやすい傾向もあるようですけど、意外によく撮れることにちょっとビックリ。
キレイにって言う感じじゃなく、よく撮れるって感じですね。
う〜ん、しかも、どちらかというとCONTAXの絵の方が好みかも!
どちらも、得意、不得意とする場面はそれぞれあるようですが、自分には、CONTAXのような自然に撮れるカメラの方が向いてるかも・・
F710は、全体的に鮮やかな色合いで、場面によっては「さすが!」と思うように、とてもキレイに撮れて満足はしていますが、雰囲気が全く変わってしまうくらい色が変化してしまうことがあり、意図した絵が撮れないこともよくあります。
(これは、うでのなさもあるかも知れませんが・・)
かといって、この機種を買ったとしても、F710とは同じ用途で使うことはないと思いますけどね。
とにかく、ますます興味が湧いてきました。
書込番号:3836022
0点


2005/01/26 05:14(1年以上前)
比較画像のアップありがとうございます。
グレースケールでの比較をしてみましても同じアングルで撮った写真の個性の違いに驚ろき、あらためてi4Rが好きになりました。
書込番号:3836345
0点


2005/01/26 07:03(1年以上前)
このカメラの画質を良いと感じる人は、写真文化を深く愛している方々ではないでしょうか?
色々な評価記事を拝見させて頂きましたが、評論家の先生方はこの画質は気に合わないらしですが、写真を文化で考えれば先生方の考え方はいかがでしょうか?
キャノン風の画質が氾濫することになるだけではないでしょうか?
その意味では大変貴重カメラだと思います。
書込番号:3836421
0点


2005/01/26 17:42(1年以上前)
F710の画を見てSONYの最初のビデオ8カメラ(アナログ)を思い出しました。
もうかれこれ20年前ですね。
とにかく、カメラスルーでTVに出した画にビックリしてました。
実際より凄く色鮮やかなんです。
当時、「色のよく出ない撮像管とは違うなー」と初めてのCCD画像に感動したものです。
デジカメの絵作りはソフトでどうにでもなるとは思いますが、色を強めに出すかどうかは設計者の考え方によるでしょうね。
今度はポートレート(人物写真)で比較をお願いしまーす。
書込番号:3838161
0点



2005/01/26 23:01(1年以上前)
皆さん、ご覧いただきどうもありがとうございます。
デジカメ選びをする際にさんざん色んな方のご意見やサンプルを
参考にさせていただきましたので、ご恩返しのつもりでどなたかの
参考になればと上手くもない写真をアップしましたが、
少しでもお役に立ったなら幸いです。
比較画像のコメントを付けながら感じた事は、
F710の方は客観的な観点から長所として挙げられる点がいくらでもあったのですが、
i4Rの方はどうしても「雰囲気が良い」とか「透明感」とか
主観的な表現しか出来なかった事です。
もちろん私に見る目がないだけかもしれませんが。
いずれにせよこの2つのカメラは互いに他方にはない美点を持っていると思います。
もし私がi4Rしか持っていなかったとしたら、やはり写りに不満を持つと思います。
しかし、いざとなればよく写るF710を使えると思うとi4Rの絵作りを楽しもうという気になりますし、
逆に、i4Rを持つことにより、F710の独特の発色も「これがF710の絵だ」と、
好意的に受け取れるようになりました。
出来ればそれぞれの方のコメントにご返答差し上げたいのですが、
本日は時間がないのでこれにて失礼させていただきます。
書込番号:3839842
0点


2005/01/29 22:40(1年以上前)
EXIFをみますと露出の違いが大きいと感じられたKICXO291の他いくつかの測光方式がi4Rは中央重点でF710は分割測光になっていますね。
書込番号:3853858
0点


2005/02/03 20:06(1年以上前)
高市白人さん、すごいです!!!
まさに私の疑問「違うって実際どのくらい違うの??」が直でわかりました!
ほんとに違いますね!
確かに、空が青すぎる青になることって多くて、ビビッドが好きな私としては、i4R以外のカメラも惹かれるのですが、高市白人さんの写真を見て、すごく味のあるカメラだなぁと感じてしまいました。
F710はPOPなかんじ、i4Rは深みのある、大人な画だと思いました。
電器屋さんで、「画質は好みですね」って言われた意味がやっとわかりました。
どっちもいい!ないものねだりなのかもしれないですけどね。
私はi4RとIXY Lで悩んでます。
あの独特の雰囲気はカールツァイスだからなんですかね?
ってことはU4Rも同じように撮れるんでしょうか?
「本体は少々使いにくい」というのは具体的にどういうところで感じましたか?
でも、ちょっと困ったちゃんの方が愛着わきそうですね(笑)
ほんとに画像参考になりました。ありがとうございました☆
書込番号:3877627
0点



2005/02/20 22:59(1年以上前)
もうみなさん読まれてないかもしれませんが・・。
ふまれたりけられたりさん
確かにそうでした。私はF710はいつもはマニュアルで使っているのですが、
サンプル撮影ということでほぼオートで撮影しました。
それによって測光方式も普段使っているスポット測光から全体測光に切り替わってしまったのに気付きませんでした。
今後は公平な(?)サンプルを提供出来る様に気を付けたいと思います(^^;
lemonadeiscreaamin'!!!!!!さん
そう言っていただけるとうれしいです。
IXY Lとi4rは私もかなり悩みました。
実は私はもうi4Rは手放して、変わりにIXY L2を購入してしまいました。
その詳しい理由など、同じく京セラのTVS Digitalの掲示板で報告しております。
そちらの方でi4RとIXY L2 の比較画像もアップする予定ですので、
もしまだ購入機がお決まりでなかったらご参考にしてください。
書込番号:3964048
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


キャリングケースをお探しの方、ヤフオクで見つけました。
チェックしてみてください。
お安いので、当たり障りないかと。
urlは、入れるとエラーになるので、載せられません。
すいません。
i4rで検索すれば出てきます。
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


早速試し撮りしてきました。解像度重視ではなく、五感に訴えるような画像です。おぢさんの琴線に触れるような画像と言ったらおおげさでしょうか?日中屋外での撮影(ISO50固定)で手振れも気になりませんでした。逆光撮影でも人物の表情がとばないのは優秀です。但し室内撮影はISO感度を上げたせいかざらつき感が否めません。また、ストロボ光量が弱いので注意が必要です。別途、ヒカル小町(スレーブストロボ)を併用すれば問題ありませんが。またこのカメラをこれから購入される方は、必ずSDカードはHPに記載の転送速度が高速タイプ(10M)の推奨品を購入した方が良いです。お店の店員に聞いても『そんなに変わりませんよ』と言われましたが、動画撮影で明確な違いが出ますし、価格もそんなに変わらないので。
あと、付属のストラップはショボすぎて使う気になれません。オプションでも構わないので重厚感のあるストラップを発売して欲しいです。
付属のケース(巾着)はこじんまりしていて良いですが、もう少しデザイン的にひねったものは出来ないのでしょうか?といった感じです。
ヨドバシカメラに買いに行ったのですが、1月末の時点ではヨドバシカメラとビックカメラともに¥38800の15%ポイント付だったのに何故か¥42000に価格が戻ってしまい15%ポイント付に予備バッテリー1個と16MBのSDカードおまけとのことでした。結局某町のカメラ屋さんで¥33000弱で購入しました。三脚穴は無いのですが、カメラ屋さんがおまけでつけてくれたケンコー製のクリップスタンドでしのげそうです。余談ですが、ipodの箱も開けるときにワクワクしましたが、i4Rの箱も良くできており、家に帰って開けるときワクワクしました。
0点

こんばんは
携帯性がよくて単焦点というと、選択肢が限られるのですね。
その意味で当機に注目しています。
逆光に強そうなところが魅力ですね。現用のXtは、90度折り曲げで光学系が複雑になり、数少ない弱点として逆光に弱いというところがあります。
オンラインアルバムで画像をアップいただけるとありがたいのですが・・・
書込番号:3927003
0点



2005/02/13 23:07(1年以上前)
写画楽さん。こんばんは。
i4Rの試し撮り写真UPしました。
残念ながら逆光写真はプライベートな人物が写っているため
UP出来ません。また、機会があればUPいたします。
左手に犬の綱を持ちながら、右手にi4Rを持ちお気楽モードで撮影しました。以外とブレないようです。
書込番号:3928532
0点


2005/02/13 23:07(1年以上前)
写画楽さん!教えてください!
E−300にツァイスのレンズがつくんですか?
どうやって?
書込番号:3928535
0点

erikamochimochi さん こんばんは
早速アップいただいてありがとうございました。発色が自然でどぎつさが全く出ずに好感が持てました。水鳥もシャープに解像されています。
ワンコ君とのお散歩にも最適の1台ですね。
横レス失礼します。 dego3 さん こんばんは
i4R板ですので、詳しくははばかられますので、以下を参照してみてください。E-300レンズセット板 [3912071][3901642][3886716][3805707]
書込番号:3928722
0点


2005/02/14 21:00(1年以上前)
erikamochimochiさん、はじめまして。
ストラップの件ですが、昨年の12月に原宿のBEAMS NEWSに
CONTAXとBEAMSのコラボストラップが売っていました。
手にかけるタイプで短いので、首から下げるのは無理ですが、
けっこう良かったので私は買いました。
あれって、もうどこにも売ってないんですかね。
書込番号:3932538
0点


2005/02/14 21:36(1年以上前)
>CONTAXとBEAMSのコラボストラップ
>あれって、もうどこにも売ってないんですかね。
3月3日-3月15日コンタックスサロン東京 にて再度限定販売されますよ。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/contax/beams/beams2.html
ちなみに私は携帯電話用の長さ調節ができ、ジョイントで簡単に外せるタイプのネッックストラップを使用しています。
書込番号:3932802
0点


2005/02/14 21:41(1年以上前)
erikamochimochi さん i4R いいですよね。私もアクセサリーのように
首からぶら下げて常時、持ち歩いています。
ストラップは接着してある部分がはがれてベタベタでだめです。
手芸のお店でお気に入りの紐を購入しました。
袋については、そんなに不満は有りません。
眼鏡拭きの材料でできているそうです。
このカメラは「新しいデジカメかったんだ!ほらかっこいいでしょ。」
とか言いながらAF連写モードでシャッター音大で20枚ぐらい連写
すると表情の変化が面白いです!
女の人は5枚目ぐらいまで、いぶかしげな表情ですが10枚を超えると
ニヤニヤしたりニコニコしたり・・・だいたいお喜びのご様子です。
すぐセブンイレブンに行って1枚はプリントプレゼントしなければ・・・。
気をつけて頂きたいのはちっちゃいので落としやすいことです。
ストラップの長さを少し長めにしていつもストラップを首にかけた
状態にしておくことです。
ポケットに入れておくと、ちょっとお洒落な感じがするのですが、
落とすと・・・・(涙)です。
それから写画楽さん資料を色々とありがとうございました。
ツァイスのレンズが使えるなんて、ありがたい話です、調べてみます。
PS 三脚については、目立つよう新規にしておきました、
ご参考にどうぞ。
書込番号:3932842
0点


2005/02/15 19:59(1年以上前)
dego3さん
>AF連写モードでシャッター音大で20枚ぐらい連写すると表情の変化が面白いです!
確かに面白そうですね。
私も部屋で一人で連写>>>>>>>>>>して楽しんでましたが、
これを女の子に試すとは!
私には勇気ありません...........でも良い表情撮れそうですね:)
書込番号:3937335
0点



2005/02/19 22:44(1年以上前)
皆様、色々な情報やアドバイスありがとうございます。
先日、恥ずかしながら付属のケース(巾着)を紛失してしまいました。
すぐに購入した町のカメラ屋さんに取寄を依頼しましたが、
1〜2週間程度かかるとのことです。
皆様も『巾着』の紛失にはご注意くださいませ。
CONTAXブランドで実用性があり、かつスタイリッシュなケース
とストラップ(首から下げる)の発売を希望します。
友人が持っているパナソニックのD−snapの別売ケースのような
耐衝撃性がありそうな?ものを希望します。
(ケースの型番はRP-SB050-Aでした)
個人的にはこのケースのデザインと色は改良の余地がありますが・・・
ただ、カメラの取出はケースの両端部(丸く凹んでいる部分)を
指でつまめばケースの口が開く方式・・・よく出来ていて便利です。
BEAMSのコラボストラップは3/3以降、
現物をコンタックスサロンで見てから購入するか判断します。
でも、たぶん、買うでしょう・・・
書込番号:3958233
0点



デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX i4R


i4R発売当初に購入し、かなり気に入ってます。
ファームウェアのアップデートがリリースされて日が経ちますが、失敗された方っていらっしゃいますか?
何せ気に入っているので慎重にいきたいなと思っております。
かつてノートPCのBIOSアップデートで失敗したことがあってこの手の作業に恐怖を感じております… ^_^;
0点

手順通りやって、途中で電源が落ちなければ(バッテリー切れ)問題ないと思いますが・・・
書込番号:3939056
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





